JP2012162132A - Power output apparatus - Google Patents
Power output apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012162132A JP2012162132A JP2011022781A JP2011022781A JP2012162132A JP 2012162132 A JP2012162132 A JP 2012162132A JP 2011022781 A JP2011022781 A JP 2011022781A JP 2011022781 A JP2011022781 A JP 2011022781A JP 2012162132 A JP2012162132 A JP 2012162132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- temperature
- oil
- cooling water
- transmission oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エンジンと、動力を出力可能な電動機と、エンジンをエンジン冷却水により冷却するエンジン冷却手段と、電動機とトランスミッションオイルとを熱交換させて当該電動機の温度を調節する電動機温度調節手段とを含む動力出力装置に関する。 The present invention includes an engine, an electric motor capable of outputting power, engine cooling means for cooling the engine with engine cooling water, and motor temperature adjusting means for adjusting the temperature of the electric motor by exchanging heat between the electric motor and transmission oil. It is related with the power output device containing.
従来、エンジン冷却水により冷却されるエンジンと、走行用の動力を出力可能なモータと、モータを潤滑・冷却するための潤滑冷却オイルを供給する機械式オイルポンプおよび電動オイルポンプを備えたハイブリッド自動車が知られている(例えば、特許文献1参照)。このハイブリッド自動車では、潤滑冷却オイル、モータを駆動するインバータ、モータ、およびエンジン冷却水といった車載要素の何れかが高温状態にあると判断されたときに、実用上の最高車速である上限車速Vlimが、当該何れかの車載要素が高温状態にはないときの実用上の最高車速である第1車速V1よりも低い第2車速V2に制限される。これにより、車速Vの上昇を抑えることで対象となる車載要素の昇温を抑制すると共に、実用上の最高車速自体を抑えることで高速巡航中に走行用のトルクが運転者に明確に感じ取られるほどに低下してしまうことを抑制することができる。 Conventionally, a hybrid vehicle including an engine cooled by engine cooling water, a motor capable of outputting driving power, a mechanical oil pump that supplies lubricating cooling oil for lubricating and cooling the motor, and an electric oil pump Is known (see, for example, Patent Document 1). In this hybrid vehicle, when it is determined that any of in-vehicle elements such as lubricating cooling oil, an inverter that drives a motor, a motor, and engine cooling water is in a high temperature state, the upper limit vehicle speed Vlim that is a practical maximum vehicle speed is The vehicle speed is limited to a second vehicle speed V2 lower than the first vehicle speed V1, which is the maximum practical vehicle speed when any of the vehicle-mounted elements is not in a high temperature state. As a result, the temperature increase of the target vehicle-mounted element is suppressed by suppressing the increase in the vehicle speed V, and the driving torque is clearly felt by the driver during high-speed cruising by suppressing the practical maximum vehicle speed itself. It can suppress that it falls so much.
上記従来のハイブリッド自動車では、上限車速Vlimを制限することによりモータを冷却するための潤滑冷却オイルの昇温を抑制することができる。ただし、モータの温度をより適正に設定してハイブリッド自動車のエネルギ効率をより向上させるためには、潤滑冷却オイルを状況に応じた好適な温度に設定可能とすべきである。 In the conventional hybrid vehicle, the temperature rise of the lubricating cooling oil for cooling the motor can be suppressed by limiting the upper limit vehicle speed Vlim. However, in order to set the motor temperature more appropriately and further improve the energy efficiency of the hybrid vehicle, the lubricating cooling oil should be set to a suitable temperature according to the situation.
そこで、本発明は、エンジンと電動機とを含む動力出力装置において、電動機の温度を調節するためのトランスミッションオイルの温度を状況に応じた好適な温度に設定可能とすることを主目的とする。 In view of this, the main object of the present invention is to enable the temperature of transmission oil for adjusting the temperature of the motor to be set to a suitable temperature according to the situation in a power output device including an engine and an electric motor.
本発明による動力出力装置は、上記主目的を達成するために以下の手段を採っている。 The power output apparatus according to the present invention adopts the following means in order to achieve the main object.
本発明による動力出力装置は、
エンジンと、動力を出力可能な電動機と、前記エンジンをエンジン冷却水により冷却するエンジン冷却手段と、前記電動機とトランスミッションオイルとを熱交換させて該電動機の温度を調節する電動機温度調節手段とを含む動力出力装置において、
前記エンジン冷却水と前記トランスミッションオイルとを熱交換させることができる熱交換器を有し、前記トランスミッションオイルの温度に応じて前記熱交換器での前記エンジン冷却水と前記トランスミッションオイルとの熱交換の実行および停止を切替可能に構成されていることを特徴とする。
The power output device according to the present invention is:
An engine, an electric motor capable of outputting power, engine cooling means for cooling the engine with engine cooling water, and electric motor temperature adjusting means for adjusting the temperature of the electric motor by exchanging heat between the electric motor and transmission oil. In the power output device,
A heat exchanger capable of exchanging heat between the engine coolant and the transmission oil, and heat exchange between the engine coolant and the transmission oil in the heat exchanger according to a temperature of the transmission oil; It is characterized in that it can be switched between execution and stop.
この動力出力装置は、エンジン冷却水により冷却されるエンジンと、トランスミッションオイルとの熱交換により温度調節される電動機とを含むと共に、エンジン冷却水とトランスミッションオイルとを熱交換させることができる熱交換器を有する。そして、当該熱交換器でのエンジン冷却水とトランスミッションオイルとの熱交換の実行および停止は、トランスミッションオイルの温度に応じて切替可能とされている。このようにトランスミッションオイルの温度に応じて熱交換器でエンジン冷却水とトランスミッションオイルとの熱交換を実行したり、両者間の熱交換を停止させたりすることで、電動機の温度を調節するためのトランスミッションオイルの温度を状況に応じた好適な温度に設定することが可能となる。 The power output device includes an engine cooled by engine cooling water and an electric motor whose temperature is adjusted by heat exchange with transmission oil, and a heat exchanger capable of exchanging heat between engine cooling water and transmission oil. Have The execution and stop of heat exchange between the engine coolant and the transmission oil in the heat exchanger can be switched according to the temperature of the transmission oil. In this way, the heat exchanger performs heat exchange between the engine coolant and the transmission oil according to the temperature of the transmission oil, or stops the heat exchange between the two to adjust the temperature of the electric motor. It becomes possible to set the temperature of the transmission oil to a suitable temperature according to the situation.
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。 Next, the form for implementing this invention is demonstrated using an Example.
図1は、本発明の実施例に係る動力出力装置20を含むハイブリッド車両10の概略構成図である。同図に示すハイブリッド車両10は、ガソリンや軽油といった炭化水素系の燃料を用いて動力を出力するエンジン(内燃機関)22と、当該エンジン22と共に実施例の動力出力装置20を構成するトランスアクスル25とを備える。トランスアクスル25は、図示するように、サンギヤ(第1要素)31、駆動軸としてのリングギヤ軸32aに接続されたリングギヤ(第2要素)32、および複数のピニオンギヤ33を支持すると共にダンパ28を介してエンジン22のクランクシャフト(出力軸)26に接続されたプラネタリキャリア(第3要素)34を有するシングルピニオン式のプラネタリギヤ30と、プラネタリギヤ30のサンギヤ31に接続されると共に主として発電機として作動するモータMG1と、減速ギヤ機構35およびリングギヤ軸32aを介してリングギヤ32に接続されると共にリングギヤ軸32aに動力を入出力するモータMG2と、リングギヤ軸32aにギヤ機構37やデファレンシャルギヤ38を介して連結された駆動輪である車輪39a,39bとを含む。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a
更に、ハイブリッド車両10は、エンジン22を制御するエンジン用電子制御ユニット(以下、「エンジンECU」という)24と、モータMG1,MG2を駆動するためのインバータ41,42等を含むパワーコントロールユニット45と、インバータ41,42に接続されたリチウムイオン二次電池あるいはニッケル水素二次電池であるバッテリ50と、パワーコントロールユニット45(インバータ41,42等)を介してモータMG1およびMG2を駆動制御するモータ用電子制御ユニット(以下、「モータECU」という)40と、バッテリ50を管理するバッテリ用電子制御ユニット(以下、「バッテリECU」という)52と、車両全体を制御するハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「ハイブリッドECU」という)70とを備える。エンジンECU24、モータECU40、バッテリECU52およびハイブリッドECU70は、何れも図示しないCPUを中心とするマイクロコンピュータとして構成されている。
Further,
エンジンECU24は、例えばLLC(ロングライフクーラント)といったエンジン22を冷却するためのエンジン冷却水(冷却媒体)の温度である冷却水温度Twを検出する冷却水温センサ23といったエンジン22に対して設けられて当該エンジン22の運転状態を検出する各種センサからの信号を入力すると共に、エンジン22の吸入空気量や燃料噴射量、点火時期等を制御するための制御信号等を出力する。モータECU40は、モータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの信号や、図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流等を入力し、回転位置検出センサ43,44からの信号に基づいてモータMG1,MG2の回転子の回転数Nm1,Nm2を計算すると共にインバータ41,42へのスイッチング制御信号等を出力する。バッテリECU52は、バッテリ50の端子間電圧や充放電電流、バッテリ温度Tb等を入力すると共に、バッテリ50の残容量(充電割合)SOCや、充放電要求パワーPb*、充電許容電力Win、放電許容電力Wout等を計算する。ハイブリッドECU70は、イグニッションスイッチ(スタートスイッチ)80からのイグニッション信号、シフトレバー81の操作位置(シフトポジション)に対応したシフトレンジSRを検出するシフトレンジセンサ82からのシフトレンジSR、アクセルペダル83の踏み込み量(アクセル操作量)を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc、車速センサ87からの車速V等を入力し、これらのデータや他のECUからの信号に基づいて車両全体を制御する。
The engine ECU 24 is provided for the
そして、実施例の動力出力装置20は、図2に示すように、エンジン冷却水によりエンジン22を冷却するエンジン冷却系統100と、トランスアクスル25を潤滑すると共にトランスアクスル25やパワーコントロールユニット45の温度を調節するハイブリッド潤滑温調系統200とを備える。エンジン冷却系統100は、エンジン22のシリンダブロックやシリンダヘッドに形成された熱交換部を中途に含んでエンジン冷却水の循環路を形成する循環流路101と、循環流路101にてエンジン冷却水を循環させる機械式あるいは電動式のウォーターポンプ102と、エンジン冷却水を外気により冷却するラジエータ103と、エンジン22とラジエータ103との間に位置するように循環流路101に組み込まれたサーモスタット104と、サーモスタット104に接続されると共にラジエータ103の冷却水入口とウォーターポンプ102との間の合流部で循環流路101と合流するバイパス流路105とを含む。
As shown in FIG. 2, the
ハイブリッド潤滑温調系統200は、エンジン22が運転されているときに当該エンジン22により駆動されてトランスアクスル25のケース下部に配置されたオイルパン201からトランスミッションオイル(ATF)を圧送する機械式オイルポンプ202と、エンジン22の運転が停止されているときにモータECU40により駆動制御されてオイルパン201からトランスミッションオイル(ATF)を圧送する電動オイルポンプ203と、トランスアクスル25のケース内に形成されると共に機械式オイルポンプ202または電動オイルポンプ203により圧送されるトランスミッションオイルを潤滑・温調対象であるモータMG1およびMG2、プラネタリギヤ30、ギヤ機構37等のギヤ類、パワーコントロールユニット45の周辺に導くオイル流路204と、機械式オイルポンプ202や電動オイルポンプ203の吐出口下流側の分岐部でオイル流路204から分岐されると共に当該分岐部よりも下流側の合流部でオイル流路204と合流するバイパス流路205と、バイパス流路205の中途に組み込まれると共にモータECU40により開閉制御される電磁弁(開閉弁)206と、電磁弁206の下流側に位置するようにバイパス流路205に組み込まれた熱交換器207とを含む。実施例において、熱交換器207は、機械式オイルポンプ202または電動オイルポンプ203により圧送されるトランスミッションオイルと、エンジン冷却系統100のラジエータ103で放熱したエンジン冷却水とを熱交換させるように構成されている。また、図示するように、オイルパン201内には、当該オイルパン201内のトランスミッションオイルの温度を検出するオイル温度センサ208が設置されており、当該オイル温度センサ208により検出されたオイル温度Toilは、モータECU40に送られる。
The hybrid lubrication
このように構成されたハイブリッド潤滑温調系統200では、電磁弁206が閉弁されていると、機械式オイルポンプ202または電動オイルポンプ203により圧送されるトランスミッションオイルがオイル流路204を介してモータMG1およびMG2、プラネタリギヤ30、ギヤ機構37等のギヤ類、パワーコントロールユニット45の周辺に導かれると共にこれらの潤滑・温調対象と熱交換し、潤滑・温調対象と熱交換したトランスミッションオイルはオイルパン201へと流下する。また、電磁弁206が開弁されているときには、機械式オイルポンプ202または電動オイルポンプ203により圧送されるトランスミッションオイルの少なくとも一部がバイパス流路205を介して熱交換器207へと導かれ、熱交換器207でエンジン冷却水と熱交換したトランスミッションオイルがオイル流路204を介してモータMG1およびMG2、プラネタリギヤ30、ギヤ機構37等のギヤ類、パワーコントロールユニット45の周辺に導かれる。この場合も、潤滑・温調対象と熱交換したトランスミッションオイルはオイルパン201へと流下する。
In the hybrid lubrication
次に、図3を参照しながら実施例の動力出力装置20におけるトランスミッションオイルの温度調節手順について説明する。図3は、トランスミッションオイルの温度を調節するためにモータECU40により所定時間おきに繰り返し実行されるオイル温度調節ルーチンの一例を示すフローチャートである。
Next, the procedure for adjusting the temperature of the transmission oil in the
図3のルーチンの開始に際して、モータECU40の図示しないCPUは、オイル温度センサ208からのオイル温度Toilやエンジン冷却水の温度すなわち冷却水温Twといった必要なデータを入力する(ステップS100)。冷却水温Twは、冷却水温センサ23により検出されてエンジンECU24から送信されるものである。また、オイル温度Toilとしては、オイル温度センサ208により検出される実測値の代わりに、例えばモータMG1およびMG2の温度に基づいて導出される推定値が用いられてもよい。ステップS100のデータ入力処理の後、入力したオイル温度Toilが予め定められた基準温度Tref未満である否かを判定する(ステップS110)。基準温度Trefは、トランスミッションオイルの加熱が要求されないときのオイル温度Toilの下限値として実験・解析を経て予め定められる。ステップS110にてオイル温度Toilが基準温度Tref未満であると判断された場合には、更にオイル温度ToilがステップS100にて入力した冷却水温Tw未満であるか否かを判定する(ステップS120)。
At the start of the routine of FIG. 3, the CPU (not shown) of the
オイル温度Toilが冷却水温Tw未満である場合には、機械式オイルポンプ202または電動オイルポンプ203により圧送されるトランスミッションオイルの少なくとも一部が熱交換器207でエンジン冷却水と熱交換した後にモータMG1,MG2等の潤滑・温調対象に供給されるように電磁弁206を開弁させ(ステップS130)、本ルーチンを一旦終了させる。これにより、熱交換器207をエンジン冷却水を熱源としたオイルウォーマーとして利用してトランスミッションオイルを加熱する(昇温させる)ことが可能となる。これに対して、オイル温度Toilが冷却水温Tw以上である場合には、機械式オイルポンプ202または電動オイルポンプ203により圧送されるトランスミッションオイルが熱交換器207でエンジン冷却水と熱交換することなくモータMG1,MG2等の潤滑・温調対象に供給されるように電磁弁206を閉弁させ(ステップS140)、本ルーチンを一旦終了させる。
When the oil temperature Toil is lower than the coolant temperature Tw, the motor MG1 is used after at least a part of the transmission oil pumped by the
また、ステップS110にてオイル温度Toilが基準温度Tref以上であると判断された場合には、更にオイル温度ToilがステップS100にて入力した冷却水温Twを上回っているか否かを判定する(ステップS150)。そして、オイル温度Toilが冷却水温Twを上回っている場合には、機械式オイルポンプ202または電動オイルポンプ203により圧送されるトランスミッションオイルの少なくとも一部が熱交換器207でエンジン冷却水と熱交換した後にモータMG1,MG2等の潤滑・温調対象に供給されるように電磁弁206を開弁させ(ステップS130)、本ルーチンを一旦終了させる。これにより、熱交換器207をエンジン冷却水を熱源(冷熱源)としたオイルクーラーとして利用してトランスミッションオイルを冷却する(降温させる)ことが可能となる。これに対して、オイル温度Toilが冷却水温Tw以下である場合には、機械式オイルポンプ202または電動オイルポンプ203により圧送されるトランスミッションオイルが熱交換器207でエンジン冷却水と熱交換することなくモータMG1,MG2等の潤滑・温調対象に供給されるように電磁弁206を閉弁させ(ステップS140)、本ルーチンを一旦終了させる。
If it is determined in step S110 that the oil temperature Toil is equal to or higher than the reference temperature Tref, it is further determined whether or not the oil temperature Toil exceeds the coolant temperature Tw input in step S100 (step S150). ). When the oil temperature Toil exceeds the cooling water temperature Tw, at least a part of the transmission oil pumped by the
以上説明したように、実施例の動力出力装置20は、エンジン冷却水により冷却されるエンジン22と、トランスミッションオイルとの熱交換により温度調節されるモータMG1,MG2、パワーコントロールユニット45等を有するトランスアクスル25とを含むと共に、エンジン冷却水とトランスミッションオイルとを熱交換させることができる熱交換器207を有している。そして、当該熱交換器207でのエンジン冷却水とトランスミッションオイルとの熱交換の実行および停止は、トランスミッションオイルの温度(オイル温度Toil)およびエンジン冷却水の温度(冷却水温Tw)に応じて切替可能とされている。すなわち、上記実施例では、オイル温度Toilが基準温度Tref未満であると共に冷却水温Tw未満である場合およびオイル温度Toilが基準温度Tref以上であると共に冷却水温Twを上回っている場合に熱交換器207でエンジン冷却水とトランスミッションオイルとの熱交換が実行されるように電磁弁206が開弁され、オイル温度Toilが基準温度Tref未満であると共に冷却水温Tw以上である場合およびオイル温度Toilが基準温度Tref以上であると共に冷却水温Tw以下である場合には、熱交換器207でエンジン冷却水とトランスミッションオイルとの熱交換が実行されないように電磁弁206が閉弁される。このように、オイル温度Toilおよび冷却水温Twに応じて熱交換器207でエンジン冷却水とトランスミッションオイルとの熱交換を実行したり、両者間の熱交換を停止させたりすること、すなわち熱交換器207をエンジン冷却水を熱源としたオイルウォーマーあるいはオイルクーラーとして利用したり、その利用を停止したりすることで、モータMG1,MG2等の温度を調節するためのトランスミッションオイルの温度を状況に応じた好適な温度に設定することが可能となる。
As described above, the
図4は、変形例に係る動力出力装置20Bを示す概略構成図である。同図に示す動力出力装置20Bに含まれるエンジン冷却系統100Bは、図2に示すエンジン冷却系統100の循環流路101に対して、循環流路101とバイパス流路105との分岐部とラジエータ103の冷却水入口との間に位置するように循環流路101にエンジンECU24により開閉制御される電磁弁(開閉弁)106を組み込むと共に、ウォーターポンプ102BとしてエンジンECU24により駆動制御される電動ポンプを採用したものに相当する。また、図4に示す動力出力装置20Bに含まれるハイブリッド潤滑温調系統200Bは、図2に示すハイブリッド潤滑温調系統200からバイパス流路205および電磁弁206を省略すると共に、オイル流路204に対して 機械式オイルポンプ202および電動オイルポンプ203とモータMG1,MG2等の潤滑・温調対象との間に位置するように熱交換器207を組み込んだものに相当する。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram showing a
上述のようなエンジン冷却系統100Bおよびハイブリッド潤滑温調系統200Bを備えた動力出力装置20Bでは、オイル温度Toilが基準温度Tref未満であると共に冷却水温Tw未満である場合に、電磁弁106を開閉させると共にウォーターポンプ(電動ポンプ)102Bの制御により当該ウォーターポンプ102Bからのエンジン冷却水の吐出量を調整して熱交換器207にエンジン冷却水を流通させることで、機械式オイルポンプ202または電動オイルポンプ203により圧送されるトランスミッションオイルの少なくとも一部をオイルウォーマーとしての熱交換器207により加熱してからモータMG1,MG2等の潤滑・温調対象に供給することができる。また、オイル温度Toilが基準温度Tref以上であると共に冷却水温Twを上回っている場合には、電磁弁106を開閉させると共にウォーターポンプ102Bの制御により当該ウォーターポンプ102Bからのエンジン冷却水の吐出量を調整して熱交換器207にエンジン冷却水を流通させることで、機械式オイルポンプ202または電動オイルポンプ203により圧送されるトランスミッションオイルの少なくとも一部をオイルクーラーとしての熱交換器207により冷却してからモータMG1,MG2等の潤滑・温調対象に供給することができる。そして、オイル温度Toilが基準温度Tref未満であると共に冷却水温Tw以上である場合およびオイル温度Toilが基準温度Tref以上であると共に冷却水温Tw以下である場合には、電磁弁106を開閉させると共にウォーターポンプ102Bの制御により当該ウォーターポンプ102Bからのエンジン冷却水の吐出量を調整して熱交換器207にエンジン冷却水を流通させないようにすればよい。このように、エンジン冷却系統100Bおよびハイブリッド潤滑温調系統200Bを備えた動力出力装置20Bでは、エンジン冷却水の流通経路を変更することで、上述のエンジン冷却系統100およびハイブリッド潤滑温調系統200を備えた動力出力装置20におけるものと同様の作用効果を得ることが可能となる。
In the
図5は、他の変形例に係る動力出力装置20Cを示す概略構成図である。同図に示す動力出力装置20Cに含まれるエンジン冷却系統100Cは、図2に示すエンジン冷却系統100のサーモスタット104をエンジンECU24により流路切替制御される電磁式の三方弁107で置き換えると共に、エンジンECU24により駆動制御される電動ポンプであるウォーターポンプ102Cをラジエータ103の冷却水入口と循環流路101とバイパス流路105との合流部との間に配置したものに相当する。三方弁107は、エンジン22の冷却水出口とラジエータ103の冷却水入口とを連通させる第1状態と、エンジン22を経由させることなくウォーターポンプ102Cの吐出口とラジエータ103の冷却水入口とを連通させる第2状態との何れかを形成可能なものである。また、動力出力装置20Cに含まれるハイブリッド潤滑温調系統200Cは、図4のハイブリッド潤滑温調系統200Bと同様の構造を有するものである。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing a power output apparatus 20C according to another modification. The engine cooling system 100C included in the power output apparatus 20C shown in the figure replaces the
上述のようなエンジン冷却系統100Cおよびハイブリッド潤滑温調系統200Cを備えた動力出力装置20Cでは、エンジン22が運転されるハイブリッド走行中にエンジン22の冷却水出口とラジエータ103の冷却水入口とを連通させる第1状態を形成するように三方弁107が制御され、エンジン22の運転が停止されてモータMG2のみから走行用の動力が出力されるモータ走行中にウォーターポンプ102Cの吐出口とラジエータ103の冷却水入口とを連通させる第2状態を形成するように三方弁107が制御される。このように、モータ走行中にウォーターポンプ102Cの吐出口とラジエータ103の冷却水入口とを連通させる第2状態を形成するように三方弁107を制御すれば、エンジン冷却系統100Cからエンジン22を切り離すことができるので、モータ走行前にエンジン22が運転されていてエンジン22が熱エネルギを蓄積していたとしてもエンジン22との熱交換によるエンジン冷却水の温度上昇を無くした状態で熱交換器207によりトランスミッションオイルを良好に冷却することが可能となる。これにより、モータMG1,MG2等の温度上昇を良好に抑制することが可能となるので、図5の動力出力装置20Cは、バッテリを家庭用電源といった外部電源からの電力により充電することができるように構成された、いわゆるプラグイン方式のハイブリッド車両に極めて好適である。
In the power output apparatus 20C provided with the engine cooling system 100C and the hybrid lubrication
ここで、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。すなわち、上記実施例では、エンジン22が「内燃機関」に相当し、動力を出力可能なモータMG2が「電動機」に相当し、エンジン22をエンジン冷却水により冷却するエンジン冷却系統100,100B,100Cが「エンジン冷却手段」に相当し、モータMG2とトランスミッションオイルとを熱交換させてモータMG2の温度を調節するハイブリッド潤滑温調系統200,200B,200Cが「電動機温度調節手段」に相当し、動力出力装置20,20B,20Cが「動力出力装置」に相当し、エンジン冷却水とトランスミッションオイルとを熱交換させることができる熱交換器207が「熱交換器」に相当する。ただし、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載された発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載された発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。すなわち、実施例はあくまで課題を解決するための手段の欄に記載された発明の具体的な一例に過ぎず、課題を解決するための手段の欄に記載された発明の解釈は、その欄の記載に基づいて行なわれるべきものである。
Here, the correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problems will be described. That is, in the above embodiment, the
以上、実施例を用いて本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な変更をなし得ることはいうまでもない。 As mentioned above, although the embodiment of the present invention has been described using examples, the present invention is not limited to the above-described examples, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. Needless to say.
本発明は、動力出力装置の製造産業等において利用可能である。 The present invention can be used in the manufacturing industry of power output devices.
10 ハイブリッド車両、20,20B,20C 動力出力装置、22 エンジン、23 冷却水温センサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、25 トランスアクスル、30 プラネタリギヤ、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、45 パワーコントロールユニット、50 バッテリ、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(ハイブリッドECU)、100,100B,100C エンジン冷却系統、101 循環流路、102,102B,102C ウォーターポンプ、103 ラジエータ、104 サーモスタット、105,205 バイパス流路、106,206 電磁弁、107 三方弁、200,200B,200C ハイブリッド潤滑温調系統、201 オイルパン、202 機械式オイルポンプ、203 電動オイルポンプ、204 オイル流路、207 熱交換器、208 オイル温度センサ、MG1,MG2 モータ。
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記エンジン冷却水と前記トランスミッションオイルとを熱交換させることができる熱交換器を有し、前記トランスミッションオイルの温度に応じて前記熱交換器での前記エンジン冷却水と前記トランスミッションオイルとの熱交換の実行および停止を切替可能に構成されていることを特徴とする動力出力装置。 An engine, an electric motor capable of outputting power, engine cooling means for cooling the engine with engine cooling water, and electric motor temperature adjusting means for adjusting the temperature of the electric motor by exchanging heat between the electric motor and transmission oil. In the power output device,
A heat exchanger capable of exchanging heat between the engine coolant and the transmission oil, and heat exchange between the engine coolant and the transmission oil in the heat exchanger according to a temperature of the transmission oil; A power output device configured to be switchable between execution and stop.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011022781A JP2012162132A (en) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | Power output apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011022781A JP2012162132A (en) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | Power output apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012162132A true JP2012162132A (en) | 2012-08-30 |
Family
ID=46841998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011022781A Withdrawn JP2012162132A (en) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | Power output apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012162132A (en) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014102600A1 (en) * | 2012-12-26 | 2014-07-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hybrid vehicle, warm-up control device for hybrid vehicle, and warm-up control method for hybrid vehicle |
WO2014192377A1 (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Vehicle drive device |
JP2015012714A (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Vehicle drive device |
JP2016008687A (en) * | 2014-06-25 | 2016-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle drive device |
KR101620180B1 (en) * | 2014-07-29 | 2016-05-13 | 현대자동차주식회사 | Method and system for controlling temperature of motor for TMED Plug in hybrid vehicle |
JP2016125629A (en) * | 2015-01-07 | 2016-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | Cooling device for vehicle |
US9446657B2 (en) | 2013-05-31 | 2016-09-20 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle driving device |
US9539890B2 (en) | 2013-05-31 | 2017-01-10 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
US9796244B2 (en) | 2014-01-17 | 2017-10-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Thermal management system for a vehicle and method |
US10008904B2 (en) | 2013-05-31 | 2018-06-26 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
JP2019186989A (en) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle oil supplying device, and oil supplying method thereof |
JP2020104826A (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | 株式会社マーレ フィルターシステムズ | Vehicular heat exchange system |
WO2020152734A1 (en) * | 2019-01-21 | 2020-07-30 | 本田技研工業株式会社 | Cooling device for hybrid vehicles |
US20210008972A1 (en) * | 2019-07-09 | 2021-01-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus for vehicle cooling apparatus |
JP2021154780A (en) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | マツダ株式会社 | Vehicle cooling device |
-
2011
- 2011-02-04 JP JP2011022781A patent/JP2012162132A/en not_active Withdrawn
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014102600A1 (en) * | 2012-12-26 | 2014-07-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hybrid vehicle, warm-up control device for hybrid vehicle, and warm-up control method for hybrid vehicle |
CN105102252A (en) * | 2013-05-31 | 2015-11-25 | 爱信艾达株式会社 | Vehicle drive device |
USRE48173E1 (en) | 2013-05-31 | 2020-08-25 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle driving device |
WO2014192377A1 (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Vehicle drive device |
US9446657B2 (en) | 2013-05-31 | 2016-09-20 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle driving device |
US9539890B2 (en) | 2013-05-31 | 2017-01-10 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
KR101743384B1 (en) * | 2013-05-31 | 2017-06-02 | 아이신에이더블류 가부시키가이샤 | Vehicle drive device |
US9849791B2 (en) | 2013-05-31 | 2017-12-26 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
US10008904B2 (en) | 2013-05-31 | 2018-06-26 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
JP2015012714A (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Vehicle drive device |
US9796244B2 (en) | 2014-01-17 | 2017-10-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Thermal management system for a vehicle and method |
JP2016008687A (en) * | 2014-06-25 | 2016-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle drive device |
KR101620180B1 (en) * | 2014-07-29 | 2016-05-13 | 현대자동차주식회사 | Method and system for controlling temperature of motor for TMED Plug in hybrid vehicle |
JP2016125629A (en) * | 2015-01-07 | 2016-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | Cooling device for vehicle |
JP2019186989A (en) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle oil supplying device, and oil supplying method thereof |
JP2020104826A (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | 株式会社マーレ フィルターシステムズ | Vehicular heat exchange system |
JP7190350B2 (en) | 2018-12-28 | 2022-12-15 | マーレジャパン株式会社 | Heat exchange system for vehicles |
WO2020152734A1 (en) * | 2019-01-21 | 2020-07-30 | 本田技研工業株式会社 | Cooling device for hybrid vehicles |
CN113348117A (en) * | 2019-01-21 | 2021-09-03 | 本田技研工业株式会社 | Cooling device for hybrid vehicle |
JPWO2020152734A1 (en) * | 2019-01-21 | 2021-12-02 | 本田技研工業株式会社 | Hybrid vehicle cooling system |
US20210008972A1 (en) * | 2019-07-09 | 2021-01-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus for vehicle cooling apparatus |
US11577597B2 (en) * | 2019-07-09 | 2023-02-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus for vehicle cooling apparatus |
JP2021154780A (en) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | マツダ株式会社 | Vehicle cooling device |
JP7375649B2 (en) | 2020-03-25 | 2023-11-08 | マツダ株式会社 | Vehicle cooling system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012162132A (en) | Power output apparatus | |
CA2952353C (en) | Vehicular cooling system | |
JP6652041B2 (en) | Vehicle cooling system | |
CN105083043B (en) | Heat management system for electrified vehicle | |
CN106828078B (en) | Cooling device for vehicle | |
US8463495B2 (en) | Method for controlling exhaust gas heat recovery systems in vehicles | |
US9592727B2 (en) | Hybrid vehicle | |
US11905875B2 (en) | Vehicle heat exchange system | |
JP2004100827A (en) | Hydraulic control unit of vehicle | |
US20120085511A1 (en) | Cooling system for hybrid vehicle | |
CN110696681A (en) | Vehicle and vehicle cooling system | |
JP6640532B2 (en) | Hybrid car | |
JPH11350956A (en) | Cooling system of vehicle | |
US11441475B2 (en) | Cooling system | |
CN105164383A (en) | Cooling-water control device | |
JPH11132040A (en) | Cooling device for hybrid vehicle | |
US12013026B2 (en) | Vehicle lubrication system and control apparatus for the system | |
JP2002204550A (en) | Motor-cooling device | |
JP2012165588A (en) | Cooling system | |
JP3487290B2 (en) | Hydraulic control device | |
JP5630117B2 (en) | Vehicle cooling device | |
CN111204322A (en) | Control device for hybrid vehicle | |
US20240360900A1 (en) | Hydraulic assembly | |
JP6936119B2 (en) | Hybrid vehicle oil supply | |
KR20200065744A (en) | Method for controlling valve of integrated theraml management system for hybrid vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140513 |