JP2012083304A - Mems sensor - Google Patents
Mems sensor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012083304A JP2012083304A JP2010231576A JP2010231576A JP2012083304A JP 2012083304 A JP2012083304 A JP 2012083304A JP 2010231576 A JP2010231576 A JP 2010231576A JP 2010231576 A JP2010231576 A JP 2010231576A JP 2012083304 A JP2012083304 A JP 2012083304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- piezoelectric
- piezoelectric element
- electrode
- inter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 118
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 42
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 46
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 99
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 abstract description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 description 33
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 16
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 13
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gyroscopes (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、MEMSセンサに関する。 The present invention relates to a MEMS sensor.
MEMS(Micro Electro Mechanical Systems:微小電気機械システム)センサは、外力の作用により変化する「構造」を利用することにより、物体に生じる加速度、角速度、圧力などを検出する。
たとえば、特許文献1の図1に開示されたモーションセンサ(1)は、枠形の支持部(S)と、支持部(S)の内側に十文字形に配置された4つの梁(F)と、当該4つの梁(F)のそれぞれに結合した柱形の連結部(C)と、連結部(C)に結合した錘(M)と、4つの梁(F)のそれぞれに設けられたピエゾ抵抗素子(131)・検出圧電素子(30b)と、4つの梁(F)のそれぞれに設けられ4つの梁(F)を撓ませることにより錘(M)を駆動する駆動圧電素子(30a)と、各圧電素子(30a・30b)を被覆するように支持部(S)および梁(F)上に積層された絶縁層(40)と、この絶縁層(40)上に形成され、各圧電素子(30a・30b)に接続された表面配線層(50)とを備えている。
MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) sensors detect acceleration, angular velocity, pressure, and the like generated in an object by using a “structure” that changes due to the action of an external force.
For example, the motion sensor (1) disclosed in FIG. 1 of
たとえば、特許文献1のモーションセンサのようなMEMSセンサにおいて、圧電素子などの容量素子間を配線で接続する場合がある。そのとき、配線を敷設可能なスペースに対して配線の数が多いと、或る回路を形成する配線を引き回すにあたって、他の回路を形成する配線を横切らなければならない箇所が生じる。
そのような場合、いわゆる多層配線構造を採用し、一方の回路を形成する配線を上位の配線層に迂回させれば、当該配線同士を互いに接触しないように交差させることができる。特許文献1のモーションセンサにおいては、たとえば、絶縁層(40)の上にさらに絶縁層を積層し、駆動圧電素子(30a)に接続された表面配線層(50)を当該絶縁層上に迂回させれば、駆動圧電素子(30a)に接続された表面配線層(50)と、検出圧電素子(30b)に接続された表面配線層(50)とを接触しないように交差させることができると考えられる。
For example, in a MEMS sensor such as the motion sensor disclosed in
In such a case, if a so-called multilayer wiring structure is adopted and the wiring forming one circuit is detoured to the upper wiring layer, the wirings can be crossed so as not to contact each other. In the motion sensor of
しかしながら、絶縁層を積層する工程、当該絶縁層に迂回させるための配線を形成する工程などの工程を追加しなければならず、全体としての工程数が増えてしまう。この工程数の増加に伴い、製造コストが嵩むという不具合を生じる。また、繊細な構造を有する梁(F)などの可動部に多層配線構造が形成されると、繊細な梁(F)に余計なストレスが加わり、物理量の検出に悪影響を及ぼすおそれもある。 However, steps such as a step of laminating an insulating layer and a step of forming a wiring for bypassing the insulating layer must be added, which increases the number of steps as a whole. With the increase in the number of steps, there is a problem that the manufacturing cost increases. In addition, when a multilayer wiring structure is formed on a movable part such as a beam (F) having a delicate structure, extra stress is applied to the delicate beam (F), which may adversely affect the detection of physical quantities.
そこで、本発明の目的は、製造コストの増加を抑制しながら、互いに絶縁すべき複数の配線を交差させることができ、しかも物理量検出を良好に維持することができるMEMSセンサを提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a MEMS sensor capable of crossing a plurality of wirings to be insulated from each other while suppressing an increase in manufacturing cost and maintaining a good physical quantity detection. .
上記の目的を達成するための請求項1に記載のMEMSセンサは、半導体基板と、前記半導体基板上に設けられ、誘電体と、この誘電体を挟んで対向する下部電極および上部電極とを有する容量素子と、前記半導体基板上に積層され、前記容量素子を被覆する絶縁層と、前記絶縁層上に形成され、第1配線および当該絶縁層上において前記第1配線により分断された第2配線を含む主配線と、前記下部電極または前記上部電極と同一層に形成され、当該層において前記下部電極または前記上部電極の表面に沿う横方向に沿って前記第1配線を横切るように延びる中継配線とを含み、前記絶縁層上において分断された前記第2配線は、前記中継配線を介して互いに電気的に接続されている。
The MEMS sensor according to
この構成によれば、絶縁層上で分断された第2配線が、絶縁層内部において第1配線を横切る中継配線を介して互いに電気的に接続されている。これにより、第1配線に接触しないように第2配線の導通を図ることができる。しかも、容量素子の上部電極または下部電極の形成時に、第2配線の迂回路を形成する配線(中継配線)を同時に形成することができる。そのため、工程数の増加を防止することができるので、製造コストの増加を抑制することができる。 According to this configuration, the second wirings separated on the insulating layer are electrically connected to each other via the relay wiring crossing the first wiring inside the insulating layer. Thereby, conduction of the second wiring can be achieved so as not to contact the first wiring. In addition, when forming the upper electrode or the lower electrode of the capacitive element, it is possible to simultaneously form a wiring (relay wiring) that forms a bypass of the second wiring. Therefore, an increase in the number of steps can be prevented, and an increase in manufacturing cost can be suppressed.
また、半導体基板は、請求項2に記載のように、外力により変形可能な薄膜部および当該薄膜部を支持するフレームを有していてもよい。その場合、前記第1配線、前記第2配線および前記中継配線は、前記薄膜部上に敷設されていてもよい。薄膜部上に配線が敷設される場合でも、本発明の構成によれば、第1配線と交差する中継配線のベースを形成するために、主配線のベースとなる絶縁層上に絶縁層をさらに積層する必要がない。そのため、薄膜部に余計なストレスが加わることを抑制することができる。
Further, as described in
また、請求項3に記載のように、前記容量素子が、前記薄膜部上に配置され、それぞれ前記誘電体が圧電体である第1圧電素子および第2圧電素子を含み、前記薄膜部上の前記第2配線が、前記第1圧電素子と前記第2圧電素子とを電気的に接続する素子間配線と、当該素子間配線に電気的に接続されたパッド配線とを含んでいてもよい。
その場合、請求項4に記載のように、素子間配線が、絶縁層上で第1配線により分断されていてもよい。素子間配線が分断される構成では、請求項4に記載のように、前記中継配線が、前記第1圧電素子の前記下部電極および前記第2圧電素子の前記下部電極と同一層においてそれら下部電極のいずれからも分離され、前記横方向に沿って前記第1配線を横切るように形成された下部金属層からなり、当該下部金属層と、分断された各前記素子間配線とを接続するプラグをさらに含むことが好ましい。
According to a third aspect of the present invention, the capacitive element includes a first piezoelectric element and a second piezoelectric element, each of which is disposed on the thin film portion, and the dielectric is a piezoelectric body. The second wiring may include an inter-element wiring that electrically connects the first piezoelectric element and the second piezoelectric element, and a pad wiring that is electrically connected to the inter-element wiring.
In that case, as described in
この構成では、中継配線が第1および第2圧電素子の各下部電極のいずれからも分離されているので、第1および第2圧電素子の各電極(上部電極および下部電極)から中継配線を電気的に絶縁することができる。そのため、素子間配線における中継配線との接続側とは反対側の接続対象を適宜設定することにより、第1圧電素子と第2圧電素子とを直列に接続することもできるし、並列に接続することもできる。 In this configuration, since the relay wiring is separated from both the lower electrodes of the first and second piezoelectric elements, the relay wiring is electrically connected from the electrodes (upper electrode and lower electrode) of the first and second piezoelectric elements. Can be electrically insulated. Therefore, the first piezoelectric element and the second piezoelectric element can be connected in series by appropriately setting the connection target on the side opposite to the connection side with the relay wiring in the inter-element wiring, or connected in parallel. You can also.
たとえば、分断された一方および他方の素子間配線の接続対象が、同種の電極である場合(つまり、接続対象が、第1圧電素子の上部電極および第2圧電素子の上部電極である場合、または第1圧電素子の下部電極および第2圧電素子の下部電極である場合)には、第1および第2圧電素子の並列接続を達成することができる。また、分断された一方および他方の素子間配線の接続対象が、異種の電極である場合(つまり、接続対象が、第1圧電素子の上部電極および第2圧電素子の下部電極である場合、または第1圧電素子の下部電極および第2圧電素子の上部電極である場合)には、第1および第2圧電素子の直列接続を達成することができる。 For example, when the connection target of the divided one and other inter-element wiring is the same type of electrode (that is, when the connection target is the upper electrode of the first piezoelectric element and the upper electrode of the second piezoelectric element, or In the case of the lower electrode of the first piezoelectric element and the lower electrode of the second piezoelectric element), parallel connection of the first and second piezoelectric elements can be achieved. Further, when the connection target of the divided one and other inter-element wirings is a heterogeneous electrode (that is, when the connection target is the upper electrode of the first piezoelectric element and the lower electrode of the second piezoelectric element, or In the case of the lower electrode of the first piezoelectric element and the upper electrode of the second piezoelectric element), a series connection of the first and second piezoelectric elements can be achieved.
また、請求項5に記載のように、素子間配線がアルミニウムからなり、下部金属層が白金からなる場合には、第1圧電素子と第2圧電素子とを接続する回路を構成する配線のうち、アルミニウムよりも電気伝導率が低い配線(白金配線)を下部金属層の部分に留めることができる。そのため、第1圧電素子と第2圧電素子との距離が遠い場合でも、第1配線の近傍まで素子間配線を利用すれば、第1圧電素子と第2圧電素子との間の平均電気伝導率の低下を抑制することができる。なお、白金配線は、Ptのみからなる配線に限らず、たとえば、Pt/TiのようにPtを主として含む配線を含む概念である。
Further, as described in
また、請求項6に記載のように、前記MEMSセンサは、前記下部金属層上に形成され、前記第1圧電素子および前記第2圧電素子の前記圧電体と同一材料からなるダミー圧電体をさらに含んでいてもよい。
この構成では、第1および第2圧電素子の圧電体を圧電材料のエッチングにより形成する際に、当該圧電材料における圧電体を形成すべき領域と同様に、ダミー圧電体を形成すべき領域もマスクで覆われる。これにより、エッチング中、下部金属層(中継配線)におけるダミー圧電体直下の部分をエッチングガス等のエッチング媒体から保護することができる。この保護により、下部金属層へのダメージを抑制し、下部電極層の厚さを維持することができる。その結果、下部金属層の内部抵抗の上昇を抑制することができる。
The MEMS sensor may further include a dummy piezoelectric body formed on the lower metal layer and made of the same material as the piezoelectric bodies of the first piezoelectric element and the second piezoelectric element. May be included.
In this configuration, when the piezoelectric bodies of the first and second piezoelectric elements are formed by etching the piezoelectric material, the area where the dummy piezoelectric body is to be formed is masked in the same manner as the area where the piezoelectric body is to be formed in the piezoelectric material. Covered with. Thereby, during etching, the portion immediately below the dummy piezoelectric body in the lower metal layer (relay wiring) can be protected from an etching medium such as an etching gas. By this protection, damage to the lower metal layer can be suppressed and the thickness of the lower electrode layer can be maintained. As a result, an increase in internal resistance of the lower metal layer can be suppressed.
また、ダミー圧電体が形成される場合、前記プラグは、請求項7に記載のように、前記ダミー圧電体を厚さ方向に貫通して前記下部金属層に接続されていてもよい。また、請求項8に記載のように、前記ダミー圧電体から前記下部金属層が露出していれば、前記プラグは、前記ダミー圧電体を避けて前記下部金属層の前記露出した部分に接続されていてもよい。
When a dummy piezoelectric body is formed, the plug may penetrate the dummy piezoelectric body in a thickness direction and be connected to the lower metal layer as described in claim 7. Further, according to
また、第2配線がパッド配線と素子間配線とを含む場合、請求項9に記載のように、パッド配線と素子間配線とが、絶縁層上で第1配線により分断されていてもよい。パッド配線と素子間配線との間が分断される構成では、請求項9に記載ように、前記中継配線が、前記第1圧電素子の前記下部電極から前記第1配線を横切るように前記横方向に一体的に引き出された電極引出部を含み、前記パッド配線と前記第1圧電素子の前記上部電極とを接続する第1プラグと、前記素子間配線と前記電極引出部とを接続する第2プラグとをさらに含むことが好ましい。
Further, when the second wiring includes a pad wiring and an inter-element wiring, the pad wiring and the inter-element wiring may be separated by the first wiring on the insulating layer. In the configuration in which the pad wiring and the inter-element wiring are divided, as described in
この構成では、中継配線と第1圧電素子の下部電極とが一体的に形成されているので、中継配線と当該下部電極とを簡単かつ確実な構造で接続することができる。
また、請求項10に記載のように、前記MEMSセンサは、前記第1圧電素子の前記圧電体から前記電極引出部の表面に沿って一体的に引き出された圧電体引出部をさらに含んでいてもよい。
In this configuration, since the relay wiring and the lower electrode of the first piezoelectric element are integrally formed, the relay wiring and the lower electrode can be connected with a simple and reliable structure.
In addition, according to a tenth aspect of the present invention, the MEMS sensor further includes a piezoelectric lead portion that is integrally drawn along the surface of the electrode lead portion from the piezoelectric body of the first piezoelectric element. Also good.
この構成では、第1および第2圧電素子の圧電体を圧電材料のエッチングにより形成する際に、当該圧電材料における圧電体を形成すべき領域と同様に、圧電体引出部を形成すべき領域もマスクで覆われる。これにより、エッチング中、電極引出部(中継配線)における圧電体引出部直下の部分をエッチングガス等のエッチング媒体から保護することができる。この保護により、電極引出部へのダメージを抑制し、電極引出部の厚さを維持することができる。その結果、電極引出部の内部抵抗の上昇を抑制することができる。 In this configuration, when the piezoelectric bodies of the first and second piezoelectric elements are formed by etching the piezoelectric material, the area where the piezoelectric lead portion is to be formed is also the same as the area where the piezoelectric body is to be formed in the piezoelectric material. Covered with a mask. Thereby, during etching, a portion immediately below the piezoelectric lead portion in the electrode lead portion (relay wiring) can be protected from an etching medium such as an etching gas. By this protection, damage to the electrode lead portion can be suppressed, and the thickness of the electrode lead portion can be maintained. As a result, an increase in internal resistance of the electrode lead portion can be suppressed.
また、前記圧電体引出部が形成される場合、前記第2プラグは、請求項11に記載のように、前記圧電体引出部を厚さ方向に貫通して前記電極引出部に接続されていてもよい。また、請求項12に記載のように、前記圧電体引出部から前記電極引出部が露出していれば、前記第2プラグは、前記圧電体引出部を避けて前記電極引出部の前記露出した部分に接続されていてもよい。
Further, when the piezoelectric lead portion is formed, the second plug is connected to the electrode lead portion through the piezoelectric lead portion in the thickness direction, as recited in
また、前記素子間配線が、絶縁層上で第1配線により分断されている場合、請求項13に記載のように、前記中継配線が、前記第1圧電素子の前記上部電極および前記第2圧電素子の前記上部電極と同一層においてそれら上部電極のいずれからも分離され、前記横方向に沿って前記第1配線を横切るように形成された上部金属層からなり、当該上部金属層と、分断された各前記素子間配線とを接続するプラグをさらに含んでいてもよい。
In addition, when the inter-element wiring is divided by the first wiring on the insulating layer, as described in
この構成によれば、請求項4と同様に、中継配線が第1および第2圧電素子の各上部電極のいずれからも分離されているので、第1および第2圧電素子の各電極(上部電極および下部電極)から中継配線を電気的に絶縁することができる。そのため、素子間配線における中継配線との接続側とは反対側の接続対象を適宜設定することにより、第1圧電素子と第2圧電素子とを直列に接続することもできるし、並列に接続することもできる。 According to this configuration, similarly to the fourth aspect, since the relay wiring is separated from each of the upper electrodes of the first and second piezoelectric elements, each electrode of the first and second piezoelectric elements (upper electrode) In addition, the relay wiring can be electrically insulated from the lower electrode). Therefore, the first piezoelectric element and the second piezoelectric element can be connected in series by appropriately setting the connection target on the side opposite to the connection side with the relay wiring in the inter-element wiring, or connected in parallel. You can also.
また、請求項14に記載のように、素子間配線がアルミニウムからなり、上部金属層がイリジウムからなる場合には、第1圧電素子と第2圧電素子とを接続する回路を構成する配線のうち、アルミニウムよりも電気伝導率が低い配線(イリジウム配線)を上部金属層の部分に留めることができる。そのため、第1圧電素子と第2圧電素子との距離が遠い場合でも、第1配線の近傍まで素子間配線を利用すれば、第1圧電素子と第2圧電素子との間の平均電気伝導率の低下を抑制することができる。なお、イリジウム配線は、Irのみからなる配線に限らず、たとえば、Ir/IrO2-のようにIrを主として含む配線を含む概念である。
Further, as described in
また、請求項15に記載のように、前記第1圧電素子および前記第2圧電素子は、前記薄膜部の変形を検出するために配置された検出用素子であってもよい。
In addition, as described in
以下では、本発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
<モーションセンサ1の全体構成>
図1は、本発明の一実施形態に係るモーションセンサ1の模式的な平面図である。図2は、図1に示すモーションセンサ1の模式的な斜視図であって、一部を断面で表した図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
<Overall configuration of
FIG. 1 is a schematic plan view of a
モーションセンサ1は、三次元空間において直交する3軸(X軸、Y軸およびZ軸)に沿って作用する3軸加速度および3軸まわりに作用する3軸角速度を検出する6軸モーションセンサである。
このモーションセンサ1は、表面21および裏面22を有する半導体基板としての平面視矩形状のSOI(Silicon On Insulator)基板2を備えている。SOI基板2の表面21は、たとえば、検出素子や検出回路などが形成される素子形成面であり、裏面22は、たとえば、支持基板(たとえば、ガラス基板などの封止基板)が接合される実装面である。
The
The
説明の便宜上、以下では、SOI基板2の1対の対向辺に平行な方向をX方向とし、SOI基板2の他対の対向辺に平行な方向をY方向とし、SOI基板2の厚さ方向に平行な方向をZ方向として本実施形態を説明する。SOI基板2を水平面に置いたとき、X方向およびY方向は互いに直交する2つの水平な直線(X軸およびY軸)に沿う2つの水平方向(第1水平方向および第2水平方向)となり、Z方向は鉛直な直線(Z軸)に沿う鉛直方向(高さ方向)となる。なお、Z方向については、SOI基板2の裏面22が下側に配置されるモーションセンサ1の基本姿勢を基準として、上下方向ということがある。
For convenience of explanation, in the following, the direction parallel to one pair of opposite sides of the
SOI基板2は、その裏面22側から表面21側へ向かって順に、シリコン基板3と、酸化シリコンからなる絶縁層4と、シリコンからなる活性層5とが積層された構造を有している。SOI基板2の総厚さは、たとえば、557.5μm程度であり、各層の厚さは、たとえば、シリコン基板3が550μm程度、絶縁層4が1.5μm程度、活性層5が6μm程度である。
The
SOI基板2は、フレーム6と、錘7と、薄膜部としてのビーム8とを有している。この実施形態では、フレーム6および錘7は、SOI基板2のシリコン基板3、絶縁層4および活性層5からなる積層構造で構成され、ビーム8は、SOI基板2の活性層5で構成されている。
フレーム6は、平面視四角環状(枠状)に形成されている。このフレーム6上には、SOI基板2上に形成された各種配線29〜35(後述)に接続される電極パッド9が複数設けられている。複数の電極パッド9は、フレーム6の各辺に複数個同数ずつ(この実施形態では、10個ずつ)設けられ、各辺において互いに等しい間隔を空けて配置されている。
The
The
錘7は、フレーム6によって取り囲まれる領域に、フレーム6との間に間隔を空けて配置されている。錘7は、四角柱状の中央柱状部10と、その周囲の4つの四角柱状の周囲柱状部11とからなる。中央柱状部10および各周囲柱状部11は、いずれもフレーム6と同じ厚さ(高さ)を有している。中央柱状部10は、フレーム6によって囲まれる領域の中央部に、外周縁がフレーム6の内周縁(内面)と平行をなすように配置されている。周囲柱状部11は、中央柱状部10の上面の各対角線の両側への延長線上に1つずつ配置されている。そして、中央柱状部10の側面の各角部に対して、周囲柱状部11の側面の1つの角部が接続されている。これにより、中央柱状部10および4つの周囲柱状部11は、一体をなして、フレーム6と同じ厚さを有する錘7を構成している。
The weight 7 is disposed in a region surrounded by the
ビーム8は、この実施形態では4本設けられ、互いに隣り合う周囲柱状部11の各間において、それらの周囲柱状部11の側面に対して間隔を空けて平行に延びている。ビーム8の長手方向(以下、この方向を「ビーム8の縦断方向」ということがある。)一端は、フレーム6に接続され、その他端は、中央柱状部10に接続されている。また、ビーム8は、SOI基板2の活性層5で構成されていることにより、捩れ変形および撓み変形が可能である。これにより、4本のビーム8は、錘7をフレーム6に対して揺振可能に支持している。
Four
各ビーム8には、容量素子としての駆動圧電素子12および検出圧電素子13、ならびにピエゾ抵抗素子14が設けられている。
駆動圧電素子12は、各ビーム8とフレーム6との境界に1個ずつ合計4個設けられ、ビーム8とフレーム6との間に跨るように配置されている。駆動圧電素子12には、錘7をフレーム6の周方向に沿って周回運動させるための交流電圧が印加される。
Each
A total of four drive
検出圧電素子13は、各ビーム8と中央柱状部10との境界に複数個同数ずつ(この実施形態では、3個ずつ)設けられており、センサに作用する角速度成分を検出する。各境界に設けられた複数個の素子は、互いに間隔を空けてビーム8の長手方向に直交する幅方向(以下、この方向を「ビーム8の横断方向」ということがある。)に沿って並べられ、それぞれがビーム8と中央柱状部10との間に跨るように配置されている。
A plurality of detection
ピエゾ抵抗素子14は、各ビーム8に複数個ずつ設けられている。複数のピエゾ抵抗素子14は、X軸、Y軸およびZ軸それぞれに作用する加速度の検出回路として、たとえば4個のピエゾ抵抗素子14からなる3つのブリッジ回路を構成している。たとえば、X軸に対応するブリッジ回路は、X方向に沿って延びるビーム8上の4個のピエゾ抵抗素子14で構成され、Y軸に対応するブリッジ回路は、Y方向に沿って延びるビーム8上の4個のピエゾ抵抗素子14で構成されている。また、Z軸に対応するブリッジ回路は、4つのビーム8それぞれから1個ずつ選ばれた合計4個のピエゾ抵抗素子14で構成されている。なお、図1および図2では、複数のピエゾ抵抗素子14の一部のみを表している。
A plurality of
このモーションセンサ1では、駆動圧電素子12に交流の駆動電圧を印加することにより、ビーム8が3次元振動して、錘7がフレーム6の周方向に沿って周回運動する。そして、モーションセンサ1に角速度が作用し、作用した角速度と錘7の速度とに応じたコリオリ力が錘7に発生すると、ビーム8に歪みが生じる。ビーム8の歪みにより、ビーム8上の検出圧電素子13に応力が作用し、その応力が検出圧電素子13で電圧に変換される。そのため、検出圧電素子13で発生した電圧を信号として取り出せば、モーションセンサ1に作用した3軸角速度を検出することができる。
In this
また、モーションセンサ1に加速度が作用して錘7が振れると、錘7に慣性力が作用してビーム8に歪みが生じる。このビーム8の歪みにより、ビーム8上のピエゾ抵抗素子14に応力が作用し、ピエゾ抵抗素子14の抵抗率が変化する。そのため、各ピエゾ抵抗素子14の抵抗率の変化量を信号として取り出せば、その信号に基づいて、モーションセンサ1に作用した3軸加速度を検出することができる。
<ピエゾ抵抗素子14、駆動圧電素子12および検出圧電素子13のビーム8上における配置形態>
図3〜図6は、図1に示すビーム8の要部拡大図である。なお、図4は、図3のピエゾ抵抗素子14およびピエゾ抵抗素子14と同一層に形成された要素のみを表している。また、図5は、図3の下部電極および圧電体ならびにそれらと同一層に形成された要素のみを表している。また、図6は、図3の上部電極および上部電極と同一層に形成された要素のみを表している。また、図7は、図3に示すビーム8の切断面A−Aを表す断面図である。図8は、図3に示すビーム8の切断面B−Bを表す断面図である。
In addition, when acceleration acts on the
<Arrangement Form of
3 to 6 are enlarged views of main parts of the
まず図3〜図4、図7〜図8を参照して、歪みゲージとしてのピエゾ抵抗素子14は、ビーム8の表層部にその一部として形成されている。ピエゾ抵抗素子14は、たとえば、n−型の活性層5へのp型不純物の拡散により導電性が付与されて形成された素子であり、一様なp型不純物濃度を有している。
ピエゾ抵抗素子14は、この実施形態では、たとえば、第1のブリッジ回路としてのX方向検出用のブリッジ回路(つまり、X方向の加速度を検出するためのブリッジ回路)を構成する第1抵抗としてのX−抵抗素子RXと、X方向検出用のブリッジ回路とは異なる第2のブリッジ回路としてのZ方向検出用のブリッジ回路(つまり、Z方向の加速度を検出するためのブリッジ回路)を構成する第2抵抗としてのZ−抵抗素子RZとを含んでいる。
First, referring to FIGS. 3 to 4 and FIGS. 7 to 8, a
In this embodiment, the
なお、X方向およびZ方向検出用の抵抗として例示された第1および第2抵抗は、たとえば、最終製品の特性に合わせて、X方向検出用、Y方向検出用およびZ方向検出用として設計することができる。
X−抵抗素子RXおよびZ−抵抗素子RZは、それぞれビーム8の長手方向に沿う長尺状に形成されており、ビーム8の幅方向中央において、ビーム8の長手方向に沿って配置されている。具体的には、ビーム8とフレーム6との間に跨るように、かつ、平面視で駆動圧電素子12と重なるようにZ−抵抗素子RZが配置され、このX−抵抗素子RXからフレーム6から離れる方向へ向かってX−抵抗素子RX、X−抵抗素子RXおよびZ−抵抗素子RZという順に配置されている。
The first and second resistors exemplified as the X-direction and Z-direction detection resistors are designed for X-direction detection, Y-direction detection, and Z-direction detection according to the characteristics of the final product, for example. be able to.
X- resistive element R X and Z- resistive element R Z are each being formed in an elongated shape along the longitudinal direction of the
次に、図3および図5、図7〜図8を参照して、SOI基板2の表面21には、SiO2膜15(厚さ125Å程度)およびNSG(Nondoped Silicate Glass)からなる第1層間膜16(厚さ2500Å程度)が順に積層されている。
駆動圧電素子12および検出圧電素子13は、この第1層間膜16上に設けられている。
Next, referring to FIGS. 3, 5, and 7 to 8, the
The drive
駆動圧電素子12は、ビーム8とフレーム6との境界に配置されたZ−抵抗素子RZおよび当該Z−抵抗素子RZに隣接するX−抵抗素子RXからなる1組のピエゾ抵抗素子14を覆うように配置されている。
駆動圧電素子12は、誘電体としての圧電体17と(たとえば、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛))、当該圧電体17を上下方向両側から挟む1組の上部電極18(たとえば、Pt/Ti)および下部電極19(たとえば、Ir/IrO2)を有している。
Driving the
The driving
検出圧電素子13は、駆動圧電素子12に対してフレーム6に遠い側に間隔を空けて設けられている。
検出圧電素子13は、この実施形態では、第1の方向としてのX方向まわりの角速度を検出するためのX−検出素子DXと、X方向とは異なる第2の方向としてのZ方向まわりの角速度を検出するためのZ−検出素子DZとを含んでいる。
The
Detecting
Z−検出素子DZは、ビーム8の幅方向中央に配置され、当該Z−検出素子DZに対してビーム8の幅方向両側にX−検出素子DXが配置されている。
なお、X方向およびZ方向検出用の素子として例示された第1および第2の検出用素子は、たとえば、最終製品の特性に合わせて、X方向検出用、Y方向検出用およびZ方向検出用として設計することができる。
Z- detection element D Z is arranged in the center in the width direction of the
Note that the first and second detection elements exemplified as the elements for detecting the X direction and the Z direction are, for example, for detecting the X direction, for detecting the Y direction, and for detecting the Z direction according to the characteristics of the final product. Can be designed as
X−検出素子DXおよびZ−検出素子DZは、誘電体としての圧電体23と(たとえば、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛))、当該圧電体23を上下方向両側から挟む上部電極24X,24Z(たとえば、Pt/Ti)および下部電極25(たとえば、Ir/IrO2)を有している。
検出圧電素子13では、圧電体23および下部電極25は、X−検出素子DXおよびZ−検出素子DZ間で共有されている。圧電体23および下部電極25は、駆動圧電素子12により覆われた1組のピエゾ抵抗素子14とは異なる、X−抵抗素子RXおよび当該X−抵抗素子RXに隣接するZ−抵抗素子RZからなる他の1組のピエゾ抵抗素子14を覆うように配置されている。
The X-detecting element D X and the Z-detecting element D Z include a
In the
つまり、この実施形態では、ビーム8の幅方向中央部に、下部電極25、圧電体23および上部電極24Zが順に積層された積層構造を有するZ−検出素子DZが形成されている。このZ−検出素子DZを構成する下部電極25および圧電体23は、ビーム8の幅方向両側にほぼ同じ長さ分引き出された引出部を有している。X−検出素子DXは、当該下部電極25の引出部および圧電体23の引出部、さらに圧電体23の引出部上において、Z−検出素子DZの上部電極24Zのビーム8の幅方向両側に当該上部電極24Zに対して間隔を空けて一つずつ形成された上部電極24Xによって構成されている。この実施形態では、Z−検出素子DZに対してビーム8の幅方向一方側(図3および図5の紙面上側)のX−検出素子DXが、本発明の第1圧電素子の一例であり、他方側(図3および図5の紙面下側)のX−検出素子DXが、本発明の第2圧電素子の一例である。
That is, in this embodiment, the widthwise central portion of the
そして、第1層間膜16上には、駆動圧電素子12および検出圧電素子13を被覆するSiO2からなる第2層間膜20(厚さ5000Å程度)が積層されている。絶縁層としての第2層間膜20上には、電極パッド9が形成されている。
第2層間膜20上には、PSG(Phosphorus Silicate Glass)膜26(厚さ750Å程度)およびSiN膜27(厚さ7000Å程度)が順に積層されている。これらPSG膜26およびSiN膜27には、電極パッド9を露出させるパッド開口28が形成されている。
<ビーム8上の配線構造>
次に、図3〜図8を参照して、SOI基板2上には、電極パッド9から、駆動圧電素子12、検出圧電素子13およびピエゾ抵抗素子14などの各種素子に電力を供給する配線29〜35が敷設されている。
On the
On the
<Wiring structure on
Next, referring to FIG. 3 to FIG. 8, on the
当該配線29〜35は、駆動圧電素子12の上部電極18に電力を供給する駆動上部電極配線29、駆動圧電素子12の下部電極19に電力を供給する駆動下部電極配線30、X−抵抗素子RXに電力を供給するX−ブリッジ配線31、Z−抵抗素子RZに電力を供給するZ−ブリッジ配線32、X−検出素子DXの上部電極24Xに電力を供給するX−検出上部電極配線34、Z−検出素子DZの上部電極24Zに電力を供給するZ−検出上部電極配線33、およびX−検出素子DXおよびZ−検出素子DZで共有される下部電極25に電力を供給する検出下部電極配線35を含んでいる。
The
これらの配線29〜35は、電極パッド9と同一層(具体的には、第2層間膜20上)に形成された主配線36と、当該主配線36よりも下層に形成された副配線37D,37Mとを含んでいる。
電極パッド9から各種素子に至る配線は、本来的には、その始端(電極パッド9)から終端に至るまで、内部抵抗などを考慮して選択された材料を用いて、電極パッド9と同一層に敷設された主配線36であることが好ましい。しかしながら、SOI基板2上の配線スペースには制限があり、当該スペースに対して配線数が多いと、異なる回路を構成する配線同士が接触するおそれがある。そこで、この実施形態では、電極パッド9の同一層の主配線36と、ピエゾ抵抗素子14と同一層(具体的には、SOI基板2の活性層5の表層部)の下層拡散配線37D(図4に表された配線)、各下部電極19,25と同一層(具体的には、第1層間膜16上)の下層金属配線37M(図5に表された配線)などの副配線とを組み合わせて配線29〜35を形成することにより、配線間接触の問題を回避する。なお、配線によっては、主配線36のみで構成されるものがある。
These
The wiring from the
主配線36は、この実施形態では、Alからなる配線である。下層拡散配線37D(副配線)は、ピエゾ抵抗素子14と同様に、不純物の拡散により活性層5に部分的に導電性が付与されて形成された配線である。下層金属配線37M(副配線)は、各下部電極19,25と同一材料(この実施形態では、Ir/IrO2)からなる配線である。この下層金属配線37Mの上には、駆動圧電素子12の圧電体17および検出圧電素子13の圧電体23と同一材料(たとえば、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛))からなる、ダミー圧電体38が形成されている。
The
駆動上部電極配線29は、主配線36のみで構成されており、駆動圧電素子12の上部電極18に対して電気的に接続されている。また、駆動下部電極配線30も同様に、主配線36のみで構成されており、駆動圧電素子12の下部電極19に対して電気的に接続されている。
X−ブリッジ配線31は、ビーム8を縦断するようにビーム8上に敷設され、複数のX−抵抗素子RXを直列に接続している。このX−ブリッジ配線31は、主配線36および下層拡散配線37D(副配線)の組み合わせからなる。副配線としての下層拡散配線37Dは、ビーム8の縦断にあたって、平面視で駆動圧電素子12および検出圧電素子13(Z−検出素子DZ)に重なる部分に敷設されている。また、ビーム8の縦断方向(長手方向)に沿って延びるX−ブリッジ配線31(主配線36)は、駆動圧電素子12と検出圧電素子13との間の領域において分岐している。分岐された主配線36(分岐配線39)は、ビーム8の横断方向(幅方向)に沿ってビーム8の周縁部へ延び、当該ビーム8の周縁部をビーム8の縦断方向に沿って敷設されている。
The driving
The
Z−ブリッジ配線32は、ビーム8を縦断するようにビーム8上に敷設され、複数のZ−抵抗素子RZを直列に接続している。このZ−ブリッジ配線32は、主配線36および下層拡散配線37D(副配線)の組み合わせからなる。副配線としての下層拡散配線37Dは、ビーム8の縦断にあたって、平面視で駆動圧電素子12および検出圧電素子13(Z−検出素子DZ)に重なる部分に敷設されている。また、ビーム8の縦断方向(長手方向)に沿って延びるZ−ブリッジ配線32(主配線36)は、駆動圧電素子12と検出圧電素子13との間の領域において分岐している。分岐された主配線36(分岐配線40)は、ビーム8の横断方向(幅方向)に沿って、X−ブリッジ配線31が引き回されたビーム8の周縁部とは反対側のビーム8の周縁部へ延び、当該ビーム8の周縁部をビーム8の縦断方向に沿って敷設されている。
Z-
Z−検出上部電極配線33は、ビーム8の周縁部においてZ−ブリッジ配線32の分岐配線40に並んで敷設されている。そして、X−検出素子DXにおけるフレーム6に遠い側の端部を取り囲むように、当該端部付近でフレーム6に近い側へ平面視U字状に転回し、Z−検出素子DZの上部電極24Zに電気的に接続されている。
この場合、ビーム8の縦断方向に沿って延びるZ−検出上部電極配線33(主配線36)は、駆動圧電素子12と検出圧電素子13との間の領域において、ビーム8の横断方向に延びるZ−ブリッジ配線32の分岐配線40(主配線36)により分断されている。つまり、Z−検出上部電極配線33とZ−ブリッジ配線32との関係において、Z−ブリッジ配線32の分岐配線40が、本発明の第1配線の一例であり、この分岐配線40により分断されたZ−検出上部電極配線33が、本発明の第2配線の一例である。
The Z-detection
In this case, the Z-detection upper electrode wiring 33 (main wiring 36) extending along the longitudinal direction of the
そこで、この実施形態では、Z−検出上部電極配線33の主配線36に、ビーム8の縦断方向に沿ってZ−ブリッジ配線32(分岐配線40)を横切るように延びる、本発明の下部金属層の一例としての中継配線41を組み合わせている。中継配線41は、主配線36よりも下層の下層金属配線37Mにより構成されている。これにより、Z−検出上部電極配線33とZ−ブリッジ配線32(分岐配線40)との接触を防止することができる。
Therefore, in this embodiment, the lower metal layer of the present invention extends to the
当該中継配線41(下層金属配線37M)は、駆動圧電素子12の下部電極19および検出圧電素子13の下部電極25のいずれからも分離されており、その上には、中継配線41の長さ方向両端部を露出させるようにダミー圧電体38が設けられている。そして、Z−検出上部電極配線33の主配線36と、Z−検出上部電極配線33の中継配線41(下層金属配線37M)とは、第2層間膜20を厚さ方向に貫通するプラグ42により接続されている。当該プラグ42は、ダミー圧電体38を避けて中継配線41の両端部に接続されている。
The relay wiring 41 (the lower
X−検出上部電極配線34は、ビーム8の幅方向にZ−検出素子DZを挟んで互いに対向する、Z−検出素子DZに対して一方側のX−検出素子DXの上部電極24Xと他方側のX−検出素子DXの上部電極24Xとを電気的に接続する素子間配線43と、当該素子間配線43と電極パッド9とを電気的に接続するパッド配線44とを含んでいる。
素子間配線43は、ビーム8の幅方向に一方側および他方側のX−検出素子DXに跨るように敷設されている。
X- detecting upper electrode wiring 34, across the Z- detection element D Z in the width direction of the
The
この場合、ビーム8の幅方向に跨るX−検出上部電極配線34の素子間配線43(主配線36)は、Z−検出素子DZにおけるフレーム6に遠い側端部付近において、ビーム8の縦断方向に沿って延びるX−ブリッジ配線31(主配線36)およびビーム8の周縁部からフレーム6に近い側へ平面視U字状に転回してZ−検出素子DZの上部電極24Zに接続されるZ−検出上部電極配線33(主配線36)により分断されている。つまり、X−検出上部電極配線34(素子間配線43)と、X−ブリッジ配線31およびZ−検出上部電極配線33との関係においては、X−ブリッジ配線31およびZ−検出上部電極配線33が、本発明の第1配線の一例であり、これらX−ブリッジ配線31およびZ−検出上部電極配線33により分断された素子間配線43の主配線36が、本発明の第2配線の一例である。
In this case, the inter-element wiring 43 (main wiring 36) of the X-detection upper electrode wiring 34 straddling the width direction of the
そこで、この実施形態では、素子間配線43の主配線36に、ビーム8の横断方向に沿ってX−ブリッジ配線31およびZ−検出上部電極配線33を横切るように延びる、本発明の下部金属層の一例としての中継配線45を組み合わせている。中継配線45は、主配線36よりも下層の下層金属配線37Mにより構成されている。これにより、X−検出上部電極配線34と、X−ブリッジ配線31およびZ−検出上部電極配線33との接触を防止することができる。
Therefore, in this embodiment, the lower metal layer of the present invention extends to the
当該中継配線45(下層金属配線37M)は、駆動圧電素子12の下部電極19および検出圧電素子13の下部電極25のいずれからも分離されており、その上には、中継配線45の長さ方向両端部を露出させるようにダミー圧電体38が設けられている。そして、X−検出上部電極配線34の主配線36と、X−検出上部電極配線34の中継配線45(下層金属配線37M)とは、第2層間膜20を厚さ方向に貫通するプラグ46により接続されている。当該プラグ46は、ダミー圧電体38を避けて中継配線45の両端部に接続されている。
The relay wiring 45 (
パッド配線44は、ビーム8の周縁部においてX−ブリッジ配線31の分岐配線39に並んで敷設されている。そして、一方側のX−検出素子DXにおけるフレーム6に遠い側の端部に沿って屈曲し、素子間配線43に電気的に接続されている。
この場合、ビーム8の縦断方向に沿って延びるパッド配線44(主配線36)は、駆動圧電素子12と検出圧電素子13との間の領域において、ビーム8の横断方向に延びるX−ブリッジ配線31の分岐配線39により分断されている。つまり、X−検出上部電極配線34(パッド配線44)と、X−ブリッジ配線31との関係においては、X−ブリッジ配線31の分岐配線39が、本発明の第1配線の一例であり、この分岐配線39により分断されたパッド配線44の主配線36が、本発明の第2配線の一例である。
The
In this case, the pad wiring 44 (main wiring 36) extending along the longitudinal direction of the
そこで、この実施形態では、パッド配線44の主配線36に、ビーム8の縦断方向に沿ってX−ブリッジ配線31を横切り、電極パッド9の直下にまで延びる、本発明の下部金属層の一例としての中継配線47を組み合わせている。中継配線47は、主配線36よりも下層の下層金属配線37Mにより構成されている。これにより、X−検出上部電極配線34(パッド配線44)と、X−ブリッジ配線31との接触を防止することができる。電極パッド9と、X−検出上部電極配線34の中継配線47とは、第2層間膜20を厚さ方向に貫通するプラグ48により接続されている。
Therefore, in this embodiment, as an example of the lower metal layer of the present invention that extends to the
検出下部電極配線35は、X−検出素子DXおよびZ−検出素子DZで共有される下部電極25に一体的に接続されている。検出下部電極配線35は、図3では、下層金属配線37M(副配線)のみが表されている。
<モーションセンサ1の製造方法>
図9A〜図9Dは、図1に示すモーションセンサ1の製造工程を工程順に示す模式的な断面図であって、図8と同じ断面を表している。
Detecting
<Manufacturing method of
9A to 9D are schematic cross-sectional views showing the manufacturing process of the
モーションセンサ1を製造するには、まず、図9Aに示すように、シリコン基板3、絶縁層4および活性層5を含むSOI基板2の活性層5に、p型不純物をドーピングすることにより、ピエゾ抵抗素子14および下層拡散配線37Dが形成される。次いで、SOI基板2上に、たとえば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法によりSiO2膜15および第1層間膜16が順に形成される。
In order to manufacture the
次いで、図9Bに示すように、公知のスパッタ技術により、第1層間膜16上に、Ir/IrO2からなる金属材料、PZTからなる圧電材料およびPt/Tiからなる金属材料が順に積層される。その後、公知のパターニング技術により、Ir/IrO2が選択的にエッチングされ、さらに、PTZが選択的にエッチングされる。当該圧電材料のエッチングにより、駆動圧電素子12の圧電体17、検出圧電素子13の圧電体23、およびダミー圧電体38が同時に形成される。続いて、Pt/Tiが選択的にエッチングされることにより、駆動圧電素子12の下部電極19、検出圧電素子13の下部電極25、下層金属配線37M(中継配線41,45,47を含む)が同時に形成される。
Next, as shown in FIG. 9B, a metal material made of Ir / IrO 2 , a piezoelectric material made of PZT, and a metal material made of Pt / Ti are sequentially stacked on the
次いで、図9Cに示すように、第1層間膜16上に、駆動圧電素子12および検出圧電素子13を覆うように第2層間膜20が積層される。次いで、第2層間膜20が選択的にエッチングされることにより、中継配線41,45,47を構成する下層金属配線37Mに対してコンタクトをとるためのコンタクトホールが形成される。次いで、電極パッド9および主配線36用の金属材料(たとえば、Al)がスパッタされ、この金属材料がパターニングされることにより、電極パッド9、各種配線の主配線36およびプラグ42,46,48が同時に形成される。
Next, as shown in FIG. 9C, the
次いで、図9Dに示すように、第2層間膜20上に、PSG膜26およびSiN膜27が順に積層される。そして、公知のエッチング技術により、これらPSG膜26およびSiN膜27を貫通するように、パッド開口28が形成される。続いて、シリコン基板3が裏面22から研削される。研削後、公知のパターニング技術により、錘7およびフレーム6を形成すべき領域上に、フォトレジストからなるマスク(図示せず)が形成される。このマスクを介して、SOI基板2が裏面22側からシリコン基板3の途中までドライエッチングされる。これにより、錘7とフレーム6の形状が成形され、同時に、錘7とフレーム6とを隔てる溝が形成される。この後、溝内にエッチング液が供給されることにより、溝内の絶縁層4がウェットエッチングにより除去され、同時に活性層5からなるビーム8が形成される。以上の工程を経て、図1〜図8に示すモーションセンサ1が得られる。
<本実施形態による作用効果>
以上のように、このモーションセンサ1によれば、図8に示すように、第2層間膜20上において、Z−ブリッジ配線32の分岐配線40により分断されたZ−検出上部電極配線33(主配線36)が、駆動圧電素子12の下部電極19および検出圧電素子13の下部電極25と同一層に形成された中継配線41を介して互いに電気的に接続されている。これにより、Z−ブリッジ配線32に接触しないようにZ−検出上部電極配線33(主配線36)の導通を図ることができる。
Next, as shown in FIG. 9D, the
<Operational effects of this embodiment>
As described above, according to the
しかも、図9Bに示すように、駆動圧電素子12の下部電極19および検出圧電素子13の下部電極25の形成時に、Z−検出上部電極配線33(主配線36)の迂回路を形成する配線(中継配線41)を同時に形成することができる。そのため、工程数の増加を防止することができるので、製造コストの増加を抑制することができる。
とりわけ、このモーションセンサ1のように、薄膜状のビーム8に各種配線29〜35が敷設される場合でも、Z−ブリッジ配線32と交差する中継配線41のベースを形成するために、Z−検出上部電極配線33(主配線36)のベースとなる第2層間膜20上に層間膜をさらに積層する必要がない。そのため、ビーム8に余計なストレスが加わることを抑制することができる。その結果、モーションセンサ1による加速度および角速度の検出を精度よく行うことができる。
In addition, as shown in FIG. 9B, when forming the
In particular, even when
また、中継配線41が、駆動圧電素子12の下部電極19および検出圧電素子13の下部電極25から分離されて形成されている。そのため、Z−検出上部電極配線33の大部分をAl配線(主配線36)で形成し、Alよりも電気伝導率が低いPt配線(下層金属配線37M)を中継配線41の部分に留めることができる。その結果、Z−検出上部電極配線33の平均電気伝導率の低下を抑制することができる。
Further, the
また、中継配線41上にダミー圧電体38が形成されている。そのため、図9Bに示す工程において圧電材料をエッチングするときに、中継配線41におけるダミー圧電体38直下の部分をエッチングガスから保護することができる。この保護により、中継配線41へのダメージを抑制し、中継配線41の厚さを維持することができる。その結果、中継配線41の内部抵抗の上昇を抑制することができる。
A dummy
また、図7に示すように、第2層間膜20上において、X−ブリッジ配線31およびZ−検出上部電極配線33により分断されたX−検出上部電極配線34の素子間配線43(主配線36)が、駆動圧電素子12および検出圧電素子13の下部電極19,25と同一層に形成された中継配線45を介して互いに電気的に接続されている。これにより、X−ブリッジ配線31およびZ−検出上部電極配線33に接触しないようにX−検出上部電極配線34の素子間配線43(主配線36)の導通を図ることができる。
Further, as shown in FIG. 7, the inter-element wiring 43 (main wiring 36) of the X-detection upper electrode wiring 34 divided by the
この場合にも、前述した製造コストの抑制、検出精度の向上、配線の平均電気伝導率の低下抑制、中継配線45の内部抵抗の上昇抑制といった効果を発現することができる。
とりわけ、中継配線45が、駆動圧電素子12の下部電極19および検出圧電素子13の下部電極25から分離されて形成されている。そのため、当該中継配線45を、検出圧電素子13の下部電極25から電気的に絶縁することができる。したがって、この実施形態のように、素子間配線43の接続対象を2つのX−検出素子DXの上部電極24Xとすることにより、2つのX−検出素子DX間を並列に接続することができる。
Also in this case, the effects such as the suppression of the manufacturing cost, the improvement of the detection accuracy, the suppression of the decrease in the average electrical conductivity of the wiring, and the suppression of the increase in the internal resistance of the
In particular, the
また、図3に示すように、第2層間膜20上において、X−ブリッジ配線31の分岐配線39により分断されたX−検出上部電極配線34のパッド配線44(主配線36)についても同様に、駆動圧電素子12および検出圧電素子13の下部電極19,25と同一層に形成された中継配線47を介して互いに電気的に接続されている。これにより、X−ブリッジ配線31の分岐配線39に接触しないようにX−検出上部電極配線34のパッド配線44(主配線36)の導通を図ることができる。
Further, as shown in FIG. 3, the pad wiring 44 (main wiring 36) of the X-detection upper electrode wiring 34 divided on the
この場合にも、前述した製造コストの抑制、検出精度の向上、配線の平均電気伝導率の低下抑制、中継配線47の内部抵抗の上昇抑制といった効果を発現することができる。
<中継配線の変形例>
図10〜図15は、それぞれ図7に示すビーム8の第1〜第6変形例を示す図である。
或る回路を形成する主配線36の中継配線は、前述の実施形態で説明した形態に限らず、他の形態でも構成することができる。なお、図10〜図15では、図1〜図8に示した符号のうち、変形例の説明に必要な符号のみを表している。
Also in this case, effects such as suppression of the manufacturing cost, improvement of detection accuracy, suppression of decrease in average electrical conductivity of the wiring, and suppression of increase in internal resistance of the
<Variation of relay wiring>
10-15 is a figure which shows the 1st-6th modification of the
The relay wiring of the
図10に示すように、X−検出上部電極配線34の素子間配線43(主配線36)を迂回させる中継配線45の上に設けられたダミー圧電体38は、中継配線45のほぼ全面を覆っていてもよい。この場合、プラグ46は、ダミー圧電体38を貫通して中継配線45に接続されていてもよい。
また、図11に示すように、当該中継配線45上のダミー圧電体38が省略されていてもよい。
As shown in FIG. 10, the dummy
Further, as shown in FIG. 11, the dummy
図12は、X−検出上部電極配線34のパッド配線44と素子間配線43とが、X−ブリッジ配線31の主配線36に分断される態様を表している。
図12に示すように、中継配線は、Z−検出素子DZに対してビーム8の幅方向一方側のX−検出素子DXの下部電極25からX−ブリッジ配線31の主配線36を横切るように一体的に引き出された電極引出部49であってもよい。また、ダミー圧電体38は、X−検出素子DXの圧電体から当該電極引出部49の表面に沿って一体的に引き出された圧電体引出部50であってもよい。
FIG. 12 shows a mode in which the
As shown in FIG. 12, the relay wiring crosses the
この構成では、中継配線(電極引出部49)とX−検出素子DXの下部電極25とが一体的に形成されているので、中継配線(電極引出部49)と当該下部電極25とを簡単かつ確実な構造で接続することができる。
また、パッド配線44と一方側のX−検出素子DXの上部電極24Xとを、第1プラグとしてのプラグ51を用いて接続し、素子間配線43と電極引出部49とを、第2プラグとしてのプラグ52を、圧電体引出部50を貫通させて接続し、さらに、素子間配線43のプラグ52とは反対側の端部の接続対象を他方側のX−検出素子DXの上部電極24Xとすることにより、電極パッド9に対して、一方側および他方側のX−検出素子DX間を直列に接続することができる。
In this configuration, since the relay wiring (electrode lead portion 49) and the
Further, the
また、図13に示すように、圧電体引出部50は、電極引出部49の端部を露出するように引き出されてよく、その場合、プラグ52は、当該圧電体引出部50を避けて電極引出部49に接続される。また、図14に示すように、電極引出部49上の圧電体引出部50が省略されていてもよい。
また、図15に示すように、X−検出上部電極配線34の素子間配線43(主配線36)を迂回させる中継配線は、駆動圧電素子12の上部電極18および検出圧電素子13の上部電極24X,24Zと同一層に形成され、かつ、これら上部電極18,24X,24Zから分離されて形成された上部金属層53により構成されていてもよい。この場合、素子間配線43と上部金属層53とは、プラグ54により接続されている。
As shown in FIG. 13, the
Further, as shown in FIG. 15, the relay wiring that bypasses the inter-element wiring 43 (main wiring 36) of the X-detection upper electrode wiring 34 is the
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はさらに他の形態で実施することもできる。
たとえば、前述の実施形態では、MEMSセンサの一例として、ジャイロセンサを取り上げたが、本発明は、ジャイロセンサに限らず、MEMS技術により作製される加速度センサ、圧力センサなどの各種デバイスに適用することができる。
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention can also be implemented with another form.
For example, in the above-described embodiment, the gyro sensor is taken up as an example of the MEMS sensor. However, the present invention is not limited to the gyro sensor, and is applied to various devices such as an acceleration sensor and a pressure sensor manufactured by the MEMS technology. Can do.
また、前述の実施形態で説明した中継配線を採用した配線構造は、ビーム8に敷設された配線に限らず、フレーム10に敷設された配線に適用することもできる。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
In addition, the wiring structure employing the relay wiring described in the above embodiment is not limited to the wiring laid on the
In addition, various design changes can be made within the scope of matters described in the claims.
1 モーションセンサ
2 SOI基板
6 フレーム
7 錘
8 ビーム
9 電極パッド
10 中央柱状部
11 周囲柱状部
12 駆動圧電素子
13 検出圧電素子
17 (駆動圧電素子の)圧電体
18 (駆動圧電素子の)上部電極
19 (駆動圧電素子の)下部電極
20 第2層間膜
21 (SOI基板の)表面
22 (SOI基板の)裏面
23 (検出圧電素子の)圧電体
24X (X−検出素子の)上部電極
24Z (Z−検出素子の)上部電極
25 (検出圧電素子の)下部電極
31 X−ブリッジ配線
32 Z−ブリッジ配線
33 Z−検出上部電極配線
34 X−検出上部電極配線
36 主配線
37D 下層拡散配線
37M 下層金属配線
38 ダミー圧電体
39 (X−ブリッジ配線の)分岐配線
40 (Z−ブリッジ配線の)分岐配線
41 (Z−検出上部電極配線の)中継電極
42 プラグ
43 (X−検出上部電極配線の)素子間配線
44 (X−検出上部電極配線の)パッド配線
45 (素子間配線の)中継電極
46 プラグ
47 (パッド配線の)中継電極
48 プラグ
49 電極引出部
50 圧電体引出部
51 プラグ
52 プラグ
53 上部金属層
54 プラグ
RX X−抵抗素子
RZ Z−抵抗素子
DX X−検出素子
DZ Z−検出素子
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Motion sensor 2 SOI substrate 6 Frame 7 Weight 8 Beam 9 Electrode pad 10 Central columnar part 11 Peripheral columnar part 12 Drive piezoelectric element 13 Detection piezoelectric element 17 Piezoelectric body 18 (of drive piezoelectric element) Upper electrode 19 (of drive piezoelectric element) 19 Lower electrode (of driving piezoelectric element) 20 Second interlayer film 21 Front surface (of SOI substrate) 22 Back surface of (SOI substrate) 23 Piezoelectric body (of detection piezoelectric element) 24X (Upper electrode of X-detection element) 24Z (Z-) Upper electrode 25 (detection element) Lower electrode 31 X-bridge wiring 32 Z-bridge wiring 33 Z-detection upper electrode wiring 34 X-detection upper electrode wiring 36 Main wiring 37D Lower layer diffusion wiring 37M Lower layer metal wiring 38 Dummy piezoelectric element 39 Branch wiring (X-bridge wiring) 40 Branch wiring (Z-bridge wiring) 41 (Z-detection) Relay electrode (for upper electrode wiring) 42 Plug 43 Inter-element wiring (for X-detection upper electrode wiring) 44 Pad wiring (for X-detection upper electrode wiring) 45 Relay electrode (for inter-element wiring) 46 Plug 47 (Pad wiring) Relay electrode 48 plug 49 electrode lead-out part 50 piezoelectric lead-out part 51 plug 52 plug 53 upper metal layer 54 plug R X X -resistance element R Z Z-resistance element D X X -detection element D Z Z-detection element
Claims (15)
前記半導体基板上に設けられ、誘電体と、この誘電体を挟んで対向する下部電極および上部電極とを有する容量素子と、
前記半導体基板上に積層され、前記容量素子を被覆する絶縁層と、
前記絶縁層上に形成され、第1配線および当該絶縁層上において前記第1配線により分断された第2配線を含む主配線と、
前記下部電極または前記上部電極と同一層に形成され、当該層において前記下部電極または前記上部電極の表面に沿う横方向に沿って前記第1配線を横切るように延びる中継配線とを含み、
前記絶縁層上において分断された前記第2配線は、前記中継配線を介して互いに電気的に接続されている、MEMSセンサ。 A semiconductor substrate;
A capacitive element provided on the semiconductor substrate and having a dielectric, and a lower electrode and an upper electrode facing each other with the dielectric interposed therebetween;
An insulating layer laminated on the semiconductor substrate and covering the capacitive element;
A main wiring formed on the insulating layer and including a first wiring and a second wiring divided by the first wiring on the insulating layer;
A relay wiring that is formed in the same layer as the lower electrode or the upper electrode, and extends across the first wiring along a horizontal direction along a surface of the lower electrode or the upper electrode in the layer;
The MEMS sensor, wherein the second wiring divided on the insulating layer is electrically connected to each other via the relay wiring.
前記第1配線、前記第2配線および前記中継配線は、前記薄膜部上に敷設されている、請求項1に記載のMEMSセンサ。 The semiconductor substrate has a thin film part that can be deformed by an external force and a frame that supports the thin film part,
The MEMS sensor according to claim 1, wherein the first wiring, the second wiring, and the relay wiring are laid on the thin film portion.
前記薄膜部上の前記第2配線は、前記第1圧電素子と前記第2圧電素子とを電気的に接続する素子間配線と、当該素子間配線に電気的に接続されたパッド配線とを含む、請求項2に記載のMEMSセンサ。 The capacitive element includes a first piezoelectric element and a second piezoelectric element that are disposed on the thin film portion and each of the dielectrics is a piezoelectric body,
The second wiring on the thin film portion includes an inter-element wiring that electrically connects the first piezoelectric element and the second piezoelectric element, and a pad wiring that is electrically connected to the inter-element wiring. The MEMS sensor according to claim 2.
前記中継配線が、前記第1圧電素子の前記下部電極および前記第2圧電素子の前記下部電極と同一層においてそれら下部電極のいずれからも分離され、前記横方向に沿って前記第1配線を横切るように形成された下部金属層からなり、
当該下部金属層と、分断された各前記素子間配線とを接続するプラグをさらに含む、請求項3に記載のMEMSセンサ。 The inter-element wiring is divided by the first wiring on the insulating layer,
The relay wiring is separated from both the lower electrode in the same layer as the lower electrode of the first piezoelectric element and the lower electrode of the second piezoelectric element, and crosses the first wiring along the lateral direction. Consisting of a lower metal layer formed as
The MEMS sensor according to claim 3, further comprising a plug that connects the lower metal layer and the divided inter-element wiring.
前記下部金属層が白金からなる、請求項4に記載のMEMSセンサ。 The inter-element wiring is made of aluminum,
The MEMS sensor according to claim 4, wherein the lower metal layer is made of platinum.
前記プラグが、前記ダミー圧電体を避けて前記下部金属層の前記露出した部分に接続されている、請求項6に記載のMEMSセンサ。 The lower metal layer is exposed from the dummy piezoelectric body;
The MEMS sensor according to claim 6, wherein the plug is connected to the exposed portion of the lower metal layer while avoiding the dummy piezoelectric body.
前記中継配線は、前記第1圧電素子の前記下部電極から前記第1配線を横切るように前記横方向に一体的に引き出された電極引出部を含み、
前記パッド配線と前記第1圧電素子の前記上部電極とを接続する第1プラグと、
前記素子間配線と前記電極引出部とを接続する第2プラグとをさらに含む、請求項3に記載のMEMSセンサ。 The pad wiring and the inter-element wiring are divided by the first wiring on the insulating layer,
The relay wiring includes an electrode lead portion that is integrally drawn in the lateral direction so as to cross the first wiring from the lower electrode of the first piezoelectric element,
A first plug connecting the pad wiring and the upper electrode of the first piezoelectric element;
The MEMS sensor according to claim 3, further comprising a second plug that connects the inter-element wiring and the electrode lead portion.
前記第2プラグが、前記圧電体引出部を避けて前記電極引出部の前記露出した部分に接続されている、請求項10に記載のMEMSセンサ。 The electrode lead portion is exposed from the piezoelectric lead portion,
The MEMS sensor according to claim 10, wherein the second plug is connected to the exposed portion of the electrode lead-out portion while avoiding the piezoelectric lead-out portion.
前記中継配線が、前記第1圧電素子の前記上部電極および前記第2圧電素子の前記上部電極と同一層においてそれら上部電極のいずれからも分離され、前記横方向に沿って前記第1配線を横切るように形成された上部金属層からなり、
当該上部金属層と、分断された各前記素子間配線とを接続するプラグをさらに含む、請求項3に記載のMEMSセンサ。 The inter-element wiring is divided by the first wiring on the insulating layer,
The relay wiring is separated from both the upper electrode of the first piezoelectric element and the upper electrode of the second piezoelectric element in the same layer and crosses the first wiring along the lateral direction. Consisting of an upper metal layer formed as follows:
The MEMS sensor according to claim 3, further comprising a plug that connects the upper metal layer and each of the divided inter-element wirings.
前記上部金属層がイリジウムからなる、請求項4に記載のMEMSセンサ。 The inter-element wiring is made of aluminum,
The MEMS sensor according to claim 4, wherein the upper metal layer is made of iridium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010231576A JP2012083304A (en) | 2010-10-14 | 2010-10-14 | Mems sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010231576A JP2012083304A (en) | 2010-10-14 | 2010-10-14 | Mems sensor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012083304A true JP2012083304A (en) | 2012-04-26 |
Family
ID=46242313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010231576A Pending JP2012083304A (en) | 2010-10-14 | 2010-10-14 | Mems sensor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012083304A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014122904A (en) * | 2012-12-24 | 2014-07-03 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | Inertial sensor and method of manufacturing the same |
JP2017118599A (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | Piezoelectric drive device, manufacturing method for the same, motor, robot and pump |
JP2020122713A (en) * | 2019-01-30 | 2020-08-13 | ミネベアミツミ株式会社 | Sensor device |
-
2010
- 2010-10-14 JP JP2010231576A patent/JP2012083304A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014122904A (en) * | 2012-12-24 | 2014-07-03 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | Inertial sensor and method of manufacturing the same |
JP2017118599A (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | Piezoelectric drive device, manufacturing method for the same, motor, robot and pump |
JP2020122713A (en) * | 2019-01-30 | 2020-08-13 | ミネベアミツミ株式会社 | Sensor device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5486271B2 (en) | Acceleration sensor and method of manufacturing acceleration sensor | |
CN101339202B (en) | Semiconductor device and manufacturing method of the same | |
JP4737276B2 (en) | Semiconductor dynamic quantity sensor and manufacturing method thereof | |
JP5605347B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2012083304A (en) | Mems sensor | |
JP6123613B2 (en) | Physical quantity sensor and manufacturing method thereof | |
JP4925272B2 (en) | Semiconductor device | |
JP4925275B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2010256234A (en) | Acceleration sensor | |
JP3938199B1 (en) | Wafer level package structure and sensor device | |
JP5395412B2 (en) | Interposer | |
JP2007263766A (en) | Sensor device | |
JP3938205B1 (en) | Sensor element | |
JP2008241482A (en) | Sensor device | |
JP3938202B1 (en) | Manufacturing method of sensor package | |
JP4088317B2 (en) | Sensor element | |
US20090243005A1 (en) | Semiconductor physical quantity sensor and method for manufacturing the same | |
JP4000168B2 (en) | Sensor device | |
JP5624866B2 (en) | Manufacturing method of MEMS sensor | |
JP4665733B2 (en) | Sensor element | |
JP2007263767A (en) | Sensor device | |
JP3938203B1 (en) | Sensor element and wafer level package structure | |
JP2008157825A (en) | Sensor device | |
JP2007266320A (en) | Sensor module | |
JP2006208272A (en) | Semiconductor multiaxial acceleration sensor |