[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012010287A - Ont-vehicle equipment for automatically starting application of cooperation equipment in cooperation with mobile equipment - Google Patents

Ont-vehicle equipment for automatically starting application of cooperation equipment in cooperation with mobile equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2012010287A
JP2012010287A JP2010146805A JP2010146805A JP2012010287A JP 2012010287 A JP2012010287 A JP 2012010287A JP 2010146805 A JP2010146805 A JP 2010146805A JP 2010146805 A JP2010146805 A JP 2010146805A JP 2012010287 A JP2012010287 A JP 2012010287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
function
function information
program
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010146805A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Akama
信一 赤間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010146805A priority Critical patent/JP2012010287A/en
Publication of JP2012010287A publication Critical patent/JP2012010287A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for completing a process for starting a desired application with less operation man-hours and in a shorter time when a mobile equipment is used in combination with an on-vehicle equipment.SOLUTION: A system comprises on-vehicle equipment mounted on a vehicle and communicates with mobile equipment having an information processing function, and functional information retaining means for retaining functional information for specifying functions of a device mounted on the vehicle. The mobile equipment automatically starts a program corresponding to the application so that a user can use the application corresponding to the functional information in response to reading the functional information retained by the functional information retaining means of the mounted device. After the program is started, connection to the mounted device is established via the on-vehicle equipment. In this manner, operation man-hours for starting the application to realize a desired function of the on-vehicle equipment can be reduced.

Description

この発明は、携帯機器と連携して動作可能な車載機器に関し、より具体的には、該携帯機器のアプリケーションを自動的に起動することのできる車載機器に関する。   The present invention relates to an in-vehicle device that can operate in cooperation with a portable device, and more specifically, relates to an in-vehicle device that can automatically start an application of the portable device.

従来より、車載機器を遠隔操作する手法が提案されている。下記の特許文献1では、携帯電話機からリモコン用ブルートゥース接続要求を受信すると、その携帯電話機からのリモコンコマンドを受信したことに基づいて、その受信した遠隔操作コマンドによって指定された作動を実行する車載用ナビゲーション装置が記載されている。   Conventionally, a method of remotely operating an in-vehicle device has been proposed. In Patent Document 1 below, when a remote control Bluetooth connection request is received from a mobile phone, on the basis of receiving a remote control command from the mobile phone, an in-vehicle operation that executes an operation specified by the received remote operation command A navigation device is described.

また、下記の特許文献2には、車載機器をリモコンで操作する際に、受信部を複数に分け、どこの受信部で受信したかに応じて、その操作できる範囲を変更することが記載されている。   Patent Document 2 below describes that when operating an in-vehicle device with a remote controller, the receiving unit is divided into a plurality of parts, and the range in which the operation can be performed is changed depending on which receiving unit receives the vehicle. ing.

特開2006−303584号公報JP 2006-303484 A 実開平5−59484号公報Japanese Utility Model Publication No. 5-59484

最近における、携帯機器における高機能化や低価格な車載機器のニーズの高まりを受け、携帯機器を車載機器と連携させて利用するシステムが検討されている。このようなシステムによれば、各種情報処理に必要な機能は携帯機器が提供するため、携帯機器側のアプリケーションを追加ないし更新することで、システム全体の機能を向上させていくことができる。一方、車載機器側では、比較的大型で扱いやすい表示装置や入力装置を備えることで、携帯機器をそのまま用いた場合の、見えにくさや操作しにくさといった課題を解決しつつ、携帯機器側の処理機能によって実現されるサービスを、車両内のユーザに安価に提供することができる。   In recent years, in response to increasing needs for high-performance mobile devices and low-cost in-vehicle devices, systems that use mobile devices in cooperation with in-vehicle devices are being studied. According to such a system, functions necessary for various types of information processing are provided by the mobile device. Therefore, the functions of the entire system can be improved by adding or updating the application on the mobile device side. On the other hand, the in-vehicle device side has a relatively large and easy-to-handle display device and input device, which solves the problems of invisibility and difficulty in operation when the mobile device is used as it is. Services realized by the processing function can be provided to users in the vehicle at a low cost.

最近の携帯機器に搭載可能なアプリケーションは、その開発環境が進化し、さらにその開発環境自体が広く一般に提供されるようになったことを受けて、急速にその数が増加している。一般的なユーザでも、数十のアプリケーションを利用していることは珍しくなく、一覧メニューや専用のランチャー(アプリ起動用ソフト)等を用いて、適宜必要なアプリケーションを起動して使用している。   The number of applications that can be mounted on recent portable devices has been rapidly increasing in response to the development environment that has evolved and the development environment itself has become widely available to the general public. It is not uncommon for general users to use dozens of applications, and necessary applications are activated and used as appropriate using a list menu, a dedicated launcher (application activation software), or the like.

一方で、前述のとおり、これらのアプリケーションも、車載機器と連動したシステムで使用されることが想定される。特に、車内での使用が想定されることから、より高い操作性が要求される。   On the other hand, as described above, it is assumed that these applications are also used in a system linked with an in-vehicle device. In particular, since use in a vehicle is assumed, higher operability is required.

したがって、この発明は、携帯機器を車載機器と連携して使用する際に、より少ない操作工数で、より短時間に、所望のアプリケーションの起動処理を完了させる手法を提案することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to propose a method for completing a startup process of a desired application in a shorter time with fewer operation steps when a portable device is used in cooperation with an in-vehicle device.

この発明の一つの側面によると、車両に搭載され、情報処理機能を備える携帯機器と通信する車載機器と、前記車両に装備された装置が有する機能を特定するための機能情報を保持する機能情報保持手段と、を備え、前記携帯機器は、該装備された装置の機能情報保持手段により保持された該機能情報を読み取ることに応じて、該機能情報に対応するアプリケーションをユーザが利用可能なように、該アプリケーションに対応するプログラムを自動的に起動該、該起動した後、該装備された装置との接続を、前記車載機器を介して確立する。   According to one aspect of the present invention, an in-vehicle device that is mounted on a vehicle and communicates with a portable device having an information processing function, and function information that holds function information for specifying a function of an apparatus equipped in the vehicle. Holding means, and the portable device can use the application corresponding to the function information by the user in response to reading the function information held by the function information holding means of the equipped device. In addition, the program corresponding to the application is automatically activated, and after the activation, the connection with the equipped device is established through the in-vehicle device.

この発明によれば、携帯機器によって、所望の車載装備の機能情報を読み取るだけで、自動的に、該読み取った機能を使用するアプリケーションを利用可能な状態にすることができる。たとえば、車両のエアコン(エアーコンディショナー)の機能保持手段には、エアコンの温度設定という機能を特定した情報を保持することができ、携帯機器が、該機能情報を読み取ることに応じて、該エアコンの温度設定のためのプログラムをダイレクトに起動することができる。したがって、所望の装備の所望の機能を使用する際の操作工数を低減することができる。たとえば、携帯機器には様々なアプリケーションが搭載されうるが、その中から、エアコンに関するアプリケーションを選択し、さらに、その中から、温度設定の項目を選択し、というような操作工数を経る必要はない。   According to the present invention, an application that uses the read function can be automatically made available by simply reading the function information of the desired on-vehicle equipment by the portable device. For example, the function holding means of the air conditioner (air conditioner) of the vehicle can hold information specifying the function of setting the temperature of the air conditioner, and when the portable device reads the function information, The program for temperature setting can be started directly. Therefore, it is possible to reduce the man-hours for using the desired function of the desired equipment. For example, various applications can be installed in a mobile device, but it is not necessary to go through the operation man-hours of selecting an application related to an air conditioner and selecting an item for temperature setting from the application. .

さらに、アプリケーションの起動には車載機器を介しておらず、車載機器を介した通信は、該アプリケーションを起動した後に実施される。したがって、この観点からも、該アプリケーションの起動を、短時間で行うことができる。起動したアプリケーションは、対応する車載装備と自動的に接続して対応する機能を実現するので、たとえば車載装備との接続を設定したり、接続先の車載装備を指定する必要も無い。   Furthermore, the application is not activated via the in-vehicle device, and communication via the in-vehicle device is performed after the application is activated. Therefore, also from this viewpoint, the application can be activated in a short time. Since the activated application automatically connects to the corresponding on-vehicle equipment to realize the corresponding function, for example, there is no need to set the connection with the on-vehicle equipment or to specify the on-board equipment of the connection destination.

この発明の一実施形態では、前記携帯機器は、前記確立された接続を介して、前記プログラムの実行に必要な該装備された装置に関する情報を、前記車載機器を介して、該装置と通信する。こうして、たとえばエアコンの温度を設定するアプリケーションの場合、該エアコンから現在の温度の設定内容を取得して表示したり、該エアコンに対して新たな温度を設定しなおしたりすることができる。   In one embodiment of the present invention, the portable device communicates information about the equipped device necessary for execution of the program with the device via the established connection, via the established connection. . Thus, for example, in the case of an application for setting the temperature of an air conditioner, the current temperature setting content can be acquired from the air conditioner and displayed, or a new temperature can be reset for the air conditioner.

この発明の一実施形態では、前記車両に装備された装置は、エアコン装置、ETC端末装置、カーオーディオ装置、テレビ受信機、カーナビゲーション装置、表示装置、車両を制御するための電子制御装置のうちの任意のものを含む。こうして、車両に搭載された様々な装備の機能について、携帯機器を介して必要なアプリケーションを自動的に起動し、速やかに、該機能を使用して様々な設定や情報の閲覧等を行うことができる。車載装備の機能について、携帯機器のアプリケーションを介して管理や設定を行うことができるので、初期の車載装備に関するコストを低減することができる。また、車載装備の機能追加や、アプリケーションのバージョンアップ等を、容易かつ安価に実現することができる。   In one embodiment of the present invention, the device installed in the vehicle includes an air conditioner device, an ETC terminal device, a car audio device, a television receiver, a car navigation device, a display device, and an electronic control device for controlling the vehicle. Including any of In this way, it is possible to automatically start necessary applications via mobile devices for various equipment functions mounted on the vehicle, and quickly perform various settings and information browsing using the functions. it can. Since the functions of the in-vehicle equipment can be managed and set through the application of the mobile device, the cost for the initial in-vehicle equipment can be reduced. In addition, it is possible to easily and inexpensively add onboard functions and upgrade applications.

この発明の一実施形態では、前記機能情報の読み取りは、該携帯機器と該機能情報保持手段との間で、ICタグによる通信、無線通信、赤外線通信のいずれかの通信を用いて行われる。こうして、機能情報保持手段として、たとえばICタグを用いる場合には、該ICタグを、上記の装備される各装置付近等に設けておけばよい。これにより、所望の装置のICタグに携帯機器を近づけるだけで、該ICタグに保持された機能を使用するアプリケーションを自動的に起動させることができる。   In one embodiment of the present invention, reading of the function information is performed between the portable device and the function information holding means using communication using an IC tag, wireless communication, or infrared communication. Thus, when an IC tag is used as the function information holding means, for example, the IC tag may be provided in the vicinity of each of the above-described devices. As a result, the application using the function held in the IC tag can be automatically started by simply bringing the portable device close to the IC tag of the desired device.

本発明のその他の特徴及び利点については、以下の詳細な説明から明らかである。   Other features and advantages of the present invention will be apparent from the detailed description that follows.

この発明の一実施例に従う、携帯機器と車載機器とが接続された車載処理システムの一形態を示す図。The figure which shows the one form of the vehicle-mounted processing system with which the portable apparatus and the vehicle-mounted apparatus were connected according to one Example of this invention. この発明の一実施例に従う、携帯機器および車載機器を連携して動作させ、該携帯機器からの情報処理の結果を車載機器上に出力する形態における、携帯機器および車載機器の機能ブロック図。The functional block diagram of the portable apparatus and vehicle equipment in the form which operates a portable apparatus and vehicle equipment according to one Example of this invention in cooperation, and outputs the result of the information processing from this portable apparatus on vehicle equipment. この発明の一実施例に従う、携帯機器のアプリケーションの自動起動を行う形態における、携帯機器および車載機器の機能ブロック図。The functional block diagram of the portable apparatus and vehicle equipment in the form which performs the automatic start of the application of a portable apparatus according to one Example of this invention. この発明の一実施例に従う、機能情報保持手段の配置の一例を示す図。The figure which shows an example of arrangement | positioning of a function information holding means according to one Example of this invention. この発明の一実施例に従う、アプリケーション自動起動プロセスのフローチャート。The flowchart of the application automatic starting process according to one Example of this invention.

次に図面を参照してこの発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に従う、携帯機器と連携可能なように動作する車載機器を備えた車載処理システムを概略的に示す。   Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 schematically shows an in-vehicle processing system including an in-vehicle device that operates so as to be capable of cooperating with a portable device according to an embodiment of the present invention.

携帯機器10は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、およびスマートフォンのような、携帯可能であり、かつ情報処理機能および通信機能を備えた端末である。当然ながら、音声通話機能を備えたものでもよい。   The mobile device 10 is a portable terminal such as a mobile phone, a personal digital assistant (PDA), and a smartphone that has an information processing function and a communication function. Of course, it may be provided with a voice call function.

携帯機器10は、データを表示するディスプレイ(表示画面)11、音および音声(以下、単に音声と呼ぶ)を出力するスピーカ12、および、携帯機器10に備えられたキー(ボタン)のように、ユーザが携帯機器10に何らかのデータ(信号)を入力するための入力操作部13を備えている。ディスプレイ11は、タッチパネルを構成したものでもよく、この場合、入力操作部13には該タッチパネルも含まれるものとする。   The mobile device 10 includes a display (display screen) 11 that displays data, a speaker 12 that outputs sound and sound (hereinafter simply referred to as “sound”), and keys (buttons) provided in the mobile device 10. An input operation unit 13 for a user to input some data (signal) to the mobile device 10 is provided. The display 11 may be a touch panel. In this case, the input operation unit 13 includes the touch panel.

携帯機器10は、中央処理装置(CPU)とメモリを有するコンピュータとしての情報処理機能を備えており、図には、それぞれ処理部14および記憶部15として示されている。たとえば入力操作部13によって入力された信号に応じて、記憶部15に記憶されたプログラムが処理部14によって実行され、その情報処理の結果が、ディスプレイ11上に表示され、および(または)スピーカ12を介して音声出力される。   The mobile device 10 has an information processing function as a computer having a central processing unit (CPU) and a memory, and is shown as a processing unit 14 and a storage unit 15 in the figure. For example, the program stored in the storage unit 15 is executed by the processing unit 14 in accordance with a signal input by the input operation unit 13, the information processing result is displayed on the display 11, and / or the speaker 12. The sound is output via

また、携帯機器10は、通信機能を備えており、図には、通信部16および車内通信部17として示されている。通信部16は、アンテナを介して外部のネットワーク31に接続し、音声通話またはデータ通信のための信号を送受信する機能を備えている。図には、外部のネットワーク31としてインターネットが示されており、通信部16は、該インターネットを経由して外部のサーバ32に接続し、外部のサーバ32とデータ通信を行うことができる。   The mobile device 10 has a communication function, and is shown as a communication unit 16 and an in-vehicle communication unit 17 in the figure. The communication unit 16 is connected to an external network 31 via an antenna and has a function of transmitting and receiving signals for voice call or data communication. In the figure, the Internet is shown as the external network 31, and the communication unit 16 can connect to the external server 32 via the Internet and perform data communication with the external server 32.

また、車内通信部17は、車両に搭載される車載機器20の車内通信部27と、所定の無線通信を介して接続し、該車載機器20とデータ通信のための信号を送受信する機能を備えている。該所定の無線通信として、任意の適切な近距離無線通信方式を用いることができ、たとえば、ブルートゥース(Bluetooth)を用いることができる。   The in-vehicle communication unit 17 is connected to the in-vehicle communication unit 27 of the in-vehicle device 20 mounted on the vehicle via predetermined wireless communication, and has a function of transmitting and receiving signals for data communication with the in-vehicle device 20. ing. Any appropriate short-range wireless communication method can be used as the predetermined wireless communication, and for example, Bluetooth can be used.

携帯機器10には、種々のアプリケーション(適用業務)が実装されており、各アプリケーションは、記憶部15に記憶された1または複数のプログラムを実行することによって実現される。この実施形態では、携帯機器10には、車両に装備された所定の装置の所定の機能を使用するためのアプリケーションが実装されており、これについての詳細は後述される。   Various applications (applications) are installed in the mobile device 10, and each application is realized by executing one or a plurality of programs stored in the storage unit 15. In this embodiment, an application for using a predetermined function of a predetermined device installed in the vehicle is mounted on the mobile device 10, and details thereof will be described later.

車載機器20は、データを表示する表示画面を有する表示装置21、音および音声を出力するスピーカ22、および、ユーザが該車載機器に何らかのデータ(信号)を入力するための入力装置23を備えている。ここで、入力装置23には、表示装置21の表示画面上に構成されるタッチパネル(タッチパネルディスプレイ)および該車載機器20に備えられた所定のボタンやキーなどが含まれる。表示装置21は、運転者が視認しかつ操作可能なように、たとえば車両のダッシュボードに該タッチパネルディスプレイとボタンやキー等の操作部が組み込まれるように設置されることができる。なお、入力装置23には、マイクロホン(図示せず)を含めることができ、音声データを該マイクロホンを介して入力できるようにしてもよい。   The in-vehicle device 20 includes a display device 21 having a display screen for displaying data, a speaker 22 for outputting sound and sound, and an input device 23 for a user to input some data (signal) to the in-vehicle device. Yes. Here, the input device 23 includes a touch panel (touch panel display) configured on the display screen of the display device 21 and predetermined buttons and keys provided in the in-vehicle device 20. The display device 21 can be installed such that the touch panel display and operation units such as buttons and keys are incorporated in the dashboard of the vehicle so that the driver can visually recognize and operate the display device 21. Note that the input device 23 may include a microphone (not shown), and audio data may be input via the microphone.

車載機器20は、中央処理装置(CPU)とメモリを有するコンピュータである電子制御装置(ECU)を備えており、これらが、図には、それぞれ処理部24および記憶部25として示されている。たとえば、入力装置23によって入力された信号に応じて、記憶部25に記憶されたプログラムが処理部24によって実行され、その情報処理の結果が、表示装置21上に表示され、および(または)スピーカ22を介して音声出力される。   The in-vehicle device 20 includes a central processing unit (CPU) and an electronic control unit (ECU) that is a computer having a memory, and these are shown as a processing unit 24 and a storage unit 25 in the drawing. For example, the program stored in the storage unit 25 is executed by the processing unit 24 in accordance with a signal input by the input device 23, the result of the information processing is displayed on the display device 21, and / or a speaker. The sound is output via the terminal 22.

携帯機器10に設けられた前述の車内通信部17に対応して、車載機器20には、車内通信部27が設けられており、前述したように、所定の無線通信を介して、両者は接続されることができる。たとえば、車内に携帯機器10を持ち込むことにより、携帯機器10は、車載機器20と、車内通信部17および27を介して通信接続することができる。   Corresponding to the in-vehicle communication unit 17 provided in the mobile device 10, the in-vehicle device 20 is provided with the in-vehicle communication unit 27, and as described above, both are connected via a predetermined wireless communication. Can be done. For example, by bringing the portable device 10 into the vehicle, the portable device 10 can be connected to the in-vehicle device 20 via the in-vehicle communication units 17 and 27.

車載機器20には、車両の走行状態を検出するためのセンサ29が接続されている。この実施形態では、該センサ29は、車速を検出するためのセンサであり、たとえば、車速センサ、加速度センサ、車輪速センサ等によって実現されることができる。センサ29によって検出された車速は、処理部24に渡される。なお、車両が停止しているか否かを検出するときには、上記の車速を検出するセンサに代えて、パーキングブレーキが作動しているか否かを検出するパーキングブレーキセンサを、センサ29として用いてもよい。   A sensor 29 for detecting the traveling state of the vehicle is connected to the in-vehicle device 20. In this embodiment, the sensor 29 is a sensor for detecting the vehicle speed, and can be realized by, for example, a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, a wheel speed sensor, or the like. The vehicle speed detected by the sensor 29 is passed to the processing unit 24. When detecting whether or not the vehicle is stopped, a parking brake sensor that detects whether or not the parking brake is operating may be used as the sensor 29 instead of the sensor that detects the vehicle speed. .

図2は、図1に示す、携帯機器10と連携した車載機器20を備えるシステムによって実現される基本的な通信形態を説明するために、携帯機器10の処理部14および車載機器10の処理部24を機能ブロックで表したものである。これらの機能は、CPUによって実行される。また、データ処理に用いるメモリ115、211が示されており、これらは、記憶部15および25にそれぞれ実現される。   FIG. 2 illustrates a processing unit 14 of the mobile device 10 and a processing unit of the in-vehicle device 10 in order to explain a basic communication form realized by the system including the in-vehicle device 20 linked to the mobile device 10 illustrated in FIG. 24 is a functional block. These functions are executed by the CPU. Also, memories 115 and 211 used for data processing are shown, and these are realized in the storage units 15 and 25, respectively.

携帯機器10には、種々のアプリケーション(適用業務)が実装されている。アプリケーション実行部111は、たとえばユーザによる何らかの入力操作に応じて所望のアプリケーションを実行する際、対応するプログラムを、たとえば記憶部15の不揮発性メモリ(図示せず)から読み出したり、外部のネットワークから取得することにより、実行する。該プログラムによって処理された結果、出力されるべき表示画面のデータおよび(または)音声のデータが生成される。   Various applications (applications) are mounted on the mobile device 10. For example, when executing a desired application in response to some input operation by the user, the application execution unit 111 reads a corresponding program from, for example, a nonvolatile memory (not shown) of the storage unit 15 or obtains it from an external network. Execute by doing. As a result of processing by the program, display screen data and / or audio data to be output is generated.

表示画面は、典型的には、テキスト(文字)および画像などのコンテンツと、ウィンドウ、ダイアログボックス、タスクバー、ボタン、チェックボックス、テキストフィールド等のGUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)部品とから構成される。プログラム内で、所望のテキストデータを指定する(テキストデータ自体を記述してもよいし、該テキストデータのファイルを記述してもよい)ことにより、該テキストデータを描画することができる。画像データ(たとえば、JPEGのような画像データ)についても同様である。また、各種のGUI部品は、たとえば該携帯機器10に搭載されるOS(オペレーティング・システム)によって予めライブラリとして提供されて記憶部15に記憶されており、プログラム内で所望のGUI部品を指定することによって、該GUI部品を描画することができる。たとえば、Javaのプログラムにおいては、Buttonクラスをプログラムで定義することにより、ボタンというGUI部品を描画することができる。さらに、プログラム内で音声データのファイルを指定することにより、該音声データの再生を実行することができる。   A display screen typically includes content such as text (characters) and images, and GUI (graphical user interface) parts such as windows, dialog boxes, taskbars, buttons, check boxes, and text fields. . By designating desired text data in the program (the text data itself may be described or a file of the text data may be described), the text data can be drawn. The same applies to image data (for example, image data such as JPEG). Various GUI parts are provided as a library in advance by the OS (operating system) installed in the portable device 10 and stored in the storage unit 15, and a desired GUI part is designated in the program. The GUI part can be drawn. For example, in a Java program, a Button class can be drawn by defining a Button class in the program. Furthermore, the audio data can be reproduced by designating the audio data file in the program.

アプリケーション実行部111は、プログラムを実行したとき、該プログラム内で、指定されたテキストおよび画像のデータを描画する命令があれば、それらの描画命令を表示制御部113に出力する。この命令に応じて、表示制御部113は、該指定されたテキストおよび画像のデータを、たとえば記憶部15や外部のネットワークを介して取得し、これを、VRAMのような表示画面用のメモリ115に出力(描画)する。また、アプリケーション実行部111は、プログラムを実行したとき、該プログラム内に指定されたGUI部品があれば、その描画命令を表示制御部113に出力する。これに応じて、表示制御部113は、指定されたGUI部品を記憶部15から読み込み、これを、メモリ115に出力(描画)する。さらに、アプリケーション実行部111は、プログラムを実行したとき、該プログラム内で指定された音声データがあれば、該音声データの再生命令を音声制御部114に出力する。音声制御部114は、指定された音声データのファイルを、たとえば記憶部15や外部のネットワークを介して取得する。   When the application execution unit 111 executes the program, if there is an instruction to draw specified text and image data in the program, the application execution unit 111 outputs the drawing instruction to the display control unit 113. In response to this command, the display control unit 113 acquires the specified text and image data via, for example, the storage unit 15 or an external network, and obtains the data from the display screen memory 115 such as a VRAM. Output (draw). In addition, when the application execution unit 111 executes the program, if there is a GUI component specified in the program, the application execution unit 111 outputs the drawing command to the display control unit 113. In response to this, the display control unit 113 reads the designated GUI component from the storage unit 15 and outputs (draws) it to the memory 115. Furthermore, when the application execution unit 111 executes the program, if there is audio data designated in the program, the application execution unit 111 outputs a playback instruction for the audio data to the audio control unit 114. The voice control unit 114 acquires a designated voice data file via, for example, the storage unit 15 or an external network.

送受信制御部117は、携帯機器10のアプリケーションに対し、車載機器20というデバイスのドライバとしての役割を果たすように設けられており、その機能はソフトウェアプログラムによって実現されることができる。より具体的には、送受信制御部117は、メモリ115に格納された一画面分のデータから、車載機器20の表示装置21の画面解像度と同じ解像度を有するビットマップデータ(画面データと呼ぶ)を該メモリ115から切り出すと共に、音声制御部114によって取得された音声データのファイルを受け取り、該画面データおよび音声データのファイルを、車内通信部17を介して車載機器20に送信する。   The transmission / reception control unit 117 is provided to play a role as a device driver of the in-vehicle device 20 for the application of the mobile device 10, and its function can be realized by a software program. More specifically, the transmission / reception control unit 117 generates bitmap data (referred to as screen data) having the same resolution as the screen resolution of the display device 21 of the in-vehicle device 20 from the data for one screen stored in the memory 115. The audio data file obtained by the audio control unit 114 is received from the memory 115, and the screen data and audio data file are transmitted to the in-vehicle device 20 via the in-vehicle communication unit 17.

好ましくは、送受信制御部117は、画面データ(表示画面)に関する属性情報を表示制御部113から取得し、これを、該画面データと共に、車内通信部17を介して車載機器20に送信する。属性情報は、車載機器20の表示装置21に画面データを出力するに際して、後述する出力制御部213によって使用される情報である。属性情報には、たとえば、アプリケーション(プログラム)の種類、要求される入力操作の数および種類、表示項目の数、表示項目の色、表示される文字数等を含めることができる。表示制御部113は、前述したように、プログラムを実行することにより出力される描画命令に従って、表示画面を構成するコンテンツやGUI部品をメモリ115に出力するので、送受信制御部117は、表示画面の該属性情報を、表示制御部113からの情報に基づいて取得することができる。   Preferably, the transmission / reception control unit 117 acquires attribute information about the screen data (display screen) from the display control unit 113 and transmits this to the in-vehicle device 20 via the in-vehicle communication unit 17 together with the screen data. The attribute information is information used by the output control unit 213 to be described later when screen data is output to the display device 21 of the in-vehicle device 20. The attribute information can include, for example, the type of application (program), the number and type of requested input operations, the number of display items, the color of display items, the number of characters to be displayed, and the like. As described above, the display control unit 113 outputs the contents and GUI components constituting the display screen to the memory 115 in accordance with the drawing command output by executing the program. The attribute information can be acquired based on information from the display control unit 113.

こうして、画面データとその属性情報、および音声データが、送受信制御部117から、車内通信部17を介して車載機器20に送信される。車載機器20の車内通信部27は、これらを受け取り、画面データおよび音声データを、一時的にメモリ211に記憶すると共に、属性情報を、出力制御部213に渡す。   In this way, the screen data, the attribute information thereof, and the audio data are transmitted from the transmission / reception control unit 117 to the in-vehicle device 20 via the in-vehicle communication unit 17. The in-vehicle communication unit 27 of the in-vehicle device 20 receives these, temporarily stores the screen data and audio data in the memory 211, and passes the attribute information to the output control unit 213.

出力制御部213は、受け取った属性情報と、センサ29により検出された車両の走行状態とに基づいて、受け取った画面データおよび音声データの表示装置21およびスピーカ22への出力形態を制御する。この制御は、たとえば、安全性の観点から行われることができる。たとえば、出力制御部213は、属性情報に基づいて、受け取った画面データが、安全性の観点から決められた所定の条件を満たすかどうかを判断する。該所定の条件を満たすならば、該受け取った画面データを、メモリ211から読み出して、加工することなく、そのまま表示装置21上に出力する。該所定の条件を満たさなければ、該受け取った画面データを、メモリ211から読み出して、該所定の条件を満たす程度にまで加工処理を施し、該加工処理が施された画面データを、表示装置21上に出力する。該所定の条件を満たす程度にまで加工処理を施すことができないと判断した場合には、該画面データの表示装置21上への出力を禁止する。   The output control unit 213 controls the output mode of the received screen data and audio data to the display device 21 and the speaker 22 based on the received attribute information and the running state of the vehicle detected by the sensor 29. This control can be performed from the viewpoint of safety, for example. For example, based on the attribute information, the output control unit 213 determines whether the received screen data satisfies a predetermined condition determined from the viewpoint of safety. If the predetermined condition is satisfied, the received screen data is read from the memory 211 and output to the display device 21 as it is without being processed. If the predetermined condition is not satisfied, the received screen data is read out from the memory 211, processed to the extent that the predetermined condition is satisfied, and the processed screen data is displayed on the display device 21. Output above. When it is determined that the processing cannot be performed to such an extent that the predetermined condition is satisfied, the output of the screen data on the display device 21 is prohibited.

また、出力制御部213は、音声出力が、該所定の条件を満たすかどうかを判断する。該所定の条件を満たすならば、受け取った音声データを、メモリ211から読み出し、そのまま再生して、スピーカ22を介して出力する。該所定の条件を満たさなければ、該所定の条件を満たす時点まで該出力を時間的に遅延させる。該所定の条件を満たすのが困難と判断した場合には、該音声データのスピーカ22を介しての出力を禁止する。   In addition, the output control unit 213 determines whether the audio output satisfies the predetermined condition. If the predetermined condition is satisfied, the received audio data is read from the memory 211, reproduced as it is, and output through the speaker 22. If the predetermined condition is not satisfied, the output is delayed in time until the predetermined condition is satisfied. When it is determined that it is difficult to satisfy the predetermined condition, output of the audio data through the speaker 22 is prohibited.

該所定の条件には、たとえば、(1)車両の走行状態(センサ29から得られた車速等)に基づく条件、(2)アプリケーション(プログラム)の処理内容(アプリケーションの種類等)に基づく条件、(3)表示内容(項目数、色等)に基づく条件、(4)音声に基づく条件(音声出力のタイミング等)、を含めることができる。このように、出力制御部213を設けることにより、携帯機器のアプリケーションによって提供されるサービスを、車内のユーザはより安心して享受することができる。   The predetermined conditions include, for example, (1) conditions based on the running state of the vehicle (vehicle speed obtained from the sensor 29, etc.), (2) conditions based on processing contents (application types, etc.) of the application (program), (3) Conditions based on display contents (number of items, color, etc.), (4) Conditions based on voice (timing of voice output, etc.) can be included. As described above, by providing the output control unit 213, the user in the vehicle can enjoy the service provided by the application of the mobile device with more peace of mind.

たとえば、携帯機器10に、ナビゲーションのアプリケーションが実装されている場合、通信部16には、さらに、アンテナを介して、GPS(Global Positioning System)衛星から送信される信号(GPS信号)を受信する機能も備えられている。外部のサーバ32を、ナビゲーションのサービスを提供するサーバ(ナビサーバ)とすると、処理部14は、該ナビゲーションのプログラムの実行を介して、受信したGPS信号から現在位置を検出すると共に、該現在位置を示すデータを、通信部16を介してサーバ32に送信することができる。これに応じて、該サーバ32は、該現在位置周辺の地図データを携帯機器10に送信する。処理部14は、通信部16を介して該地図データを受信し、該地図データ上に該現在位置を重畳した表示画面を生成して、メモリ115に格納する。ここで、該メモリ115に記憶される画面データの解像度は十分に大きい。送受信制御部117によって、該メモリから、車載機器21の表示装置21と同じ解像度の画面データが切り出され、その属性情報と共に車載機器20に送られる。こうして、車載機器20の表示装置21上に、自車両周辺の地図データを表示することができる。同様に、携帯機器10のナビゲーションの機能によって目的地までの経路を算出して、車載機器20の表示装置21上に、該目的地までの経路が重畳された地図データを表示させることができる。これらの表示は、たとえば車両の安全性を確保するための所定の条件を満たしているため、車両の運転者は、安心して、該ナビゲーションの機能によって提供される表示画面を表示装置21上で視認することができる。このように、専用のナビゲーション装置を車両に設置していない場合でも、携帯電話のナビゲーション機能を、車両用のナビゲーションとして安全に利用することができる。   For example, when a navigation application is mounted on the mobile device 10, the communication unit 16 further receives a signal (GPS signal) transmitted from a GPS (Global Positioning System) satellite via an antenna. Is also provided. If the external server 32 is a server (navigation server) that provides a navigation service, the processing unit 14 detects the current position from the received GPS signal through the execution of the navigation program, and the current position. Can be transmitted to the server 32 via the communication unit 16. In response to this, the server 32 transmits map data around the current position to the mobile device 10. The processing unit 14 receives the map data via the communication unit 16, generates a display screen in which the current position is superimposed on the map data, and stores the display screen in the memory 115. Here, the resolution of the screen data stored in the memory 115 is sufficiently large. The screen data having the same resolution as that of the display device 21 of the in-vehicle device 21 is cut out from the memory by the transmission / reception control unit 117 and sent to the in-vehicle device 20 together with the attribute information thereof. Thus, the map data around the host vehicle can be displayed on the display device 21 of the in-vehicle device 20. Similarly, the route to the destination can be calculated by the navigation function of the mobile device 10, and the map data on which the route to the destination is superimposed can be displayed on the display device 21 of the in-vehicle device 20. Since these displays satisfy a predetermined condition for ensuring the safety of the vehicle, for example, the driver of the vehicle can view the display screen provided by the navigation function on the display device 21 with peace of mind. can do. Thus, even when a dedicated navigation device is not installed in the vehicle, the navigation function of the mobile phone can be safely used as vehicle navigation.

車載機器20の表示装置21に上記のようにして表示された画面データには、たとえばキー入力やボタン選択などの入力操作を要求する部分が含まれていることがある。この場合、表示装置21のタッチパネルや所定のキー等の入力装置23を介して、ユーザは、入力操作を行うことができる。該入力操作に応じた信号は、車内通信部27を介して携帯機器10に送信される。携帯機器10の送受信制御部117は、車内通信部17を介して該信号を受け取り、必要であればアプリケーション実行部111が解釈可能な形態の信号に変換して、該アプリケーション実行部111に渡す。アプリケーション実行部111は、現在実行中のプログラムに従って、該信号に応じた処理を行う。その結果、新たな表示画面を出力する場合には、前述したような処理を経て、画面データが、その属性情報と共に、再び送受信制御部117から車載機器20へと送信される。   The screen data displayed on the display device 21 of the in-vehicle device 20 as described above may include a portion that requests an input operation such as key input or button selection. In this case, the user can perform an input operation via the input device 23 such as a touch panel of the display device 21 or a predetermined key. A signal corresponding to the input operation is transmitted to the mobile device 10 via the in-vehicle communication unit 27. The transmission / reception control unit 117 of the mobile device 10 receives the signal via the in-vehicle communication unit 17, converts it into a signal in a form that can be interpreted by the application execution unit 111 if necessary, and passes the signal to the application execution unit 111. The application execution unit 111 performs processing according to the signal in accordance with the currently executing program. As a result, when a new display screen is output, the screen data is transmitted from the transmission / reception control unit 117 to the in-vehicle device 20 together with the attribute information through the processing described above.

このように、アプリケーションのプログラム実行は、携帯機器10で行われるが、その結果として生成される表示画面および音声のデータは、車載機器20の表示装置21およびスピーカ22を介して出力される。このとき、携帯機器10のディスプレイ11およびスピーカ12に対する該表示画面および音声の出力については、禁止するようにしてもよい。たとえば、携帯機器10の処理部14は、車載機器20が接続されたことを検知することにより、表示制御部113および音声制御部114に対し、ディスプレイ11およびスピーカ12への出力を禁止する信号を出力することができる。   As described above, the program execution of the application is performed by the mobile device 10, and the display screen and audio data generated as a result are output via the display device 21 and the speaker 22 of the in-vehicle device 20. At this time, the display screen and audio output to the display 11 and the speaker 12 of the portable device 10 may be prohibited. For example, the processing unit 14 of the mobile device 10 detects that the in-vehicle device 20 is connected, thereby giving a signal for prohibiting output to the display 11 and the speaker 12 to the display control unit 113 and the audio control unit 114. Can be output.

上記では、携帯機器10と車載機器20の間のデータ通信に関して説明したが、携帯機器10の音声通話機能にも、車載機器20を利用することができる。たとえば、携帯機器10は、車載機器20と接続されたことを検知して、音声通話を行うための音声データの入出力先を、車載機器20に切り換える。そして、携帯機器10によって外部と音声通話の接続がなされたとき、携帯機器10が受信した音声データは、車載機器20に伝えられてスピーカ22を介して出力され、車載機器20の入力装置23に備えられたマイクロホンを介して入力された音声データは、携帯機器10に伝えられて外部に送信される。こうして、車両の乗員は、ハンズフリーで音声通話を行うことができる。なお、音声通話についても、出力制御部213による制御を介してもよい。   In the above description, the data communication between the mobile device 10 and the in-vehicle device 20 has been described. However, the in-vehicle device 20 can also be used for the voice call function of the mobile device 10. For example, the mobile device 10 detects that it is connected to the in-vehicle device 20, and switches the input / output destination of audio data for performing a voice call to the in-vehicle device 20. When a voice call is connected to the outside by the mobile device 10, the voice data received by the mobile device 10 is transmitted to the in-vehicle device 20 and output through the speaker 22, and is input to the input device 23 of the in-vehicle device 20. Audio data input via the provided microphone is transmitted to the mobile device 10 and transmitted to the outside. Thus, the vehicle occupant can make a voice call in a hands-free manner. Note that the voice call may also be controlled by the output control unit 213.

以上のように、この実施形態では、携帯機器と車載機器が一体的なシステムを構成し、互いに通信可能なようになっており、携帯機器の様々なアプリケーションを実行して、車載機器上でその出力を取得することができる。   As described above, in this embodiment, the portable device and the in-vehicle device constitute an integrated system and can communicate with each other. Various applications of the portable device are executed, and the in-vehicle device Output can be obtained.

しかしながら、最近の携帯機器の高機能化や、アプリケーション開発環境の発展により、1つの携帯機器に実装可能なアプリケーション数は増大しつつあり、適宜必要なアプリケーションを選択するにも時間がかかるおそれがある。また、携帯機器に搭載されたアプリケーションを利用して、車両に装備された様々な装置に関する機能を実現することにより、該アプリケーションのバージョンアップも容易かつ安価に行うことができるが、車内での使用を想定すると、該アプリケーションを利用するのに要する操作工数や操作時間をなるべく短縮するのが望ましい。そこで、本願発明は、車両に装備された装置の特定の機能に関して、携帯機器のアプリケーションの起動をより効率的かつ容易に行う手法を実現するものであり、これについて、以下説明する。   However, the number of applications that can be mounted on a single mobile device is increasing due to the recent high functionality of mobile devices and the development of application development environments, and it may take time to select the necessary applications as appropriate. . In addition, by realizing functions related to various devices installed in a vehicle using an application installed in a portable device, the version of the application can be easily and inexpensively upgraded. Assuming that, it is desirable to reduce the man-hours and operation time required to use the application as much as possible. Therefore, the present invention realizes a technique for more efficiently and easily starting an application of a mobile device with respect to a specific function of a device installed in a vehicle, which will be described below.

図3は、この発明の一実施形態に従う、図1〜図2を参照して説明した構成を利用して、上記のアプリケーション起動システムについて、携帯機器10の処理部14および車載機器20の処理部24を、機能ブロックで表したものである。図1および図2と同じブロックには、同じ符号が付されている。なお、図2を参照して説明した、ドライバとしての役割を果たす送受信制御部117は、ここでは、携帯機器10と車載機器20との間でデータ(信号)を通信する際に、必要なデータ形式の変換等を行う。   FIG. 3 shows a processing unit 14 of the portable device 10 and a processing unit of the in-vehicle device 20 for the above application activation system using the configuration described with reference to FIGS. 1 to 2 according to the embodiment of the present invention. 24 is represented by a functional block. The same blocks as those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals. Note that the transmission / reception control unit 117 serving as a driver described with reference to FIG. 2 is necessary for data (signal) communication between the mobile device 10 and the in-vehicle device 20 here. Perform format conversion, etc.

車両には様々な装置が装備されているが、該装備された所定の装置63のそれぞれに対応して、機能情報保持ユニット61が、好ましくは該装置63が装備されている位置付近に、もしくは該装置63が装備されている位置に関連する位置付近に、設けられている。   The vehicle is equipped with various devices. Corresponding to each of the predetermined devices 63 equipped, the function information holding unit 61 is preferably located near the position where the device 63 is equipped, or It is provided near a position related to the position where the device 63 is equipped.

機能情報保持ユニット61は、対応する装置63に備えられている機能を特定するための情報(機能情報と呼ぶ)を保持すると共に、好ましくは、携帯機器10と通信可能なように構成されている。この実施形態では、該機能情報保持ユニット61として、無線ICタグ(無線タグ、ICタグとも呼ばれる)を用いる。無線ICタグは、周知のように、情報(データ)が記憶されたメモリと、その情報を通信するための回路およびアンテナ等が埋め込まれたタグである。   The function information holding unit 61 holds information (referred to as function information) for specifying a function provided in the corresponding device 63 and is preferably configured to be able to communicate with the mobile device 10. . In this embodiment, a wireless IC tag (also called a wireless tag or an IC tag) is used as the function information holding unit 61. As is well known, a wireless IC tag is a tag in which a memory in which information (data) is stored, a circuit for communicating the information, an antenna, and the like are embedded.

携帯機器10には、無線を介して該ICタグに記憶された情報を読み取る機能が備えられており、これが、読みとり部41として表されている。たとえば携帯機器10を無線ICタグの所定範囲内に近づけることにより、該携帯機器10の読みとり部41は、該ICタグに記憶された機能情報を読み取ることができる。   The mobile device 10 has a function of reading information stored in the IC tag via wireless, and this is represented as a reading unit 41. For example, by bringing the mobile device 10 close to a predetermined range of the wireless IC tag, the reading unit 41 of the mobile device 10 can read the function information stored in the IC tag.

この実施形態では、機能情報保持ユニット61にICタグを用いるが、これに限定されるものではなく、機能情報ユニット61は、保持された情報を携帯機器10によって読み取られることができる任意のものによって実現されることができる。たとえば、所定の機能情報に対応する所定の信号を出力するよう構成される信号出力ユニットのようなものも、機能情報ユニット61として用いることができる。この場合、信号と機能情報の間の対応付けは予め決められており、携帯機器10に設けられた信号受信部が、該信号出力ユニットから出力される信号を受信し、該受信した信号に対応する機能情報を判別することができる。   In this embodiment, an IC tag is used for the function information holding unit 61. However, the present invention is not limited to this, and the function information unit 61 may be any one that can read the held information by the mobile device 10. Can be realized. For example, a function such as a signal output unit configured to output a predetermined signal corresponding to predetermined function information can also be used as the function information unit 61. In this case, the correspondence between the signal and the function information is determined in advance, and the signal receiving unit provided in the mobile device 10 receives the signal output from the signal output unit and corresponds to the received signal. The function information to be determined can be determined.

また、機能情報保持ユニット61から機能情報を読み取るのに、任意の無線通信方式を用いることができ、たとえば、ブルートゥースや、赤外線を用いたIrDA(Infrared data association)等を用いるようにしてもよい。   Further, any wireless communication method can be used to read the function information from the function information holding unit 61. For example, Bluetooth, IrDA (Infrared data association) using infrared rays, or the like may be used.

代替的に、該読み取りに、通信を用いる代わりに、携帯機器10に備えられたカメラを用いてもよい。たとえば、機能情報保持ユニット61としてバーコードを用い、これを、携帯機器10のカメラが読み取るようにしてもよい。この場合、各バーコードと機能情報の間の対応付けは予め決められており、携帯機器10は、該読み取ったバーコードから、対応する機能情報を判別うることができる。   Alternatively, a camera provided in the mobile device 10 may be used for the reading instead of using communication. For example, a barcode may be used as the function information holding unit 61 and read by the camera of the mobile device 10. In this case, the association between each barcode and the function information is determined in advance, and the mobile device 10 can determine the corresponding function information from the read barcode.

機能情報保持ユニット61には、ユーザのよる使用頻度が比較的大きい、すなわち比較的ニーズの高い機能を特定する情報を保持するのが好ましい。後述するように、機能情報保持ユニット61は、該ユニット61によって特定される機能の使用に関してユーザによる操作性を高めるものであるので、このようなニーズの高い機能について該ユニット61を用いることにより、一層の利便性向上を図ることができる。   It is preferable that the function information holding unit 61 holds information specifying a function that is used frequently by the user, that is, a function having a relatively high need. As will be described later, the function information holding unit 61 improves the operability by the user regarding the use of the function specified by the unit 61. Therefore, by using the unit 61 for such a function with high needs, Further convenience improvement can be achieved.

この実施形態では、車両に装備される装置63として、エアコン(エアーコンディショナー)装置、ETC端末装置(ETC車載器)、カーナビゲーション装置、カーオーディオ装置を用いる。さらに、この実施形態では、車両の走行を制御するための電子制御装置(ECU)についても、ここでは、車両に装備される装置63として扱う。たとえば、このような電子制御装置には、車両の動力源(エンジン、モータ、もしくはその両方)を制御するためのECUや、該動力源に関連する様々な機構(アクセルペダル、ブレーキペダル、ステアリングホイール、バッテリ等)を制御するためのECU等を含めることができる。各装置に対し、無線ICタグが、機能情報保持ユニット61として割り当てられている。   In this embodiment, an air conditioner (air conditioner) device, an ETC terminal device (ETC vehicle-mounted device), a car navigation device, and a car audio device are used as the device 63 mounted on the vehicle. Furthermore, in this embodiment, an electronic control unit (ECU) for controlling the traveling of the vehicle is also treated here as a device 63 equipped on the vehicle. For example, such an electronic control device includes an ECU for controlling a power source (engine, motor, or both) of a vehicle and various mechanisms (accelerator pedal, brake pedal, steering wheel) related to the power source. ECU etc. for controlling a battery etc. can be included. A wireless IC tag is assigned as a function information holding unit 61 to each device.

ここで、図4の(a)および(b)を参照すると、この実施形態における、これらの各装置の機能情報保持ユニット61すなわち無線ICタグの車両における配置場所の一例が示されている。符号81は、エアコンからの送風口91付近の領域を示し、この領域81内に、エアコン装置用の無線ICタグが設置される(領域81内の任意の場所に設置されることができる)。該領域81内に携帯機器10を近づけると、該携帯機器10は、エアコン装置用の無線ICタグと通信して、該タグに保持された機能情報を読み取ることができる。同様に、符号82は、ETC端末装置91付近の領域を示し、この領域82内に、ETC端末装置用の無線ICタグが設置される。   Here, referring to FIGS. 4A and 4B, there is shown an example of the location of the function information holding unit 61 of each of these devices, that is, the wireless IC tag in the vehicle in this embodiment. Reference numeral 81 denotes an area in the vicinity of the air outlet 91 from the air conditioner, and a wireless IC tag for the air conditioner apparatus is installed in the area 81 (can be installed at any place in the area 81). When the portable device 10 is brought close to the area 81, the portable device 10 can communicate with the wireless IC tag for the air conditioner device and read the function information held in the tag. Similarly, reference numeral 82 denotes an area in the vicinity of the ETC terminal apparatus 91, and a wireless IC tag for the ETC terminal apparatus is installed in this area 82.

この実施形態では、ダッシュボード36に設けられた表示装置21の近くに、所定の挿入口93が設けられており、ここに、携帯機器10を設置することができるようになっている。符号83は、該挿入口93の周辺の領域であり、ここに、カーナビゲーション装置用の無線ICタグが設置される。カーナビゲーション装置の画面(地図データ等)は表示装置21上に表示されるため、この実施形態では、カーナビゲーション装置用の無線ICタグを、該表示装置21近くに設けている。好ましくは、挿入口93に携帯機器10が設置されたことに応じて、該携帯機器10が該カーナビゲーション装置21用の無線ICタグの機能情報を読み取ることができるように、該無線ICタグは設置される。   In this embodiment, a predetermined insertion port 93 is provided near the display device 21 provided on the dashboard 36, and the portable device 10 can be installed here. Reference numeral 83 denotes an area around the insertion port 93, where a wireless IC tag for a car navigation apparatus is installed. Since the screen (such as map data) of the car navigation device is displayed on the display device 21, in this embodiment, a wireless IC tag for the car navigation device is provided near the display device 21. Preferably, the wireless IC tag is configured so that the mobile device 10 can read the function information of the wireless IC tag for the car navigation device 21 in response to the mobile device 10 being installed in the insertion port 93. Installed.

さらに、符号84は、ダッシュボード36に設けられた収納ボックス94内の領域であり、ここには、カーオーディオ装置用の無線ICタグが設置される。カーオーディオ装置を介して音楽等を聴く場合には、携帯機器10の操作が不要な状態になると考えられるため、この実施形態では、カーオーディオ装置用の無線ICタグを、該収納ボックス94内に設けている。代替的に、カーオーディオ装置用の無線ICタグを、たとえば該オーディオ装置のいずれかのスピーカ付近に設けてもよい。   Reference numeral 84 denotes an area in the storage box 94 provided on the dashboard 36, where a wireless IC tag for a car audio device is installed. When listening to music or the like via the car audio device, it is considered that the operation of the portable device 10 is unnecessary. In this embodiment, the wireless IC tag for the car audio device is placed in the storage box 94. Provided. Alternatively, a wireless IC tag for a car audio device may be provided, for example, near any speaker of the audio device.

さらに、符号85は、車両のエンジンルームが配置されている領域であり、ここには、前述した、車両の走行を制御するための電子制御装置(ECU)のための無線ICタグが設置される(この場合、該タグは、ボンネットの外部でもよいし、ボンネットの内側すなわちエンジンルーム側に配置してもよい)。車両の走行は、エンジンルーム内の動力源(エンジン、モータ等)によって実現されるため、この実施形態では、該走行を制御する電子制御装置用の無線ICタグを、該エンジンルーム付近に設けている。   Further, reference numeral 85 denotes an area where the engine room of the vehicle is disposed, in which the above-described wireless IC tag for an electronic control unit (ECU) for controlling the traveling of the vehicle is installed. (In this case, the tag may be located outside the bonnet or inside the hood, that is, on the engine room side). Since traveling of the vehicle is realized by a power source (engine, motor, etc.) in the engine room, in this embodiment, a wireless IC tag for an electronic control device for controlling the traveling is provided near the engine room. Yes.

この実施形態では、各装置の機能情報保持ユニット(無線ICタグ)61には、以下のような機能情報が保持されている。
1)エアコン装置用の無線ICタグ:エアコンの温度および風量設定
2)ETC端末装置用の無線ICタグ:ETC利用履歴の取得
3)カーナビゲーション装置用の無線ICタグ:ナビゲーション機能の開始
4)カーオーディオ装置用の無線ICタグ:携帯機器10に記憶された曲の自動再生
5)車両の走行を制御するための電子制御装置用の無線ICタグ:メンテナンス情報の取得
In this embodiment, the function information holding unit (wireless IC tag) 61 of each device holds the following function information.
1) Wireless IC tag for air conditioner device: Air conditioner temperature and air volume setting 2) Wireless IC tag for ETC terminal device: Acquisition of ETC usage history 3) Wireless IC tag for car navigation device: Start of navigation function 4) Car Wireless IC tag for audio device: automatic reproduction of music stored in portable device 10 5) Wireless IC tag for electronic control device for controlling vehicle travel: acquisition of maintenance information

前述したように、機能情報保持ユニット61に保持される情報は、該機能情報保持ユニット61に対応する装置63に備えられている様々な機能のうち、特定の機能を示すデータである。したがって、上記1)の場合、エアコン装置用の無線ICタグには、エアコン装置に備えられている様々な機能のうち、温度および風量設定機能を示すデータが保持されることを示している。   As described above, the information held in the function information holding unit 61 is data indicating a specific function among various functions provided in the device 63 corresponding to the function information holding unit 61. Therefore, in the case of 1), the wireless IC tag for the air conditioner apparatus holds data indicating the temperature and air volume setting functions among various functions provided in the air conditioner apparatus.

上記2)の場合、ETC端末装置用の無線ICタグには、ETC端末装置に備えられている機能のうち、ETC利用履歴を取得する機能を示すデータが保持されている。上記3)の場合、カーナビゲーション装置用の無線ICタグには、ナビゲーション機能を開始する機能を示すデータが保持されている。上記4)の場合、カーオーディオ装置用の無線ICタグには、携帯機器10の所定の記憶領域に記憶された曲の自動再生の機能を示すデータが保持されている。   In the case of the above 2), the wireless IC tag for the ETC terminal device holds data indicating the function of acquiring the ETC usage history among the functions provided in the ETC terminal device. In the case of the above 3), the wireless IC tag for the car navigation device holds data indicating the function for starting the navigation function. In the case of the above 4), the wireless IC tag for the car audio device holds data indicating the automatic playback function of music stored in a predetermined storage area of the mobile device 10.

上記5)の場合、車両の走行を制御するための電子制御装置用の無線ICタグには、該電子制御装置の機能のうち、所定のメンテナンス情報(たとえば、バッテリに関するメンテナンス情報等)を取得する機能を示すデータが保持されている。   In the case of the above 5), predetermined maintenance information (for example, maintenance information on the battery, etc.) among the functions of the electronic control device is acquired in the wireless IC tag for the electronic control device for controlling the running of the vehicle. Data indicating the function is held.

図3に戻り、ユーザは、所望の使用したい機能を示す機能情報保持ユニット61付近に、携帯機器10を近づけることにより、携帯機器10の読み取り部41によって、該機能情報保持ユニット61に保持された機能情報が読み取られる。携帯機器10の記憶部15には、各機能情報保持ユニット61に保持された機能情報により特定される機能を実現するためのプログラムが、予め記憶されている。アプリケーション実行部111は、読み取り部41によって読み取られた機能情報に対応するプログラムを、記憶部15から読み出し、これを実行する。こうして、ユーザは、所望の機能情報保持ユニット61に携帯機器10を近づけるだけで、所望の機能を実現するアプリケーション(プログラム)を自動的に起動させることができる。   Returning to FIG. 3, the user holds the function information holding unit 61 by the reading unit 41 of the portable device 10 by bringing the portable device 10 close to the function information holding unit 61 indicating the desired function to be used. Functional information is read. The storage unit 15 of the mobile device 10 stores in advance a program for realizing a function specified by the function information held in each function information holding unit 61. The application execution unit 111 reads a program corresponding to the function information read by the reading unit 41 from the storage unit 15 and executes it. In this way, the user can automatically start an application (program) that realizes a desired function simply by bringing the portable device 10 close to the desired function information holding unit 61.

アプリケーション実行部111によって該プログラムが起動された後、アプリケーション実行部111は、送受信制御部117を介して、車載機器20と通信接続を取るよう指示する。この指示は、起動したプログラムを介して行ってもよいし、該起動したプログラムとは別個のプログラムを介して行ってもよい。この指示に応じて、送受信制御部117は、車内通信部17および27を介して、車載機器20の装置通信部43と通信接続を確立する。装置通信部43は、携帯機器10と、各種の装備された装置63との間の通信のインターフェースを取るよう動作する。したがって、携帯機器10は、対応する装置63と、車載機器20の装置通信部43を介して通信接続を確立することができる。その後、上記の機能情報保持ユニット61の機能情報に対応して起動されたプログラムは、必要に応じて、該装置通信部43を介して、対応する装置63と情報のやりとりを行うことができる。   After the program is started by the application execution unit 111, the application execution unit 111 instructs to establish a communication connection with the in-vehicle device 20 via the transmission / reception control unit 117. This instruction may be performed via a started program, or may be performed via a program separate from the started program. In response to this instruction, the transmission / reception control unit 117 establishes a communication connection with the device communication unit 43 of the in-vehicle device 20 via the in-vehicle communication units 17 and 27. The device communication unit 43 operates to interface communication between the portable device 10 and various equipped devices 63. Therefore, the mobile device 10 can establish a communication connection with the corresponding device 63 via the device communication unit 43 of the in-vehicle device 20. Thereafter, the program activated in accordance with the function information of the function information holding unit 61 can exchange information with the corresponding device 63 via the device communication unit 43 as necessary.

具体例を説明すると、たとえば、ユーザが、エアコン装置63の温度を設定したいと所望する場合、携帯機器10を、領域81(図4)内に設置された無線ICタグ61に近づける。携帯機器10は、該無線ICタグ61から、温度および風量設定という機能情報を読み出し、該機能情報に対応するプログラム、すなわちエアコンの温度および風量設定のためのプログラムを自動的に読み出して起動する。該プログラムは、ユーザが温度および風量を設定することを可能にするプログラムである。該プログラムが起動された後、携帯機器10と車載機器20との間に通信接続が確立され、結果として、携帯機器10と、車載機器20の装置通信部43を介してエアコン装置63との間に、通信接続が確立される。該プログラムは、該通信接続を使用して、エアコン装置63から、現在設定されている温度および風量を示すデータを取得し、これを、たとえば温度および風量を変更するための画面と共に、携帯機器10のディスプレイ11上に表示する。ユーザは、現在の温度および風量を確認しつつ、必要に応じて、該画面上で、温度および風量を変更することができる。温度および風量の変更操作が行われたならば、該プログラムは、エアコン装置63宛の該変更内容を示すデータを、送受信制御部117を介して車載機器20に送る。車載機器20の装置通信部43は、該データを、宛先となるエアコン装置63に渡す。エアコン装置63は、該データの受信に応じて、温度および風量の変更を実施する。   For example, when the user desires to set the temperature of the air conditioner 63, the portable device 10 is brought close to the wireless IC tag 61 installed in the area 81 (FIG. 4). The portable device 10 reads function information such as temperature and air volume setting from the wireless IC tag 61, and automatically reads and activates a program corresponding to the function information, that is, a program for setting the temperature and air volume of the air conditioner. The program is a program that allows the user to set the temperature and the air volume. After the program is started, a communication connection is established between the mobile device 10 and the in-vehicle device 20, and as a result, between the mobile device 10 and the air conditioner device 63 via the device communication unit 43 of the in-vehicle device 20. A communication connection is established. The program uses the communication connection to acquire data indicating the currently set temperature and air volume from the air conditioner 63, and, for example, the portable device 10 together with a screen for changing the temperature and air volume. Is displayed on the display 11. The user can change the temperature and the air volume on the screen as necessary while checking the current temperature and the air volume. If the operation for changing the temperature and the air volume is performed, the program sends data indicating the change contents addressed to the air conditioner device 63 to the in-vehicle device 20 via the transmission / reception control unit 117. The device communication unit 43 of the in-vehicle device 20 passes the data to the air conditioner device 63 that is the destination. The air conditioner device 63 changes the temperature and the air volume in response to the reception of the data.

このように、エアコンの温度ないし風量を変更したいと所望するユーザは、携帯機器10を、エアコンの送風口付近の領域81に近づけるだけで、該変更のためのアプリケーション(プログラム)を自動的に起動させることができ、該起動したアプリケーションを介して、温度ないし風量を変更することができる。ユーザは、携帯機器10に実装されている数十ないし数百のアプリケーションの中から、温度ないし風量変更のアプリケーションを探す必要が無い。   In this way, a user who desires to change the temperature or air volume of an air conditioner automatically activates an application (program) for the change by simply bringing the portable device 10 close to the area 81 near the air outlet of the air conditioner. The temperature or the air volume can be changed through the activated application. The user does not need to search for an application for changing the temperature or air volume from among tens to hundreds of applications installed in the mobile device 10.

また、機能情報保持ユニット61には、対応する装置の有する様々な機能のうち、特定の機能を示すデータが保持されているため、該特定の機能を直接実現するアプリケーションを起動させることができる。したがって、ユーザは、該装置に関する様々な機能のうち、所望の機能に関するアプリケーションを探す必要もない。たとえば、エアコンに関する様々な機能を実現するアプリケーションを起動すると、さらに、特定の機能をそこから探す必要が生じるため、該特定の機能を実現するのに手間がかかる。機能情報保持ユニット61を用いることにより、このような手間を省くことができる。   In addition, since the function information holding unit 61 holds data indicating a specific function among various functions of the corresponding device, an application that directly realizes the specific function can be activated. Therefore, the user does not need to search for an application related to a desired function among various functions related to the device. For example, when an application that realizes various functions related to an air conditioner is activated, it is necessary to search for a specific function from the application, and it takes time to realize the specific function. By using the function information holding unit 61, such trouble can be saved.

さらに、エアコン装置の送風口91近くにエアコン装置用の機能情報保持ユニット61が設けられ、また、ETC端末装置の近くにETC端末装置用の機能情報保持ユニット61が設けられ、というように、機能情報保持ユニット61は、対応する装置もしくは該装置に関連する位置付近に設けられているため、ユーザは、設置されている機能情報保持ユニット61が、どの装備のどの機能に関するものかを、直感的に把握しやすい。したがって、所望の機能のアプリケーションの自動起動に関し、携帯機器10を近づける場所を直感的に認識することができる。   Further, a function information holding unit 61 for the air conditioner device is provided near the air outlet 91 of the air conditioner device, a function information holding unit 61 for the ETC terminal device is provided near the ETC terminal device, and so on. Since the information holding unit 61 is provided in the vicinity of the corresponding device or a position related to the device, the user can intuitively determine which function of which equipment the installed function information holding unit 61 relates to. Easy to grasp. Therefore, it is possible to intuitively recognize a place where the mobile device 10 is brought closer to the automatic activation of an application having a desired function.

なお、図2を参照して述べた形態では、携帯機器10のアプリケーションからの画面や音声データは、表示制御部113および音声制御部114を介して送受信制御部117に渡された後、車載機器20に送信され、出力制御部213によって、車両の表示装置21ないしスピーカ22に出力される。しかしながら、上記のように、図3を参照して述べた形態、すなわち機能情報ユニット61からの機能情報によって自動的に起動されるアプリケーションからの画面や音声データは、車両の表示装置21もしくはスピーカ22に出力されるのではなく、携帯機器10のディスプレイ11もしくはスピーカ12に出力されるようにしてもよい。この場合、アプリケーション実行部111は、表示制御部113を介してディスプレイ11に画面を表示すると共に、音声制御部114を介してスピーカ12に音ないし音声を出力することとなる。こうすることにより、携帯機器10を、車両に装備された装置63のリモコン端末として用いることができる。そして、車両に表示装置21が装備されていない場合でも(たとえば、カーナビゲーション装置が搭載されていない場合には、表示装置21が装備されていない場合もある)、機能情報ユニット61からの機能情報で自動的に起動されるアプリケーションによって提供される機能を、携帯機器10のディスプレイ11を見ながら操作することができるので、利便性が向上する。   In the form described with reference to FIG. 2, the screen and audio data from the application of the mobile device 10 are transferred to the transmission / reception control unit 117 via the display control unit 113 and the audio control unit 114, and then the in-vehicle device. 20, and output to the display device 21 or the speaker 22 of the vehicle by the output control unit 213. However, as described above, the screen and audio data from the application described automatically with reference to the function information from the function information unit 61 in the form described with reference to FIG. Instead of being output to, it may be output to the display 11 or the speaker 12 of the mobile device 10. In this case, the application execution unit 111 displays a screen on the display 11 via the display control unit 113 and outputs sound or voice to the speaker 12 via the voice control unit 114. By carrying out like this, the portable apparatus 10 can be used as a remote control terminal of the apparatus 63 with which the vehicle was equipped. Even when the vehicle is not equipped with the display device 21 (for example, when the car navigation device is not installed, the display device 21 may not be equipped), the function information from the function information unit 61 is provided. The functions provided by the application that is automatically started can be operated while viewing the display 11 of the mobile device 10, so that convenience is improved.

しかしながら、代替的に、携帯機器10のディスプレイ11やスピーカ12に代えて、もしくは該ディスプレイ11やスピーカ12に加えて、機能情報ユニット61からの機能情報で自動的に起動されるアプリケーションからの画面ないし音声データを、図2を参照して説明したような手法で、車載機器20の表示装置21ないしスピーカ22に出力するようにしてもよい。こうして表示装置21上に表示された画面やスピーカ22から出力された音声に対し、入力装置23を介してユーザは所定の入力操作を行うことができ、該入力操作に応じた信号(データ)は、車内通信部27を介して携帯機器10に送信される。アプリケーション実行部111は、現在実行中のプログラムに従って、携帯機器10の送受信制御部117を介して受信された該信号に応じた処理を行う。   However, instead of the display 11 and the speaker 12 of the mobile device 10, or in addition to the display 11 and the speaker 12, a screen or an application screen that is automatically activated by the function information from the function information unit 61. Audio data may be output to the display device 21 or the speaker 22 of the in-vehicle device 20 by the method described with reference to FIG. Thus, the user can perform a predetermined input operation via the input device 23 on the screen displayed on the display device 21 and the sound output from the speaker 22, and a signal (data) corresponding to the input operation is obtained. And transmitted to the portable device 10 via the in-vehicle communication unit 27. The application execution unit 111 performs processing according to the signal received via the transmission / reception control unit 117 of the mobile device 10 in accordance with the program currently being executed.

このように、本願発明は、一実施形態では、図2に示すような形態を前提としているものの、車両内に表示装置21が設けられていない他の形態にも適用可能である点に注意されたい。   Thus, although the present invention is premised on the form as shown in FIG. 2 in one embodiment, it is noted that the invention can be applied to other forms in which the display device 21 is not provided in the vehicle. I want.

参考までに、上記2)から5)の具体例について、さらに説明する。   For reference, specific examples 2) to 5) will be further described.

上記2)について、ユーザが、ETCの利用履歴を参照したいと所望する場合、携帯機器10を、領域82(図4)内に設置された無線ICタグ61に近づける。携帯機器10は、該無線ICタグ61から、ETC利用履歴の取得という機能情報を読み出し、該機能情報に対応するプログラム、すなわちETC利用履歴の取得のためのプログラムを自動的に読み出して起動する。該プログラムは、ETC端末装置92を介してETCの過去の利用履歴を取得し、これをユーザに表示することを可能にするプログラムである。該プログラムが起動された後、携帯機器10と車載機器20との間に通信接続が確立され、結果として、携帯機器10と、車載機器20の装置通信部43を介してETC端末装置92との間に、通信接続が確立される。この実施形態では、ETC端末装置92は、たとえば挿入されるETCカードから、ETCの利用履歴を取得する機能を有している。該起動されたプログラムは、該通信接続を使用して、ETC端末装置92によって取得された利用履歴のデータを、該ETC端末装置92から受信し、該利用履歴を表示した画面を、携帯機器10のディスプレイ11上に表示する。こうして、ユーザは、ETCの利用履歴を携帯機器10上で簡単に閲覧することができる。   Regarding the above 2), when the user desires to refer to the ETC usage history, the portable device 10 is brought close to the wireless IC tag 61 installed in the area 82 (FIG. 4). The mobile device 10 reads function information “acquisition of ETC usage history” from the wireless IC tag 61, and automatically reads out and starts a program corresponding to the function information, that is, a program for acquiring the ETC usage history. The program is a program that makes it possible to acquire a past usage history of ETC via the ETC terminal device 92 and display it to the user. After the program is started, a communication connection is established between the mobile device 10 and the in-vehicle device 20, and as a result, the mobile device 10 and the ETC terminal device 92 via the device communication unit 43 of the in-vehicle device 20 are connected. In the meantime, a communication connection is established. In this embodiment, the ETC terminal device 92 has a function of acquiring an ETC usage history from, for example, an inserted ETC card. The activated program receives the usage history data acquired by the ETC terminal device 92 from the ETC terminal device 92 using the communication connection, and displays a screen displaying the usage history as the mobile device 10. Is displayed on the display 11. In this way, the user can easily browse the ETC usage history on the mobile device 10.

また、上記3)について、ユーザが、ナビゲーション機能を利用したいと所望する場合、携帯機器10を、領域83(図3)内に設置された挿入口93に設置する。この設置により、携帯機器10は、該領域83内の無線ICタグ61から、ナビゲーション機能の開始という機能情報を読み出し、該機能情報に対応するプログラム、すなわちカーナビゲーション装置を起動するためのプログラムを自動的に読み出して起動する。該プログラムが起動された後、携帯機器10と車載機器20との間に通信接続が確立され、結果として、携帯機器10と、車載機器20の装置通信部43を介してカーナビゲーション装置(図示せず)との間に、通信接続が確立される。該プログラムは、該通信接続を使用して、カーナビゲーション装置を起動し、表示装置21上の表示をナビゲーション用に切り換えるよう指示する。これに応じて、カーナビゲーション装置は、車両の現在位置を検出し、該現在位置の周辺の地図データを取得し(たとえば、記憶装置25から、もしくは外部のサーバから)、該地図データ上に、該現在位置を示すマークを重畳した画面を、表示装置21上に表示する。こうして、車両に専用のカーナビゲーション装置が搭載されている場合には、ユーザは、該装置を自動的に起動して、現在位置を含む地図データを自動的に表示させることができる。   As for 3) above, when the user desires to use the navigation function, the mobile device 10 is installed in the insertion port 93 installed in the region 83 (FIG. 3). With this installation, the portable device 10 reads out the function information of the start of the navigation function from the wireless IC tag 61 in the area 83 and automatically executes a program corresponding to the function information, that is, a program for starting the car navigation device. Read and start automatically. After the program is started, a communication connection is established between the mobile device 10 and the in-vehicle device 20, and as a result, a car navigation device (not shown) is connected via the mobile device 10 and the device communication unit 43 of the in-vehicle device 20. Communication connection is established. The program uses the communication connection to start the car navigation device and instruct to switch the display on the display device 21 for navigation. In response to this, the car navigation device detects the current position of the vehicle, acquires map data around the current position (for example, from the storage device 25 or from an external server), and on the map data, A screen on which the mark indicating the current position is superimposed is displayed on the display device 21. In this way, when a dedicated car navigation device is mounted on the vehicle, the user can automatically activate the device to automatically display map data including the current position.

なお、最近の携帯機器においては、前述したようにナビゲーションのアプリケーションが実装されているものもある。この場合にも、本願発明の手法を応用することができる。たとえば、該無線ICタグ61から、ナビゲーション機能の開始という機能情報を読み出したことに応じて、携帯機器10に記憶されたナビゲーションのプログラムを自動的に読み出して起動する。この場合、車両の表示装置21を、前述した車両に装備された装置63と考えることができる。結果として、携帯機器10と、車載機器20の装置通信部43を介して表示装置21との間に、通信接続が確立される。これにより、表示装置21は、装置通信部43を介して受け取ったデータのみを表示し、他からのデータは表示しないように、切り換えられることができる。該プログラムは、車両の現在位置を検出して、外部のサーバ32から地図データを取得し、該地図データ上に該現在位置を示すマークが重畳された画面データを生成し、これを、車載機器20に送る。車載機器20の装置通信部43は、該画面データを表示装置21上に表示する。表示装置21上に表示された該画面データに対してユーザにより入力操作がなされると、該操作を表すデータは、装置通信部43を介して携帯機器10に送られ、ナビゲーションのプログラムに渡される。なお、この場合、図2を参照して説明した出力制御部213を、装置通信部43と、装置63としての表示装置21との間に設けて、表示装置21上への出力を制御するようにしてもよい。   Some recent portable devices have a navigation application installed as described above. Also in this case, the method of the present invention can be applied. For example, the navigation program stored in the mobile device 10 is automatically read out and activated in response to reading out the function information indicating the start of the navigation function from the wireless IC tag 61. In this case, the display device 21 of the vehicle can be considered as the device 63 installed in the vehicle described above. As a result, a communication connection is established between the mobile device 10 and the display device 21 via the device communication unit 43 of the in-vehicle device 20. Thereby, the display device 21 can be switched so as to display only the data received via the device communication unit 43 and not to display data from other devices. The program detects the current position of the vehicle, acquires map data from an external server 32, generates screen data in which a mark indicating the current position is superimposed on the map data, Send to 20. The device communication unit 43 of the in-vehicle device 20 displays the screen data on the display device 21. When the user performs an input operation on the screen data displayed on the display device 21, the data representing the operation is sent to the mobile device 10 via the device communication unit 43 and passed to the navigation program. . In this case, the output control unit 213 described with reference to FIG. 2 is provided between the device communication unit 43 and the display device 21 as the device 63 so as to control the output on the display device 21. It may be.

また、上記4)について、ユーザが、携帯機器10に記憶された曲の自動再生機能を利用したいと所望する場合、携帯機器10を、領域84内に設置された無線ICタグ61と通信可能なように、ダッシュボードの収納ボックス94に入れる。携帯機器10は、該無線ICタグ61から、曲の自動再生という機能情報を読み出し、該機能情報に対応するプログラム、すなわち携帯機器10の所定の記憶領域に記憶された曲を読み出して再生するためのプログラムを自動的に読み出して起動する。該プログラムが起動された後、携帯機器10と車載機器20との間に通信接続が確立され、結果として、携帯機器10と、車載機器20の装置通信部43を介してカーオーディオ装置(図示せず)との間に通信接続が確立される。該プログラムは、該記憶領域に記憶された曲のデータを読み出して、これを、車載機器20に送信する。車載機器20の装置通信部43は、該受け取った曲のデータを、カーオーディオ装置に渡す。カーオーディオ装置は、該曲のデータの受信に応じて、該曲を再生し、スピーカ22を介して出力する。なお、この場合も、図2を参照して説明した出力制御部213を、装置通信部43と、装置63としてのカーオーディオ装置との間に設けて、スピーカ22への出力を制御するようにしてもよい。こうして、携帯機器10上に記憶された曲等の音声データを、カーオーディオ装置63を介して車両内で自動的に再生することができる。   As for the above 4), when the user desires to use the automatic playback function of the song stored in the mobile device 10, the mobile device 10 can communicate with the wireless IC tag 61 installed in the area 84. Into the dashboard storage box 94. The mobile device 10 reads out the function information of automatic reproduction of music from the wireless IC tag 61, and reads out and reproduces the program corresponding to the function information, that is, the music stored in a predetermined storage area of the mobile device 10. The program is automatically read and started. After the program is started, a communication connection is established between the mobile device 10 and the in-vehicle device 20, and as a result, the car audio device (not shown) is connected to the mobile device 10 via the device communication unit 43 of the in-vehicle device 20. Communication connection is established. The program reads music data stored in the storage area and transmits it to the in-vehicle device 20. The device communication unit 43 of the in-vehicle device 20 passes the received song data to the car audio device. The car audio device reproduces the song and outputs it via the speaker 22 in response to the reception of the song data. Also in this case, the output control unit 213 described with reference to FIG. 2 is provided between the device communication unit 43 and the car audio device as the device 63 so as to control the output to the speaker 22. May be. Thus, audio data such as music stored on the mobile device 10 can be automatically reproduced in the vehicle via the car audio device 63.

また、上記5)について、ユーザが、メンテナンス情報を取得したいと所望する場合、携帯機器10を、領域85内に設置された無線ICタグ61に近づける。たとえば、車外において、携帯機器10を、ボンネットに配置された無線ICタグ61に近づけることができる。携帯機器10は、該無線ICタグ61から、メンテナンス情報の取得という機能情報を読み出し、該機能情報に対応するプログラム、すなわちメンテナンス情報を取得して、これをユーザに表示するためのプログラムを自動的に読み出して起動する。該プログラムが起動された後、携帯機器10と車載機器20との間に通信接続が確立され、結果として、携帯機器10と、車載機器20の装置通信部43を介して、車両の走行を制御するための所定の電子制御装置(図示せず)との間に通信接続が確立される。該電子制御装置は、所定のメンテナンス情報(たとえば、現在のバッテリの充電量や、エンジンオイルのレベル等)を取得する機能を有している。該起動されたプログラムは、車載機器20の装置通信部43を介して、該電子制御装置によって取得されたメンテナンス情報を、該電子制御装置から受信し、これを、携帯機器10のディスプレイ11上に表示する。なお、該電子制御装置によるメンテナンス情報の取得は、携帯機器10からの要求に応じてリアルタイムに実施してもよいし、定期的に調べられて記憶されたものでもよい。こうして、ユーザは、該メンテナンス情報を閲覧して、車両のメンテナンスがどのような状態にあるかを簡単に確認することができる。携帯機器10のディスプレイ11を用いることにより、車外においても、該メンテナンス情報を確認することができる。   As for the above 5), when the user desires to obtain maintenance information, the mobile device 10 is brought close to the wireless IC tag 61 installed in the area 85. For example, the portable device 10 can be brought close to the wireless IC tag 61 disposed on the hood outside the vehicle. The mobile device 10 reads out the function information “acquisition of maintenance information” from the wireless IC tag 61, automatically acquires a program corresponding to the function information, that is, a program for acquiring the maintenance information and displaying it to the user. Read to start. After the program is started, a communication connection is established between the mobile device 10 and the in-vehicle device 20, and as a result, the vehicle travel is controlled via the mobile device 10 and the device communication unit 43 of the in-vehicle device 20. A communication connection is established with a predetermined electronic control device (not shown). The electronic control unit has a function of acquiring predetermined maintenance information (for example, the current battery charge amount, engine oil level, etc.). The activated program receives maintenance information acquired by the electronic control device from the electronic control device via the device communication unit 43 of the in-vehicle device 20, and this is received on the display 11 of the portable device 10. indicate. The acquisition of maintenance information by the electronic control device may be performed in real time in response to a request from the mobile device 10, or may be periodically checked and stored. In this way, the user can easily check the maintenance information of the vehicle by browsing the maintenance information. By using the display 11 of the portable device 10, the maintenance information can be confirmed even outside the vehicle.

上記の車両に装備される装置および機能情報の種類は一例であり、様々な所望の装備およびその特定の機能に本願発明を適用することができる。たとえば、テレビ受信機(テレビチューナ)を車両に設け、表示装置21をテレビ画面として用いることができるが、該テレビ受信機に対応づけて、所定の局からの放送を受信する機能を示す情報を保持した機能情報保持ユニット61を設ける。携帯機器10を、該ユニット61に近づけることにより、携帯機器10において、該所定の局の放送を受信するためのプログラムが起動される。該プログラムの起動後、携帯機器10と車載機器20との間に通信接続が確立され、結果として、携帯機器10と、車載機器20の装置通信部43を介してテレビ受信機との間に、通信接続が確立される。該プログラムは、該所定の局の放送の受信を要求するデータを、装置通信部43を介してテレビ受信機に送信することができる。テレビ受信機は、該要求に応じて、該所定の局からの放送の受信を開始し、該受信した放送のデータを、車両の表示装置21上に表示することができる。こうして、携帯機器10を対応する機能情報保持ユニット61に近づけるだけで、自動的に、所望の局の放送内容を表示させることができる。   The types of device and function information that are mounted on the vehicle are examples, and the present invention can be applied to various desired devices and specific functions thereof. For example, a television receiver (television tuner) can be provided in a vehicle and the display device 21 can be used as a television screen. Information indicating a function of receiving a broadcast from a predetermined station is associated with the television receiver. A held function information holding unit 61 is provided. By bringing the mobile device 10 close to the unit 61, the program for receiving the broadcast of the predetermined station is started in the mobile device 10. After starting the program, a communication connection is established between the mobile device 10 and the in-vehicle device 20, and as a result, between the mobile device 10 and the television receiver via the device communication unit 43 of the in-vehicle device 20, A communication connection is established. The program can transmit data requesting reception of the broadcast of the predetermined station to the television receiver via the device communication unit 43. In response to the request, the television receiver can start receiving the broadcast from the predetermined station and display the received broadcast data on the display device 21 of the vehicle. In this way, it is possible to automatically display the broadcast content of a desired station simply by bringing the mobile device 10 close to the corresponding function information holding unit 61.

上記の実施形態では、1つの装置63に対し、1つの機能情報保持ユニット61を設けているが、代替的に、1つの装置63に対し、複数の機能情報保持ユニット61を設けてもよい。たとえば、オーディオ装置に対応づけて、前述したように、携帯機器からの曲を自動再生する機能を示す機能情報保持ユニット61と、該オーディオ装置に備えられているラジオを起動して所定の局を受信する機能を示す機能情報保持ユニット61と、を設けることができる。どちらのユニット61に携帯機器10を近づけるかに応じて、自動起動する機能を切り換えることができる。   In the above-described embodiment, one function information holding unit 61 is provided for one device 63. Alternatively, a plurality of function information holding units 61 may be provided for one device 63. For example, in association with the audio device, as described above, the function information holding unit 61 indicating the function of automatically reproducing the music from the portable device, and the radio provided in the audio device are activated to set a predetermined station. A function information holding unit 61 indicating a function to receive can be provided. The function to be automatically activated can be switched depending on which unit 61 the portable device 10 is brought closer to.

図5は、この発明の一実施形態に従う、アプリケーション自動起動プロセスのフローチャートを示す。該プロセスは、所定時間間隔で、携帯機器10のCPUによって実行されることができる。   FIG. 5 shows a flowchart of an application auto-launch process according to one embodiment of the present invention. The process can be executed by the CPU of the mobile device 10 at predetermined time intervals.

ステップS11において、携帯機器10の読み取り部41によって、いずれかの機能情報ユニット61の機能情報が読み取られたかどうかを判断する。この判断がNoであれば、アプリケーションの自動起動は行われないため、当該プロセスを抜ける。この判断がYesであれば、ステップS12に進む。   In step S <b> 11, it is determined whether or not the function information of any function information unit 61 has been read by the reading unit 41 of the mobile device 10. If this determination is No, the application is not automatically started, and the process is exited. If this judgment is Yes, it will progress to Step S12.

ステップS12において、ステップS11で読み取った機能情報に対応するプログラムを記憶部15から読み出して実行する。ステップS13において、車載機器20と通信接続を確立し、該車載機器20を介して、該読み取った機能情報に対応する装置63と通信接続を確立する。ステップS14において、該プログラムに従って、携帯機器10は、該装置63と必要な情報のやりとりを行い、該読み取った機能情報が示す機能を実現する。   In step S12, a program corresponding to the function information read in step S11 is read from the storage unit 15 and executed. In step S13, a communication connection is established with the in-vehicle device 20, and a communication connection is established with the device 63 corresponding to the read function information via the in-vehicle device 20. In step S14, according to the program, the portable device 10 exchanges necessary information with the device 63 to realize the function indicated by the read function information.

前述したように、たとえば読み取った機能情報が、エアコン装置の温度および風量設定という機能を示すものであれば、携帯機器10とエアコン装置との間に、車載機器20を介して通信接続が確立され、エアコン装置から、現在設定されている温度および風量のデータが携帯機器10に送信されてユーザに表示されたり、ユーザが所定の変更画面で設定した温度および風量のデータがエアコン装置に送られて、該エアコン装置の温度および風量を変更することができる。こうして、少ない操作工数および短い操作時間で、ユーザは、エアコン装置の温度および風量の設定を行うことができる。   As described above, for example, if the read function information indicates the function of setting the temperature and air volume of the air conditioner device, a communication connection is established between the portable device 10 and the air conditioner device via the in-vehicle device 20. The currently set temperature and air volume data is transmitted from the air conditioner to the portable device 10 and displayed to the user, or the temperature and air volume data set by the user on a predetermined change screen is sent to the air conditioner. The temperature and the air volume of the air conditioner can be changed. In this way, the user can set the temperature and the air volume of the air conditioner with a small number of man-hours and a short operation time.

以上のように、この発明の特定の実施形態について説明したが、本願発明は、これら実施形態に限定されるものではない。   As described above, specific embodiments of the present invention have been described. However, the present invention is not limited to these embodiments.

10 携帯機器
11 ディスプレイ(タッチパネル)
12 スピーカ
13 入力操作部
20 車載機器
21 表示装置
23 入力装置
22 スピーカ
10 Mobile device 11 Display (touch panel)
12 Speaker 13 Input Operation Unit 20 In-vehicle Device 21 Display Device 23 Input Device 22 Speaker

Claims (4)

車両に搭載され、情報処理機能を備える携帯機器と通信する車載機器と、
前記車両に装備された装置が有する機能を特定するための機能情報を保持すると機能情報保持手段と、を備え、
前記携帯機器は、該装備された装置の前記機能情報保持手段により保持された該機能情報を読み取ることに応じて、該機能情報に対応するアプリケーションをユーザが利用可能なように、該アプリケーションに対応するプログラムを自動的に起動し、該起動した後、該装備された装置との接続を、前記車載機器を介して確立する、
システム。
An in-vehicle device that is mounted on a vehicle and communicates with a portable device having an information processing function;
A function information holding means for holding function information for specifying the function of the device equipped in the vehicle,
The portable device corresponds to the application so that the user can use the application corresponding to the function information by reading the function information held by the function information holding unit of the equipped device. Automatically starting the program to be established, and after the activation, establishing a connection with the equipped device via the in-vehicle device,
system.
前記携帯機器は、前記確立された接続を介して、前記プログラムの実行に必要な該装備された装置に関する情報を、前記車載機器を介して、該装置と通信する、請求項1に記載のシステム。   The system according to claim 1, wherein the portable device communicates information about the equipped device necessary for execution of the program via the established connection with the device via the in-vehicle device. . 前記車両に装備された装置は、エアコン装置、ETC端末装置、カーオーディオ装置、テレビ受信機、カーナビゲーション装置、表示装置、車両を制御するための電子制御装置のうちの任意のものを含む、
請求項1または2に記載のシステム。
The device equipped in the vehicle includes any one of an air conditioner device, an ETC terminal device, a car audio device, a television receiver, a car navigation device, a display device, and an electronic control device for controlling the vehicle.
The system according to claim 1 or 2.
前記機能情報の読み取りは、該携帯機器と該機能情報保持手段との間で、ICタグによる通信、無線通信、赤外線通信のいずれかの通信を用いて行われる、
請求項1から3のいずれかに記載のシステム。
The reading of the function information is performed between the portable device and the function information holding unit using any one of communication using an IC tag, wireless communication, and infrared communication.
The system according to claim 1.
JP2010146805A 2010-06-28 2010-06-28 Ont-vehicle equipment for automatically starting application of cooperation equipment in cooperation with mobile equipment Pending JP2012010287A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146805A JP2012010287A (en) 2010-06-28 2010-06-28 Ont-vehicle equipment for automatically starting application of cooperation equipment in cooperation with mobile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146805A JP2012010287A (en) 2010-06-28 2010-06-28 Ont-vehicle equipment for automatically starting application of cooperation equipment in cooperation with mobile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012010287A true JP2012010287A (en) 2012-01-12

Family

ID=45540278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010146805A Pending JP2012010287A (en) 2010-06-28 2010-06-28 Ont-vehicle equipment for automatically starting application of cooperation equipment in cooperation with mobile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012010287A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013124893A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 三菱電機株式会社 Information processing system device, portable apparatus and cradle device
JP2013201653A (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Panasonic Corp Mobile terminal controller
EP2648396A2 (en) 2012-04-06 2013-10-09 Clarion Co., Ltd. In-car information system, information terminal, and application execution method
JP2014082581A (en) * 2012-10-15 2014-05-08 Clarion Co Ltd Information terminal, server device, information system and information terminal program
JP2015141578A (en) * 2014-01-29 2015-08-03 パイオニア株式会社 Information processing device
JPWO2013180280A1 (en) * 2012-05-31 2016-01-21 クラリオン株式会社 In-vehicle information system, information terminal, application execution method
JP2016076048A (en) * 2014-10-06 2016-05-12 株式会社 ミックウェア Portable terminal device, small mobile body, information processing method, and program
US9532163B2 (en) 2012-07-23 2016-12-27 Denso Corporation Short range radio communication system and short range radio communication terminal
US9648155B2 (en) 2013-09-04 2017-05-09 Honda Motor Co., Ltd. Mobile terminal, onboard device, control method, and control program
US9868397B2 (en) 2013-05-14 2018-01-16 Denso Corporation Display control device, and display control method
JP2019153278A (en) * 2018-03-02 2019-09-12 光陽工業股▲分▼有限公司 Method and system for payment using instrument cluster device
WO2022259735A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 株式会社東海理化電機製作所 Management apparatus and use information management method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239897A (en) * 2000-02-28 2001-09-04 Toshiba Corp Vehicular information processing device, on-vehicle information processing device and information processing method
JP2005531236A (en) * 2002-06-26 2005-10-13 ノキア コーポレイション System, apparatus and method for performing network connection via wireless device using high frequency identification

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239897A (en) * 2000-02-28 2001-09-04 Toshiba Corp Vehicular information processing device, on-vehicle information processing device and information processing method
JP2005531236A (en) * 2002-06-26 2005-10-13 ノキア コーポレイション System, apparatus and method for performing network connection via wireless device using high frequency identification

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013124893A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 三菱電機株式会社 Information processing system device, portable apparatus and cradle device
JP2013201653A (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Panasonic Corp Mobile terminal controller
WO2013145672A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-03 パナソニック株式会社 Mobile terminal control apparatus
US9451384B2 (en) 2012-03-26 2016-09-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Mobile terminal control apparatus
US9244696B2 (en) 2012-04-06 2016-01-26 Clarion Co., Ltd. In-car information system, information terminal, and application execution method
JP2013219474A (en) * 2012-04-06 2013-10-24 Clarion Co Ltd On-vehicle information system, information terminal, application execution method, and program
EP2648396A2 (en) 2012-04-06 2013-10-09 Clarion Co., Ltd. In-car information system, information terminal, and application execution method
JPWO2013180280A1 (en) * 2012-05-31 2016-01-21 クラリオン株式会社 In-vehicle information system, information terminal, application execution method
US9684523B2 (en) 2012-05-31 2017-06-20 Clarion Co., Ltd. In-vehicle information system, information terminal, and application execution method
US9532163B2 (en) 2012-07-23 2016-12-27 Denso Corporation Short range radio communication system and short range radio communication terminal
JP2014082581A (en) * 2012-10-15 2014-05-08 Clarion Co Ltd Information terminal, server device, information system and information terminal program
US9868397B2 (en) 2013-05-14 2018-01-16 Denso Corporation Display control device, and display control method
US9648155B2 (en) 2013-09-04 2017-05-09 Honda Motor Co., Ltd. Mobile terminal, onboard device, control method, and control program
JP2015141578A (en) * 2014-01-29 2015-08-03 パイオニア株式会社 Information processing device
JP2016076048A (en) * 2014-10-06 2016-05-12 株式会社 ミックウェア Portable terminal device, small mobile body, information processing method, and program
JP2019153278A (en) * 2018-03-02 2019-09-12 光陽工業股▲分▼有限公司 Method and system for payment using instrument cluster device
WO2022259735A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 株式会社東海理化電機製作所 Management apparatus and use information management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012010287A (en) Ont-vehicle equipment for automatically starting application of cooperation equipment in cooperation with mobile equipment
US9020695B2 (en) In-vehicle device, control method thereof, and remote control system
US9285963B2 (en) In-car information system, information terminal, and application execution method
EP2648396B1 (en) In-car information system, information terminal, and application execution method
JP5408082B2 (en) In-vehicle device operation system
WO2011111306A1 (en) Vehicle-mounted device capable of operating in cooperation with portable device
JP5585545B2 (en) Short-range communication system, vehicle equipment, and portable communication terminal
US8818275B2 (en) Enhancing vehicle infotainment systems by adding remote sensors from a portable device
EP2857265B1 (en) On-board information system, information terminal, and application execution method
JP2015083938A (en) Navigation system
CN107783928B (en) USB communication control method for USB host
JP6370193B2 (en) Electronic device, system, and operation mode selection program
EP3025895A1 (en) Information processing apparatus and execution management program
JP2016097928A (en) Vehicular display control unit
JP2017521785A (en) Operating system startup acceleration
JP2011166290A (en) Repeater for indoor communication, indoor communication system and indoor communication method
KR101876738B1 (en) Vehicle user interface providing apparatus and method
CN111683349A (en) In-vehicle apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
JP5524024B2 (en) In-vehicle device and application activation control method
WO2013180279A1 (en) In-vehicle information system, information terminal, application execution method, and program
JP5811935B2 (en) Vehicle communication system, vehicle communication device, and portable communication terminal
JP2012208053A (en) Application control system
JP6033186B2 (en) Mobile terminal device
KR20150005209A (en) Device for connecting between vehicle and portable and method thereof
JP5626794B2 (en) In-vehicle device system and in-vehicle device and portable terminal constituting the in-vehicle device system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140108