JP2012042985A - ウェブクエリにおけるオンライン手書き認識のためのシステム及び方法 - Google Patents
ウェブクエリにおけるオンライン手書き認識のためのシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012042985A JP2012042985A JP2010151444A JP2010151444A JP2012042985A JP 2012042985 A JP2012042985 A JP 2012042985A JP 2010151444 A JP2010151444 A JP 2010151444A JP 2010151444 A JP2010151444 A JP 2010151444A JP 2012042985 A JP2012042985 A JP 2012042985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graphic
- user
- search
- graphic character
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
- G06V30/32—Digital ink
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/903—Querying
- G06F16/9032—Query formulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
Abstract
【課題】ウェブクエリにおけるオンライン手書き認識のためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】ユーザがユーザ装置上で動作するユーザインターフェイスと対話した結果であるグラフィック表現が、ネットワークを介して受信される。グラフィック表現が分析され、グラフィック文字セットのうちの、グラフィック表現とマッチする候補である複数のグラフィック文字が選択される。複数のグラフィック文字の候補がユーザへ送信される。複数のグラフィック文字の候補のうちの選択した1つが、ネットワークを介して受信される。複数の提案される検索語がユーザに対して特定される。個々の提案される検索語は、グラフィック文字セットから選択された少なくとも1つのグラフィック文字を含む。複数の提案される検索語のうちの1つが、インターネット検索の実施に使用するために選択される。その後、この検索語を使用してインターネット検索が行われる。
【選択図】図6
【解決手段】ユーザがユーザ装置上で動作するユーザインターフェイスと対話した結果であるグラフィック表現が、ネットワークを介して受信される。グラフィック表現が分析され、グラフィック文字セットのうちの、グラフィック表現とマッチする候補である複数のグラフィック文字が選択される。複数のグラフィック文字の候補がユーザへ送信される。複数のグラフィック文字の候補のうちの選択した1つが、ネットワークを介して受信される。複数の提案される検索語がユーザに対して特定される。個々の提案される検索語は、グラフィック文字セットから選択された少なくとも1つのグラフィック文字を含む。複数の提案される検索語のうちの1つが、インターネット検索の実施に使用するために選択される。その後、この検索語を使用してインターネット検索が行われる。
【選択図】図6
Description
本出願は著作権保護の対象内容を含む。著作権の権利所有者は、合衆国特許商標庁のファイル又は記録内に表されるとおりに第三者が特許開示を複製することには異議を唱えないが、それ以外は全ての著作権を留保する。
本発明は、ウェブクエリのインターフェイスのためのシステム及び方法に関し、より具体的には、ウェブクエリ入力の使い勝手を改善するためのオンライン手書き認識を使用するための、特にグラフィック文字セットに関するシステム及び方法に関する。
Yahoo!(登録商標)及びGoogle(登録商標)によって提供されるようなウェブ検索サービスは、インターネット上で利用可能なアプリケーションの中でも最も人気があり重要である。インターネット上の大量のコンテンツへのアクセスは、このようなサービスにより提供される機能が無ければ、不可能ではないとしても難しい。インターネットの利用可能性は、例えば中国及び台湾などの多くのアジアの国々にも広がってきた。
このことは重要な課題を提示している。伝統的なアジア文字セットで利用可能なコンテンツが多く存在し、このようなコンテンツの検索にはこのような文字の入力が必要である。通常、コンピュータ装置及びモバイル装置などの電子装置は、ローマ字に基づくユーザインターフェイス要素を提供する。アジア文字は、ピンイン(中国語)などのローマ字セット、又は他の何らかの複雑なキー入力セットに基づく同等物を使用して間接的にしか入力することができない。これは、ローマ字アルファベット又はアジア文字に対応するシステムに不慣れな高齢者などの、大部分のアジアの住民に対してインターネットの使用に障壁をもたらし得る。
1つの実施形態では、本発明は方法である。ユーザがユーザ装置上で動作するユーザインターフェイスと対話した結果のグラフィック表現が、ネットワークを介して受信される。このグラフィック表現は、(中国語などの)グラフィック文字セットのうちの所望のグラフィック文字の一部に相当する。次に、このグラフィック表現がコンピュータ装置を使用して分析され、グラフィック文字セットのうちの、グラフィック表現とマッチする候補である複数のグラフィック文字が選択される。複数のグラフィック文字の候補が、ネットワークを介してユーザへ送信される。複数のグラフィック文字の候補のうちの選択した1つが、ネットワークを介して受信される。複数のグラフィック文字の候補のうちの選択されたものを、インターネット検索を行うための検索語として使用するという指示が、ネットワークを介してユーザから受信される。その後、この検索語を使用してインターネット検索が行われる。
別の実施形態では、本発明は方法である。ユーザがユーザ装置上で動作するユーザインターフェイスと対話した結果のグラフィック表現が、ネットワークを介して受信される。このグラフィック表現は、(中国語などの)グラフィック文字セットのうちの所望のグラフィック文字の一部に相当する。次に、コンピュータ装置を使用してグラフィック表現が分析され、グラフィック文字セットのうちの、グラフィック表現とマッチする候補である複数のグラフィック文字が選択される。複数のグラフィック文字の候補が、ネットワークを介してユーザへ送信される。複数のグラフィック文字の候補のうちの選択した1つが、ネットワークを介して受信される。複数の提案される検索語がユーザに対して特定される。個々の提案される検索語は、グラフィック文字セットから選択された少なくとも1つのグラフィック文字を含む。複数の提案される検索語のうちの1つが、インターネット検索の実施に使用するために選択される。その後、この検索語を使用してインターネット検索が行われる。
別の実施形態では、本発明はシステムである。このシステムは、様々な機能のためのソフトウェアを記憶するコンピュータ可読記憶媒体から読み出されたソフトウェアコードを実行するようにプログラムされた1又はそれ以上のプロセッサを含む1又はそれ以上のモジュールを含む。1つの実施形態では、このシステムは、ユーザがユーザ装置上で動作するユーザインターフェイスと対話した結果である、グラフィック文字セットのうちの所望のグラフィック文字の一部に相当するグラフィック表現を含むデータを、ネットワークを介してユーザから受信するためのグラフィック受信モジュールと、グラフィック受信モジュールが受信したグラフィック表現を分析して、グラフィック文字セットのうちの、グラフィック表現とマッチする候補である複数のグラフィック文字を選択するためのグラフィック文字認識モジュールと、複数のグラフィック文字の候補をネットワークを介してユーザへ送信するためのグラフィック文字送信モジュールと、複数のグラフィック文字の候補のうちの選択された1つのグラフィック文字をインターネット検索を行うための検索語として使用するという指示をネットワークを介してユーザから受信するためのグラフィック文字選択受信モジュールと、選択されたグラフィック文字の候補をインターネット検索を行うための検索語として使用するという指示をネットワークを介して受信するための検索指示受信モジュールと、グラフィック文字セットからの少なくとも1つのグラフィック文字を含む複数の提案される検索語をユーザに対して特定するための検索語特定モジュールと、インターネット検索を行うために使用する提案される検索語の選択をネットワークを介してユーザから受信するための検索語選択受信モジュールと、選択された検索語を使用してインターネット検索を行うためのウェブ検索モジュールとを含む。
以下の様々な図を通じて同じ参照文字が同じ部分を示す添付図面に例示するような好ましい実施形態のより詳細な説明から、本発明の上述の及びその他の目的、特徴、及び利点が明らかになるであろう。図面は必ずしも縮尺通りではなく、本発明の原理を示す際には強調している。
以下、特定の主題に関する媒体を選択して表示するための方法及び装置のブロック図及び動作説明図を参照しながら本発明を説明する。アナログ又はデジタルハードウェア及びコンピュータプログラム命令により、ブロック図の個々のブロック又は動作説明図、及びブロック図のブロック又は動作説明図の組み合わせを実現できることを理解されたい。
これらのコンピュータプログラム命令が、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、ASIC、又はその他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサに提供されることにより、コンピュータのプロセッサ或いはその他のプログラマブルデータ処理装置を介して実行される命令が、ブロック図又は単複の動作ブロックに示す機能/動作を実行する。
いくつかの他の実施構成では、ブロックで示す機能/動作を動作説明図に示す順序とは別の順序で実行することができる。例えば、実際には、連続して示す2つのブロックを実質的に同時に実行し、或いは関連する機能/動作に応じてブロックを逆の順序で実行できることもある。
本開示のために、「サーバ」という用語は、処理、データベース、及び通信機能を提供するサービスポイントのことを意味するものと理解されたい。一例として、及び限定的な意味ではなく、「サーバ」という用語は、関連する通信及びデータの記憶装置及びデータベース機能を備えた単一の物理的プロセッサのことを意味することができ、或いはネットワーク化された又はクラスタ化されたプロセッサの複合体及び関連するネットワーク及び記憶装置、並びにサーバが提供するサービスをサポートするオペレーティングソフトウェア及び1又はそれ以上のデータベースシステム及びアプリケーションソフトウェアのことを意味することができる。
本開示のために、「エンドユーザ」又は「ユーザ」という用語は、データプロバイダが提供するデータの消費者のことを意味すると理解されたい。一例として、及び限定的な意味ではなく、「エンドユーザ」という用語は、ブラウザセッションにおいてデータプロバイダがインターネットを介して提供するデータを受信する人物のことを意味することができ、或いはデータを受信してそのデータを記憶又は処理する自動ソフトウェアアプリケーションのことを意味することができる。
本開示のために、コンピュータ可読媒体がコンピュータデータを機械可読形式で記憶する。一例として、及び限定的な意味ではなく、コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体及び通信媒体を含むことができる。コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール又はその他のデータなどの情報を記憶するためのいずれかの方法又は技術で実装される揮発性及び不揮発性、取り外し可能及び取り外し不能媒体を含む。コンピュータ記憶媒体は、以下に限定されるわけではないが、RAM、ROM、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ又はその他の個体メモリ技術、CD−ROM、DVD、又はその他の光記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置又は他の大容量記憶装置、或いは所望の情報を記憶するために使用できるとともにコンピュータによりアクセスできるいずれかのその他の媒体を含む。
本開示のために、モジュールとは、本明細書で説明する処理、特徴、及び/又は機能を(人的相互作用又は拡張を伴うかどうかに関わらず)実行又は容易化するソフトウェア、ハードウェア、又はファームウェア(又はこれらの組み合わせ)システム、処理又は機能、又はこれらの構成要素のことである。モジュールはサブモジュールを含むことができる。モジュールのソフトウェア構成要素をコンピュータ可読媒体に記憶することができる。モジュールを1又はそれ以上のサーバに統合し、又は1又はそれ以上のサーバによってロード及び実行することができる。1又はそれ以上のモジュールを、1つのエンジン又は1つのアプリケーションにグループ化することができる。
本発明は、ウェブ検索サービスが提供する検索クエリの入力及び検索クエリの支援機能に手書き文字及び単語のオンライン認識を組み入れることにより、これらのサービスのアクセス性を改善するためのシステム及び方法を対象とする。1つの実施形態では、オンラインによるリアルタイムな手書き認識機能をサーバ上でホストして、単純なブラウザインターフェイスを介して使用される検索クエリ機能に組み入れることにより、エンドユーザ装置上の複雑な専用ソフトウェア及びハードウェアの必要性をなくす。
図1〜図5は、オンライン手書き認識を提供するウェブクエリ入力ユーザインターフェイス1000の1つの実施形態を示している。図1は、ウェブクエリを含むいずれかの文字の入力前のウェブクエリ入力ユーザインターフェイス1000を示している。インターフェイスは、例えば検索機能などの様々な機能をユーザが選択できるようにするメニューバー1200を提供する。インターフェイスは、ユーザがウェブクエリを入力できるウェブクエリ入力要素1400を提供する。提出ボタン1440をクリックすることにより、ボックス1400に入力されたクエリを検索エンジンに提出することができる。インターフェイスは、とりわけグラフィック文字を描くための描画領域1820を有する手書き認識要素1800をさらに提供する。手書き認識要素1800は、ウェブクエリ入力ユーザインターフェイス1000が表示された時に自動的に表示することができ、或いは、例えばキーの組み合わせ又はメニューオプションの選択などのいずれかのユーザインターフェイス動作に応じて表示することができる。
図2は、ユーザがグラフィック文字の入力を開始した後の図1のウェブクエリ入力ユーザインターフェイス1000を表している。ユーザは、例えばマウスボタンを押したまま描画領域内でマウスを動かしたりすることなどのユーザインターフェイス動作を使用して、描画領域1820内にストローク1824を描くことができる。インターフェイスは、ユーザが描画領域1820内のストローク1824の描画を取り消し及びやり直しできるようにする取り消し1860及びやり直し1880ボタンを提供することができる。ユーザが個々のストローク1824を描くと、ストロークに最も近似するグラフィック文字1840の選択肢が表示される1840。1つの実施形態では、手書き認識技術又はその他のパターンマッチング技術を使用して文字1840が選択される。図示の実施形態では、インターフェイスが5つの提案される文字1840を表示しているが、これよりも少ない又は多くの文字を表示することもできる。1つの実施形態では、ユーザがストローク1824を入力し、或いは取り消し1860又はやり直し1880ボタンを選択する度に、文字1840の新たな選択肢が表示される。所望の文字が表示された場合、ユーザは、例えば所望の文字をクリック又はダブルクリックするなどのユーザインターフェイス動作により、文字1840の1つを選択することができる。
図3は、ユーザが第1のグラフィック文字を選択した後の図1のウェブクエリ入力ユーザインターフェイス1000を示している。選択されたグラフィック文字がクエリ入力テキストボックス1400内に配置され、描画領域1820がクリアされる。1つの実施形態では、インターフェイスが検索アシスト機能をさらに提供する。選択された文字を使用して、1又はそれ以上の文字を含むいくつかの検索語が提案される。1又はそれ以上の提案される検索語を含むドロップダウンリスト1600内に提案される検索語を表示することができる。1つの実施形態では、ユーザが、例えば検索語1620をクリックするなどのユーザインターフェイス動作を使用して、検索語の1つを選択することができる。次に、このような選択により、提案される検索語を自動的に検索エンジンに提出することができる。或いは、ユーザがクエリ提出ボタン1440を選択して、クエリ入力ボックス1400内のクエリを検索エンジンに提出することができる。
ユーザが、入力した文字又は提案される検索語を検索エンジンに提出したくない場合、ユーザは、グラフィック文字の入力を続けることができる。図4は、ユーザが第2のグラフィック文字の入力を開始した後の図3のウェブクエリ入力ユーザインターフェイス1000を示している。第1の選択された文字がクエリ入力ボックス1400に残り、提案される検索語1620はそのままである。ユーザが描いたストローク1824を使用して、第2の提案される文字1840のセットを選択する。ユーザは、提案される文字の1つを選択してクエリ入力ボックスにクエリを追加することができる。図5は、ユーザが第2のグラフィック文字を選択した後の図4のウェブクエリ入力ユーザインターフェイス1000を示している。選択されたグラフィック文字がクエリ入力テキストボックス1400の第1の文字に追加され、描画領域1820がクリアされる。選択された文字を使用して、1又はそれ以上の提案される検索語を含む1又はそれ以上の文字1600を含むいくつかの検索語が提案される。
1つの実施形態では、ユーザがクエリ入力ボックス1400内のクエリに満足し、又は提案される検索語1620がユーザの意図を適切に表すまで、ユーザが文字の入力を何回でも続けることができる。クエリ入力ボックス1400の文字がユーザの意図を表すものである場合、ユーザは、クエリ提出ボタンを選択することによりクエリを提出することができる。選択された検索語1620がユーザの意図を表すものである場合、ユーザはその用語を選択して、これが自動的に検索エンジンに提出されるようにすることができる。図1〜図5に示す例は中国語の文字入力を可能にするインターフェイスを示しているが、インターフェイスは、例えば、ラテン語、キリル文字、アラビア語、日本語又はその他の文字セットを含むいずれのグラフィック文字セットからの文字入力も可能にできることを理解されたい。
図6は、オンライン手書き認識によってウェブクエリサービスをサポートできるシステム2000の高レベル図を示す。複数のユーザ2200が、とりわけインターネット2900を介してウェブ検索サービスにアクセスする。ウェブ検索サービスは、Yahoo!又はGoogleなどのウェブ検索サービスプロバイダ2400により提供される。1つの実施形態では、ウェブ検索サービスプロバイダ2400が、1又はそれ以上のウェブ検索サーバ2440、及び、例えばインターネットを介してアクセス可能なウェブサイト及び/又は文書又はその他のオブジェクトのインデックスなどのウェブ検索データベース2480を保持する。
ウェブ検索サービスプロバイダ2400は、ユーザ2200がウェブ検索クエリを入力できるようにする1又はそれ以上のユーザインターフェイスを提供することができる。このようなインターフェイスは、(手書きなどの)オンライングラフィック文字認識を含むことができる。オンライングラフィック文字認識は、ウェブ検索サービスプロバイダにより提供されてもよく、或いは文字認識サービスプロバイダ2800がオンライングラフィック文字認識サービスを提供してもよい。1つの実施形態では、オンライングラフィック文字認識プロバイダ2800が、1又はそれ以上の文字認識サーバ2840、及び、例えばアジア文字セットから選択した文字の認識をサポートするデータベースなどの文字認識データベース2880を保持する。
図6に示すシステムは、純粋に例示的なものである。当業者であれば、図6のシステムによって提供される機能を、多くの代替構成によって提供できることを理解するであろう。例えば、ウェブ検索機能及びオンライン文字認識サービスを単一のサービスプロバイダが提供し、単一のサーバ上で実施することができる。或いは、ウェブ検索機能及びオンライン文字認識サービスを、複数のサーバ及び/又はサービスプロバイダ間で分割することもできる。
図7は、オンライン文字認識を含むウェブ検索サービスを提供する方法3000の1つの実施形態を示している。ユーザ装置上で動作するユーザインターフェイスとユーザが対話した結果であるグラフィック表現を含むデータが受信される(3100)。グラフィック表現は、グラフィック文字セットの所望のグラフィック文字の一部に相当する。グラフィック文字セットは、現在知られているいずれのものであってもよく、或いは将来発明されるものでもよい。本システム及び方法は、比較的複雑な文字セットの文字が単語を表す中国語などのアジア文字セットに関して特に有用であるが、本システム及び方法を、例えば、ラテン語、キリル文字、アラビア語、日本語又はその他の文字セットなどのいずれの文字セットに適用することもできる。
ユーザインターフェイスの動作は、グラフィック文字の全て又は一部を生成できるいずれのユーザインターフェイス動作であってもよい。図1〜図5に示す実施形態では、例えば、マウスボタン又はキーパッドキーを押下したままマウスを動かすことにより生み出されるストロークを使用して中国語文字の要素が描かれている。当業者には容易に明らかになるように、インターフェイスは、グラフィック文字を描く他の手段を提供することができ、このような手段は本明細書で開示する本発明の範囲に含まれる。
個々のグラフィック表現が受信されると、システムは、少なくとも1つのコンピュータ装置を使用してグラフィック表現を分析し、グラフィック文字セットのうちの、グラフィック表現とマッチする候補(probable match)である複数のグラフィック文字を選択する(3200)。1つの実施形態では、分析3100及び分析機能3200を複数回繰り返して、ユーザが、複数の要素(例えば、複数のストローク)を含む文字の複雑な表現を構築できるようにすることができる。1つの実施形態では、ユーザインターフェイス動作によりグラフィック文字の要素が定義される度に、全てのインターフェイス動作のセットによって定義された文字が分析される。
他の実施形態では、システムが、グラフィック表現の分析前にユーザが複数のグラフィック表現を入力できるようにすることができる。1つの実施形態では、全てのユーザインターフェイス対話の後(例えば、全てのストローク後)にグラフィック表現の分析を自動的に行うことができる。1つの実施形態では、分析機能(例えば、グラフィック文字の複数のストロークが入力された後の「分析」ボタン)を選択することによりグラフィック表現の分析を開始することができる。
受信したグラフィック表現の分析に基づいて、マッチする候補の数を変更することができる。図1〜図5に示す実施形態は、5つのマッチする候補を示しているが、この数はこれより多くても又は少なくてもよい。ユーザが、非常に正確な文字の表現を入力した場合、マッチする候補の数は1になり得る。ユーザの入力が理解不能な場合、この数はゼロになり得る。或いは、マッチングの数を、例えば100以上などの大きな数にすることもできる。グラフィック表現の分析は、ウェブ検索サービスが行ってもよいし、或いはグラフィック文字認識サービスが行ってもよい。
次に、複数のグラフィック文字の候補(probable graphic characters)がユーザへ送信される3300。1つの実施形態では、マッチする候補がユーザインターフェイスによりユーザに表示される。ユーザに表示されるマッチする候補の数は、ユーザインターフェイスの設計に応じて変更することができる。1つの実施形態では、ユーザに表示されるユーザインターフェイスにより、ユーザが複数のグラフィック文字のうちの1つをインターネットクエリに使用するために選択できるようになる。
次に、複数のグラフィック文字のマッチする候補のうちの選択した1つがユーザから受信される(3400)。この選択は、第1のマッチする候補のセットがユーザへ送信された後に受信されるようにしてもよく、或いは、例えば複雑なグラフィック文字を定義する複数のユーザインターフェイス動作に応じて、複数のマッチする候補のセットがユーザへ送信された後に受信されるようにしてもよい。さらに、ユーザは、上述のステップ3100から3400までを繰り返して複数の文字を入力及び選択するように選択を行うことにより、複数の文字から構成されるウェブクエリを構築することができる。
1つの実施形態では、選択されたグラフィック文字の候補をインターネット検索を行うための検索語として使用するという指示が受信される(3500)。1つの実施形態では、ユーザがユーザインターフェイス上の「検索」ボタンを選択して、ユーザが選択されたグラフィック文字を使用してインターネット検索を行うことを望んでいることを示した後にこのような指示を受信することができる。その後、選択された用語を使用してインターネット検索が行われる(3800)。
これとは別に、或いはこれに加えて、単複の選択された文字を使用して、1又はそれ以上の提案される検索語を特定することができる(3600)。1つの実施形態では、Yahoo!又はGoogleが提供するような商用ウェブ検索機能によって提供される既存の検索支援機能を使用することができる。1つの実施形態では、このような検索支援機能が、ユーザが意図していると思われるリストと検索クエリを照合する。次に、このような提案される検索語をユーザへ送信することができる。選択された検索語のうちの1つがユーザにより選択された場合(3700)、この選択された検索語を使用してインターネット検索が行われる。
図8は、図7に示す処理の少なくとも1つの実施形態をサポートできるウェブ検索サービスエンジン4000の1つの実施形態を示している。ウェブ検索サービス検索エンジンは1又はそれ以上のモジュールを含む。個々のモジュールは、様々な機能を実行するためのソフトウェアを記憶するコンピュータ可読記憶媒体から読み出されたソフトウェアコードを実行するようにプログラムされた1又はそれ以上のプロセッサを含む。1つの実施形態では、ウェブ検索サービスエンジン4000が、グラフィック受信モジュール4100と、グラフィック文字認識モジュール4200と、グラフィック文字送信モジュール4300と、グラフィック文字選択受信モジュール4400と、検索指示受信モジュール4500と、検索語特定モジュール4600と、検索語選択受信モジュール4700と、ウェブ検索モジュール4800とを含む。
これらのモジュールの各々を1又はそれ以上のサーバ上に実装することができる。例えば、グラフィック受信モジュール4100、グラフィック文字送信モジュール4300、グラフィック文字選択受信モジュール4400、検索指示受信モジュール4500、検索語特定モジュール4600、検索語選択受信モジュール4700及びウェブ検索モジュール4800を、図6の2480に示すような1又はそれ以上のウェブ検索サービスサーバ上に実装することができ、またグラフィック文字認識モジュール4200を、図6の2840に示すような1又はそれ以上の文字認識サーバ上に実装することができる。当業者には容易に明らかになるように、その他の構成も可能である。
1つの実施形態では、グラフィック受信モジュール4100が、ユーザがユーザ装置上で動作するユーザインターフェイスと対話した結果であるグラフィック表現を含むデータを受信するように構成される。グラフィック表現は、グラフィック文字セットの所望のグラフィック文字の一部に相当する。グラフィック文字セットは、現在知られているいずれのものであってもよく、或いは将来発明されるものでもよい。ユーザインターフェイスの動作は、グラフィック文字の全て又は一部を生成できるいずれのユーザインターフェイス動作であってもよい。図1〜図5に示す実施形態では、例えば、マウスボタン又はキーパッドキーを押下したままマウスを動かすことにより生み出されるストロークを使用して中国語文字の要素が描かれている。当業者には容易に明らかになるように、インターフェイスは、グラフィック文字を描く他の手段を提供することができ、このような手段は本明細書で開示する本発明の範囲に含まれる。
1つの実施形態では、グラフィック文字認識モジュール4200が、グラフィック受信モジュールが受信したグラフィック表現を分析して、モジュールが受信したグラフィック表現とマッチする候補であるグラフィック文字セットから複数のグラフィック文字を選択するように構成される。受信したグラフィック表現の分析に基づいて、マッチする候補の数を変更することができる。図1〜図5に示す実施形態は、5つのマッチする候補を示しているが、この数はこれより多くても又は少なくてもよい。ユーザが、非常に正確な文字の表現を入力した場合、マッチする候補の数は1になり得る。ユーザの入力が理解不能な場合、この数はゼロになり得る。或いは、マッチングの数を、例えば100以上などの大きな数にすることもできる。
1つの実施形態では、グラフィック文字送信モジュール4300が、グラフィック文字認識モジュール4200により選択されたグラフィック表現とマッチする候補であるグラフィック文字セットから選択したグラフィック文字をユーザへ送信する。1つの実施形態では、マッチする候補がユーザインターフェイスによりユーザに表示される。ユーザに表示されるマッチする候補の数は、ユーザインターフェイスの設計に応じて変更することができる。1つの実施形態では、ユーザに表示されるユーザインターフェイスにより、ユーザが複数のグラフィック文字のうちの1つをインターネットクエリに使用するために選択できるようになる。
1つの実施形態では、グラフィック文字選択受信モジュール4400が、グラフィック文字送信モジュール4300により送信されるマッチする候補であるグラフィック文字の選択を受信するように構成される。このような選択は、第1のマッチする候補のセットがユーザへ送信された後に受信されるようにしてもよく、或いは、例えば複雑なグラフィック文字を定義する複数のユーザインターフェイス動作に応じて、複数のマッチする候補のセットがユーザへ送信された後に受信されるようにしてもよい。さらに、ユーザは、複数の文字を入力及び選択するように選択を行うことができる。
1つの実施形態では、検索指示受信モジュール4500が、選択されたグラフィック文字の候補をインターネット検索を行うための検索語として使用するという指示を受信するように構成される。1つの実施形態では、ユーザがユーザインターフェイス上の「検索」ボタンを選択して、ユーザが選択されたグラフィック文字を使用してインターネット検索を行うことを望んでいることを示した後にこのような指示を受信することができる。1つの実施形態では、ウェブ検索モジュール4800を使用してこのような検索が行われる。
1つの実施形態では、検索語特定モジュール4600が、グラフィック文字選択受信モジュールにより選択された文字を使用して、提案される検索語を特定するように構成される。1つの実施形態では、Yahoo!又はGoogleが提供するような商用ウェブ検索機能によって提供される既存の検索支援機能を使用することができる。1つの実施形態では、このような検索支援機能が、ユーザが意図している可能性のあるリストと検索クエリを照合する。次に、このような提案される検索語をユーザへ送信することができる。
1つの実施形態では、検索語選択受信モジュール4700が、選択された検索語をユーザから受信し、及びユーザが選択した検索語を受信してインターネット検索を行う。1つの実施形態では、このような検索がウェブ検索モジュール4800を使用して行われる。
当業者であれば、本開示の方法及びシステムを多くの態様で実現することができ、このためこれらが前述の例示的な実施形態及び実施例により限定されるものではないことを理解するであろう。換言すれば、単一の又は複数の構成要素により、ハードウェア及びソフトウェア又はファームウェアの様々な組み合わせで実行される機能要素、及び個々の機能を、クライアントレベル又はサーバレベルのいずれか又はこれらの両方においてソフトウェアアプリケーション間で分配することができる。この点に関し、本明細書で説明したあらゆる数の様々な実施形態の特徴を、単一の又は複数の実施形態に組み合わせることができ、本明細書で説明した全ての特徴のよりも少ない又は多くの特徴を有する他の実施形態も可能である。現在知られている又は知られるようになる方法で、機能の全体又は一部を複数の構成要素間で分配することができる。従って、本明細書で説明した機能、特徴、インターフェイス及び優先権を達成する際には、ソフトウェア/ハードウェア/ファームウェアの無数の組み合わせが可能である。さらに、本開示の範囲は、説明した特徴及び機能及びインターフェイスを実行するための従来より既知の方法、並びに現在及び今後当業者が理解するであろうような、本明細書で説明したハードウェア又はソフトウェア又はファームウェア構成要素に対して行い得る変形及び修正も対象範囲とする。
さらに、本開示にフローチャートとして提示及び説明した方法の実施形態は、技術をより完全に理解するために一例として提供したものである。開示した方法は、本明細書で示した動作及び論理フローに限定されるものではない。様々な動作の順序を変更したような、及びより大きな動作の一部として記述される下位動作を個別に実行するような代替の実施形態も考えられる。
本開示のために様々な実施形態について説明したが、このような実施形態を、本開示の教示をこれらの実施形態に限定するものであると見なすべきではない。本開示で説明したシステム及び処理の範囲内に含まれる結果を得るために、上述した要素及び動作に様々な変更及び修正を行うことができる。
Claims (10)
- ユーザがユーザ装置上で動作するユーザインターフェイスと対話した結果である、グラフィック文字セットのうちの所望のグラフィック文字の一部に相当するグラフィック表現を含むデータをネットワークを介してユーザから受信するステップと、
前記グラフィック表現を少なくとも1つのコンピュータ装置を使用して分析し、前記グラフィック文字セットのうちの、前記グラフィック表現とマッチする候補である複数のグラフィック文字を選択するステップと、
前記複数のグラフィック文字の候補を前記ネットワークを介して前記ユーザへ送信するステップと、
前記複数のグラフィック文字の候補のうちの選択した1つを前記ネットワークを介して前記ユーザから受信するステップと、
前記複数のグラフィック文字の候補のうちの前記選択した1つをインターネット検索を行うための検索語として使用するという指示を前記ネットワークを介して前記ユーザから受信するステップと、
前記検索語を使用してインターネット検索を行うステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記受信、分析及び送信ステップが、前記複数のグラフィック文字のうちの選択した1つが受信されるまで複数回繰り返される、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記受信、分析、送信及び選択の受信ステップが、前記検索語を使用したインターネット検索を行うために前記複数の選択されたグラフィック文字を使用するという指示が前記ネットワークを介して前記ユーザから受信されるまで複数回繰り返された結果、前記グラフィック文字セットから複数のグラフィック文字が選択されるようになり、前記複数の選択されたグラフィック文字を使用して、前記検索語を使用したインターネット検索が行われる、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記グラフィック文字セットが、アジアの言語から選択される文字セットを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記アジアの言語が中国語である、
ことを特徴とする請求項4に記載の方法。 - ユーザがユーザ装置上で動作するユーザインターフェイスと対話した結果である、グラフィック文字セットのうちの所望のグラフィック文字の一部に相当するグラフィック表現を含むデータをネットワークを介してユーザから受信するステップと、
前記グラフィック表現を少なくとも1つのコンピュータ装置を使用して分析し、前記グラフィック文字セットのうちの、前記グラフィック表現とマッチする候補である複数のグラフィック文字を選択するステップと、
前記複数のグラフィック文字の候補を前記ネットワークを介して前記ユーザへ送信するステップと、
前記複数のグラフィック文字の候補のうちの選択した1つを前記ネットワークを介して前記ユーザから受信するステップと、
前記グラフィック文字セットからの少なくとも1つのグラフィック文字を含む複数の提案される検索語を前記ユーザに対して特定するステップと、
インターネット検索を行うために使用するための前記複数の提案される検索語のうちの選択した1つを前記ネットワークを介して前記ユーザから受信するステップと、
前記検索語を使用してインターネット検索を行うステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記受信、分析、送信、選択の受信、及びグラフィック文字の特定ステップが、前記複数の提案される検索語のうちの1つが選択されるまで複数回繰り返される、
ことを特徴とする請求項6に記載の方法。 - ユーザがユーザ装置上で動作するユーザインターフェイスと対話した結果である、グラフィック文字セットのうちの所望のグラフィック文字の一部に相当するグラフィック表現を含むデータをネットワークを介してユーザから受信するステップと、
前記グラフィック表現を少なくとも1つのコンピュータ装置を使用して分析し、前記グラフィック文字セットのうちの、前記グラフィック表現とマッチする候補である複数のグラフィック文字を選択するステップと、
前記複数のグラフィック文字の候補を前記ネットワークを介して前記ユーザへ送信するステップと、
前記複数のグラフィック文字の候補のうちの選択した1つを前記ネットワークを介して前記ユーザから受信するステップと、
前記複数のグラフィック文字の候補のうちの前記選択した1つをインターネット検索を行うための検索語として使用するという指示を前記ネットワークを介して前記ユーザから受信するステップと、
前記検索語を使用してインターネット検索を行うステップと、
を含む方法のためのコンピュータ実行可能命令を有することを特徴とするコンピュータ可読媒体。 - ユーザがユーザ装置上で動作するユーザインターフェイスと対話した結果である、グラフィック文字セットのうちの所望のグラフィック文字の一部に相当するグラフィック表現を含むデータをネットワークを介してユーザから受信するステップと、
前記グラフィック表現を少なくとも1つのコンピュータ装置を使用して分析し、前記グラフィック文字セットのうちの、前記グラフィック表現とマッチする候補である複数のグラフィック文字を選択するステップと、
前記複数のグラフィック文字の候補を前記ネットワークを介して前記ユーザへ送信するステップと、
前記複数のグラフィック文字の候補のうちの選択した1つを前記ネットワークを介して前記ユーザから受信するステップと、
前記グラフィック文字セットからの少なくとも1つのグラフィック文字を含む複数の提案される検索語を前記ユーザに対して特定するステップと、
インターネット検索を行うために使用するための前記複数の提案される検索語のうちの選択した1つを前記ネットワークを介して前記ユーザから受信するステップと、
前記検索語を使用してインターネット検索を行うステップと、
を含む方法のためのコンピュータ実行可能命令を有することを特徴とするコンピュータ可読媒体。 - ユーザがユーザ装置上で動作するユーザインターフェイスと対話した結果である、グラフィック文字セットのうちの所望のグラフィック文字の一部に相当するグラフィック表現を含むデータをネットワークを介してユーザから受信するためのソフトウェアを記憶するコンピュータ可読記憶媒体から読み出されたソフトウェアコードを実行するようにプログラムされた1又はそれ以上のプロセッサを含むグラフィック受信モジュールと、
前記グラフィック受信モジュールが受信したグラフィック表現を分析して、前記グラフィック文字セットのうちの、前記グラフィック表現とマッチする候補である複数のグラフィック文字を選択するためのソフトウェアを記憶するコンピュータ可読記憶媒体から読み出されたソフトウェアコードを実行するようにプログラムされた1又はそれ以上のプロセッサを含むグラフィック文字認識モジュールと、
複数のグラフィック文字の候補を前記ネットワークを介してユーザへ送信するためのソフトウェアを記憶するコンピュータ可読記憶媒体から読み出されたソフトウェアコードを実行するようにプログラムされた1又はそれ以上のプロセッサを含むグラフィック文字送信モジュールと、
前記複数のグラフィック文字の候補のうちの選択された1つのグラフィック文字を、インターネット検索を行うための検索語として使用するという指示を前記ネットワークを介して受信するためのソフトウェアを記憶するコンピュータ可読記憶媒体から読み出されたソフトウェアコードを実行するようにプログラムされた1又はそれ以上のプロセッサを含むグラフィック文字選択受信モジュールと、
選択されたグラフィック文字の候補を、インターネット検索を行うための検索語として使用するという指示を前記ネットワークを介して受信するためのソフトウェアを記憶するコンピュータ可読記憶媒体から読み出されたソフトウェアコードを実行するようにプログラムされた1又はそれ以上のプロセッサを含む検索指示受信モジュールと、
前記グラフィック文字セットからの少なくとも1つのグラフィック文字を含む複数の提案される検索語をユーザに対して特定するためのソフトウェアを記憶するコンピュータ可読記憶媒体から読み出されたソフトウェアコードを実行するようにプログラムされた1又はそれ以上のプロセッサを含む検索語特定モジュールと、
インターネット検索を行うために使用する提案される検索語の選択を前記ネットワークを介してユーザから受信するためのソフトウェアを記憶するコンピュータ可読記憶媒体から読み出されたソフトウェアコードを実行するようにプログラムされた1又はそれ以上のプロセッサを含む検索語選択受信モジュールと、
選択された検索語を使用してインターネット検索を行うためのソフトウェアを記憶するコンピュータ可読記憶媒体から読み出されたソフトウェアコードを実行するようにプログラムされた1又はそれ以上のプロセッサを含むウェブ検索モジュールと、
を備えることを特徴とするシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/789,980 | 2010-05-28 | ||
US12/789,980 US8930360B2 (en) | 2010-05-28 | 2010-05-28 | System and method for online handwriting recognition in web queries |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013169587A Division JP2014013584A (ja) | 2010-05-28 | 2013-08-19 | ウェブクエリにおけるオンライン手書き認識のためのシステム及び方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012042985A true JP2012042985A (ja) | 2012-03-01 |
Family
ID=45009271
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010151444A Pending JP2012042985A (ja) | 2010-05-28 | 2010-06-15 | ウェブクエリにおけるオンライン手書き認識のためのシステム及び方法 |
JP2013169587A Pending JP2014013584A (ja) | 2010-05-28 | 2013-08-19 | ウェブクエリにおけるオンライン手書き認識のためのシステム及び方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013169587A Pending JP2014013584A (ja) | 2010-05-28 | 2013-08-19 | ウェブクエリにおけるオンライン手書き認識のためのシステム及び方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8930360B2 (ja) |
JP (2) | JP2012042985A (ja) |
KR (3) | KR20110131065A (ja) |
CN (2) | CN102262641B (ja) |
HK (1) | HK1217555A1 (ja) |
TW (2) | TWI594137B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015536000A (ja) * | 2012-09-26 | 2015-12-17 | グーグル インコーポレイテッド | 手書き入力の進捗状況の表示 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8943092B2 (en) * | 2013-03-04 | 2015-01-27 | Microsoft Corporation | Digital ink based contextual search |
KR102203885B1 (ko) * | 2013-04-26 | 2021-01-15 | 삼성전자주식회사 | 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법 |
CN104182402A (zh) * | 2013-05-22 | 2014-12-03 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 浏览器界面地址栏输入控制方法及系统 |
US9465985B2 (en) | 2013-06-09 | 2016-10-11 | Apple Inc. | Managing real-time handwriting recognition |
US9495620B2 (en) | 2013-06-09 | 2016-11-15 | Apple Inc. | Multi-script handwriting recognition using a universal recognizer |
KR20150007577A (ko) * | 2013-07-11 | 2015-01-21 | 삼성전자주식회사 | 데이터 병합을 제어하는 휴대 단말 및 방법 |
CN103473010B (zh) * | 2013-09-02 | 2016-08-17 | 小米科技有限责任公司 | 一种辅助绘画的方法和装置 |
US20160154555A1 (en) * | 2014-12-02 | 2016-06-02 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Initiating application and performing function based on input |
CN105988567B (zh) * | 2015-02-12 | 2023-03-28 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 手写信息的识别方法和装置 |
US20170285931A1 (en) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Operating visual user interface controls with ink commands |
DK179329B1 (en) | 2016-06-12 | 2018-05-07 | Apple Inc | Handwriting keyboard for monitors |
US11194467B2 (en) | 2019-06-01 | 2021-12-07 | Apple Inc. | Keyboard management user interfaces |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06180772A (ja) * | 1992-12-14 | 1994-06-28 | Nec Corp | 手書き入力文字認識システム |
JP2005038431A (ja) * | 2004-07-20 | 2005-02-10 | Hitachi Ltd | 携帯端末装置及び通信システム |
JP2005202959A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 手書き文字認識のために手書き文字入力をスケーリングする方法および装置 |
JP2008293408A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Casio Comput Co Ltd | 手書き入力機能付き電子辞書装置およびその制御プログラム |
WO2010005798A2 (en) * | 2008-07-10 | 2010-01-14 | Google Inc. | Dictionary suggestions for partial user entries |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW338815B (en) | 1995-06-05 | 1998-08-21 | Motorola Inc | Method and apparatus for character recognition of handwritten input |
US5926566A (en) | 1996-11-15 | 1999-07-20 | Synaptics, Inc. | Incremental ideographic character input method |
CN1246674A (zh) * | 1998-08-28 | 2000-03-08 | 朱守涛 | 计算机智能化汉字手写识别引导输入方法 |
WO2002001312A2 (en) * | 2000-06-28 | 2002-01-03 | Inter China Network Software Company Limited | Method and system of intelligent information processing in a network |
JP2004021760A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Toshiba Corp | 文字認識装置及びその制御方法 |
US20050152600A1 (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-14 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for performing handwriting recognition by analysis of stroke start and end points |
US20060106769A1 (en) * | 2004-11-12 | 2006-05-18 | Gibbs Kevin A | Method and system for autocompletion for languages having ideographs and phonetic characters |
CN1896934A (zh) | 2005-07-15 | 2007-01-17 | 英华达(上海)电子有限公司 | 手持设备上智能手写词组的信息输入方法 |
US7546233B2 (en) * | 2005-08-24 | 2009-06-09 | Yu-Chih Cheng | Succession Chinese character input method |
JP5223284B2 (ja) * | 2006-11-10 | 2013-06-26 | 株式会社リコー | 情報検索装置、方法およびプログラム |
JP4277903B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2009-06-10 | カシオ計算機株式会社 | 辞書機能を備えた電子機器及びプログラム |
US8280886B2 (en) | 2008-02-13 | 2012-10-02 | Fujitsu Limited | Determining candidate terms related to terms of a query |
US8745051B2 (en) * | 2008-07-03 | 2014-06-03 | Google Inc. | Resource locator suggestions from input character sequence |
CN101714141A (zh) | 2008-10-08 | 2010-05-26 | 英业达股份有限公司 | 手写辨识文字的查找翻译系统及其方法 |
-
2010
- 2010-05-28 US US12/789,980 patent/US8930360B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-15 JP JP2010151444A patent/JP2012042985A/ja active Pending
- 2010-06-22 TW TW099120215A patent/TWI594137B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-06-22 TW TW104116772A patent/TWI603214B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-07-28 KR KR1020100073012A patent/KR20110131065A/ko not_active Ceased
- 2010-07-28 CN CN201010244970.8A patent/CN102262641B/zh active Active
- 2010-07-28 CN CN201510494632.2A patent/CN105095878A/zh active Pending
-
2012
- 2012-06-20 KR KR1020120066382A patent/KR20120087868A/ko not_active Ceased
-
2013
- 2013-08-19 JP JP2013169587A patent/JP2014013584A/ja active Pending
-
2016
- 2016-05-12 HK HK16105435.4A patent/HK1217555A1/zh unknown
- 2016-08-26 KR KR1020160109276A patent/KR20160106527A/ko not_active Ceased
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06180772A (ja) * | 1992-12-14 | 1994-06-28 | Nec Corp | 手書き入力文字認識システム |
JP2005202959A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 手書き文字認識のために手書き文字入力をスケーリングする方法および装置 |
JP2005038431A (ja) * | 2004-07-20 | 2005-02-10 | Hitachi Ltd | 携帯端末装置及び通信システム |
JP2008293408A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Casio Comput Co Ltd | 手書き入力機能付き電子辞書装置およびその制御プログラム |
WO2010005798A2 (en) * | 2008-07-10 | 2010-01-14 | Google Inc. | Dictionary suggestions for partial user entries |
JP2011527801A (ja) * | 2008-07-10 | 2011-11-04 | グーグル インコーポレイテッド | ユーザ部分入力のための辞書候補 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
CSND200800759013; 秋山 陽一郎: 'ソフトウエア・レビュー アプリケーションソフト' 漢字文献情報処理研究 第9号, 20081001, p.111-120, 株式会社好文出版 * |
CSNG199800675013; 荒井 俊史、外2名: '手書きユーザインタフェースにおける文字入力方法' 情報処理学会論文誌 第35巻,第3号, 19940315, p.478-487, 社団法人情報処理学会 * |
JPN6012032610; 荒井 俊史、外2名: '手書きユーザインタフェースにおける文字入力方法' 情報処理学会論文誌 第35巻,第3号, 19940315, p.478-487, 社団法人情報処理学会 * |
JPN6012032611; 秋山 陽一郎: 'ソフトウエア・レビュー アプリケーションソフト' 漢字文献情報処理研究 第9号, 20081001, p.111-120, 株式会社好文出版 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015536000A (ja) * | 2012-09-26 | 2015-12-17 | グーグル インコーポレイテッド | 手書き入力の進捗状況の表示 |
US10254952B2 (en) | 2012-09-26 | 2019-04-09 | Google Llc | Progress display of handwriting input |
US10656829B2 (en) | 2012-09-26 | 2020-05-19 | Google Llc | Progress display of handwriting input |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201533591A (zh) | 2015-09-01 |
HK1163298A1 (zh) | 2012-09-07 |
HK1217555A1 (zh) | 2017-01-13 |
CN102262641B (zh) | 2015-09-09 |
US8930360B2 (en) | 2015-01-06 |
US20110295877A1 (en) | 2011-12-01 |
TWI603214B (zh) | 2017-10-21 |
JP2014013584A (ja) | 2014-01-23 |
KR20160106527A (ko) | 2016-09-12 |
TWI594137B (zh) | 2017-08-01 |
CN105095878A (zh) | 2015-11-25 |
KR20110131065A (ko) | 2011-12-06 |
TW201142627A (en) | 2011-12-01 |
KR20120087868A (ko) | 2012-08-07 |
CN102262641A (zh) | 2011-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014013584A (ja) | ウェブクエリにおけるオンライン手書き認識のためのシステム及び方法 | |
JP6714024B2 (ja) | 言語入力データからnグラムおよび概念関係の自動生成 | |
JP2021527261A (ja) | 正規表現コードの組み合わせ上で最長共通サブシーケンスアルゴリズムを用いる正規表現生成 | |
JP2015532753A (ja) | 文字入力方法、システム及び装置 | |
CN104765791A (zh) | 一种信息输入方法和装置 | |
US9934422B1 (en) | Digitized handwriting sample ingestion systems and methods | |
US9886626B1 (en) | Digitized handwriting sample ingestion and generation systems and methods | |
CN103488465A (zh) | 功能配置推荐方法及系统 | |
CN102314452A (zh) | 一种通过输入法平台进行导航的方法及系统 | |
CN106611065B (zh) | 搜索方法和装置 | |
JP7637625B2 (ja) | スパン強調表示整列を用いた正規表現生成 | |
CN109391836B (zh) | 用附加信息补充媒体流 | |
CN110519155B (zh) | 信息处理方法及系统 | |
CN106919593B (zh) | 一种搜索的方法和装置 | |
CN104965633B (zh) | 一种服务跳转的方法和装置 | |
CN105988992A (zh) | 图标推送方法及装置 | |
JP7546571B2 (ja) | コンテキストを用いた陰性例のための正規表現生成 | |
Liu et al. | Predicting Chinese text entry speeds on mobile phones | |
HK1163298B (en) | System and method for online handwriting recognition in web queries | |
Gamzayev et al. | Design and Implementation of Advanced Web-based Dictionary System for Ukrainian and German Languages. | |
Aceves Gutiérrez et al. | Guideline Definition for the Evaluation of Citizen Experience Using Urban Interfaces | |
JP6264910B2 (ja) | アグリゲーションプログラム、端末装置及びアグリゲーション方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120926 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130417 |