JP2012162931A - Panel wall structure - Google Patents
Panel wall structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012162931A JP2012162931A JP2011024765A JP2011024765A JP2012162931A JP 2012162931 A JP2012162931 A JP 2012162931A JP 2011024765 A JP2011024765 A JP 2011024765A JP 2011024765 A JP2011024765 A JP 2011024765A JP 2012162931 A JP2012162931 A JP 2012162931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- piece
- wall
- wood
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
Description
この発明は、例えば一般家屋の屋内壁面から離間した状態で複数の木質パネルが並べて施工されるようにしたパネル壁構造に関する。 The present invention relates to a panel wall structure in which, for example, a plurality of wooden panels are arranged side by side while being separated from an indoor wall surface of a general house.
近年、特許文献1に示すように、室内の壁面に、その壁面から離間させた状態で、複数の木質パネルを並べて施工することにより、パネル壁を組み立てるようにしたパネル壁構造が周知である。
2. Description of the Related Art In recent years, as shown in
このようなパネル壁構造は、室内壁面の前面側に、並んで配置された多数の木質パネルによってパネル壁が形成されるため、優れた意匠性を得ることができる。さらに、木質パネルをなす木材自身が保有する湿度調整機能(調湿機能)を発揮することによって、快適な居住環境を得ることもできる。 In such a panel wall structure, the panel wall is formed by a large number of wood panels arranged side by side on the front side of the indoor wall surface, so that excellent design can be obtained. Furthermore, a comfortable living environment can be obtained by exhibiting the humidity adjustment function (humidity control function) possessed by the wood itself that forms the wood panel.
ところで、上記従来のパネル壁構造においては、パネル壁と室内壁面との間に隙間が形成されるため、この隙間を有効に利用することが考えられる。例えばその隙間に、テレビジョン(テレビ)の電源コード等を敷設したり、あるいはパネル壁の裏面側における室内壁面に、電源コードを差し込むコンセント(配線用差込接続器)等を設置するようにすれば、美観を確保しつつ、スペースの有効利用を図ることができる。 By the way, in the said conventional panel wall structure, since a clearance gap is formed between a panel wall and an indoor wall surface, it is possible to utilize this clearance gap effectively. For example, lay a television (TV) power cord or the like in the gap, or install an outlet (wiring plug connector) or the like into the room wall on the back side of the panel wall. Thus, the space can be effectively used while ensuring the beauty.
しかしながら、上記パネル壁構造における室内壁面とパネル壁との間隔(隙間)は狭いため、室内壁面上に拡がるこの狭い隙間に、電源コード等を効率良く敷設することは困難である。特にパネル壁の裏面側にコンセントを配置するような場合には、コンセントがパネル壁によって被覆されるため、電源コードをコンセントに対して抜き差しすることが困難となってしまう。このようにパネル壁裏面側に、電源コード等を敷設したり、コンセントを設置することは困難であり、パネル壁裏面側のスペースを有効に利用できない、という課題があった。 However, since the space (gap) between the indoor wall surface and the panel wall in the panel wall structure is narrow, it is difficult to efficiently lay a power cord or the like in this narrow gap that spreads on the indoor wall surface. In particular, when an outlet is disposed on the back side of the panel wall, the outlet is covered with the panel wall, so that it becomes difficult to insert and remove the power cord from the outlet. Thus, it is difficult to lay a power cord or the like on the back side of the panel wall or to install an outlet, and there is a problem that the space on the back side of the panel wall cannot be used effectively.
この発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、美観を向上させつつ、スペースの有効利用を図ることができるパネル壁構造を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of said subject, and it aims at providing the panel wall structure which can aim at the effective use of a space, improving aesthetics.
上記課題を解決するため、本発明は、以下の手段を備えるものである。 In order to solve the above problems, the present invention comprises the following means.
[1]基準壁面から離間した状態で基準壁面に沿って複数の木質パネルが並べて施工されるとともに、その複数の木質パネルによってパネル壁が形成されるようにしたパネル壁構造であって、
前記パネル壁に、そのパネル壁を貫通する作業用開口が形成されるとともに、
前記作業用開口に、その開口形状に対応する形状のパネルピースが着脱自在に取り付けられたことを特徴とするパネル壁構造。
[1] A panel wall structure in which a plurality of wooden panels are arranged side by side along a reference wall surface in a state of being separated from the reference wall surface, and a panel wall is formed by the plurality of wooden panels,
The panel wall is formed with a working opening penetrating the panel wall,
A panel wall structure, wherein a panel piece having a shape corresponding to the opening shape is detachably attached to the working opening.
[2]前記作業用開口は、木質パネルの一部が切除されるようにして形成され、
前記パネルピースが木質パネルに対して同じ構成を有している前項1に記載のパネル壁構造。
[2] The working opening is formed such that a part of the wood panel is cut off,
The panel wall structure according to the preceding
[3]基準壁面における前記作業用開口の下側縁部に対応する位置に、前記パネルピースの下側縁部を着脱自在なピース取付具が取り付けられ、
前記パネルピースの後面側に、弾性圧縮変形可能な付勢手段と、上方に突出するストッパーとが設けられ、
前記パネルピースの下端が前記ピース取付具に着脱自在に取り付けられるとともに、基準壁面に押圧された前記付勢手段の弾性反発力によって前記パネルピースが前方へ押し付けられて前記ストッパーが前記パネル壁の後面側における前記作業用開口縁部の上側に当接係止することにより、前記パネルピースが前記作業用開口内に配置された状態に取り付けられるようになっている前項1または2に記載のパネル壁構造。
[3] At the position corresponding to the lower edge of the work opening on the reference wall surface, a piece fixture that can detach the lower edge of the panel piece is attached,
On the rear side of the panel piece, an urging means capable of elastic compression deformation and a stopper protruding upward are provided,
The lower end of the panel piece is detachably attached to the piece fixture, and the panel piece is pressed forward by the elastic repulsive force of the urging means pressed against a reference wall surface so that the stopper is the rear surface of the panel wall. 3. The panel wall according to claim 1 or 2, wherein the panel piece is attached in a state of being disposed in the work opening by abutting and locking to the upper side of the work opening edge on the side. Construction.
[4]前記パネルピースの裏面側にピース着脱金具が取り付けられ、そのピース着脱金具に、前記付勢手段と前記ストッパーとが一体に形成されている前項3に記載のパネル壁構造。
[4] The panel wall structure according to
[5]前記ピース着脱金具は、前記パネルピースの裏面上部に取り付けられる取付板部と、その取付板部に上方に突出するように一体形成されたストッパーと、前記ストッパーに後面側に折り返されるように一体形成され、かつ前記付勢手段として構成されるバネ板部とを備え、前記バネ板部が前記取付板部側に近接する方向に押し込まれた際に、離間する方向に弾性反発力が作用するようになっている前項4に記載のパネル壁構造。
[5] The piece attaching / detaching bracket is folded back to the rear surface side by a mounting plate portion attached to the upper part of the back surface of the panel piece, a stopper integrally formed so as to protrude upward on the mounting plate portion, and the stopper. And an elastic repulsive force in a separating direction when the spring plate portion is pushed in a direction approaching the mounting plate portion side. 5. The panel wall structure according to
[6]木質パネルは、帯板形状を有し、
木質パネルは、その長さ方向を水平方向に配置し、かつ上下方向に複数並んで配置された状態で、複数のパネル取付具を介して基準壁面に支持され、
前記複数のパネル取付具のうち、前記作業用開口の下側に対応する位置に配置されるパネル取付具が、前記ピース取付具として構成される前項3〜5のいずれか1項に記載のパネル壁構造。
[6] The wood panel has a strip shape,
The wood panel is supported by the reference wall surface via a plurality of panel fixtures in a state in which the length direction is arranged in the horizontal direction and arranged in a plurality in the vertical direction.
The panel according to any one of the preceding
[7]隣り合う木質パネル間に隙間が形成され、その隙間によって、木質パネルの前面側および後面側が連通されている前項1〜6のいずれか1項に記載のパネル壁構造。
[7] The panel wall structure according to any one of
発明[1]のパネル壁構造によれば、基準壁面の前面側に、並んで配置された複数の木質パネルによってパネル壁が形成されるため、良好な美観を得ることができる。 According to the panel wall structure of the invention [1], the panel wall is formed by the plurality of wooden panels arranged side by side on the front side of the reference wall surface, and therefore, a good aesthetic appearance can be obtained.
また本パネル構造においては、開放された作業用開口を介して、パネル壁裏面側へのコード類の敷設作業を簡単かつスムーズに行えるとともに、パネル壁裏面側でのコード類の差込接続器に対する抜き差し操作を不具合なく行うことができる。このため、パネル壁裏面側に、コード類や差込接続器を確実に設置でき、パネル壁裏面側のスペースを有効に利用することができる。 In addition, in this panel structure, it is possible to easily and smoothly lay cords on the back side of the panel wall through the open work opening, and to connect the cords on the back side of the panel wall. The insertion / extraction operation can be performed without any trouble. For this reason, cords and plug connectors can be reliably installed on the back side of the panel wall, and the space on the back side of the panel wall can be used effectively.
発明[2]のパネル壁構造によれば、パネル壁におけるパネルピースが周囲の木質パネルと一体化することによって、美観を一層向上させることができる上さらに、部品の共通化によってコストを削減することができる。 According to the panel wall structure of the invention [2], the panel piece in the panel wall can be integrated with the surrounding wooden panel to further improve the aesthetics, and further, the cost can be reduced by sharing the parts. Can do.
発明[3]のパネル壁構造によれば、パネルピースの上端部を基準壁面側に押し付けながら、パネルピースの下側縁部をピース取付具に対し着脱するだけで簡単に、パネルピースを作業用開口に対し着脱することができる。 According to the panel wall structure of the invention [3], the panel piece can be easily used by simply attaching and detaching the lower edge of the panel piece to the piece fixture while pressing the upper end of the panel piece against the reference wall surface. It can be attached to and detached from the opening.
発明[4][5]のパネル壁構造によれば、部品点数を削減できて、付勢手段やストッパーのパネルピースへの取付作業を簡単に行うことができる。 According to the panel wall structure of the inventions [4] and [5], the number of parts can be reduced, and the attaching work of the urging means and the stopper to the panel piece can be easily performed.
発明[6]のパネル壁構造によれば、部品の共通化によって、コストの削減を図ることができる上、部品の取り違え等の不具合を確実に防止でき、パネル壁組立作業を効率良く行うことができる。 According to the panel wall structure of the invention [6], it is possible to reduce the cost by sharing the parts, and to reliably prevent problems such as mixing of parts, and to efficiently perform the panel wall assembling work. it can.
発明[7]のパネル壁構造によれば、空気がパネル裏面側と表面側との間で循環し易くなり、パネル裏面においても空気が接触し易くなるため、パネルの表裏両面で空気に対する吸放湿を十分に行うことができ、調湿性能を向上させることができる。 According to the panel wall structure of the invention [7], air easily circulates between the back side and the front side of the panel, and air also easily contacts on the back side of the panel. Humidity can be sufficiently performed, and humidity control performance can be improved.
図1はこの発明の実施形態であるパネル壁構造を示す正面図、図2はそのパネル壁構造の側面断面図である。両図に示すように、本実施形態のパネル壁構造においては、一般住宅における基準壁面としての室内の壁面(屋内壁面)Wに、帯板状の木質パネル1が、左右方向(水平方向)に沿って配置された状態で、上下方向に並列に複数並べて施工されている。
FIG. 1 is a front view showing a panel wall structure according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a side sectional view of the panel wall structure. As shown in both figures, in the panel wall structure of the present embodiment, the strip-
本実施形態では、施工された多数の木質パネル1が、壁面Wの前面側を覆うパネル壁10として構成される。さらに本実施形態では、パネル壁10に、そのパネル壁10を貫通する作業用開口15が形成されるとともに、その作業用開口15に、パネルピース11が着脱自在に取り付けられる。
In the present embodiment, a large number of constructed
なお、本実施形態では、室内側から壁面Wに近づいていく方向を、後側方向(裏面側方向)とし、その逆方向、つまり壁面Wから遠ざかっていく方向を、前側方向(表面側方向)として説明する。 In the present embodiment, the direction approaching the wall surface W from the indoor side is the rear side direction (rear surface side direction), and the opposite direction, that is, the direction away from the wall surface W is the front side direction (front surface direction). Will be described.
また各木質パネル1は、その一側縁部2側が下方側に配置されるとともに、他側縁部3側が上方に配置されるように施工される。従って本実施形態においては、必要に応じて、木質パネル1の「一側縁部2」を「下側縁部2」と称し、「他側縁部3」を「上側縁部3」と称する。
Each
さらに本実施形態において、隣り合う木質パネル1,1の対向縁部2,3は、上下に隣り合う木質パネル1,1のうち、上側の木質パネル1における一側縁部(下側縁部)2と、下側の木質パネル1における他側縁部(上側縁部)3によって構成されるものである。
Furthermore, in this embodiment, the opposing
以下、本実施形態についてさらに詳細に説明する。 Hereinafter, this embodiment will be described in more detail.
壁面Wは、例えば間柱や胴縁の室内側に、多数の合板が面状に並べて貼り付けられるとともに、その合板上に、多数の石膏ボードが面状に並べて貼り付けられることによって構成されている。 The wall surface W is configured by, for example, a large number of plywoods arranged and attached in a planar shape on the interior side of the studs and the trunk edge, and a large number of gypsum boards arranged and attached in a planar shape on the plywood. .
木質パネル1は、所定の長さを有する帯板形状を有している。この木質パネル1は、例えば複数の木材片を接着剤を用いて再構成して作製された集成材等を加工することよって形成されている。
The
図3B,3Cおよび図8等に示すように、木質パネル1の一側縁部(下側縁部)2は、その裏面側が切り欠かれることによって、前面側(表面側)に上あご片21が一側方(下方)に突出するように形成されている。上あご片21の後側(裏側)の面は、上あご片21の先端側から基端側に向かうに従って、裏面側(壁面側)に近づくように傾斜する裏側傾斜面22として形成されている。
As shown in FIG. 3B, 3C, FIG. 8, etc., the one side edge part (lower edge part) 2 of the
木質パネル1の一側縁部2には、上あご片21よりも裏面側(壁面側)に、パネル長さ方向に連続して延びる切込溝24が形成されるとともに、切込溝24よりも裏面側(壁面側)に、後述する取付具5の嵌合溝71,72に嵌合可能な嵌合凸部25が形成されている。さらにその嵌合凸部25の先端面と裏面との間には、面取り部26が形成されている。
On one
なお、上あご片21の先端面および嵌合凸部25の先端面は、壁面Wに対し直交し、かつパネル長さ方向に平行な平坦面に形成されている。
In addition, the front end surface of the
さらに本実施形態において、木質パネル1の一側縁部2は、上あご片21および嵌合凸部25を含むものである。さらに本実施形態において、一側縁部2の表面側は、上あご片21を含むものであり、一側縁部2の裏面側は、嵌合凸部25を含むものである。
Furthermore, in this embodiment, the one
木質パネル1の他側縁部(上側縁部)3は、その前面側(表面側)が切り欠かれることによって、後面側(裏面側)に下あご片31が他側方(上方)に突出するように形成されている。下あご片31の表側の面は、下あご片31の基端側から先端側に向かうに従って、裏面側(壁面側)に近づくように傾斜する表側傾斜面32として形成されている。この表側傾斜面32は、上あご片21の裏面側傾斜面22に対応して形成されており、後述するように、両傾斜面22,32間によって通気路4の主要部42が形成される。
The other side edge (upper side edge) 3 of the
下あご片31の先端面には、パネル長さ方向に連続する切込溝34が形成され、下あご片31における切込溝34よりも裏面側の部分が、後に詳述するように取付具5の嵌合溝71,72に嵌合可能な嵌合凸部35として構成されている。さらに下あご片31の先端面と裏面との間には、面取り部36が形成されている。
A
また木質パネル1の他側縁部3における下あご片31よりも表面側には、壁面Wに対し直交し、かつパネル長さ方向に平行な上あご対向面33が形成されている。
Further, an upper
なお、下あご片31の先端面は、壁面に対し直交し、かつパネル長さ方向に平行な平坦面に形成される。
The front end surface of the
さらに本実施形態において、木質パネル1の他側縁部3は、下あご片31および上あご対向面33を含むものである。さらに本実施形態において、他側縁部3の表面側は、上あご対向面によって構成されるとともに、他側縁部3の裏面側は、嵌合凸部35を含む下あご片31によって構成されている。
Furthermore, in this embodiment, the
既述したように、本実施形態においては、パネル壁10に、作業用開口15が形成される。この作業用開口15は、開口形成予定領域に配置される木質パネル1の一部が切り取られることによって形成される。
As described above, in the present embodiment, the
具体的には、図1において、下から3番目の木質パネル1の中央部が切り取られることによって、作業用開口15が形成される。換言すれば、パネル壁10に作業用開口15が残存形成されるように、作業用開口15の部分を挟んだ両側に、短い寸法の木質パネル1,1が施工されるものである。
Specifically, in FIG. 1, a
作業用開口15にはパネルピース11が着脱自在に取り付けられる。本実施形態において、パネルピース11は、木質パネル1から切り取られた木質パネル断片によって形成されるものである。このため、パネルピース11は、木質パネル1に対し、長さ寸法が異なるのみである。つまり、パネルピース11の構成は、木質パネル1と実質的に同様である。従って、本実施形態では、パネルピース11において、木質パネル1に対し、同一部分または相当する部分については、同一符号を付して、重複説明は省略する。
The
このパネルピース11の後面側(裏面側)には、パネルピース11を作業用開口15に対し着脱自在に取り付けるためのピース着脱金具8が設けられている。
On the rear surface side (back surface side) of the
図10,11に示すように、ピース着脱金具8は、板状のバネ鋼を加工した一体加工品によって構成されている。なお、このピース着脱金具8の構成を説明するに際しては、図11(b)の正面図で表示されている面が前面であり、同図(b)に向かって上側が上側、下側が下側とし、図11(e)の背面図で表示されている面が後面として説明する。
As shown in FIGS. 10 and 11, the piece attaching / detaching
これらの図に示すように、ピース着脱金具8は、パネルピース11に固定される固定板部81と、固定板部81の上端中間に上方に突出するようにして一体に形成されるストッパー85と、ストッパー85の上端に後方に折り返されるように一体に形成され、かつ下向きの斜め後方に向かって延びるように配置されるバネ板部87とを備えている。
As shown in these drawings, the piece attaching / detaching
固定板部81は、その両側張り出し部にねじ孔82,82が形成されるとともに、両側張り出し部の上端に位置決め片83,83が後方に折り曲げられるようにして一体に形成されている。さらに固定板部81の下端中央には、矩形状の係止孔84が形成されている。
The fixing
バネ板部87の下端には、突き当て部88が後方に折り曲げられるようにして一体に形成されるとともに、その突き当て部88の先端中央には、上記係止孔84に対応して、係止片89が一体に形成されている。
An abutting
このピース着脱金具8において、バネ板部87が、ストッパー85との間の上端折り返し部の角度が小さくなるように、固定板部81側(前方)に押し込まれた際には、つまり固定板部81側に撓むように弾性圧縮変形した際には、その弾性反発力(付勢力)によって、バネ板部87を固定板部81から離間する方向(後方)に押し出されるようになっている。
In this piece attaching / detaching
なお、このピース着脱金具8においては、バネ板部87が非常に強い力で前方に押し込まれた際には、図12の想像線に示すように、バネ板部87の係止片89が固定板部81の係止孔84に係合することにより、バネ板部87の突き当て部88が固定板部81の後面に当接した状態に保持される。この状態では、突き当て部88によってバネ板部87が固定板部81に支持されるため、バネ板部87に非常に強い力が作用しても過度に撓み変形するのが防止される。従って、過度の変形による不具合、例えば有害な塑性変形等を有効に防止することができる。
In this piece attaching / detaching
ここで、本実施形態においては、バネ板部87が付勢手段を構成するものである。
Here, in the present embodiment, the
以上の構成のピース着脱金具8がパネルピース11の上側縁部(他側縁部)3に固定される。すなわち図12に示すように、ピース着脱金具8における固定板部81を、その位置決め片83,83をパネルピース11の上端面(下あご片31の先端面)に係止させつつ、パネルピース11の後面における上端中央部に配置する。そしてその状態で、固定板部81のねじ止め孔82,82にねじ(図示省略)を挿通してパネルピース11に固定することにより、ピース着脱金具8がパネルピース11に固定される。この固定状態においては、ストッパー85が、パネルピース11の上側縁部(下あご片31の先端面)よりも上方に突出するように配置される。さらにバネ板部87は、ストッパー85および固定板部81の後面側(背面側)において、下向きの斜め後方に傾斜するように配置される。
The piece attaching / detaching
なお本実施形態においては、ピース着脱金具8における固定板部81の位置決め片83,83をパネルピース11の上端面に係止すれば、ピース着脱金具8のパネルピース11に対する上下方向の位置決めが図られるようにしている。従って、ピース着脱金具8のパネルピース11への位置決め作業を簡単に行うことができ、ひいてはピース着脱金具8のパネルピース11への取付作業を簡単に行うことができる。
In the present embodiment, if the
図5〜7に示すように、パネル取付具を構成する取付具5は、壁面Wに設置される壁面設置体6と、壁面設置体6の前面側(表面側)に一体に形成され、かつ隣り合う木質パネル1,1間に配置されるパネル間設置体7とを備えている。この取付具5は、例えばポリプロピレン(PP)等の硬質合成樹脂の一体成形品(射出成形品)によって構成されている。
As shown in FIGS. 5-7, the
壁面設置体6は、図7(a)に示す正面視において上下方向に対応する横方向D1が、同図の左右方向に対応する縦方向D2に対し短く形成された長方形の形状を有している。
The wall
またパネル間設置体7は、同図の正面視において、壁面設置体6に対しサイズが小さい略相似形に形成されている。すなわちパネル間設置体7は、横方向(図7(a)の上下方向)D1が、縦方向(同図の左右方向)D2に対し短く形成された長方形の形状を有している。
Further, the
さらにパネル間設置体7の前端(表面側)外周には、溝壁部75が外径方向に突出するように形成されている。
Further, a
これにより、壁面設置体6と溝壁部75との間において、パネル間設置体7の横方向両側(図7(a)の上下両側)に、横方向両側に開放された第1嵌合溝71,71がそれぞれ形成されるとともに、パネル間設置体7の縦方向両側(同図の左右両側)に、縦方向両側に開放された第2嵌合溝72,72がそれぞれ形成される。
Thereby, between the wall
また各嵌合溝71,72は、開口部の幅が、その溝底の幅よりも大きく形成されており、木質パネル1の嵌合凸部25,35をスムーズに嵌合できるようになっている。
In addition, each
図5および図6C等に示すように、第1嵌合溝71の溝底面における中間部には切欠部711が形成されて、溝底面における切欠部711を除いた両側の領域が、木質パネル1における嵌合凸部25,35の先端面に接触するパネル接触面712,712として構成されている。このように本実施形態において、第2嵌合溝72は、溝底面全域の面積に比べて、パネル接触面712の面積が小さく設定されている。これは、後に詳述するように、パネル施工後に木質パネル1が不用意に浮き上がるのを防止するためである。
As shown in FIGS. 5 and 6C and the like, a
また第2嵌合溝72は、その溝底面の全域が、木質パネル1における嵌合凸部25,35の先端面に接触するパネル接触面として構成されている。
Moreover, the 2nd
なお、本実施形態において、第1嵌合溝71のパネル接触面712,712の面積と、第2嵌合溝72のパネル接触面の面積とは、ほぼ等しく設定されている。
In the present embodiment, the area of the panel contact surfaces 712 and 712 of the first
ここで本実施形態においては、図6A,6Bに示すように、第1嵌合溝71,71における互いの底壁面間の寸法、詳細には、一方の嵌合溝71のパネル設置面712と、他方の嵌合溝71のパネル設置面712との間の寸法は、パネル間設置体7の横方向D1の寸法H1に相当することなる。さらに第2嵌合溝72,72における底壁面間の寸法は、パネル間設置体7の縦方向D2の寸法H2に相当することになる。
Here, in the present embodiment, as shown in FIGS. 6A and 6B, the dimension between the bottom wall surfaces of the first
また本発明においては、壁面Wに対し直交し、かつパネル間設置体7の中心(例えば、正面視において、パネル間設置体7における短径方向の中心線と長径方向の中心線とが交差する点、外接円中心、内接中心等)を通過する線分が、軸心として構成され、その軸心に対し直交する方向が径方向として構成されるものである。
In the present invention, the center of the
さらに本実施形態においては、横方向D1が短径方向として構成されるとともに、縦方向D2が長径方向として構成されている。言うまでもなく、横方向D1は、縦方向D2に対し正面視の状態で90°の角度に設定されている。 Further, in the present embodiment, the lateral direction D1 is configured as the minor axis direction, and the longitudinal direction D2 is configured as the major axis direction. Needless to say, the horizontal direction D1 is set to an angle of 90 ° in a front view with respect to the vertical direction D2.
また本実施形態において、横方向D1および縦方向D2は、共に径方向を構成するものである。 In the present embodiment, both the horizontal direction D1 and the vertical direction D2 constitute a radial direction.
図5〜7に示すように、取付具5の壁面設置体6は、後面側(裏面側)が開放された中空構造によって構成されている。
As shown in FIGS. 5-7, the wall
この取付具5の前部には、前面側に開放され、かつ軸心に沿って裏面側に延びるビス取付用筒状凹部51が形成されている。さらにそのビス取付用筒状凹部51の底壁には、ビス挿通用筒状部52が軸心に沿って裏面側に延びるように形成されている。そしてビス挿通用筒状部52の表面側開口部がビス取付用筒状凹部51内に連通されるとともに、ビス挿通用筒状部52の裏面側開口部が、取付具5の裏面側に開放されている。
A screw-attaching
なお本実施形態においては、必要に応じて、ビス取付用筒状凹部51およびビス挿通筒状部52を総称して、ビス取付孔51,52と称する。
In the present embodiment, the screw mounting
また本実施形態においては、第1、第2嵌合溝71,72が、隣り合う木質パネル1,1の対向縁部2,3を支持するための第1、第2パネル支持部として構成されている。
Moreover, in this embodiment, the 1st, 2nd
本実施形態では、木質パネル1を施工するに際して、木質パネル1を、上下に隣り合うパネル間に小さめの隙間が形成されるパネル間近接形態と、大きめの隙間が形成されるパネル間隔離形態とのいずれの形態においても施工できるようになっている。
In this embodiment, when constructing the
まず始めにパネル間近接形態で施工する場合について説明する。 First, the case where construction is performed in the form of proximity between panels will be described.
図3A,3Bに示すように、壁面Wにおける1段目の木質パネル1の一側縁部(下側縁部)2を固定する位置に、複数の取付具5を左右方向(水平方向)に沿って適当な間隔おきに取り付ける。このとき各取付具5は、そのパネル間設置体7の横方向D1が上下方向(パネル並列方向)に一致するようにして、壁面設置体6の裏面側を壁面Wに設置し、その状態で、ビス55を取付具5の前面側からビス取付用筒状凹部51に挿入し、さらにビス55の軸部をビス挿通用筒状部52に挿通して壁面Wにねじ込むことにより、各取付具5を壁面Wにそれぞれ固定する。この状態では、横方向両側の第1嵌合溝71,71が上下両側に配置されるとともに、縦方向両側の第2嵌合溝72,72が左右両側に配置される。
As shown in FIGS. 3A and 3B, a plurality of
こうして固定された各取付具5におけるパネル間設置体7の上側の第1嵌合溝71内に、1段目の木質パネル1の一側縁部(下側縁部)2における嵌合凸部25をそれぞれ嵌合し、これにより木質パネル1の下側縁部2を、複数の取付具5を介して壁面Wに支持する。
In the first
次に、1段目の木質パネル1の他側縁部(上側縁部)3に、その上側縁部3に沿って所定の間隔おきに複数の取付具5を設置する。つまり木質パネル1の上側縁部3における嵌合凸部35に、取付具5におけるパネル間設置体7の横方向一方側(下側)の第1嵌合溝71を外嵌する。このとき、各取付具5は、上記と同様に、パネル間設置体7の横方向D1が上下方向に沿って配置される。
Next, a plurality of
そして各取付具5の壁面設置体6を壁面Wに沿わせるように配置した状態で、取付具5の表面側からビス55を、ビス取付孔51,52に挿通して壁面Wにねじ込むことにより、取付具5を壁面Wに固定する。こうして1段目の木質パネル1の上側縁部3を、複数の取付具5を介して壁面Wに支持する。
Then, in a state where the wall
続いて、1段目の木質パネル1の上側縁部3を支持する複数の取付具5における上側の第1嵌合溝71内に、2段目の木質パネル1の下側縁部2を上記と同様に差し込んで、壁面Wに支持する。
Subsequently, the
さらに2段目の木質パネル1の上側縁部3を、複数の取付具5を介して壁面Wに支持する。このときも上記と同様に、取付具5は、パネル間設置体7の横方向D1を上下方向に一致させるように配置し、横方向下側の第1嵌合溝71内に、2段目の木質パネル1の上側縁部3を嵌め込むようする。
Further, the
以下同様にして、複数の取付具5および木質パネル1を順次施工することによって、壁面Wに木質パネル1を順次施工していくが、作業用開口15を形成する高さ位置では、作業用開口15の部分が木質パネル1で覆われないように、その作業用開口15の部分を挟んだ両側に短寸の木質パネル1を上記と同様に施工していく。具体的には、図1に示すように、下から3段目のパネル施工部においては、中央部に作業用開口15が残存形成されるように、その作業用開口15を避けた両側に、短寸の木質パネル1,1が上記と同様に施工される。
Similarly, the plurality of
こうして多数の木質パネル1が順次施工されて、壁面Wの前面側に、作業用開口15を有するパネル壁10が組み立てられて、パネル壁構造が形成される。
In this way, a large number of
なお本実施形態においては、作業用開口15の上側縁部に対応する位置には、取付具5が設置されておらず、作業用開口15の下側縁部に対応する位置には、取付具5が設置されている。なお本実施形態においては、作業用開口15の下側縁部(下端)に対応する位置に配置される取付具(パネル取付具)5が、ピース取付具として構成されている。
In the present embodiment, the
一方、作業用開口15にはパネルピース11が取り付けられる。すなわち図9Aに示すように、パネルピース11が、作業用開口15に取り付けられた状態では、パネルピース11の一側縁部(下側縁部)2における嵌合凸部25が、作業用開口15の下縁部中央に位置する取付具5の第1嵌合溝71内に嵌め込まれている。なおこの嵌め込み状態では、パネルピース11は、嵌め込み部(下端部)を支点として、上側部が前後に少し揺動できるようになっている。そしてその嵌め込み状態でパネルピース11裏面のピース着脱金具8のバネ板部87がパネルピース11側に撓んだ状態で壁面Wに押圧接触している。従ってそのバネ板部87の弾性反発力によってパネルピース11自体が前方に押圧付勢される。そしてこの押圧力によって、着脱金具8のストッパー85が、作業用開口15の上側に配置された木質パネル1の下側縁部2の裏面側に当接係止する。これによりパネルピース11が作業用開口15に適合配置された状態に固定される。
On the other hand, the
また作業用開口15に取り付けられたパネルピース11を取り外す場合には図9Bに示すように、パネルピース11の上側部を壁面W側(後方)に押し込む。これによりピース着脱金具8のバネ板部87を壁面Wに押し付けてパネルピース11側(前方)に撓ませて、パネルピース11の上側部を壁面W側に近接させて、パネルピース11を後方に傾けた状態(後傾状態)に配置する。続いてその後傾状態のままでパネルピース11を上方へ少しスライド移動させて、パネルピース11の上側縁部3を、作業用開口15の上側に配置される木質パネル1の下側縁部2の裏側(後側)に配置して、パネルピース11の下側縁部2における嵌合凸部25を、取付具5の第1嵌合溝71から抜き出す。その後、同図の想像線に示すようにパネルピース11をさらに後方に傾けつつ下側縁部2側から前方に引き出せば、パネルピース11を作業用開口15から取り外すことができる。
Moreover, when removing the
なおパネルピース11を取り外す際に、パネルピース11を必要以上に強く押し込んだとしても、不具合が生じることはない。すなわちパネルピース11を強く押し込んだとしても、既述したように、ピース着脱金具8におけるバネ板部87の係止片89が固定板部81の係止孔84に係合することにより、バネ板部87の突き当て部88が固定板部81の後面に当接した状態に固定される(図12の想像線の状態)。この状態では、突き当て部88によってバネ板部87が固定板部81に支持されているため、例えばバネ板部87が過度に変形する等の不具合を確実に防止することができる。
When removing the
また作業用開口15にパネルピース11を取り付ける場合には、上記と逆の操作を行えば良い。すなわち図9Bの想像線に示すように、パネルピース11の上側縁部3側を作業用開口15に挿通して、パネルピース11の上側部を壁面W側に押し込む。これにより図9Bの実線に示すように、ピース着脱金具8のバネ板部87を壁面Wに押し付けて前方(パネルピース11側)へ撓ませて、パネルピース11の上側縁部3を壁面Wに近接させる。その状態(後傾状態)のままパネルピース11を上方へ少しスライド移動させて、パネルピース11の上側縁部3を、作業用開口15の上側に配置される木質パネル1の下側縁部2の裏面側(後側)に配置して、パネルピース11の下側縁部2における嵌合凸部25を、下側の取付具5の第1嵌合溝71に対向させる。続けて、パネルピース11を後傾状態のまま、下方にスライド移動させることにより、パネルピース11の嵌合凸部25を、取付具5の第1嵌合溝71内に嵌合させる。その後、パネルピース11への壁面W側への押込操作を解除すれば、バネ板部87の弾性反発力(付勢力)によって、パネルピース11の上側部が前方に押し戻されて、ストッパー85が上側の木質パネル1の下側縁部2の裏面側に当接係止する。これにより図9Aに示すように、パネルピース11を作業用開口15に適合状態に取り付けることができる。
Further, when the
以上のように、本実施形態のパネル壁構造によれば、壁面W上に、整然と並ぶ多数の木質パネル1によってパネル壁10が形成されるため、良好な美観を得ることができる。
As described above, according to the panel wall structure of the present embodiment, the
さらに本実施形態において、パネル壁裏面側の隙間(スペース)を有効に利用することができる。すなわちパネル壁10の作業用開口15からパネルピース11を取り外して、作業用開口15を開放しておけば、パネル壁10の裏面側における壁面Wとの間の隙間(スペース)に、テレビ、AVシステム、照明スタンド等の電源コード、テレビアンテナケーブル、電話ケーブル、LANケーブル等のコード類を敷設する際の敷設作業を、作業用開口15を介して、簡単かつスムーズに行うことができる。
Furthermore, in the present embodiment, a gap (space) on the back side of the panel wall can be used effectively. That is, if the
しかも、電源コード、テレビ用アンテナケーブル、電話回線用ケーブルおよびLANケーブル等を差し込む配線用差込接続器(壁面設置器)や、空調機用リモートコントロール(リモコン)および給湯機用リモコン等の壁面設置型操作盤(壁面設置器)を、壁面Wにおける作業用開口15の近辺に設置しておけば、換言すれば、壁面設置器の近傍に作業用開口15を形成するようにすれば、開放された作業用開口15を介して、コード類の抜き差し操作や壁面操作盤の操作を簡単かつスムーズに行うことができる。
In addition, wall plugs such as power plugs, TV antenna cables, telephone line cables, LAN cables, and other wiring plug connectors (wall mounters), air conditioner remote controls (remote controls) and water heater remote controls, etc. If the mold operation panel (wall surface installation device) is installed in the vicinity of the work opening 15 on the wall surface W, in other words, if the
このようにパネル壁10の裏面側へのコード類の敷設作業を正確かつスムーズに行えるとともに、パネル壁10の裏面側に壁面設置器を支障なく設置することができるため、パネル壁10の裏面側における壁面Wとの間の隙間(スペース)を有効に利用することができる。
Thus, the cords can be laid on the back side of the
特に本実施形態においては、液晶テレビ(テレビジョン)、リアプロジェクションテレビ、有機ELテレビ、FEDテレビ等の薄型のディスプレイパネルを、パネル壁10に壁掛け状態で取り付ける場合や、ステレオフォニック等のAVシステムのスピーカーを壁掛け状態で取り付けるような場合には、これらの電気機器用のコード類やコンセント等の配線用差込接続器をパネル壁10の裏面側に確実に隠蔽することができる。従って、良好な美観を確保しつつ、スペースの有効利用を確実に図ることができる。
In particular, in the present embodiment, a thin display panel such as a liquid crystal television (television), a rear projection television, an organic EL television, an FED television or the like is mounted on the
また、本実施形態においては、壁掛けされた薄型テレビやステレオ等の電気製品に関連した機器、例えばテレビチューナー、HDDレコーダー、ステレオチューナー、ステレオアンプ等も、パネル壁10と壁面Wとの間のスペースに収容することも可能であり、それによって、美観を一層向上させつつ、より一層、スペースの有効利用を図ることができる。さらにこれらの機器を、作業用開口15の近傍に配置することにより、これらの機器を、作業用開口15を介して操作することもできる。
In the present embodiment, the space between the
また本実施形態においては、バネ板部87およびストッパー85を有するピース着脱金具8をパネルピース1の裏面側に設けておき、パネルピース1の下側縁部2を、壁面Wの付具5に嵌合した状態で、バネ板部87を弾性力によって壁面Wに押圧させて、ストッパー85を上側の木質パネル1の裏面側に当接係止させることにより、パネルピース1を作業用開口15に取り付けるようにしている。つまり、パネルピース1の上端部を壁面W側に押し付けながら、パネルピース1の下側縁部2を取付具5に対し嵌脱するだけで簡単に、パネルピース1を作業用開口15に対し着脱することができる。
Moreover, in this embodiment, the piece
さらに本実施形態においては、ピース着脱金具8に、ストッパー85およびバネ板部87を一体に形成しているため、ピース着脱金具8をパネルピース11に取り付けるだけで、ストッパー85およびバネ板部87の二部材を一度に取り付けることができる。従って、部品点数を削減しつつ、金具付きのパネルピース11を簡単に製作できるため、パネル壁構造全体の施工作業を簡単かつスムーズに行うことができる。
Furthermore, in this embodiment, since the
また本実施形態においては、木質パネル1を壁面Wに取り付けるための取付具4を用いて、パネルピース11を壁面Wに取り付けるようにしているため、部品の共通化によって、より一層コストの削減を図ることができる。さらにパネル取付具と、ピース取付具との共通化を図ることによって、部品の取り違え等を確実に防止でき、パネル壁組立作業を、より一層効率良くスムーズに行うことができる。
Moreover, in this embodiment, since the
一方、本実施形態のパネル壁構造において、既述したようにパネル間近接形態によって施工した場合には、上下に隣り合う木質パネル1,1の対向縁部2,3が、取付具5のパネル間設置体7における横方向両側の第1嵌合溝71,71に支持される。この状態において、パネル間設置体7の横方向寸法H1は短く設定されているため、上下の木質パネル1,1が近接した状態に配置されて、対向縁部2,3間に狭い隙間が形成される。この隙間は、木質パネル1の表裏間を連通する通気路4として機能する。さらにこの通気路4は、表面側開口部41、主要部42および裏面側開口部43の3つの部分によって構成されている。
On the other hand, in the panel wall structure of the present embodiment, when construction is performed in the inter-panel proximity form as described above, the
具体的に説明すると、図3A,3Cの側面断面視(パネル長さ方向に直交する平面で切断した際の断面視)の状態において、表面側開口部41は、上側木質パネル1の上あご片21の先端面と、下側木質パネル1の上あご対向面33との間の隙間によって構成され、壁面Wに対し垂直に延びるように配置される。主要部42は、上側木質パネル1の裏側傾斜面22と、下側木質パネル1の表側傾斜面32との間の隙間によって構成され、かつ壁面Wに対し傾斜するように配置される。裏面側開口部43は、上側木質パネル1の嵌合凸部25の先端面と、下側木質パネル1の嵌合凸部35の先端面との間の隙間によって構成され、壁面Wに対し垂直に延びるように配置される。
More specifically, in the state of the side cross-sectional view of FIGS. 3A and 3C (cross-sectional view when cut along a plane orthogonal to the panel length direction), the
本実施形態において、図3A、3Cの側面断面視の状態では、通気路4における表面開口部41および主要部42間のコーナー部と、主要部42および裏面側開口部43間のコーナー部とは共に、直角を超える鈍角のコーナー部に形成されている。従って通気路4は、コーナー部の曲りが小さい滑らかな通気路4に形成されている。
3A and 3C, the corner portion between the front surface opening 41 and the
ここで、上下に隣合う木質パネル1,1のうち、一方側(上側)の木質パネル1の一側縁部(下側縁部)2における上あご片21は、既述したように、他方側(下側)の木質パネル1に向けて他側方(下方)に突出するように形成されるとともに、他方側(上側)の木質パネル1の他側縁部(上側縁部)3における下あご片31は、一方側(上側)の木質パネル1に向けて一側方(上方)に突出するように形成されている。そして、通気路4における表面側開口部41は、上あご片21の先端側(下あご片31の基端側)に配置されるとともに、裏面側開口部43は、上あご片21の基端側(下あご片31の先端側)に配置されている。つまり、本実施形態においては、表面側開口部41が、裏面側開口部43に対して、木質パネル1の並列方向(上下方向)に位置をずらせて配置されている。
Here, among the
このパネル間近接形態において、上あご片21の先端面と、上あご対向面33との間の隙間(表面側開口部41の幅)寸法は、2mm程度に設定されている。
In this inter-panel proximity mode, the dimension of the gap (the width of the surface side opening 41) between the tip surface of the
なおこのパネル間近接形態において、取付具5の壁面設置体6は、木質パネル1を支持するパネル間設置体7と壁面Wとの間に介在されることにより、木質パネル1を壁面Wに対し離間した状態に保持するためのスペーサーとして機能する。
In this inter-panel proximity form, the wall
またこのパネル間近接形態では図9Aに示すように、パネルピース11と、その上下の木質パネル1,1との間においても、上下に隣合う木質パネル1,1間と同様に小さめの隙間(通気路4)が形成されるようになっている。
Further, in this inter-panel proximity mode, as shown in FIG. 9A, a small gap (like the space between the
従って本実施形態によれば、パネルピース1と、その上下に隣合う木質パネル1,1との間に隙間4を介してパネルピース11の縁部2,3に指を引っかけるようにして、パネルピース1を取り外したり、取り付けたりすることができ、パネルピース1の着脱操作をより一層簡単に行うことができる。
Therefore, according to the present embodiment, the
一方、本実施形態においては、パネル間に大きめの隙間が形成されるようにパネル間隔離形態で施工することもできる。この場合、以下に説明するように、上記のパネル間近接形態の場合と比較して、各取付具5を軸心回りに90°回転させた状態にして施工するものである。
On the other hand, in this embodiment, it can also be constructed in a panel separation form so that a large gap is formed between the panels. In this case, as will be described below, each
すなわち図4A,4Bに示すように、壁面Wにおける1段目の木質パネル1の下側縁部2を固定する位置に、複数の取付具5を左右方向(水平方向)に沿って適当な間隔おきに取り付ける。このとき各取付具5は、そのパネル間設置体7の縦方向D2が上下方向(パネル並列方向)に一致するようにして、壁面設置体6の裏面側を壁面Wに設置し、その状態で、ビス55を取付具5の前面側からビス取付孔51,52に挿通して、壁面Wにねじ込むことにより、各取付具5を壁面Wにそれぞれ固定する。この状態では、縦方向両側の第2嵌合溝72,72が上下両側に配置されるとともに、横方向両側の第1嵌合溝71,71が左右両側に配置される。
That is, as shown in FIGS. 4A and 4B, a plurality of
こうして固定された各取付具5におけるパネル間設置体7の上側の第2嵌合溝72内に、1段目の木質パネル1の一側縁部(下側縁部)2における嵌合凸部25をそれぞれ嵌合し、これにより木質パネル1の下側縁部2を、複数の取付具5を介して壁面Wに支持する。
In the second
次に、1段目の木質パネル1の他側縁部(上側縁部)3に、その上側縁部3に沿って所定の間隔おきに複数の取付具5を設置する。つまり木質パネル1の上側縁部3における嵌合凸部35に、取付具5におけるパネル間設置体7の縦方向一方側(下側)の第2嵌合溝72を外嵌する。このとき、各取付具5は、上記と同様に、パネル間設置体7の縦方向D2が上下方向に沿って配置される。
Next, a plurality of
そして各取付具5の壁面設置体6を壁面に設置した状態で、取付具5の表面側からビス55を、ビス取付孔51,52に挿通して壁面Wにねじ込むことにより、取付具5を壁面Wに固定する。こうして1段目の木質パネル1の上側縁部3を、複数の取付具5を介して壁面Wに支持する。
And in the state which installed the wall
続いて、1段目の木質パネル1の上側縁部3を支持する複数の取付具5における上側の第2嵌合溝72内に、2段目の木質パネル1の下側縁部2を上記と同様に差し込んで、壁面Wに支持する。
Subsequently, the
さらに2段目の木質パネル1の上側縁部3を、複数の取付具5を介して壁面Wに支持する。このときも上記と同様に、取付具5は、パネル間設置体7の縦方向D2を上下方向に一致させるように配置し、縦方向下側の第2嵌合溝72内に、2段目の木質パネル1の上側縁部3を嵌め込むようにする。
Further, the
以下同様にして、複数の取付具5および木質パネル1を順次施工することによって、壁面Wに木質パネル1をを取り付けていくが、このパネル間隔離形態においても、上記パネル間近接形態と同様、作業用開口15の部分が木質パネル1で覆われないように、その作業用開口15の部分を除いた部分に短寸の木質パネル1を上記と同様に施工していく。例えば上記図1と同様に、下から3段目のパネル施工部の中央部に作業用開口15を形成する場合には、下から3段目のパネル施工部においては、中央部に作業用開口15が形成されるように、その作業用開口15を避けた両側に、短寸の木質パネル1,1が上記と同様に施工される。
In the same manner, the
こうして多数の木質パネル1が順次施工されて、壁面Wの前面側に、作業用開口15を有するパネル壁10が組み立てられて、パネル壁構造が形成される。
In this way, a large number of
なおこのパネル間隔離形態においても、上記と同様に、作業用開口15の上側縁部に対応する位置には、取付具5が設置されておらず、作業用開口15の下側縁部に対応する位置には、取付具5が設置されている。
In this panel separation mode, the
またこのパネル間隔離形態においても、上記と同様に、同様の構成のピースパネル11が、作業用開口15に着脱自在に取り付けられる、
すなわち図9Bに示すように、パネルピース11を後傾させた状態でその上側部を作業用開口15に挿通して、ピース着脱金具8のバネ板部87の弾性力に抗して、パネルピース11の上側部を壁面Wに押し込む。これにより、ピース着脱金具8のバネ板部87を壁面Wに押し付けて前方へ撓ませて、パネルピース11の上側縁部3を壁面Wに近接させる。その状態(後傾状態)でパネルピース11の下側縁部2における嵌合凸部25を、取付具5の第1嵌合溝71内に嵌合させる。その後図9Aに示すように、パネルピース11への壁面W側への押込操作を解除する。こうすれば、バネ板部87の弾性反発力(付勢力)によって、パネルピース11の上側部が前方に押し戻されて、ストッパー85が上側の木質パネル1の下側縁部2の裏面側に当接係止する。これにより、パネルピース11を作業用開口15に取り付けることができる。
Also in this panel separation form, similarly to the above, the
That is, as shown in FIG. 9B, the
またパネルピース11を取り外すには図9Bに示すように、パネルピース11の上側部を壁面W側に押し込んで、パネルピース11を後方に傾けてから、パネルピース11を上方へ少しスライド移動させて、パネルピース11の下側縁部2における嵌合凸部25を、取付具5の第1嵌合溝71から抜き出す。その後、同図の想像線に示すようにパネルピース11をその下側縁部2側から前方に引き出せば良い。
In order to remove the
なお言うまでもなく、本発明において、施工手順は、上記のものに限定されるものではなく、どのような手順で施工するようにしても良い。 Needless to say, in the present invention, the construction procedure is not limited to the above, and the construction procedure may be performed in any procedure.
本実施形態においては、パネル間隔離形態で施工した場合でも、上記と同様に、パネルピース11を作業用開口15に簡単かつスムーズに着脱することができる。さらにこのパネル間隔離形態においても、上記と同様に、作業用開口15を開放できるため、その開口4を利用することにより、パネル壁10の裏面側へのコード類の配設作業や、コード類の壁面設置機器への抜き差し操作、壁面操作盤の操作等を簡単かつ確実に行うことができ、パネル壁裏面側のスペースを有効に利用することができる。
In the present embodiment, the
またパネル間隔離形態によって施工されたパネル壁構造においては、上下に隣合う木質パネル1,1の対向縁部2,3が、取付具5のパネル間設置体7における縦方向両側の第2嵌合溝72,72に支持される。この状態において、パネル間設置体7の縦方向寸法H2は長く設定されているため、上下の木質パネル1,1が大きく離間した状態に配置されて、対向縁部2,3間に、パネル表裏間を連通する通気路4として機能する大きめの隙間が形成される。
Moreover, in the panel wall structure constructed by the panel isolation | separation form, the opposing
すなわち図4Aの断面視状態において、対向縁部2,3間に、上あご片21の先端面および上あご対向面33間の隙間に形成され、かつ壁面Wに対し垂直に延びる表面側開口部41と、裏側傾斜面および表側傾斜面32間の隙間に形成され、かつ壁面Wに対し傾斜する主要部42と、嵌合凸部25,36間の隙間に形成され、かつ壁面Wに対し垂直に延びる裏面側開口部43とを備えた通気路4が形成されている。
That is, in the cross-sectional view of FIG. 4A, a surface side opening formed between the opposing
さらに通気路4は、上記と同様、表面側開口部41、主要部42および裏面側開口部43の各間のコーナー部が、直角を超える鈍角に形成されることにより、コーナー部の曲りが小さい滑らかな通路に形成されている。
Further, in the
このパネル間隔離形態において、上あご片21の先端面と、上あご対向面33との間の隙間(表面側開口部41の幅)寸法は、10mm程度に設定されている。
In this panel separation mode, the size of the gap (the width of the surface side opening 41) between the tip surface of the
なおこのパネル間隔離形態においても、上記と同様に、表面側開口部41が、裏面側開口部43に対して、木質パネル1の並列方向(上下方向)に位置をずらせて配置されている。
In this panel separation mode, the front
さらにパネル間隔離形態においても、上記と同様に、取付具5の壁面設置体6は、木質パネル1を支持するパネル間設置体7と壁面Wとの間に介在されることにより、木質パネル1を壁面Wに対し離間した状態に保持するためのスペーサーとして機能する。
Further, also in the panel separation mode, the wall
またこのパネル間隔離形態においても、パネルピース11と、その上下の木質パネル1,1との間においても、上下に隣合う木質パネル1,1間と同様に大きめの隙間(通気路4)が形成されるようになっている。従って、このパネル間隔離形態においても、その隙間4を介して、パネルピース11の縁部2,3に指を引っかけるようにして、パネルピース1を取り外したり、取り付けたりすることができ、パネルピース1の着脱操作を一層簡単に行うことができる。特にこのパネル間隔離形態では、パネルピース11と木質パネル1との間の隙間が大きいため、パネルピース1の着脱操作をより一層簡単に行うことができる。
Also in this panel separation form, a large gap (ventilation path 4) is also present between the
一方、本実施形態のパネル壁構造によれば、室内の調湿性能を向上させることができる。すなわち木質材は、その表裏両面、左右両側端面および上下両側端面を含む全周面(周囲6面)から、水分(湿気成分)を吸収したり、放出することにより、周辺の湿度を適正に調整するものであるため、木質パネル1の全周面のうち、室内の空気(雰囲気)との接触する面積が大きくなるほど、吸放湿量を多くでき、調湿性能を向上させることができる。
On the other hand, according to the panel wall structure of the present embodiment, indoor humidity control performance can be improved. In other words, the wood material properly adjusts the surrounding humidity by absorbing and releasing moisture (humidity component) from the entire circumference (six sides) including both front and back sides, left and right side edges, and top and bottom edges. Therefore, the greater the area of the entire circumferential surface of the
そこで本実施形態においては、木質パネル1を壁面Wから離間した状態に配置するものであるため、木質パネル1の表裏両面を共に室内空気に接触させることができ、木質パネル1の全周面における室内空気(屋内空気)との接触面積を大きく確保することができる。このため各木質パネル1による室内空気に対する吸放湿を十分に行うことができ、室内の調湿性能を十分に確保できて、快適な居住空間を確保することができる。
Therefore, in the present embodiment, since the
しかも本実施形態においては、隣り合う木質パネル1,1間に、パネル裏面に通じる通気路(隙間)4を形成しているため、その通気路4を通って、室内の空気が、パネル裏面側と表面側との間で循環し易くなり、パネル裏面や周辺部での吸放湿をより確実に行うことができ、より一層調湿性能を向上させることができる。
In addition, in the present embodiment, an air passage (gap) 4 leading to the back surface of the panel is formed between the adjacent
特にパネル間隔離形態においては、通気路4の幅を広くできるため、パネル表裏間での空気の往来がスムーズに行われ、パネル裏面等での吸放湿をより一層確実に行うことができ、より一層確実に調湿性能を向上させることができる。
Especially in the panel separation mode, since the width of the
その上さらに、本実施形態においては、通気路4の主要部42を、表面側開口部41側から裏面側開口部43に向かうに従って、裏面側に近づくように傾斜させているため、パネル表面側から表面側開口部41に流入する空気は、主要部42を抵抗無くスムーズに流通してパネル裏面側に導かれるとともに、パネル裏面側から裏面側開口部43に流入する空気は、通気路4の主要部42を抵抗無くスムーズに流通してパネル表面側へと導かれる。従って、パネル表裏間での空気の往来(循環)をより一層スムーズに行うことができ、調湿津性能を一層向上させることができる。
Furthermore, in the present embodiment, the
なお本実施形態では、隣り合う木質パネル1,1において、上側の木質パネル1の下側縁部2における上あご片21が、下側の木質パネル1の下あご片31における表面側に配置されるため、パネル表面側からパネル間の隙間(通気路4)を通して壁面Wが視認されるような不具合を確実に防止することができる。
In the present embodiment, in the adjacent
また本実施形態においては、パネル間に小さめの隙間が形成されるパネル間近接形態と、大きめの隙間が形成されるパネル間隔離形態とのいずれの形態でも施工できるようにしているため、居住者等のユーザーは、施工場所や施工目的に応じて、上記2つの形態の中から、好ましい形態を選択することができる。例えばリビングルーム等の場所では、パネル間近接形態で施工することによって、パネル間の隙間が小さくて意匠性の高い壁面構造を形成できる一方、寝室等の場所では、パネル間隔離形態で施工することによって、調湿性能が非常に優れた壁面構造を形成できて、快適な居住空間を得ることができる。このようにユーザーのニーズ等に合わせて、調湿性能を重視したり、意匠性を重視した壁面構造を形成することが可能であり、選択肢が増えて、汎用性を向上させることができ、高い商品価値を得ることができる。 Moreover, in this embodiment, since it can be constructed in any form of an inter-panel proximity form in which a small gap is formed between the panels and an inter-panel isolation form in which a large gap is formed, a resident The user can select a preferable form from the above two forms according to the construction place and the construction purpose. For example, in a living room, etc., it is possible to form a wall structure with a small design between the panels and a high design by constructing in a close-to-panel form. Therefore, it is possible to form a wall surface structure with excellent humidity control performance and to obtain a comfortable living space. In this way, according to user needs, etc., it is possible to emphasize the humidity control performance or to form a wall structure that emphasizes designability, increasing the options and improving versatility, high Product value can be obtained.
さらに本実施形態では、パネル間近接形態およびパネル間隔離形態のいずれにおいても1種類の取付具5によって施工できるようにしているため、部品点数の削減によって、コストを削減できる上、部品(取付具5)の種類を間違えたりするようなミスが生じるのも確実に防止でき、パネル施工作業を簡単に行うことができる。
Furthermore, in this embodiment, since it can be constructed with one type of
また本実施形態においては、取付具5における第1嵌合溝71の溝底に切欠部711を形成して、木質パネル1の縁部と実際に接触するパネル接触面712の面積を小さく形成しているため、施工後に、吸湿等によって木質パネル1が延びたとしても、木質パネル1が屋内側に浮き上がるのを防止することができる。すなわち、木質パネル1を第1嵌合溝71に嵌め込んで取付具5に支持した場合、木質パネル1における第1嵌合溝71の底面との接触面積が小さいため、木質パネル1が延びた際の応力が、木質パネル1の取付具5との接触部に局所的に作用し、その接触部が圧壊変形する。これにより、木質パネル1が表面側に不用意に膨れ上がるような浮き上がり変形を防止することができ、良好な美観を維持することができる。
In the present embodiment, a
さらに第2嵌合溝72は、溝長さが短いため、切欠部等を形成しなくとも、溝底の面積は小さいものである。このため、木質パネル1を第2嵌合溝72に嵌め込んで取付具5に支持した場合においても、木質パネル1における取付具5との接触面積は小さくなっている。従って、木質パネル1が吸湿によって延びたとしても、上記と同様に、接触部に応力が集中してその接触部が圧壊変形することにより、木質パネル1が前方(表面側)に浮き上がるという不具合を確実に防止することができる。
Furthermore, since the second
なお、本実施形態において、第1嵌合溝71の底面における木質パネル1との接触面積と、第2嵌合溝72の底面における木質パネル1との接触面積とが等しくなるように形成している。このため、第1嵌合溝71に木質パネル1を嵌合した状態(パネル間近接形態)と、第2嵌合溝72に木質パネル1を嵌合した状態(パネル間隔離形態)とのいずれの状態であっても、木質パネル1の浮き上がりを同様に抑制することができる。
In the present embodiment, the contact area of the bottom surface of the first
また本実施形態においては、取付具5における嵌合溝71,72の開口端部の幅を、奥部(底部)の幅よりも大きく形成しているため、各嵌合溝71,72に木質パネル1の縁部を簡単かつスムーズに嵌め込むことができ、パネル施工作業を効率良く行うことができる。
Moreover, in this embodiment, since the width | variety of the opening edge part of the
しかも本実施形態においては、木質パネル1の縁部における嵌合凸部25,35の先端面と裏面との間に、面取り部26,36を形成しているため、木質パネル1の縁部(嵌合凸部25,35)を、取付具5の嵌合溝71,72内により一層簡単かつスムーズに嵌め込むことができ、パネル施工作業をより一層効率良く行うことができる。
Moreover, in the present embodiment, since the chamfered
また本実施形態においては、木質パネル1の構成材料として、杉や檜を用いることによって、より一層調湿性能を向上させることができる。すなわち杉や檜は、針葉樹材で比重が小さく、木材の中でも、湿気成分の吸放出機能が大きいため、上記の調湿性能をより向上させることができる。
Moreover, in this embodiment, humidity control performance can be improved further by using cedar or straw as a constituent material of the
さらに本実施形態において、例えば、木質パネル1の表面や裏面に溝や凸筋等の凹凸形状を形成することによって、木質パネル1の外表面積をさらに増大させることができ、調湿性能を一層向上させることができる。
Further, in the present embodiment, for example, by forming concave and convex shapes such as grooves and convex streaks on the front and back surfaces of the
なお、上記実施形態においては、パネル壁10に矩形状の作業用開口15を1つ形成する場合を例に挙げて説明したが、それだけに限られず、本発明においては、作業用開口15(パネルピース11)の数や形状、形成位置は上記実施形態のものに限られるものではない。例えば、一つのパネル壁10に複数の作業用開口15を形成し、各作業用開口15にパネルピース11をぞれぞれ着脱自在に取り付けるようにしても良い。さらに作業用開口の大きさや形状も、上記実施形態のものに限定されるものではなく、作業用開口は、三角形状、五角形以上の多角形形状、円形、楕円形、非円形、異形形状等、どのような形状に形成しても良い。
In the above embodiment, the case where one
また大きさや形状の異なる2種以上の作業用開口を、一つのパネル壁に共存させるようにしても良い。 Further, two or more types of work openings having different sizes and shapes may coexist on one panel wall.
さらに上記実施形態においては、パネルピース11と木質パネル1とは、長さが異なるのみで、両者の構成を実質的に同じに形成しているが、本発明においては、パネルピースの構成と木質パネル1の構成とを異ならせるようにしても良い。例えばパネルピース11の上側縁部(他側縁部)3における切込溝34、嵌合凸部35、面取り部36を形成しないようにしても良い。もっとも、本実施形態のように、パネルピースを木質パネルの構成と実質的に同様すれば、部品の共用化によって、コストの削減を図ることができる上さらに、パネル壁においてパネルピースがその周囲の木質パネルに対して一体感が得られて、美観をより一層向上させることができる。
Furthermore, in the said embodiment, although the
また上記実施形態においては、付勢手段としてのバネ板部とストッパーとを一体に形成するようにしているが、それだけに限られず、本発明においては、付勢手段とストッパ−とを別体に形成して、それぞれ別々パネルピースに取り付けるようにしても良い。 In the above embodiment, the spring plate portion and the stopper as the biasing means are integrally formed. However, the invention is not limited thereto, and in the present invention, the biasing means and the stopper are formed separately. And you may make it attach to a separate panel piece, respectively.
また上記実施形態においては、通気路4の主要部42が断面視で略直線状に形成されているが、それだけに限られず、本発明においては、通気路の主要部が、曲率半径が大きい曲線状に形成されるようにしても良い。例えば、上あご片の裏側傾斜面や下あご片の表側傾斜面を湾曲面に形成して、通気路の主要部を断面円弧状や緩やかな波状に形成するようにしても良い。
Moreover, in the said embodiment, although the
さらに本発明においては、通気路の主要部における表面側端部が、裏面側端部に対し、表面側(室内側)に配置していれば良く、通気路の主要部の一部に、パネル並列方向(壁面)に対し傾斜していない部分が含まれていても良い。換言すれば、上あご片の裏側傾斜面の先端が、基端よりも表面側(屋内側)に配置されるとともに、下あご片の表側傾斜面の先端が、基端よりも裏面側(屋内壁面側)に配置されていれば良く、表面側傾斜面および裏面側傾斜面の一部に、傾斜していない部分が含まれていても良い。 Furthermore, in the present invention, the surface side end portion of the main part of the air passage only needs to be disposed on the surface side (inside the room) with respect to the back surface side end part, and a panel is formed on a part of the main part of the air passage. A portion that is not inclined with respect to the parallel direction (wall surface) may be included. In other words, the tip of the back side inclined surface of the upper jaw piece is disposed on the surface side (indoor side) from the base end, and the tip of the front side inclined surface of the lower jaw piece is located on the back side (indoor side) from the base end. It is only necessary to be disposed on the wall surface side, and a portion that is not inclined may be included in part of the front-side inclined surface and the back-side inclined surface.
さらに本発明においては、裏面側傾斜面は、上あご片の裏側の面における少なくとも一部に設けられていれば良く、同様に、表面側傾斜面は、下あご片の表側の面における少なくと一部に設けられていれば良い。 Further, in the present invention, the back side inclined surface may be provided on at least a part of the back side surface of the upper jaw piece, and similarly, the front side inclined surface is at least on the front side surface of the lower jaw piece. It may be provided in a part.
また上記実施形態においては、木質パネル1として帯板形状のものを用いているが、それだけに限られず、本発明において、木質パネルの形状は特に限定されるものではなく、正方形や長方形等の四角形状のもの、四角形以外の多角形状のもの、異形状のものを用いても良い。さらに異なる大きさの木質パネルを複合して用いるようにしても良い。
Moreover, in the said embodiment, although the strip | board-shaped thing is used as the
また上記実施形態においては、ひとつの壁面を仕上げるに際して、パネル間近接形態と、パネル間隔離形態とのいずれか一方のみで施工するようにしているが、それだけに限られず、本発明においては、ひとつの壁面に対し、パネル間近接形態と、パネル間隔離形態とを併用して施工するようにしても良い。例えば木質パネルを1枚毎にパネル間近接形態とパネル間隔離形態とで交互に施工することにより、2枚毎にパネル間に隙間が形成されるように施工しても良い。さらに多数のパネル間のうち、ランダムな位置のパネル間に大きめの隙間を形成するようにしても良い。 Further, in the above embodiment, when finishing one wall surface, it is constructed so as to be applied in only one of the inter-panel proximity form and the inter-panel separation form. You may make it construct with respect to a wall surface using the proximity | contact form between panels and the isolation form between panels together. For example, the construction may be performed so that a gap is formed between the panels every two sheets by alternately constructing the wood panels in the inter-panel proximity form and the panel separation form. Further, a large gap may be formed between panels at random positions among a large number of panels.
また上記実施形態において、パネル間近接形態では、隣り合う木質パネルの対向縁部を離間させるようにしているが、それだけに限られず、本発明において、パネル間近接形態で、隣り合う木質パネルの対向縁部を接触させるようにしても良い。 Moreover, in the said embodiment, although the opposing edge part of the adjacent wooden panel is made to space apart in the proximity | contact form between panels, it is not restricted only to it, In this invention, the opposing edge of the adjacent wooden panel is in this form. You may make it contact a part.
さらに上記実施形態においては、木質パネルを、その上あご片が形成される側の縁部(一側縁部)を上側して施工するようにしているが、それだけに限られず、本発明においては、上あご片が形成される側の縁部(一側縁部)を下側して施工するようにしても良い。 Furthermore, in the above embodiment, the wood panel is constructed with the edge on the side on which the jaw piece is formed (one side edge) being applied, but not limited thereto, in the present invention, You may make it construct with the edge part (one side edge part) of the side in which an upper jaw piece is formed down.
また上記実施形態においては、帯板形状の木質パネル1を水平方向(左右方向)に沿わせた状態で、上下方向に並列に並べて複数配置するように施工する場合を例に挙げて説明したが、本発明において、木質パネルの配列方向は限定されるものではない。例えば本発明において、帯板形状の木質パネル垂直方向(上下方向)に沿わせて配置した状態で、横方向に並列に並べて複数配置するように施工しても良い。この場合、木質パネルの並列方向(並び方向)は水平方向(左右方向)となる。
Moreover, in the said embodiment, although it gave and demonstrated as an example the case where it constructs so that it may arrange in parallel in the up-and-down direction in the state where the strip board-shaped
また上記実施形態においては、パネル間設置体として、正面視四角形状(長方形)のものを用いているが、それだけに限られず、本発明においては、他の形状、例えば5角形以上の多角形のものを用いても良い。 Further, in the above embodiment, the inter-panel installation body has a rectangular shape (rectangular shape) when viewed from the front. However, the present invention is not limited to this, and in the present invention, other shapes, for example, pentagonal or more polygonal shapes are used. May be used.
また本発明において、一径方向とは、径方向のいずれか一つの方向であり、他の径方向とは一径方向に対し直交し、かつ径方向のいずれか一つの方向である。 In the present invention, the one radial direction is any one of the radial directions, and the other radial direction is orthogonal to the one radial direction and any one of the radial directions.
また上記実施形態においては、木質パネルとして、集成材を用いるようにしているが、本発明において、木質パネルの素材は特に限定されるものではなく、無垢材等を用いても良く、要は木質系の素材であればどのような素材を用いても良い。 In the above embodiment, laminated wood is used as the wood panel. However, in the present invention, the material of the wood panel is not particularly limited, and solid wood or the like may be used. Any material may be used as long as it is a system material.
さらに本発明において、木質パネルは、部分的に、合成樹脂や合成ゴム等の非木質系の部材が含まれていても良い。 Further, in the present invention, the wood panel may partially include non-wood members such as synthetic resin and synthetic rubber.
また取付具の素材はPPだけに限られず、取付具を、他の合成樹脂や、合成樹脂以外の素材、例えば金属等によって構成するようにしても良い。 The material of the fixture is not limited to PP, and the fixture may be made of other synthetic resin or a material other than synthetic resin, such as metal.
この発明のパネル壁構造は、屋内の壁面に適用可能である。 The panel wall structure of the present invention can be applied to an indoor wall surface.
1:木質パネル
10:パネル壁
11:パネルピース
15:作業用開口
4:通気路(隙間)
5:取付具(パネル取付具、ピース取付具)
8:ピース着脱金具
81:固定板部
85:ストッパー
87:バネ板部(付勢手段)
W:壁面(屋内壁面)
1: Wood panel 10: Panel wall 11: Panel piece 15: Work opening 4: Air passage (gap)
5: Mounting tool (panel mounting tool, piece mounting tool)
8: Piece attaching / detaching bracket 81: Fixed plate portion 85: Stopper 87: Spring plate portion (biasing means)
W: Wall surface (indoor wall surface)
Claims (7)
前記パネル壁に、そのパネル壁を貫通する作業用開口が形成されるとともに、
前記作業用開口に、その開口形状に対応する形状のパネルピースが着脱自在に取り付けられたことを特徴とするパネル壁構造。 A panel wall structure in which a plurality of wooden panels are arranged side by side along the reference wall surface in a state separated from the reference wall surface, and a panel wall is formed by the plurality of wooden panels,
The panel wall is formed with a working opening penetrating the panel wall,
A panel wall structure, wherein a panel piece having a shape corresponding to the opening shape is detachably attached to the working opening.
前記パネルピースが木質パネルに対して同じ構成を有している請求項1に記載のパネル壁構造。 The working opening is formed such that a part of the wood panel is cut off,
The panel wall structure according to claim 1, wherein the panel piece has the same configuration as that of the wood panel.
前記パネルピースの後面側に、弾性圧縮変形可能な付勢手段と、上方に突出するストッパーとが設けられ、
前記パネルピースの下端が前記ピース取付具に着脱自在に取り付けられるとともに、基準壁面に押圧された前記付勢手段の弾性反発力によって前記パネルピースが前方へ押し付けられて前記ストッパーが前記パネル壁の後面側における前記作業用開口縁部の上側に当接係止することにより、前記パネルピースが前記作業用開口内に配置された状態に取り付けられるようになっている請求項1または2に記載のパネル壁構造。 At a position corresponding to the lower edge of the working opening on the reference wall surface, a piece fixture that can detach the lower edge of the panel piece is attached,
On the rear side of the panel piece, an urging means capable of elastic compression deformation and a stopper protruding upward are provided,
The lower end of the panel piece is detachably attached to the piece fixture, and the panel piece is pressed forward by the elastic repulsive force of the urging means pressed against a reference wall surface so that the stopper is the rear surface of the panel wall. The panel according to claim 1, wherein the panel piece is attached in a state of being disposed in the work opening by abutting and locking on an upper side of the work opening edge on the side. Wall structure.
木質パネルは、その長さ方向を水平方向に配置し、かつ上下方向に複数並んで配置された状態で、複数のパネル取付具を介して基準壁面に支持され、
前記複数のパネル取付具のうち、前記作業用開口の下側に対応する位置に配置されるパネル取付具が、前記ピース取付具として構成される請求項3〜5のいずれか1項に記載のパネル壁構造。 The wood panel has a strip shape,
The wood panel is supported by the reference wall surface via a plurality of panel fixtures in a state in which the length direction is arranged in the horizontal direction and arranged in a plurality in the vertical direction.
The panel fixture arranged at a position corresponding to the lower side of the work opening among the plurality of panel fixtures is configured as the piece fixture. Panel wall structure.
The panel wall structure according to any one of claims 1 to 6, wherein a gap is formed between adjacent wooden panels, and the front side and the rear side of the wooden panel are communicated with each other through the gap.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011024765A JP2012162931A (en) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | Panel wall structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011024765A JP2012162931A (en) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | Panel wall structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012162931A true JP2012162931A (en) | 2012-08-30 |
Family
ID=46842571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011024765A Withdrawn JP2012162931A (en) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | Panel wall structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012162931A (en) |
-
2011
- 2011-02-08 JP JP2011024765A patent/JP2012162931A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2742825B1 (en) | Furniture kit | |
US7654405B2 (en) | Method and system of a detachable nose faceplate | |
CA2741905C (en) | Split top table assemblies | |
US8324503B2 (en) | Wall mounted television cable and cord organizing apparatus | |
US20050150675A1 (en) | Adapter plate for electrical components installed into exposed logs in log-construction buildings | |
WO2020228814A1 (en) | Structure for matching decorative plate assembly and end cover, decorative plate assembly, and air conditioner | |
JP2011047573A (en) | Wall-hanging air conditioner | |
US9874025B2 (en) | Sheet fixing frame | |
JP2003325258A (en) | Appliance with upper screens, and connecting tool used therefor | |
JP2012162931A (en) | Panel wall structure | |
KR20130022180A (en) | Mount member for aluminum profile | |
JP2010101038A (en) | Wood panel attaching structure | |
JP4817863B2 (en) | Mirror fixing structure | |
CN205747366U (en) | Wire casing structure and air conditioner with same | |
KR20110009418A (en) | Fixed of glass for window frame | |
JP5571299B2 (en) | Wood panel mounting structure | |
KR100919063B1 (en) | Frame connector and assembly of frame using the same | |
US6385326B1 (en) | Quick-detachable structure for on-wall speaker panel | |
CN210129652U (en) | Panel assembly structure | |
JP6143497B2 (en) | Mounting bracket for buried gas stopper | |
KR200482289Y1 (en) | Coupling module of assembly furniture | |
CN206817061U (en) | Console column is in the attachment structure of bottom plate | |
KR20150003931U (en) | Cover of covering refrigerant pipe of airconditioner | |
CN210220042U (en) | Air conditioner outdoor unit air outlet grid and front panel assembly structure, outdoor unit and air conditioner | |
KR20110010545U (en) | Coupling device for sectional partition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140513 |