JP2011231428A - Sock - Google Patents
Sock Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011231428A JP2011231428A JP2010101656A JP2010101656A JP2011231428A JP 2011231428 A JP2011231428 A JP 2011231428A JP 2010101656 A JP2010101656 A JP 2010101656A JP 2010101656 A JP2010101656 A JP 2010101656A JP 2011231428 A JP2011231428 A JP 2011231428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boundary
- sock
- bag
- knitting
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Socks And Pantyhose (AREA)
Abstract
Description
本発明は、靴下に関するものである。 The present invention relates to socks.
従来から、靴下本体に、編機の往復回転により編目を漸次減らした目減らし部と編目を漸次増やした目増やし部とを連結して袋状に編成する踵部や爪先部の袋状部が配設された靴下は、広く知られている。このような靴下は、目減らし部と目増やし部との境界における一端側の境界第1端を靴下本体と隣接するように延ばされており、この境界第1端近傍領域が、例えば上下左右方向に引っ張られるとその境界第1端近傍領域に形成された編目が他の部分の編目よりも大きく開く(図4参照)。そのため、複数回の使用で境界第1端近傍領域の編目が更に大きく開き易くなって境界第1端近傍領域の編成糸が破断する場合がある。 Conventionally, the sock body has a bag-like part of a heel part or a toe part that connects a stitch reducing part that gradually reduces stitches by a reciprocating rotation of a knitting machine and a stitch increasing part that gradually increases stitches into a bag shape. Arranged socks are widely known. Such a sock is extended so that the boundary first end on one end side of the boundary between the diminishing part and the eye increasing part is adjacent to the sock body. When pulled in the direction, the stitch formed in the vicinity of the boundary first end opens larger than the stitches of other portions (see FIG. 4). For this reason, the stitches in the vicinity of the boundary first end are likely to be opened more easily and the knitting yarn in the vicinity of the boundary first end may be broken.
一方、例えば特許文献1に、針上げピッカを不要とし、多様化した柄編成に適し、踵部や爪先部に形成される目減らし部と目増やし部との境界の孔開きが生じない靴下を編成できるとされる靴下編機が開示されている。
On the other hand, for example,
しかしながら、上記特許文献1に開示された靴下編機で編成された靴下における上記境界の孔開きを抑えることができたとしても、強度的に未だ十分とは言えず、又、上記境界第1端近傍領域の編目が開くのを抑えることができるというものではない。又、上記特許文献1に開示された靴下編機では、特定の編組織に適応できても、靴下本体に袋状部を連結するようにして編成される全ての靴下に対応するには不十分である。
However, even if the perforation of the boundary in the sock knitted by the sock knitting machine disclosed in
本発明は、目減らし部と目増やし部との境界における靴下本体と隣接した境界第1端を含む境界第1端近傍領域の編目の孔開きを抑え得る靴下の提供を目的とする。 An object of the present invention is to provide a sock that can suppress perforation of a stitch in a region near the boundary first end including the boundary first end adjacent to the sock body at the boundary between the stitch reducing portion and the stitch increasing portion.
上記課題を解決するため、本願の請求項1の発明は、編機の往復回転により編目を漸次減らした目減らし部と編目を漸次増やした目増やし部とを連結して袋状に編成する踵部と爪先部との少なくとも一つの袋状部が、その目減らし部と目増やし部との境界における一端側の境界第1端を靴下本体に隣接するようにして配設された靴下であって、前記境界第1端を含む境界第1端近傍領域に、その境界第1端近傍領域の編目の孔開きを抑える孔開き抑え部材が配設されていることを特徴とする靴下である。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention of
前記孔開き抑え部材は、前記靴下本体及び袋状部とは別体のシート体を備えているとともに、少なくとも前記境界第1端近傍領域を内面側から覆うようにして前記靴下本体及び袋状部に接着されているものに構成できる。 The perforation restraining member includes a sheet body separate from the sock body and the bag-shaped part, and covers at least the boundary first end region from the inner surface side so as to cover the sock body and the bag-shaped part. It can be configured to be adhered to.
前記シート体は、前記袋状部のほぼ全体を覆い得る大きさのものから構成されているとともに、前記シート体の外周部に、複数の切り込みが放射状に設けられているものに構成できる。 The sheet body may be configured to have a size that can cover substantially the entire bag-shaped portion, and may be configured such that a plurality of cuts are provided radially in the outer peripheral portion of the sheet body.
前記シート体は、非透湿性を有するものから構成できる。 The said sheet | seat body can be comprised from what has non-moisture permeability.
前記孔開き抑え部材は、熱融着可能な補強糸を備え、前記境界第1端近傍領域は、編成糸によって編成されているとともに、その一部又は全体に、前記補強糸が前記編成糸の間に挿入されようにして構成できる。 The perforation suppressing member includes a heat-bondable reinforcing yarn, the boundary first end vicinity region is knitted by a knitting yarn, and the reinforcing yarn is partly or entirely of the knitting yarn. It can be configured to be inserted between them.
本発明の請求項1によれば、境界第1端を含む境界第1端近傍領域に、その境界第1端近傍領域の編目の孔開きを抑える孔開き抑え部材が配設されている。 According to the first aspect of the present invention, the perforation suppressing member that suppresses perforation of the stitches in the region near the boundary first end is disposed in the region near the boundary first end including the boundary first end.
これにより、境界第1端近傍領域が、例えば上下左右方向に引っ張られても、孔開き抑え部材によって境界第1端近傍領域の伸び等を抑え、境界第1端近傍領域に形成された編目の孔開きを抑えることができる。これにより、繰り返し使用されても境界第1端近傍領域を構成した編成糸が破断するようなことを防止できる。 As a result, even if the boundary first end vicinity region is pulled in the vertical and horizontal directions, for example, the stretch of the boundary first end region is suppressed by the perforation suppressing member, and the stitch formed in the boundary first end vicinity region is suppressed. Hole opening can be suppressed. Thereby, even if it is repeatedly used, it is possible to prevent the knitting yarn constituting the boundary first end vicinity region from being broken.
請求項2によれば、孔開き抑え部材は、靴下本体及び袋状部とは別体のシート体から構成されているとともに、境界第1端近傍領域を内面側から覆うようにして靴下本体及び袋状部に接着されている。
According to
これにより、編機の種類等に関わらずに編成された全ての靴下の境界第1端近傍領域の編目の孔開きを抑えることができる。又、編機での編成を従来と同じ方法で行なうことができ、編成の複雑化を防止できる。 Thereby, it is possible to suppress perforation of stitches in the vicinity of the boundary first end of all socks knitted regardless of the type of the knitting machine. Further, the knitting by the knitting machine can be performed by the same method as before, and the complication of the knitting can be prevented.
請求項3によれば、シート体は、袋状部のほぼ全体を覆い得る大きさのものから構成されているとともに、シート体の外周部に、複数の切り込みが放射状に設けられているため、シート体を、袋状部の内周面に沿わせて接着できる。
According to
これにより、袋状部に接着したシート体に皺等ができるのを防止でき、靴下を違和感なく履くことができる。 Thereby, it can prevent that a sheet | seat body adhere | attached on the bag-shaped part forms wrinkles, and can wear socks without a sense of incongruity.
請求項4によれば、シート体は、非透湿性を有するものから構成されているため、履いた場合に、足から発散される水分の透過を防止でき、水分をシート体と足との間に保持できる。これにより、境界第1端近傍領域又はその近傍部分を編成した編成糸に水分を含浸させ易いものにでき、編成糸の摩擦抵抗を大きくでき、編目を開き難いものにできる。 According to the fourth aspect, since the sheet body is made of a material having non-moisture permeability, it is possible to prevent the permeation of moisture emanating from the foot when worn, and the moisture is interposed between the sheet body and the foot. Can be retained. As a result, the knitting yarn knitted in the region near the boundary first end or its vicinity can be easily impregnated with moisture, the frictional resistance of the knitting yarn can be increased, and the stitches can be hardly opened.
請求項5によれば、孔開き抑え部材は、熱融着可能な補強糸から構成され、境界第1端近傍領域は、その一部又は全体に、前記補強糸が配設されよう構成されているため、編成後、境界第1端近傍領域を、補強糸の融着温度以上に加熱すれば、補強糸を編成糸に接着させることができ、繰り返し使用しても、境界第1端近傍領域の編目が大きくなるのを抑えることができる。従って、境界第1端近傍領域を構成した編成糸が破断することや孔が大きく開くようなことを防止できる。 According to the fifth aspect of the present invention, the perforation suppressing member is composed of a heat-bondable reinforcing thread, and the boundary first end vicinity region is configured so that the reinforcing thread is disposed in part or in whole. Therefore, after the knitting, if the region near the boundary first end is heated to a temperature higher than the fusion temperature of the reinforcing yarn, the reinforcing yarn can be adhered to the knitting yarn. It is possible to prevent the stitches from becoming large. Therefore, it is possible to prevent the knitting yarn constituting the region near the boundary first end from being broken or from being greatly opened.
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施形態の靴下の側面図である。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a side view of a sock according to a first embodiment of the present invention.
この実施形態の靴下1は、靴下本体2と、袋状部としての踵部3と、孔開き抑え部材としてのシート体4とを備えている(図1では、シート体4の概略を示している)。
The
又、靴下本体2は、レッグ部23と、足裏部25とを備えている。レッグ部23は、筒状の脛部23a及び足首部23bと、甲部24とを備えている。又、脛部23aの上端には、足入れ開口部21が設けられている。
The
このレッグ部23は、この実施形態では、レーヨンとアクリルとが同じ混用比率からなる32番手単糸のレーヨンアクリル(RA32/1)と、30デニールのナイロンを双糸加工したウーリーナイロン(30/2WN)と、180デニールのポリウレタンに40デニールのナイロンをダブルで巻いたダブルカバードヤーン(DCY180×40×40)とが編成糸として用いられて丸編みされている。
In this embodiment, the
尚、脛部23aの上端部は、上記レーヨンアクリル(RA32/1)と上記ウーリーナイロン(30/2WN)とで口ゴムが形成されている。
The upper end of the
足裏部25は、上記レーヨンアクリル(RA32/1)と上記ウーリーナイロン(30/2WN)と上記ダブルカバードヤーン(DCY180×40×40)とを編成糸として用いて、メッシュ編みされている。 The sole 25 is mesh-knitted using the rayon acrylic (RA32 / 1), the woolly nylon (30 / 2WN), and the double-covered yarn (DCY180 × 40 × 40) as knitting yarns.
そして、この足裏部25とレッグ部23の甲部24とは、連続的に編まれて筒状に形成されているとともに、その先端側に、足出し開口部22が設けられ、この足出し開口部22から足先を出すことができるようになっている。
The
踵部3は、図2、図3に示すように、編目を漸次増やした目増やし部31と、編目を漸次減らした目減らし部32とを備えている。上記靴下本体2が図示しない編み機のシリンダの回転運動により形成されるのに対し、これらの目増やし部31と目減らし部32とは、シリンダの往復運動によって形成されている。尚、図3では、各部ごとに一点鎖線の異なる斜線を施して各部を区別している。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
又、この実施形態における目増やし部31と目減らし部32とは、上記レーヨンアクリル(RA32)と、50デニールのナイロンを双糸加工したウーリーナイロン(50/2WN)とが編成糸として用いられて、平編みされている。
In this embodiment, the
又、目増やし部31と目減らし部32とを編成するに際して両者の端部31a、32a同士が連結され、これにより、踵部3が袋状に形成されているとともに、図1、図2に示すように目増やし部31と目減らし部32との境界33が所定の長さでほぼ真っ直ぐな線状に形成されている。
Further, when the
又、このように構成される踵部3は、靴下本体2のレッグ部23と足裏部25との間に配設され、この状態で、上記直線状を呈する境界33は、その先端(一端)である境界第1端34がレッグ部23と隣接し、その基端(他端)である境界第2端37が踵部3の中間部に位置している。
Further, the
そして、この状態で、踵部3の目増やし部31とレッグ部23とが連結され、踵部3の目減らし部32と足裏部25とが連結されている。この連結状態で、その境界第1端34を含む近傍の境界第1端近傍領域35が、例えば上下左右方向に引っ張られると、図4に示すように、境界第1端近傍領域35の複数の編目36a、36bが孔開きして他の部分の編目よりも大きな孔になる。
In this state, the
より詳しくは、境界第1端近傍領域35には、境界第1端34に形成された編目であるゴア穴36a、靴下本体2のレッグ部23における境界第1端34の近傍に形成された本体編目36b等が存在しており、境界第1端近傍領域35が引っ張られると、ゴア穴36a及び本体編目36bが孔開きする。
More specifically, in the boundary first
次に、シート体4について説明する。編目36a、36bの孔開きを抑えるためのもので、この実施形態では、図5に示すように、非透湿性を有するものから構成される。この実施形態では、シート体4は、厚さが0.05mm〜0.3mmのポリウレタン製のシート体が用いられている。
Next, the
又、シート体4は、その一端側に外周形状が円弧状の円弧部41を備えている。又、この円弧部41には、所定幅で外周から径内側に所定長さで放射状に切り込まれた複数の切り込み42と、これらの複数の切り込み42によって放射状に延設されるように形成された複数の細長片43とを備えている。
Moreover, the sheet |
又、シート体4の裏面(一面)側には、融点が150°Cのホットメルトから構成された熱融着可能な熱融着層としてのホットメルト樹脂層(図示せず)が設けられている。尚、熱融着とは、所定の温度で軟化して他の部材に接着することをいう。
Further, on the back surface (one surface) side of the
そして、このように構成されたシート体4は、図6に示すように、靴下本体2の内面側から、靴下本体2の一部、踵部3の略全体及び境界第1端近傍領域35を覆うように配設される。
Then, as shown in FIG. 6, the
この実施形態では、シート体4の配設は、図5、図6に示すように、シート体4に設けられた第1目印44と、足裏部25に設けられた第2目印25aとを位置合わせするようにして行なう。
In this embodiment, as shown in FIGS. 5 and 6, the
詳しくは、シート体4の他端側には、抑え部材位置決め用の第1目印44が、切り込まれるようにして設けられている。一方、足裏部25の内面における所定位置には、予め、足裏部25の編成糸と異なる編成によって形成された第2目印25aが設けられている。
Specifically, a
そして、それらの第1目印44と第2目印25aとを、図6に示すように位置合わせする。これにより、靴下本体の外観を損なうことなくシート体4を所定位置に配設できる。
Then, the
上記のように配設されたシート体4は、その全体が、所定圧(この実施形態では2.0〜3.0kPa)で160°C程度の温度に加熱、プレスされる。
The
これにより、シート体4が靴下本体2の一部、踵部3の略全体及び境界第1端近傍領域35に接着する。
As a result, the
なお、このシート体4は、非透湿性のものから構成される形態のものに限らず、透湿性を有するものから構成することもでき、適宜変更できる。ただし、シート体4を、非透湿性のものから構成すれば、靴下を履いた場合に、足から発散される水分の透過を防止でき、水分をシート体4と足との間に保持できる。
In addition, this sheet |
これにより、境界第1端近傍領域の編成糸に水分を含浸させ易いものにでき、編成糸の摩擦抵抗を大きくできる。従って、編目を開き難いものにでき、しかも、足の踵の角質化も防止できる点で有利である。 As a result, the knitting yarn in the region near the boundary first end can be easily impregnated with moisture, and the frictional resistance of the knitting yarn can be increased. Therefore, it is advantageous in that the stitches can be made difficult to open and the keratinization of the foot heel can be prevented.
又、上記第1実施形態では、シート体4は、踵部3等に熱融着されているが、シート体4の接着方法は特に限定されず、例えばプリント印刷又は接着剤で接着させるようにしてもよい。
In the first embodiment, the
又、上記第1実施形態では、シート体4は、厚さが0.05mm〜0.3mmのものから構成したが、シート体4の厚さは特に限定されない。ただし、0.05mmよりも薄くなると、境界第1端近傍領域を強化し難くなり、一方、0.3mmを越えると、靴下を履いた場合に違和感が出るおそれが生じる。従って、上記範囲のものを用いるのが好ましい。
Moreover, in the said 1st Embodiment, although the sheet |
又、上記第1実施形態では、シート体4で、靴下本体2の一部、踵部3の略全体及び境界第1端近傍領域35を覆うようにしているが、この形態のものに限らず、適宜変更できる。
In the first embodiment, the
例えばシート体4を、境界第1端近傍領域35と略同じ大きさのものから構成してシート体4で境界第1端近傍領域35のみを覆うようにして接着させてもよい。
For example, the
次に、この第1実施形態の靴下の境界第1端近傍領域35の強度試験として、繰り返し負荷試験と引っ張り試験との2種類の試験を行なったので、以下に説明する。
Next, two types of tests, a repeated load test and a tensile test, were performed as a strength test of the first
繰り返し負荷試験は、上記第1実施形態の靴下(以下、本実施品No1)の境界第1端近傍領域35に、図2に示すように境界第1端34を挟んだ2点A、Bを、境界33の線に沿う円周方向(図のX−X方向)に4kgfの周方向引っ張り負荷を5回、繰り返してかけることにより行なった。
In the repeated load test, two points A and B sandwiching the boundary
又、比較試験として、シート体4を有していない靴下(シート体4を有していないこと以外は上記本実施品No1と同じ、以下、比較品No1)を製作し、上記と同条件で試験を行なった。
In addition, as a comparative test, a sock that does not have the sheet body 4 (same as the product No. 1 except that the
結果は、本実施品No1では、ゴア穴36a及び本体編目36b(図4参照)がやや孔開きしたが、編成糸及びシート体が破断することはなかった。これに対し、比較品No1では、ゴア穴36a及び本体編目36bが孔開きして編成糸が破断するに至った。
As a result, in this product No. 1, the
又、上記本実施品No1について、上記のように周方向引っ張り負荷を5回、繰り返してかけた後、更に、境界第1端34を挟んだ2点C、Dを、上記円周方向と直交する軸方向(図のY−Y方向)に4kgfの軸方向引っ張り負荷を繰り返してかけた。その結果、4回までは破断しなかったが、5回目でシート体が破断した。
In addition, with respect to the product No. 1 described above, after repeatedly applying the circumferential tensile load five times as described above, two points C and D across the boundary
次に、引っ張り試験について説明する。この引っ張り試験は、本実施品No2(上記本実施品No1と同構成のもの)の境界第1端近傍領域35を、境界第1端34を挟んだ2点A、B(図2に図示)を、幅50mm、掴み間隔20mm、引っ張り速度300mm/minで円周方向(図のX−X方向)に引っ張ることにより行なった。
Next, the tensile test will be described. This tensile test is performed at two points A and B (shown in FIG. 2) with the boundary
又、上記比較品No1と同構成の比較品No2を、上記本実施品No2と同条件で試験を行なった。 Further, a comparison product No. 2 having the same configuration as that of the comparison product No. 1 was tested under the same conditions as those of the present implementation product No. 2.
引っ張り試験の結果は、比較品No2が92.2Nで破断したのに対し、本実施品No2が112.5Nで破断し、本実施品No2の破断強度は比較品No2に対して122%であった。 As a result of the tensile test, the comparative product No. 2 was ruptured at 92.2N, while the present product No. 2 was ruptured at 112.5N, and the rupture strength of the present product No. 2 was 122% with respect to the comparative product No. 2. It was.
次に、本発明の第2実施形態の靴下について、図7、図8に基づいて説明する。第2実施形態の靴下100の孔開き抑え部材は、熱融着可能な補強糸5から構成されている。
Next, a sock according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The hole opening restraining member of the
この実施形態では、補強糸5は、100デニールのポリウレタン糸に、12デニールのナイロン糸を巻いたもの(SCY100×12)が用いられている。又、このポリウレタン糸として、融点が60°C〜120°Cの低融点ポリウレタンからなるものが用いられ、又、ナイロン糸として、融点が110°C〜120°Cの低融点ナイロンからなるものが用いられている。
In this embodiment, the reinforcing
そして、補強糸5は、図7に示すように、靴下本体2の編成に際して、靴下本体2を編成する編成糸20と共に、境界第1端近傍領域35を通るように複数コースに、編成糸20と引き揃えて編成され(引きそろえでの挿入)、境界第1端近傍領域35の一部に配設されている。尚、図7では、補強糸5を、編成糸20と区別するために、点線で表している。
Then, as shown in FIG. 7, the
このように配設された補強糸5は、ポリウレタン糸及びナイロン糸の融点又はそれ以上の温度、例えば120°C程度に加熱される。この実施形態では、この加熱を、靴下を編成した後に行う整形工程で兼ねている。
The reinforcing
この整形工程は、編成後に形を整えるために靴下の製造に際して通常行われている工程で、編成後の靴下を足型に入れて105°C〜120°C(この実施形態では、120°C)の所定の湿度雰囲気下で行なう。 This shaping process is a process that is usually performed in the production of socks to adjust the shape after knitting. The socks after knitting are placed in a foot shape to 105 ° C to 120 ° C (in this embodiment, 120 ° C). ) In a predetermined humidity atmosphere.
従って、この整形工程を行なえば、同時に補強糸5を融点またはそれ以上の温度に加熱でき、別途に補強糸5を加熱する工程を設けることなく、従来と同じ製造工程で行なうことができる。
Therefore, if this shaping process is performed, the reinforcing
この整形工程で加熱された補強糸5は、接触している編成糸20に接着する。これにより、境界第1端近傍領域35における孔開きを抑えることができるとともに、境界第1端近傍領域35の引っ張り強度を高めることができる。従って、繰り返し使用されても境界第1端近傍領域35から破断するおそれの少ないものにできる。
The reinforcing
尚、補強糸5の境界第1端近傍領域35への配設方法は、上記形態のものに限らず、適宜変更できる。例えば図9に示すように補強糸5を、靴下本体2の編成に際して編成糸と共に、境界第1端近傍領域35を通る所定長さの複数コースに配設するようにして編成糸20と共に挿入し(カットボスでの挿入)、境界第1端近傍領域35の一部に配設してもよい。
In addition, the arrangement | positioning method to the boundary 1st end vicinity area |
又、補強糸5を、靴下本体2や踵部3の編成とは別に、靴下本体2と踵部3との編成後に、例えば手編みで境界第1端近傍領域35の一部又は全体に配設してもよい。
In addition to the knitting of the
尚、上記実施形態では、境界第1端近傍領域35を、引っ張り力を負荷していない通常状態において、境界第1端34を中心とした直径1〜10mmの円に設定したが、この範囲のものに限らず、適宜変更できる。
In the above embodiment, the boundary first
例えば境界第1端近傍領域35は、直径1〜10mmの円であって、その円の中心から所定量だけずれた位置に境界第1端34を有する円であってもよい。
For example, the boundary first
又、上記実施形態では、袋状部として踵部3のみを有する靴下から構成したが、この形態のものに限らず、適宜変更できる。例えば袋状部として、目減らし部と編目を目増やし部とを連結して袋状に編成した爪先部を踵部3と共に設けたものであってもよい。又、袋状部として爪先部を設ける場合、踵部3を、目減らし部と目増やし部とを形成しない編み機のシリンダの回転運動により形成したものでもよい。
Moreover, in the said embodiment, although comprised from the sock which has only the
又、上記第1実施形態では、孔開き抑え部材をシート体から構成し、上記第2実施形態では、孔開き抑え部材を補強糸から構成したが、この形態のものに限らず、孔開き抑え部材を、上記シート体と上記補強糸とから構成してもよい。即ち、境界第1端近傍領域35に補強糸を配設し、その補強糸を配設した境界第1端近傍領域35にシート体を接着するようにしてもよい。
Moreover, in the said 1st Embodiment, the hole opening suppression member was comprised from the sheet | seat body, and in the said 2nd Embodiment, the hole opening prevention member was comprised from the reinforcement thread | yarn. You may comprise a member from the said sheet | seat body and the said reinforcement thread | yarn. That is, a reinforcing thread may be disposed in the boundary first
又、上記実施形態では、脛部23aを有する靴下としたが、靴下の形状や種類は、特に限定されず、例えば足首までのもの、膝を覆うもの等、適宜変更できる。又、本願発明でいう靴下には、タイツも含まれる。
Moreover, in the said embodiment, although it was set as the sock which has the
1 靴下
2 靴下本体
3 踵部(袋状部)
4 シート体(孔開き抑え部材)
5 補強糸(孔開き抑え部材)
31 目増やし部
32 目減らし部
33 境界
34 境界第1端
35 境界第1端近傍領域
1
4 Sheet body (perforation restraining member)
5 Reinforcement thread (hole opening restraining member)
31 Increased
Claims (5)
前記境界第1端を含む境界第1端近傍領域に、その境界第1端近傍領域の編目の孔開き
を抑える孔開き抑え部材が配設されていることを特徴とする靴下。 At least one bag-shaped portion of a heel portion and a toe portion that knitted into a bag shape by connecting a stitch reducing portion that gradually reduces stitches by a reciprocating rotation of the knitting machine and a stitch increasing portion that gradually increases stitches, A sock disposed so that the boundary first end on one end side of the boundary between the reducing part and the eye increasing part is adjacent to the sock body,
A sock characterized in that a perforation restraining member that restrains perforation of stitches in the region near the boundary first end is disposed in a region near the boundary first end including the boundary first end.
前記境界第1端近傍領域は、編成糸によって編成されているとともに、その一部又は全体に、前記補強糸が前記編成糸の間に挿入されようにして構成されていることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の靴下。 The perforation suppressing member includes a reinforcing thread that can be heat-sealed,
The boundary first end vicinity region is knitted with a knitting yarn, and part or all of the region is configured such that the reinforcing yarn is inserted between the knitting yarns. Item 5. The sock according to any one of items 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010101656A JP2011231428A (en) | 2010-04-27 | 2010-04-27 | Sock |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010101656A JP2011231428A (en) | 2010-04-27 | 2010-04-27 | Sock |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011231428A true JP2011231428A (en) | 2011-11-17 |
Family
ID=45321029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010101656A Pending JP2011231428A (en) | 2010-04-27 | 2010-04-27 | Sock |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011231428A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017141526A (en) * | 2016-02-10 | 2017-08-17 | ハマナカ株式会社 | Knitting method of socks |
JP2021531845A (en) * | 2018-08-03 | 2021-11-25 | ロナティ エッセ.ピ.ア. | A method for producing an intermediate product for manufacturing double-layer in-shoe, short socks, no-show socks, shoes, etc. using a circular sock knitting machine, and an intermediate product obtained by using this method. |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3032803U (en) * | 1996-06-24 | 1997-01-17 | イイダ靴下株式会社 | Anti-dry socks |
JP2000512176A (en) * | 1996-06-14 | 2000-09-19 | イノテラ トピック インターナショナル | A sock-type orthopedic device for compressing the leg, particularly after a venous ulcer, for treating lower limb circulatory disease |
JP3079460U (en) * | 2001-02-06 | 2001-08-17 | 海雄 下平 | Anti-crack socks |
JP2003239103A (en) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Naigai Co Ltd | Sock having first and second opening top each at upper and lower side, and method for knitting the same |
-
2010
- 2010-04-27 JP JP2010101656A patent/JP2011231428A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000512176A (en) * | 1996-06-14 | 2000-09-19 | イノテラ トピック インターナショナル | A sock-type orthopedic device for compressing the leg, particularly after a venous ulcer, for treating lower limb circulatory disease |
JP3032803U (en) * | 1996-06-24 | 1997-01-17 | イイダ靴下株式会社 | Anti-dry socks |
JP3079460U (en) * | 2001-02-06 | 2001-08-17 | 海雄 下平 | Anti-crack socks |
JP2003239103A (en) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Naigai Co Ltd | Sock having first and second opening top each at upper and lower side, and method for knitting the same |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017141526A (en) * | 2016-02-10 | 2017-08-17 | ハマナカ株式会社 | Knitting method of socks |
JP2021531845A (en) * | 2018-08-03 | 2021-11-25 | ロナティ エッセ.ピ.ア. | A method for producing an intermediate product for manufacturing double-layer in-shoe, short socks, no-show socks, shoes, etc. using a circular sock knitting machine, and an intermediate product obtained by using this method. |
JP7317872B2 (en) | 2018-08-03 | 2023-07-31 | ロナティ エッセ.ピ.ア. | Method for making an intermediate product for manufacturing double-layered inshoes, short socks, no-show socks, shoes, etc. using a circular hosiery knitting machine, and the intermediate product obtained using this method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6053926B2 (en) | Shoe upper manufacturing method and shoe upper | |
EP3323307A1 (en) | Apparel or shoe comprising spider silk | |
US7562541B2 (en) | Therapeutic stocking | |
US6139929A (en) | Socks | |
US7363778B2 (en) | Seamless three-dimensional toe section for prosthetic socks and prosthetic shrinkers | |
US6612136B2 (en) | Double layer sock and method for making same | |
JP7314064B2 (en) | High-quality knitwear that is resistant to tearing and pilling | |
JP2013521415A (en) | Garments, especially medical pressure garments | |
US3995322A (en) | Cushion top sock | |
JP4791898B2 (en) | Cylindrical knitted fabric having an opening on the knitting end side, and its knitting method | |
JP2022515512A (en) | Elastic garments and how to make them | |
JP2011231428A (en) | Sock | |
JP2007197853A (en) | Clothes having opening made by tubular knitting | |
JP2011179134A (en) | Lower limb garment, and method for producing the same | |
RU2369672C2 (en) | Knitted tubular product | |
JP6874991B2 (en) | A knitted fabric in which the front and back knitted fabrics are not connected between the quilting-like polygonal patterns, and a fabric for supporters using the knitted fabric. | |
JP5096820B2 (en) | Clothing with openings by bag knitting | |
JP3155830U (en) | Innerwear | |
KR200487990Y1 (en) | Outer socks | |
JP4066075B2 (en) | Manufacturing method of five-finger type stockings and five-finger type stockings | |
JP2012026063A (en) | Belt-like lace | |
US11198959B2 (en) | Knitted sports article | |
JP3234786U (en) | Knitting structure of clothing opening | |
WO2024085078A1 (en) | Knitted fabric and attachment using said knitted fabric | |
JP7159521B2 (en) | socks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140513 |