JP2012071475A - 溶液製膜方法及び流延装置 - Google Patents
溶液製膜方法及び流延装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012071475A JP2012071475A JP2010217405A JP2010217405A JP2012071475A JP 2012071475 A JP2012071475 A JP 2012071475A JP 2010217405 A JP2010217405 A JP 2010217405A JP 2010217405 A JP2010217405 A JP 2010217405A JP 2012071475 A JP2012071475 A JP 2012071475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casting
- film
- liquid
- support
- cast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Abstract
【解決手段】溶液製膜設備10の流延装置11は、加熱部51と冷却ユニット52を備える。加熱部51は、バンド30の非流延面側からバンド30を加熱し、これにより流延膜36を乾燥する。冷却ユニット52は、給液部58と排気部60とを有する。給液部58はノズル59から液を霧状に噴出し、非流延面30bに供給する。排気部60は、給気ダクト66から乾燥気体を非流延面30bに供給し、排気ダクト67から非流延面30b周辺の雰囲気を吸引する。非流延面30bに対する液の供給と、非流延面30bへの乾燥気体の供給と、非流延面30b周辺の雰囲気の吸引により、バンド30の冷却を促進する。
【選択図】図2
Description
(II) 1.0≦ A ≦3.0
(III) 0 ≦ B ≦2.0
11 流延装置
21 ドープ
22 フィルム
30 バンド
31,32 第1,第2回転ローラ
51 加熱部
52 冷却ユニット
58 給液部
59 ノズル
60 排気部
66 給気ダクト
67 排気ダクト
72 仕切板
Claims (10)
- 長手方向に連続走行する環状の流延支持体にドープを流延して流延膜を形成し、前記流延支持体から前記流延膜を剥がして乾燥し、前記流延膜を剥がした前記流延支持体にドープを再び流延する溶液製膜方法において、
前記流延膜を加熱して乾燥し、
ドープが流延される流延位置よりも上流の前記流延支持体に対して、前記流延膜が形成される流延面とは反対側の非流延面側から液体を供給し、この液体の気化による蒸発潜熱により、前記流延位置へ向かう前記流延支持体を冷却することを特徴とする溶液製膜方法。 - 前記液体を霧状に噴出し、前記流延支持体の幅方向に複数設けたノズルから、前記非流延面に前記液体を吹きつけることを特徴とする請求項1記載の溶液製膜方法。
- 前記液体を供給する供給位置よりも下流で、前記流延支持体に対して前記非流延面側から乾燥気体を供給するとともに前記流延支持体周辺の雰囲気を回収することにより、前記液体の気化を促進することを特徴とする請求項1または2記載の溶液製膜方法。
- 周方向に回転する一対の回転ローラの周面に巻きかけた前記流延支持体を、前記一対の回転ローラの回転により搬送し、
前記流延位置に向かう前記流延支持体を巻きかけた一方の前記回転ローラに対する前記流延支持体の巻きかけ領域よりも上流に、前記液体を供給することを特徴とする請求項1ないし3いずれか1項記載の溶液製膜方法。 - 前記液体が供給される前記非流延面に対して起立した姿勢で設けられ、前記流延支持体の走行路に沿って延びた1対の仕切り部材により、前記非流延面側から前記流延面側への前記液体の飛散を抑制することを特徴とする請求項1ないし4いずれか1項記載の溶液製膜方法。
- 長手方向に連続走行する環状の流延支持体にドープを流延して流延膜を形成し、前記流延支持体から前記流延膜を剥がして乾燥し、前記流延膜を剥がした前記流延支持体にドープを再び流延する溶液製膜方法において、
前記ドープが流延される流延位置に向かう前記流延支持体を、周方向に回転する回転ローラの周面で支持し、
前記流延膜を加熱して乾燥し、
前記流延支持体に接触する接触領域よりも上流の前記周面に対して液体を供給し、この液体の気化による蒸発潜熱により前記回転ローラを冷却することを特徴とする溶液製膜方法。 - 前記液体を霧状に噴出し、前記回転ローラの長手方向に複数設けたノズルから、前記周面に前記液体を吹きつけることを特徴とする請求項6記載の溶液製膜方法。
- 前記周面に前記液体を供給する供給位置の下流で、前記周面に対して乾燥気体を供給するとともに前記周面周辺の雰囲気を回収することにより、前記液体の気化を促進することを特徴とする請求項6または7記載の溶液製膜方法。
- 環状の流延支持体の流延面にドープを流延して流延膜とし、この流延膜を剥ぎ取る剥取位置からドープが流延される流延位置に戻るように前記流延支持体が循環して連続走行する流延装置において、
前記流延膜を加熱して乾燥する乾燥手段と、
前記流延支持体の前記流延面とは反対の非流延面に対向した開口を有し、前記流延位置の上流に設けられ、前記非流延面に前記開口から液体を供給して、この液体の気化による蒸発潜熱により、前記流延位置に向かう前記流延支持体を冷却する冷却手段とを備えることを特徴とする流延装置。 - 環状の流延支持体の流延面にドープを流延して流延膜とし、この流延膜を剥ぎ取る剥取位置からドープが流延される流延位置に戻るように前記流延支持体が循環して連続走行する流延装置において、
前記流延膜を加熱して乾燥する乾燥手段と、
前記流延位置に向かう前記流延支持体を周面で支持して周方向に回転する回転ローラと、
前記回転ローラの周面に対向した開口を有し、前記回転ローラが前記流延支持体に接触する接触位置よりも上流に設けられ、前記非流延面に前記開口から液体を供給し、この液体の気化による蒸発潜熱により前記回転ローラを冷却する冷却手段とを備えることを特徴とする流延装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010217405A JP2012071475A (ja) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | 溶液製膜方法及び流延装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010217405A JP2012071475A (ja) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | 溶液製膜方法及び流延装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012071475A true JP2012071475A (ja) | 2012-04-12 |
Family
ID=46167823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010217405A Ceased JP2012071475A (ja) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | 溶液製膜方法及び流延装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012071475A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT515957A1 (de) * | 2014-06-26 | 2016-01-15 | Berndorf Band Gmbh | Vorrichtung mit zumindest einem Endlosband |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61110520A (ja) * | 1984-11-06 | 1986-05-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | フイルムの製造方法 |
JP2008119868A (ja) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Konica Minolta Opto Inc | セルロースエステルフィルムの製造方法 |
-
2010
- 2010-09-28 JP JP2010217405A patent/JP2012071475A/ja not_active Ceased
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61110520A (ja) * | 1984-11-06 | 1986-05-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | フイルムの製造方法 |
JP2008119868A (ja) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Konica Minolta Opto Inc | セルロースエステルフィルムの製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT515957A1 (de) * | 2014-06-26 | 2016-01-15 | Berndorf Band Gmbh | Vorrichtung mit zumindest einem Endlosband |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5584545B2 (ja) | 流延装置及び溶液製膜方法 | |
JP4607779B2 (ja) | ポリマーフイルムの製造方法 | |
US20080235981A1 (en) | Method and apparatus for drying film and solution casting method | |
JP5592670B2 (ja) | 溶液製膜設備及び方法 | |
JP5623299B2 (ja) | 流延装置及び溶液製膜方法 | |
KR101494225B1 (ko) | 웹 반송 장치 및 용액 캐스팅 방법 | |
JP4813216B2 (ja) | テンタの送風装置、ポリマーフィルムの乾燥方法及びポリマーフィルムの製造方法 | |
JP2010046911A (ja) | テンター装置及びそれを用いた溶液製膜方法 | |
US20080235982A1 (en) | Method and apparatus for drying film and solution casting method | |
JP6185016B2 (ja) | フィルム製造方法及びフィルム延伸装置 | |
JP2012071475A (ja) | 溶液製膜方法及び流延装置 | |
JP4804967B2 (ja) | ポリマーフイルムの製造方法 | |
CN105949485B (zh) | 溶液制膜方法及设备 | |
CN107225717B (zh) | 溶液制膜装置及方法 | |
JP2009066983A (ja) | 溶液製膜方法及び洗浄装置 | |
JP2010082986A (ja) | フィルム延伸設備及び延伸方法 | |
US20080235983A1 (en) | Method and apparatus for drying film and solution casting method | |
KR101742827B1 (ko) | 열가소성 필름의 연신 방법 및 장치 및 용액 제막방법 | |
JP5351477B2 (ja) | 多孔フィルムの製造方法 | |
JP5749470B2 (ja) | ポリマーフィルムの延伸設備 | |
KR101566202B1 (ko) | 폴리머 필름의 연신 방법과 장치, 및 용액 제막 방법 | |
JP6588364B2 (ja) | 溶液製膜設備及び溶液製膜方法 | |
JP4942056B2 (ja) | 溶液製膜方法及び流延装置 | |
JP2013046975A (ja) | 溶液製膜方法 | |
KR102151891B1 (ko) | 용액 제막 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140414 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141203 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20150422 |