JP2012063547A - Image processing apparatus and image processing method - Google Patents
Image processing apparatus and image processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012063547A JP2012063547A JP2010207152A JP2010207152A JP2012063547A JP 2012063547 A JP2012063547 A JP 2012063547A JP 2010207152 A JP2010207152 A JP 2010207152A JP 2010207152 A JP2010207152 A JP 2010207152A JP 2012063547 A JP2012063547 A JP 2012063547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- area
- correction target
- image processing
- frame image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示装置、特に大型の表示面を備えた表示装置における画像表示技術に関する。 The present invention relates to an image display technique in a display device, particularly a display device having a large display surface.
従来より、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイに代表される薄型、大画面ディスプレイが普及している。しかし、臨場感の高い美しい映像が視聴できる一方で、映像酔いや光感受性発作など、生体への悪影響が懸念されている。例えば、一般人により家庭用ビデオカメラで撮影された映像には手ブレによる画像揺れが存在していることが多い。このような手ブレや回転、急速なズーミングの反復などによって映像酔いが誘発されやすいと考えられている。また、大画面のディスプレイで視聴する場合のように、視聴する映像が大きいほど映像酔いが誘発されやすいと考えられている。再生/表示装置側で映像酔いまたは光感受性発作を防止するための方法として、例えば下記の方法が考案されている。 Conventionally, thin and large-screen displays typified by liquid crystal displays and plasma displays have become widespread. However, while being able to view beautiful images with a high sense of realism, there are concerns about adverse effects on the living body such as video sickness and light-sensitive seizures. For example, there are many image shakes caused by camera shake in videos taken by home video cameras by ordinary people. It is thought that motion sickness is likely to be induced by such camera shake, rotation, and rapid zooming. In addition, it is considered that video sickness is more likely to be induced as the video to be viewed is larger, as in the case of viewing on a large screen display. For example, the following method has been devised as a method for preventing video sickness or photosensitive seizures on the playback / display device side.
(1) コンテンツ画面に揺れがあることを検出した場合には、画面を縮小して表示する方法が考案されている(特許文献1)。 (1) When it is detected that the content screen is shaken, a method of reducing the screen and displaying it has been devised (Patent Document 1).
(2) 表示画面とユーザとの間の距離を検出し、検出した距離が近い場合には画面を縮小して表示する方法が考案されている(特許文献2)。 (2) A method has been devised in which a distance between a display screen and a user is detected, and when the detected distance is short, the screen is reduced and displayed (Patent Document 2).
(3) 表示領域の大きさおよび視距離、輝度特性を元に、光感受性発作を引き起こす可能性のある危険区間を検出する方法が考案されている(特許文献3)。 (3) Based on the size of the display area, viewing distance, and luminance characteristics, a method has been devised for detecting a dangerous section that may cause a photosensitive attack (Patent Document 3).
しかしながら、上記従来例においては、大型の表示面を備えたディスプレイで映像酔いを防げない場合があった。例えば、壁面ディスプレイのような大画面表示の環境で、画面に近付いて一部領域のみを注視しているような場合には、映像酔い防止補正が行なえなかった。コンテンツ画面全体は揺れてなくても、注視している部分が揺れている場合は映像酔いを引起す可能性があり、従来の技術ではこれを補正できなかった。 However, in the above conventional example, there is a case where video sickness cannot be prevented by a display having a large display surface. For example, in a large-screen display environment such as a wall display, when close to the screen and gazing at only a part of the area, video sickness prevention correction cannot be performed. Even if the entire content screen is not shaken, if the portion being watched is shaken, there is a possibility of causing motion sickness, and this cannot be corrected by the conventional technology.
本発明は以上の問題に鑑みてなされたものであり、表示画面内で映像酔いを引き起こす可能性のある部分領域に対して、映像酔い防止を目的とする補正処理を行うための技術を提供する。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a technique for performing correction processing for the purpose of preventing image sickness on a partial region that may cause image sickness in a display screen. .
本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の画像処理装置は以下の構成を備える。即ち、1以上のオブジェクトが配されたフレーム画像から成る動画像を表示する画像処理装置であって、前記動画像を表示する為の表示画面におけるユーザの注視領域を特定する手段と、前記動画像中に登場する各オブジェクトのうち、前記注視領域の面積に対する割合が閾値以上となる面積を有し且つ画素値の分散値が閾値以上となるオブジェクトを、候補オブジェクトとして特定する手段と、前記候補オブジェクトのうち、フレーム画像間の動きの周期が規定範囲内且つ該動きの量が閾値以上となる候補オブジェクトを、補正対象オブジェクトとして特定する特定手段と、前記表示画面に表示した場合に前記補正対象オブジェクトが前記注視領域内に位置するフレーム画像を更新対象フレーム画像とし、該更新対象フレーム画像上で前記補正対象オブジェクトを再配置させて該更新対象フレーム画像を更新し、該更新した更新対象フレーム画像を前記表示画面に表示させる表示制御手段とを備え、前記表示制御手段は、それぞれの更新対象フレーム画像間の前記補正対象オブジェクトの動きの周期が閾値以下となるように、若しくは該動きの量が閾値よりも小さくなるように、前記それぞれの更新対象フレーム画像上における前記補正対象オブジェクトの配置位置を決定し、該決定した配置位置に前記補正対象オブジェクトを再配置することを特徴とする。 In order to achieve the object of the present invention, for example, an image processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement. That is, an image processing apparatus that displays a moving image including a frame image in which one or more objects are arranged, the means for specifying a user's gaze area on a display screen for displaying the moving image, and the moving image Means for identifying an object having an area in which the ratio of the gaze area to the area of the gaze region is equal to or greater than a threshold and having a variance of pixel values equal to or greater than the threshold as candidate objects, Among these, a specifying means for specifying a candidate object whose movement cycle between frame images is within a specified range and the amount of movement is equal to or greater than a threshold as a correction target object, and the correction target object when displayed on the display screen Is a frame image that is located in the gaze area as an update target frame image, and the frame image on the update target frame image Display control means for updating the update target frame image by rearranging the main target object and displaying the updated update target frame image on the display screen, wherein the display control means includes the respective update target frame images. The position of the correction target object on the respective update target frame images is determined so that the period of the movement of the correction target object during the period is equal to or smaller than the threshold value or the amount of the movement is smaller than the threshold value. The correction target object is rearranged at the determined arrangement position.
本発明によれば、表示画面内で映像酔いを引き起こす可能性のある部分領域に対して、映像酔い防止を目的とする補正処理を行うことができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the correction process aiming at prevention of image sickness can be performed with respect to the partial area | region which may cause image sickness within a display screen.
以下、添付図面を参照し、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、以下説明する実施形態は、本発明を具体的に実施した場合の一例を示すもので、特許請求の範囲に記載の構成の具体的な実施例の1つである。 Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The embodiment described below shows an example when the present invention is specifically implemented, and is one of the specific examples of the configurations described in the claims.
[第1の実施形態]
本実施形態では、表示画面において、ユーザが注視した場合に映像酔いを引き起こす可能性のある候補領域を抽出し、ユーザの視聴する表示領域内にこの候補領域が含まれている場合には、この候補領域に対して映像酔い防止補正を行う。映像酔い防止補正としては様々なものが考えられるが、本実施形態では、画像オブジェクトの動きを鈍らせる処理を行う。
[First Embodiment]
In the present embodiment, on the display screen, a candidate area that may cause video sickness when the user gazes is extracted, and if this candidate area is included in the display area that the user views, Image sickness prevention correction is performed on the candidate area. Although various types of motion sickness prevention correction can be considered, in the present embodiment, a process of slowing down the movement of the image object is performed.
<映像酔い防止補正の動作例>
先ず、図3〜6を用いて、ユーザが注視している領域に対する映像酔い防止補正処理について説明する。図3〜6は何れも表示画面(フレーム画像50)の一例を示している。本実施形態では、ユーザが注視している領域内に含まれているオブジェクトのうち、この領域内で比較的大きな割合を占め且つ周期的な動きを有するオブジェクトの動きを鈍らせることで、上記映像酔い防止補正処理を実現させる。
<Example of motion sickness prevention correction operation>
First, with reference to FIGS. 3 to 6, the motion sickness prevention correction process for the region that the user is gazing at will be described. 3 to 6 each show an example of a display screen (frame image 50). In the present embodiment, among the objects included in the area that the user is gazing at, the above-mentioned image is obtained by dulling the movement of an object that occupies a relatively large proportion in this area and has a periodic movement. Realize sickness prevention correction processing.
図3はフレーム画像50の一例を示している。このフレーム画像50は、複数フレームの画像から成る動画像におけるあるフレームの画像であり、人物オブジェクト51、家オブジェクト52、煙突オブジェクト53を含み、人物オブジェクト51及び煙突オブジェクト53は周期的に揺れている。即ち、人物オブジェクト51及び煙突オブジェクト53は、複数フレームに渡って表示位置姿勢が変わっている。
FIG. 3 shows an example of the
図4は、ユーザが図3のフレーム画像50に近づいたことでこのユーザが注視可能な領域54を示している。ユーザはフレーム画像50に近寄りすぎたため、フレーム画像50全体を見ることはできず、このフレーム画像50の部分領域(領域54)しか見えない。この場合、ユーザが観察可能な領域54内には、周期的に動いているオブジェクトが映っていないため、このユーザは領域54を観察しても映像酔いを起こさない。然るに、本実施形態ではこのようなケースでは映像酔い防止補正処理は行わない。
FIG. 4 shows an
図5は、ユーザが図3のフレーム画像50に近づいたことでこのユーザが注視可能な領域54を示している。ユーザはフレーム画像50に近寄りすぎたため、フレーム画像50全体を見ることはできず、このフレーム画像50の部分領域(領域54)しか見えない。この場合、ユーザが観察可能な領域54内には、周期的に動いている煙突オブジェクト53が映っている。しかし、領域54の面積に対し、煙突オブジェクト53の面積は比較的小さいため、ユーザはこの領域54を観察しても、映像酔いを起こさない。然るに、本実施形態ではこのようなケースでは映像酔い防止補正処理は行わない。
FIG. 5 shows an
図6は、ユーザが図3のフレーム画像50に近づいたことでこのユーザが注視可能な領域54を示している。ユーザはフレーム画像50に近寄りすぎたため、フレーム画像50全体を見ることはできず、このフレーム画像50の部分領域(領域54)しか見えない。この場合、ユーザが観察可能な領域54内には、周期的に動いている人物オブジェクト51が映っている。人物オブジェクト51の面積は、領域54の面積に対して比較的大きいため、ユーザがこの領域54を観察すると、映像酔いを起こしてしまう可能性がある。本実施形態ではこのようなケースでは、人物オブジェクト51に対して映像酔い防止補正処理を行う。図6では、この映像酔い防止補正処理が施された人物オブジェクト51が映っており、周期的な動きは鈍くなっている。
FIG. 6 shows an
このように、本実施形態では、表示画面においてユーザが観察している領域内で比較的大きな面積を有し且つ周期的な動きをしているオブジェクトについては、その動きを鈍らせる補正処理を行う。 As described above, in the present embodiment, for an object having a relatively large area and periodically moving in the region observed by the user on the display screen, correction processing is performed to slow down the movement. .
<本実施形態に係る画像処理装置>
本実施形態に係る画像処理装置1の機能構成例について、図1のブロック部を用いて説明する。視聴領域検出部2は、表示部7の表示画面においてユーザが観察している領域(注視領域)を検出する。もちろん、ユーザが表示部7の表示画面から十分に離れた位置から表示部7の表示画面を観察している場合には、ユーザは表示部7の表示画面全体を観察していることになる。また、ユーザの視野角以上に近付いて見ている場合は、視野角の範囲がユーザによって観察されていることになる。
<Image processing apparatus according to this embodiment>
A functional configuration example of the
コンテンツ入力部3は、1以上のオブジェクトを含むフレーム画像から成る動画像を入力し、各フレーム画像を、危険領域抽出部4及び映像酔い補正部6に送出する。
The
危険領域抽出部4は、コンテンツ入力部3から入力されたフレーム画像から、映像酔いを引き起こす可能性のある領域を候補領域として抽出する。候補領域の抽出処理の詳細は後述する。
The dangerous
領域一致判定部5は、注視領域内に候補領域が含まれているか否かを判断する。映像酔い補正部6は、注視領域内に候補領域が含まれている場合には、この候補領域に対して映像酔い防止補正処理を施す。本実施形態では、時間軸方向のフィルタを使用して、候補領域内の動きを鈍らせる処理を行う。そして映像酔い補正部6は、映像酔い防止補正処理を施したフレーム画像を、後段の表示部7に送出する。もちろん、映像酔い補正部6は、注視領域内に候補領域が含まれていない限りは、コンテンツ入力部3から入力されたフレーム画像をそのまま後段の表示部7に送出する。表示部7は、映像酔い補正部6から受けたフレーム画像を表示する。
The area
次に、テレビ装置に適用した場合の画像処理装置1の機能構成例について、図2のブロック図を用いて説明する。カメラ21は動画像を撮像可能な複数のカメラ装置から成り、画像処理装置1の上方に設置されている。何れのカメラ装置も、表示パネル31の表示画面を観察するユーザを観察するために設置されており、それぞれのカメラ装置が撮像した各フレームの撮像画像は後段の画像認識部22に送出される。
Next, a functional configuration example of the
画像認識部22は、それぞれのカメラ装置から送出された撮像画像に対して画像認識を行うことで、表示パネル31を観察しているユーザを認識する。この画像認識では、例えば、撮像画像内の物体の輪郭や特徴点を検出し、予め作成しているデータベースとマッチングすることでこの物体が人体であるか否かを判定する。また、同様にマッチングを行うことで、この人物の位置や顔の向きを判定する。なお、画像認識部22が行うこのような一連の認識技術については様々な方法が考えられ、何れを用いても良い。
The
視聴領域算出部23は、ユーザの位置及び顔の向きから、このユーザの視野を計算する。そして視聴領域算出部23は、この計算した視野から、表示パネル31においてこのユーザが観察している領域を注視領域として求める。
The viewing
チューナ24は、外部の不図示のアンテナから供給される放送波を受信して復調し、TSデータを取り出す。デコーダ25は、このTSデータから、圧縮ビデオ、圧縮音声、制御のデータを分離する。そしてデコーダ25は、圧縮ビデオ、圧縮音声のデコードを行うことで、動画像のデータ及び音声のデータを得る。この動画像は、1以上のオブジェクトを含むフレーム画像から成るものである。
The
ビデオI/F(インタフェース)26は、外部からのコンテンツを入力する。例えば、HDMIやDVI等の各種標準規格のインタフェースで構成され、各種の映像コンテンツを入力する。この映像コンテンツは、1以上のオブジェクトを含むフレーム画像から成る動画像を含むものである。 A video I / F (interface) 26 inputs content from outside. For example, it is configured with interfaces of various standards such as HDMI and DVI, and inputs various video contents. This video content includes a moving image including a frame image including one or more objects.
セレクタ27は、デコーダ25、ビデオI/F26の何れかを選択し、選択した方から出力されたデータを、後段の危険領域抽出部4及び高画質化処理部28に送出する。危険領域抽出部4の動作については上記の通りであり、セレクタ27から入力されたフレーム画像から、映像酔いを引き起こす可能性のある領域を候補領域として抽出する。
The
高画質化処理部28は、セレクタ27から受けたフレーム画像に対し、拡大縮小処理や色補正処理等の画像処理を施す。OSD合成部29は、高画質化処理部28により画像処理が施されたフレーム画像に対し、チャンネル番号や音量設定など各種の操作情報を重ね合わせる。なお、高画質化処理部28及びOSD合成部29は、画像処理装置1がテレビ装置であるが故に備わっているものであり、本実施形態の目的を達成するために必須ではない。即ち、セレクタ27から直接、映像酔い補正部6に対してフレーム画像を入力しても良い。
The image quality
表示パネル制御部30は、表示パネル31に表示画面を表示するための駆動信号を生成する。そして表示パネル制御部30は、表示パネル31の駆動タイミングに合わせた同期信号を生成し、同期信号に合わせてフレーム画像を出力する。また、表示パネル制御部30は、信号電圧レベルの変換や補助信号の作成も行う。表示パネル31は、液晶やプラズマ、プロジェクション、CRT、有機EL、SED等の任意の表示方式で表示を行う表示装置である。
The display
全体制御部32は、CPU、周辺回路、メモリ等から構成され、映像酔い防止補正のための制御を含め、画像処理装置1全体の動作制御を行う。また、図2では省略しているが、画像処理装置1は、音声を再生するための音声処理部、アンプ、スピーカ、電源等を含む。
The
<映像酔い防止補正処理について>
映像酔い防止補正処理は、以下の2つの処理から成る。
<About video sickness prevention processing>
The motion sickness prevention correction process includes the following two processes.
(処理1) セレクタ27から送出されるフレーム画像内に、映像酔いを生じさせる可能性のあるオブジェクトが含まれているか否かを判断し、含まれている場合には、このオブジェクトを、映像酔い防止補正処理の候補とする処理
(処理2) ユーザの注視領域内に、(処理1)で映像酔い防止補正処理の候補とされたオブジェクトが含まれている場合には、このオブジェクトに対して映像酔い防止補正処理を施す処理
先ず、(処理1)について、同処理のフローチャートを示す図7を用いて説明する。ステップS101では画像認識部22は、カメラ21から得られたフレーム画像群からユーザの位置及び顔の向きを認識する。そして視聴領域算出部23は、画像認識部22が認識した位置及び顔の向きからユーザの視野を計算し、計算した視野から、表示パネル31においてこのユーザが観察している領域を注視領域(視聴領域)として求める。そして視聴領域算出部23は、この注視領域の面積(サイズ)を求める。
(Processing 1) It is determined whether or not an object that may cause video sickness is included in the frame image sent from the
ステップS102では、危険領域抽出部4は、セレクタ27から入力されたフレーム画像から、オブジェクト(画像オブジェクト)を検出する。ステップS103では、危険領域抽出部4は、注視領域の面積に対する、検出されたオブジェクトの面積の割合が規定値以上であるか否かを判断する。この判断の結果、規定値以上であれば処理はステップS104に進み、規定値よりも小さい場合には、処理はステップS102に戻り、次のオブジェクト検出を行う。
In step S <b> 102, the dangerous
ステップS104では危険領域抽出部4は、ステップS102で検出したオブジェクト(注視領域の面積に対して規定値以上の割合の面積を有するオブジェクト)を構成する各画素の画素値の分散値を求める。そしてステップS105では危険領域抽出部4は、この求めた分散値が規定値以上であるか否かを判断する。即ち、ステップS104及びステップS105では、オブジェクトのテクスチャの起伏が規定値以上であるか否かを判断している。
In step S104, the dangerous
ステップS105における判断の結果、規定値以上であれば処理はステップS106に進み、規定値よりも小さい場合には処理はステップS102に戻り、次のオブジェクト検出を行う。 If the result of determination in step S105 is greater than or equal to the specified value, the process proceeds to step S106, and if it is smaller than the specified value, the process returns to step S102 to detect the next object.
ステップS106では危険領域抽出部4は、ステップS102で検出したオブジェクト(注視領域の面積に対して規定値以上の割合の面積を有するオブジェクト)の広域動きベクトル(GMV:Global Motion Vector)を求める。高域動きベクトルの求め方については周知のため、その説明を省略する。
In step S106, the dangerous
ステップS107では危険領域抽出部4は、フレーム画像間のGMVの動き(オブジェクトの動き)の周期が規定範囲内であり且つこの動きの量(大きさ)が閾値以上であるか否かを判断する。即ち、ステップS102で検出したオブジェクトが、映像酔いを生じさせる可能性があるか否かを判断する。
In step S107, the dangerous
ステップS107における判断の結果、GMVの動きの周期が規定範囲内であり且つこの動きの量が閾値以上である場合には処理はステップS108に進み、そうでない場合には処理はステップS102に戻り、次のオブジェクト検出を行う。 As a result of the determination in step S107, if the GMV motion cycle is within the specified range and the amount of this motion is greater than or equal to the threshold value, the process proceeds to step S108; otherwise, the process returns to step S102. Perform next object detection.
ステップS108では、ステップS102で検出したオブジェクト(注視領域の面積に対して規定値以上の割合の面積を有するオブジェクト)を、補正候補とする。例えば、オブジェクトの動きの周期が0.5〜2Hzで、注視領域の面積に対して3%以上の大きさでこのオブジェクトが揺れている場合、このオブジェクトは映像酔いを生じさせる可能性のあるオブジェクトと判断し、補正候補とする。 In step S108, the object detected in step S102 (an object having an area with a ratio equal to or larger than a specified value with respect to the area of the gaze area) is set as a correction candidate. For example, if the object's movement cycle is 0.5 to 2 Hz and this object is shaking with a size of 3% or more with respect to the area of the gaze area, this object is determined to be an object that may cause motion sickness And correction candidates.
即ち、視野に占める割合が大きいオブジェクトほど、映像酔いを誘発する可能性が高いと判定する。また、起伏の少ない、のっぺりとしたテクスチャを有するオブジェクトは映像酔いを誘発する可能性が低いと判定する。また、オブジェクト上に静止したテクスチャがある場合は、映像酔いを誘発する可能性が低いと判定する。例えば、鳥カゴの中の鳥が動いている画像の場合、鳥カゴが静止しているので、映像酔いの可能性が低いと判定する。 That is, it is determined that an object having a larger proportion in the field of view is more likely to induce video sickness. In addition, it is determined that an object having a rough texture with few undulations is less likely to induce video sickness. If there is a stationary texture on the object, it is determined that the possibility of inducing video sickness is low. For example, in the case of an image in which a bird in a bird cage is moving, it is determined that the possibility of video sickness is low because the bird cage is stationary.
そして、セレクタ27から受けたフレーム画像から全てのオブジェクトを検出した場合には本処理を終了する(実際には図8のステップS152に進む)。一方、未だ検出していないオブジェクトが残っている場合には、処理はステップS109を介してステップS102に戻り、次のオブジェクト検出を行う。
If all the objects are detected from the frame image received from the
次に、上記の(処理2)について、同処理のフローチャートを示す図8を用いて説明する。上記の通り、図8のフローチャートに従った処理は、1フレーム分のフレーム画像について図7のフローチャートに従った処理を行った後で、このフレーム画像について行うものである。 Next, (Process 2) will be described with reference to FIG. 8 showing a flowchart of the process. As described above, the process according to the flowchart of FIG. 8 is performed on the frame image after the process according to the flowchart of FIG. 7 is performed on the frame image for one frame.
ステップS152で領域一致判定部5は、セレクタ27から危険領域抽出部4を介して受けたフレーム画像内の、視聴領域算出部23が求めた注視領域内に、ステップS108で補正候補としたオブジェクトが含まれているか否かを判断する。この判断の結果、含まれている場合には処理はステップS153に進み、含まれていない場合には、処理はステップS154に進む。
In step S152, the area
ステップS153では、映像酔い補正部6は、OSD合成部29からのフレーム画像内の注視領域内に含まれている補正候補のオブジェクトを補正対象オブジェクトとし、この補正対象オブジェクトに対して映像酔い防止補正処理を行う。この処理では先ず、フレーム画像からこの補正対象オブジェクトを切り出す。そして、フレーム画像間の補正対象オブジェクトの動きの周期が閾値以下となるように、若しくはこの動きの量が閾値よりも小さくなるように、それぞれのフレーム画像上におけるこの切り出した補正対象オブジェクトの配置位置を決定する。そして、決定した配置位置に、この切り出した補正候補オブジェクトを配置する。このように、特定域の周期の揺れを取り除くことにより、映像酔いを引き起こす可能性を減少させる。そして映像酔い補正部6は、このように、補正対象オブジェクトの配置位置を補正したフレーム画像を、後段の表示パネル制御部30に送出する。
In step S153, the motion
なお、映像酔い補正部6は、ステップS152からステップS154に処理が進んだ場合には、OSD合成部29からのフレーム画像をそのまま表示パネル制御部30に送出する。
When the process proceeds from step S152 to step S154, the video
ステップS154では、表示パネル制御部30は、映像酔い補正部6から受けたフレーム画像を表示パネル31に表示するための動作制御を行う。なお、図7のフローチャートに従った処理及び図8のフローチャートに従った処理は、フレーム毎に行う。
In step S154, the display
以上の説明により、本実施形態によれば、大画面の表示画面に近付いて画像の一部領域のみを見ているような場合にも映像酔い防止補正処理を行うことができるので、視聴の安全性を高めることができる。 As described above, according to the present embodiment, the motion sickness prevention correction process can be performed even when only a partial area of the image is viewed close to the display screen of the large screen. Can increase the sex.
<変形例>
上記の実施形態では、補正候補のオブジェクトを特定するための処理をフレーム毎に行ったが、処理負荷を減らすために、シーンチェンジ毎に行うようにしてもよい。また、注視領域を検出するための技術として、上記の実施形態では、画像認識技術を用いた。しかし、ユーザの顔の向きや位置を検出するために他の技術を用いても良い。例えば、ユーザの顔の向きとして、ユーザの視線方向を検出するようにしてもよい。視線の検出方法は、公知の任意のアルゴリズムを使用することができる。また、ユーザの位置は別途設けた距離センサで検出するようにしてもよい。
<Modification>
In the embodiment described above, the process for specifying the correction candidate object is performed for each frame. However, in order to reduce the processing load, the process may be performed for each scene change. In addition, as the technique for detecting the gaze region, the image recognition technique is used in the above embodiment. However, other techniques may be used to detect the orientation and position of the user's face. For example, the user's line-of-sight direction may be detected as the direction of the user's face. Any known algorithm can be used as a method of detecting the line of sight. The user's position may be detected by a separately provided distance sensor.
また、上記の実施形態では、映像酔い防止補正としてオブジェクトの動きを鈍らせる処理を行なったが、任意の映像酔い防止補正技術を用いてよい。例えば、オブジェクトのエッジを鈍らせる処理を行っても良い。 In the above-described embodiment, the process of slowing down the motion of the object is performed as the video sickness prevention correction. However, any video sickness prevention correction technique may be used. For example, you may perform the process which blunts the edge of an object.
[第2の実施形態]
動画像にはテレビ映像だけでなく、ビデオカメラなどで撮像した動画像を適用しても良い。また、テレビ映像の代わりに、MPEG−4のように、背景画像とオブジェクトとを独立して管理している動画像ファイルを用いても良い。この場合、背景画像上の、上記の配置位置決定処理(ステップS153)で決定した配置位置にオブジェクトを配置することで1枚のフレーム画像を生成し、生成したフレーム画像を表示する。
[Second Embodiment]
A moving image captured by a video camera or the like as well as a television image may be applied to the moving image. Further, instead of the television image, a moving image file that manages the background image and the object independently, such as MPEG-4, may be used. In this case, one frame image is generated by arranging the object at the arrangement position determined in the arrangement position determination process (step S153) on the background image, and the generated frame image is displayed.
なお、第1,2の実施形態は以下の処理の一例であり、以下の処理の範疇であれば、第1,2の実施形態以外の実施形態も考え得る。1以上のオブジェクトが配されたフレーム画像から成る動画像を表示する為の技術において、先ず、動画像を表示する為の表示画面におけるユーザの注視領域を特定する。そして、動画像中に登場する各オブジェクトのうち、注視領域の面積に対する割合が閾値以上となる面積を有し且つ画素値の分散値が閾値以上となるオブジェクトを、候補オブジェクトとして特定する。そして、特定したそれぞれの候補オブジェクトのうち、フレーム画像間の動きの周期が規定範囲内且つ動きの量が閾値以上となる候補オブジェクトを、補正対象オブジェクトとして特定する。 The first and second embodiments are examples of the following processing, and embodiments other than the first and second embodiments may be considered as long as the following processing is included. In a technique for displaying a moving image including a frame image in which one or more objects are arranged, first, a user's gaze area on a display screen for displaying a moving image is specified. Then, among the objects appearing in the moving image, an object having an area where the ratio of the gaze area to the area of the gaze area is equal to or greater than the threshold and whose pixel value variance is equal to or greater than the threshold is specified as a candidate object. Then, among the identified candidate objects, candidate objects whose motion period between frame images is within a specified range and whose motion amount is equal to or greater than a threshold are identified as correction target objects.
そして、表示画面に表示した場合に補正対象オブジェクトが注視領域内に位置するようなフレーム画像を更新対象フレーム画像とし、更新対象フレーム画像上で補正対象オブジェクトを再配置させて更新対象フレーム画像を更新する。そしてこの更新した更新対象フレーム画像を表示画面に表示させる(表示制御)。 Then, a frame image in which the correction target object is located in the gaze area when displayed on the display screen is used as the update target frame image, and the correction target object is rearranged on the update target frame image to update the update target frame image. To do. Then, the updated frame image to be updated is displayed on the display screen (display control).
なお、この表示制御における補正対象オブジェクトの再配置では次のような処理を行う。即ち、それぞれの更新対象フレーム画像間の補正対象オブジェクトの動きの周期が閾値以下となるように、若しくは動きの量が閾値よりも小さくなるように、それぞれの更新対象フレーム画像上における補正対象オブジェクトの配置位置を決定する。そして、この決定した配置位置に補正対象オブジェクトを再配置する。 In the rearrangement of correction target objects in this display control, the following processing is performed. That is, the correction target object on each update target frame image is set so that the period of movement of the correction target object between the respective update target frame images is equal to or smaller than the threshold value, or the amount of motion is smaller than the threshold value. Determine the placement position. Then, the correction target object is rearranged at the determined arrangement position.
なお、図1,2に示した各部のうち、一部をコンピュータプログラムで実装しても良い。この場合、このコンピュータプログラムは、全体制御部32等のコントローラが実行することで、対応する機能部の機能を実現することになる。
Note that some of the units shown in FIGS. 1 and 2 may be implemented by a computer program. In this case, this computer program is executed by a controller such as the
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other examples)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
Claims (4)
前記動画像を表示する為の表示画面におけるユーザの注視領域を特定する手段と、
前記動画像中に登場する各オブジェクトのうち、前記注視領域の面積に対する割合が閾値以上となる面積を有し且つ画素値の分散値が閾値以上となるオブジェクトを、候補オブジェクトとして特定する手段と、
前記候補オブジェクトのうち、フレーム画像間の動きの周期が規定範囲内且つ該動きの量が閾値以上となる候補オブジェクトを、補正対象オブジェクトとして特定する特定手段と、
前記表示画面に表示した場合に前記補正対象オブジェクトが前記注視領域内に位置するフレーム画像を更新対象フレーム画像とし、該更新対象フレーム画像上で前記補正対象オブジェクトを再配置させて該更新対象フレーム画像を更新し、該更新した更新対象フレーム画像を前記表示画面に表示させる表示制御手段とを備え、
前記表示制御手段は、
それぞれの更新対象フレーム画像間の前記補正対象オブジェクトの動きの周期が閾値以下となるように、若しくは該動きの量が閾値よりも小さくなるように、前記それぞれの更新対象フレーム画像上における前記補正対象オブジェクトの配置位置を決定し、該決定した配置位置に前記補正対象オブジェクトを再配置する
ことを特徴とする画像処理装置。 An image processing apparatus for displaying a moving image composed of frame images in which one or more objects are arranged,
Means for identifying a user's gaze area on a display screen for displaying the moving image;
Means for identifying, as candidate objects, objects that have an area in which the ratio of the gaze area to the area of the gaze area is equal to or greater than a threshold value among the objects that appear in the moving image, and whose pixel value variance value is equal to or greater than the threshold value;
Among the candidate objects, a specifying unit that specifies, as a correction target object, a candidate object in which a period of movement between frame images is within a specified range and the amount of movement is equal to or greater than a threshold value;
A frame image in which the correction target object is located in the gaze area when displayed on the display screen is set as an update target frame image, and the correction target object is rearranged on the update target frame image to thereby update the frame image to be updated. And display control means for displaying the updated frame image to be updated on the display screen,
The display control means includes
The correction target on the respective update target frame images so that the period of movement of the correction target object between the respective update target frame images is equal to or less than a threshold value, or the amount of the movement is smaller than the threshold value. An image processing apparatus characterized by determining an arrangement position of an object and rearranging the correction target object at the determined arrangement position.
前記画像処理装置の注視領域を特定する手段が、前記動画像を表示する為の表示画面におけるユーザの注視領域を特定する工程と、
前記画像処理装置のオブジェクトを特定する手段が、前記動画像中に登場する各オブジェクトのうち、前記注視領域の面積に対する割合が閾値以上となる面積を有し且つ画素値の分散値が閾値以上となるオブジェクトを、候補オブジェクトとして特定する工程と、
前記画像処理装置の特定手段が、前記候補オブジェクトのうち、フレーム画像間の動きの周期が規定範囲内且つ該動きの量が閾値以上となる候補オブジェクトを、補正対象オブジェクトとして特定する特定工程と、
前記画像処理装置の表示制御手段が、前記表示画面に表示した場合に前記補正対象オブジェクトが前記注視領域内に位置するフレーム画像を更新対象フレーム画像とし、該更新対象フレーム画像上で前記補正対象オブジェクトを再配置させて該更新対象フレーム画像を更新し、該更新した更新対象フレーム画像を前記表示画面に表示させる表示制御工程とを備え、
前記表示制御工程では、
それぞれの更新対象フレーム画像間の前記補正対象オブジェクトの動きの周期が閾値以下となるように、若しくは該動きの量が閾値よりも小さくなるように、前記それぞれの更新対象フレーム画像上における前記補正対象オブジェクトの配置位置を決定し、該決定した配置位置に前記補正対象オブジェクトを再配置する
ことを特徴とする画像処理方法。 An image processing method performed by an image processing apparatus that displays a moving image composed of frame images in which one or more objects are arranged,
A step of specifying a gaze area of the image processing device to identify a user's gaze area on a display screen for displaying the moving image;
The means for identifying the object of the image processing apparatus has an area in which the ratio of the gaze area to the area of the gaze area is greater than or equal to a threshold among the objects appearing in the moving image, and the variance of the pixel values is greater than or equal to the threshold Identifying the object as a candidate object,
A specifying step of specifying, as a correction target object, a candidate object in which the specifying means of the image processing apparatus has a period of movement between frame images within a specified range and the amount of movement is equal to or greater than a threshold value among the candidate objects;
When the display control means of the image processing apparatus displays the image on the display screen, the frame image in which the correction target object is located in the gaze area is set as an update target frame image, and the correction target object is displayed on the update target frame image. A display control step of updating the frame image to be updated by rearranging the image, and displaying the updated frame image to be updated on the display screen,
In the display control step,
The correction target on the respective update target frame images so that the period of movement of the correction target object between the respective update target frame images is equal to or less than a threshold value, or the amount of the movement is smaller than the threshold value. An image processing method, comprising: determining an arrangement position of an object; and rearranging the correction target object at the determined arrangement position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010207152A JP2012063547A (en) | 2010-09-15 | 2010-09-15 | Image processing apparatus and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010207152A JP2012063547A (en) | 2010-09-15 | 2010-09-15 | Image processing apparatus and image processing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012063547A true JP2012063547A (en) | 2012-03-29 |
Family
ID=46059323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010207152A Withdrawn JP2012063547A (en) | 2010-09-15 | 2010-09-15 | Image processing apparatus and image processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012063547A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012073350A (en) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Canon Inc | Video controller and video control method |
WO2016158001A1 (en) * | 2015-03-30 | 2016-10-06 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, program, and recording medium |
CN109491508A (en) * | 2018-11-27 | 2019-03-19 | 北京七鑫易维信息技术有限公司 | The method and apparatus that object is watched in a kind of determination attentively |
-
2010
- 2010-09-15 JP JP2010207152A patent/JP2012063547A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012073350A (en) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Canon Inc | Video controller and video control method |
WO2016158001A1 (en) * | 2015-03-30 | 2016-10-06 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, program, and recording medium |
US10531040B2 (en) | 2015-03-30 | 2020-01-07 | Sony Corporation | Information processing device and information processing method to improve image quality on a large screen |
CN109491508A (en) * | 2018-11-27 | 2019-03-19 | 北京七鑫易维信息技术有限公司 | The method and apparatus that object is watched in a kind of determination attentively |
CN109491508B (en) * | 2018-11-27 | 2022-08-26 | 北京七鑫易维信息技术有限公司 | Method and device for determining gazing object |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6886117B2 (en) | How to control the image quality of the image displayed on one display device | |
WO2014030405A1 (en) | Display device, display method, television receiver, and display control device | |
CN103888840B (en) | A kind of video mobile terminal Real Time Dragging and the method and device for scaling | |
KR20090063679A (en) | Image display apparatus having pointing function and method thereof | |
CN105472440B (en) | The method for previewing and smart television of video program | |
JP2017022665A (en) | Video display system, video display device and video display method | |
US20170171492A1 (en) | Display control apparatus, imaging apparatus, and display control method | |
JP2008299241A (en) | Image processing apparatus and display | |
WO2017049939A1 (en) | Picture display method, device, and terminal | |
JP2012182673A (en) | Image display apparatus and image processing method | |
US20140146086A1 (en) | Image output apparatus, image output method, and program | |
JP2012173683A (en) | Display control device, information display apparatus, and display control method | |
JP2012063547A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US10440260B2 (en) | Display control apparatus to enable a user to check a captured image after image processing | |
JP6678313B2 (en) | Image display system, image display device, and image display method | |
JP3972193B2 (en) | Video signal processing apparatus and method, recording medium, and program | |
WO2015087582A1 (en) | Image processing device, display device, image pickup device, and image processing method and program | |
JP2012165338A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP5266035B2 (en) | Sign language video display device, sign language video display method, and program | |
US8212796B2 (en) | Image display apparatus and method, program and recording media | |
CN110418045B (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium | |
JP2007256961A (en) | Video signal processing apparatus and method, storage medium, and program | |
WO2016004697A1 (en) | Method and apparatus for displaying video with caption information | |
WO2018173445A1 (en) | Information processing device, information processing method, information processing system, and program | |
JP5259867B2 (en) | Video display device and video processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20131203 |