JP2012008370A - 撮像装置および交換レンズ - Google Patents
撮像装置および交換レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012008370A JP2012008370A JP2010144703A JP2010144703A JP2012008370A JP 2012008370 A JP2012008370 A JP 2012008370A JP 2010144703 A JP2010144703 A JP 2010144703A JP 2010144703 A JP2010144703 A JP 2010144703A JP 2012008370 A JP2012008370 A JP 2012008370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- region
- image
- imaging
- imaging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Focusing (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Abstract
【解決手段】撮像装置は、結像光学系の射出瞳を通過する、異なる一対の光束を受光して、一対の光束に対応する一対の画像信号を出力する撮像素子212と、結像光学系から射出される光束を通過させる第1領域を有し、一対の光束を射出する絞り部材211と、第1領域を通過する一対の光束を制限する一対の第2領域を有し、一対の光束のそれぞれを第2領域に制限する制限状態と、第1領域を通過する一対の光束を撮像素子212へ受光させる非制限状態との一方に切り替える制限手段207と、制限手段に207よって制限状態に切り替えられたとき、撮像素子212が一対の第2領域を通過する一対の光束を受光して出力した一対の画像信号に基づいて、一組の対応関係にある立体画像データを生成する生成手段214とを備える。
【選択図】図1
Description
請求項11に記載の発明による交換レンズは、結像光学系と、結像光学系を介して入射する光束を通過させる第1領域を有し、一対の光束を射出する絞り部材と、第1領域を通過する一対の光束を制限する一対の第2領域を有し、結像光学系の光路中に挿入された状態と、光路中から退避された状態のうちの一方に切り替わることによって、一対の光束のそれぞれを第2領域に制限する制限状態と、第1領域を通過する一対の光束を通過させる非制限状態との一方に切り替える制限手段とを備えることを特徴とする。
def=Kd×shift ・・・(1)
(1)撮像素子212は、交換レンズ202の射出瞳を通過する、異なる一対の光束を受光して、一対の光束が形成する一対の画像に対応する一対の画像信号を出力する。絞り211は、交換レンズ202から射出される光束を通過させる円形領域105(領域103および104)を有し、一対の光束を射出する。開口マスク207は、円形領域105を通過する一対の光束を制限する一対の領域113、114を有している。そして、開口マスク207は、一対の光束のそれぞれを領域113、114に制限する制限状態と、円形領域105を通過する一対の光束を撮像素子212へ受光させる非制限状態との一方に切り替える。そして、ボディ駆動制御装置214は、開口マスク207によって一対の領域113、114に制限された制限状態に切り替えられたとき、撮像素子212が一対の領域113、114を通過する一対の光束を受光して出力した一対の画像信号に基づいて、一組の対応関係にある立体画像データを生成するようにした。したがって、撮像素子212の画素として瞳分割型の画素を用いるとともに、立体撮影モードにおいては単一の光学系の撮影光路中に開口マス207クを挿入して一対の立体画像を得るので、簡易な構成により簡単に立体感が強くボケによる奥行き間が損なわれない立体画像を得ることができる。
(1)上述の実施の形態においては、開口マスク207を機械的に撮影光路中に挿入/退避しているが、撮影光路中に液晶シャッター素子を配置し、開口マスク207のマスク部に相当する部分を透過/遮光状態に制御することで、開口マスク207の撮影光路中への挿入/退避と同等な機能を果たすことができる。このようにすることで、開口マスク207の動作機構や退避スペースが不要となるとともに、迅速な切換え動作が実現できる。さらに、該液晶シャッター素子に絞り211の機能を持たせ、開口マスクの機能と兼用することにより、部品点数を減少させることができる。
207・・・開口マスク、 211・・・絞り、
212・・・撮像素子、 214・・・ボディ駆動制御装置
Claims (11)
- 結像光学系の射出瞳を通過する、異なる一対の光束を受光して、前記一対の光束に対応する一対の画像信号を出力する撮像素子と、
前記結像光学系から射出される光束を通過させる第1領域を有し、一対の光束を射出する絞り部材と、
前記第1領域を通過する前記一対の光束を制限する一対の第2領域を有し、前記一対の光束のそれぞれを前記第2領域に制限する制限状態と、前記第1領域を通過する前記一対の光束を前記撮像素子へ受光させる非制限状態との一方に切り替える制限手段と、
前記制限手段によって前記制限状態に切り替えられたとき、前記撮像素子が前記一対の第2領域を通過する前記一対の光束を受光して出力した一対の画像信号に基づいて、一組の対応関係にある立体画像データを生成する生成手段とを備えることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置において、
前記一対の第2領域の並び方向の幅は、前記第1領域の幅よりも小さいことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1または2に記載の撮像装置において、
前記一対の第2領域の重心位置の間隔は、前記第1領域を通過する一方の光束の重心位置と前記第1領域を通過する他方の光束の重心位置との間隔よりも広いことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記生成手段により生成された前記一組の対応関係にある立体画像データを記憶媒体に記録する記録制御手段をさらに備えることを特徴とする撮像装置。 - 請求項4に記載の撮像装置において、
前記記録制御手段は、前記立体画像データを動画データとして前記記憶媒体に記録することを特徴とする撮像装置。 - 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記生成手段により生成された前記一組の対応関係にある立体画像データを出力して、立体画像として表示させる表示制御手段をさらに備えることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記制限手段によって前記非制限状態に切り替えられているときに、前記撮像素子によって前記第1領域を通過する前記一対の光束を受光して出力された一対の画像信号を合成して、1つの画像データを生成する合成手段をさらに備えることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記制限手段は、前記第1領域を通過する前記一対の光束のそれぞれを前記一対の第2領域に制限する開口を有する制限部材を含み、前記制限状態では前記制限部材を前記結像光学系の光路中に挿入し、前記非制限状態では前記制限部材を前記光路中から退避させることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記撮像素子により出力された前記一対の画像信号の位相差を検出し、前記第1領域を通過する一方の光束の重心位置と前記第1領域を通過する他方の光束の重心位置との間隔および前記一対の第2領域の重心位置の間隔の少なくとも一方に応じた変換係数に基づいて前記位相差をデフォーカス量に変換して、前記結像光学系の焦点検出をおこなう焦点検出手段をさらに備えることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記結像光学系と、前記絞り部材とを有するレンズを有し、
前記制限手段は、前記絞りの近傍に設けられることを特徴とする撮像装置。 - 結像光学系と、
前記結像光学系を介して入射する光束を通過させる第1領域を有し、一対の光束を射出する絞り部材と、
前記第1領域を通過する一対の光束を制限する一対の第2領域を有し、前記結像光学系の光路中に挿入された状態と、前記光路中から退避された状態のうちの一方に切り替わることによって、前記一対の光束のそれぞれを前記第2領域に制限する制限状態と、前記第1領域を通過する前記一対の光束を通過させる非制限状態との一方に切り替える制限手段とを備えることを特徴とする交換レンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010144703A JP2012008370A (ja) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | 撮像装置および交換レンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010144703A JP2012008370A (ja) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | 撮像装置および交換レンズ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012008370A true JP2012008370A (ja) | 2012-01-12 |
Family
ID=45538985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010144703A Pending JP2012008370A (ja) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | 撮像装置および交換レンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012008370A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013152388A (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-08 | Canon Inc | 撮像装置およびその制御方法 |
JP2014077830A (ja) * | 2012-10-09 | 2014-05-01 | Olympus Corp | 撮像装置及びフォーカス制御方法 |
JP2014109739A (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Panasonic Corp | ステレオカメラ |
WO2014112002A1 (ja) * | 2013-01-15 | 2014-07-24 | オリンパス株式会社 | 撮像素子、及び撮像装置 |
JP2017161512A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-14 | キヤノン株式会社 | 測距装置及び移動体 |
US11280606B2 (en) | 2016-03-04 | 2022-03-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Moving object and ranging apparatus capable of acquiring image and high-accurately measuring distance |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6238135A (ja) * | 1985-08-12 | 1987-02-19 | 株式会社トプコン | 立体写真撮影用眼底カメラ |
JP2001124984A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Canon Inc | 焦点検出装置と撮像装置 |
JP2003007994A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-10 | Konica Corp | 固体撮像素子、立体カメラ装置及び測距装置 |
JP2006165601A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Sony Corp | 撮像装置及び撮像素子 |
JP2007104248A (ja) * | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Nikon Corp | 電子カメラおよびプログラム |
JP2008242185A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Fujifilm Corp | デジタルカメラ及びオートフォーカス装置 |
JP2008268403A (ja) * | 2007-04-18 | 2008-11-06 | Nikon Corp | 焦点検出装置、焦点検出方法および撮像装置 |
JP2009162847A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Nikon Corp | 撮像装置 |
JP2009168995A (ja) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Nikon Corp | 測距装置および撮像装置 |
JP2009192605A (ja) * | 2008-02-12 | 2009-08-27 | Sony Corp | 撮像素子および撮像装置 |
-
2010
- 2010-06-25 JP JP2010144703A patent/JP2012008370A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6238135A (ja) * | 1985-08-12 | 1987-02-19 | 株式会社トプコン | 立体写真撮影用眼底カメラ |
JP2001124984A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Canon Inc | 焦点検出装置と撮像装置 |
JP2003007994A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-10 | Konica Corp | 固体撮像素子、立体カメラ装置及び測距装置 |
JP2006165601A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Sony Corp | 撮像装置及び撮像素子 |
JP2007104248A (ja) * | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Nikon Corp | 電子カメラおよびプログラム |
JP2008242185A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Fujifilm Corp | デジタルカメラ及びオートフォーカス装置 |
JP2008268403A (ja) * | 2007-04-18 | 2008-11-06 | Nikon Corp | 焦点検出装置、焦点検出方法および撮像装置 |
JP2009162847A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Nikon Corp | 撮像装置 |
JP2009168995A (ja) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Nikon Corp | 測距装置および撮像装置 |
JP2009192605A (ja) * | 2008-02-12 | 2009-08-27 | Sony Corp | 撮像素子および撮像装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013152388A (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-08 | Canon Inc | 撮像装置およびその制御方法 |
US9693037B2 (en) | 2012-01-26 | 2017-06-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus having an imaging element in which a plurality of light receiving elements is arranged with respect to a micro lens and method for controlling same |
JP2014077830A (ja) * | 2012-10-09 | 2014-05-01 | Olympus Corp | 撮像装置及びフォーカス制御方法 |
JP2014109739A (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Panasonic Corp | ステレオカメラ |
WO2014112002A1 (ja) * | 2013-01-15 | 2014-07-24 | オリンパス株式会社 | 撮像素子、及び撮像装置 |
JPWO2014112002A1 (ja) * | 2013-01-15 | 2017-01-19 | オリンパス株式会社 | 撮像素子、及び撮像装置 |
JP2017161512A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-14 | キヤノン株式会社 | 測距装置及び移動体 |
US11280606B2 (en) | 2016-03-04 | 2022-03-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Moving object and ranging apparatus capable of acquiring image and high-accurately measuring distance |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7873267B2 (en) | Focus detection device, focusing state detection method and imaging apparatus | |
JP5169499B2 (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
JP5045007B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4992481B2 (ja) | 焦点検出装置および撮像装置 | |
JP2009168995A (ja) | 測距装置および撮像装置 | |
JP2009141390A (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
JP7264192B2 (ja) | 撮像素子、および撮像装置 | |
JP2008211631A (ja) | 焦点検出素子、焦点検出装置および撮像装置 | |
JP2012008370A (ja) | 撮像装置および交換レンズ | |
JP5067148B2 (ja) | 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置 | |
JP5866760B2 (ja) | 撮像装置 | |
US20120307016A1 (en) | 3d camera | |
WO2013035427A1 (ja) | 立体撮像装置および方法 | |
JP2006165601A (ja) | 撮像装置及び撮像素子 | |
JP2010243772A (ja) | 撮像装置 | |
JP2005173270A (ja) | 立体撮影用光学装置、撮影装置、立体撮影システム及び立体撮影装置 | |
JP2009251523A (ja) | 相関演算方法、相関演算装置、焦点検出装置および撮像装置 | |
JP5685892B2 (ja) | 焦点検出装置、焦点調節装置および撮像装置 | |
JP5907668B2 (ja) | 撮像装置及び撮像素子 | |
JP5949893B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009162845A (ja) | 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置 | |
JP5399627B2 (ja) | 焦点検出装置、焦点調節装置および撮像装置 | |
JP2004191651A (ja) | 撮像装置 | |
JP7501696B2 (ja) | 撮像装置 | |
WO2013042606A1 (ja) | デジタルカメラ及び固体撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150609 |