JP2012165477A - スキャナ装置,読取システムおよびコンピュータプログラム - Google Patents
スキャナ装置,読取システムおよびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012165477A JP2012165477A JP2012129527A JP2012129527A JP2012165477A JP 2012165477 A JP2012165477 A JP 2012165477A JP 2012129527 A JP2012129527 A JP 2012129527A JP 2012129527 A JP2012129527 A JP 2012129527A JP 2012165477 A JP2012165477 A JP 2012165477A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- sheets
- scanner device
- data group
- operation mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
【解決手段】1以上の用紙に対応する1以上の画像データを含む画像データ群順次供給すると共に(s120〜s180)、2以上の画像データ群を結合するための結合情報を供給している(s190)。そのため、複合機2のメモリ23に充分な記憶容量がなくても、実際の記憶容量に即したデータ量の画像データ群を順次サーバ3へと供給した後、2以上の画像データ群を結合情報によりファイルとして結合させることができるため、用紙の枚数が多い場合でもファイルをサーバ3に供給できる。
【選択図】図2
Description
従来のスキャナ装置は、通常、複数枚の用紙を読み取った後で、複数枚の用紙に記録された複数の画像のすべてを表すファイルを生成して外部装置に供給する。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、用紙の枚数が多い場合でも、換言すれば、画像データを記憶するための記憶容量が充分でない場合でも、ファイルを外部装置に供給するための他の技術を提供する。
でも、結果的に、外部装置にファイルを供給することが可能となる。
が所定量を超える場合には、前記第1動作モードを選択し、前記合計のデータ量が所定量を超えない場合には、前記第2動作モードを選択する選択部と、を備えることが好ましい。この構成であれば、順次蓄積される1以上の前記画像データの合計のデータ量が所定量を超えるか否かで、第1動作モードと第2動作モードとを選択することができる。
(1)全体構成
読取システム1は、図1に示すように、複合機2と1以上のサーバ3それぞれとが通信可能に構成されてなるものである。
(2)複合機2による第1スキャン処理
以下に、複合機2のマイコン21がメモリ23に格納されたプログラムに従って実行する第1スキャン処理の処理手順を、図2に基づいて説明する。この第1スキャン処理は、スキャン機能のプログラムとして第1スキャン処理用プログラムが設定されている場合に、クライアントからのスキャンジョブの指令,または,ユーザI/F41を介したスキャンジョブ開始の操作を受けて開始する。
/F41を介したスキャンジョブ開始の操作には、複合機2のスキャン機能を利用しようとするユーザの識別情報を入力する操作も含まれる。つまり、第1スキャン処理では、その開始に先立ってユーザの識別情報(以下、「ユーザ情報」と呼ぶ)が取得されることになる。
s140で画像データの累積ページ数が上限ページ数に到達していないと判定された場合(s140:NO)、全用紙の読み取りが完了したか否かがチェックされる(s150)。
s180で、全用紙の読み取りが完了していないと判定される場合には(s180:NO)、プロセスはs120へ戻り、残りの用紙についてs120以降の処理が繰り返される。
ゴリズムと、サーバ3に送信された複数の画像データ群に対応する複数の画像情報と、結合後の単一のファイルに付すべきファイル名と、を含む。そして、s170と同様に、複合機2を利用しているユーザ用の記憶領域を有するサーバ3に、結合情報が送信される(図4(a)「結合情報送信」参照)。
(3)複合機2による第2スキャン処理
以下に、複合機2のマイコン21がメモリ23に格納されたプログラムに従って実行する第2スキャン処理の処理手順を、図5に基づいて説明する。この第2スキャン処理は、スキャン機能のプログラムとして第2スキャン処理用プログラムが設定されている場合に、スキャンジョブの指令またはスキャンジョブ開始の操作を受けて開始する。
この動作モードフラグは、第1動作モード,第2動作モードのいずれが選択されているかを示すフラグであり、「0」に設定される場合に第2動作モードが選択され、「1」に設定される場合に第1動作モードが選択される。つまり、s100では、動作モードとして、第2動作モードが選択される。
サーバ3へ供給される動作モード、より具体的には、全用紙を読み取って得られる全ての画像データが結合された結合済みファイルが、サーバ3へ供給される動作モードである。
次に、メモリ23の記憶領域として、画像データを記憶するのに充分な残り容量が存在しているか否かがチェックされる(s240)。なお、「充分な残り容量」は、前述のように、想定データ量以上の容量を意味する。
s310で全用紙の読み取りが完了していないと判定された場合(s310:NO)、プロセスがs120へと戻り、次の用紙についてs120以降の処理が繰り返される。
)、プロセスがs190へと移行し、ここまでにサーバ3へと供給した画像データ群を結合するのに用いる結合情報が生成され、これがサーバ3へと供給された後(s190)、第2スキャン処理が終了する。
そして、用紙の読み取り(s120),および,画像データと累積ページ数との記憶(s130)が、メモリ23に充分な残り容量が存在している間(s240「YES」),または,全用紙の読み取りが完了するまで(s310「NO」)繰り返される。この繰り返しにおけるs130によって、画像データが順次メモリ23に蓄積されていく。
この後、画像データ群に関する画像情報がメモリ23に記憶され(s160)、画像データ群がサーバ3に供給された後(s170)、全用紙の読み取りが完了したか否かがチェックされる(s180)。
3に充分な残り容量が存在していると判定される(s240「YES」)。以降、メモリ23に充分な残り容量が存在している間は、全用紙の読み取りが完了するまで(s310「NO」)、用紙に記録された画像を読み取った画像データが順次メモリ23に蓄積されていく(s130)。
(4)作用,効果
上述したデータ供給システム1の複合機2では、1以上の用紙に対応する1以上の画像データを含む画像データ群それぞれを順次供給すると共に(図2,図5のs120〜s180)、2以上の画像データ群を結合するための結合情報を供給している(同図s190)。
できる。
(5)変形例
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
また、複合機2のスキャンエンジン29が読取部に相当し、スキャン処理を行うマイコン21が画像データ群供給部,結合情報生成部,結合情報供給部,数決定部,結合済みファイル生成部,結合済みファイル供給部,判断部,選択部に相当する。
また、スキャン処理のs190が結合情報生成部および結合情報供給部により実行される処理に相当する。s110が数決定部により実行される処理に相当する。s330が結合済みファイル生成部により実行される処理に相当し、s340が結合済みファイル供給部により実行される処理に相当する。s240が判断部に実行される処理に相当し、s100,s250が選択部により実行される処理に相当する。
Claims (11)
- ネットワークを介して外部装置に接続されるスキャナ装置であって、
用紙に記録された画像を読み取って画像データを生成する読取部と、
前記読取部によって複数の用紙に記録された複数の画像が読み取られる場合に、前記複数の用紙のうちの一部である1以上の用紙が読み取られる毎に、前記1以上の用紙に対応する1以上の画像データを含む画像データ群を、前記外部装置に順次供給する画像データ群供給部と、
前記複数の用紙に対応する2以上の前記画像データ群を結合するのに用いられる結合情報を生成する結合情報生成部と、
前記結合情報を前記外部装置に供給する結合情報供給部と、を備えている
ことを特徴とするスキャナ装置。 - 請求項1に記載のスキャナ装置であって、
前記結合情報は、前記2以上の画像データ群を特定する情報を含む、スキャナ装置。 - 請求項1または請求項2に記載のスキャナ装置であって、
前記結合情報は、前記2以上の画像データ群を結合して結合済みファイルを生成するためのアルゴリズムを含む、スキャナ装置。 - 請求項1から3のいずれかに記載のスキャナ装置であって、
前記画像データ群供給部は、前記画像データ群のデータ量が所定量を超えないように、前記画像データ群を準備する、スキャナ装置。 - 請求項1から4のいずれかに記載のスキャナ装置であって、
前記画像データ群に含まれるべき前記画像データの数を決定する数決定部をさらに備えており、
前記画像データ群供給部は、前記数決定部により決定された数の用紙に記録された画像が読み取られる毎に、前記画像データ群を前記外部装置に供給する、スキャナ装置。 - 請求項5に記載のスキャナ装置であって、
前記数決定部は、前記画像データのデータ量に基づいて、前記画像データ群に含まれるべき前記画像データの数を決定する、スキャナ装置。 - 請求項5または請求項6に記載のスキャナ装置であって、
前記数決定部は、前記画像データに含まれる色データの数に基づいて、前記画像データ群に含まれるべき前記画像データの数を決定する、スキャナ装置。 - 請求項1ないし7のいずれかに記載のスキャナ装置であって、
前記読取部によって複数の用紙に記録された複数の画像が読み取られる場合に、前記複数の用紙が読み取られた後で、前記複数の用紙に対応する前記複数の画像データを結合して結合済みファイルを生成する結合済みファイル生成部と、
前記結合済みファイルを前記外部装置に供給する結合済みファイル供給部と、を備え、
前記スキャナ装置は、第1動作モードと、第2動作モードと、で動作可能であり、
前記第1動作モードが選択される場合には、前記画像データ群供給部と、前記結合情報生成部と、前記結合情報供給部と、が処理を実行し、
前記第2動作モードが選択される場合には、前記結合済みファイル生成部と、前記結合済みファイル供給部と、が処理を実行する、スキャナ装置。 - 請求項8に記載のスキャナ装置であって、さらに、
前記読取部によって前記複数の用紙のそれぞれが順次読み取られる際に生成される前記画像データを順次蓄積し、前記順次蓄積される1以上の前記画像データの合計のデータ量が所定量を超えるか否かを判断する判断部と、
前記合計のデータ量が所定量を超える場合に、前記第1動作モードを選択し、前記合計のデータ量が所定量を超えない場合に、前記第2動作モードを選択する選択部と、
を備える、スキャナ装置。 - 請求項1から9のいずれかに記載のスキャナ装置と、
前記外部装置と、を備え、
前記外部装置は、
前記スキャナ装置から供給された前記2以上の画像データ群を、前記スキャナ装置から供給された前記結合情報を用いて結合する結合部を備えている
ことを特徴とする読取システム。 - 用紙に記録された画像を読み取って画像データを生成する読取部を備え、ネットワークを介して外部装置に接続されるスキャナ装置に、処理を実行させるためのコンピュータプログラムであって、
前記読取部によって複数の用紙に記録された複数の画像が読み取られる場合に、前記複数の用紙のうちの一部である1以上の用紙が読み取られる毎に、前記1以上の用紙に対応する1以上の画像データを含む画像データ群を、前記外部装置に順次供給する画像データ群供給手順と、
前記複数の用紙に対応する2以上の前記画像データ群を結合するのに用いられる結合情報を生成する結合情報生成手順と、
前記結合情報を前記外部装置に供給する結合情報供給手順と、
を前記スキャナ装置に実行させるためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012129527A JP5131404B2 (ja) | 2012-06-07 | 2012-06-07 | スキャナ装置,読取システムおよびコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012129527A JP5131404B2 (ja) | 2012-06-07 | 2012-06-07 | スキャナ装置,読取システムおよびコンピュータプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011058852A Division JP5013004B2 (ja) | 2011-03-17 | 2011-03-17 | スキャナ装置,読取システムおよびコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012165477A true JP2012165477A (ja) | 2012-08-30 |
JP5131404B2 JP5131404B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=46844310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012129527A Active JP5131404B2 (ja) | 2012-06-07 | 2012-06-07 | スキャナ装置,読取システムおよびコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5131404B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015173385A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラム |
JP2016183424A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-20 | 株式会社松風 | まつげエクステンションの製造方法、まつげエクステンションおよびまつげエクステンションの取付け方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002290654A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Minolta Co Ltd | 画像入力装置、方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2004147294A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-05-20 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理装置の管理情報表示方法およびシステムの制御方法およびシステムおよびプログラムおよび記憶媒体 |
-
2012
- 2012-06-07 JP JP2012129527A patent/JP5131404B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002290654A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Minolta Co Ltd | 画像入力装置、方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2004147294A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-05-20 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理装置の管理情報表示方法およびシステムの制御方法およびシステムおよびプログラムおよび記憶媒体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015173385A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラム |
JP2016183424A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-20 | 株式会社松風 | まつげエクステンションの製造方法、まつげエクステンションおよびまつげエクステンションの取付け方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5131404B2 (ja) | 2013-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9411631B2 (en) | Apparatus, and control method for image processing deletion of a common definition file used for generation of a template file | |
JP4706770B2 (ja) | スキャナ装置,読取システムおよびコンピュータプログラム | |
CN103716488B (zh) | 信息处理装置 | |
JP2010213236A (ja) | 画像処理システム及びその制御方法 | |
JP6525705B2 (ja) | 画像データ管理システム、画像データ管理方法、及びプログラム | |
JP6417134B2 (ja) | 画像読取装置、プログラム、画像読取方法、画像読取システム、及びサーバシステム | |
JP4640007B2 (ja) | ジョブ履歴管理装置 | |
JP2006080902A (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP5131404B2 (ja) | スキャナ装置,読取システムおよびコンピュータプログラム | |
JP5013004B2 (ja) | スキャナ装置,読取システムおよびコンピュータプログラム | |
JP2013012844A (ja) | ファクシミリ制御プログラム、情報処理装置、及び、ファクシミリシステム | |
JP5515827B2 (ja) | 画像形成装置、表示管理装置、画像管理システム及び制御プログラム | |
JP2008211328A (ja) | 複合画像処理装置、複合画像処理装置の制御方法 | |
US20180341437A1 (en) | Printing System That Performs Easily Printing of Unprinted Pages When Printing Is Interrupted, and Printing Method | |
US9961232B2 (en) | Image forming device having different ways of storing preview data | |
JP2014225785A (ja) | 画像読取制御装置、画像読取制御方法及び画像読取制御プログラム | |
US10296268B2 (en) | Printing system that generates preview image of a part of pages among a plurality of pages, data processing device, and recording medium | |
JP7131024B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、制御プログラム | |
JP2009140069A (ja) | 印刷システム | |
US20110116127A1 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
US9723176B2 (en) | Image processing apparatus, method and non-transitory computer readable medium for transferring a duplicate of a document to another image processing apparatus within an image processing apparatus group | |
JP2004229127A (ja) | デジタル複合機の部門管理制御システム | |
JP2015000507A (ja) | 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム | |
JP4412131B2 (ja) | データ処理方法、データ処理プログラム及びデータ処理システム | |
JP2008112304A (ja) | データ送信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120709 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121022 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5131404 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |