[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012160019A - Information processor and control method - Google Patents

Information processor and control method Download PDF

Info

Publication number
JP2012160019A
JP2012160019A JP2011019221A JP2011019221A JP2012160019A JP 2012160019 A JP2012160019 A JP 2012160019A JP 2011019221 A JP2011019221 A JP 2011019221A JP 2011019221 A JP2011019221 A JP 2011019221A JP 2012160019 A JP2012160019 A JP 2012160019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
signal
lpc
power
down signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011019221A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryo Saito
旅 斎藤
Yasuhito Shimazaki
泰人 島崎
Naoki Fujiwara
直樹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011019221A priority Critical patent/JP2012160019A/en
Publication of JP2012160019A publication Critical patent/JP2012160019A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve an information processor and a control method for controlling the generation timing of a power-down signal and a reset signal without using a controller which supports the output of a power-down signal.SOLUTION: An EC 120 includes: a power-down signal LPC PD# generation function and a reset signal LPC Reset# generation function. In warm reset, the power-down signal LPC PD# and the reset signal LPC Reset# are set to an active state by the EC 120 under the control of a BIOS. When an operation state is restored, the power-down signal LPC PD# and the reset signal LPC Reset# are set to an inactive state under the control of the EC 120.

Description

本発明の実施形態はパーソナルコンピュータのような情報処理装置および同装置に適用される制御方法に関する。   Embodiments described herein relate generally to an information processing apparatus such as a personal computer and a control method applied to the apparatus.

近年、パーソナルコンピュータのような情報処理装置においては、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス、LPC(Low Pin Count)バスといった様々な種類のバスが使用されている。バスの規格によっては、標準サポートすることが必要な信号群のみならず、必要な場合にのみサポートすればよい幾つかのオプション信号も規定されている。例えば、LPCバスの規格においては、オプション信号の一つとしてパワーダウン信号が規定されている。パワーダウン信号は、LPCバス上の周辺デバイスに対して電源オフに備えるべきことを指示するために使用される信号である。例えば、電源オフされる前に所定の処理を実行することが必要な周辺デバイスは、パワーダウン信号の入力を必要とする。   In recent years, information processing apparatuses such as personal computers use various types of buses such as a peripheral component interconnect (PCI) bus and a low pin count (LPC) bus. Depending on the bus standard, not only a signal group that needs to be supported as standard, but also some optional signals that need to be supported only when necessary. For example, in the LPC bus standard, a power down signal is defined as one of the option signals. The power down signal is a signal used to instruct peripheral devices on the LPC bus to prepare for power off. For example, a peripheral device that needs to execute a predetermined process before being powered off requires input of a power-down signal.

通常、LPCバスは、コントローラ(チップセット)と周辺デバイスとの間の相互接続のために使用される。しかし、パワーダウン信号のようなオプション信号の出力機能を有するコントローラは一部の製品のみに限られているのが現状であり、パワーダウン信号の出力をサポートしないコントローラも多い。   Typically, the LPC bus is used for interconnection between the controller (chipset) and peripheral devices. However, the number of controllers having an option signal output function such as a power down signal is limited to some products at present, and many controllers do not support the output of a power down signal.

パワーダウン信号の出力をサポートしないコントローラを使用するシステム構成においては、パワーダウン信号の入力を必要とする周辺デバイスの機能を正常に動作させることは困難である。このため、パワーダウン信号の出力をサポートしないコントローラが搭載されたコンピュータにおいては、このような周辺デバイスは非サポート扱いとなる。   In a system configuration that uses a controller that does not support the output of a power-down signal, it is difficult to properly operate the functions of peripheral devices that require the input of the power-down signal. For this reason, in a computer equipped with a controller that does not support output of a power-down signal, such peripheral devices are not supported.

パワーダウン信号の出力をサポートしないチップセットを使用するシステム構成において、パワーダウン信号の入力を必要とする周辺デバイスをサポートできるようにするために、チップセットとは別にパワーダウン信号の発生タイミングを制御するための新たな機能が開示されている(例えば特許文献1参照)。   In a system configuration that uses a chipset that does not support power-down signal output, control the generation timing of the power-down signal separately from the chipset so that peripheral devices that require power-down signal input can be supported. A new function has been disclosed (see, for example, Patent Document 1).

特開2010−262659号公報JP 2010-262659 A

しかし、特許文献1では、サウスブリッジからエンべデッドコントローラへ発行さされる省電力ステート移行要求信号をトリガとしてパワーダウン信号をアサート/デアサートしている。従って、情報処理装置を省電力ステートへ移行しない場合、例えばウォームリセット時などにはパワーダウン信号の入力を必要とする周辺デバイスのサポートができない。   However, in Patent Document 1, the power down signal is asserted / deasserted by using a power saving state transition request signal issued from the south bridge to the embedded controller as a trigger. Therefore, if the information processing apparatus is not shifted to the power saving state, peripheral devices that require the input of a power down signal cannot be supported, for example, during a warm reset.

本発明の目的は、パワーダウン信号の出力をサポートするコントローラを用いることなく、パワーダウン信号及びリセット信号の発生タイミングを制御することができる情報処理装置および制御方法を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and a control method capable of controlling the generation timing of a power-down signal and a reset signal without using a controller that supports output of the power-down signal.

実施形態によれば、情報処理装置は、オペレーティングシステムからのリセット動作の要求の受信に応じて、リセット要求信号を発生するシステムプログラムを格納する不揮発性メモリと、前記オペレーティングシステムおよび前記システムプログラムを実行するプロセッサと、少なくともデータ線を含むバスを介して周辺デバイスに接続され、前記システムプログラムからの前記リセット要求信号の受信に応答して、前記周辺デバイスに対してパワーダウン信号及びリセット信号をアクティブ状態に設定して前記周辺デバイスをリセットした後、前記リセット信号のインアクティブ状態を検出すると、前記パワーダウン信号をインアクティブ状態に設定するコントローラと、を有する。   According to the embodiment, the information processing apparatus executes a non-volatile memory that stores a system program that generates a reset request signal in response to receiving a reset operation request from the operating system, and the operating system and the system program. Connected to the peripheral device via a bus including at least a data line, and in response to receiving the reset request signal from the system program, a power-down signal and a reset signal are activated for the peripheral device. And a controller that sets the power-down signal to an inactive state when detecting an inactive state of the reset signal after resetting the peripheral device.

また、実施形態によれば、制御方法は、少なくともデータ線を含むバスに接続された周辺デバイスと、前記バスを介して前記周辺デバイスを制御するコントローラとを含む情報処理装置の動作を制御する制御方法であって、オペレーティングシステムからのリセット動作の要求の受信に応じて、パワーダウン信号及びリセット信号をアクティブ状態に設定し、前記コントローラにより前記リセット信号のインアクティブ状態を検出し、前記リセット信号のインアクティブ状態が検出されると前記パワーダウン信号をインアクティブ状態に設定する。   Further, according to the embodiment, the control method controls the operation of an information processing apparatus including a peripheral device connected to a bus including at least a data line and a controller that controls the peripheral device via the bus. A power down signal and a reset signal are set to an active state in response to receiving a request for a reset operation from the operating system, the controller detects an inactive state of the reset signal, and the reset signal When the inactive state is detected, the power down signal is set to the inactive state.

本発明の一実施形態に係る情報処理装置の外観を示す斜視図。1 is a perspective view showing an appearance of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 同実施形態の情報処理装置のシステム構成を示すブロック図。2 is an exemplary block diagram showing the system configuration of the information processing apparatus of the embodiment. FIG. 同実施形態の情報処理装置によって実行されるリセット信号制御動作を説明するタイミングチャート。6 is a timing chart for explaining a reset signal control operation executed by the information processing apparatus of the embodiment. 同実施形態の情報処理装置によって実行されるウォームリセット処理の手順を説明するフローチャート。6 is an exemplary flowchart illustrating a procedure of a warm reset process which is executed by the information processing apparatus of the embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
まず、図1を参照して、本発明の一実施形態に係る情報処理装置の構成について説明する。この情報処理装置は、例えば、バッテリ駆動可能な携帯型のノートブック型パーソナルコンピュータ10として実現されている。図1は、ディスプレイユニットを開いた状態におけるコンピュータ10を正面側から見た斜視図である。本コンピュータ10は、コンピュータ本体11と、ディスプレイユニット12とから構成される。ディスプレイユニット12には、LCD16(Liquid Crystal Display)から構成される表示装置が組み込まれている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, the configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This information processing apparatus is realized as, for example, a battery-driven portable notebook personal computer 10. FIG. 1 is a perspective view of the computer 10 viewed from the front side with the display unit opened. The computer 10 includes a computer main body 11 and a display unit 12. The display unit 12 incorporates a display device composed of an LCD 16 (Liquid Crystal Display).

ディスプレイユニット12は、コンピュータ本体11に支持され、そのコンピュータ本体11に対してコンピュータ本体11の上面が露出される開放位置とコンピュータ本体11の上面がディスプレイユニット12によって覆れる閉塞位置との間を回動自由に取り付けられている。コンピュータ本体11は薄い箱形の筐体を有しており、その上面にはキーボード13、タッチパッド15、および本コンピュータ10をパワーオン/オフするためのパワーボタン14が配置されている。   The display unit 12 is supported by the computer main body 11 and rotates between an open position where the upper surface of the computer main body 11 is exposed to the computer main body 11 and a closed position where the upper surface of the computer main body 11 is covered by the display unit 12. Mounted freely. The computer main body 11 has a thin box-shaped housing, and a keyboard 13, a touch pad 15, and a power button 14 for powering on / off the computer 10 are disposed on the upper surface of the computer main body 11.

本コンピュータ10は動作ステートと省電力ステートとを有している。省電力ステートは、例えば、主メモリのような特定の幾つかのデバイスを除く他のほとんど全てのデバイスを電源オフするステートである。   The computer 10 has an operation state and a power saving state. The power saving state is a state in which almost all devices other than a specific device such as a main memory are turned off.

図2は、本コンピュータ10のシステム構成を示している。本コンピュータ10は、CPU111、ノースブリッジ112、主メモリ113、グラフィクスコントローラ114、サウスブリッジ115、ハードディスクドライブ(HDD)116、PCIバスに接続されるI/Oデバイス117、BIOS−ROM118、LPCバスに接続されるLPCデバイス119、エンベデッドコントローラ(EC)120、電源回路121等を備えている。   FIG. 2 shows the system configuration of the computer 10. The computer 10 is connected to a CPU 111, a north bridge 112, a main memory 113, a graphics controller 114, a south bridge 115, a hard disk drive (HDD) 116, an I / O device 117 connected to the PCI bus, a BIOS-ROM 118, and an LPC bus. LPC device 119, embedded controller (EC) 120, power supply circuit 121, and the like.

CPU111は、本コンピュータ10の各コンポーネントの動作を制御するプロセッサである。このCPU111は、HDD116から主メモリ113にロードされる各種ソフトウェア、例えば、オペレーティングシステム(OS)、アプリケーションプログラム等を実行する。また、CPU111は、不揮発性メモリであるBIOS−ROM118に格納されたBIOS(基本入出力システム:Basic Input Output System)も実行する。BIOSはハードウェア制御のためのシステムプログラムである。   The CPU 111 is a processor that controls the operation of each component of the computer 10. The CPU 111 executes various software loaded from the HDD 116 to the main memory 113, such as an operating system (OS) and application programs. The CPU 111 also executes a BIOS (basic input output system) stored in the BIOS-ROM 118 which is a nonvolatile memory. The BIOS is a system program for hardware control.

このBIOSは、本コンピュータ10のウォームリセット機能を実行するための機能を有しており、エンベデッドコントローラ(EC)120と協同して、本コンピュータ10のシステムステートを遷移させることなく、接続されているデバイスのリセット処理を実行する。また、BIOSは、エンベデッドコントローラ(EC)120と協同して、LPCデバイス119が必要とするパワーダウン信号LPC PD#及びリセット信号LPC Reset#の発生タイミングを制御する機能も有している。   The BIOS has a function for executing the warm reset function of the computer 10 and is connected without causing the system state of the computer 10 to transition in cooperation with the embedded controller (EC) 120. Perform device reset processing. The BIOS also has a function of controlling the generation timing of the power down signal LPC PD # and the reset signal LPC Reset # required by the LPC device 119 in cooperation with the embedded controller (EC) 120.

パワーダウン信号LPC PD#は、LPCデバイス119が電源オフに備えるべきことを示す。このパワーダウン信号LPC PD#はlowアクティブ信号である。リセット信号LPC Reset#はLPCデバイス119のリセットを示す。リセット信号LPC Reset#は、lowアクティブ信号である。   The power down signal LPC PD # indicates that the LPC device 119 should be prepared for power off. The power down signal LPC PD # is a low active signal. A reset signal LPC Reset # indicates reset of the LPC device 119. The reset signal LPC Reset # is a low active signal.

ノースブリッジ112は、CPU111のローカルバスとサウスブリッジ115との間を接続するブリッジデバイスである。また、ノースブリッジ112はグラフィクスコントローラ114との通信を実行する機能も有している。さらに、ノースブリッジ112には、主メモリ113を制御するメモリコントローラも内蔵されている。グラフィクスコントローラ114は、本コンピュータ10のディスプレイモニタとして使用されるLCD16を制御する表示コントローラである。   The north bridge 112 is a bridge device that connects the local bus of the CPU 111 and the south bridge 115. The north bridge 112 also has a function of executing communication with the graphics controller 114. Further, the north bridge 112 also includes a memory controller that controls the main memory 113. The graphics controller 114 is a display controller that controls the LCD 16 used as a display monitor of the computer 10.

サウスブリッジ115は、PCI(Peripheral Component Interconnect)バスおよびLPC(Low Pin Count)バスにそれぞれ接続されている。LPCバスは、少なくともデータ線とリセット信号線とを含む。データ線は、4ビット幅のコマンド/アドレス/データ信号線から構成されている。LPCバスは、さらに、フレーム信号線も含む。コマンド/アドレス/データ信号線は、多重化されたコマンド、アドレスおよびデータを伝送するためのバスである。フレーム信号線は、バスサイクルの開始および終了を示すためのフレーム信号の伝送に使用される。リセット信号線はLPCデバイス119をリセットするためのリセット信号LPC Reset#の伝送に使用される。リセット信号LPC Reset#は、lowアクティブ信号である。   The south bridge 115 is connected to a Peripheral Component Interconnect (PCI) bus and a Low Pin Count (LPC) bus. The LPC bus includes at least a data line and a reset signal line. The data line is composed of a 4-bit command / address / data signal line. The LPC bus further includes a frame signal line. The command / address / data signal line is a bus for transmitting multiplexed commands, addresses and data. The frame signal line is used for transmission of a frame signal for indicating the start and end of a bus cycle. The reset signal line is used to transmit a reset signal LPC Reset # for resetting the LPC device 119. The reset signal LPC Reset # is a low active signal.

サウスブリッジ115は、LPCバス上のLPCデバイス119を制御するためのコントローラとして機能する。サウスブリッジ115内には、LPCホストコントローラ201が設けられている。このLPCホストコントローラ201はLPCバスを介してLPCデバイス119との通信を実行するように構成されている。上述のパワーダウン信号LPC PD#はLPCバスのオプション信号である。本実施形態では、サウスブリッジ115として、パワーダウン信号LPC PD#の出力をサポートしていないコントローラが用いられる。すなわち、LPCホストコントローラ201はパワーダウン信号LPC PD#を出力する機能を有していない。したがって、サウスブリッジ115とLPCデバイス119との間を接続するLPCバスには、パワーダウン信号LPC PD#は含まれていない。   The south bridge 115 functions as a controller for controlling the LPC device 119 on the LPC bus. An LPC host controller 201 is provided in the south bridge 115. The LPC host controller 201 is configured to execute communication with the LPC device 119 via the LPC bus. The power down signal LPC PD # described above is an LPC bus option signal. In the present embodiment, a controller that does not support the output of the power down signal LPC PD # is used as the south bridge 115. That is, the LPC host controller 201 does not have a function of outputting the power down signal LPC PD #. Therefore, the LPC bus connecting the south bridge 115 and the LPC device 119 does not include the power down signal LPC PD #.

LPCデバイス119は、パワーダウン信号LPC PD#の入力を必要とするデバイスであり、パワーダウン信号LPC PD#がアクティブ状態に設定された時、電源オフに備えるために所定の準備処理を実行することが出来る。LPCデバイス119としては、例えば、セキュリティー機能を実行するためのTPM(Trusted Platform Module)デバイスが用いられる。この場合、LPCデバイス119は、所定のデータを暗号化する処理、およびデータの暗号化に使用した鍵を管理する処理等を実行する。パワーダウン信号LPC PD#がアクティブ状態に設定された時、LPCデバイス119は、電源オフに備えるための所定の準備処理を実行する。準備処理の中では、LPCデバイス119の内部動作を停止するための処理等が実行させる。また、準備処理の中では、例えば内部データを例えばLPCデバイス119内に設けられた不揮発性メモリ等に保存する処理等を実行してもよい。これにより、システムステートがサスペンドステートのような省電力ステートに入った場合でも必要な内部データ(例えば、鍵等)の消失を防止することができる。もちろん、パワーダウン信号LPC PD#の入力を必要とするLPCデバイス119は、TPMデバイスに限られるものではなく、ホストからのパワーダウン信号LPC PD#に応答して何らかの処理を実行するように構成された任意のデバイスを使用し得る。   The LPC device 119 is a device that requires input of the power-down signal LPC PD #, and executes a predetermined preparation process to prepare for power-off when the power-down signal LPC PD # is set to an active state. I can do it. As the LPC device 119, for example, a TPM (Trusted Platform Module) device for executing a security function is used. In this case, the LPC device 119 performs processing for encrypting predetermined data, processing for managing a key used for data encryption, and the like. When the power-down signal LPC PD # is set to the active state, the LPC device 119 executes a predetermined preparation process for preparing for power-off. In the preparation process, a process for stopping the internal operation of the LPC device 119 is executed. In the preparation process, for example, a process of saving internal data in, for example, a nonvolatile memory provided in the LPC device 119 may be executed. Thereby, even when the system state enters a power saving state such as the suspend state, it is possible to prevent the loss of necessary internal data (for example, a key or the like). Of course, the LPC device 119 that requires the input of the power down signal LPC PD # is not limited to the TPM device, and is configured to execute some processing in response to the power down signal LPC PD # from the host. Any device can be used.

本実施形態では、パワーダウン信号LPC PD#を入力するための入力ピンを有するLPCデバイス119、つまりパワーダウン信号LPC PD#の入力を必要とするLPCデバイス119をサポートできるようにするために、エンベデッドコントローラ(EC)120内にパワーダウン信号LPC PD#の発生を制御する機能が設けられている。   In the present embodiment, in order to support an LPC device 119 having an input pin for inputting a power down signal LPC PD #, that is, an LPC device 119 that requires input of the power down signal LPC PD #, The controller (EC) 120 has a function of controlling the generation of the power down signal LPC PD #.

更に、本実施形態においては、ウォームリセットに対応するために、エンベデッドコントローラ(EC)120内にリセット信号LPC Reset#の発生を制御する機能が設けられている。   Further, in the present embodiment, a function for controlling the generation of the reset signal LPC Reset # is provided in the embedded controller (EC) 120 in order to cope with the warm reset.

LPCデバイス119は、コマンド/アドレス/データ信号を時分割で入出力するための入出力ピン、フレーム信号を入力するための入力ピン、リセット信号LPC Reset#を入力するための入力ピン、パワーダウン信号LPC PD#を入力するための入力ピンを有している。入出力ピン、フレーム信号を入力するための入力ピンはそれぞれLPCバスを介してサウスブリッジ115に接続されている。一方、パワーダウン信号LPC PD#およびリセット信号LPC Reset#を入力するための入力ピンは、パワーダウン信号LPC PD#線およびリセット信号LPC Reset#線を介して、それぞれエンベデッドコントローラ(EC)120に接続されている。   The LPC device 119 includes an input / output pin for inputting / outputting a command / address / data signal in a time division manner, an input pin for inputting a frame signal, an input pin for inputting a reset signal LPC Reset #, and a power down signal. An input pin for inputting LPC PD # is provided. Input / output pins and input pins for inputting a frame signal are connected to the south bridge 115 via the LPC bus. On the other hand, input pins for inputting the power down signal LPC PD # and the reset signal LPC Reset # are connected to the embedded controller (EC) 120 via the power down signal LPC PD # line and the reset signal LPC Reset # line, respectively. Has been.

エンベデッドコントローラ(EC)120は本コンピュータの電力管理を実行する機能を含んだコントローラであり、キーボード(KB)13およびタッチパッド15などを制御するキーボードコントローラ機能も内蔵した1チップマイクロコンピュータとして実現されている。EC120は、電源回路121と協働して、ユーザによるパワーボタンスイッチ14の操作に応じて本コンピュータ10を電源オン/電源オフする。電源回路121は、コンピュータ本体11に内蔵されたバッテリ122、又はACアダプタ123を介して供給される外部電源を用いて、本コンピュータ10の各コンポーネントに供給すべきシステム電源を生成する。   The embedded controller (EC) 120 is a controller including a function for executing power management of the computer, and is realized as a one-chip microcomputer incorporating a keyboard controller function for controlling the keyboard (KB) 13 and the touch pad 15. Yes. The EC 120 cooperates with the power supply circuit 121 to turn on / off the computer 10 in accordance with the operation of the power button switch 14 by the user. The power supply circuit 121 generates a system power supply to be supplied to each component of the computer 10 by using an external power supply supplied via the battery 122 built in the computer main body 11 or the AC adapter 123.

EC120は、例えば上述のLPCバスを介して、サウスブリッジ115に接続されている。このEC120は、パワーダウン信号発生部301とリセット信号発生部302とを備えている。パワーダウン信号発生部301はパワーダウン信号LPC PD#線を駆動してパワーダウン信号LPC PD#をアクティブ状態/インアクティブ状態に設定する回路である。リセット信号発生部302はリセット信号LPC Reset#線を駆動してリセット信号LPC Reset#をアクティブ状態/インアクティブ状態に設定する回路である。EC120は、CPU111がアクセス可能なレジスタ群を有しており、このレジスタ群を介してBIOSとの通信を実行することができる。   The EC 120 is connected to the south bridge 115 via, for example, the above-described LPC bus. The EC 120 includes a power down signal generation unit 301 and a reset signal generation unit 302. The power down signal generator 301 is a circuit that drives the power down signal LPC PD # line to set the power down signal LPC PD # to an active state / inactive state. The reset signal generator 302 is a circuit that drives the reset signal LPC Reset # line to set the reset signal LPC Reset # to an active state / inactive state. The EC 120 has a register group that can be accessed by the CPU 111, and can communicate with the BIOS via the register group.

ここで、本コンピュータ10のウォームリセット機能の概要について説明する。ウォームリセット機能とは、コンピュータ10のシステムステートを動作ステートに維持したまま、LPCデバイス119などの周辺デバイスをリセットすることである。ウォームリセットは、コンピュータ10の電源をオフにするコールドリセットコールドスタートに比べ、メモリなどのハードウェアのチェックを省略し入力された情報が初期化されないため、起動が素早く行われる。   Here, an outline of the warm reset function of the computer 10 will be described. The warm reset function is to reset peripheral devices such as the LPC device 119 while maintaining the system state of the computer 10 in the operating state. Compared to a cold reset and a cold start in which the power of the computer 10 is turned off, the warm reset omits checking of hardware such as a memory and the input information is not initialized, so that the startup is performed quickly.

OSから送信されるウォームリセット要求を受信した場合、BIOSはサウスブリッジ115にウォームリセット要求コマンドを送信し、サウスブリッジ115にウォームリセットに備えさせる。サウスブリッジ115は所定の準備処理を実行する。   When receiving the warm reset request transmitted from the OS, the BIOS transmits a warm reset request command to the south bridge 115 to cause the south bridge 115 to prepare for the warm reset. The south bridge 115 executes a predetermined preparation process.

同時にBIOSはLPCデバイス119を安全に電源オフできるようにするために、サウスブリッジ115およびEC120を介してパワーダウン信号LPC PD#をアクティブ状態に設定する。その後、LPCデバイス119をリセットするためにリセット信号LPC Reset#をアクティブ状態に設定する。   At the same time, the BIOS sets the power down signal LPC PD # to the active state via the south bridge 115 and the EC 120 so that the LPC device 119 can be safely powered off. Thereafter, in order to reset the LPC device 119, the reset signal LPC Reset # is set to the active state.

図3は、同実施形態の情報処理装置によって実行されるリセット信号制御動作を説明するタイミングチャートである。この図3のタイミングチャートを参照して、本コンピュータ10によって実行されるウォームリセット処理について説明する。   FIG. 3 is a timing chart illustrating a reset signal control operation executed by the information processing apparatus according to the embodiment. The warm reset process executed by the computer 10 will be described with reference to the timing chart of FIG.

図3は、ウォームリセットが指示された場合のタイミングシーケンスを記載している。図3において、信号名の右に付加されている記号#は、その信号が負論理(lowアクティブ)であることを示してしている。なお、以下の説明で、アサートは、信号をアクティブ状態に設定することを意味し、デアサートは、信号をインアクティブ状態に設定することを意味する。   FIG. 3 shows a timing sequence when a warm reset is instructed. In FIG. 3, the symbol # added to the right of the signal name indicates that the signal is negative logic (low active). In the following description, assert means that a signal is set to an active state, and deassertion means that a signal is set to an inactive state.

まず、LPCデバイス119を通常動作ステートから電源オフするまでの手順を説明する。
(1)BIOSは、T1のタイミングで、OSからのウォームリセット要求を受信し、パワーダウン信号発生コマンドをEC120に送信する。
(2)EC120は、T2のタイミングで、LPCデバイス119に対するパワーダウン信号LPC PD#をアサートする(LPC PD#=ロウレベル)。
(3)LPCホストコントローラ201は、T3のタイミングで、BIOSからウォームリセット要求コマンドを受信すると、EC201に対してリセット信号LPC Reset#(SB)信号をアサートする(リセット信号LPC Reset#(SB)=ロウレベル)。
First, the procedure until the LPC device 119 is powered off from the normal operation state will be described.
(1) The BIOS receives a warm reset request from the OS at the timing of T1, and transmits a power down signal generation command to the EC 120.
(2) The EC 120 asserts the power down signal LPC PD # for the LPC device 119 at the timing of T2 (LPC PD # = low level).
(3) When receiving the warm reset request command from the BIOS at the timing of T3, the LPC host controller 201 asserts a reset signal LPC Reset # (SB) signal to the EC 201 (reset signal LPC Reset # (SB) = Low level).

(4)EC201は、T4のタイミングで、LPCデバイス119に対してリセット信号LPC Reset#(EC)信号をアサートする(リセット信号LPC Reset#(EC)=ロウレベル)。パワーダウン信号LPC PD#及びリセット信号LPC Reset#信号が共にロウレベルに設定されている状態になるとLPCデバイス119は電源オフされる。   (4) The EC 201 asserts the reset signal LPC Reset # (EC) signal to the LPC device 119 at the timing of T4 (reset signal LPC Reset # (EC) = low level). When the power down signal LPC PD # and the reset signal LPC Reset # signal are both set to a low level, the LPC device 119 is powered off.

次に、LPCデバイス119を電源オフ状態から再度通常動作ステートへ立ち上げるまで手順について説明する。
(5)EC201は、T5のタイミングで、リセット信号LPC Reset#(SB)信号のデアサートを検出する。
(6)EC201は、T6のタイミングで、LPCデバイス119に対してパワーダウン信号LPC PD#をデアサートする。
(7)EC201は、T7のタイミングで、LPCデバイス119に対してリセット信号LPC Reset#(EC)信号をデアサートする。
図4は、同実施形態の情報処理装置によって実行されるウォームリセット処理の手順を説明するフローチャートである。図4のフローチャートを参照して、ウォームリセット処理時に実行される制御処理の手順について説明する。
Next, the procedure will be described until the LPC device 119 is raised from the power-off state to the normal operation state again.
(5) The EC 201 detects deassertion of the reset signal LPC Reset # (SB) signal at the timing of T5.
(6) The EC 201 deasserts the power down signal LPC PD # to the LPC device 119 at the timing of T6.
(7) The EC 201 deasserts the reset signal LPC Reset # (EC) signal to the LPC device 119 at the timing of T7.
FIG. 4 is a flowchart for explaining the procedure of the warm reset process executed by the information processing apparatus of the embodiment. With reference to the flowchart of FIG. 4, the procedure of the control process executed during the warm reset process will be described.

まず、ユーザ操作等によってウォームリセット要求イベントが発生した時、OSは、ウォームリセット要求をBIOSに送信し、BIOSは、EC201に対してパワーダウン信号発生コマンドをEC120に送信する(図3のT1のタイミングに対応)(ステップS11)。その後、EC201がLPCデバイス119に対しパワーダウン信号LPC PD#をアサートする。(図3のT2のタイミングに対応)(ステップS12)。   First, when a warm reset request event occurs due to a user operation or the like, the OS transmits a warm reset request to the BIOS, and the BIOS transmits a power down signal generation command to the EC 120 to the EC 201 (at T1 in FIG. 3). Corresponding to timing) (step S11). Thereafter, the EC 201 asserts a power down signal LPC PD # to the LPC device 119. (Corresponding to the timing of T2 in FIG. 3) (step S12).

次に、LPCホストコントローラ201は、BIOSからウォームリセット要求コマンドを受信すると、EC120に対してリセット信号LPC Reset#(SB)をアサートする(図3のT3のタイミングに対応)(ステップS13)。次にEC120は、LPCデバイス119に対してリセット信号LPC Reset#(EC)をアサートする(図3のT4のタイミングに対応)(ステップS14)。   Next, when receiving a warm reset request command from the BIOS, the LPC host controller 201 asserts a reset signal LPC Reset # (SB) to the EC 120 (corresponding to the timing of T3 in FIG. 3) (step S13). Next, the EC 120 asserts a reset signal LPC Reset # (EC) to the LPC device 119 (corresponding to the timing of T4 in FIG. 3) (step S14).

次に、EC120は、リセット信号LPC Reset#(SB)のデアサートを検出する(図3のT5のタイミングに対応)(ステップS15)。EC120は、LPCデバイス119に対して、パワーダウン信号LPC PD#をデアサートする(図3のT6のタイミングに対応)(ステップS16)。EC120は、LPCデバイス119に対して、リセット信号LPC Reset#(EC)をデアサートする(図3のT7のタイミングに対応)(ステップS17)。   Next, the EC 120 detects deassertion of the reset signal LPC Reset # (SB) (corresponding to the timing of T5 in FIG. 3) (step S15). The EC 120 deasserts the power down signal LPC PD # to the LPC device 119 (corresponding to the timing of T6 in FIG. 3) (step S16). The EC 120 deasserts the reset signal LPC Reset # (EC) to the LPC device 119 (corresponding to the timing of T7 in FIG. 3) (step S17).

以上のように、本実施形態においては、EC120にパワーダウン信号LPC PD#及びリセット信号LPC Reset#の発生機能が設けられており、パワーダウン信号の出力をサポートするコントローラを用いることなく、ウォームリセットに対応することができる。   As described above, in the present embodiment, the EC 120 is provided with the function of generating the power down signal LPC PD # and the reset signal LPC Reset #, so that the warm reset can be performed without using a controller that supports the output of the power down signal. It can correspond to.

なお、リセット信号LPC Reset#(EC)とリセット信号LPC Reset#(SB)とをデアサートするタイミングがずれるが、リセット後にBIOSが動作開始し、LPCデバイスが動作するまでには十分な時間があるため、ウォームリセット処理に支障をきたすことはない。   Note that the timing for deasserting the reset signal LPC Reset # (EC) and the reset signal LPC Reset # (SB) is shifted, but there is sufficient time until the BIOS starts operating after the reset and the LPC device operates. The warm reset process will not be hindered.

なお、本実施形態では、LPCバスのパワーダウン信号LPC PD#の制御について説明したが、本実施形態のパワーダウン信号の発生制御機能は、パワーダウン信号がオプション信号として規定された任意のバスに対して適用することができる。   In the present embodiment, the control of the power down signal LPC PD # of the LPC bus has been described. However, the power down signal generation control function of the present embodiment is applied to an arbitrary bus in which the power down signal is defined as an option signal. It can be applied to.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

10…情報処理装置、111…CPU、115…サウスブリッジ、119…LPCデバイス、120…EC。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Information processing apparatus, 111 ... CPU, 115 ... South bridge, 119 ... LPC device, 120 ... EC.

Claims (7)

オペレーティングシステムからのリセット動作の要求の受信に応じて、リセット要求信号を発生するシステムプログラムを格納する不揮発性メモリと、
前記オペレーティングシステムおよび前記システムプログラムを実行するプロセッサと、
少なくともデータ線とリセット信号線とを含むバスを介して周辺デバイスに接続され、前記プロセッサで実行されるシステムプログラムからの前記リセット要求信号に応じて、前記周辺デバイスに対してパワーダウン信号及びリセット信号をアクティブ状態とインアクティブ状態とに切り替えるコントローラと、
を有する情報処理装置。
A non-volatile memory for storing a system program for generating a reset request signal in response to receiving a reset operation request from the operating system;
A processor for executing the operating system and the system program;
A power-down signal and a reset signal are connected to the peripheral device via a bus including at least a data line and a reset signal line, and to the peripheral device in response to the reset request signal from a system program executed by the processor A controller that switches between an active state and an inactive state;
An information processing apparatus.
前記周辺デバイスは前記パワーダウン信号を入力するための第1の入力ピンを含み、前記第1の入力ピンは第1の信号線を介して前記コントローラに接続されている請求項1記載の情報処理装置。   2. The information processing according to claim 1, wherein the peripheral device includes a first input pin for inputting the power-down signal, and the first input pin is connected to the controller via a first signal line. apparatus. 前記周辺デバイスは前記リセット信号を入力するための第2入力ピンを含み、前記第2の入力ピンは第2の信号線を介して前記コントローラに接続されている請求項1記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the peripheral device includes a second input pin for inputting the reset signal, and the second input pin is connected to the controller via a second signal line. 前記リセット要求は前記情報処理装置の動作ステートを遷移させないリセット要求である請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the reset request is a reset request that does not change an operation state of the information processing apparatus. 前記パワーダウン信号は電源オフに備えるべきことを前記周辺デバイスに通知するための信号である請求項1記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the power-down signal is a signal for notifying the peripheral device that the power-off signal should be prepared. 前記リセット信号は動作停止を前記周辺デバイスに通知するための信号である請求項1記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the reset signal is a signal for notifying the peripheral device of an operation stop. 少なくともデータ線を含むバスに接続された周辺デバイスと、前記バスを介して前記周辺デバイスを制御するコントローラとを含む情報処理装置の動作を制御する制御方法であって、
オペレーティングシステムからのリセット動作の要求の受信に応じて、パワーダウン信号及びリセット信号をアクティブ状態に設定し、
前記コントローラにより前記リセット信号のインアクティブ状態を検出し、
前記リセット信号のインアクティブ状態が検出されると前記パワーダウン信号をインアクティブ状態に設定する制御方法。
A control method for controlling an operation of an information processing apparatus including a peripheral device connected to a bus including at least a data line, and a controller for controlling the peripheral device via the bus,
In response to receiving the reset operation request from the operating system, the power down signal and the reset signal are set to the active state.
Detecting an inactive state of the reset signal by the controller;
A control method for setting the power down signal to an inactive state when an inactive state of the reset signal is detected.
JP2011019221A 2011-01-31 2011-01-31 Information processor and control method Pending JP2012160019A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011019221A JP2012160019A (en) 2011-01-31 2011-01-31 Information processor and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011019221A JP2012160019A (en) 2011-01-31 2011-01-31 Information processor and control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012160019A true JP2012160019A (en) 2012-08-23

Family

ID=46840499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011019221A Pending JP2012160019A (en) 2011-01-31 2011-01-31 Information processor and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012160019A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311933A (en) * 2002-02-18 2002-10-25 Hitachi Ltd Display device
JP2010262659A (en) * 2010-05-12 2010-11-18 Toshiba Corp Information processing apparatus and power saving control method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311933A (en) * 2002-02-18 2002-10-25 Hitachi Ltd Display device
JP2010262659A (en) * 2010-05-12 2010-11-18 Toshiba Corp Information processing apparatus and power saving control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8255725B2 (en) Information processing apparatus and power-saving control method
JP5519712B2 (en) Method of booting a computer and computer
EP2853984B1 (en) Constraining processor operation based on power envelope information
JP4384243B1 (en) Information processing apparatus and activation method
JP2007249660A (en) Information processor and method of controlling system state
JP2010146048A (en) Computer having biometric authentication device
TW201419153A (en) Electronic device and booting method
JP2008287505A (en) Information processor and legacy emulation processing stop control method
JP2009110428A (en) Information processing apparatus and control method
KR20160108517A (en) Access isolation for multi-operating system devices
US9177151B2 (en) Operating speed control of a processor at the time of authentication before an operating system is started
JP2009289193A (en) Information processing apparatus
JP4846862B2 (en) Information processing apparatus and power saving control method
JPH09237140A (en) Computer system
JP2015001800A (en) Method of resuming computer from sleep mode, portable electronic apparatus, and computer program
WO2014155528A1 (en) Electronic apparatus and control method
JP2014102609A (en) Information processing apparatus and control method
US9207742B2 (en) Power saving operating method for an electronic device by disabling a connection port to a touch device before the touch device enters power-saving mode
JP2009080568A (en) Information processor
JP2012160019A (en) Information processor and control method
JP2013092990A (en) Information processor and control method thereof
JP5006089B2 (en) Information processing device
JP2001005547A (en) Equipment and method for controlling state transition of information processor
US8645705B2 (en) Information processing device and activation control method
TWI612428B (en) Integrated circuit, electronic device and operation method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150217