JP2012155939A - 照明器具 - Google Patents
照明器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012155939A JP2012155939A JP2011012829A JP2011012829A JP2012155939A JP 2012155939 A JP2012155939 A JP 2012155939A JP 2011012829 A JP2011012829 A JP 2011012829A JP 2011012829 A JP2011012829 A JP 2011012829A JP 2012155939 A JP2012155939 A JP 2012155939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- lighting fixture
- light
- main body
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の照明器具10は、被取付面11側に設けられ、アッパー側LED光源33を有するアッパーユニット30と、アッパーユニット30の下方に設けられ、ロアー側LED光源42を有するロアーユニット40と、を有する。そして、上側にアッパーユニット30が配設され、下側にロアーユニット40が配設される器具本体20を有する。また、アッパーユニット30とロアーユニット40とは、鉛直方向から見た平面視で重ならず、上下方向にオーバーラップして配設されているので、下方および壁面Wへの配光が可能で、照明器具10の薄型化を図ることができる。
【選択図】 図4
Description
図22に示すように、特許文献1に記載の照明器具100は、天井(図示省略)に吊り下げて設置される金属製の器具本体101と、複数の第1のLEDモジュール(下方照明用LEDモジュール)102と、複数の第2のLEDモジュール(上方照明用LEDモジュール)103を具備する。
第1のLEDモジュール102は、第1の壁部105に配設されて器具本体101の下側に光を照射する。第2のLEDモジュール103は、第2の壁部106に配設されて器具本体101の上側に光を照射する。
また、壁面方向に配光する壁面用のLEDモジュールを設けると、薄型化が困難になるという問題があった。
以下、本発明に係る第1実施形態の照明器具について、図面を用いて説明する。
なお、以下の説明においては、照明器具を被取付面に取り付けて下方を照明する場合について説明する。従って、特に示す場合を除き、上(上方、上側等)は天井面側を意味し、下(下方,下側等)は床面側を意味する。
図2および図3に示すように、照明器具10は、天井面11に取り付けられている引っ掛けシーリング12に取り付けるための取付金具21を中央に有する例えば正方形の板状の器具本体20を有する。
器具本体20の上側(すなわち、天井面11側)には、アッパーユニット30、上枠32および上パネル31が設けられている。また、器具本体20の下側(すなわち、照明方向側)には、LEDユニットであるロアーユニット40、反射部材である反射板60が設けられており、反射板60の下方には、受けた光を拡散する透光性のパネル50が取り付けられる。
なお、ここで一枚物の板金とは、1枚の金属板から折り曲げ加工により形成するものに限らず、溶接、接続部材(ねじ等)によって連結されているものも含まれる。
すなわち、アッパー用凹部202Aはロアー用凹部202Bの内側にあり、かつ、アッパー用凹部202Aとロアー用凹部202Bとは、傾斜面202Cを挟んで上下方向にオーバーラップしている。
なお、傾斜面202Cの上端は、円弧状として、エッジを設けないようにするのが望ましい。
また、アッパー用凹部202A、傾斜面202Cおよびロアー用凹部202Bは、上縦壁204に沿って全周にわたって設けることができるが、アッパーユニット30およびロアーユニット40がある場所だけ設けることもできる。
上縦壁203の外面には、光源としてのアッパー側LED光源33を有するアッパーユニット30が、外向きに照射するように取り付けられ、アッパーユニット30の下端部は、器具本体20のアッパー用凹部202Aに嵌合する。ここでは、各上縦壁203に、例えば1個のアッパーユニット30がそれぞれ設けられている(図11参照)が、数は限定するものではない。
すなわち、アッパーユニット30とロアーユニット40とは、鉛直方向から見た平面視で重ならず、上下方向にオーバーラップすることになる。
これにより、アッパーユニット30に対する放熱領域R1およびロアーユニット40に対する放熱領域R2が形成される。
なお、器具本体20を、熱伝導率が0.1W/mK以上の放熱性を有するポリカやアクリルで形成することも可能である。
また、器具本体20におけるアッパー側LED光源33の照射方向前方である下段202の上面は、反射率の高い塗装、例えば白塗装もしくは鏡面仕上げを施すのが望ましい。
なお、蓋61の下面611および制御部62の下面621は、後述するように、反射板60の一部を構成する。
また、器具本体20には、ロアーユニット40が設けられていない一対の対向する辺に沿って、各々一対の取付用開口部25が設けられている。
これにより、ロアー側LED光源42が発した熱を効率的に放熱できるので、ロアーユニット40の寿命を大幅に延ばすことができる。
これにより、ユーザ等が直接ロアー側LED光源42に触ることがないようにするとともに、ロアー側LED光源42が発した光の集光を可能にしている。
図13に示すように、ロアーユニット40は、ロアー用取付ねじ41により器具本体20のロアー用凹部202Bの下面に取り付けられる。この際、ロアー用取付ねじ41の先端が、後述するように(図15参照)、アッパーユニット30からの光の反射面となる上枠32の上面321よりも上側に突出しない長さとして、ロアー用取付ねじ41がアッパーユニット30の光を遮らないようにしている。
なお、レンズカバー45によってロアーユニット40による照射方向を角度θ1だけ被取付面側に設定する代わりに、あらかじめロアー側LED光源42の向きを角度θ1だけ被取付面側に設定することもできる。
すなわち、反射板60は、器具本体20の外縁部に取り付けられているロアーユニット40の内側に取り付けられており、下面は、光を反射するように、白色塗装あるいは鏡面仕上げが施されている。ロアーユニット40は、反射板60の下面に向かって光を照射する。
なお、説明の都合上、図8ないし図10においては、使用状態における下側を上にして図示する。
外周辺601の内側は、取付金具21を避けた傾斜面として、対向する外周辺601の中心点602同士を結んだ線により分割される4個の領域631(図11中ハッチングで表示)、632,633,634を有する。
なお、以下の説明において各領域を総称する場合には、「領域63」で示す。
各領域63は、2つの中心点602、602を結んだ区画線L2により、角点P2側と頂点P1側に区画される。さらに、頂点P1側は、頂点P1の近傍で、略区画線L2と平行な区画線L3と、交線L1の近傍において、頂点P1側から外周辺601に向かって拡幅する区画線L4とを有する。
角点P2と、区画線L2との交点P3との間は、上方(図において下方)に凸の半径R1の円(以後、「円R1」で表示)で構成される。また、交点P3と、区画線L3との交点P4との間は、上方(図において下方)に凸の半径R2の円(「円R2」で表示)で構成される。交点P3において、円R1の接線と円R2の接線は一致しており、円R1と円R2との間はなめらかに接続されていて明確な境界は無い。
なお、両円R1、R2の半径は、R1>R2となっている。
図10に示すように、隣接する領域63の交線L1を挟んだ区画線L4,L4の間は、下方(図において上方)に凸の半径R4の円(「円R4」で表示)で構成される。円R4の接線は、交線L1上において水平となる。
なお、図8(A)に示すように、区画線L4、L4は、頂点P1に向かうに従って幅が狭まり、区画線L3において交わって消滅する。このため、円R4も、区画線L3で消滅する。
これにより、取付金具21の引っ掛けシーリング12への着脱を可能にしている。
なお、蓋61の下面611は前述した形状に形成されるとともに、反射板60と同様に光を反射するようになっている。
従って、蓋61および制御部62を取り付けた状態で、反射板60は前述した形状に形成される。
これにより、図7に示すように、所定間隔で2個のロアーユニット40が配設されている場合でも、両ロアーユニット40の間に対応する領域にも光を照射することができるので、暗部の発生を防止できる。
これにより、ねじ23で反射板60と器具本体20とを接続するとともに、反射板60および器具本体20および上枠32を一体的に接続している。
また、アッパーユニット30は、平面視において、器具本体20におけるロアーユニット40(図11中破線で表示)の内側に配設されている。
取付金具21に近い場合には、天井面11への間接光をより広い面積で照射可能であり、照明器具10が浮遊した感じになって薄さ感を出すことができる。
また、器具本体20の外縁側に設けた場合には、アッパーユニット30とロアーユニット40が近くなるので、電力供給用の配線を短くしたり、長期使用時における照明器具10上面に溜まるほこり等を少なくすることができる。
これにより、アッパー側LED光源33が発した熱を効率的に放熱できるので、アッパーユニット30の寿命を大幅に延ばすことができる。
これにより、ユーザ等が直接アッパー側LED光源33に触ることがないようにするとともに、アッパー側LED光源33が発した光の集光を可能にしている。
なお、アッパー側LED光源33から発せられる光は、レンズカバー36を通過することにより、水平よりも天井面11側(被取付面側)に照射されるのが望ましい。あるいは、レンズカバー36によってアッパーユニット30による照射方向を被取付面側に設定する代わりに、あらかじめアッパー側LED光源33の向きを被取付面側に設定することもできる。
なお、アッパーユニット30の高さは、器具本体20に取り付けられている取付金具21の高さより大きくするのが望ましい。
また、ロアーユニット40の光量を、アッパーユニット40の光量以上とするのが望ましい。
一方、反射板60は、ねじ23により器具本体20に取り付けられており(図2参照)、薄板からなる反射板60を薄板の器具本体20に取り付けるため、ねじ23の先端が突出する場合がある。
このため、上枠32の高さH1を、器具本体20の上面から突出するねじ23の突出量H2よりも大きく設定して、ねじ23の先端が上枠32から突出しないようにする。
図15(A)には、上枠32の上面321が天井面11に対して平行な場合が示されている。上面321は、光不透過であり,白色塗装あるいは鏡面仕上げを施すのが望ましい。
この場合は、上面321で反射した光が、照明器具10が取り付けられている近くの天井面11側へ照射されるので、天井面11や壁面W(図18参照)への照射範囲を比較的狭くしたい場合に適する。
この場合は、上面322の傾斜角度を調整することにより、上面322で反射した光が遠くまで達するので、天井面11や壁面W(図18参照)への照射範囲を比較的広くしたい場合に適する。
なお、上枠32の上面を、天井面11に対して平行な面と角度を有する面とを組み合わせて形成することも可能である。
図16に示すように、パネルカバー51は、パネル50において器具本体20の中心に対して対称な端部付近の対向する2辺に沿って設けられている。また、パネルカバー51は、ロアーユニット40が設けられている位置(図16(A)において破線で表示)に対応して設けられている。
さらに、パネルカバー51は、少なくとも第2の孔53を有し、第2の孔53の内側には、照明器具10の動作状態を示すための信号を発する発信手段が配設されている。
例えば、2個のロアーユニット40が長手方向に並んで設けられている場合には、図16(A)に示すように、第1の孔52および第2の孔53をパネルカバー51の略中央に設けることができる。
なお、孔52,53は、図16(B)に示すように、2個に限るものではない。図16(C)に示すように、3個の孔52,53,54を設けたり、図16(D)に示すように、4個の孔52,53,54、55を設けることもできる。
また、孔52,53,54、55の形状も、丸孔に限るものではない。
さらに、孔52,53,54、55を設ける場所は、1個のパネルカバー51に限らず、複数個のパネルカバー51に設けることもできる。
図17(A)では、パネルカバー511の長さをパネル50の幅に比して小さくして、光の不透過部分を狭くした場合を示す。
図17(B)では、パネルカバー512を、パネル50の4辺に沿って設けた場合を示す。
さらに、図17(C)では、円形のパネル50Bに2個のパネルカバー513を対称な位置に設けた場合を示す。パネルカバー513は、パネル50Bの形状に対応して、部分円弧状となっている。
一方、照明器具10のアッパーユニット30から照明器具10の外側へ発せられた光L2は、一部は天井面11と平行に照射されて,壁面Wを照明する。また、一部は上方へ照射されて天井面11に当たり、下方へ反射して壁面Wを照明する。さらに、一部は下方へ照射されて照明器具10の上枠32に当たって上方へ反射し,天井面11を照明する。あるいは、さらに天井面11で反射して壁面Wを照明する。
一方、本発明に係る照明器具10では、アッパーユニット30の前方の傾斜面202Cが外側へ向かって上方へ傾斜しているとともに、傾斜面202Cの上端にRが設けられているため、傾斜面202Cに当たった光は上方へ反射する。このため、図19(B)に示すように下方へ照射された光は、傾斜面202Cで明確に遮られないので、明るい部分でカットされずに配光される(図19(B)中P6)。
また、アッパーユニット30とロアーユニット40とは、鉛直方向から見た平面視で重ならず、上下方向にオーバーラップして配設されているので、下方および壁面への配光が可能で、照明器具10の薄型化を図ることができる。
また、器具本体20は、アッパー用凹部202Aとロアー用凹部202Bとの間に傾斜面202Cを有し、傾斜面202Cがリブの役目を果たすので、器具本体20剛性が増す。これに伴い、照明器具10の剛性が増す。
次に、本発明に係る第2実施形態の照明器具について、図面を用いて説明する。
なお、前述した第1実施形態に係る照明器具10と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
反射部材60Bにおいて器具本体20の一対の下縦壁204(図4参照)に対向する両端部は、切り欠かれて開口部671がそれぞれ設けられている。一対の下縦壁204に設けられたロアーユニット40は、開口部671から反射部材60Bの下方に突出している。また、中央部672は、器具本体20の中心に設けられている取付金具21と干渉しないように、高くなっている。
なお、図6において前述したように、ロアー側LED光源42から発せられる光は、レンズカバー45を通過させて角度θ1だけ被取付面側に照射することにより、確実に反射板60Bで反射させて、パネル50に入射させて発光させることができる。
さらに、反射板60Bに制御部62用の開口部(65)を設け、制御部62の下面621が反射板60Bの一部を構成するようにすることもできる。
11 天井面(被取付面)
20 器具本体
202A アッパー用凹部
202B ロアー用凹部
202C 傾斜面
30 アッパーユニット
33 アッパー側LED光源
37 アッパー用取付ねじ
40 ロアーユニット
41 ロアー用取付ねじ
42 ロアー側LED光源
Claims (4)
- 被取付面側に設けられ、アッパー側LED光源を有するアッパーユニットと、
前記アッパーユニットの下方に設けられ、ロアー側LED光源を有するロアーユニットと、
上側に前記アッパーユニットが配設され、下側に前記ロアーユニットが配設される器具本体と、を有し、
前記アッパーユニットと前記ロアーユニットとが鉛直方向から見た平面視で重ならず、上下方向にオーバーラップしている照明器具。 - 請求項1に記載の照明器具において、
前記器具本体が、
前記アッパーユニットを取り付けるために相対的に下方へ凹んだアッパー用凹部と、
前記ロアーユニットを取り付けるために相対的に上方へ凹んだロアー用凹部と、を有する照明器具。 - 請求項1または請求項2に記載の照明器具において、
前記アッパーユニットを前記器具本体に取り付けるアッパー用取付ねじおよび前記ロアーユニットを前記器具本体に取り付けるロアー用取付ねじが、前記アッパーユニットおよび前記ロアーユニットからの光を遮らない長さである照明器具。 - 請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1項に記載の照明器具において、
前記器具本体において、前記アッパー用凹部と前記ロアー用凹部との間に、外側に向かって上方へ傾斜する傾斜面を有する照明器具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011012829A JP2012155939A (ja) | 2011-01-25 | 2011-01-25 | 照明器具 |
CN2011205374332U CN202469780U (zh) | 2011-01-19 | 2011-12-20 | 照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011012829A JP2012155939A (ja) | 2011-01-25 | 2011-01-25 | 照明器具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012155939A true JP2012155939A (ja) | 2012-08-16 |
Family
ID=46837475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011012829A Pending JP2012155939A (ja) | 2011-01-19 | 2011-01-25 | 照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012155939A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016213055A (ja) * | 2015-05-08 | 2016-12-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置 |
CN107110453A (zh) * | 2014-10-01 | 2017-08-29 | 飞利浦灯具控股公司 | 照明器和用于提供任务照明和装饰照明的方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009231028A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明装置 |
-
2011
- 2011-01-25 JP JP2011012829A patent/JP2012155939A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009231028A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107110453A (zh) * | 2014-10-01 | 2017-08-29 | 飞利浦灯具控股公司 | 照明器和用于提供任务照明和装饰照明的方法 |
JP2017530530A (ja) * | 2014-10-01 | 2017-10-12 | フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ | 作業用照明及び装飾用照明を提供するための照明器具及び方法 |
US10125946B2 (en) | 2014-10-01 | 2018-11-13 | Philips Lighting Holding B.V. | Luminaire and a method for providing task lighting and decorative lighting |
JP2016213055A (ja) * | 2015-05-08 | 2016-12-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2769853C (en) | Led optical system | |
JP5776015B2 (ja) | 照明器具 | |
WO2014041809A1 (ja) | 照明器具 | |
JP5895187B2 (ja) | Led照明器具 | |
JP5660494B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2012155939A (ja) | 照明器具 | |
JP5660496B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6270519B2 (ja) | 光源ユニット及び照明装置 | |
JP5277939B2 (ja) | 照明器具 | |
JP5736543B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2018206704A (ja) | 道路照明器具 | |
JP2012243482A (ja) | 照明器具 | |
JP5712049B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2012150317A (ja) | 照明用レンズおよび照明装置 | |
JP2011233308A (ja) | 照明装置 | |
JP5241018B2 (ja) | 照明器具 | |
JP5669091B2 (ja) | 照明器具 | |
JP5660495B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6260119B2 (ja) | 光学レンズ装置 | |
JP2012195270A (ja) | 照明器具 | |
JP5853128B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2012150996A (ja) | 照明器具 | |
JP5364042B2 (ja) | 照明器具 | |
JP3228095U (ja) | 導光板および照明器具 | |
JP6155878B2 (ja) | 光学レンズ装置及び照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131113 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140812 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141003 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141106 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150407 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150804 |