JP2012005381A - Collection mechanism, detection apparatus, and method for collecting and detecting - Google Patents
Collection mechanism, detection apparatus, and method for collecting and detecting Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012005381A JP2012005381A JP2010142248A JP2010142248A JP2012005381A JP 2012005381 A JP2012005381 A JP 2012005381A JP 2010142248 A JP2010142248 A JP 2010142248A JP 2010142248 A JP2010142248 A JP 2010142248A JP 2012005381 A JP2012005381 A JP 2012005381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- chamber
- electrode
- biological particles
- collection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 56
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims description 40
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 151
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 80
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 47
- 238000004720 dielectrophoresis Methods 0.000 claims abstract description 37
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000004087 circulation Effects 0.000 claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 22
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 2
- 230000000035 biogenic effect Effects 0.000 claims 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 abstract description 120
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 5
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 2
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Abstract
Description
この発明は捕集機構、検出装置、捕集方法および検出方法に関し、特に、流体中の生物由来の粒子を検出する捕集機構、検出装置、捕集方法および検出方法に関する。 The present invention relates to a collection mechanism, a detection device, a collection method, and a detection method, and more particularly, to a collection mechanism, a detection device, a collection method, and a detection method for detecting organism-derived particles in a fluid.
従来、空気中の微生物の検出においては、落下菌法、衝突法、スリット法、多孔板法、遠心衝突法、インピンジャー法、およびフィルタ法などの方法で空気中の微生物を採取した後、培養し、出現するコロニーの計数を行なう培養法が提案されている。しかしながら、この方法では、培養に2〜3日が必要であり、リアルタイムでの検出は難しい。 Conventionally, in the detection of microorganisms in the air, after collecting microorganisms in the air by methods such as the falling bacteria method, collision method, slit method, perforated plate method, centrifugal collision method, impinger method, and filter method, culture However, a culture method for counting the number of appearing colonies has been proposed. However, this method requires 2-3 days for culturing and is difficult to detect in real time.
そこで、近年、特開2003−00224号公報(特許文献1)のように、誘電泳動用の一対の電極と、該電極間に接続された交流電圧を印加する誘電泳動用電源部と、電極間のインピーダンスを測定する測定部とを備える構成の微生物活性測定装置が提案されている。この装置では、誘電泳動用の電極が設けられた測定チェンバ内に微生物を含む溶液が供給される。両電極間に、所定の微生物に対して予め決められている周波数の交流電圧が印加されることで、対応する微生物が電極間に濃縮される。その結果、電極間のインピーダンスが変化する。このインピーダンス値から、予め得られているインピーダンスと微生物量との検量線データを用いて、微生物量が算出される。 Therefore, in recent years, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-00224 (Patent Document 1), a pair of electrodes for dielectrophoresis, a dielectrophoresis power supply unit that applies an AC voltage connected between the electrodes, There has been proposed a microbial activity measuring apparatus having a configuration including a measuring unit that measures the impedance of the microbial activity. In this apparatus, a solution containing microorganisms is supplied into a measurement chamber provided with an electrode for dielectrophoresis. By applying an alternating voltage having a predetermined frequency to a predetermined microorganism between both electrodes, the corresponding microorganism is concentrated between the electrodes. As a result, the impedance between the electrodes changes. From this impedance value, the amount of microorganisms is calculated using calibration curve data of the impedance and the amount of microorganisms obtained in advance.
また、特開平11−299477号公報(特許文献2)は、電極付近に集まった微生物に光を照射して微生物からの散乱強度を測定して微生物数を算出する方法を提案している。上記の誘電泳動法によれば、印加する周波数を選ぶことで生菌と一部損傷菌および死菌とを分離することが可能であるため、従来の培養法に代わる検出方法として注目されている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-299477 (Patent Document 2) proposes a method of calculating the number of microorganisms by irradiating the microorganisms gathered in the vicinity of the electrode with light and measuring the scattering intensity from the microorganisms. According to the above-mentioned dielectrophoresis method, it is possible to separate live bacteria from partially damaged bacteria and dead bacteria by selecting the frequency to be applied, so it has been attracting attention as a detection method that replaces the conventional culture method. .
ところで、特許文献1の提案する装置を用いる場合、まず溶液中の微生物を誘電泳動現象を利用して電極に引き寄せて濃縮する必要がある。しかしながら、誘電泳動による微生物への引力が働く範囲は、数十ミクロンから百ミクロン程度であり、それ以上の範囲に存在する微生物については、拡散により微生物が範囲内に入るまで待つしか手段がない。そのため、溶液中の微生物濃度が低い場合、インピーダンスの変化が生じるまでに時間がかかるという問題がある。 By the way, when using the apparatus proposed in Patent Document 1, it is necessary to first concentrate the microorganisms in the solution by drawing them to the electrode using the dielectrophoresis phenomenon. However, the range in which the attractive force to the microorganisms by dielectrophoresis works is about several tens of microns to one hundred microns, and the microorganisms existing in the range beyond that can only be waited until the microorganisms enter the range by diffusion. Therefore, when the concentration of microorganisms in the solution is low, there is a problem that it takes time until the impedance changes.
一方、空気中の微生物量を特許文献1の提案する装置を用いて測定する場合、フィルタ法やインピンジャー法により空気中の微生物をフィルタまたは溶液中に取り込み、その溶液を当該装置に入れて誘電泳動により濃縮してインピーダンス測定を行ない、微生物量を算出する。たとえば、毎分100リットルの捕集スピードで、空気中から10ミリリットルの溶液中に微生物を集めた場合を考える。通常の室内での静寂状態での空気中の微生物濃度が1m3当り10の4乗個のオーダーとする。上記のように、電極付近の微生物しか短時間では検出できないことを考慮した場合、検出可能なインピーダンスを得るための溶液中の微生物の濃度が1ミリリットル当り10の5乗個のオーダー必要とすると、微生物の捕集時間は、1,000分で、約17時間かかってしまう。実際は、捕集用の溶液量は多く必要であり、捕集スピードは小さくなるため、時間は長くなる。このように、従来の方法では、高濃度の微生物の検出には使えるが、通常の室内の状況の把握は難しいという問題がある。 On the other hand, when the amount of microorganisms in the air is measured using the apparatus proposed in Patent Document 1, microorganisms in the air are taken into a filter or a solution by a filter method or an impinger method, and the solution is put into the apparatus to form a dielectric. Concentrate by electrophoresis and measure impedance to calculate the amount of microorganisms. For example, consider the case where microorganisms are collected in air in a 10 milliliter solution at a collection speed of 100 liters per minute. The microbial concentration in the air in a quiet state in a normal room is set to the order of 10 4 per m 3 . As described above, when considering that only microorganisms near the electrode can be detected in a short time, the concentration of microorganisms in the solution to obtain a detectable impedance requires an order of 10 5 per milliliter, The collection time of microorganisms is 1,000 minutes, which takes about 17 hours. In practice, a large amount of solution for collection is required, and the collection speed is small, so the time is long. As described above, the conventional method can be used for the detection of high-concentration microorganisms, but has a problem that it is difficult to grasp a normal indoor situation.
溶液に空気中の微生物を捕集した後、該溶液を蒸発させたり遠心法の利用により微生物を沈殿させて上澄み液を取ったりすることで濃縮する方法もあるが、完全には沈殿しない微生物があったり、取扱いが煩雑になったりするという問題がある。 There is also a method of concentrating by collecting microorganisms in the air in the solution and then evaporating the solution or precipitating the microorganisms by using a centrifugal method and taking the supernatant liquid. And there is a problem that handling becomes complicated.
また、特許文献2の提案する検出方法では電極間に濃縮された微生物の散乱強度を測定するため、低濃度側では散乱強度が微粒子濃度に依存するが、高濃度側では局所的に微粒子が重なり合い、散乱強度が粒子濃度に依存するよりも粒子サイズに依存してしまい、正確な測定ができなくなるという問題が生じる。そのため、測定濃度範囲が低濃度側に限られてしまうという問題が生じる。 In addition, the detection method proposed in Patent Document 2 measures the scattering intensity of microorganisms concentrated between electrodes, and the scattering intensity depends on the particle concentration on the low concentration side, but the particles overlap locally on the high concentration side. The scattering intensity depends on the particle size rather than on the particle concentration, which causes a problem that accurate measurement cannot be performed. Therefore, there arises a problem that the measured density range is limited to the low density side.
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、流体中の生物由来の粒子を、効率的に短時間で精度よく捕集し、検出することができる捕集機構、検出装置、捕集方法および検出方法を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of such a problem, and is a collection mechanism, a detection apparatus, and the like, capable of efficiently collecting and detecting biologically-derived particles in a fluid in a short time. It aims at providing the collection method and the detection method.
上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、捕集機構は生物由来の粒子を捕集するための機構であって、液体を保持するためのチェンバと、チェンバ内に設けられる、所定の周波数の電圧が印加されることで液体中の生物由来の粒子を誘電泳動により収集するための電極と、チェンバ内の液体を排出するための排出機構とを備え、電極に生物由来の粒子が誘電泳動により収集された状態でチェンバ内の液体を所定量排出することで、生物由来の粒子の濃度を濃縮して捕集する。 In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, the collection mechanism is a mechanism for collecting biological particles, and is provided in a chamber for holding a liquid, and in the chamber. An electrode for collecting biological particles in a liquid by dielectrophoresis when a voltage of a predetermined frequency is applied, and a discharge mechanism for discharging the liquid in the chamber, the biological particles in the electrode By discharging a predetermined amount of the liquid in the chamber in a state where is collected by dielectrophoresis, the concentration of biological particles is concentrated and collected.
好ましくは、捕集機構はチェンバ内で液体を循環させるための循環機構をさらに備える。 Preferably, the collection mechanism further includes a circulation mechanism for circulating the liquid in the chamber.
好ましくは、チェンバ内に、電極が形成される、液体が通過するための貫通口を有した基板が設けられる。 Preferably, a substrate having a through-hole for allowing liquid to pass therethrough is provided in the chamber.
好ましくは、チェンバ内に、液体を電極に誘導するためのガイドが設けられる。
好ましくは、捕集機構は、生物由来の粒子が含まれた流体をチェンバに取り込むことで流体中の生物由来の粒子を液体中に取り込むための取込機構をさらに備える。
Preferably, a guide is provided in the chamber for guiding the liquid to the electrode.
Preferably, the collection mechanism further includes an intake mechanism for taking in the biological particles in the fluid into the liquid by taking the fluid containing the biological particles into the chamber.
本発明の他の局面に従うと、検出装置は、上述の捕集機構と、捕集機構によって捕集された生物由来の粒子の量を測定するための測定手段とを備え、捕集機構によって捕集された生物由来の粒子を、測定手段で測定するためのセルまで移動させるための移動機構をさらに備える。 According to another aspect of the present invention, a detection device includes the above-described collection mechanism and a measurement unit for measuring the amount of biological particles collected by the collection mechanism, and is collected by the collection mechanism. A moving mechanism is further provided for moving the collected biological particles to a cell for measurement by the measuring means.
本発明のさらに他の局面に従うと、捕集方法は生物由来の粒子を捕集する方法であって、チェンバ内の、生物由来の粒子を含んだ液体を循環させるステップと、チェンバ内に設けられた電極に所定の周波数の電圧を印加し、液体中の生物由来の粒子を誘電泳動により電極に収集するステップと、チェンバから液体を所定量排出するステップと、電極への印加を停止することで電極から収集された生物由来の粒子を乖離させ、チェンバ内に残留した液体に分散させるステップとを備える。 According to still another aspect of the present invention, the collection method is a method for collecting biological particles, the step of circulating a liquid containing biological particles in the chamber, and a method provided in the chamber. Applying a voltage of a predetermined frequency to the electrode, collecting biological particles in the liquid on the electrode by dielectrophoresis, discharging a predetermined amount of liquid from the chamber, and stopping the application to the electrode. Separating biological particles collected from the electrodes and dispersing them in the liquid remaining in the chamber.
本発明のさらに他の局面に従うと、捕集方法は生物由来の粒子を捕集する方法であって、チェンバ内の、生物由来の粒子を含んだ液体を循環させるステップと、チェンバ内に設けられた電極に所定の周波数の電圧を印加し、液体中の生物由来の粒子を誘電泳動により電極に収集するステップと、チェンバから液体を排出した後に、所定量の新たな溶液をチェンバに供給するステップと、電極への印加を停止することで電極から収集された生物由来の粒子を乖離させ、チェンバに供給された新たな液体に分散させるステップとを備える。 According to still another aspect of the present invention, the collection method is a method for collecting biological particles, the step of circulating a liquid containing biological particles in the chamber, and a method provided in the chamber. Applying a voltage of a predetermined frequency to the electrode, collecting biological particles in the liquid on the electrode by dielectrophoresis, and supplying a predetermined amount of a new solution to the chamber after discharging the liquid from the chamber And dissociating the biological particles collected from the electrodes by stopping application to the electrodes and dispersing them in a new liquid supplied to the chamber.
好ましくは、捕集方法は生物由来の粒子が含まれた流体をチェンバに取り込むことで流体中の生物由来の粒子を液体中に取り込むステップをさらに備え、生物由来の粒子を液体中に取り込むステップは、チェンバ内の液体を循環させるステップよりも以前に実行される。 Preferably, the collection method further includes the step of taking in the biological particles in the fluid into the liquid by taking the fluid containing the biological particles in the chamber, and the step of taking in the biological particles in the liquid This is performed before the step of circulating the liquid in the chamber.
好ましくは、チェンバ内の液体を循環させるステップは、生物由来の粒子が含まれた流体をチェンバに取り込むことで流体中の生物由来の粒子を液体中に取り込むステップを含む。 Preferably, the step of circulating the liquid in the chamber includes the step of taking the biological particles in the fluid into the liquid by taking the fluid containing the biological particles into the chamber.
本発明のさらに他の局面に従うと、検出方法は上述の捕集方法によって捕集された生物由来の粒子を検出する方法であって、生物由来の粒子が収集された電極の撮像に基づいて生物由来の粒子を検出するステップを含む。 According to still another aspect of the present invention, the detection method is a method for detecting biological particles collected by the above-described collection method, and is based on imaging of an electrode from which biological particles are collected. Detecting a particle of origin.
本発明のさらに他の局面に従うと、検出方法は上述の捕集方法によって捕集された生物由来の粒子を検出する方法であって、電極で収集された生物由来の粒子が分散された液体からの散乱光の強度に基づいて生物由来の粒子を検出するステップを含む。 According to still another aspect of the present invention, the detection method is a method for detecting biological particles collected by the above-described collection method, from a liquid in which biological particles collected by an electrode are dispersed. Detecting a biological particle based on the intensity of the scattered light.
本発明のさらに他の局面に従うと、検出方法は上述の捕集方法によって捕集された生物由来の粒子を検出する方法であって、電極で収集された生物由来の粒子が分散された液体の、励起光の照射下での蛍光強度に基づいて生物由来の粒子を検出するステップを含む。 According to still another aspect of the present invention, the detection method is a method for detecting biological particles collected by the above-described collection method, wherein the biological particles collected by the electrode are dispersed in a liquid. Detecting a biological particle based on the fluorescence intensity under irradiation of excitation light.
この発明によると、流体中の生物由来の粒子を、効率的に短時間で捕集し、精度よく検出することができる。さらに、生物由来の粒子の該流体中での濃度が低い場合であっても、該生物由来の粒子を精度よく捕集し、検出することができる。 According to the present invention, it is possible to efficiently collect biologically-derived particles in a fluid in a short time and detect them with high accuracy. Furthermore, even when the concentration of biological particles is low in the fluid, the biological particles can be collected and detected with high accuracy.
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the same parts and components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same.
図1は、実施の形態にかかる検出装置100の構成の具体例を示す図である。図1を参照して、検出装置100は、基本構成部品として、捕集部と濃縮部とを一体とした捕集濃縮部11、測定系1、循環機構2、流路5、および光学系13を含む。
FIG. 1 is a diagram illustrating a specific example of the configuration of the
捕集濃縮部11は外部の空気中に浮遊する微生物をチェンバ16内に取り込むための機構であって、そのうちの捕集部は、捕集用の開口部9、捕集用のポンプ6、捕集用のフィルタ10、およびチェンバ16を含む。開口部9は吸入用の流路18で、ポンプ6は排気用の流路19で、それぞれチェンバ16の一方の側に接続される。フィルタ10は流路18に設けられる。ポンプ6が稼動することで外部流体(ここでは空気とする)が開口部9からフィルタ10を抜け、流路18を通ってチェンバ16内に供給される。
The collection and
チェンバ16はその内部に誘電泳動に適した液体を格納することができる構造を有する。その内部には、複数の貫通孔20が削孔された基板15が設けられる。基板15の表面には誘電泳動用の電極14が設けられる。
The
チェンバ16の、開口部9およびポンプ6の接続された面と反対側の面(図では下面)に排出孔17が設けられる。基板15と排出孔17との間には空間が設けられ、基板15が排出孔17の備えられた側のチェンバ16の内面に対して壁31で支持されてもよい。
A
図2は、基板15の排出孔17側に設けられる流路の1つの具体例を示す図である。図2を参照して、壁31は基板15に設けられた貫通孔20と接続され、貫通孔20から排出孔17へ向けてらせん状に形成されたらせん状流路21を有してもよい。
FIG. 2 is a diagram illustrating one specific example of the flow path provided on the
図3は、基板15の構成の1つの具体例を示す図である。図3を参照して、基板15の、開口部9およびポンプ6側の面(図では上面)には、複数の円形の貫通孔20と、電極端子35,36を有した櫛型の1対の電極14とが形成される。貫通孔20の形状は円形には限定されず、基板15を貫通して、液体を通すことができれば他の形状であってもよい。また、その数は1つまたは複数のいずれでもよい。また、貫通孔20の位置および配置は、後述するように、チェンバ16内の基板15の上にある液体が排出孔17を通って流れた場合に、電極14の表面を流れるか、電極14表面に衝突して流れるように形成されれば、特定の位置および配置に限定されない。
FIG. 3 is a diagram showing one specific example of the configuration of the
循環機構2はチェンバ16内の液体を循環させるための機構であって、循環用の流路4、循環用のポンプ7、および循環系用のフィルタ12を含む。流路4はチェンバ16の排出孔17の設けられる面とは異なる面(図では側面)とバルブ22aを介して排出孔17とを接続し、その途中にポンプ7およびフィルタ12が、チェンバ16から排出孔17へ向かう方向にその順で設けられる。
The circulation mechanism 2 is a mechanism for circulating the liquid in the
測定系1は、測定セル3、測定セル3への溶液を充填するためのポンプ8、光源32、および受光素子34を含む。測定セル3は一方向の長軸に沿って延伸した形状であって、その軸の一端側に注入孔23、他端側に排出孔24を有する。注入孔23はチェンバ16の排出孔17とバルブ22bを介して接続され、排出孔24はポンプ8と接続される。
The measurement system 1 includes a measurement cell 3, a
排出孔17は、さらにバルブ22cを介した排出用の流路5で排液溜25と接続される。排液溜25には、排出用のポンプ26が設けられている。
The
光学系13は、少なくとも電極14付近に焦点を合わすためのレンズ群27とCCD(Charge Coupled Device Image Sensor)28とを含む。
The
チェンバ16、液体を通すための各流路、およびバルブ22a,22b,22cなどの材質は特定の材質には限定されない。たとえば、金属材料、プラスチック材料、ガラスなどが用いられてよい。好ましくは、チェンバ16に保持される液体が水溶液のため腐食等が生じない素材が用いられる。詳しくは、誘電泳動用の電極14の材質としては金属材料が使用され、金、白金、銀、チタンなどの酸化等が生じにくい材料が好ましく、合金でもよい。測定セル3の材質としてはプラスチック、ガラスが利用でき、微生物を含む液体からの蛍光を測定する場合は、紫外線光を透過する石英が好ましい。ポンプ類、光学系は、従来のものがそのまま使用できる。
The material of the
チェンバ16のサイズは、処理する液量や処理時間に応じて定められる。一例として、平面サイズは、幅が10mmから500mm、奥行きが10mmから500mm、高さは0.1mmから500mmが挙げられる。流路のサイズも、処理する液量や処理時間に応じて定められる。各流路で異なっていてもよい。一例として、流路の断面サイズは、断面を円形として、直径が0.1mmから10mmが挙げられる。流路断面は円形に限るものでなく、楕円形、四角形などでもよい。もちろん、これらのサイズは上記サイズには限定されない。
The size of the
誘電泳動用の電極14としては櫛型電極が一般に提案されているが、従来提案されているものをそのまま使用できる。また、図3では電極14が一対の櫛型電極で形成される例が示されているが、基盤15表面に複数対形成されてもよい。後述するように、複数対形成されることは、液体中の微生物を短時間でより多く電極付近に集めることが可能になるので利点がある。
A comb-shaped electrode is generally proposed as the
本実施の形態にかかる検出装置100では、濃縮工程と測定工程とを分離して空気中に浮遊する生物由来の粒子量を検出する。すなわち、まず、捕集された空気中の微生物の液体中の濃度を濃縮し(濃縮工程)、その後、濃縮された液体から微生物を測定する(測定工程)。そのため、検出装置100は、微生物を濃縮するためのチェンバ16と測定セル3とが分離して設けられる。
In the
なお、「生物由来の粒子」とは、以降の説明においては菌、ウィルスなどの微生物(死骸も含む)が代表されるが、生死に関わらず、生命活動を行なうものまたはその一部であって空気中に浮遊する程度のサイズのものを指し、微生物以外も含む。具体的には、菌、ウィルスなどの微生物(死骸も含む)の他に、ダニ(死骸も含む)等を含み得る。以降の説明において、「微生物」はこの「生物由来の粒子」を代表させたものとする。 In the following description, “biologically-derived particles” are represented by microorganisms (including dead bodies) such as bacteria and viruses, but those that carry out life activities regardless of life or death. This refers to a size that floats in the air, including non-microorganisms. Specifically, in addition to microorganisms (including dead bodies) such as bacteria and viruses, mites (including dead bodies) and the like may be included. In the following description, it is assumed that “microorganism” represents this “biological particle”.
濃縮工程において、検出装置100では、誘電泳動の原理を利用して液体中に取り込んだ微生物を電極に付着させる。ここで利用される誘電泳動とは、生物由来の粒子と媒質(ここでは水等)との誘電率などの電気的な性質の差異を利用し、生物由来の粒子を電極に付着させたり乖離させたりする現象を指す。詳しくは、微生物が取り込まれた液体中に交流の電界を発生させることで微生物内部がプラスとマイナスとに分極する。特定の周波数帯とすることによって細胞膜の破損していない正常な微生物粒子(生菌)のみ強電場側に引き寄せられ(正の誘電泳動)、破損した微生物粒子(死菌または損傷菌)は生菌と誘電率が異なるため、反発する(負の誘電泳動)、という現象が起きる。検出装置100では、この現象を利用して所定の電圧を印加した電極14に液体中の微生物を付着させた上で液体を排出して、液体中の微生物濃度を濃縮する。上記のように、生菌と死菌または損傷菌とが分離できる周波数を用いた場合は、一方のみを濃縮することができる。また、生菌と死菌または損傷菌ともに電極に引き寄せられる周波数を用いた場合は、両方の菌が濃縮できる。
In the concentration step, the
測定工程において、検出装置100では、たとえばライン状の光源32を測定セル3の長軸に沿って配置して測定セル3に対して励起光を照射し、液体中の微生物からの蛍光量を受光素子34で測定することで微生物量を測定する。ここで、ライン状の光源32を用いてセル全体に励起光を照射することで液体中に存在する全ての微生物からの蛍光が測定でき、測定感度を高くできるという利点が生じる。
In the measurement process, in the
ライン状の光源32としては、たとえば、青色または紫外の半導体LED(Light Emitting Diode)または半導体レーザをアレイ状に配置したものが用いられてもよいし、従来提案されているライン光源が用いられてもよい。
As the line-shaped
また、励起光の受光素子34への侵入を防ぐために、測定セル3と受光素子34との間に光学フィルタ33が設けられてもよい。このことで、液体中の微生物量が少ない場合でも、感度良く測定ができるという利点が生じる。
Further, an
測定方法は特定の方法には限定されない。その一例として、微生物からの散乱光を測定し、その強度に基づいて微生物量を測定する方法が挙げられる。その他、従来の方法を適用してもよい。いずれの方法であっても、検出装置100では、濃縮用の誘電泳動用電極に集めた微生物を直接測定するのではなく、一旦、長軸に沿って延伸した形状の測定セル3に移した液体から微生物を検出する。この構成により、チェンバ16内の溶液中の微生物濃度が高い場合であっても局所的に微生物の粒子が重なり合うことが回避され、該溶液中の微生物を測定することが可能となる。その結果、従来の測定方法よりも測定濃度範囲が広がるというメリットがある。
The measurement method is not limited to a specific method. As an example, there is a method of measuring scattered light from microorganisms and measuring the amount of microorganisms based on the intensity. In addition, a conventional method may be applied. In any method, the
以降、検出装置100を用いて微生物を検出する方法について詳細に説明する。
始めに、チェンバ16の排出孔17に接続されるバルブ22a,22b,22cを閉塞した状態で誘電泳動に適した液体を、液面が流路4が接続される位置より上になるまでチェンバ16内に供給する。液体は、検出対象の微生物に応じた誘電率等の特性を有するものが選定される。たとえば、純水、緩衝液、マニトールなどの化合物を所定濃度含む水溶液、などが候補として挙げられる。
Hereinafter, a method for detecting microorganisms using the
First, the liquid suitable for dielectrophoresis with the
その後、バルブ22b,22cは閉塞したままでバルブ22aのみ開放してポンプ7を駆動する。これにより、チェンバ16内の液体は、電極14を形成した基板15に設けた貫通孔20を通り、この基板15下に設けたらせん状の流路21を通って排出孔17から排出され、その後流路4を通ってチェンバ16内に戻る、というルートでチェンバ16、排出孔17、および流路4を満たしながら図1中の矢印Aの向きに循環する。
Thereafter, with the
次に、ポンプ6を駆動する。これにより、外部空気が開口部9からチェンバ16内の液体の中に取り込まれる。その時、ポンプ7を駆動させて液体を循環させておいてもよい。または、一定時間外部空気を取り込みながら、一定時間循環を行なったり、止めたりすることを繰り返してもよい。
Next, the
循環中に、電極14(図3の例では電極端子35,36)に所定の周波数の電圧を印加する。これにより、誘電泳動が行なわれる。液体の循環に伴って液体中の微生物が順次電極14付近に接近するので、電極14表面に形成される誘電泳動力により液体中の微生物が順次電極14表面に付着する。なお、矢印Bで示すような電極表面に接近できない流れも生じる。しかしながら、循環回数を多くすることで、循環の間で液体中のほとんどの微生物が電極14表面に付着する。その結果、液体中の微生物濃度は電極14付近で効率的に、従来方法より短い時間で濃縮される。なお、液体中に混入したごみ、埃は、循環中にフィルタ12で捕獲される。
During the circulation, a voltage having a predetermined frequency is applied to the electrode 14 (
図4は検出装置100の構成の変形例を示す図である。図4に示すように、基板15の電極14近傍に液体を誘導するための、電極14に対応した位置に開口部を有するガイド30が設けられてもよい。ガイド30の開口部は、基板15の上部の液体が電極14表面に流れ込みやすいように臼状に形成されてもよい。このような構成にすることで、矢印Cのように、ガイド30がない場合と比較してより効果的に液体が電極14表面に導かれる。その結果、少ない循環回数で、より短時間に液体中の微生物を電極14表面に濃縮することができる。
FIG. 4 is a diagram illustrating a modification of the configuration of the
図5は、誘電泳動用の電極14の構成の他の例として、複数対の櫛型電極で形成される例を示す図である。また、図6は、この場合の電極14付近での液体の流れを説明する図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example in which a plurality of pairs of comb electrodes are formed as another example of the configuration of the
図5のように複数対の櫛型電極で電極14が形成される場合、循環により図6で矢印Eに示されるような電極対上部から電極対に向かう流れが生じる。これにより、液体中の微生物が効率よく電極14表面に移動して電極14表面に形成された誘電泳動力で電極14表面に捕らえられる。
When the
なお、この場合であっても図1で矢印Bに示されたような電極14表面を通過しない流れ(図6中の矢印D)も生じるが、循環回数を多くすることで、従来に比べ短時間で液体中の微生物を電極表面に濃縮することができる。
Even in this case, a flow that does not pass through the surface of the
図5のように複数対の櫛型電極で電極14を形成することによって、複数の電極対で同時に濃縮が生じることになる。これにより、一対の電極対で濃縮を生じさせるよりも短時間で液体中の微生物を電極表面に捕獲、濃縮することが可能となる。
By forming the
なお、この構成においても、図4で説明されたものと同様のガイド30を設けてもよい。図7および図8は、複数対の櫛型電極で電極14が形成される場合に設けられるガイド30を説明するための図である。図7および図8を参照して、この場合、ガイド30は、複数対の櫛型電極のそれぞれに液体を誘導するようにそれぞれに開口部を有している。このような構成にすることで、ガイド30がない場合と比較してより効果的に液体がそれぞれの電極対に導かれる。その結果、少ない循環回数で、より短時間に液体中の微生物を電極14表面に濃縮することができる。
In this configuration, the
ここで、外部空気を取り込む流量、循環速度は、検出対象の微生物に応じて、該微生物が効率よく濃縮されるように設定される。従って、流路4のサイズやチェンバ16のサイズなどによって異なる。一例として、外部空気を取り込む流量は、毎分0.01リットル〜毎分100リットル、循環速度は、毎時1ミリリットル〜毎分100ミリリットルが挙げられる。
Here, the flow rate and circulation speed for taking in the external air are set so that the microorganisms are efficiently concentrated according to the microorganisms to be detected. Therefore, it differs depending on the size of the
所定の時間外部空気を取り込んだ後、ポンプ6の駆動を停止する。これにより、外部空気の取り込みは停止し、液体の循環のみ継続することになり、液体中の微生物が電極14付近に濃縮する。
After taking in the external air for a predetermined time, the driving of the
その後、ポンプ7の駆動を停止し、バルブ22aを閉塞する。これにより、液体の循環が停止する。そして、バルブ22cを開放してポンプ26を駆動する。これにより、液体中の微生物は電極14付近に濃縮されたままでチェンバ16内の液体が排液溜25に移動する。
Thereafter, the driving of the
液面が電極14の表面近くになるとバルブ22cを閉塞してポンプ26の駆動を停止し、電極14に対する交流電圧の印加を停止する。これにより誘電泳動が終了し、電極14付近に濃縮されていた微生物はチェンバ16内に残留した液体中に分散する。そのため、液体中の微生物の濃度が高まる。
When the liquid level is close to the surface of the
その後、バルブ22bを開放し、ポンプ8を駆動させる。これにより、微生物が分散したチェンバ16内に残留した液体が測定セル3に移動する。液体が移動した測定セル3にライン状の光源32から紫外から青色の波長の光を照射し、端面からの蛍光発光を測定する。これにより、測定セル3中の微生物の量が測定できる。
Thereafter, the
なお、循環中のフィルタリングで取りきれない埃の中に蛍光を発するものもある可能性があり、蛍光量から算出される微生物量が不正確になる懸念がある。微生物濃度が高い環境ではそのような懸念は少ないが、濃度が低い場合には微生物量が不正確になる懸念がある。そのため、好ましくは、チェンバ16内の液体を排液溜25に移動させる際にチェンバ16内の液体全てを移動させて、別の液体で電極14より下の部分を洗浄した後に、新しい液体をチェンバ16に供給し、電極14に対する交流電圧の印加を停止する。これにより、電極14付近に濃縮されていた微生物は洗浄後の新しい液体中に分散することになる。そのため、微生物の分散する液体中の埃等の量を減少させることができ、測定される蛍光量を微生物の量に相関させることができる。
In addition, there is a possibility that some dust emits fluorescence in the dust that cannot be removed by circulating filtering, and there is a concern that the amount of microorganisms calculated from the amount of fluorescence becomes inaccurate. There are few such concerns in an environment with a high concentration of microorganisms, but there is a concern that the amount of microorganisms may be inaccurate when the concentration is low. Therefore, preferably, when the liquid in the
このように、本実施の形態にかかる検出装置100は、微生物の液体中の濃度を濃縮させるための機構として誘電泳動をさせる構成を有し、さらに、濃縮させる機構とは異なる機構として測定機構を別途設けた構成を有する。この構成にすることで従来技術に比べて高濃度での測定も可能となり、測定濃度範囲が広がる。
As described above, the
なお、上の例では外部空気の取り込みと循環とを同時に行なうものとしているが、外部空気の取り込みと循環とのタイミングは特定のタイミングに限定されない。たとえば、所定の時間外部空気を取り込み、その後、循環を行なってもよい。 In the above example, external air intake and circulation are performed simultaneously, but the timing of external air intake and circulation is not limited to a specific timing. For example, outside air may be taken in for a predetermined time and then circulated.
また、上の例では蛍光または光散乱を用いた定量的な測定を行なっているが、電極14付近に濃縮した微生物を、光学系13を用いてCCDで取り込んでもよい。図9は、CCDで取り込まれた画像を説明する図である。図9を参照して、光学系13を用いてCCDで電極14付近の画像を取り込むと、一対の電極14の間に集まった微生物37の画像が得られる。この画像から、定性的に微生物量を観察してもよい。もちろん、従来技術を組み合わせて、画像処理により微生物数を算出してもよい。
In the above example, quantitative measurement using fluorescence or light scattering is performed, but microorganisms concentrated in the vicinity of the
さらに、図10は、誘電泳動用の電極14の表面に液体中の微生物を循環により移動させるための構成の他の具体例を示す図である。図10は、説明の簡便のためにチェンバ16付近のみを表わしている。図10を参照して、他の構成として、基板15は削孔されておらず、その替わり、チェンバ16の排出孔17が基板15の上面に沿って設けられる構成であってもよい。そして、チェンバ16内の電極14に対応した位置に開口部を有するガイド30を設けてもよい。このような構成とすることで、チェンバ16に供給された液体は、ガイド30に沿って開口部を経て矢印Gのように電極対上部から電極対表面を通って基板15の上面に沿って排出孔17に向けて流れる。その結果として、図8で示された構成と同様に、従来の測定方法に比べ短時間に液体中の微生物を電極対表面に捕獲、濃縮できる。
Further, FIG. 10 is a diagram showing another specific example of the configuration for moving microorganisms in the liquid by circulation to the surface of the
[変形例]
図11は、変形例にかかる検出装置200の構成の具体例を示す図である。検出装置200は、捕集チェンバ充填部と濃縮装置と測定装置とに分離された構成を有する。すなわち図11を参照して、検出装置200は、捕集チェンバ充填部201、濃縮部202、および測定部203を含む。捕集チェンバ充填部201および濃縮部202は、検出装置200に1つまたは複数設けられる。バルブは必要に応じて設ければよく、以降の説明においては、特に主要なもの以外は示さない。
[Modification]
FIG. 11 is a diagram illustrating a specific example of the configuration of the
捕集チェンバ充填部201は捕集チェンバ116を充填可能な構成を有する。捕集チェンバ116には、空気中の微生物が分散した液体供給される。濃縮部202は検出装置100の濃縮機構と同様に、誘電泳動法を利用して微生物の濃度を濃縮させる。
The collection
捕集チェンバ116は捕集装置130(図12)に搭載されることで、外部空気中の微生物を捕集するために用いられる。捕集装置130としては、従来のインピンジャ法で用いる捕集装置を利用することができる。図12は、捕集チェンバ116を搭載する捕集装置130の構成の具体例を示す図である。図12では、捕集装置130が従来のインピンジャ法で用いる捕集装置として示されている。
The
図12を参照して、捕集装置130は、外部空気を捕集チェンバ116内に取り込むための捕集用の開口部109と、大きなごみ、埃、花粉等を取るためのフィルタ110と、空気を捕集チェンバ116に導くための流路119と、外部空気を取り込むためのポンプ106と、ポンプ106と捕集チェンバ116とを接続するための流路119とを含む。
Referring to FIG. 12, the
捕集チェンバ116は、流路118および流路119から分離できる構成である。開口部109は流路118で、ポンプ106は排気用の流路119で、それぞれ捕集チェンバ116の一方の側(図では上部)に接続される。また、捕集チェンバ116の流路118,119が接続されている面と異なる面(図では底部)には開閉可能なジョイント150を有する排出用孔117が設けられる。
The
捕集チェンバ116には捕集した微生物を捕集し、分散させるための液体が供給される。該液体は、上述のように検出対象の微生物によりその誘電率等の特性を有するものが選定される。たとえば、純水、緩衝液、マニトールなどの化合物を所定濃度含む水溶液、などが候補として挙げられる。
The
捕集チェンバ116のサイズは、処理する液量や処理時間、捕集速度に応じて定められる。一例として、平面サイズは、幅が10mmから500mm、奥行きが10mmから500mm、高さは0.1mmから500mmで挙げられる。流路サイズも、処理する液量や処理時間に応じて定められる。各流路で異なっていてもよい。一例として、流路の断面サイズは、断面を円形として、直径が0.1mmから10mmが挙げられる。流路断面は、円形に限るものでなく、楕円形、四角形などでもよい。また、これらのサイズは上記サイズには限定されない。
The size of the
外部空気を取り込む流量、循環速度は、検出対象の微生物に応じて、該微生物が効率よく濃縮されるように設定される。一例として、外部空気を取り込む流量は、毎分0.01リットル〜毎分100リットル、循環速度は、毎時1ミリリットル〜毎分100ミリリットルが挙げられる。 The flow rate and circulation speed for taking in external air are set so that the microorganisms are efficiently concentrated according to the microorganisms to be detected. As an example, the flow rate for taking in external air is 0.01 liter / min to 100 liter / min, and the circulation rate is 1 ml / hour to 100 ml / min.
変形例にかかる捕集チェンバ充填部201は、捕集チェンバ116を1つまたは複数個充填できる構成を有する。図13は、1つの捕集チェンバ116を充填する捕集チェンバ充填部201の構成の具体例を示す図である。図13を参照して、捕集チェンバ充填部201はそれぞれジョイント207,206を有した流路102,204を含み、ジョイント207,206はそれぞれ捕集チェンバ116のジョイント150,151と接続される。これらジョイントを接続することで、捕集チェンバ充填部201の流路102,204は捕集チェンバ116に接続される。
The collection
流路102はさらに濃縮部202と接続される。これにより、捕集チェンバ116の排出用孔117はジョイント150,207を介して流路102で濃縮部202と接続される。
The
流路204はさらに液溜205と接続される。これにより、捕集チェンバ116はジョイント151,206を介して流路204で液溜205と接続される。液溜205は、さらに流路4に接続される。液溜205は、捕集チェンバ116に供給される液体と同じ液体を予め保持している。
The
濃縮部202には、後述するように、捕集チェンバ116を充填して、捕集チェンバ116および濃縮部202内に液体を充填させるための空気抜き機構が適当な位置に設けられる。
As will be described later, the concentrating
図14は、検出装置200のうちの濃縮部202および測定部203の構成の具体例を示す図である。図14に示される濃縮部202の構成は、図1に示された検出装置100に示された濃縮機構に含まれた外部空気を取り込むための開口部9、フィルタ10、流路18,19およびポンプ6に替えて、捕集チェンバ充填部201に接続される液体注入用の流路102を有する。さらに、図1において測定系1として表わされた構成が測定部203として示されている。なお、図1に示された検出装置100と同様の機能のものは同じ符号をつけている。
FIG. 14 is a diagram illustrating a specific example of the configuration of the
詳しくは、図14を参照して、測定部203は、図1に示された検出装置100のバルブ22bから下流側の測定系1の構成と同様の、測定セル3、充填用のポンプ8、測定セル3とポンプ8とを接続する流路、ライン状の光源32、光学フィルタ33、および受光素子34を含む。チェンバ16は流路102で捕集チェンバ充填部201に接続される。図13に示されたように捕集チェンバ充填部201に捕集チェンバ116が充填されているとき、チェンバ16は捕集チェンバ116の排出用孔117とジョイント150,207を介して接続される。
Specifically, referring to FIG. 14, the
以降、検出装置200を用いて微生物を検出する方法について説明する。
始めに、捕集装置130にその内部に上記液体が供給された捕集チェンバ116を搭載し、ポンプ106を所定の時間駆動させる。これにより、捕集チェンバ116内の液体中に開口部109とフィルタ110とを通して外部空気が取り込まれる。取り込まれた空気は液体中でバブリングされることで、空気中の微生物が液体中に取り込まれる。大きな埃、花粉等はフィルタ110で除去される。
Hereinafter, a method for detecting microorganisms using the
First, the
所定時間の捕集動作の後、捕集チェンバ116を流路118および流路119から分離する。この時、ジョイント151,152を閉塞することで、捕集チェンバ116内の液体が漏れることを防止できる。なお、ジョイント151,152は、捕集チェンバ116が流路118および流路119から分離されたことに伴って自動的に閉塞される構成であってもよい。
After the collection operation for a predetermined time, the
次に、空気中の微生物が取り込まれた液体を保持する捕集チェンバ116のジョイント151,150を、それぞれ、捕集チェンバ充填部201のジョイント206,207に接続する。これにより、捕集チェンバ116が捕集チェンバ充填部201に充填される。
Next, the
その状態でバルブ22aを開放し、濃縮部202のポンプ7を駆動させる。これにより、液溜205内の液体が捕集チェンバ116に注入され、捕集チェンバ116および濃縮部202内が液体で満たされる。
In this state, the
その後、所定の時間、上述の循環動作を行なわせながら誘電泳動用の電極14に所定の周波数の電圧を印加する。これにより、誘電泳動法によりチェンバ16中の液体内の微生物が電極14付近に濃縮する。上述のように、濃縮部202のチェンバ16はその内部が循環液が電極表面に衝突するか、接触して流れる構造となっている。そのため、従来の測定装置に比べ効率よく電極付近に微生物を濃縮させることができる。その結果、濃縮時間を短縮でき、測定時間も短縮できるというメリットがある。
Thereafter, a voltage having a predetermined frequency is applied to the
循環終了後、電極14に所定の周波数の電圧を印加したまま、所定時間バルブ22cを開放する。これにより、チェンバ16内の液体が所定の量だけ排出され、液面が電極14の表面近くとなる。
After the circulation is completed, the
その後、バルブ22cを閉塞してポンプ26の駆動を停止し、電極14に対する交流電圧の印加を停止する。これにより、チェンバ16内に残留した液体中に微生物が分散する。そのため、液体中の微生物の濃度が高まる。
Thereafter, the
その後、バルブ22bを開放し、ポンプ8を駆動させる。これにより、微生物が分散したチェンバ16内に残留した液体が測定セル3に移動する。液体が移動した測定セル3にライン状の光源32から紫外から青色の波長の光を照射し、端面からの蛍光発光を測定する。これにより、測定セル3中の微生物の量が測定できる。この動作は、検出装置100を用いた測定と同じである。
Thereafter, the
図15は検出装置200の利用法の具体例を説明する図である。すなわち、図15に示されるように、検出対象の空間(部屋)に簡易な構成の捕集装置130を多数配置し、空気中の微生物を捕集して検出装置200で検出する。上記の方法により、部屋の各部の微生物量が測定できるという利点があると共に、2回目以降は捕集と濃縮および測定とを並行して行なうことができ、部屋の各部の微生物の量の時間変化がほぼリアルタイムに効率よく得られるというメリットがある。
FIG. 15 is a diagram illustrating a specific example of how the
このような利用の場合、検出装置200の捕集チェンバ充填部201に部屋の各部での微生物の捕集に用いられた複数の捕集チェンバ116を充填する。各捕集チェンバ116内の液体は、独立に循環して微生物が各々の濃縮部202の電極付近で濃縮される。次に、測定を個々の濃縮部202の液体について順次行なえば、部屋の中の各部での微生物量が分かり、部屋内部の微生物分布が分かる。また、各濃縮部202の液体を混合して測定することで、部屋全体のトータルの微生物量を得ることもできる。この方法では、各部当りの微生物量が少なくても複数の捕集チェンバ116で捕集された微生物を足し合わせることになるので、合計の微生物量は大きくなり、捕集時間を短くできるという利点が生じる。また、上記方法を繰り返すことで、部屋内部の微生物分布の時間変化や部屋全体のトータルの微生物量の時間変化の情報を得ることもできる。
In such a case, the collection
なお、以上の説明では検出装置100,200を用いて空気中の微生物を検出するものとしている。しかしながら、空気に限定されず、液体などの流体中に浮遊する微生物は同様に検出することができる。
In the above description, microorganisms in the air are detected using the
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1 測定系、2 循環機構、3 測定セル、4,5,18,19,21,102,118,119,204 流路、6,7,8,26,106 ポンプ、9,109 開口部、10,12,110 フィルタ、11 捕集濃縮部、13 光学系、14 電極、15 基盤、16 チェンバ、17,24 排出孔、20 貫通孔、22a,22b,22c バルブ、23 注入孔、25 排液溜、27 レンズ群、30 ガイド、31 壁、32 光源、33 光学フィルタ、34 受光素子、35,36 電極端子、37 微生物、100,200 検出装置、116 捕集チェンバ、117 排出用孔、130 捕集装置、150,151,152,206,207 ジョイント、201 捕集チェンバ充填部、202 濃縮部、203 測定部、205 液溜。 1 measurement system, 2 circulation mechanism, 3 measurement cell, 4, 5, 18, 19, 21, 102, 118, 119, 204 flow path, 6, 7, 8, 26, 106 pump, 9,109 opening, 10 , 12, 110 Filter, 11 Collection and concentration unit, 13 Optical system, 14 Electrode, 15 Base, 16 Chamber, 17, 24 Discharge hole, 20 Through hole, 22a, 22b, 22c Valve, 23 Injection hole, 25 Drainage reservoir , 27 lens group, 30 guide, 31 wall, 32 light source, 33 optical filter, 34 light receiving element, 35, 36 electrode terminal, 37 microorganism, 100, 200 detector, 116 collection chamber, 117 discharge hole, 130 collection Apparatus, 150, 151, 152, 206, 207 joint, 201 collection chamber filling unit, 202 concentrating unit, 203 measuring unit, 205 liquid reservoir.
Claims (13)
液体を保持するためのチェンバと、
前記チェンバ内に設けられる、所定の周波数の電圧が印加されることで前記液体中の前記生物由来の粒子を誘電泳動により収集するための電極と、
前記チェンバ内の前記液体を排出するための排出機構とを備え、
前記電極に前記生物由来の粒子が誘電泳動により収集された状態で前記チェンバ内の前記液体を所定量排出することで、前記生物由来の粒子の濃度を濃縮して捕集する、捕集機構。 A mechanism for collecting biological particles,
A chamber for holding liquid;
An electrode provided in the chamber for collecting the biological particles in the liquid by dielectrophoresis by applying a voltage of a predetermined frequency;
A discharge mechanism for discharging the liquid in the chamber;
A collection mechanism for collecting and concentrating the concentration of the biological particles by discharging a predetermined amount of the liquid in the chamber in a state where the biological particles are collected by dielectrophoresis on the electrode.
前記捕集機構によって捕集された前記生物由来の粒子の量を測定するための測定手段とを備え、
前記捕集機構によって捕集された前記生物由来の粒子を、前記測定手段で測定するためのセルまで移動させるための移動機構をさらに備える、検出装置。 The collection mechanism according to any one of claims 1 to 5,
Measuring means for measuring the amount of the particles derived from the organism collected by the collection mechanism,
A detection apparatus further comprising a moving mechanism for moving the biological particles collected by the collecting mechanism to a cell for measurement by the measuring means.
チェンバ内の、生物由来の粒子を含んだ液体を循環させるステップと、
前記チェンバ内に設けられた電極に所定の周波数の電圧を印加し、前記液体中の前記生物由来の粒子を誘電泳動により前記電極に収集するステップと、
前記チェンバから前記液体を所定量排出するステップと、
前記電極への印加を停止することで前記電極から前記収集された前記生物由来の粒子を乖離させ、前記チェンバ内に残留した前記液体に分散させるステップとを備える、捕集方法。 A method of collecting biological particles,
Circulating a liquid containing biological particles in the chamber;
Applying a voltage of a predetermined frequency to an electrode provided in the chamber, and collecting the biological particles in the liquid on the electrode by dielectrophoresis;
Discharging a predetermined amount of the liquid from the chamber;
A step of separating the collected biological particles from the electrode by stopping application to the electrode and dispersing the particles in the liquid remaining in the chamber.
チェンバ内の、生物由来の粒子を含んだ液体を循環させるステップと、
前記チェンバ内に設けられた電極に所定の周波数の電圧を印加し、前記液体中の前記生物由来の粒子を誘電泳動により前記電極に収集するステップと、
前記チェンバから前記液体を排出した後に、所定量の新たな溶液を前記チェンバに供給するステップと、
前記電極への印加を停止することで前記電極から前記収集された前記生物由来の粒子を乖離させ、前記チェンバに供給された新たな前記液体に分散させるステップとを備える、捕集方法。 A method of collecting biological particles,
Circulating a liquid containing biological particles in the chamber;
Applying a voltage of a predetermined frequency to an electrode provided in the chamber, and collecting the biological particles in the liquid on the electrode by dielectrophoresis;
Supplying a predetermined amount of new solution to the chamber after draining the liquid from the chamber;
A step of separating the collected biological particles from the electrode by stopping application to the electrode and dispersing the particles in the new liquid supplied to the chamber.
前記生物由来の粒子を前記液体中に取り込むステップは、前記チェンバ内の液体を循環させるステップよりも以前に実行される、請求項7または8に記載の捕集方法。 Incorporating the biological particles in the fluid into the liquid by incorporating fluid containing the biological particles into the chamber;
The collection method according to claim 7 or 8, wherein the step of taking the biological particles into the liquid is performed before the step of circulating the liquid in the chamber.
前記生物由来の粒子が収集された前記電極の撮像に基づいて前記生物由来の粒子を検出するステップを含む、検出方法。 A method for detecting the organism-derived particles collected by the collection method according to claim 7,
A detection method comprising detecting the biological particle based on imaging of the electrode from which the biological particle is collected.
前記電極で収集された前記生物由来の粒子が分散された液体からの散乱光の強度に基づいて前記生物由来の粒子を検出するステップを含む、検出方法。 A method for detecting the organism-derived particles collected by the collection method according to claim 7,
A detection method comprising detecting the biological particles based on the intensity of scattered light from a liquid in which the biological particles collected by the electrode are dispersed.
前記電極で収集された前記生物由来の粒子が分散された液体の、励起光の照射下での蛍光強度に基づいて前記生物由来の粒子を検出するステップを含む、検出方法。 A method for detecting the organism-derived particles collected by the collection method according to claim 7,
A detection method comprising the step of detecting the biological particle based on fluorescence intensity of the liquid in which the biological particle collected by the electrode is dispersed under excitation light irradiation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010142248A JP2012005381A (en) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | Collection mechanism, detection apparatus, and method for collecting and detecting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010142248A JP2012005381A (en) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | Collection mechanism, detection apparatus, and method for collecting and detecting |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012005381A true JP2012005381A (en) | 2012-01-12 |
Family
ID=45536683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010142248A Withdrawn JP2012005381A (en) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | Collection mechanism, detection apparatus, and method for collecting and detecting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012005381A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103234921A (en) * | 2013-03-27 | 2013-08-07 | 中国科学院安徽光学精密机械研究所 | Rapid online detection apparatus and detection method for water body bacterial microorganisms |
WO2013132630A1 (en) * | 2012-03-08 | 2013-09-12 | 株式会社日立製作所 | Method and device for detecting microorganisms in liquid |
JP2014140314A (en) * | 2013-01-22 | 2014-08-07 | Azbil Corp | Microbial detection system and microbial detection method |
JP2016133354A (en) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | アズビル株式会社 | Monitoring system for purified water manufacturing devices, and monitoring method for purified water manufacturing devices |
CN107615041A (en) * | 2015-10-07 | 2018-01-19 | Afi技术公司 | Check device, inspection system and inspection method |
WO2019202327A1 (en) * | 2018-04-19 | 2019-10-24 | The University Of Warwick | Detecting cell vitality |
CN111220426A (en) * | 2020-03-16 | 2020-06-02 | 北京百瑞思安科技发展有限公司 | Microorganism detection system and building structure for detecting and killing body surface microorganisms |
JP2020080719A (en) * | 2018-11-26 | 2020-06-04 | Nissha株式会社 | Photomask and collection unit base |
-
2010
- 2010-06-23 JP JP2010142248A patent/JP2012005381A/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013132630A1 (en) * | 2012-03-08 | 2013-09-12 | 株式会社日立製作所 | Method and device for detecting microorganisms in liquid |
JP2014140314A (en) * | 2013-01-22 | 2014-08-07 | Azbil Corp | Microbial detection system and microbial detection method |
CN103234921A (en) * | 2013-03-27 | 2013-08-07 | 中国科学院安徽光学精密机械研究所 | Rapid online detection apparatus and detection method for water body bacterial microorganisms |
JP2016133354A (en) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | アズビル株式会社 | Monitoring system for purified water manufacturing devices, and monitoring method for purified water manufacturing devices |
CN107615041A (en) * | 2015-10-07 | 2018-01-19 | Afi技术公司 | Check device, inspection system and inspection method |
WO2019202327A1 (en) * | 2018-04-19 | 2019-10-24 | The University Of Warwick | Detecting cell vitality |
JP2020080719A (en) * | 2018-11-26 | 2020-06-04 | Nissha株式会社 | Photomask and collection unit base |
JP7278755B2 (en) | 2018-11-26 | 2023-05-22 | Nissha株式会社 | Photomask and collection unit base |
CN111220426A (en) * | 2020-03-16 | 2020-06-02 | 北京百瑞思安科技发展有限公司 | Microorganism detection system and building structure for detecting and killing body surface microorganisms |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012005381A (en) | Collection mechanism, detection apparatus, and method for collecting and detecting | |
DK1941021T3 (en) | Method and apparatus for characterizing and counting particles, especially biological particles | |
JP7069034B2 (en) | Sealed droplet sorter and how to use it | |
CN104140926B (en) | A kind of devices and methods therefor realizing full-automatic sorting circulating tumor cell on micro-fluidic chip | |
CN103168241B (en) | Virus detection device and virus detection method | |
JP2011083214A (en) | Microorganism detection apparatus and detection method | |
Zhang et al. | Rapid point-of-care concentration of bacteria in a disposable microfluidic device using meniscus dragging effect | |
JP2007304104A (en) | Method and system for determination of particles in liquid sample | |
CN103105352A (en) | Device and method for rapidly detecting surviving unicellular organisms in ship ballast water | |
CN103926189A (en) | Flow-cytometry-based method for rapidly measuring heterotrophic bacteria in eutrophic lake | |
CN106442920B (en) | A kind of ballast water for ship discharge real time monitoring apparatus and method | |
TWI619809B (en) | Method and device for inspecting microorganisms | |
US20140080149A1 (en) | Method and Arrangement for Quantifying Subgroups from a Mixed Population of Cells | |
CN105229449B (en) | Automatic analysing apparatus | |
CN203947103U (en) | A kind of device of realizing full-automatic sorting circulating tumor cell on micro-fluidic chip | |
CN106029864A (en) | Airborne microbial measurement apparatus and measurement method | |
US20210054330A1 (en) | Cell culture device, cell culture method, and recording medium | |
KR100764693B1 (en) | Simultaneous Measurement system for airborne bacteria and fine particles | |
US11891594B2 (en) | Methods and apparatus for separating live from dead organisms in a sample | |
JP2022509803A (en) | Single microalgae cell activity detection device and method based on multi-level light intensity stimulation | |
JP2004113223A (en) | Method for separating cell, apparatus for separating the cell and method for producing the apparatus for separating the cell | |
EP3293508A1 (en) | Microviable particle counting system and microviable particle counting method | |
CN206330971U (en) | A kind of ballast water for ship discharges real time monitoring apparatus | |
JP2008256701A (en) | Antigen separator, and antigen measuring method and device using antgen separator | |
CN206057151U (en) | Numeration of leukocyte device based on mobile terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130903 |