JP2011501049A - Seismic isolation device for structure, construction method of the device, and seismic isolation member - Google Patents
Seismic isolation device for structure, construction method of the device, and seismic isolation member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011501049A JP2011501049A JP2010513563A JP2010513563A JP2011501049A JP 2011501049 A JP2011501049 A JP 2011501049A JP 2010513563 A JP2010513563 A JP 2010513563A JP 2010513563 A JP2010513563 A JP 2010513563A JP 2011501049 A JP2011501049 A JP 2011501049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seismic isolation
- connecting plate
- fixed
- isolation member
- isolation device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002955 isolation Methods 0.000 title claims abstract description 248
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 230000036039 immunity Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H9/00—Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
- E04H9/02—Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
- E04H9/021—Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/02—Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
- F16F15/04—Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
- F16F15/06—Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
Abstract
この免震装置1は、構造物の下部構造Bに対して同構造物の上部構造Aの振動を減衰する装置であって、U字形状を有する複数の免震部材10と、免震部材10の一方の端部を固定される第一連結板20と、免震部材10の他方の端部を固定される第二連結板30とを備える。免震部材10Aは、第一連結板20と第二連結板30との間に、ある方向に向けて配置される。免震部材10Bは、第一連結板20と第二連結板30との間に、免震部材10Aの方向と相反する方向に向けて配置される。The seismic isolation device 1 is a device that attenuates the vibration of the upper structure A of the structure relative to the lower structure B of the structure, and includes a plurality of seismic isolation members 10 having a U shape, The first connecting plate 20 to which one end of the seismic isolation member 10 is fixed, and the second connecting plate 30 to which the other end of the seismic isolation member 10 is fixed. The seismic isolation member 10 </ b> A is disposed between the first connecting plate 20 and the second connecting plate 30 in a certain direction. The seismic isolation member 10B is arranged between the first connecting plate 20 and the second connecting plate 30 in a direction opposite to the direction of the seismic isolation member 10A.
Description
本発明は、構造物の免震装置および同装置の施工方法、ならびに免震部材に関する。
本願は、2007年10月26日に出願された特願2007−279148号について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
The present invention relates to a seismic isolation device for a structure, a construction method for the device, and a seismic isolation member.
This application claims priority about Japanese Patent Application No. 2007-279148 for which it applied on October 26, 2007, and uses the content here.
従来、建築物や橋梁、高架道路、高架鉄道などの構造物において、躯体などの上部構造と基礎などの下部構造との間に配置され、地震などの大きなエネルギーが作用したときに下部構造に対する上部構造の振動を減衰させる免震装置が提案されている。例えば、下記の特許文献1から3には、上部構造と下部構造との間に、アイソレータと減衰機構とを組み合わせた免震装置が開示されている。 Conventionally, in structures such as buildings, bridges, elevated roads, and elevated railways, they are placed between the upper structure such as the frame and the lower structure such as the foundation. Seismic isolation devices have been proposed to damp structural vibrations. For example, Patent Documents 1 to 3 below disclose seismic isolation devices that combine an isolator and a damping mechanism between an upper structure and a lower structure.
上記の免震装置において、アイソレータは、金属板と板状の弾性体とが交互に積層されたものであって、上部構造と下部構造との間に介在し、双方にそれぞれ固定されている。上部構造は、アイソレータを介して下部構造に支持されている。減衰機構は、弾塑性材料からなる複数の免震部材(湾曲状部材)によって構成される。これら複数の免震部材は、アイソレータの周囲に規則的に(例えば、放射状に)配置されており、個々の免震部材は、一方の端部を上部構造に、他方の端部を下部構造にそれぞれ固定されている。減衰機構においては、例えば地震の発生時、構造物に大きなエネルギーが作用して上部構造が下部構造に対して水平方向に振動すると、免震部材が塑性変形し、地震のエネルギーを吸収する。つまり、上部構造に入力されたエネルギーが、免震部材を塑性変形させるために消費される。 In the above seismic isolation device, the isolator is formed by alternately laminating metal plates and plate-like elastic bodies, interposed between the upper structure and the lower structure, and fixed to both. The upper structure is supported by the lower structure via an isolator. The damping mechanism is constituted by a plurality of seismic isolation members (curved members) made of an elastic-plastic material. The plurality of seismic isolation members are regularly arranged around the isolator (for example, radially). Each seismic isolation member has one end as an upper structure and the other end as a lower structure. Each is fixed. In the damping mechanism, for example, when an earthquake occurs, if a large energy acts on the structure and the upper structure vibrates in a horizontal direction with respect to the lower structure, the seismic isolation member is plastically deformed and absorbs the energy of the earthquake. That is, energy input to the superstructure is consumed to plastically deform the seismic isolation member.
ところで、上記のような従来の免震装置においては、免震部材としての湾曲状部材を振動方向に対して平行に配置すると、エネルギー吸収効率が最も高くなるので、全方位からのエネルギーの入力を想定し、いずれの方向からエネルギーが入力しても常に同等の免震性能を発揮することを意図している。そのため、免震部材を設計する際には非常に詳細な検討を行う必要がある。また、そのような検討が行われた結果として、免震部材の形状には仔細な制約が課せられ、そのような制約に基づいて、免震部材が所定の形状をなすように精度よく製作する必要がある。
したがって、従来の免震装置においては、設計段階においても製造段階においても、人的な労力が過分に費やされることになり、製造コストも嵩む。
By the way, in the conventional seismic isolation device as described above, when the curved member as the seismic isolation member is arranged in parallel to the vibration direction, the energy absorption efficiency becomes the highest. Assuming that energy is input from any direction, it is always intended to exhibit equivalent seismic isolation performance. Therefore, when designing a seismic isolation member, it is necessary to conduct a very detailed study. In addition, as a result of such examination, detailed restrictions are imposed on the shape of the seismic isolation member, and based on such restrictions, the seismic isolation member is accurately manufactured so as to have a predetermined shape. There is a need.
Therefore, in the conventional seismic isolation device, human labor is excessively spent both in the design stage and in the manufacturing stage, and the manufacturing cost increases.
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、設計段階においても製造段階においても生産効率が高く、安価に製造することが可能な構造物の免震装置および同装置の施工方法、ならびに免震部材を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and has a seismic isolation device for a structure that can be manufactured at a low cost and has high production efficiency both in the design stage and the manufacturing stage. The purpose is to provide seismic components.
上記の課題を解決するために、本発明の免震装置は、構造物の下部構造に対して同構造物の上部構造の振動を減衰する免震装置であって、U字形状を有する複数の免震部材と、前記免震部材の一方の端部を固定される第一連結板と、前記免震部材の他方の端部を固定される第二連結板とを備える。前記複数の免震部材のうち、いくつかの免震部材は、前記第一連結板と前記第二連結板との間に、所定の方向に向けて配置され、残りの免震部材は、前記第一連結板と前記第二連結板との間に、前記所定の方向とは相反する方向に向けて配置されている。 In order to solve the above-described problems, the seismic isolation device of the present invention is a seismic isolation device that attenuates the vibration of the upper structure of the structure relative to the lower structure of the structure. A seismic isolation member; a first connection plate to which one end of the seismic isolation member is fixed; and a second connection plate to which the other end of the seismic isolation member is fixed. Among the plurality of seismic isolation members, some seismic isolation members are arranged in a predetermined direction between the first coupling plate and the second coupling plate, and the remaining seismic isolation members are Between the 1st connection plate and the said 2nd connection plate, it arrange | positions toward the direction contrary to the said predetermined direction.
本発明の免震装置においては、前記免震部材の両方の端部が、前記第一、第二の各連結板にそれぞれボルトで固定されてもよい。前記ボルトは、前記免震部材の一方の端部と前記第一の連結板との固定部、および前記免震部材の他方の端部と第二の連結板との固定部に、それぞれ1本ずつ設けられてもよいし、複数本ずつ設けられてもよい。例えば、3本のボルトで固定する場合、各ボルトは、三角形の頂点に位置するように配置されることが望ましい。また、前記免震部材の両方の端部が、前記第一、第二の各連結板にそれぞれ溶接されていてもよい。 In the seismic isolation device of the present invention, both ends of the seismic isolation member may be fixed to the first and second connecting plates with bolts, respectively. The bolts are respectively provided on one end of the seismic isolation member and the first connecting plate, and on the other end of the seismic isolation member and the second connecting plate. Each may be provided, or a plurality of them may be provided. For example, in the case of fixing with three bolts, each bolt is preferably arranged so as to be positioned at the apex of a triangle. Further, both end portions of the seismic isolation member may be welded to the first and second connecting plates, respectively.
本発明の免震装置においては、前記第一、第二の各連結板に、前記免震部材の一方または他方の端部を嵌め込む凹部がそれぞれ形成され、前記免震部材の両方の端部は、前記凹部にそれぞれ嵌め込まれたうえで前記第一、第二の各連結板にそれぞれ固定されていてもよい。 In the seismic isolation device of the present invention, each of the first and second connecting plates is formed with a recess into which one or the other end of the seismic isolation member is fitted, and both ends of the seismic isolation member May be respectively fixed to the first and second connecting plates after being fitted into the recesses.
本発明の免震装置においては、金属板と板状の弾性体とが交互に積層されたアイソレータを備えていてもよい。前記アイソレータは、前記上部構造と前記下部構造との間に配置されることが望ましい。 The seismic isolation device of the present invention may include an isolator in which metal plates and plate-like elastic bodies are alternately stacked. The isolator is preferably disposed between the upper structure and the lower structure.
本発明の免震装置の施工方法は、構造物の下部構造に固定される第一連結板と、前記下部構造に相対する前記構造物の上部構造に固定される第二連結板と、前記第一連結板と前記第二連結板との間に、所定の方向および前記所定の方向とは相反する方向に向けてそれぞれ配置されるようにして前記第一連結板および第二連結板に固定された複数の免震部材とを備える免震装置を、前記下部構造および前記上部構造に配設するための施工方法である。この施工方法は、前記免震装置を、前記下部構造上に、前記免震部材を前記下部構造に対する前記上部構造の予め想定された振動の方向に沿わせるように配設する工程と、前記免震装置を前記下部構造に固定する工程と、前記上部構造を、前記免震装置上に配設する工程と、前記免震装置を前記上部構造に固定する工程とを含む。 The construction method of the seismic isolation device of the present invention includes a first connection plate fixed to a lower structure of a structure, a second connection plate fixed to an upper structure of the structure opposite to the lower structure, The first connection plate and the second connection plate are fixed to the first connection plate and the second connection plate so as to be disposed in a predetermined direction and in a direction opposite to the predetermined direction, respectively, between the one connection plate and the second connection plate. A construction method for disposing a base isolation device including a plurality of base isolation members on the lower structure and the upper structure. The construction method includes the step of disposing the seismic isolation device on the lower structure so that the seismic isolation member is along a direction of vibration assumed in advance of the upper structure with respect to the lower structure; A step of fixing a seismic device to the lower structure; a step of arranging the upper structure on the seismic isolation device; and a step of fixing the seismic isolation device to the upper structure.
本発明の免震部材は、上部構造と下部構造との間に配置され、予め想定された方向に生じる前記下部構造に対する前記上部構造の振動を、自らが塑性変形することによって減衰する免震部材であって、U字形状を有し、前記上部構造と前記下部構造との間に、前記想定された振動の方向に沿って配置され、かつ一方の端部を前記下部構造に、他方の端部を前記上部構造にそれぞれ固定される。 The seismic isolation member according to the present invention is disposed between the upper structure and the lower structure, and attenuates the vibration of the upper structure with respect to the lower structure that occurs in a previously assumed direction by plastic deformation of itself. And having a U-shape, arranged between the upper structure and the lower structure along the assumed direction of vibration, and having one end on the lower structure and the other end Each part is fixed to the superstructure.
本発明においては、上部構造および下部構造を含む構造物に地震などの大きなエネルギーが作用し、上部構造が下部構造に対して免震部材の配置された方向に振動した場合、免震部材が、一方の端部と他方の端部とが互いに離間する方向に変位するように塑性変形し、上部構造に入力されたエネルギーが消費される。これにより、上部構造の振動が減衰される。 In the present invention, when a large energy such as an earthquake acts on a structure including the upper structure and the lower structure, and the upper structure vibrates in the direction in which the seismic isolation member is disposed with respect to the lower structure, One end portion and the other end portion are plastically deformed so as to be displaced away from each other, and energy input to the superstructure is consumed. Thereby, the vibration of the superstructure is attenuated.
本発明によれば、入力される振動の方向を予め想定し、免震部材をその想定された方向に沿わせるようにして配置することにより、その想定された方向に生じた上部構造の振動を効果的に減衰することができる。つまり、本発明においては、全方位からのエネルギーの入力を想定しているのではなく、特定の方向からのエネルギーの入力のみを想定しているので、従来とは異なり、免震部材を設計する際に詳細な検討を行う必要がない。また、免震部材の形状に仔細な制約が課せられることがないので、免震部材の加工精度を従来ほどに高める必要がない。 According to the present invention, assuming the direction of vibration to be input in advance and arranging the seismic isolation member along the assumed direction, the vibration of the superstructure generated in the assumed direction can be reduced. It can attenuate effectively. That is, in the present invention, energy input from all directions is not assumed, but only energy input from a specific direction is assumed. Unlike the conventional case, the seismic isolation member is designed. There is no need for detailed examination. Moreover, since detailed restrictions are not imposed on the shape of the seismic isolation member, it is not necessary to increase the processing accuracy of the seismic isolation member as much as conventional.
本発明の免震装置は、設計段階においても製造段階においても生産効率が高く、安価に製造することができる。 The seismic isolation device of the present invention has high production efficiency both at the design stage and at the manufacturing stage, and can be manufactured at low cost.
本発明の免震装置の実施形態を図1から図10に示して説明する。
本実施形態の免震装置1は、図1から図3に示すように、8個の免震部材10と、各免震部材10の一方の端部11を固定される第一連結板20と、各免震部材10の他方の端部12を固定される第二連結板30とを備えている。
An embodiment of the seismic isolation device of the present invention will be described with reference to FIGS.
As shown in FIGS. 1 to 3, the seismic isolation device 1 of the present embodiment includes eight
免震部材10は、幅の狭い棒状の鋼材で、側方視するとU字形をなすように中間部分が曲げられている。免震部材10の対をなす2つの端部11,12には、他の部分よりも幅の広いブラケット部13,14がそれぞれ設けられている。ブラケット部13,14を除く免震部材10はいずれの部分でもほぼ同じ太さである。ブラケット部13,14は、互いに平行をなすように設けられている。ブラケット部13,14には、貫通孔(図示略)がふたつずつ形成されている。
The
第一連結板20は、厚さが均一な矩形の鋼板であって、その上面には、各免震部材10の一方の端部11が、ボルト40を介して固定されている。第一連結板20の上面には、ボルト40を螺入するためのボルト孔(図示略)が形成されている。第一連結板20の下面には、本実施形態の免震装置1を構造物の下部構造に固定する際に下部構造に埋設される複数のスタッドボルト21が立設されている。
The first connecting
第二連結板30も、厚さが均一な矩形の鋼板であって、その下面には、各免震部材10の他方の端部12が、ボルト40を介して固定されている。第二連結板30の下面には、ボルト40を螺入するためのボルト孔(図示略)が形成されている。第二連結板30の上面には、本実施形態の免震装置1を前記構造物の上部構造に固定する際に上部構造に埋設される複数のスタッドボルト31が立設されている。
The second connecting
8個の免震部材10のうち、4個の免震部材10Aは、第一連結板20の一辺20aに沿って等間隔に配置され、かつその一辺20aに対して直交する方向に向けられたうえで、一方の端部11を第一連結板20の上面にボルト40を介して固定されている。さらに、これら4個の免震部材10Aは、第二連結板30の一辺30aに沿って等間隔に配置され、かつその一辺30aに対して直交する方向に向けられたうえで、他方の端部12を第二連結板30の下面にボルト40を介して固定されている。
Of the eight
8個の免震部材10のうち、他の4個の免震部材10Bは、第一連結板20の他辺20b、すなわち、先の4個の免震部材10Aを固定した一辺20aに平行な他辺20bに沿って等間隔に配置され、かつその他辺20bに対して直交する方向に向けられたうえで、一方の端部11を第一連結板20の上面にボルト40を介して固定されている。さらに、これら4個の免震部材10Bは、第二連結板30の他辺30b、すなわち、先の4個の免震部材10Aを固定した一辺30aに平行な他辺30bに沿って等間隔に配置され、かつその他辺30bに対して直交する方向に向けられたうえで、他方の端部12を第二連結板30の下面にボルト40を介して固定されている。
Among the eight
4個の免震部材10Aと、他の4個の免震部材10Bとは、第一連結板20および第二連結板30に固定されている。免震部材10Aは、それらの湾曲された部分が第一連結板20と第二連結板30との間から所定の方向に突き出すよう配置され、免震部材10Bは、それらの湾曲された部分が第一連結板20と第二連結板30との間から前記所定の方向に相反する方向に突き出すように配置されている。すなわち、免震部材10Aは、図2中の両矢印Xの正方向に向けて配置され、免震部材10Bは、両矢印Xの負方向に向けて配置されている。第一連結板20および第二連結板30は、上方視すると四辺がすべて一致するように配置されている。
The four
上記のように構成された免震装置1は、構造物における躯体などの上部構造Aと基礎などの下部構造Bとの間に、以下の工程に従って配設される。
上記構造物においては、例えば、橋脚に対する橋桁のように、下部構造Bに対する上部構造Aの振動方向が、予め想定されている。そのような想定のもとに、まず、免震装置1が、下部構造B上に、免震部材10A,10Bを前記想定された上部構造Aの振動の方向(図2中の両矢印Xの正負両方向)に沿わせるようにして配置される。上述のように、免震装置1の第一連結板20には、その下面にスタッドボルト21が立設されており、免震装置1は、このスタッドボルト21を下部構造Bに埋設するようにして、下部構造Bに固定される。なお、図示しないが、スタッドボルト21が下部構造B内部に配設された鉄筋に連結されることにより、免震装置1と下部構造Bとの連結強度が高められる。
The seismic isolation device 1 configured as described above is disposed between an upper structure A such as a casing in a structure and a lower structure B such as a foundation according to the following steps.
In the above structure, for example, the vibration direction of the upper structure A with respect to the lower structure B is assumed in advance, such as a bridge girder with respect to a bridge pier. Under such assumption, first, the seismic isolation device 1 places the
続いて、上部構造Aが、免震装置1上に配置される。上述のように、免震装置1の第二連結板30には、その上面にスタッドボルト31が立設されており、免震装置1は、このスタッドボルト31を上部構造Aに埋設するようにして、上部構造Aに固定される。なお、図示しないが、スタッドボルト31が上部構造A内部に配設された鉄筋に連結されることにより、免震装置1と上部構造Aとの連結強度が高められる。
Subsequently, the upper structure A is arranged on the seismic isolation device 1. As described above, the
上記のように、上部構造Aと下部構造Bとの間に免震装置1を配設すると、上部構造Aおよび下部構造Bを含む構造物に地震などの大きなエネルギーが作用し、上部構造Aが下部構造Bに対して免震部材10の配置された方向(図2中の両矢印Xの正負両方向)に振動した場合、免震部材10が、一方の端部11と他方の端部12とが互いに離間する方向に変位するように塑性変形し、上部構造Aに入力されたエネルギーが消費される。これにより、上部構造Aの振動が減衰される。
As described above, when the seismic isolation device 1 is disposed between the upper structure A and the lower structure B, a large energy such as an earthquake acts on the structure including the upper structure A and the lower structure B. When the
免震装置1によれば、入力される振動の方向を予め想定し、免震部材10をその想定された方向(図2中の両矢印Xの正負両方向)に沿わせるようにして配置することにより、その想定された方向に生じた上部構造Aの振動を効果的に減衰することができる。つまり、上部構造Aに対して全方位からエネルギーが入力されることを想定しているのではなく、特定の方向からしかエネルギーが入力されないことを想定しているので、従来とは異なり、免震部材10を設計する際に詳細な検討を行う必要がない。また、免震部材10の形状に仔細な制約が課せられることがないので、免震部材10の加工精度を従来ほどに高める必要がない。
したがって、免震装置1の生産効率を、設計段階においても製造段階においても高めることができ、結果的に免震装置1を安価に製造することができる。
According to the seismic isolation device 1, the direction of the input vibration is assumed in advance, and the
Therefore, the production efficiency of the seismic isolation device 1 can be increased both in the design stage and in the manufacturing stage, and as a result, the seismic isolation device 1 can be manufactured at low cost.
免震装置1に具備される免震部材の第一変形例を図4に示す。第一変形例としての免震部材50は、その一方の端部に設けられたブラケット部51に、ボルト40を通す貫通孔53がひとつ形成され、他方の端部に設けられたブラケット部52にも、ボルト40を通す貫通孔54がひとつ形成されている。この免震部材50は、1本のボルト40で第一連結板20に固定され、同様に1本のボルト40で第二連結板30に固定される。
A first modification of the seismic isolation member provided in the seismic isolation device 1 is shown in FIG. The
上記の免震部材50においては、連結板20,30に対する固定手段としてのボルト40の数を1つにすると、連結板20,30に対する固定強度が低くなることは否めないが、上記想定された方向以外の振動が免震装置1に作用した場合、ボルトが緩み難いという利点がある。また、免震装置1を構成する部品の数が少なくなるので、製造コストを削減することができる。
In the
免震装置1に具備される免震部材の第二変形例を図5に示す。第二変形例としての免震部材60は、その一方の端部に設けられたブラケット部61に、ボルト40を通す貫通孔63が三角形の3つの頂点に位置するように三個形成され、他方の端部に設けられたブラケット部62にも、ボルト40を通す貫通孔64が同様に三個形成されている。この免震部材60は、3本のボルト40で第一連結板20に固定され、同様に3本のボルト40で第二連結板30に固定される。
A second modification of the seismic isolation member provided in the seismic isolation device 1 is shown in FIG. Three
上記の免震部材60においては、連結板20,30に対する固定手段としてのボルト40の数を増やすことにより、連結板20,30に対する固定強度を高めることができる。また、ボルト40が三角形の3つの頂点に位置するように配設されるので、上記想定された方向以外の振動が免震装置1に作用した場合、2本のボルトで固定されたものよりもボルトが緩み難い、ボルトの本数が増えるので個々のボルトのサイズを小さくできるなどの利点がある。
In the
免震装置1に具備される免震部材の第三変形例を図6に示す。第三変形例としての免震部材70の両方の端部に設けられたブラケット部71,72には、ボルトを通すための貫通孔は形成されていない。そして、その一方のブラケット部71が、溶接によって第一連結板20に固定される。なお、図示しないが、他方のブラケット部72が、溶接によって第二連結板30に固定される。ブラケット部71(またはブラケット部72)と第一連結板20(または第二連結板30)との間には、ビード73が形成される。
A third modification of the seismic isolation member provided in the seismic isolation device 1 is shown in FIG. The
上記の免震部材70においては、連結板20,30に対する固定強度を高めることができる。また、免震装置1を構成する部品の数が少なくなるので、製造コストを削減することができる。
In the said
図7は、上記の免震装置1において、免震部材10の第一連結板20(または第二連結板30)に対する固定の仕方の第一変形例を示す斜視図である。本第一変形例において、第一連結板20の、免震部材10を固定される側面には、免震部材10の一方の端部11に設けられたブラケット部13を嵌め込む座グリ(本発明の凹部に相当)22が形成されている。そして、免震部材10の一方のブラケット部13は、座グリ22に嵌め込まれたうえで、ブラケット部13に形成された貫通孔15にボルト40を通され、ボルト40を介して第一連結板20に固定されている。なお、図示しないが、免震部材10の他方の端部12に設けられたブラケット部14も、第二連結板30に形成された座グリに嵌め込まれたうえで、ブラケット部14に形成された貫通孔16にボルト40を通され、ボルト40を介して第二連結板30に固定されている。
FIG. 7 is a perspective view showing a first modification of how the
上記の免震装置1においては、第一連結板20に形成された座グリ22に免震部材10の一方のブラケット部13を嵌め込んだうえで両者を固定することにより、免震部材10の第一連結板20に対する固定強度を高めることができる。同様に、第二連結板30に形成された座グリに免震部材10の他方のブラケット部14を嵌め込んだうえで両者を固定することにより、免震部材10の第二連結板30に対する固定強度を高めることができる。また、免震部材10に生じる力の一部を、ブラケット部と座グリとの接触面に作用する支圧によって第一連結板20に直接伝えることができるので、ボルト40の負担する力が低減される。これにより、ボルト40の径を小さくしたり、ボルト40の本数を減らしたりすることが可能である。
In the above-described seismic isolation device 1, by fitting one
図8は、上記の免震装置1において、免震部材10の第一連結板20(または第二連結板30)に対する固定の仕方の第二変形例を示す斜視図である。本第二変形例において、第一連結板20の、免震部材10を固定される側面には、コ字形の補助部材23が溶接などの手段によって固定されている。補助部材23の内側の側面と、その側面に囲まれるように露出する第一連結板20の側面とにより、上記第一変形例の座グリ22に相当する凹部24が形成されている。そして、免震部材10の一方のブラケット部13は、凹部24に嵌め込まれたうえで、ボルト40を介して第一連結板20に固定されている。なお、図示しないが、免震部材10の他方の端部12に設けられたブラケット部14も、第二連結板30に形成された凹部に嵌め込まれたうえで、ボルト40を介して第二連結板30に固定されている。
FIG. 8 is a perspective view showing a second modification of how the
上記の免震装置1においても、免震部材10の第一連結板20に対する固定強度、ならびに免震部材10の第二連結板30に対する固定強度を高めることができる。また、ボルト40の負担する力が低減される。これにより、上記と同様の効果が得られる。
In the seismic isolation device 1 described above, the fixing strength of the
ところで、上記実施形態においては、上部構造の振動方向として、図2中のX方向(正負両方向)だけが想定されており、その方向に沿って免震部材が配置されている。しかしながら、図9および図10に示すように、上部構造の振動方向として、複数の方向、例えば、X方向(正負両方向)、およびX方向に直交するY方向(正負両方向)が想定されてもよい。詳述すると、図9および図10に示す免震装置101は、8個の免震部材10と、各免震部材10の一方の端部11を固定される第一連結板120と、各免震部材10の他方の端部12を固定される第二連結板130とを備えている。
By the way, in the said embodiment, only the X direction (both positive and negative directions) in FIG. 2 is assumed as a vibration direction of a superstructure, and the seismic isolation member is arrange | positioned along the direction. However, as shown in FIGS. 9 and 10, a plurality of directions, for example, the X direction (both positive and negative directions) and the Y direction (both positive and negative directions) orthogonal to the X direction may be assumed as the vibration direction of the superstructure. . Specifically, the
第一連結板120は、厚さが均一な矩形の鋼板であって、その上面には、各免震部材10の一方の端部11が、ボルト40を介して固定されている。第一連結板120の上面には、ボルト40を螺入するためのボルト孔(図示略)が形成されている。第一連結板120の下面には、複数のスタッドボルト21が立設されている。
The first connecting
第二連結板130も、厚さが均一な矩形の鋼板であって、その下面には、各免震部材10の他方の端部12が、ボルト40を介して固定されている。第二連結板130の下面には、ボルト40を螺入するためのボルト孔(図示略)が形成されている。第二連結板30の上面には、複数のスタッドボルト31が立設されている。
The second connecting
8個の免震部材10のうち、2個の免震部材10Cは、第一連結板120のある辺120aに沿って等間隔に配置され、かつその辺120aに対して直交する方向に向けられたうえで、一方の端部11を第一連結板20の上面にボルト40を介して固定されている。さらに、これら2個の免震部材10Cは、第二連結板130のある辺130aに沿って等間隔に配置され、かつその辺130aに対して直交する方向に向けられたうえで、他方の端部12を第二連結板130の下面にボルト40を介して固定されている。
Of the eight
8個の免震部材10のうち、上記とは別の2個の免震部材10Dは、免震部材10Cを固定した辺120aに隣り合う辺120bに沿って等間隔に配置され、かつその辺120bに対して直交する方向に向けられたうえで、一方の端部11を第一連結板120の上面にボルト40を介して固定されている。さらに、これら2個の免震部材10Dは、免震部材10Cを固定した辺130aに隣り合う辺130bに沿って等間隔に配置され、かつその辺130bに対して直交する方向に向けられたうえで、他方の端部12を第二連結板130の下面にボルト40を介して固定されている。
Two
8個の免震部材10のうち、上記とは別の2個の免震部材10Eは、免震部材10Dを固定した辺120bに隣り合う辺120cに沿って等間隔に配置され、かつその辺120cに対して直交する方向に向けられたうえで、一方の端部11を第一連結板120の上面にボルト40を介して固定されている。さらに、これら2個の免震部材10Eは、免震部材10Dを固定した辺130bに隣り合う辺130cに沿って等間隔に配置され、かつその辺130cに対して直交する方向に向けられたうえで、他方の端部12を第二連結板130の下面にボルト40を介して固定されている。
Of the eight
8個の免震部材10のうち、残りの2個の免震部材10Fは、免震部材10Eを固定した辺120cに隣り合う辺120dに沿って等間隔に配置され、かつその辺120dに対して直交する方向に向けられたうえで、一方の端部11を第一連結板120の上面にボルト40を介して固定されている。さらに、これら2個の免震部材10Fは、免震部材10Eを固定した辺130cに隣り合う辺130dに沿って等間隔に配置され、かつその辺130dに対して直交する方向に向けられたうえで、他方の端部12を第二連結板130の下面にボルト40を介して固定されている。
Among the eight
2個の免震部材10Cと、他の2個の免震部材10Eとは、第一連結板120および第二連結板130に固定されている。免震部材10Cは、それらの湾曲された部分が第一連結板120と第二連結板130との間からある方向(図10中のXの正方向)に突き出すように配置され、免震部材10Eは、それらの湾曲された部分が第一連結板120と第二連結板130との間から免震部材10Cの方向に相反する方向(図10中のXの負方向)に突き出すように配置されている。
また、2個の免震部材10Dと、他の2個の免震部材10Fとは、第一連結板120および第二連結板130に固定されている。免震部材10Dは、それらの湾曲された部分が第一連結板120と第二連結板130との間からある方向(図10中のYの正方向)に突き出すように配置され、免震部材10Fは、それらの湾曲された部分が第一連結板120と第二連結板130との間から免震部材10Dの方向に相反する方向(図10中のYの負方向)に突き出すように配置されている。
第一連結板120および第二連結板130は、上方視すると四辺がすべて一致するように配置されている。
The two
Further, the two
The first connecting
免震装置101によれば、入力される振動の方向を予め想定し、免震部材10をその想定された二方向(図10中の両矢印Xの方向、および両矢印Yの方向)に沿わせるようにして配置することにより、その想定された二方向に生じた上部構造の振動を効果的に減衰することができる。つまり、上部構造に対して全方位からエネルギーが入力されることを想定しているのではなく、特定の方向からしかエネルギーが入力されないことを想定しているので、従来とは異なり、免震部材10を設計する際に詳細な検討を行う必要がない。また、免震部材10の形状に仔細な制約が課せられることがないので、免震部材10の加工精度を従来ほどに高める必要がない。
したがって、免震装置101の生産効率を、設計段階においても製造段階においても高めることができ、結果的に免震装置1を安価に製造することができる。
According to the
Therefore, the production efficiency of the
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付のクレームの範囲によってのみ限定される。 As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not limited to said embodiment. Additions, omissions, substitutions, and other modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. The present invention is not limited by the above description, but only by the scope of the appended claims.
例えば、上記実施形態においては、免震装置を下部構造上に配設してから、免震装置を下部構造に固定し、続いて、上部構造を免震装置上に配設してから、免震装置を上部構造に固定する。しかしながら、本発明の免震装置の施工方法は、前記免震装置を、前記下部構造上に、前記免震部材を前記下部構造に対する前記上部構造の予め想定された振動の方向に沿わせるように配設する工程と、前記免震装置を前記下部構造に固定する工程と、前記上部構造を、前記免震装置上に配設する工程と、前記免震装置を前記上部構造に固定する工程とを含んでいれよい。したがって、上記の各工程を実施する順序は、上記の記載順に限らない。
また、本発明の免震装置は、建築物や橋梁、高架道路、高架鉄道などの構造物において、基礎(下部構造)と駆体(上部構造)との間に配置されるだけでなく、上記構造物を構成する部材間に配置されてもよい。例えば、建築物を構成する床スラブと、床スラブ上に敷設される床版との間に配置されてもよい。この例では、免震装置は構造物の駆体に作用するエネルギーではなく、床版に作用するエネルギーを吸収する。同様に、橋梁を構成する橋脚と、橋脚上に設置される橋桁との間に設置されてもよい。
For example, in the above embodiment, the seismic isolation device is disposed on the lower structure, the seismic isolation device is fixed to the lower structure, and then the upper structure is disposed on the seismic isolation device. Secure the seismic device to the superstructure. However, in the construction method of the seismic isolation device according to the present invention, the seismic isolation device is arranged on the lower structure, and the seismic isolation member is placed along the direction of vibration assumed in advance of the upper structure with respect to the lower structure. A step of disposing, a step of fixing the seismic isolation device to the lower structure, a step of disposing the upper structure on the seismic isolation device, and a step of fixing the seismic isolation device to the upper structure. Can be included. Therefore, the order in which the above steps are performed is not limited to the order described above.
Moreover, the seismic isolation device of the present invention is not only disposed between the foundation (lower structure) and the fuselage (upper structure) in structures such as buildings, bridges, elevated roads, elevated railways, etc. You may arrange | position between the members which comprise a structure. For example, you may arrange | position between the floor slab which comprises a building, and the floor slab laid on a floor slab. In this example, the seismic isolation device absorbs energy acting on the floor slab, not energy acting on the structure body. Similarly, you may install between the bridge pier which comprises a bridge, and the bridge girder installed on a bridge pier.
本発明は、構造物の下部構造に対して同構造物の上部構造の振動を減衰する免震装置であって、U字形状を有する複数の免震部材と、前記免震部材の一方の端部を固定される第一連結板と、前記免震部材の他方の端部を固定される第二連結板とを備える免震装置に関する。前記複数の免震部材のうち、いくつかの免震部材は、前記第一連結板と前記第二連結板との間に、所定の方向に向けて配置される。残りの免震部材は、前記第一連結板と前記第二連結板との間に、前記所定の方向とは相反する方向に向けて配置される。
本発明によれば、免震装置の生産効率を、設計段階においても製造段階においても高めることができ、結果的に免震装置を安価に製造することができる。
The present invention relates to a seismic isolation device for attenuating vibration of an upper structure of a structure relative to the lower structure of the structure, the seismic isolation member having a U-shape, and one end of the seismic isolation member It is related with a seismic isolation apparatus provided with the 1st connecting plate to which a part is fixed, and the 2nd connecting plate to which the other end of the seismic isolation member is fixed. Among the plurality of seismic isolation members, some seismic isolation members are arranged in a predetermined direction between the first connection plate and the second connection plate. The remaining seismic isolation members are arranged between the first connecting plate and the second connecting plate in a direction opposite to the predetermined direction.
According to the present invention, the production efficiency of the seismic isolation device can be increased both in the design stage and in the manufacturing stage, and as a result, the seismic isolation device can be manufactured at low cost.
1…免震装置、
10,10A,10B…免震部材、
13,14…ブラケット部、
20…第一連結板、
22…座グリ(本発明の凹部に相当)、
24…凹部、
30…第二連結板、
40…ボルト、
50,60,70…免震部材、
A…上部構造、
B…下部構造
1 ... Seismic isolation device,
10, 10A, 10B ... seismic isolation member,
13, 14 ... Bracket part,
20 ... 1st connection board,
22 ... Counterbore (corresponding to the recess of the present invention),
24 ... recess,
30 ... the second connecting plate,
40 ... Bolt,
50, 60, 70 ... seismic isolation members,
A ... Superstructure,
B ... Substructure
Claims (9)
U字形状を有する複数の免震部材と、
前記免震部材の一方の端部を固定される第一連結板と、
前記免震部材の他方の端部を固定される第二連結板とを備え、
前記複数の免震部材のうち、いくつかの免震部材が、前記第一連結板と前記第二連結板との間に、所定の方向に向けて配置され、残りの免震部材が、前記第一連結板と前記第二連結板との間に、前記所定の方向とは相反する方向に向けて配置されている免震装置。 A seismic isolation device that attenuates the vibration of the upper structure of the structure relative to the lower structure of the structure,
A plurality of seismic isolation members having a U-shape;
A first connecting plate to which one end of the seismic isolation member is fixed;
A second connecting plate to which the other end of the seismic isolation member is fixed;
Among the plurality of seismic isolation members, some seismic isolation members are arranged in a predetermined direction between the first connection plate and the second connection plate, and the remaining seismic isolation members are A seismic isolation device disposed between the first connecting plate and the second connecting plate in a direction opposite to the predetermined direction.
前記免震部材の両方の端部は、前記凹部にそれぞれ嵌め込まれたうえで前記第一、第二の各連結板にそれぞれ固定されている請求項1から5のいずれか一項に記載の免震装置。 In each of the first and second connecting plates, a recess for fitting one or the other end of the seismic isolation member is formed, respectively.
The both ends of the said seismic isolation member are each being fixed to said 1st and 2nd connection board, after being each fitted in the said recessed part, The immunity as described in any one of Claim 1 to 5 Seismic device.
前記免震装置を、前記下部構造上に、前記免震部材を前記下部構造に対する前記上部構造の予め想定された振動の方向に沿わせるように配設する工程と、
前記免震装置を前記下部構造に固定する工程と、
前記上部構造を、前記免震装置上に配設する工程と、
前記免震装置を前記上部構造に固定する工程とを含む免震装置の施工方法。 A first connection plate fixed to the lower structure of the structure, a second connection plate fixed to the upper structure of the structure opposite to the lower structure, and the first connection plate and the second connection plate And a plurality of seismic isolation members fixed to the first connection plate and the second connection plate so as to be disposed in a predetermined direction and in a direction opposite to the predetermined direction. A construction method for arranging a device in the lower structure and the upper structure,
Disposing the seismic isolation device on the lower structure so that the seismic isolation member follows a presumed vibration direction of the upper structure relative to the lower structure;
Fixing the seismic isolation device to the lower structure;
Disposing the superstructure on the seismic isolation device;
A method of constructing the seismic isolation device, including the step of fixing the seismic isolation device to the superstructure.
U字形状を有し、
前記上部構造と前記下部構造との間に、前記想定された振動の方向に沿って配置され、かつ一方の端部を前記下部構造に、他方の端部を前記上部構造にそれぞれ固定される免震部材。 A seismic isolation member that is arranged between the upper structure and the lower structure of the structure and attenuates the vibration of the upper structure with respect to the lower structure that occurs in a previously assumed direction by plastic deformation of itself.
Having a U-shape,
It is arranged between the upper structure and the lower structure along the assumed direction of vibration, and one end is fixed to the lower structure and the other end is fixed to the upper structure. Seismic member.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007279148 | 2007-10-26 | ||
PCT/JP2008/069580 WO2009054532A1 (en) | 2007-10-26 | 2008-10-22 | Seismic isolation apparatus for structures, method for installing apparatus thereof, and seismic isolation member |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011501049A true JP2011501049A (en) | 2011-01-06 |
Family
ID=40579633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010513563A Pending JP2011501049A (en) | 2007-10-26 | 2008-10-22 | Seismic isolation device for structure, construction method of the device, and seismic isolation member |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100251637A1 (en) |
JP (1) | JP2011501049A (en) |
CN (1) | CN101836010A (en) |
TW (1) | TW200920965A (en) |
WO (1) | WO2009054532A1 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014114837A (en) * | 2012-12-06 | 2014-06-26 | Takenaka Komuten Co Ltd | Base isolation structure |
KR20140005622U (en) * | 2013-04-23 | 2014-10-31 | 프로세스 오토메이션 인터내셔날 리미티드 | A damping device |
JP2015047620A (en) * | 2013-09-02 | 2015-03-16 | 日鉄住金関西工業株式会社 | Manufacturing method of u-shaped damper |
WO2021235736A1 (en) * | 2020-05-22 | 2021-11-25 | 주식회사 헬스원 | Spinal thermal massage device having elastic function |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8656685B2 (en) * | 2005-03-08 | 2014-02-25 | City University Of Hong Kong | Structural members with improved ductility |
CA2754675C (en) * | 2009-03-12 | 2015-01-06 | Nippon Steel Corporation | Metal joint, damping structure, and architectural construction |
WO2010116779A1 (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | 国立大学法人名古屋大学 | Vibration control device for beam frame body |
JP5740133B2 (en) * | 2010-02-16 | 2015-06-24 | 大倉 憲峰 | Fastener |
CN102433934A (en) * | 2011-10-19 | 2012-05-02 | 沈阳建筑大学 | Self-resetting C-shaped steel plate Mi-shaped combined multidirectional shock insulation support |
CN103216568A (en) * | 2012-01-19 | 2013-07-24 | 昆山思拓机器有限公司 | U-shaped buffer device for laser device |
JP6107955B2 (en) * | 2013-08-19 | 2017-04-05 | 株式会社Ihi | Seismic isolation structure and structure of pillars constituting the structure |
CN103967160B (en) * | 2014-05-07 | 2016-08-31 | 清华大学 | Deformation energy dissipation brace |
JP6450609B2 (en) * | 2015-03-05 | 2019-01-09 | 住友林業株式会社 | Column end joint structure |
KR101761338B1 (en) * | 2016-04-19 | 2017-07-26 | 조선대학교산학협력단 | Removable shear link removable perforated cover plate |
CN106594164A (en) * | 2016-11-29 | 2017-04-26 | 中国直升机设计研究所 | Helicopter cockpit vibration absorber assembly and helicopter cockpit with same |
CN107060124A (en) * | 2016-11-30 | 2017-08-18 | 海南大学 | Many level damping classification surrender metal dampers |
JP7130004B2 (en) | 2017-02-16 | 2022-09-02 | デイミアン アレン,ジョン | force limiter and energy dissipator |
US11828083B2 (en) | 2017-02-16 | 2023-11-28 | John Damian Allen | Control structure with rotary force limiter and energy dissipater |
CN106988207B (en) * | 2017-06-06 | 2019-04-02 | 广州大学 | A kind of soft collision protective device suitable for super earthquake intensity geological process |
CN107489296A (en) * | 2017-09-30 | 2017-12-19 | 沈阳建筑大学 | The energy-dissipating and shock-absorbing attachment structure and assembly method of assembly concrete coupling beam |
CN110541595A (en) * | 2019-08-28 | 2019-12-06 | 北京市政路桥股份有限公司 | Rubber layering U type metal sheet attenuator |
CN110438893A (en) * | 2019-08-29 | 2019-11-12 | 招商局重庆交通科研设计院有限公司 | A kind of bridge energy dissipating support |
CN110644352B (en) * | 2019-09-30 | 2022-01-21 | 重庆工商职业学院 | Vibration-damping bridge |
US11600248B2 (en) | 2020-06-02 | 2023-03-07 | Project Zed Limited | Bow for stringed musical instrument |
CN112112303A (en) * | 2020-09-09 | 2020-12-22 | 五邑大学 | Damper |
US20230036876A1 (en) * | 2020-11-27 | 2023-02-02 | Osaka University | Steel damper for seismic isolation and seismic isolation structure |
CN112900670A (en) * | 2021-01-22 | 2021-06-04 | 江南大学 | Replaceable sectional yielding metal energy dissipation damper |
US20230104946A1 (en) * | 2021-10-01 | 2023-04-06 | Saeed Towfighi | Steel plate damper for structures |
CN114593176B (en) * | 2022-02-17 | 2023-11-03 | 天津科技大学 | Damping mechanism |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003206987A (en) * | 2002-01-16 | 2003-07-25 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | Damper for base-isolation |
JP3533110B2 (en) * | 1998-07-28 | 2004-05-31 | 新日本製鐵株式会社 | Seismic isolation device |
JP2004278205A (en) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Tomoe Corp | Base isolating damper |
JP2004340301A (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Nippon Steel Corp | Seismic isolator |
-
2008
- 2008-10-22 WO PCT/JP2008/069580 patent/WO2009054532A1/en active Application Filing
- 2008-10-22 US US12/734,295 patent/US20100251637A1/en not_active Abandoned
- 2008-10-22 CN CN200880112549A patent/CN101836010A/en active Pending
- 2008-10-22 JP JP2010513563A patent/JP2011501049A/en active Pending
- 2008-10-23 TW TW097140646A patent/TW200920965A/en unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3533110B2 (en) * | 1998-07-28 | 2004-05-31 | 新日本製鐵株式会社 | Seismic isolation device |
JP2003206987A (en) * | 2002-01-16 | 2003-07-25 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | Damper for base-isolation |
JP2004278205A (en) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Tomoe Corp | Base isolating damper |
JP2004340301A (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Nippon Steel Corp | Seismic isolator |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014114837A (en) * | 2012-12-06 | 2014-06-26 | Takenaka Komuten Co Ltd | Base isolation structure |
KR20140005622U (en) * | 2013-04-23 | 2014-10-31 | 프로세스 오토메이션 인터내셔날 리미티드 | A damping device |
KR200487830Y1 (en) | 2013-04-23 | 2018-11-08 | 프로세스 오토메이션 인터내셔날 리미티드 | A damping device |
JP2015047620A (en) * | 2013-09-02 | 2015-03-16 | 日鉄住金関西工業株式会社 | Manufacturing method of u-shaped damper |
WO2021235736A1 (en) * | 2020-05-22 | 2021-11-25 | 주식회사 헬스원 | Spinal thermal massage device having elastic function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200920965A (en) | 2009-05-16 |
US20100251637A1 (en) | 2010-10-07 |
CN101836010A (en) | 2010-09-15 |
WO2009054532A1 (en) | 2009-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011501049A (en) | Seismic isolation device for structure, construction method of the device, and seismic isolation member | |
JP2011501050A (en) | Seismic isolation structure | |
JP5075948B2 (en) | Vibration control device | |
JP2011256577A (en) | Seismic control structure including viscoelastic damper | |
JP5319902B2 (en) | Building vibration control structure | |
JP2014194116A (en) | Vibration control structure of building | |
JP5404679B2 (en) | Shear damper | |
JP2010043415A (en) | Seismic control device | |
JP4049120B2 (en) | Building seismic control structure | |
JP5305756B2 (en) | Damping wall using corrugated steel | |
JP4884914B2 (en) | Vibration control device installation structure of unit building | |
JP4411444B2 (en) | Shear panel type damper mounting structure to structure | |
JP6134099B2 (en) | Vibration control device and building | |
JP2021162099A (en) | Energy absorption member | |
JP2009256957A (en) | Viscoelastic brace damper | |
JP4559793B2 (en) | Multi-story shear wall | |
JP2009035949A5 (en) | ||
JP7558005B2 (en) | Vibration control panels and buildings | |
JP7388968B2 (en) | Earthquake-resistant structure | |
JP4563875B2 (en) | An improved method for reducing the eccentricity of a structure using corrugated steel sheets and a structure having a reduced eccentricity using corrugated steel sheets | |
JP2010018985A (en) | Portal frame with damper of brace structure | |
JP2023099943A (en) | damper | |
JP6668117B2 (en) | Shelf equipment | |
JP2021172997A (en) | Damping stud | |
KR101203802B1 (en) | Method for introducing prestress into steel girder using eccentric braket and prestressed steel girder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130205 |