[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012030914A - ボールコンベアおよび搬送装置、ならびに搬送システム - Google Patents

ボールコンベアおよび搬送装置、ならびに搬送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012030914A
JP2012030914A JP2010170708A JP2010170708A JP2012030914A JP 2012030914 A JP2012030914 A JP 2012030914A JP 2010170708 A JP2010170708 A JP 2010170708A JP 2010170708 A JP2010170708 A JP 2010170708A JP 2012030914 A JP2012030914 A JP 2012030914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
sphere
ball
main body
main sphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010170708A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ueno
良祐 上野
Yasunari Obara
康成 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Iguchi Kiko Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Iguchi Kiko Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co, Iguchi Kiko Seisakusho Co Ltd filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP2010170708A priority Critical patent/JP2012030914A/ja
Publication of JP2012030914A publication Critical patent/JP2012030914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

【課題】摩耗による不具合を防止し、長期間にわたって安定的な物品搬送が可能となるボールコンベアを提供する。
【解決手段】被搬送物20を支持する主球3と、主球3を収容する開口部7を有する本体部5とを有するボールコンベア1。本体部5の開口部7の内面7aに、複数の受け球4を介して主球3を回転自在に支持する球面状の支持凹部6が形成されている。主球3は回転により被搬送物20を搬送可能である。
【選択図】図4

Description

本発明は、各種物品、例えば工業製品を収容した包装体、コンテナ、トレーなどを搬送するボールコンベアおよび搬送装置、ならびに搬送システムに関する。
従来、物品を搬送する搬送装置として、複数のベルトモジュールに回転自在なボール又はローラを設けて、搬送途上で物品を搬送ラインの側方に排出する機構を有するものがある(特許文献1参照)。
この装置におけるベルトモジュールは、第1部材と第2部材とを上下に連結したものであって、第1部材と第2部材との間に、ボールが回転可能に保持されている。
特開2003−182829号公報
しかしながら、従来の搬送装置では、ボールとベルトモジュールとの間の摩擦により摩耗が起こりやすいという問題がある。
ボールやベルトモジュール摩耗が生じると、ベルトモジュールのがたつき等により安定的な物品搬送が難しくなるという問題があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであって、ボール等の摩耗による不具合を防止し、長期間にわたって安定的な物品搬送が可能となるボールコンベアおよび搬送装置、ならびに搬送システムを提供することを目的とする。
本発明のボールコンベアは、被搬送物を支持する主球と、前記主球を収容する開口部を有する本体部とを備え、前記本体部の開口部内面に、複数の受け球を介して前記主球を回転自在に支持する球面状の支持凹部が形成され、前記主球は、前記本体部の一方および他方の面から突出しており、前記一方面側に載置された被搬送物を回転により搬送可能である。
前記本体部の支持凹部は、前記主球に加えられた前記本体部の中心軸方向の荷重を、前記受け球を介して支持可能に形成することが好ましい。
前記本体部の開口部の一方および他方の面側の内縁部には、前記受け球の移動を規制する環状の内方延出部が形成することができる。
前記主球が前記本体部の中心軸位置にあるときに、内方延出部の延出端と前記主球との、前記中心軸に直交する方向の間隔は、前記主球の直径に対し5%以下であることが好ましい。
前記本体部の一方面側には、前記本体部と前記主球との隙間を覆うカバー部材を設けることができる。
本発明の搬送装置は、前記ボールコンベアと、前記ボールコンベアの本体部の他方面側に突出した部分の前記主球に回転方向の力を加えて前記主球を回転駆動させる駆動部とを備えた搬送装置である。
前記駆動部は、前記主球を任意の方向に回転駆動可能とされていることが好ましい。
本発明の搬送システムは、被搬送物を搬送する搬送路に、前記搬送装置を設けた搬送システムである。
本発明によれば、受け球を介して主球を回転自在に支持する構造のボールコンベアを使用するので、主球は任意の方向に小さな摩擦抵抗で回転できる。このため、主球、受け球および本体部に摩耗が生じにくく、がたつき等の不具合を防ぐことができる。
従って、長期間にわたって安定的な物品搬送が可能となる。
本発明の一実施形態である搬送装置を示す斜視図である。 搬送装置の要部を拡大した斜視図である。 ボールコンベアを示す斜視図である。 ボールコンベアの断面図である。 搬送装置の要部の平面図である。 搬送装置の一部断面状態の前面図である。 本発明の一実施形態である搬送装置の概略構成を示す図である。 本発明の他の実施形態である搬送装置の概略構成を示す図である。 搬送装置の使用方法を示す説明図である。
図1は、本発明の一実施形態であるボールコンベア1を備えた搬送装置30の概略構成を示す斜視図である。図2は、搬送装置30の要部を拡大した斜視図である。図3は、ボールコンベア1を示す斜視図である。図4は、ボールコンベア1の断面図である。図5は、搬送装置30の要部の平面図である。図6は、搬送装置30の一部断面状態の前面図である。
図1に示すように、搬送装置30は、コンベアユニット10と、コンベアユニット10を支持する支持基体14と、主球3を回転駆動させる駆動部17とを備えている。
図1および図2に示すように、コンベアユニット10は、被搬送物20を支持する1または複数のボールコンベア1を備えている。
図3および図4に示すように、ボールコンベア1は、被搬送物20を支持する主球3と、主球3を収容する開口部7を有する本体部5とを備えている。
主球3は、被搬送物20(図1参照)を支持する球体であり、金属、セラミック、樹脂などで形成することができる。
金属としては、一般鉄鋼材料、ステンレス鋼材、アルミニウム合金材料等が使用できる。
一般鉄鋼材料としては、一般構造用圧延鋼材、機械構造用炭素鋼鋼材、炭素工具鋼鋼材、合金工具鋼鋼材、クロムモリブデン鋼鋼材、快削鋼鋼材、高炭素クロム軸受鋼鋼材、冷間圧延鋼鋼板、熱間圧延鋼鋼板等が使用できる。
ステンレス鋼材としては、オーステナイト系、マルテンサイト系のもの等が使用できる。
アルミニウム合金材料としては、A2000、A5000、A6000、A7000シリーズ等が使用できる。
セラミックとしては、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、窒化ケイ素等が使用できる。
樹脂としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂などが使用でき、具体的には、例えばPAI(ポリアミドイミド)、PBI(ポリベンゾイミダゾール)、PCTFE(ポリクロロトリフルオロエチレン)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、PEI(ポリエーテルイミド)、PI(ポリイミド)、PPS(ポリフェニレンスルフィド)、メラミン樹脂、芳香族ポリアミド樹脂(アラミド樹脂)、LCP(液晶ポリマー)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、PES(ポリエーテルサルフォン)等を採用できる。
また、ゴム系材料、例えば熱可塑性エラストマーなども使用できる。ゴム系材料の硬度(ゴム硬度)(JIS K6253準拠)は70以上が好ましい。
図3および図4に示すように、本体部5の開口部7の内面7aには、複数の受け球4を介して主球3を支持する支持凹部6が形成されている。
以下の説明において、上下方向とは、それぞれ図4における上方および下方をいう。図4における符号5aは本体部5の中心軸(すなわち開口部7の中心軸)であり、図示例では、中心軸5aは前記上下方向に沿う。また、上下方向に直交する方向を水平方向という。例えば図4における左右方向は水平方向である。
受け球4は、主球3より外径が小さい球体である。
受け球4の材料としては、主球3の材料として挙げたものを使用でき、例えばステンレス鋼等の金属、セラミック、樹脂などが好適である。
受け球4は、本体部5の支持凹部6内に転動自在に設けられている。受け球4が主球3と支持凹部6との間に介在することによって、主球3は、本体部5の支持凹部6に回転自在に支持される。
受け球4は、主球3の回転に伴って、受け球4相互の位置関係が変動しつつ支持凹部6に沿って転動する。つまり、主球3を回転させると、主球3に接触している受け球4が主球3に従動回転し、支持凹部6内側にて受け球4の循環が生じつつ主球3が支持される。
受け球4は、環状の本体部5の支持凹部6内に全周にわたって設けられるため、主球3は全周にわたって受け球4に支持される。
この構造によって、主球3は任意の方向に回転できる。
図4に示すように、支持凹部6は、少なくとも一部が略球面状に形成されている。図示例ではほぼ全面が球面状に形成されている。主球3のスムーズな回転を確保するため、支持凹部6の内半径は、主球3の外半径と受け球4の外半径の合計よりやや大きくすることが好ましい。
本体部5の開口部7の上面5b側および下面5c側の内縁部には、それぞれ環状の内方延出部8a、8bが形成されている。
内方延出部8a、8bは、受け球4の移動を規制し、受け球4の脱落を防ぐものであって、水平方向に沿って内方に延出している。
主球3が本体部5の中心軸5a位置にあるとき、すなわち主球3の中心3cが中心軸5a位置にあるときに、内方延出部8a、8bの延出端8c、8dと主球3との水平方向間隔L1、L2は、主球3の直径に対し5%以下が好ましい。間隔L1、L2(特に間隔L1)をこの範囲とすることによって、開口部7内への異物の進入を起こりにくくできる。
間隔L1、L2は、主球3の直径に対し1%以上とすることができる。間隔L1、L2(特に間隔L2)をこの範囲とすることによって、開口部7内に異物が進入した場合でもこれを外部に排出しやすくすることができる。
本体部5は、環状基部12と、環状基部12の上面側に取り付けられる環状のキャップ部13とからなる。
キャップ部13は、内方延出部8aを有する環状の上板部13aと、上板部13aから略下方に延出する筒状の内壁部13bとを有する。内壁部13bの内面は、支持凹部6の上部を構成する。
環状基部12の内面は、支持凹部6の下部を構成する。
環状基部12に対するキャップ部13の取り付け方法は特に限定されず、ボルト等の固定具による固定を採用してもよいし、固定具を用いず、嵌め込みを採用してもよい。また、接着または融着によりキャップ部13を環状基部12に取り付けてもよい。
環状基部12およびキャップ部13の製造方法は特に限定されず、樹脂成型、切削加工等を採用することができる。
環状基部12には、ボールコンベア1を支持する支持シャフト2(支持具)が挿通する挿通孔12aが形成されている。
挿通孔12aは平面視長方形の本体部5の長手方向の一端部および他端部に、それぞれ短手方向に沿って貫通形成されている(図3参照)。
支持凹部6は、主球3に加えられる被搬送物20の荷重が受け球4を介して支持凹部6に伝達されるように設計されている。すなわち、ボールコンベア1は、主球3に加えられた下方の力を、受け球4を介して支持凹部6で支える構造となっている。
また、支持凹部6は、後述する駆動部17(図7参照)などにより加えられる押し上げ方向の荷重についても受け球4を介して支持凹部6に伝達されるように設計されている。すなわち、ボールコンベア1は、押し上げ方向の力も、受け球4を介して支持凹部6にて支える構造となっている。
この構造によって、主球3の上下方向の移動が規制されるため、主球3は開口部7内に安定に保持される。
図示例では、最も上に位置する受け球4(最も上面5bに近い受け球4)と中心軸5aとの距離L3は、主球3の半径R1より小さくされている。また、最も下に位置する受け球4(最も下面5cに近い受け球4)と中心軸5aとの距離L4も主球3の半径R1より小さくされている。
主球3は、本体部5の上面5bおよび下面5cからそれぞれ上方および下方に突出している。
上面5bから上方に突出した部分の主球3を上方突出部分3aといい、下面5cから下方に突出した部分の主球3を下方突出部分3bという。
被搬送物20は、上方突出部分3aに載置される。
本体部5の上面5bには、内方延出部8aの延出端8cと主球3との隙間9を覆うカバー部材11を設けることができる。
カバー部材11は、環状のシートであることが好ましく、可撓性を有することが好ましい。カバー部材11の材料としては、樹脂、布などが好適である。
図示例のカバー部材11は、内方延出部8a上から、主球3の外面上に達している。カバー部材11は、隙間9を完全に塞ぐ構成でなくてもよい。また、隙間9からの異物進入を防止し得る構成であれば、主球3に接していなくてもよい。
カバー部材11を設けることによって、隙間9から異物が開口部7内に進入するのを防止できる。
図5および図6に示すように、支持基体14は、コンベアユニット10の両側にそれぞれ設けられており、上下方向に沿う基板部14aと、その上縁部から外方(コンベアユニット10から離れる方向)に延出する上部延出部14bと、基板部14aの下縁部から外方に延出する下部延出部14cとを備えている。
図1および図5に示すように、ボールコンベア1は複数列に配列することができる。図示例では、本体部5の短手方向に沿う列15が複数並列されている。
ボールコンベア1が複数列に配列されることによって、被搬送物20を複数箇所で安定的に支持することができる。
ボールコンベア1は、挿通孔12aに挿通する支持シャフト2によって支持されている。図示例では、1つの列15を構成する複数のボールコンベア1は、2本の支持シャフト2によって支持されている。
支持シャフト2は両支持基体14間に架設され、両端部は基板部14aの挿通孔14dに挿通し、固定具2aによって基板部14aに固定されている。
図7に示すように、駆動部17は、主球3の下方突出部分3bに回転方向の力を加えて主球3を回転駆動させるものであって、例えば一対のローラ21、21と、ローラ21、21に掛け渡されて駆動力を主球3に伝える伝達体である無端駆動ベルト22とを備えた構成が可能である。
駆動部17は、主球3を任意の方向に回転駆動させ得るように構成するのが好ましい。
以下、搬送装置30の動作について図7を参照しつつ説明する。
被搬送物20は、例えば工業製品を収容した包装体、コンテナ、トレーなどの物品である。
図示せぬ駆動源によりローラ21、21を左回りに回転させ、主球3に接する部分の無端駆動ベルト22を図7の矢印方向(左方向)に移動させる。これによって、無端駆動ベルト22と主球3との間の摩擦により主球3の下方突出部分3bに回転方向の力を与え、主球3を回転駆動させる。
主球3の上方突出部分3aに載せられている被搬送物20は、主球3の回転により、図7の矢印方向(右方向)に移動する。
ローラ21、21の回転方向を逆の方向(右回り)にすれば、主球3に与えられる力も図示方向とは逆になるため、被搬送物20は矢印方向とは反対の方向(左方向)に移動する。
また、無端駆動ベルト22の走行方向を、図7の左右方向以外の方向(例えば紙面に垂直な方向)に変えれば、被搬送物20の搬送方向もそれに応じた方向となる。
ボールコンベア1は、主球3を本体部5内に受け球4を介して回転自在に支持する構造であるので、主球3は任意の方向に小さな摩擦抵抗で回転できる。このため、主球3、受け球4および本体部5に摩耗が生じにくく、がたつき等の不具合が生じず、被搬送物20を安定に搬送することができる。
図8は、搬送装置の他の例である搬送装置40を示すもので、この搬送装置40は、駆動部17に代えて、駆動部18を用いていること以外は搬送装置30と同じ構成である。
駆動部18は、主球3の下方突出部分3bに回転方向の力を加えて主球3を回転駆動させ得る球体または円筒体であって、任意の方向の回転力を主球3に与えることができるように構成されている。
図示せぬ駆動源により駆動部18を回転させると、駆動部18は、主球3の下方突出部分3bに回転方向の力を与え、主球3を回転駆動させる。
主球3の回転により、被搬送物20は、その回転方向に応じた方向(例えば図8における左右方向または紙面に垂直な方向)に移動する。
図9は、本発明の搬送装置を使用した搬送システムの例を示すものである。
この搬送システムは、直線状の主搬送路24と、主搬送路24から分岐した分岐搬送路25(または排出用搬送路)とを有する。
分岐搬送路25の分岐点26には、搬送装置30のコンベアユニット10が設置される。
図9(a)に示すように、主搬送路24を通って搬送される被搬送物20が、そのまま主搬送路24を搬送すべきものである場合には、コンベアユニット10において、被搬送物20を、方向を変えずにそのまま進行させる。この際、主球3を主搬送路24に沿う方向に回転させれば、被搬送物20の移動をスムーズにすることができる。
図9(b)に示すように、主搬送路24を通って搬送される被搬送物20が、分岐搬送路25に向かうべきものである場合には、コンベアユニット10において、主球3を分岐搬送路25に沿う方向に回転させることによって、被搬送物20の進行方向を変え、分岐搬送路25に向かわせることができる。
このように、搬送装置30によって被搬送物20の分別が可能となる。
ボールコンベア1は、主球3を本体部5内に受け球4を介して回転自在に支持する構造であるので、主球3は任意の方向に小さな摩擦抵抗で回転できる。
このため、主球3、受け球4および本体部5に摩耗が生じにくく、がたつき等の不具合を防ぐことができる。
従って、長期間にわたって安定的な物品搬送が可能となる。
1・・・ボールコンベア、3・・・主球、4・・・受け球、5・・・本体部、5a・・・中心軸、5b・・・上面(一方の面)、5c・・・・下面(他方の面)、6・・・支持凹部、7・・・開口部、7a・・・開口部の内面、8a、8b・・・内方延出部、8c、8d・・・延出端、9・・・隙間、10・・・コンベアユニット、11・・・カバー部材、17、18・・・駆動部、20・・・被搬送物、24・・・主搬送路、25・・・分岐搬送路、30、40・・・搬送装置、L1、L2・・・内方延出部の延出端と主球との間隔。

Claims (8)

  1. 被搬送物を支持する主球と、前記主球を収容する開口部を有する本体部とを備え、
    前記本体部の開口部内面に、複数の受け球を介して前記主球を回転自在に支持する球面状の支持凹部が形成され、
    前記主球は、前記本体部の一方および他方の面から突出しており、前記一方面側に載置された被搬送物を回転により搬送可能であることを特徴とするボールコンベア。
  2. 前記本体部の支持凹部は、前記主球に加えられた前記本体部の中心軸方向の荷重を、前記受け球を介して支持可能に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のボールコンベア。
  3. 前記本体部の開口部の一方および他方の面側の内縁部には、前記受け球の移動を規制する環状の内方延出部が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のボールコンベア。
  4. 前記主球が前記本体部の中心軸位置にあるときに、内方延出部の延出端と前記主球との、前記中心軸に直交する方向の間隔は、前記主球の直径に対し5%以下であることを特徴とする請求項3に記載のボールコンベア。
  5. 前記本体部の一方面側に、前記本体部と前記主球との隙間を覆うカバー部材が設けられていることを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか1項に記載のボールコンベア。
  6. 請求項1〜5のうちいずれか1項に記載のボールコンベアと、
    前記ボールコンベアの本体部の他方面側に突出した部分の前記主球に回転方向の力を加えて前記主球を回転駆動させる駆動部と、を備えたことを特徴とする搬送装置。
  7. 前記駆動部は、前記主球を任意の方向に回転駆動可能とされていることを特徴とする請求項6に記載の搬送装置。
  8. 被搬送物を搬送する搬送路に、請求項7に記載の搬送装置を設けたことを特徴とする搬送システム。
JP2010170708A 2010-07-29 2010-07-29 ボールコンベアおよび搬送装置、ならびに搬送システム Pending JP2012030914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170708A JP2012030914A (ja) 2010-07-29 2010-07-29 ボールコンベアおよび搬送装置、ならびに搬送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170708A JP2012030914A (ja) 2010-07-29 2010-07-29 ボールコンベアおよび搬送装置、ならびに搬送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012030914A true JP2012030914A (ja) 2012-02-16

Family

ID=45844828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010170708A Pending JP2012030914A (ja) 2010-07-29 2010-07-29 ボールコンベアおよび搬送装置、ならびに搬送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012030914A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014159329A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Iguchi Kiko Seisakusho:Kk ボールベアおよびボールベアユニット
KR20160022088A (ko) 2014-08-19 2016-02-29 가부시키가이샤 이구치키코 세이사쿠쇼 볼베어링 및 볼베어링 유닛
JP2021050048A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 三栄機工株式会社 物品仕分け装置
IT202000023095A1 (it) * 2020-09-30 2022-03-30 Movex S P A Tappeto di convogliamento a maglie articolate provvisto di sfere di rotolamento

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014159329A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Iguchi Kiko Seisakusho:Kk ボールベアおよびボールベアユニット
KR20160022088A (ko) 2014-08-19 2016-02-29 가부시키가이샤 이구치키코 세이사쿠쇼 볼베어링 및 볼베어링 유닛
JP2021050048A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 三栄機工株式会社 物品仕分け装置
IT202000023095A1 (it) * 2020-09-30 2022-03-30 Movex S P A Tappeto di convogliamento a maglie articolate provvisto di sfere di rotolamento
EP3978400A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-06 Movex S.p.A. Conveyor belt with articulated links provided with rolling balls
US11518618B2 (en) 2020-09-30 2022-12-06 Movex S.P.A. Conveyor belt with articulated links provided with rolling balls

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012030914A (ja) ボールコンベアおよび搬送装置、ならびに搬送システム
KR20140139667A (ko) 사이드 롤러 및 이를 포함하는 기판 반송 장치
KR101801360B1 (ko) 옴니휠을 가지는 볼어레이 이송장치
KR20210112096A (ko) 휠 소터 장치
JP5950849B2 (ja) ボールベアおよびボールベアユニット
KR20190047170A (ko) 등속과 배속이 공존하는 수평형 컨베이어 시스템
KR20160047941A (ko) 컨베이어 장치
US8403130B1 (en) Conveyor systems having intermediate rollers
JP6185428B2 (ja) ボール付きコンベヤベルト
JP2022035108A (ja) コンベア搬送補助装置、及び、コンベア装置
KR102284970B1 (ko) 휠 소터 장치
KR100813617B1 (ko) 기판 이송 유닛 및 이를 이용한 기판 이송 방법
JP2011121759A (ja) コンベアユニット及びこれを備えたコンベア装置
KR101367299B1 (ko) 사행 방지 장치 및 이를 이용한 사행 방지 방법
KR20160022088A (ko) 볼베어링 및 볼베어링 유닛
JP6465737B2 (ja) 自動調芯ローラを備えたベルトコンベア
JP7310051B2 (ja) カーブローラコンベヤ
JP2015003771A (ja) ワーク位置決め装置、および、これを備えたワーク処理システム
KR102307636B1 (ko) 휠 소터 장치용 이송 휠 유닛
KR20090072129A (ko) 사행 보정 장치가 구비된 컨베이어 시스템
JP2012091933A (ja) 自動調芯プーリーローラを備えるベルト搬送装置
KR100541918B1 (ko) 평판이송장치
KR200306894Y1 (ko) 엘씨디용 기판의 이송장치
KR101067906B1 (ko) 선반 이송장치
JP3205874U (ja) 軌道走行搬送装置