JP2011227521A - Information providing system and information providing method - Google Patents
Information providing system and information providing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011227521A JP2011227521A JP2011158182A JP2011158182A JP2011227521A JP 2011227521 A JP2011227521 A JP 2011227521A JP 2011158182 A JP2011158182 A JP 2011158182A JP 2011158182 A JP2011158182 A JP 2011158182A JP 2011227521 A JP2011227521 A JP 2011227521A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- map
- icon
- display
- point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
Description
本発明は、紹介情報が登録された地点に対応するアイコンを地図上に表した地点案内地図を表示する地図表示システムに関する。 The present invention relates to a map display system for displaying a point guidance map in which icons corresponding to points where introduction information is registered are displayed on a map.
インターネットなどのネットワークを介して種々の店舗に関する情報、行楽地やランドマークに関する情報など、特定の「地点」と関連した多様な紹介情報が提供されている。これらの情報を有効活用するためには、紹介情報に対応する「地点」を表す地図が併せて提供されることが好ましい。このような地図は、紹介情報の提供者によって用意されている場合もあれば、用意されていない場合もある。 Various introductory information related to specific “points” such as information on various stores, information on resorts and landmarks, etc. are provided via a network such as the Internet. In order to make effective use of these pieces of information, it is preferable that a map representing a “point” corresponding to the introduction information is also provided. Such a map may or may not be prepared by a provider of introduction information.
地図が用意されていない場合でも、紹介情報に対応する地点を表す地図を提供可能にする技術として、例えば、特許文献1記載の技術が挙げられる。特許文献1には、ホームページ等で提供される記事から、場所に関連する用語を抽出し、これらの用語に基づいてその記事が関連する「地点」を特定し、その地点の地図を提供する技術が開示されている。ユーザが指定した検索条件に該当する地点を検索し、その位置を地図表示することも可能である。
For example, a technique described in
複数の地点をアイコン等で表示した地図(以下、「地点案内地図」と称する)では、これらの地点の表示/非表示を切換可能となっていることがある。この切換は、例えば、複数のレイヤの重ね合わせで地図を提供することにより実現可能である。それぞれの地点を表すアイコンを、店舗、行楽地などのカテゴリー別のレイヤ上に表し、レイヤ単位で表示/非表示を切り換えることによって、カテゴリー単位でアイコンの表示/非表示を切り換えることができる。 In a map in which a plurality of points are displayed with icons or the like (hereinafter referred to as “point guide map”), display / non-display of these points may be switchable. This switching can be realized, for example, by providing a map by overlapping a plurality of layers. An icon representing each point is displayed on a layer for each category such as a store or a resort, and the display / non-display of the icon can be switched for each category by switching the display / non-display for each layer.
しかし、従来の地点案内地図では、複数の地点を表示する際の見易さという点で更に改善の余地があった。例えば、ユーザから指定された検索条件に該当する地点の検索結果を無条件に表示すると、アイコンが一部の地域に過密状態となることがあり、検索結果を有効に活用できなくなるおそれがあった。このような場合に、カテゴリー単位で表示/非表示を切り換えると、今度は、検索条件に該当した地点が多量に非表示とされてしまい、十分な情報を得られないこともあった。 However, the conventional point guidance map has room for further improvement in viewability when displaying a plurality of points. For example, unconditionally displaying search results for points that meet the search conditions specified by the user may cause the icons to become overcrowded in some areas, making it impossible to use the search results effectively. . In such a case, if display / non-display is switched in units of categories, this time, a large number of points corresponding to the search condition are hidden, and sufficient information may not be obtained.
また、従来の地点案内地図には、そこから得られる情報が不十分であるという点でも改善の余地が残されていた。例えば、地点案内地図に表示されたアイコンからは、位置の他、上述のカテゴリーおよび店舗の種類程度の情報しか得られなかった。詳細な情報を得るためには、逐一、アイコンをクリック等して紹介情報を別途表示させる必要があった。 In addition, there is still room for improvement in the conventional point guide map in that the information obtained therefrom is insufficient. For example, from the icons displayed on the point guide map, only information on the above-mentioned category and store type can be obtained in addition to the position. In order to obtain detailed information, it was necessary to display introductory information separately by clicking an icon.
インターネット上では、不特定多数の情報提供者が多種多様な情報を提供している。近年では、Webページを利用した情報の発信・交換を容易に実現可能とするBlog(ブログ)と呼ばれるサービスの普及に伴って、より多くの情報提供者が様々な品質の情報を提供している。この結果、検索条件に該当する「地点」の検索結果にも様々な品質の情報が含まれることになる。かかる環境下でこれらの情報を有効活用するためには、地点案内地図上に把握しやすい状態でアイコンが表示されることが望まれ、またアイコンを逐一、クリックするまでなく、提供されている情報の品質が概ね把握できることが望まれる。 On the Internet, an unspecified number of information providers provide a wide variety of information. In recent years, with the spread of a service called Blog (blog) that makes it possible to easily transmit and exchange information using Web pages, more information providers provide various types of information. . As a result, various quality information is also included in the search result of “point” corresponding to the search condition. In order to make effective use of this information in such an environment, it is desirable that icons be displayed on the point guide map in an easy-to-understand manner, and the information provided without having to click the icons one by one. It is desirable to be able to grasp the quality of
こうした課題は、Blogが利用されている環境では特に顕著であるが、Blogが利用されていない環境においても生じ得るものであり、更にはインターネットと関係なくスタンドアロンで地点案内地図を提供するシステムにおいても生じ得る。本発明は、これらの課題に鑑み、紹介情報に対応した地点を案内するための地点案内地図の利便性を向上することを目的とする。 Such a problem is particularly noticeable in an environment where the blog is used, but can also occur in an environment where the blog is not used, and also in a system that provides a point guidance map stand-alone regardless of the Internet. Can occur. In view of these problems, an object of the present invention is to improve the convenience of a point guide map for guiding points corresponding to introduction information.
本発明は、情報提供サーバと地図表示装置とを通信回線で接続した地図表示システムとして構成することができる。この地図表示システムは、所定の紹介情報が登録された地点に対応するアイコンを地図上に表した地点案内地図を表示するシステムである。地点には、例えば、種々の店舗、行楽地、ランドマークなどが代表的であるが、これらの地物が存在しない場所であっても構わない。紹介情報とは、これらの「地点」に関する広告やこれらの地点で起きた出来事などを紹介する記事が挙げられる。 The present invention can be configured as a map display system in which an information providing server and a map display device are connected by a communication line. This map display system is a system for displaying a point guide map in which icons corresponding to points where predetermined introduction information is registered are displayed on a map. For example, various stores, vacation spots, landmarks, and the like are representative, but a place where these features do not exist may be used. Introductory information includes advertisements about these “points” and articles that introduce events that occurred at these points.
情報提供サーバは、これらの地点の位置座標、紹介情報の所在を示す所在情報、および位置座標または紹介情報の質を表す所定の付加情報を地図表示システムに提供する。地図表示装置は、これらのデータを情報提供サーバから受信して地点案内地図を表示する。地図の表示に用いる地図データベースは、情報提供サーバその他のサーバから提供するようにしてもよいし、地図表示装置がローカルに参照可能としてもよい。 The information providing server provides the map display system with position coordinates of these points, location information indicating the location of the introduction information, and predetermined additional information indicating the quality of the position coordinates or the introduction information. The map display device receives these data from the information providing server and displays the point guide map. The map database used for displaying the map may be provided from an information providing server or another server, or the map display device may be referred to locally.
本発明の地図表示装置は、アイコンを複数種類の表示態様で表示するためのアイコンデータを予め管理している。そして、情報提供サーバから送られる付加情報に基づいて、アイコンの表示態様を決定し、地点に対応する位置座標にアイコンを表示する。このアイコンは、紹介情報の所在情報を提供可能とする。例えば、インターネット上で紹介情報が提供される場合には、所在情報はURL(Uniform Resource Locator)とすることができ、アイコンにリンクを張ることによって、このURLを提供する方法を採ることができる。 The map display device of the present invention manages in advance icon data for displaying icons in a plurality of types of display modes. And based on the additional information sent from an information provision server, the display mode of an icon is determined and an icon is displayed on the position coordinate corresponding to a point. This icon makes it possible to provide location information of introduction information. For example, when introduction information is provided on the Internet, the location information can be a URL (Uniform Resource Locator), and a method of providing this URL can be adopted by providing a link to an icon.
本発明の地図表示装置によれば、付加情報に基づいてアイコンの表示態様が変更される。従って、ユーザは地点案内地図のアイコンを見ることにより、付加情報の内容、即ち位置座標または紹介情報の質を推測することが可能となる。この結果、地点案内地図上に、多様な情報に対応した「地点」が表示された場合であっても、ユーザは、自分の望む情報を選択しやすくなる。 According to the map display device of the present invention, the icon display mode is changed based on the additional information. Therefore, the user can guess the content of the additional information, that is, the position coordinates or the quality of the introduction information by looking at the icon of the point guide map. As a result, even when a “point” corresponding to various information is displayed on the point guide map, the user can easily select the information he desires.
また、本発明では、アイコンの表示態様を紹介情報の提供者が決定するのではなく、地図表示装置側で制御している。こうすることによって、アイコンの各表示態様が表す意味内容は、紹介情報の提供者に依らず統一されるため、ユーザは地点案内地図に表示されたアイコンの意味内容を容易に把握できるようになる。 In the present invention, the display mode of the icon is not determined by the provider of the introduction information but is controlled on the map display device side. By doing so, the meaning content represented by each display mode of the icon is unified regardless of the provider of the introduction information, so that the user can easily grasp the meaning content of the icon displayed on the point guide map. .
付加情報は、例えば、位置座標の精度とすることができる。紹介情報が提供されている地点の位置情報には、情報提供者自身が高い精度で付したもの、情報提供者によって付されているものの精度が十分に確保されていないもの、紹介情報に含まれる用語等に基づいて別途推定されたものなど、種々の精度の情報が含まれ得る。位置情報の精度が極端に低い場合には、地図上に表示されたアイコンを目標にしても、目的地に到達できないおそれがあることを考えると、地図上に表示されたアイコンの位置情報の精度は地点案内地図を有効活用するために重要な情報である。本態様によれば、位置情報の精度によって表示態様を変更するため、ユーザは、位置情報の信憑性を比較的容易に把握可能となる利点がある。 The additional information can be, for example, the accuracy of position coordinates. The location information of the location where the introduction information is provided includes information given by the information provider itself, information provided by the information provider that is not sufficiently accurate, and included in the introduction information. Information of various accuracy such as those estimated separately based on terms and the like can be included. If the accuracy of the location information is extremely low, the accuracy of the location information of the icon displayed on the map may not be possible even if the target is the icon displayed on the map. Is important information for effective use of the point guide map. According to this aspect, since the display mode is changed depending on the accuracy of the position information, there is an advantage that the user can grasp the credibility of the position information relatively easily.
位置座標の精度は、種々の方法で認定可能である。例えば、情報提供者によって提供されたものを高精度とし、推定されたものを低精度としてもよい。推定されたものについては、市町村単位で場所が確定されたもの、丁目単位で場所が確定されたものなどにレベルを分けて、位置情報の精度を設定するようにしてもよい。また、情報提供者によって提供されたものについては、提供された位置情報と、別途、紹介情報から推定された位置情報とを比較して、その一致/不一致によって位置情報の精度を設定するようにしてもよい。 The accuracy of the position coordinates can be recognized by various methods. For example, what is provided by the information provider may be highly accurate and what is estimated may be low accuracy. As for the estimated information, the accuracy of the position information may be set by dividing the level into those in which the location is determined in units of municipalities, and in which the location is determined in units of chomes. Also, for the information provided by the information provider, the position information provided is compared with the position information estimated from the introduction information separately, and the accuracy of the position information is set by the match / mismatch. May be.
位置精度に応じた表示態様も、種々の設定が可能である。例えば、位置精度に応じて、アイコンの色、形状、模様を変更するようにしてもよい。また、位置精度に応じて、アイコンのサイズを変更するようにしてもよい。 Various display modes can be set according to the position accuracy. For example, the color, shape, and pattern of the icon may be changed according to the position accuracy. Further, the size of the icon may be changed according to the position accuracy.
別の態様として、付加情報としては、紹介情報が過去に参照された参照回数または参照頻度を用いることができる。参照頻度とは、例えば、一定期間内に参照された回数、一日当たりの参照回数の平均値などによって定義することができる。これらの情報を付加情報とすることにより、紹介情報の利用状況をアイコンの表示態様で表現することができ、ユーザが、地点案内地図から情報を選択する際の目安となる。この場合の表示態様も、位置精度で説明したのと同様の態様を用いることができる。 As another aspect, as the additional information, it is possible to use a reference count or a reference frequency in which the introduction information is referred to in the past. The reference frequency can be defined by, for example, the number of times of reference within a certain period, the average value of the number of times of reference per day, and the like. By using these pieces of information as additional information, the usage status of the introduction information can be expressed by an icon display mode, which is a guideline for the user to select information from the point guide map. The display mode in this case can also use the same mode as described in the positional accuracy.
更に別の態様として、付加情報は、紹介情報を有効活用し得る期間を表す期間情報とし、地図表示装置は期間情報と現在時刻との関係に基づいて表示態様を変更するようにしてもよい。例えば、過去に起きた出来事に関する記事が紹介情報として提供されている場合には、その出来事が起きた時期を表す情報、または出来事が起きてからの経過時間が期間情報となる。この場合には、経過時間に応じてアイコンの表示態様を変えることができるため、ユーザが新しい情報を選択する際の目安を与えることができる。 As yet another aspect, the additional information may be period information representing a period during which the introduction information can be effectively used, and the map display device may change the display mode based on the relationship between the period information and the current time. For example, when an article about an event that has occurred in the past is provided as introduction information, information indicating the time when the event occurred, or the time elapsed since the event occurred is period information. In this case, since the display mode of the icon can be changed according to the elapsed time, a guideline for the user to select new information can be given.
別の例として、店舗などで特定のサービスタイムに行われるサービスが紹介情報として提供されている場合には、サービスタイムの開始時刻および終了時刻が期間情報となる。表示態様は、例えば、サービスタイムが始まるまでの待ち時間の長さ、サービスタイムの残り時間、サービスタイムを過ぎてしまったか否かなどで変えることができる。こうすることで、ユーザにサービスタイム中のサービスを効率的に利用するための目安を与えることができる。 As another example, when a service performed at a specific service time in a store or the like is provided as introduction information, the start time and end time of the service time are the period information. The display mode can be changed depending on, for example, the length of the waiting time until the service time starts, the remaining time of the service time, whether or not the service time has passed. By doing so, it is possible to give a guide to the user to efficiently use the service during the service time.
本発明は地図表示装置に対して地点案内地図の表示に要求されるデータを供給する情報提供サーバとして構成してもよい。情報提供サーバは、地点の位置座標、紹介情報の所在を示す所在情報を対応づけて予め管理する。地図表示装置から表示の対象となる地点の指定を受け付けると、その地点に対応する情報を抽出し、上述の付加情報とともに地図表示装置に送信する。地図表示装置からは、特定の地点を直接指定するようにしてもよいし、検索条件を指定することで複数の地点を間接的に指定するようにしてもよい。検索条件が指定された場合には、情報提供サーバは検索条件に該当する地点を検索して、位置情報等を提供することになる。 The present invention may be configured as an information providing server that supplies data required for displaying a point guide map to a map display device. The information providing server manages the location coordinates of the location and location information indicating the location of the introduction information in advance in association with each other. When designation of a point to be displayed is received from the map display device, information corresponding to the point is extracted and transmitted to the map display device together with the additional information described above. From the map display device, a specific point may be directly specified, or a plurality of points may be indirectly specified by specifying a search condition. When the search condition is specified, the information providing server searches for a point corresponding to the search condition and provides position information and the like.
付加情報は、位置座標等と併せて予め管理しておくものとしてもよいし、地図表示装置に送信する際に生成するものとしてもよい。例えば、紹介情報の参照回数などを付加情報として用いる場合には、地図表示装置への送信時に生成することが、最新の情報を提供できる点で好ましい。 The additional information may be managed in advance together with the position coordinates or the like, or may be generated when transmitted to the map display device. For example, when the number of referrals of introduction information is used as additional information, it is preferable that the information is generated at the time of transmission to the map display device because the latest information can be provided.
本発明の地図表示システムは、予め設定された表示条件に従って地点案内地図を表示するようにしてもよい。この表示条件には、地図の表示範囲、および地点案内地図上に複数のアイコンを表示する際に実現すべき表示密度の少なくとも一部が含まれる。地図表示システムは、指定された検索条件に該当する複数地点の位置情報および紹介情報を収集し、アイコンを地図上に表示する際、上述の表示条件に応じてアイコンの表示状態を制御する。表示状態とは、アイコンの数、アイコンのサイズ、形状などを言う。 The map display system of the present invention may display a point guidance map according to preset display conditions. This display condition includes a display range of the map and at least a part of a display density to be realized when displaying a plurality of icons on the point guide map. The map display system collects position information and introduction information of a plurality of points corresponding to a specified search condition, and controls the display state of the icon according to the above display condition when displaying the icon on the map. The display state refers to the number of icons, icon size, shape, and the like.
こうすることにより、地点案内地図には、表示条件に応じた表示状態でアイコンが表示される。例えば、広域図では、アイコンを減らしたり、アイコンのサイズを小さくしたりして表示し、拡大図では、アイコンを増やしたり、サイズを大きくしたりして表示させることができる。この他、アイコンと位置情報との対応関係を変化させて表示状態を制御するようにしてもよい。例えば、広域図では複数のアイコンを1つの代表的なアイコンでまとめて表示し(以下、「合体アイコン」と呼ぶ)、拡大図では、個別のアイコンに分けて表示するという態様を採ることができる。このように、表示条件に応じてアイコンの表示状態を制御することにより、見やすい地点案内地図を提供することが可能となる。 By doing so, an icon is displayed on the point guidance map in a display state corresponding to the display condition. For example, in a wide area map, icons can be displayed with a reduced icon size or reduced icon size, and in an enlarged view, icons can be increased or increased in size. In addition, the display state may be controlled by changing the correspondence between the icon and the position information. For example, it is possible to adopt a mode in which a plurality of icons are collectively displayed as one representative icon (hereinafter referred to as a “combined icon”) in a wide area map and displayed separately in individual icons in an enlarged view. . Thus, by controlling the display state of the icons according to the display conditions, it is possible to provide an easy-to-see point guidance map.
このような制御は、全ての表示条件に対して一律に施す必要はない。特定の表示条件についてのみ施すようにしてもよい。例えば、アイコンサイズの調整は、一定の縮尺以下となる広域図においてのみ行い、この一定値よりも大きい縮尺(拡大図)の場合には一定サイズでアイコンを表示するようにしてもよい。また、例えば、表示の縮尺が、第1の縮尺以下となる広域図において合体アイコンを用いる場合において、第2の縮尺(第2の縮尺<第1の縮尺)よりも表示の縮尺が小さくなると、合体アイコンを用いずに個別のアイコンを表示するようにしてもよい。かかる表示を行うことにより、第1の縮尺と第2の縮尺の間の縮尺で地図を表示する際には、合体アイコンにより見やすい地図を提示することができ、より縮尺の小さい広域図では、アイコンが高い密度で表示されることにより、ユーザに対して、紹介情報が多数提供されている領域を視覚的に知らせることができる。 Such control need not be uniformly applied to all display conditions. You may make it apply only about specific display conditions. For example, the adjustment of the icon size may be performed only in a wide area map that is below a certain scale, and the icon may be displayed at a certain size when the scale is larger than this certain value (enlarged figure). Further, for example, in the case where a combined icon is used in a wide area map whose display scale is equal to or lower than the first scale, when the display scale is smaller than the second scale (second scale <first scale), Individual icons may be displayed without using the combined icon. By performing such display, when displaying a map at a scale between the first scale and the second scale, it is possible to present an easy-to-read map with a combined icon. Is displayed at a high density, it is possible to visually notify the user of an area where a lot of introduction information is provided.
上述した表示条件には、地点案内地図上に複数のアイコンを表示する際に実現すべき表示密度を含めてもよい。こうすることにより、例えば、表示密度の上限値が設定されている場合には、アイコンが過密状態となるのを回避することができる。表示密度の下限値が設定されている場合には、ユーザが情報を選択する余地を確保できる程度のアイコンを表示することができる。 The display conditions described above may include display density to be realized when displaying a plurality of icons on the point guide map. By doing so, for example, when the upper limit value of the display density is set, it is possible to avoid the icon being overcrowded. When the lower limit value of the display density is set, it is possible to display icons that can secure a room for the user to select information.
アイコンの表示状態の制御は、アイコンの表示態様の制御の他、表示の対象となる地点の絞込みを行うことで制御するようにしてもよい。絞込みは、紹介情報を収集する段階、および地点案内地図を表示する段階の少なくとも一方で行うことができる。 The display state of the icon may be controlled by narrowing down the points to be displayed in addition to the control of the icon display mode. The narrowing down can be performed at least one of a stage of collecting introduction information and a stage of displaying a point guide map.
表示密度に基づく制御は、地図表示システムをスタンドアロンで稼働するシステムとして構成した場合にも適用可能である。また、地図表示装置と情報提供サーバとを備えるシステムとして構成した場合でも適用可能である。後者の場合、表示対象となる地点の絞込みは、情報提供サーバで行うようにしてもよいし、地図表示装置で行うようにしてもよい。情報提供サーバでの絞込みは、予め情報提供サーバに表示条件を保持しておき、紹介情報等の検索時に行うことになる。この態様では、地点案内地図の表示に使用される位置情報のみを地図表示装置に送信すれば済むという点で、通信すべきデータ量を低減できる利点がある。 Control based on display density is also applicable when the map display system is configured as a stand-alone system. Further, the present invention is applicable even when configured as a system including a map display device and an information providing server. In the latter case, narrowing down of points to be displayed may be performed by the information providing server or may be performed by the map display device. The narrowing down by the information providing server is performed at the time of searching for introduction information or the like by holding display conditions in the information providing server in advance. In this aspect, there is an advantage that the amount of data to be communicated can be reduced in that only the position information used for displaying the point guide map needs to be transmitted to the map display device.
地図表示装置での絞込みは、地図表示装置に表示条件を保持しておき、地点案内地図を表示する際に行うことになる。この態様では、表示条件と無関係に多様な位置情報を情報提供サーバから受け取ることができるため、ユーザが表示条件を変更した場合に、変更後の表示条件に対応した地点案内地図を速やかに提供できる利点がある。 The narrowing down in the map display device is performed when the map display device holds display conditions and displays the point guide map. In this aspect, since various position information can be received from the information providing server regardless of the display condition, when the user changes the display condition, a point guidance map corresponding to the changed display condition can be provided promptly. There are advantages.
アイコンの表示密度の制御は、例えば、収集された複数の地点間の距離に基づいて行うことができる。地図の表示範囲および表示密度が指定されると、この条件を満たすためのアイコン同士の距離の範囲、即ち下限値および上限値を求めることができる。従って、収集された複数の地点間の距離がこの範囲から外れる時に、いずれか一方の地点を表示対象から除外すれば指定された表示密度を実現することができる。いずれを除外するかは、例えば、検索結果を何らかの条件でソートし、その優劣に従って決定する方法を採ることができる。 The display density of the icons can be controlled based on, for example, the distance between the collected points. When the display range and display density of the map are specified, the range of distance between icons for satisfying this condition, that is, the lower limit value and the upper limit value can be obtained. Therefore, when the distance between a plurality of collected points is out of this range, the designated display density can be realized by excluding one of the points from the display target. Which is excluded can be determined, for example, by sorting the search results under some condition and determining according to the superiority or inferiority.
別の方法として、除外すべき地点の数が最小となるように、除外対象を選択してもよい。まず、除外するか否かに関わらず全ての地点間の距離を算出し、表示密度を実現するために求められた距離範囲から外れる地点にそれぞれ1点ずつ加算する。このように評価した時に最高点となる地点は、上述の距離範囲から外れる頻度が最も高いことになるため、除外対象とする。このように地点を除外しながら、上述の評価を繰り返すことにより、除外すべき地点の数を抑えながら指定された表示密度を実現することが可能となる。 As another method, the exclusion target may be selected so that the number of points to be excluded is minimized. First, regardless of whether or not to exclude, the distance between all the points is calculated, and one point is added to each point that is out of the obtained distance range in order to realize the display density. The point that is the highest point when evaluated in this way is excluded because it has the highest frequency of deviating from the above-mentioned distance range. By repeating the above evaluation while excluding points in this way, it is possible to realize the specified display density while suppressing the number of points to be excluded.
表示条件には、表示対象となる地点数の下限値を含めてもよい。そして、絞込みの結果、表示対象となる地点数が下限値に満たない場合には、検索条件を緩和して再度、紹介情報の収集を行ってもよい。こうすることにより、情報選択の余地をユーザに与えることが可能となる。 The display condition may include a lower limit value of the number of points to be displayed. And as a result of narrowing down, when the number of points to be displayed is less than the lower limit, the search condition may be relaxed and the introduction information may be collected again. In this way, it is possible to give the user room for information selection.
この態様を採る場合には、ユーザが、検索条件を段階的に指定可能とすることが好ましい。例えば、食事する場所を検索する場合には、和食/洋食などの料理の種別、予算、クレジットカードの使用有無などの項目で検索条件を指定するとともに、これらの条件に優先順位を設定しておくことで段階的に検索条件を緩和可能とする方法を採ることができる。 In the case of adopting this aspect, it is preferable that the user can specify the search condition step by step. For example, when searching for a place to eat, the search conditions are specified in items such as the type of cuisine such as Japanese / Western food, budget, use / non-use of a credit card, and priorities are set for these conditions. Thus, it is possible to adopt a method that allows the search condition to be relaxed step by step.
表示条件には、表示対象となる地点数の上限値を含めてもよい。この場合、地図表示システムは、上限値を超えないよう絞込みを行う。指定された表示密度を満たす場合でも、例えば、全体にわたって同じような表示密度で多くのアイコンが表示された地図は必ずしも見やすいとは限らない。上記態様によれば、アイコン数の上限値を規制することによって、このような現象を回避でき、地点案内地図の見易さを向上することができる。 The display condition may include an upper limit value of the number of points to be displayed. In this case, the map display system narrows down so as not to exceed the upper limit value. Even when the specified display density is satisfied, for example, a map on which many icons are displayed with the same display density throughout is not always easy to see. According to the said aspect, by restrict | limiting the upper limit of the number of icons, such a phenomenon can be avoided and the visibility of a point guidance map can be improved.
上限値を超えないように表示対象から除外すべきアイコンは、種々の方法で選択することができる。例えば、検索結果を何らかの条件でソートし、その優劣に従って決定してもよい。表示密度が高い領域にあるアイコンを優先的に除外対象としてもよい。 Icons to be excluded from the display target so as not to exceed the upper limit value can be selected by various methods. For example, the search results may be sorted according to some condition and determined according to superiority or inferiority. Icons in a region with a high display density may be preferentially excluded.
本発明は、上述した種々の特徴を必ずしも全て備えている必要はなく、一部を省略したり適宜組み合わせたりして構成することができる。本発明は、上述した地図表示システム、地図表示装置、情報提供サーバとして構成する他、コンピュータによって地点案内地図を表示する表示方法として構成することもできる。また、かかる地図表示を実現するためのコンピュータプログラムとして構成したり、このコンピュータプログラムの少なくとも一部を記録した記録媒体として構成したりすることもできる。この場合、記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置等、コンピュータが読取り可能な種々の媒体を利用できる。 The present invention does not necessarily have all the various features described above, and may be configured by omitting some or combining them appropriately. The present invention can be configured as the above-described map display system, map display device, and information providing server, and can also be configured as a display method for displaying a point guide map by a computer. Moreover, it can also be comprised as a computer program for implement | achieving this map display, or it may be comprised as a recording medium which recorded at least one part of this computer program. In this case, as a recording medium, a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, an IC card, a ROM cartridge, a punch card, a printed matter on which a code such as a barcode is printed, an internal storage device of a computer (RAM, ROM, etc. Various types of computer-readable media such as a memory) and an external storage device can be used.
本発明の実施例について以下の順序で説明する。
A.システム構成:
B.表示例:
C.位置RSS生成処理:
D.地図表示制御:
E.検索処理:
F.変形例:
Embodiments of the present invention will be described in the following order.
A. System configuration:
B. Display example:
C. Position RSS generation processing:
D. Map display control:
E. Search process:
F. Variations:
A.システム構成:
図1は実施例としての情報提供システムの構成を示す説明図である。情報提供システムは、情報提供サーバ100(以下、単に「サーバ」と呼ぶこともある)と、表示装置200とをインターネットINTで接続して構成される。インターネットINTに代えて、イントラネットなどの限定的なネットワークを用いることも可能である。
インターネットINT上には、多数のWebサーバSVが接続されており、種々の情報を提供している。ユーザが表示装置200で検索条件等を指定すると、情報提供サーバ100は、これらのWebサーバSVを検索し、その結果を表示装置200に提供する。情報提供サーバ100は、この他、予め設定されたジャンルに従って、WebサーバSVで提供される情報を収集し、一覧などのWebページ(以下、「ポータルページ」と呼ぶ)機能も奏する。本実施例では、Webページを利用した情報の発信・交換を容易に実現可能とするBlog(ブログ)と呼ばれるサービスを利用して提供される記事を提供対象とする例を示す。もっとも、本実施例は、ブログで提供される記事に限らず、種々の情報を提供対象とすることが可能である。
A. System configuration:
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of an information providing system as an embodiment. The information providing system is configured by connecting the information providing server 100 (hereinafter also simply referred to as “server”) and the
A large number of Web servers SV are connected on the Internet INT and provide various information. When the user designates a search condition or the like on the
情報提供サーバ100は、記事見出しの一覧などの形式の他、記事に関連した地点をアイコンで地図上に表した形式の表示、即ち地点案内地図の表示を行うこともできる。いずれの出力においても、表示された記事の見出し、アイコンなどには、各種WebサーバSVで提供される記事自体へのリンクが設定されている。
The
上述の機能を提供するための情報提供サーバ100の機能ブロックを併せて示した。本実施例では、これらの機能ブロックは、これらの機能を実現するためのCGI(Common Gateway Interface )などで構成されたコンピュータプログラムを情報提供サーバ100にインストールすることによってソフトウェア的に実現される。図中の機能ブロックの少なくとも一部は、ASICなどの回路によって、ハードウェア的に構成することも可能である。
The functional blocks of the
通信部102は、インターネットINTを介した情報授受を制御する機能を奏する。情報収集部110は、ユーザが使用する表示装置200から指定された検索条件に適合する記事を、WebサーバSVから検索する。絞込制御部112は、多数の検索結果が得られた場合に、表示装置200に提供する出力結果を絞り込む。この絞込みは、予め設定された表示条件114に従って行う。表示条件114の内容は、後述するが、例えば、検索結果を表示する際の地点案内地図の縮尺、地図上のアイコンの表示密度、表示数などが含まれる。
The
地図データベース120は、二次元の電子地図データである。本実施例では、地図データベース120は、情報提供サーバ100内に備えるものとしたが、情報提供サーバ100とネットワークで接続された他のサーバなどに備えるものとしてもよい。
The
Webページ生成部130は、表示装置200に情報を提示するためのWebページを生成する。Webページは、先に説明した通り、記事等の一覧表形式や、地点案内地図などの形式で生成される。地点案内地図を表示する際には、Webページ生成部130は、地図データベース120を用いる。
The web
WebサーバSVが提供するブログは、それぞれの内容の要約や記事の更新状況などをRSS(RDF Site Summary)と呼ばれる情報によって提供している。本実施例では、情報提供サーバ100は、各記事に、その記事が関連する地点の位置座標を付したRSS(以下、「位置RSS」と称する)を生成し、表示装置200に提供する。位置RSS管理部150は、各WebサーバSVから位置情報が付されていないRSSを収集し、これに位置情報を付加して、位置RSSを生成し、管理する。位置情報設定部140は、位置RSSを生成する過程で、位置情報が付されていないRSSから各記事が位置を特定可能なキーワードを抜き出し、地図データベース120を参照しながら、位置座標を設定する。
The blog provided by the Web server SV provides a summary of each content, the update status of articles, and the like by information called RSS (RDF Site Summary). In the present embodiment, the
表示装置200は、情報提供サーバ100に検索条件等を指定したり、情報提供サーバ100から提供される情報を表示したりする装置である。本実施例では、汎用のパーソナルコンピュータに、これらの機能を実現するためのコンピュータプログラムをインストールすることで構成した。
The
図中に表示装置200に備えられる機能ブロックを併せて例示した。本実施例では、上述の通り、各機能ブロックは、ソフトウェア的に構成されるが、ハードウェア的に構成することも可能である。
In the figure, functional blocks provided in the
通信部210は、インターネットINTを介した情報の授受を制御する。ブラウザ220は、情報提供サーバ100との情報授受を行うためのユーザインタフェース画面を提供する。インタフェース画面には、例えば、検索条件の指定画面や、地図その他の形式での情報提示画面が含まれる。
The
図中には、本実施例において、ブラウザ220に特に組み込まれている機能のみを示した。これらの機能ブロックは、汎用のブラウザにプラグインとして付加するようにしてもよいし、これらの機能ブロックを備えたブラウザを情報提供サーバ100に対応した専用ブラウザとして提供するようにしてもよい。
In the drawing, only functions that are particularly incorporated in the
地図表示制御部224は、地点案内地図の形式で情報を提示する機能を奏する。RSSリーダ222は、情報提供サーバ100から提供される位置RSSを読込み、その内容を解析して、地図表示制御部224に提供する。地図表示制御部224は、位置RSSに含まれる位置座標に従って、地図上にアイコンを表示させることができる。アイコンは、カテゴリーごとにレイヤに分けて表示してもよいし、単一のレイヤに表示させてもよい。いずれの場合であっても、本実施例では、各レイヤにアイコンを描画する時点で、後述する処理を介在させることで、アイコンごとに表示態様を個別に制御する。
The map
本実施例では、情報提供サーバ100からアイコンを表示するためのデータを受信するのではなく、表示装置200が内部にアイコンを表示するためのアイコンデータ226を備えるものとした。地図表示制御部224は、情報提供サーバ100から提供された情報に基づき、アイコンデータ226を参照して、アイコンの表示態様を設定し、アイコンを地図上に表示する。
In this embodiment, instead of receiving data for displaying an icon from the
ここで示したのは、情報提供システムの一例に過ぎない。図1中に示した各機能ブロックは、必ずしも情報提供サーバ100または表示装置200に全て備えられている必要はなく、分散処理によって複数のサーバ等の連携で実現するようにしてもよい。
What is shown here is only an example of an information providing system. Each functional block shown in FIG. 1 is not necessarily provided in the
B.表示例:
図2は情報提供システムの表示例を示す説明図である。ここでは、画面W1〜W3の3通りを例示した。画面W1は、情報提供システムが収集した記事見出しを、一覧表、ジャンル別、ランキングなどの形式で提示するポータルページの例である。画面W1は、情報提供サーバ100がHTMLなどの言語で生成し、表示装置200のブラウザ220がその内容を解析して表現するものである。画面W1中には、「RSS」ボタンが表示してある。「RSS」ボタンは、画面W1の概要や更新状況を表す位置RSSを取得するために使用される。また、ユーザが表示装置200にRSSを登録しておくと、以後、表示装置200が自動的にRSSを参照可能となり、特別な操作を行うことなく最新のRSSの内容を参照することが可能となる。RSSの登録方法は、ブラウザ220の機能によって相違しており、例えば、RSSをクリックした上で登録メニューを選択するようにしてもよいし、ブラウザ220の所定領域内にRSSボタンをドラッグ&ドロップするようにしてもよい。
B. Display example:
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a display example of the information providing system. Here, three types of screens W1 to W3 are illustrated. The screen W1 is an example of a portal page that presents article headlines collected by the information providing system in the form of a list, genre, ranking, or the like. The screen W1 is generated by the
画面W2は、ポータルページで提供される各記事に関連する地点を、地図上にアイコンで表した画面、即ち地点案内地図の表示画面である。図中のハッチングを付した丸印が、このアイコンを表している。ユーザから地図表示を指定された時に、ブラウザ220が位置RSSを読込み、そこに含まれている位置座標を用いて表示する。位置RSSに含まれる位置座標の精度はまちまちである。本実施例では、位置座標だけでなく、位置精度に関する情報も含めて位置RSSを提供するようにすることで、位置精度に応じてアイコンの色を変えるものとした。図中では、ハッチングの種類を変えることで色の相違を表現してある。
The screen W2 is a screen in which points related to each article provided on the portal page are represented by icons on a map, that is, a point guidance map display screen. The circles with hatching in the figure represent this icon. When the map display is designated by the user, the
画面W3は、画面W1で提示される記事見出し、または画面W2で提示される位置に対してリンクされた記事内容を表している。記事内容自体は、情報提供サーバ100が直接、提供する必要はなく、各種Webサーバから提供することができる。画面W1に表示される記事見出し、画面W2に表示されるアイコンには、それぞれ画面W3を表示するためのURL(Uniform Resource Indicator)へのリンクが設定されている。従って、ユーザは、画面W1で記事見出しをクリックしたり、画面W2でアイコンをクリックしたりすることによって、画面W3に移行することが可能である。情報提供システムは、これらの画面の他、情報の検索を行うための検索画面を表示することもできる。
The screen W3 represents the article headline presented on the screen W1 or the article content linked to the position presented on the screen W2. The article content itself need not be provided directly by the
C.位置RSS生成処理:
図3は位置RSS生成処理のフローチャートである。情報提供サーバ100が実行する処理である。この処理を開始すると、情報提供サーバ100は、位置RSSの生成対象を特定する(ステップS10)。本実施例では、予め情報提供サーバ100に登録されているRSS、およびユーザが指定した検索条件によって検索された記事またはブログに付されたRSSを生成対象とする。
C. Position RSS generation processing:
FIG. 3 is a flowchart of the position RSS generation process. This is a process executed by the
次に、情報提供サーバ100は、インターネット上に存在する各種Webサーバから、これらのRSSを読込み(ステップS11)、RSS中に位置座標が含まれているか否かを判断する(ステップS12)。位置情報を含むRSSが提供されている場合には、その位置座標を取得し、位置RSSを生成する(ステップS13)。また、Webサーバで情報を提供している情報提供者自身が付した位置情報は、情報提供サーバ100で推定した位置情報に比較して十分精度が高いものと判断し、位置座標の推定精度(以下、「位置精度」と称する)を「高」に設定して位置RSSに含める。
Next, the
一方、読み込んだRSSに位置座標が含まれていない場合には(ステップS12)、RSSの中から場所に関連するキーワードを抽出し(ステップS14)、このキーワードに基づいて位置座標を推定する(ステップS15)。キーワードとしては、地名、住所、建造物その他の地物などの固有名詞などを用いることができる。情報提供サーバ100は、こうして推定された位置座標に対して位置精度を設定する。例えば、市町村などの比較的広い行政界で位置が特定された場合には、位置精度「低」、建造物名称など限定的に位置が特定された場合には、位置精度「中」などと設定することができる。
On the other hand, when the position coordinates are not included in the read RSS (step S12), a keyword related to the place is extracted from the RSS (step S14), and the position coordinates are estimated based on this keyword (step S14). S15). As keywords, proper names such as place names, addresses, buildings, and other features can be used. The
本実施例では、ステップS15の推定結果に基づく位置精度は、ステップS13で位置座標が取得できた場合に比較して、精度が低くなるような設定としたが、かかる関係に限定されるものではなく位置精度は、種々の設定が可能である。また、位置精度は、「高」「中」「低」などの段階で表すものに限られず、例えば、地点が存在する可能性のある領域の面積、この面積を円で表す場合の半径、またはこれらの逆数などで表現してもよい。 In this embodiment, the position accuracy based on the estimation result in step S15 is set to be lower than that in the case where the position coordinates can be acquired in step S13, but is not limited to this relationship. The position accuracy can be variously set. In addition, the position accuracy is not limited to those expressed in stages such as “high”, “medium”, and “low”. For example, the area of a region where a point may exist, the radius when this area is represented by a circle, or You may express with these reciprocals.
情報提供サーバ100は、上述の処理によって位置座標および位置精度を取得すると、これらの情報に基づいて位置RSSを生成し、位置RSS管理部150に格納、管理する(ステップS16)。この位置RSSは、図2で示した画面W1のRSSボタンなどを通じて、ユーザの表示装置200に配信される。情報提供サーバ100は、以上の処理を、生成対象として特定された全RSSについて実行し、位置RSS生成処理を完了する。
When the
D.地図表示制御:
図4は地図表示制御のフローチャートである。図2の画面W2を表示するために、表示装置200のブラウザ220が実行する処理である。処理を開始すると、表示装置200は、情報提供サーバ100から提供される地図データおよびRSSを読み込む(ステップS20)。RSSは、地図上に表示すべきアイコンの位置および表示態様の決定に用いられる。表示装置200は、このRSSから、位置座標、位置精度および期間情報を抽出する(ステップS21)。
D. Map display control:
FIG. 4 is a flowchart of map display control. This process is executed by the
期間情報とは、RSSが関連する記事の有効期間や発行時期を表す情報である。例えば、店舗のサービスタイムを表す記事では、サービスタイムの開始時刻、終了時刻が有効期間を表すことになる。また、ニュースなどの記事では、記事の発行時期や事件の発生時期を、期間情報として用いることができる。 The term information is information representing the validity period and issue date of an article related to RSS. For example, in an article representing the service time of a store, the start time and end time of the service time represent the valid period. In articles such as news, the issue time of an article and the occurrence time of an incident can be used as period information.
表示装置200は、上述の抽出された情報に基づいてアイコンの表示態様を決定し(ステップS22)、地図およびアイコンを表示する8ステップS23)。本実施例では、位置精度「高」「中」「低」の段階に応じて、アイコンの色を変化させるものとした。図中では、ハッチングの種類によって色の相違を表している。
The
また、期間情報に基づいて色の彩度を変化させるものとした。現在時刻が有効期間に至る前である場合、図中に示すように、有効期間までの時間が短くなるほど彩度が高くなるよう、彩度を変化させ、有効期間を経過した後は、アイコンを非表示とするものとした。例えば、サービスタイムに関する記事については、サービスタイムに至るまでの待ち時間が短くなるにつれて、アイコンの彩度が向上することになる。サービスタイム中は、最高の彩度で表示される。そして、サービスタイムが終了した後は、アイコンは非表示になる。図中の設定は、一例に過ぎず、有効期間経過後は、その経過期間が長くなるにつれて彩度を低下させるようにしてもよい。 Also, the color saturation is changed based on the period information. If the current time is before the effective period, as shown in the figure, change the saturation so that the saturation increases as the time to the effective period decreases. It was supposed to be hidden. For example, for articles relating to service time, the saturation of the icon is improved as the waiting time until the service time is reached becomes shorter. During service time, it is displayed with the highest saturation. Then, after the service time is over, the icon is hidden. The setting in the figure is merely an example, and after the effective period has elapsed, the saturation may be lowered as the elapsed period becomes longer.
図5は第1の地図表示例を示す説明図である。ユーザが街での出来事を広汎に指定して表示させた場合を例示した。表示が行われる「現在時刻」は、3月18日の午後1時であるものとする。図中中央の星印が現在位置を表している。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing a first map display example. The case where the user specified and displayed events in the city extensively was illustrated. The “current time” at which the display is performed is assumed to be 1 pm on March 18. The star in the center represents the current position.
地図上には情報提供サーバ100が収集した記事に関連する地点に、丸印のアイコンが表示される。図4で説明した通り、アイコンの表示色(図中ではハッチングの種類)は、位置精度に応じて異なる。例えば、「○○シンポジウム」「++喫茶」は情報提供者によって位置情報が与えられている例を示している。これらの例では、アイコンは位置精度「高」に対応する色で表示される。図中のNEWSの場合には、「**交差点付近」という比較的広範囲な状態で位置が推定されているに過ぎない。従って、この地点に対するアイコンは、位置精度「低」に対応する色で表示される。
On the map, circle icons are displayed at points related to articles collected by the
アイコンは、また各記事の有効期間に応じて表示態様が変化する。例えば、現在時刻(午後1時)は、図中の「++喫茶」の記事におけるサービスタイム(11時〜14時)中であるため、このアイコンは最高の彩度で表示される。ただし、図示の制約上、図5においては、彩度の変化は表現されてはいない。一方、現在時刻は、「¥¥電気」の特価タイム(午前11時まで)を経過してしまっている。従って、「¥¥電気」のアイコンは、図中に破線で示す通り、非表示とされている。 The display mode of the icon also changes according to the validity period of each article. For example, since the current time (1:00 pm) is the service time (11:00 to 14:00) in the article “++ Cafe” in the figure, this icon is displayed with the highest saturation. However, due to the illustrated limitation, the change in saturation is not represented in FIG. On the other hand, the current time has passed the special price time of “¥¥ Electricity” (until 11:00 am). Therefore, the “¥¥ electricity” icon is not displayed as indicated by a broken line in the figure.
図5では、有効期間を経過した時点で、直ちに非表示とする例を示した。アイコンの表示はかかる態様に限定されるものではなく、例えば、有効期間を経過した後の経過時間に応じて彩度を変化させるようにしてもよい。 FIG. 5 shows an example in which the display is immediately hidden when the valid period has elapsed. The display of the icon is not limited to such a mode, and for example, the saturation may be changed according to the elapsed time after the effective period has elapsed.
図6は第2の地図表示例を示す説明図である。図6では、街で起きた事件に関する表示を行わせる場合を例示した。図6では、期間情報に基づく表示態様が図5の例とは相違する。図5は現在時刻から有効期間までの待ち時間に応じて表示態様を変化させたのに対し、図6では、過去の事件が表示対象となるため、事件発生時から現在時刻までの経過時間に応じて表示態様を変化させるものとした。 FIG. 6 is an explanatory diagram showing a second map display example. In FIG. 6, the case where the display regarding the incident which occurred in the town is performed was illustrated. In FIG. 6, the display mode based on the period information is different from the example of FIG. In FIG. 5, the display mode is changed according to the waiting time from the current time to the effective period. In FIG. 6, since past events are displayed, the elapsed time from the time of the event to the current time is displayed. The display mode is changed accordingly.
上方の図に、経過時間と表示期間との対応関係の設定例を示した。この例では、経過時間が長くなる程、非線形的に彩度が低下する。変形例では、表示期間、即ちアイコンの表示対象となる事件の発生時点を特定する期間をユーザが指定可能とした。彩度は、図中の設定に従って連続的に変化させ得るが、ここでは図示の都合上、指定された表示期間内のうち経過時間がt1〜t3の3通りについて彩度の相違をハッチングの種別によって示した。 The upper diagram shows an example of setting the correspondence between the elapsed time and the display period. In this example, the saturation decreases nonlinearly as the elapsed time becomes longer. In the modified example, the user can designate a display period, that is, a period for specifying the time of occurrence of an incident to be displayed as an icon. The saturation can be continuously changed according to the setting in the figure, but here, for convenience of illustration, the difference in saturation is classified into the hatching types for the three elapsed times t1 to t3 within the designated display period. Indicated by.
上述の通り、図6では、ハッチングの種類は、位置精度を表すのではなく、経過期間を表している。これは図示の制約に基づくものに過ぎず、位置精度に応じてアイコンの表示色を変える点については図5の例と同じである。つまり、図6においても、アイコンは、位置精度に応じて色が変わるとともに、経過期間に応じてその彩度が変化する。 As described above, in FIG. 6, the type of hatching does not represent position accuracy but represents an elapsed period. This is only based on the illustrated constraints, and is the same as the example of FIG. 5 in that the icon display color is changed according to the position accuracy. That is, also in FIG. 6, the color of the icon changes according to the position accuracy, and the saturation changes according to the elapsed period.
下側の図には、上述の表示態様に従った地図表示例を示した。星印はユーザが向かおうとしている目的地を表している。現在位置であっても構わない。それぞれのアイコンは、情報提供サーバ100が収集した記事に基づき、それぞれの事件発生箇所を表している。図中の領域Aでは、比較的近い時期に交通事故が3回起きていることが分かる。この地図表示を2005年3月18日に行っているものとすると、2005年2月14日、3月15日に発生した交通事故は経過時間が短いため高彩度でアイコンが表示される。2004年12月24日に発生した交通事故については経過時間が中程度であるため中間の彩度でアイコンが表示される。
The lower figure shows a map display example according to the above-described display mode. The asterisk represents the destination that the user is about to head. It may be the current position. Each icon represents each incident occurrence location based on the articles collected by the
図4〜6で説明した表示制御により、本実施例の表示装置200は、情報提供サーバ100から受信したRSSに含まれる位置座標、位置精度および期間情報を利用してアイコンの表示態様を変化させることができる。ユーザは、このようにして表示された画面を見ることにより、それぞれの記事がどの地点に関連するものかを知るだけでなく、その位置精度その他の付加的な情報を容易に把握することができる。位置精度、期間情報などは、それぞれのアイコンを表示させて記事の詳細内容を表示させれば知ることが可能ではあるが、本実施例の表示によれば、逐一詳細内容を表示させるまでなく一覧するだけで把握しやすいという利点がある。
4 to 6, the
アイコンの表示には、本実施例の態様に限らず、種々の表示態様を用いることができる。例えば、位置精度等に応じて、アイコンの形状、大きさを変化させるようにしてもよい。また、付加情報として、記事が過去に参照された参照回数または参照頻度を用いてもよい。これらの情報を付加情報とすることにより、記事の利用状況をアイコンの表示態様で表現することができ、ユーザが情報を有効活用する目安とすることができる。 The display of the icon is not limited to the embodiment, and various display modes can be used. For example, the shape and size of the icon may be changed according to the position accuracy and the like. Further, as the additional information, the reference count or reference frequency with which the article is referred to in the past may be used. By using these pieces of information as additional information, the usage status of articles can be expressed in the form of icon display, which can be used as a guideline for the user to effectively use the information.
E.検索処理:
本実施例の情報提供システムは、ユーザが指定した検索条件に該当する記事をインターネットINT上から検索し、その結果をユーザに提供する機能も有している。検索結果は、図2で説明した通りポータルページ(画面W1)として提示することもできるし、地図表示(画面W2)として提示することもできる。以下では、地図表示を行う場合の処理例を示す。
E. Search process:
The information providing system of the present embodiment also has a function of searching for articles corresponding to the search conditions designated by the user from the Internet INT and providing the result to the user. The search result can be presented as a portal page (screen W1) as described in FIG. 2, or can be presented as a map display (screen W2). Below, the example of a process in the case of performing map display is shown.
図7は検索処理のフローチャートである。ユーザが表示装置200を用いて、情報提供サーバ100に、検索条件および表示条件を指定すると、情報提供サーバ100は、これらの条件を受信し(ステップS30)、検索処理を実行する。検索条件を複数の項目にわたって指定する場合には、項目間での優先度も併せて指定する。本実施例では、表示条件として、地図の縮尺、アイコンの表示密度、および表示数に関する条件を指定する。
FIG. 7 is a flowchart of the search process. When the user designates search conditions and display conditions to the
これらの表示条件を指定することなく、検索結果を地図上にアイコンで示すと、次に示す通り、非常に見にくい地図となるおそれがある。例えば、検索の結果、得られた情報が一地域に固まっている場合、アイコンが過密となるおそれがある。アイコンが見やすくなるように表示密度を下げれば、地図を過剰に拡大する必要が生じ、現在位置などの把握がしづらくなるおそれがある。一方、検索条件が非常に厳しく、十分な量の情報が得られない場合には、地図中にほとんどアイコンが表示されなくなるおそれがある。 If the search result is indicated by an icon on the map without specifying these display conditions, the map may become very difficult to see as shown below. For example, if the information obtained as a result of the search is concentrated in one area, the icons may become overcrowded. If the display density is lowered so that the icons are easy to see, the map needs to be enlarged excessively, and it may be difficult to grasp the current position and the like. On the other hand, if the search conditions are very strict and a sufficient amount of information cannot be obtained, icons may not be displayed on the map.
表示条件は、上述の弊害を緩和するための設定値である。縮尺は、地理を把握しやすい地図を提供するための設定値となる。アイコンの表示密度は、アイコンが過密となるのを回避するための密度の上限値である。アイコンの表示数は、検索条件が厳しく、情報量が過少となるのを回避するための表示数の下限値である。情報が過多とならないための表示数の上限値としてもよい。 The display condition is a set value for alleviating the above-described adverse effects. The scale is a setting value for providing a map that makes it easy to grasp the geography. The icon display density is an upper limit value of the density for avoiding overcrowding of icons. The display number of icons is a lower limit value of the display number for avoiding a strict search condition and an excessive amount of information. It is good also as an upper limit of the number of displays for information not becoming excessive.
検索条件および表示条件を受信すると、情報提供サーバ100は、検索条件に該当する記事を種々のWebサーバから検索し、検索条件への適合度、アクセス数の多い順などの評価に基づき、検索結果をソートする(ステップS31)。情報提供サーバ100は、これらの各記事について、RSS内に含まれる位置情報を利用したり、図3で示した方法で位置情報を推定したりして、記事が関連する地点を特定する。
When receiving the search condition and the display condition, the
次に、情報提供サーバ100は、ユーザから指定された縮尺において、指定された表示密度を実現するために、検索された各地点間が最小限確保すべき距離Rminを算出する(ステップS32)。表示密度とは単位面積当たりのアイコンの数を表すから、表示密度の逆数は、あるアイコンを中心として、他のアイコンが排除されるべき円形領域の面積を表す。最小距離Rminは、この円形領域の半径として求めることができる。
Next, the
情報提供サーバ100は、ステップS31でソートされた順に一つずつ地点を選択し、その地点から最小距離Rmin内にある他の地点に関する記事を除外する(ステップS33)。例えば、図に示す通り、ある3つの記事に関連する地点P0〜P2が求められたとし、この中で地点P0の優先度が最も高いとする。そして、地点P0−P1の距離は最小距離Rminよりも小さく、地点P0−P2の距離はRminよりも大きいとする。このような場合、情報提供サーバ100は、地点P0から最小距離Rmin内にある地点P1を、表示対象から除外するのである。こうすることにより、地点P0の周辺には、他の地点のアイコンが表示されなくなるため、指定された表示密度の条件を満足することができる。
The
以上の処理で地点を削除した結果、指定された表示数に満たなくなった場合には(ステップS34)、情報提供サーバ100は、検索条件を緩和し(ステップS35)、再度ステップS31以降の処理を行う。検索条件の緩和は、ユーザから指定された検索条件のうち優先度の低いものを除外することによって行う。こうして表示密度の条件を満たす範囲で、指定された表示数の地点が得られると(ステップS34)、情報提供サーバは表示装置200に向けて検索結果を出力する(ステップS36)。
As a result of deleting the points by the above processing, when the specified number of displays is not reached (step S34), the
図8は検索処理例を示す説明図である。上方の図には、表示条件を示した。この例では、3km四方の正方形領域Vを地図表示させるよう縮尺が設定されているとする。また、表示数は5個に設定され、表示密度はこの領域内に16個に相当する値が設定されているとする。図中に黒点で示す通り、これは、正方形領域Vにまんべんなく16個の地点が分布した状態に相当する。従って、最小距離Rminは、方眼状に分布した各地点間の距離として求められる。 FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of search processing. The upper figure shows the display conditions. In this example, it is assumed that the scale is set so that a square area V of 3 km square is displayed as a map. Further, it is assumed that the number of displays is set to 5 and the display density is set to a value corresponding to 16 in this area. As indicated by the black dots in the figure, this corresponds to a state where 16 points are evenly distributed in the square region V. Therefore, the minimum distance Rmin is obtained as a distance between points distributed in a grid pattern.
図の中央には、地図Mの表示例を示し、左側と下側には検索条件C1,C2およびその検索結果R1、R2を示した。検索条件C1は、「1.グルメ、2.和食、3.予算3000円、4.駐車場有り、5.クレジットカード使用可能」という5つの項目にわたって、この優先度で指定されている。検索条件C1に対し、A〜E店が検索結果R1として得られたものとする。それぞれの店の位置は、地図M中に示した。地図M中には、後の検索で得られるF〜I店も示してあるが、この段階では、A〜E店の5店のみが得られている。 A display example of the map M is shown in the center of the figure, and search conditions C1 and C2 and search results R1 and R2 are shown on the left and lower sides. The search condition C1 is specified with this priority over five items: “1. gourmet, 2. Japanese food, 3. budget 3000 yen, 4. parking available, 5. credit card available”. Assume that A to E stores are obtained as search results R1 with respect to the search condition C1. The location of each store is shown in Map M. In the map M, FI stores obtained by a later search are also shown, but at this stage, only five stores A to E are obtained.
地図中には、各店を中心として半径Rminの円を破線で示した。検索結果R1において最も優先度が高いA店については、半径Rminの領域内にC店が存在する。従って、指定された表示密度を満足するため、C店は表示対象から除外される(図7のステップS33参照)。 In the map, circles with a radius Rmin centered on each store are indicated by broken lines. As for the store A having the highest priority in the search result R1, the store C exists within the area of the radius Rmin. Therefore, in order to satisfy the designated display density, store C is excluded from the display target (see step S33 in FIG. 7).
C店を除外すると、検索結果は4店となり、指定された表示数である5店に満たなくなる。従って、情報提供サーバ100は検索条件を緩和して次の検索を実行する。この例では、最も優先度の低い「5.カード可」という条件を外した検索条件C2に基づいて検索を行う。これにより、検索結果R2に示す通り、A〜I店が得られたとする。地図M中にこれらの位置を示した。
If store C is excluded, the search result is 4 stores, which is less than the designated display number of 5 stores. Accordingly, the
A店を中心に最小距離Rminの領域には、既に除外されたC店の他、G店も存在することが分かる。従って、G店も表示対象からは除外される。同様の判定を他の店についても行うと、E店から半径Rmin内に存在するH店が表示対象から除外される。以上の結果、表示密度の条件からはC,G,H店を除く6店が表示対象として残存することになる。 It can be seen that there are G stores in addition to the already excluded C stores in the region of the minimum distance Rmin centering on the A stores. Therefore, store G is also excluded from the display target. When the same determination is performed for other stores, the H store existing within the radius Rmin from the E store is excluded from the display target. As a result, six stores other than C, G, and H stores remain to be displayed from the display density condition.
この例では、表示数が5個と指定されている。この条件を表示数の下限値として用いる場合には、情報提供サーバ100は、C,G,H店を除く6店舗を全て含む検索結果を表示装置200に出力すればよい。5個を表示数の上/下限値双方として用いる場合には、情報提供サーバ100は、検索結果R2のうち、最も優先度の低いI店を除外した5店の結果を表示装置200に出力する。
In this example, the display number is specified as five. When this condition is used as the lower limit value of the display number, the
以上で説明した検索処理によれば、図8に例示するように、ユーザが設定した縮尺、表示密度に基づき、アイコンが過密となることを回避しながら地図を表示することができる。また、表示数を満たすように、検索条件を緩和して再検索を行うことにより、ユーザに対して十分選択余地のある情報を提供することができる。 According to the search processing described above, as illustrated in FIG. 8, a map can be displayed while avoiding overcrowding of icons based on the scale and display density set by the user. Further, by re-searching with the search conditions relaxed so as to satisfy the display number, it is possible to provide the user with information with sufficient room for selection.
以上で説明した本実施例の情報提供システムによれば、図4〜6で示した表示制御により、多種多様な位置付の情報を、位置精度などの付加情報も含めて把握しやすい地図を表示することができる。また、図7、8で示した検索処理により、見やすい地図の形で、過不足のない十分な情報をユーザに提供することができる。従って、本実施例の情報提供システムによれば、ユーザは、インターネットINT上で供給される種々の情報の有効活用を図ることができる。 According to the information providing system of this embodiment described above, the display control shown in FIGS. 4 to 6 displays a variety of information with a position that can be easily grasped including additional information such as position accuracy. can do. In addition, the search processing shown in FIGS. 7 and 8 can provide the user with sufficient information in the form of an easy-to-see map without excess or deficiency. Therefore, according to the information providing system of the present embodiment, the user can effectively use various information supplied on the Internet INT.
F.変形例:
(1) 図9は第1変形例としての検索処理のフローチャートである。表示条件を満足するよう、検索結果を選択する処理について示した。先に図7で示した処理のステップS31〜S35に相当する処理である。実施例(図7)では、検索結果のうち優先度の高い地点を残すようにして地点の選択を行ったのに対し、変形例では、表示密度を満足するために除外すべき地点の数を抑制するよう選択を行う例を示す。
F. Variations:
(1) FIG. 9 is a flowchart of search processing as a first modification. A process for selecting a search result so as to satisfy the display condition has been shown. This process corresponds to steps S31 to S35 of the process shown in FIG. In the embodiment (FIG. 7), the points are selected so as to leave high priority points in the search results, whereas in the modified example, the number of points to be excluded in order to satisfy the display density is set. An example of selecting to suppress is shown.
変形例の処理では、情報提供サーバ100は、検索条件に該当する記事を検索する(ステップS31A)。図の右側に検索結果RA1、RA2および地図Mを例示した。上記検索により、検索結果RA1に示すようにA〜I店が得られたものとする。
In the process of the modified example, the
次に情報提供サーバ100は、得られた各地点間の距離を算出し、それぞれの地点から距離Rmin内に存在する他の地点数を求める。そして、この地点数をポイントとして、各地点をソートする(ステップS32A)。例えば、A店については、地図Mに示すように、距離Rmin内にC店、G店が存在するため、ポイントは2となる。このポイントに従って、A〜I店をソートすると、検索結果RA1が得られる。
Next, the
情報提供サーバ100は、この結果に基づき、最もポイント数が高い地点に関する記事を除外する(ステップS33A)。検索結果RA1に対しては、A店が除外されることになる。A店が除外されると、これに伴って各地点のポイントが変化する。例えば、C店やG店は、A店がなくなることによって、1ポイントから0ポイントにポイントが減少することになる。この結果を表したのが検索結果RA2である。情報提供サーバ100は、この結果に基づき、E店、H店を表示対象から除外する。
Based on this result, the
以上の処理によって、表示密度に関する条件が満たされるようになった時点で残った店が指定された表示数に不足する場合(ステップS34A)は、実施例と同様、検索条件を緩和して(ステップS35)、再度、検索以降の処理を実行する。 By the above processing, when the number of stores remaining when the display density condition is satisfied is insufficient (step S34A), the search condition is relaxed as in the embodiment (step S34A). S35) The processing after the search is executed again.
変形例の処理によれば、アイコンの過密度が最も高い地域から優先的に表示対象が除外されることとなる。従って、アイコンがよりまんべんなく分布した見やすい地図を提供することが可能となる。 According to the process of the modified example, the display target is preferentially excluded from an area where the icon overdensity is the highest. Therefore, it is possible to provide an easy-to-see map in which icons are more evenly distributed.
(2) 図10は第2変形例としての検索処理のフローチャートである。左側に表示装置200の処理を示し、右側に情報提供サーバ100の処理を示した。実施例(図7)では、表示条件を満たすように情報提供サーバ100で表示対象の絞込みを行った。これに対し、第2変形例では、表示装置200で、表示対象の絞込みを行う。
(2) FIG. 10 is a flowchart of search processing as a second modification. The processing of the
第2変形例の処理では、表示装置200はユーザからの検索条件を入力し(ステップS40)、情報提供サーバ100に送信する。情報提供サーバ100は、検索条件を受信して(ステップS50)、これに該当する記事を検索する(ステップS51)。そして、検索結果を表示装置200に出力する(ステップS52)。この時点で、表示条件に基づく検索結果の絞込みは行わない。
In the process of the second modification, the
表示装置200は、検索結果を受信し(ステップS41)、表示対象の絞込みを行う(ステップS42)。絞込みの方法は、実施例(図7)または第1変形例(図9)で示した方法を適用可能である。表示装置200は、こうして選択された地点を表すアイコンと共に地図を表示する(ステップS43)。
The
ユーザが表示条件の変更を指示した場合には(ステップS44)、新たな表示条件を入力し(ステップS45)、これに適合するよう、表示対象の絞込み(ステップS42)、および地図表示を再度、実行する(ステップS43)。例えば、ユーザが表示密度を高めた場合には、当初の画面で表示対象から除外されていた地点を表示対象に加えた地図が提供される。第2変形例によれば、全検索結果を情報提供サーバ100から受信し、表示装置200で情報の選択を行うため、ユーザが表示条件を変更した場合でも、再検索するまでなく速やかに新たな地図を提示することができる利点がある。
When the user instructs to change the display condition (step S44), a new display condition is input (step S45), the display target is narrowed down (step S42) and the map display is again adapted to this, Execute (Step S43). For example, when the user increases the display density, a map in which a point that has been excluded from the display target on the initial screen is added to the display target is provided. According to the second modification, all search results are received from the
(3) 図11は変形例としての地図表示制御のフローチャートである。第1および第2変形例では、表示対象となる地点を絞り込むことによって、設定されたアイコンの密度を実現する方法を例示した。この変形例では、地図を表示する際に、アイコンの表示態様を制御することで設定されたアイコンの密度を実現する例を示す。 (3) FIG. 11 is a flowchart of map display control as a modification. In the first and second modified examples, the method of realizing the set icon density by narrowing down the points to be displayed is illustrated. In this modification, when displaying a map, the example which implement | achieves the density of the icon set by controlling the display mode of an icon is shown.
変形例の地図表示制御が開始されると、表示装置200は、地図データおよび検索結果を読込(ステップS60)、表示対象とすべき地点間の距離Distを算出する(ステップS61)。そして、この距離Distが所定の閾値Thrよりも小さくなる地点がある場合(ステップS62)、これらの地点を包含するアイコン(以下、「合体アイコン」と呼ぶ)を生成する(ステップS63)。合体アイコンには、そこに包含される各地点のリンクのうち、いずれか一つが対応づけられる。閾値Thrは、合体アイコン生成の判断基準となる距離であり、先に図7のステップS32で説明したRminと同様、ユーザから指定された縮尺において、指定された表示密度を実現するために、検索された各地点間が最小限確保すべき距離として任意に設定することができる。
When the map display control of the modified example is started, the
図の右側に処理例を示した。地図中に、表示対象としてA地点〜F地点が存在しているものとする。図中の破線は、各地点を中心とする半径Thrの円を表している。この図によれば、地点AC間、AG間、およびEH間の距離DistはThrより小さくなっており、合体アイコンの生成対象であることが分かる。その他の地点間の距離DistはThr以上であり、合体アイコンの生成対象ではない。 An example of processing is shown on the right side of the figure. It is assumed that points A to F exist as display targets in the map. The broken line in the figure represents a circle with a radius Thr centered on each point. According to this figure, the distance Dist between the points AC, AG, and EH is smaller than Thr, and it can be seen that this is the object for generating the combined icon. The distance Dist between other points is equal to or greater than Thr, and is not a target for generating a combined icon.
表示装置200は、上述の判断結果に基づき、地点ACGを包含する合体アイコン、および地点EHを包含する合体アイコンを生成する。図中に、ハッチングを付した楕円形状で、これらの合体アイコンを示した。合体アイコンの位置および形状は任意に設定可能である。例えば、ACGを包含する合体アイコンについて、ACGの3つの地点の重心を合体アイコンの中心としてもよいし、ACGのいずれか一つを代表地点として合体アイコンの中心に設定してもよい。形状は、各地点を包含する楕円形状に限らず、円形、矩形など任意に設定可能である。合体アイコンを立体的な表示とし、そこに包含される地点数に応じてその高さを変化させるようにしてもよい。
The
表示装置200は、合体アイコンを生成した後、再度、各地点間の距離Distを算出する(ステップS61)。この算出時には、合体アイコンの中心位置を距離Distの算出基準として用いる。例えば、ACGを包含する合体アイコンの中心と、B,D,F地点等との距離が改めて算出されることになる。この結果、距離Distが閾値Thrよりも小さくなる地点が見いだされた場合には、再度、合体アイコンの生成処理を実行する(ステップS63)。表示装置200は、以上の処理を、全ての距離Distが閾値Thr以上となるまで繰り返し実行する(ステップS62)。もっとも、ステップS62の判断を省略し、ステップS63の処理を1回のみ実行するようにしてもよい。
The
表示装置200は、合体アイコンの生成が完了すると、地図表示を行う(ステップS64)。図中に地図表示例を示した。MAP1は合体アイコンを用いた例である。MAP2は合体アイコンを用いることなく表示を行った例である。図示の便宜上、アイコン数を抑制してあるものの、MAP2の例では、アイコンが比較的密に表示され、把握しづらくなるのに対し、MAP1では合体アイコンを用いることにより、見やすい地図を提供することができる。この地図は、各地点ごとの個別のアイコンが表示されていないという意味で、表示上は各地点の情報が間引かれているかのように見えるが、実際に表示装置200から削除されている訳ではない。従って、縮尺を大きくし、拡大図を表示させれば、ステップS63において「距離Dist<Thr」となる地点が減少し、各地点が個別のアイコンで表示されるようになる。この結果、ユーザは各地点の記事等を閲覧することが可能となる。
When the generation of the combined icon is completed, the
上述の実施例、変形例で説明した種々の特徴は、適宜、組み合わせて適用してもよい。例えば、変形例で示した検索結果の絞り込み(図9,10)を行った上で、図11に示した合体アイコンを適用するようにしてもよい。また、合体アイコンの適用は、全ての縮尺で一律に行うのではなく、特定の縮尺でのみ行うようにしてもよい。例えば、第1の縮尺よりも小さい縮尺となる広域図のみで合体アイコンを適用し、第1の縮尺よりも大きい縮尺となる拡大図では合体アイコンを適用しないようにしてもよい。この場合において、更に、第2の縮尺(第2の縮尺<第1の縮尺)よりも小さい縮尺となる広域図においても合体アイコンを適用しないようにしてもよい。このように個別のアイコンを高い密度で表示することにより、多くの情報が提供されている地域を、ユーザに視覚的に知らせることが可能となる。こうした制御は、広域図において、合体アイコンを用いたとしても見やすい表示を実現できない状態、または合体アイコンを用いると、ほとんどのアイコンが数個の合体アイコンに包含されてしまい、どの程度の情報が提供されているのかを把握できない状態において特に有用である。 Various features described in the above embodiments and modifications may be applied in combination as appropriate. For example, the combination icon shown in FIG. 11 may be applied after narrowing down the search results (FIGS. 9 and 10) shown in the modification. In addition, the application of the combined icon may be performed only at a specific scale, not uniformly at all scales. For example, the merge icon may be applied only to a wide area map that is smaller than the first scale, and the merge icon may not be applied to an enlarged map that is larger than the first scale. In this case, the combined icon may not be applied even in a wide area map having a scale smaller than the second scale (second scale <first scale). Thus, by displaying individual icons at a high density, it is possible to visually notify the user of an area where a lot of information is provided. In such a control, in a wide-area map, even if a combined icon is used, it is not possible to realize a display that is easy to see, or if a combined icon is used, most icons are included in several combined icons, and how much information is provided This is particularly useful in situations where it is impossible to grasp what is being done.
実施例および変形例において、アイコンの表示サイズや形状を、縮尺に応じて個別に制御するようにしてもよい。アイコンの密度は、単位領域内に表示されるアイコンの数で定義することもできるが、単位領域内に示すアイコンの面積で定義することもできる。上述の実施例および変形例では、いずれの定義を用いることも可能である。後者の定義を用いる場合には、更に、アイコンの表示サイズを変更することによって、設定されたアイコン密度を実現するという制御方法を用いることも可能となる。つまり、拡大図ではアイコンのサイズを大きくし、広域図ではアイコンが密となる領域において、設定された密度が実現されるよう、アイコンの表示サイズを小さくするのである。 In the embodiment and the modification, the display size and shape of the icon may be individually controlled according to the scale. The density of the icons can be defined by the number of icons displayed in the unit area, but can also be defined by the area of the icons shown in the unit area. Any definition may be used in the above-described embodiments and modifications. When the latter definition is used, it is also possible to use a control method for realizing a set icon density by changing the icon display size. In other words, the size of the icon is increased in the enlarged view, and the display size of the icon is reduced so that the set density is realized in a region where the icons are dense in the wide area view.
アイコンの表示サイズや形状は、密度に関わらず、縮尺に応じて変動させるようにしてもよい。こうすることにより、比較的簡単な制御処理で、見やすい地図を提供することが可能となる。 The display size and shape of the icon may be changed according to the scale regardless of the density. By doing so, it is possible to provide an easy-to-see map with a relatively simple control process.
以上、本発明の種々の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができることはいうまでもない。例えば、実施例では、Blogが利用されている環境での情報提供を例示したが、本実施例では、Blogが利用されていない環境下でも適用可能である。また、実施例および変形例で示した検索処理は、スタンドアロンで地点案内地図を提供するシステムにおいても適用可能である。 As mentioned above, although the various Example of this invention was described, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to these Examples, and can take a various structure in the range which does not deviate from the meaning. For example, in the embodiment, the provision of information in an environment where the blog is used is illustrated, but in the present embodiment, the present invention can be applied even in an environment where the blog is not used. In addition, the search processing shown in the embodiment and the modification can be applied to a system that provides a point guide map in a stand-alone manner.
100…情報提供サーバ
102…通信部
110…情報収集部
112…絞込制御部
114…表示条件
120…地図データベース
140…位置情報設定部
150…位置RSS管理部
200…表示装置
210…通信部
220…ブラウザ
224…地図表示制御部
226…アイコンデータ
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記情報提供サーバから受信するデータには、前記地点の位置座標、前記紹介情報の所在を示す所在情報、および前記位置座標または紹介情報の質を表す所定の付加情報が含まれており、
前記地図を表示するための地図データベースを参照する地図データ参照部と、
前記アイコンを複数種類の表示態様で表示するためのアイコンデータを予め管理するアイコンデータ管理部と、
前記アイコンデータを参照して、前記付加情報に基づき前記アイコンの表示態様を決定する表示態様決定部と、
前記地図データベースを用いて地図を表示するとともに、前記所在情報を提供するためのアイコンを、前記データで指定された位置座標に前記決定された表示態様で配置する地図表示制御部とを備える地図表示装置。 Based on data received from a predetermined information providing server, a map display device that displays a point guidance map representing an icon corresponding to a point where predetermined introduction information is registered on a map,
The data received from the information providing server includes position coordinates of the point, location information indicating the location of the introduction information, and predetermined additional information indicating the quality of the position coordinates or the introduction information,
A map data reference section for referring to a map database for displaying the map;
An icon data management unit for managing in advance icon data for displaying the icon in a plurality of types of display modes;
A display mode determination unit that refers to the icon data and determines a display mode of the icon based on the additional information;
A map display comprising: a map display controller configured to display a map using the map database and to arrange an icon for providing the location information in the determined display mode at the position coordinates specified by the data. apparatus.
前記付加情報は、前記位置座標の精度である地図表示装置。 The map display device according to claim 1,
The additional information is a map display device that is accuracy of the position coordinates.
前記付加情報は、前記紹介情報が過去に参照された参照回数または参照頻度である地図表示装置。 The map display device according to claim 1 or 2,
The additional information is a map display device in which the introduction information is a reference count or a reference frequency with which the introduction information is referred to in the past.
前記付加情報は、前記紹介情報を有効活用し得る期間を表す期間情報であり、
前記表示態様決定部は、前記期間情報と現在時刻との関係に基づいて前記表示態様を決定する地図表示装置。 The map display device according to any one of claims 1 to 3,
The additional information is period information representing a period during which the introduction information can be effectively used.
The display mode determination unit is a map display device that determines the display mode based on a relationship between the period information and a current time.
前記地点の位置座標、前記紹介情報の所在を示す所在情報を対応づけて予め管理するデータ管理部と、
前記地図表示装置から前記表示の対象となる地点の指定を受け付ける指定受付部と、
前記指定された地点に対応する情報を前記データ管理部から抽出するデータ抽出部と、
前記位置座表または紹介情報の質を表す所定の付加情報とともに、前記抽出された情報を前記地図表示装置に送信する情報送信部とを備える情報提供サーバ。 An information providing server that supplies data required for displaying the point guidance map to a map display device that displays a point guidance map representing an icon corresponding to a point where predetermined introduction information is registered on the map. There,
A data management unit that manages in advance the location coordinates of the location and location information indicating the location of the introduction information;
A designation receiving unit that receives designation of a point to be displayed from the map display device;
A data extraction unit for extracting information corresponding to the designated point from the data management unit;
An information providing server comprising: an information transmitting unit that transmits the extracted information to the map display device together with predetermined additional information indicating the quality of the location map or introduction information.
前記情報提供サーバから受信するデータには、前記地点の位置座標、前記紹介情報の所在を示す所在情報、および前記位置座標または紹介情報の質を表す所定の付加情報が含まれており、
前記コンピュータプログラムは、
前記地図を表示するための地図データベースを参照するためのプログラムコードと、
前記アイコンを複数種類の表示態様で表示するためのアイコンデータを予め管理するためのプログラムコードと、
前記アイコンデータを参照して、前記付加情報に基づき前記アイコンの表示態様を決定するためのプログラムコードと、
前記地図データベースを用いて地図を表示するとともに、前記所在情報を提供するためのアイコンを、前記データで指定された位置座標に前記決定された表示態様で配置するためのプログラムコードとを備えるコンピュータプログラム。 On the basis of data received from a predetermined information providing server, a computer program for displaying a point guidance map representing an icon corresponding to a point where predetermined introduction information is registered on a map,
The data received from the information providing server includes position coordinates of the point, location information indicating the location of the introduction information, and predetermined additional information indicating the quality of the position coordinates or the introduction information,
The computer program is
Program code for referring to a map database for displaying the map;
A program code for managing in advance icon data for displaying the icon in a plurality of types of display modes;
With reference to the icon data, a program code for determining a display mode of the icon based on the additional information;
A computer program comprising: a program code for displaying a map using the map database and arranging an icon for providing the location information in the determined display mode at a position coordinate specified by the data .
前記情報提供サーバが実行する工程として、
前記地点の位置座標、前記紹介情報の所在を示す所在情報を対応づけて予め管理するデータ管理工程と、
前記地図表示装置から前記表示の対象となる地点の指定を受け付ける指定受付工程と、
前記指定された地点に対応する情報を前記管理されたデータから抽出するデータ抽出工程と、
前記位置座表または紹介情報の質を表す所定の付加情報とともに、前記抽出された情報を前記地図表示装置に送信する情報送信工程とを備える情報提供方法。 Data required for display of the point guidance map is supplied from the information providing server to a map display device that displays a point guidance map representing an icon corresponding to a point where predetermined introduction information is registered on the map. An information providing method,
As a process executed by the information providing server,
A data management step for managing in advance the location coordinates of the point and the location information indicating the location of the introduction information;
A designation receiving step for accepting designation of a point to be displayed from the map display device;
A data extraction step of extracting information corresponding to the designated point from the managed data;
An information providing method comprising: an information transmission step of transmitting the extracted information to the map display device together with predetermined additional information indicating the quality of the location map or introduction information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011158182A JP2011227521A (en) | 2011-07-19 | 2011-07-19 | Information providing system and information providing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011158182A JP2011227521A (en) | 2011-07-19 | 2011-07-19 | Information providing system and information providing method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005194509A Division JP4996071B2 (en) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | Map display device, information providing server, and information providing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011227521A true JP2011227521A (en) | 2011-11-10 |
Family
ID=45042831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011158182A Pending JP2011227521A (en) | 2011-07-19 | 2011-07-19 | Information providing system and information providing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011227521A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014026048A (en) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Shinkichi Himeno | Mash-up map creation system |
JP2014071011A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Navitime Japan Co Ltd | Information processing system, information processing server, information processing method, and program |
JPWO2013118837A1 (en) * | 2012-02-08 | 2015-05-11 | 株式会社堀場製作所 | Measurement data display device |
JP2016194764A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | Display and system for displaying information on sick person receiving situation |
JP2017018246A (en) * | 2015-07-09 | 2017-01-26 | 株式会社スクウェア・エニックス | Video game processing program and video game processing device |
JP2020126537A (en) * | 2019-02-06 | 2020-08-20 | アイエムエス ソフトウェア サービシズ リミテッド | Information processing device, information processing method, and program |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1089976A (en) * | 1996-09-13 | 1998-04-10 | Hitachi Ltd | Information display and navigation system |
JP2001255160A (en) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Alpine Electronics Inc | Navigation system |
JP2001330449A (en) * | 2000-05-24 | 2001-11-30 | Fujitsu Ten Ltd | Automobile navigation system |
JP2004125872A (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Sharp Corp | Landmark display device, landmark display system, landmark display method, and landmark display program |
JP2004286653A (en) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Aisin Aw Co Ltd | System for displaying reliability degree information |
JP2005030980A (en) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Nissan Motor Co Ltd | Information providing system for vehicle |
-
2011
- 2011-07-19 JP JP2011158182A patent/JP2011227521A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1089976A (en) * | 1996-09-13 | 1998-04-10 | Hitachi Ltd | Information display and navigation system |
JP2001255160A (en) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Alpine Electronics Inc | Navigation system |
JP2001330449A (en) * | 2000-05-24 | 2001-11-30 | Fujitsu Ten Ltd | Automobile navigation system |
JP2004125872A (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Sharp Corp | Landmark display device, landmark display system, landmark display method, and landmark display program |
JP2004286653A (en) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Aisin Aw Co Ltd | System for displaying reliability degree information |
JP2005030980A (en) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Nissan Motor Co Ltd | Information providing system for vehicle |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013118837A1 (en) * | 2012-02-08 | 2015-05-11 | 株式会社堀場製作所 | Measurement data display device |
US9746993B2 (en) | 2012-02-08 | 2017-08-29 | Horiba, Ltd. | Measurement data display device |
JP2014026048A (en) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Shinkichi Himeno | Mash-up map creation system |
JP2014071011A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Navitime Japan Co Ltd | Information processing system, information processing server, information processing method, and program |
JP2016194764A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | Display and system for displaying information on sick person receiving situation |
JP2017018246A (en) * | 2015-07-09 | 2017-01-26 | 株式会社スクウェア・エニックス | Video game processing program and video game processing device |
JP2020126537A (en) * | 2019-02-06 | 2020-08-20 | アイエムエス ソフトウェア サービシズ リミテッド | Information processing device, information processing method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5325368B2 (en) | Map display system, map display method, and map display device | |
CN102782676B (en) | Based on the on-line search that GEOGRAPHICAL INDICATION is recommended | |
CN103997505B (en) | A kind of information recommendation method and device of the self-carry point of business object | |
TWI454931B (en) | System and method of inter-widget communication | |
JP2011227521A (en) | Information providing system and information providing method | |
US20140372217A1 (en) | Optimal zoom indicators for map search results | |
US8935625B2 (en) | User interface for task management | |
WO2013080329A1 (en) | Information processing device, information processing method, program for information processing device, and recording medium | |
JP2006331428A (en) | Business facility retrieval system, method and program | |
TWI503768B (en) | Information processing devices, information processing methods and information processing products | |
JP4996071B2 (en) | Map display device, information providing server, and information providing method | |
US9298709B2 (en) | Computer system to visualize data from an IP rights database | |
JP4963619B2 (en) | Information search system, information search device, search result screen information generation method, and search result screen information generation processing program | |
JP5197556B2 (en) | Stamp service-linked map providing apparatus, method, and program | |
JP5734332B2 (en) | Advertisement information providing device | |
JP6843958B1 (en) | Search method, search program, and search system | |
JP5372979B2 (en) | Information search system and information search apparatus | |
US20140365453A1 (en) | Projecting analytics based on changes in search engine optimization metrics | |
KR20110037354A (en) | Apparatus for providing contents consumption history syndication, service system, and method by using the same | |
JP5419096B2 (en) | Schedule creation system | |
JP5986553B2 (en) | Classification device, classification method, and classification program | |
JP6917531B1 (en) | Information processing equipment, information processing methods and information processing programs | |
JP4808563B2 (en) | Information providing system, information providing apparatus, information providing method, and information providing processing program | |
JP6539403B1 (en) | Reservation management apparatus, reservation management method and reservation management program | |
JP2009245465A (en) | Method, apparatus, and system for distributing digital content |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110817 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140828 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140930 |