JP2011219010A - Braking force control device - Google Patents
Braking force control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011219010A JP2011219010A JP2010091709A JP2010091709A JP2011219010A JP 2011219010 A JP2011219010 A JP 2011219010A JP 2010091709 A JP2010091709 A JP 2010091709A JP 2010091709 A JP2010091709 A JP 2010091709A JP 2011219010 A JP2011219010 A JP 2011219010A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- wheel
- braking force
- lift
- front wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の制動力を制御する制動力制御装置に関する。 The present invention relates to a braking force control device that controls a braking force of a vehicle.
ワゴン車、ワンボックス車、軽トラックなど、ホイールベースが短く、重心位置の高い車両の場合、走行中の急制動時に後輪の1輪または2輪が浮き上がるリフトアップ(以下、リアリフトと称する)が発生する場合がある。特に、下り坂でリアリフトが発生すると運転者に大きな違和感を与える。 For vehicles with a short wheelbase and a high center of gravity, such as wagons, one-box vehicles, and light trucks, there is a lift-up (hereinafter referred to as a rear lift) in which one or two of the rear wheels are lifted during sudden braking while driving. May occur. In particular, when a rear lift occurs on a downhill, the driver is greatly discomforted.
例えば、軽トラックは、狭い農道での使い勝手を向上するため、ホイールベースが極端に短く設定されている。
また、近年は、車両の居住性、快適性、収納性を向上するため、ワゴン車、ワンボックス車など、車高の高い車両も増加している。
さらに、エンジンがフロントに設置されて、リアの荷重がフロントに比べて小さくなっている車両も多い。
For example, a light truck has an extremely short wheelbase in order to improve usability on a narrow farm road.
In recent years, vehicles with high vehicle height, such as wagon cars and one-box cars, are increasing in order to improve the comfort, comfort and storage of the vehicles.
Furthermore, there are many vehicles in which the engine is installed at the front and the rear load is smaller than that at the front.
このように、ホイールベースの短い車両、車高が高く重心位置の高い車両、リアの荷重が軽い車両が増加していることから、ブレーキ操作時のリアリフトを効果的に抑制することの重要性が高まっている。 In this way, since the number of vehicles with short wheelbases, vehicles with high vehicle height and high center of gravity, and vehicles with light rear loads are increasing, it is important to effectively suppress rear lift during brake operation. It is growing.
リアリフトに関する車両制御の技術については、例えば、特許文献1が開示されている。特許文献1の技術によると、リアリフトが発生したときに推定車体速度を変更して車両に制動力を作用させることができる。 For example, Patent Document 1 discloses a vehicle control technique related to a rear lift. According to the technique of Patent Document 1, when the rear lift occurs, the estimated vehicle body speed can be changed to apply a braking force to the vehicle.
しかしながら、特許文献1に開示される技術では、リアリフトの発生時に、効果的に車両を減速および停止することは可能であるが、速やかにリアリフトを解消して車両の動作を安定させることができないという問題がある。 However, with the technique disclosed in Patent Document 1, it is possible to effectively decelerate and stop the vehicle when a rear lift occurs, but it is impossible to quickly eliminate the rear lift and stabilize the operation of the vehicle. There's a problem.
そこで本発明は、リアリフトが発生したときには速やかにリアリフトを解消して車両の動作の安定化を図る制動力制御装置を提供することを課題とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a braking force control apparatus that quickly eliminates a rear lift and stabilizes the operation of the vehicle when the rear lift occurs.
前記課題を解決するために本発明の請求項1は、アンチロックブレーキ制御手段によるアンチロックブレーキ制御中に、車両の後輪のリフトアップの発生を判定するリフト判定手段を備え、前記アンチロックブレーキ制御手段は、前記リフト判定手段が前記リフトアップの発生を判定したとき、前記車両の前輪に付与する制動力を制限することを特徴とする制動力制御装置とする。 In order to solve the above-mentioned problems, a first aspect of the present invention includes a lift determination means for determining occurrence of lift-up of a rear wheel of the vehicle during the anti-lock brake control by the anti-lock brake control means. The control means is a braking force control device that limits a braking force applied to a front wheel of the vehicle when the lift determination means determines the occurrence of the lift-up.
請求項1の発明によると、後輪のリフトアップが発生したとき、アンチロックブレーキ制御手段は、車両の前輪に付与する制動力を制限することができる。したがって、後輪のリフトアップが発生したとき、車両の減速度を小さくできる。
後輪のリフトアップは、車両の減速度が大きいときに発生することから、車両の減速度を小さくすることによってリフトアップを解消できる。
According to the invention of claim 1, when the rear wheel lifts up, the anti-lock brake control means can limit the braking force applied to the front wheel of the vehicle. Therefore, when the rear wheel lifts up, the deceleration of the vehicle can be reduced.
Since the rear wheel lift-up occurs when the vehicle deceleration is large, the lift-up can be eliminated by reducing the vehicle deceleration.
また、本発明の請求項2は請求項1に記載の制動力制御装置であって、前記リフト判定手段は、前記アンチロックブレーキ制御中における前記後輪の車輪速の変化に基づいて前記リフトアップの発生を判定することを特徴とする。 Further, a second aspect of the present invention is the braking force control apparatus according to the first aspect, wherein the lift determining means is configured to increase the lift based on a change in wheel speed of the rear wheel during the antilock brake control. It is characterized by determining the occurrence of.
請求項2の発明によると、リフト判定手段は、後輪の車輪速の変化に基づいてリフトアップが発生したことを判定できる。
According to the invention of
また、本発明の請求項3は請求項1または請求項2に記載の制動力制御装置であって、前記リフト判定手段は、前記アンチロックブレーキ制御中の車体運動量に基づいて前記リフトアップの発生を判定することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the braking force control device according to the first or second aspect, wherein the lift determination means generates the lift-up based on a vehicle body momentum during the antilock brake control. It is characterized by determining.
請求項3の発明によると、リフト判定手段は、車体運動量に基づいてリフトアップが発生したことを判定できる。 According to the invention of claim 3, the lift determination means can determine that the lift-up has occurred based on the vehicle body momentum.
また、本発明の請求項4は請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の制動力制御装置であって、前記リフト判定手段は、前記車両に発生するピッチングモーメントが予め設定される閾値を超えた場合に前記リフトアップの発生を判定することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the braking force control device according to any one of the first to third aspects, wherein the lift determining means is preset with a pitching moment generated in the vehicle. The occurrence of the lift-up is determined when a threshold value is exceeded.
請求項4の発明によると、リフト判定手段は、アンチロックブレーキ制御中の前記車両に発生するピッチングモーメントに基づいてリフトアップが発生したことを判定できる。
According to the invention of
また、本発明の請求項5は請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の制動力制御装置であって、前記前輪の内で最も大きな荷重がかかる最大荷重前輪を判定する荷重判定手段を備え、前記アンチロックブレーキ制御手段は、前記最大荷重前輪に付与する制動力が、他の前記前輪に付与する制動力より制限値を超えて増大しないように、前記最大荷重前輪に付与する制動力を制限することを特徴とする。 A fifth aspect of the present invention is the braking force control apparatus according to any one of the first to fourth aspects, wherein the load determination for determining a maximum load front wheel to which the largest load is applied among the front wheels. The anti-lock brake control means applies to the maximum load front wheel so that the braking force applied to the maximum load front wheel does not increase beyond a limit value than the braking force applied to the other front wheels. The braking force is limited.
請求項5の発明によると、アンチロックブレーキ制御手段は、最も荷重がかかる最大荷重前輪に付与する制動力を制限できる。
According to the invention of
また、本発明の請求項6は請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の制動力制御装置であって、前記リフト判定手段が前記リフトアップの発生を判定したとき、前記アンチロックブレーキ制御手段は、前記車両の左前輪に付与する制動力の変化と位相をずらして前記車両の右前輪に付与する制動力を変化することを特徴とする。 A sixth aspect of the present invention is the braking force control device according to any one of the first to fifth aspects, wherein the anti-lock is detected when the lift determination means determines the occurrence of the lift-up. The brake control means is characterized in that the braking force applied to the right front wheel of the vehicle is changed by shifting the phase and the phase of the braking force applied to the left front wheel of the vehicle.
請求項6の発明によると、後輪のリフトアップが発生したとき、車両の左前輪に付与する制動力の変化と右前輪に付与する制動力の変化に位相差を設けることができる。そして、車両を左右に揺らしてヨーモーメントを発生できる。 According to the sixth aspect of the present invention, when the rear wheel lifts up, a phase difference can be provided between the change in the braking force applied to the left front wheel of the vehicle and the change in the braking force applied to the right front wheel. Then, the yaw moment can be generated by swinging the vehicle left and right.
本発明によると、リアリフトが発生したときには速やかにリアリフトを解消して車両の動作の安定化を図る制動力制御装置を提供できる。 According to the present invention, when a rear lift occurs, it is possible to provide a braking force control device that quickly eliminates the rear lift and stabilizes the operation of the vehicle.
以下、本発明を実施するための形態について、適宜図を参照して詳細に説明する。
車両100に備わる制動力制御装置1は、図1に示すように、運転者が踏み込み操作するブレーキペダル2、運転者がブレーキペダル2を踏み込み操作するときのブレーキ操作力を倍力するブレーキブースタ3、ブレーキブースタ3で倍力されたブレーキ操作力を油圧に変換して作動油を送油ユニット5に送油するマスタシリンダ4、マスタシリンダ4から送油された作動油を車輪7のブレーキ動作部9に送油する送油ユニット5、および、制動力制御装置1を制御するブレーキECU(Electronic Control Unit)6を含んで構成される。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
As shown in FIG. 1, the braking force control device 1 provided in the vehicle 100 includes a
車両100には、4つの車輪7(右前輪71、左前輪72、右後輪73、左後輪74)が備わり、ブレーキ動作部9は各車輪7に1つ備わっている。
また、車輪7には、それぞれの車輪速Vwを検出する車輪速センサ8が備わっている。つまり、図1に示すように、右前輪71にFRブレーキ動作部91とFR車輪速センサ81、左前輪72にFLブレーキ動作部92とFL車輪速センサ82、右後輪73にRRブレーキ動作部93とRR車輪速センサ83、左後輪74にRLブレーキ動作部94とRL車輪速センサ84が備わっている。
The vehicle 100 includes four wheels 7 (a right
Each
そして、送油ユニット5はブレーキECU6からの指令に応じて、4つのブレーキ動作部9(FRブレーキ動作部91,FLブレーキ動作部92,RRブレーキ動作部93,RLブレーキ動作部94)に作動油を分配して送油し、ブレーキ動作部9を作動させる。
また、送油ユニット5には、マスタシリンダ4から入力される油圧(以下、MC液圧と称する)を検出する油圧センサ5aが備わっている。
The
Further, the
車両100には、ヨーレートを検出するヨーレートセンサSY、前後方向および左右方向に発生する加速度を検出する加速度センサSGが備わり、ブレーキECU6には、車輪速センサ8が検出する各車輪7の車輪速Vwを示す車輪速信号、ヨーレートセンサSYが検出するヨーレートを示すヨーレート信号、加速度センサSGが検出する前後左右方向の加速度を示す加速度信号、および油圧センサ5aが検出するMC液圧を示すMC液圧信号が入力される。
The vehicle 100 includes a yaw rate sensor SY that detects a yaw rate, an acceleration sensor SG that detects acceleration generated in the front-rear direction and the left-right direction, and the brake ECU 6 includes a wheel speed Vw of each
ブレーキECU6は、車輪7の車輪速Vwに基づいて車両100の車速(車体速)Vcを算出する。例えば、ブレーキECU6は、4つの車輪7の車輪速Vwの中で高速の2つの車輪速Vwの平均値、または、4つの車輪7の車輪速Vwの中で2番面に高速の車輪速Vwを代表値とし、その代表値に基づいて車両100の車速Vcを算出する。
The brake ECU 6 calculates the vehicle speed (vehicle speed) Vc of the vehicle 100 based on the wheel speed Vw of the
また、ブレーキECU6は、算出した車速Vcと、各車輪7の車輪速Vwと、に基づいてスリップ率Srを算出する。例えば、ブレーキECU6は、4つの車輪7の車輪速の平均値を車両100の車輪速Vwとし、車速Vcと車輪速Vwの差に基づいてスリップ率Srを算出する。
Further, the brake ECU 6 calculates the slip ratio Sr based on the calculated vehicle speed Vc and the wheel speed Vw of each
そして、ブレーキECU6は、算出した車速Vc、スリップ率Sr等に基づいて送油ユニット5に指令を与え、FRブレーキ動作部91,FLブレーキ動作部92,RRブレーキ動作部93,RLブレーキ動作部94に送油する作動油の油圧(以下、ブレーキ油圧と称する)を好適に調節して、4つの車輪7の制動力を好適に制御する。
このように、ブレーキECU6は、4つの車輪7の制動力を好適に制御することによって制動力制御装置1をABS制御(アンチロックブレーキシステム制御)することができる。そして、ブレーキECU6は、制動力制御装置1をABS制御するアンチロックブレーキ制御手段になる。
Then, the brake ECU 6 gives a command to the
Thus, the brake ECU 6 can perform ABS control (anti-lock brake system control) of the braking force control device 1 by suitably controlling the braking force of the four
このように構成される制動力制御装置1を備える車両100において、運転者によるブレーキ操作中にリアリフトが発生すると、運転者に違和感が与えられる。
そこで、本実施形態に係る制動力制御装置1は、リアリフトを精度よく検出するとともに、リアリフトが発生したときには、速やかにリアリフトを解消するように構成される。
In the vehicle 100 including the braking force control device 1 configured as described above, if a rear lift occurs during a brake operation by the driver, the driver feels uncomfortable.
Therefore, the braking force control apparatus 1 according to the present embodiment is configured to detect the rear lift with high accuracy and to quickly eliminate the rear lift when the rear lift occurs.
《リアリフトの発生の判定》
車両100がFF(Front engine Front drive)車両の場合、本実施形態に係るブレーキECU6は、図2に示す手順に従ってリアリフトの発生を判定する(適宜図1参照)。
なお、図2に示す手順は、例えば、ブレーキECU6が制動力制御装置1をABS制御中に、ブレーキECU6が実行するように構成される。この構成によって、ブレーキECU6は、ABS制御中に車両100のリアリフトを判定することになる。
《Judgment of occurrence of rear lift》
When the vehicle 100 is an FF (Front engine Front drive) vehicle, the brake ECU 6 according to the present embodiment determines the occurrence of a rear lift according to the procedure shown in FIG. 2 (see FIG. 1 as appropriate).
The procedure shown in FIG. 2 is configured such that, for example, the brake ECU 6 executes the brake ECU 6 while the brake force control apparatus 1 is performing ABS control. With this configuration, the brake ECU 6 determines the rear lift of the vehicle 100 during the ABS control.
最初にブレーキECU6は、勾配加速度(勾配G)を算出する(ステップS1)。ブレーキECU6は加速度センサSGが検出する車両100の前後方向の加速度に基づいて、公知の方法で勾配Gを算出する。 First, the brake ECU 6 calculates a gradient acceleration (gradient G) (step S1). The brake ECU 6 calculates the gradient G by a known method based on the longitudinal acceleration of the vehicle 100 detected by the acceleration sensor SG.
次にブレーキECU6は、路面の摩擦係数μrを推定する(ステップS2)。ステップS2において、ブレーキECU6は、油圧センサ5aから入力されるMC液圧信号によってMC液圧を検知する。さらに、前輪(右前輪71、左前輪72)の車輪速Vwfに基づいた車速(前輪由来車速Vcf)を算出する。
Next, the brake ECU 6 estimates the friction coefficient μr of the road surface (step S2). In step S2, the brake ECU 6 detects the MC hydraulic pressure based on the MC hydraulic pressure signal input from the
例えば、標準的な摩擦係数μrの路面における車速の減速率(標準減速率dVstd)とMC液圧の関係は予め求められることから、ブレーキECU6は、算出したMC液圧に基づいて標準減速率dVstdを算出する。そしてブレーキECU6は、標準減速率dVstdと、前輪由来車速Vcfの減速率とに基づいて路面の摩擦係数μrを算出(推定)する。 For example, since the relationship between the vehicle speed deceleration rate (standard deceleration rate dV std ) and the MC hydraulic pressure on the road surface with the standard friction coefficient μr is obtained in advance, the brake ECU 6 determines the standard deceleration rate based on the calculated MC hydraulic pressure. dV std is calculated. Then, the brake ECU 6 calculates (estimates) the road friction coefficient μr based on the standard deceleration rate dV std and the deceleration rate of the front wheel derived vehicle speed Vcf.
ブレーキECU6は、このように算出(推定)した摩擦係数μrが所定値以上かを判定し(ステップS3)、摩擦係数μrが所定値以上のとき(ステップS3→Yes)、手順をステップS4に進めてリアリフトの判定を継続する。一方、摩擦係数μrが所定値より小さいとき(ステップS3→No)、ブレーキECU6は、路面の摩擦係数μrが小さく路面が滑りやすい状態にあるため、精度よくリアリフトを検出できないと判定してリアリフトの判定を終了する。
なお、ステップS2でブレーキECU6がリアリフトの発生を判定するために摩擦係数μrと比較する所定値は、必要とされるリアリフトの検出精度等に応じて適宜設定される値である。
The brake ECU 6 determines whether the friction coefficient μr calculated (estimated) in this way is greater than or equal to a predetermined value (step S3). When the friction coefficient μr is greater than or equal to the predetermined value (step S3 → Yes), the procedure proceeds to step S4. Continue to determine the rear lift. On the other hand, when the friction coefficient μr is smaller than the predetermined value (step S3 → No), the brake ECU 6 determines that the rear lift cannot be accurately detected because the road friction coefficient μr is small and the road surface is slippery. The judgment ends.
Note that the predetermined value that the brake ECU 6 compares with the friction coefficient μr in order to determine the occurrence of the rear lift in step S2 is a value that is appropriately set according to the required rear lift detection accuracy and the like.
次にブレーキECU6は、加速度センサSGが検出する車両100の前後方向の加速度(前後G)が所定値以上か否かを判定する(ステップS4)。例えば、車両100に備わるブレーキ動作部9の性能及び図示しないタイヤ仕様等から、車両100が減速するときの最大減速度が固有値として決定される。そこで、ブレーキECU6は、ステップS1で算出した勾配Gと最大減速度の合計値に所定の余裕値を加算した値を閾値とし、前後Gが閾値以上のときは(ステップS4→Yes)、リアリフトが発生したと判定する(ステップS9)。また、前後Gが閾値未満のときは(ステップS4→No)、ステップS5に手順を進める。
Next, the brake ECU 6 determines whether the longitudinal acceleration (front-rear G) of the vehicle 100 detected by the acceleration sensor SG is equal to or greater than a predetermined value (step S4). For example, the maximum deceleration when the vehicle 100 decelerates is determined as the eigenvalue from the performance of the
車両100に発生する前後Gは減速度と勾配Gによって発生する加速度であるが、車両100にピッチングモーメントが発生したときにも前後Gが発生する。したがって、最大減速度と勾配Gを合わせた加速度が前後Gより大きい場合、その差分はピッチングモーメントを示している。そして、ブレーキECU6はピッチングモーメントが所定の閾値を超えて発生しているときにリアリフトが発生したと判定する(ステップS9)。つまり、ブレーキECU6は、ステップS4で、ピッチングモーメントが所定の閾値を超えた場合にリアリフトの発生を判定している。
したがって、ステップS4でブレーキECU6が前後Gと比較する閾値の算出に用いられる余裕値は、リアリフトが発生しない範囲のピッチングモーメントに相当する値であり、車両100の設計値として決定される値である。
Although the longitudinal G generated in the vehicle 100 is an acceleration generated by the deceleration and the gradient G, the longitudinal G is also generated when a pitching moment is generated in the vehicle 100. Therefore, when the acceleration obtained by combining the maximum deceleration and the gradient G is larger than the longitudinal G, the difference indicates the pitching moment. Then, the brake ECU 6 determines that the rear lift has occurred when the pitching moment has exceeded a predetermined threshold (step S9). That is, the brake ECU 6 determines the occurrence of the rear lift when the pitching moment exceeds the predetermined threshold value in step S4.
Therefore, the margin value used for calculating the threshold value that the brake ECU 6 compares with the front and rear G in step S4 is a value corresponding to the pitching moment in a range where the rear lift does not occur, and is a value determined as a design value of the vehicle 100. .
ブレーキECU6はステップS5で、後輪(右後輪73、左後輪74)の車輪速(後輪車輪速Vwr)に基づいた車速(後輪由来車速Vcr)を算出し、後輪由来車速Vcrの減速率dVcrと標準減速率dVstdと比較する。
FF車両でリアリフトが発生すると後輪(右後輪73、左後輪74)は空転するため、制動力による後輪の減速率が高くなる。したがって、後輪由来車速Vcrの減速率dVcrはMC液圧に基づく標準減速率dVstdより大きくなる。そこで、ブレーキECU6は、後輪由来車速Vcrの減速率dVcrが標準減速率dVstdより大きければ(ステップS5→Yes)、リアリフトが発生したと判定する(ステップS9)。
車速(後輪由来車速Vcr)は車両100の運動量(車体運動量)を示す値であり、ブレーキECU6は、ステップS5で車体運動量に基づいてリアリフトの発生を判定する。
In step S5, the brake ECU 6 calculates the vehicle speed (rear wheel derived vehicle speed Vcr) based on the wheel speeds (rear wheel speed Vwr) of the rear wheels (right
When a rear lift is generated in the FF vehicle, the rear wheels (the right
The vehicle speed (rear wheel derived vehicle speed Vcr) is a value indicating the momentum (vehicle momentum) of the vehicle 100, and the brake ECU 6 determines the occurrence of the rear lift based on the vehicle momentum in step S5.
一方、後輪由来車速Vcrの減速率dVcrが標準減速率dVstd以下のとき(ステップS5→No)、ブレーキECU6は、RRブレーキ動作部93,RLブレーキ動作部94に供給するブレーキ油圧(以下、後輪油圧OPrと称する)を減圧していなければ(ステップS6→No)、リアリフトが発生していないと判定し(ステップS8)、後輪油圧OPrを減圧しているときは(ステップS6→Yes)、後輪油圧OPrの減圧と後輪(右後輪73、左後輪74)の回転速度の回復状態に基づいてリアリフトの発生を判定する。
On the other hand, when the deceleration rate dVcr of the vehicle speed Vcr derived from the rear wheels is equal to or less than the standard deceleration rate dV std (step S5 → No), the brake ECU 6 supplies the brake hydraulic pressure (hereinafter, referred to as “RR
後輪(右後輪73、左後輪74)が接地しているときに後輪油圧OPrが減圧すると、車両100の慣性によって後輪車輪速Vwrは上昇する。したがって、ブレーキECU6は、後輪油圧OPrが減圧するときに、後輪車輪速Vwrが変化しない場合、リアリフトが発生していると判定する。
When the rear wheel hydraulic pressure OPr is reduced when the rear wheels (the right
すなわち、ブレーキECU6は、後輪車輪速Vwrが変化しないとき(ステップS7→No)、リアリフトが発生したと判定し(ステップS9)、後輪車輪速Vwrが変化したときは(ステップS7→Yes)、リアリフトが発生していないと判定する(ステップS8)。
ステップS7においてブレーキECU6は、後輪車輪速Vwrの変化に基づいてリアリフトの発生を判定する。
That is, the brake ECU 6 determines that a rear lift has occurred when the rear wheel speed Vwr does not change (step S7 → No) (step S9), and when the rear wheel speed Vwr changes (step S7 → Yes). It is determined that no rear lift has occurred (step S8).
In step S7, the brake ECU 6 determines the occurrence of the rear lift based on the change in the rear wheel speed Vwr.
以上のように、本実施形態に係るブレーキECU6は、車両100に発生する前後Gの大きさ、後輪由来車速Vcrの減速率dVcrの大きさ、後輪油圧OPrが減圧しているときの後輪車輪速Vwrの変化に基づいて、リアリフト(後輪のリフトアップ)の発生を判定する。したがって、ブレーキECU6は、特許請求の範囲に記載のリフト判定手段になる。 As described above, the brake ECU 6 according to the present embodiment performs the following operation when the magnitude of the front-rear G generated in the vehicle 100, the magnitude of the deceleration rate dVcr of the rear-wheel-derived vehicle speed Vcr, and the rear-wheel hydraulic pressure OPr are reduced. The occurrence of rear lift (rear wheel lift up) is determined based on the change in the wheel speed Vwr. Therefore, the brake ECU 6 becomes the lift determination means described in the claims.
《リアリフトの解消》
本実施形態に係るブレーキECU6(図1参照)は、図2に示す手順を実行して車両100(図1参照)にリアリフトが発生したと判定すると、リアリフトを解消するように制動力制御装置1(図1参照)を制御する。
<Elimination of rear lift>
When the brake ECU 6 (see FIG. 1) according to the present embodiment executes the procedure shown in FIG. 2 and determines that a rear lift has occurred in the vehicle 100 (see FIG. 1), the braking force control device 1 so as to eliminate the rear lift. (See FIG. 1).
従来、図1に示すブレーキECU6は、制動力制御装置1を制御(ABS制御)する場合、車速Vc、路面の摩擦係数μr等から車速Vcが減速する状態(すなわち推定車速の変化)を推定し、車両100の車速が推定車速の変化に追従して減速するようにブレーキ動作部9に供給するブレーキ油圧を制御する。このとき、車速Vcが減速する加速度(減速度)が大きいとリアリフトが発生する。また、リアリフトが発生した場合に減速度が大きい状態が維持されるとリアリフトが解消しない。
Conventionally, when controlling the braking force control device 1 (ABS control), the brake ECU 6 shown in FIG. 1 estimates a state in which the vehicle speed Vc is decelerated (that is, a change in estimated vehicle speed) from the vehicle speed Vc, the friction coefficient μr of the road surface, and the like. The brake hydraulic pressure supplied to the
そこで、本実施形態にかかるブレーキECU6(図1参照)は、リアリフトが発生した場合、車両100(図1参照)の減速度を小さくするようにブレーキ動作部9(図1参照)を制御する。そのため、ブレーキECU6は、リアリフトが発生した場合、FRブレーキ動作部91(図1参照)とFLブレーキ動作部92(図1参照)に供給する作動油のブレーキ油圧を調節し、右前輪71(図1参照)と左前輪72(図1参照)の制動力を制限する。 Therefore, the brake ECU 6 (see FIG. 1) according to the present embodiment controls the brake operation unit 9 (see FIG. 1) so as to reduce the deceleration of the vehicle 100 (see FIG. 1) when a rear lift occurs. Therefore, when the rear lift occurs, the brake ECU 6 adjusts the brake hydraulic pressure of the hydraulic oil supplied to the FR brake operation unit 91 (see FIG. 1) and the FL brake operation unit 92 (see FIG. 1), and the right front wheel 71 (see FIG. 1). 1) and the braking force of the left front wheel 72 (see FIG. 1) is limited.
例えば、通常のABS制御でブレーキECU6(図1参照)が算出する車速Vcの減速度を標準減速度astdとすると、ブレーキECU6は、リアリフトが発生したときは車両100(図1参照)の減速度が標準減速度astdより小さくなるように、FRブレーキ動作部91(図1参照)とFLブレーキ動作部92(図1参照)に供給する作動油の油圧を制限する。 For example, assuming that the deceleration of the vehicle speed Vc calculated by the brake ECU 6 (see FIG. 1) under normal ABS control is the standard deceleration a std , the brake ECU 6 reduces the vehicle 100 (see FIG. 1) when a rear lift occurs. The hydraulic pressure of the hydraulic oil supplied to the FR brake operation unit 91 (see FIG. 1) and the FL brake operation unit 92 (see FIG. 1) is limited so that the speed becomes smaller than the standard deceleration a std .
また、本実施形態に係るブレーキECU6(図1参照)は、リアリフトが発生した場合、左前輪72(図1参照)の制動力の変化と位相がずれて右前輪71(図1参照)の制動力が変化するようにFRブレーキ動作部91,FLブレーキ動作部92(図1参照)を制御する。具体的に、ブレーキECU6は、図3の(a)に示すように、FLブレーキ動作部92に供給する作動油のブレーキ油圧(FL油圧OPFL)の変化と位相をずらして、FRブレーキ動作部91に供給する作動油のブレーキ油圧(FR油圧OPFR)を変化させる。
In addition, when the rear lift occurs, the brake ECU 6 (see FIG. 1) according to the present embodiment is out of phase with the change in the braking force of the left front wheel 72 (see FIG. 1) to control the right front wheel 71 (see FIG. 1). The FR
通常のABS制御で、ブレーキECU6(図1参照)は、推定車速等に基づいてFRブレーキ動作部91(図1参照)に供給する作動油のFR油圧OPFRとFLブレーキ動作部92(図1参照)に供給する作動油のFL油圧OPFLと、について、増圧、保持、減圧を時系列に繰り返し配置したパターン(以下、油圧パターンと称する)をそれぞれ算出し、算出した油圧パターンにしたがってFR油圧OPFRとFL油圧OPFLを制御する。そして、通常のABS制御において、ブレーキECU6は、FR油圧OPFRの増圧、保持、減圧のタイミングとFL油圧OPFLの増圧、保持、減圧のタイミングがほぼ同期するようにそれぞれの油圧パターンを算出する。
したがって、通常のABS制御において、FR油圧OPFRの増圧、保持、減圧と、FL油圧OPFLの増圧、保持、減圧はほぼ同期している。
Under normal ABS control, the brake ECU 6 (see FIG. 1) has the FR hydraulic pressure OP FR of the hydraulic oil supplied to the FR brake operation unit 91 (see FIG. 1) based on the estimated vehicle speed and the FL brake operation unit 92 (see FIG. 1). FR and FL hydraulic OP FL of the hydraulic oil supplied to the reference), the pressure increasing, holding, pressure reduction pattern (hereinafter referred to repeatedly arranged in time series is referred to as a hydraulic pattern) is calculated respectively in accordance with the calculated pressure pattern The hydraulic pressure OP FR and the FL hydraulic pressure OP FL are controlled. In the normal ABS control, the brake ECU 6 sets the hydraulic pressure patterns so that the timings of increasing, holding, and depressing the FR hydraulic pressure OP FR are substantially synchronized with the timings of increasing, holding, and depressurizing the FL hydraulic pressure OP FL. calculate.
Therefore, in normal ABS control, the pressure increase, retention, and pressure reduction of the FR hydraulic pressure OP FR and the pressure increase, retention, and pressure reduction of the FL hydraulic pressure OP FL are substantially synchronized.
本実施形態に係るブレーキECU6(図1参照)は、リアリフトの発生時に、FR油圧OPFRの増圧、保持、減圧のタイミングとFL油圧OPFLの増圧、保持、減圧のタイミングを時間的にずらして、FR油圧OPFRとFL油圧OPFLを好適な位相差をもって変化させる。この構成によって、ブレーキECU6は、左前輪72(図1参照)に付与する制動力の変化と位相をずらして右前輪71(図1参照)に付与する制動力を変化することができる。 The brake ECU 6 (see FIG. 1) according to the present embodiment temporally determines the timing of increasing, holding, and depressurizing the FR hydraulic pressure OP FR and the timing of increasing, holding, and depressurizing the FL hydraulic pressure OP FL when the rear lift occurs. By shifting, the FR hydraulic pressure OP FR and the FL hydraulic pressure OP FL are changed with a suitable phase difference. With this configuration, the brake ECU 6 can change the braking force applied to the right front wheel 71 (see FIG. 1) by shifting the phase from the change of the braking force applied to the left front wheel 72 (see FIG. 1).
このような位相差は、例えば、車速Vcと摩擦係数μrに基づいて設定されることが好ましく、車速Vcと摩擦係数μrと位相差の関係を示すマップが図示しない記憶部に備わる構成とすればよい。ブレーキECU6は、車速(この場合は前輪由来車速Vcf)と摩擦係数μrに基づいて当該マップを参照して位相差を算出できる。このようなマップは、例えば、実験計測等で容易に設定できる。 Such a phase difference is preferably set based on, for example, the vehicle speed Vc and the friction coefficient μr. If the map showing the relationship between the vehicle speed Vc, the friction coefficient μr and the phase difference is provided in a storage unit (not shown). Good. The brake ECU 6 can calculate the phase difference by referring to the map based on the vehicle speed (in this case, the vehicle speed Vcf derived from the front wheels) and the friction coefficient μr. Such a map can be easily set by, for example, experimental measurement.
また、ブレーキECU6は、通常のABS制御(リアリフトが発生していないときのABS制御)で使用する油圧パターンを算出するロジックを使用して、リアリフトが発生したときの油圧パターンを算出する。さらに、ブレーキECU6は、油圧パターンの増圧部を所定の係数で補正する。このように、油圧パターンの増圧部を補正することにより、車両100(図1参照)の減速度を標準減速度astdより小さく抑えることができる。つまり、油圧パターンの増圧部は、FR油圧OPFRとFL油圧OPFLの増圧を示す部分であり、増圧部を補正することによって、FR油圧OPFRとFL油圧OPFLを補正できる。したがって、増圧部を小さく補正するとFR油圧OPFRとFL油圧OPFLが小さくなり、右前輪71と左前輪72に付与する制動力を小さく制限できる。その結果、車両100の減速度を小さくすることができる。
Further, the brake ECU 6 calculates a hydraulic pressure pattern when the rear lift occurs by using a logic that calculates a hydraulic pressure pattern used in normal ABS control (ABS control when the rear lift is not generated). Further, the brake ECU 6 corrects the pressure increasing portion of the hydraulic pattern with a predetermined coefficient. In this way, by correcting the pressure increasing portion of the hydraulic pattern, the deceleration of the vehicle 100 (see FIG. 1) can be suppressed to be smaller than the standard deceleration a std . In other words, the pressurizing portion of the hydraulic pattern is a portion indicating a pressure increase in FR hydraulic OP FR and FL hydraulic OP FL, by correcting the pressurizing portion can be corrected FR hydraulic OP FR and FL hydraulic OP FL. Therefore, if the pressure increasing portion is corrected to be small, the FR hydraulic pressure OP FR and the FL hydraulic pressure OP FL become small, and the braking force applied to the
このように油圧パターンの増圧部を補正する係数は、増圧部を小さく補正する係数が好適であり、例えば、車速Vcと摩擦係数μrに基づいて設定される値である。そこで、車速Vcと摩擦係数μrと当該係数の関係を示すマップが図示しない記憶部に備わる構成とすればよい。ブレーキECU6は、車速(この場合は前輪由来車速Vcf)と摩擦係数μrに基づいて当該マップを参照して増圧部を補正する係数を算出できる。このようなマップは、例えば、実験計測等で容易に設定できる。 Thus, the coefficient for correcting the pressure increasing portion of the hydraulic pattern is preferably a coefficient for correcting the pressure increasing portion to be small, and is a value set based on the vehicle speed Vc and the friction coefficient μr, for example. Therefore, a configuration may be adopted in which a map indicating the relationship between the vehicle speed Vc, the friction coefficient μr, and the coefficient is provided in a storage unit (not shown). The brake ECU 6 can calculate a coefficient for correcting the pressure increasing portion with reference to the map based on the vehicle speed (in this case, the front wheel derived vehicle speed Vcf) and the friction coefficient μr. Such a map can be easily set by, for example, experimental measurement.
そして、ブレーキECU6は算出した係数で油圧パターンの増圧部を補正し、さらに、FR油圧OPFRの油圧パターンとFL油圧OPFLの油圧パターンを時間的にずらしてFR油圧OPFRとFL油圧OPFLを制御することによって、FR油圧OPFRとFL油圧OPFLの変化に位相差を設ける。
このように、ブレーキECU6が、通常の状態で油圧パターンを算出するロジックを使用して、リアリフトが発生したときの油圧パターンを算出する構成によって、リアリフトが発生したときの油圧パターンを算出するためのロジックを新規設計する必要がなく、ブレーキECU6の設計工数を削減できる。
Then, the brake ECU 6 corrects the pressure increase portion of the hydraulic pressure pattern by the calculated coefficient, and further shifts the hydraulic pressure pattern of the FR hydraulic pressure OP FR and the hydraulic pressure pattern of the FL hydraulic pressure OP FL temporally to shift the FR hydraulic pressure OP FR and the FL hydraulic pressure OP. by controlling the FL, providing a phase difference to a change in FR hydraulic OP FR and FL hydraulic OP FL.
As described above, the brake ECU 6 uses the logic for calculating the hydraulic pressure pattern in a normal state to calculate the hydraulic pressure pattern when the rear lift occurs, thereby calculating the hydraulic pressure pattern when the rear lift occurs. There is no need to design a new logic, and the design man-hour of the brake ECU 6 can be reduced.
図3の(b)に示すように、右前輪71の車輪速VwFR(実線)は、図3の(a)に実線で示す油圧パターンに応じて増圧、保持、減圧するFR油圧OPFRにともなって減速、速度維持、加速を繰り返し、左前輪72の車輪速VwFL(破線)は、図3の(a)に破線で示す油圧パターンに応じて増圧、保持、減圧するFL油圧OPFLにともなって減速、速度維持、加速を繰り返す。このように、FR油圧OPFRの変化とFL油圧OPFLの変化に位相差を設けると、右前輪71(図1参照)の制動力と左前輪72(図1参照)の制動力の変化に位相差が生じて車両100(図1参照)が左右方向に揺れ、ヨーモーメントが発生する。
そして、リアリフトを発生させるピッチングモーメントがヨーモーメントに変換されてピッチングモーメントが減少し、それにともなって車両100に発生しているリアリフトが解消する。このように、本実施形態に係るブレーキECU6(図1参照)は、車両100にヨーモーメントを発生させてリアリフトを解消する。
As shown in FIG. 3B, the wheel speed Vw FR (solid line) of the
Then, the pitching moment that generates the rear lift is converted into the yaw moment, and the pitching moment is reduced. Accordingly, the rear lift generated in the vehicle 100 is eliminated. Thus, the brake ECU 6 (see FIG. 1) according to the present embodiment generates a yaw moment in the vehicle 100 to eliminate the rear lift.
しかしながら、右前輪71(図1参照)の制動力と左前輪72(図1参照)の制動力の差が大きすぎると荷重移動が発生し、その荷重移動によってブレーキロックが発生するという不具合が生じる。特に、車両100(図1参照)の旋回時など、左右の前輪にかかる荷重が大きく異なって、最大の荷重がかかる車輪7(以下、最大荷重前輪と称する)に大きな制動力が付与されるとブレーキが強くロックすることになり、運転者に大きな違和感を与える。 However, if the difference between the braking force of the right front wheel 71 (see FIG. 1) and the braking force of the left front wheel 72 (see FIG. 1) is too large, a load movement occurs, and a brake lock occurs due to the load movement. . In particular, when the vehicle 100 (see FIG. 1) is turning, the load applied to the left and right front wheels is greatly different, and a large braking force is applied to the wheel 7 (hereinafter referred to as the maximum load front wheel) to which the maximum load is applied. The brake will lock strongly, giving the driver a great sense of discomfort.
そこで、ブレーキECU6(図1参照)は、右前輪71の制動力と左前輪72の制動力の差を制限するようにFRブレーキ動作部91、FLブレーキ動作部92(図1参照)を制御する。特に、最大荷重前輪に大きな制動力を付与しないようにFRブレーキ動作部91、FLブレーキ動作部92を制御する。例えば、右前輪71が最大荷重前輪の場合、ブレーキECU6は、FR油圧OPFRが所定の制限値を超えてFL油圧OPFLより増大しないようにFR油圧OPFRを制限する。
Therefore, the brake ECU 6 (see FIG. 1) controls the FR
そこで、例えば右前輪71(図1参照)が最大荷重前輪の場合、図4の(a)に一点鎖線で示すように、FL油圧OPFLに対する高圧側の制限値を設定する。このような制限値は、破線で示されるFL油圧OPFLの作動油がFLブレーキ動作部92(図1参照)に供給されたときに、ブレーキロックが発生しない範囲の制動力を右前輪71(図1参照)に発生させるFR油圧OPFRの範囲で決定される。 Therefore, for example, when the right front wheel 71 (see FIG. 1) is the maximum load front wheel, a limit value on the high pressure side with respect to the FL hydraulic pressure OP FL is set as indicated by a one-dot chain line in FIG. Such a limit value indicates that when the hydraulic oil of the FL hydraulic pressure OP FL indicated by a broken line is supplied to the FL brake operation unit 92 (see FIG. 1), the braking force in a range where no brake lock is generated is applied to the right front wheel 71 ( It is determined in the range of the FR hydraulic pressure OP FR generated in FIG.
そして、ブレーキECU6(図1参照)は、FL油圧OPFLと位相差をもって変化するFR油圧OPFRが図4の(a)に一点鎖線で示す制限値を超える場合、図4の(b)に示すように制限値をFR油圧OPFRに設定する。そして、設定したFR油圧OPFRの作動油をFRブレーキ動作部91(図1参照)に供給する。
その結果、図4の(c)に実線で示すように右前輪71の車輪速VwFRが変化するとともに、破線で示すように左前輪72の車輪速VwFLが変化する。図3の(b)に示す状態より、右前輪71の車輪速VwFRの低下が抑制される。
Then, the brake ECU 6 (see FIG. 1) determines that the FR hydraulic pressure OP FR changing with a phase difference from the FL hydraulic pressure OP FL exceeds the limit value indicated by the one-dot chain line in FIG. As shown, the limit value is set to the FR hydraulic pressure OP FR . Then, the set hydraulic fluid of the FR hydraulic pressure OP FR is supplied to the FR brake operation unit 91 (see FIG. 1).
As a result, the wheel speed Vw FR of the
このように、最大荷重前輪となる右前輪71(図1参照)の車輪速VwFRの低下を抑えることができ、ブレーキロックが発生することを抑制できる。また、右前輪71の車輪速VwFRと左前輪72の車輪速VwFLの変化に位相差を生じさせることができ、車両100(図1参照)にヨーモーメントを発生できる。したがって、車両100に発生しているリアリフトを解消できる。
なお、左前輪72(図1参照)が最大荷重前輪になるときは、FL油圧OPFLを制限するように構成される。
In this way, it is possible to suppress the decrease in the wheel speed Vw FR of the right front wheel 71 (see FIG. 1) that is the maximum load front wheel, and it is possible to suppress the occurrence of brake lock. Further, a phase difference can be caused in the change in the wheel speed Vw FR of the
When the left front wheel 72 (see FIG. 1) becomes the maximum load front wheel, the FL hydraulic pressure OP FL is limited.
図5を参照して、リアリフトが発生しているときにブレーキECU6がブレーキ動作部9を制御する手順を説明する(適宜図1参照)。図5に示す手順は、ABS制御中に、ブレーキECU6が図2に示す手順でリアリフトが発生したと判定したときにブレーキECU6が実行する。
With reference to FIG. 5, the procedure by which the brake ECU 6 controls the
ブレーキECU6はリアリフトの発生を検出すると、車両100が旋回しているか否かを判定する(ステップS10)。
ブレーキECU6はステップS10において、左車輪(左前輪72、左後輪74)の車輪速Vwと右車輪(右前輪71、右後輪73)の車輪速Vwの差が所定値以上のとき、車輪速Vwの遅い側に旋回していると判定する。例えば、右車輪(右前輪71、右後輪73)の車輪速Vwが左車輪(左前輪72、左後輪74)の車輪速Vwより遅い場合、ブレーキECU6は車両100が右旋回していると判定する。
When the brake ECU 6 detects the occurrence of the rear lift, it determines whether or not the vehicle 100 is turning (step S10).
When the difference between the wheel speed Vw of the left wheel (left
車両100が旋回していない場合(ステップS10→No)、ブレーキECU6は、MC液圧に対する前輪(右前輪71、左前輪72)の車輪速(前輪車輪速Vwf)の変化から、荷重のかかっている前輪、すなわち、最大荷重前輪を判定する(ステップS11)。例えば、MC液圧の変化と荷重のかかっている前輪(右前輪71、左前輪72)の前輪車輪速Vwfの標準的な変化の関係を示すマップデータが予め設定され、ブレーキECU6の図示しない記憶部に記憶される構成とすればよい。ブレーキECU6は、当該マップを参照して、油圧センサ5aが検出するMC液圧の変化に対応する右前輪71の車輪速VwFRと左前輪72の車輪速VwFLの標準的な変化を取得できる。そして、取得した車輪7の車輪速Vwの標準的な変化と近い前輪車輪速Vwfの変化を有する前輪を最大荷重前輪と判定できる。
When the vehicle 100 is not turning (step S10 → No), the brake ECU 6 applies a load from the change in the wheel speed (front wheel speed Vwf) of the front wheels (the
そして、ブレーキECU6は、最大荷重前輪の前輪車輪速Vwfに基づいて車両100の車速Vcを算出し(ステップS13)、算出した車速Vc、図2に示すステップS2で推定した路面の摩擦係数μr等から推定車速の変化を推定する。推定車速の変化を推定する方法は、従来のABS制御で広く使用される方法を適用することができる。そして、ブレーキECU6は推定車速に応じてブレーキ動作部9を制御する(ステップS14)。
Then, the brake ECU 6 calculates the vehicle speed Vc of the vehicle 100 based on the front wheel speed Vwf of the maximum load front wheel (step S13), the calculated vehicle speed Vc, the road friction coefficient μr estimated in step S2 shown in FIG. To estimate the change in estimated vehicle speed. As a method for estimating a change in the estimated vehicle speed, a method widely used in conventional ABS control can be applied. Then, the brake ECU 6 controls the
一方、車両100が旋回している場合(ステップS10→Yes)、ブレーキECU6は、旋回外側の前輪を最大荷重前輪とする(ステップS12)。そして、ブレーキECU6は、最大荷重前輪の前輪車輪速Vwfに基づいて車両100の車速Vcを算出し(ステップS13)、手順をステップS14に進めてブレーキ動作部9を制御する。
On the other hand, when the vehicle 100 is turning (step S10 → Yes), the brake ECU 6 sets the front wheel outside the turn as the maximum load front wheel (step S12). Then, the brake ECU 6 calculates the vehicle speed Vc of the vehicle 100 based on the front wheel speed Vwf of the front wheel with the maximum load (step S13), advances the procedure to step S14, and controls the
前記したように、ブレーキECU6はステップS14において、車両100が標準減速度astdを超えて減速しないように、FRブレーキ動作部91とFLブレーキ動作部92(図1参照)に供給するFR油圧OPFRとFL油圧OPFLを制御する。
なお、本実施形態においては、ブレーキECU6が最大荷重前輪を判定するように構成される。したがって、ブレーキECU6は、特許請求の範囲に記載の荷重判定手段として機能する。
As described above, the brake ECU 6 supplies the FR hydraulic pressure OP supplied to the FR
In this embodiment, the brake ECU 6 is configured to determine the front wheel with the maximum load. Therefore, the brake ECU 6 functions as a load determination unit described in the claims.
例えば、最大荷重前輪が右前輪71(図1参照)の場合、図4の(b)に示すように、ブレーキECU6(図1参照)は、FR油圧OPFRとFL油圧OPFLを好適な位相差をもって変化させてFRブレーキ動作部91(図1参照)及びFLブレーキ動作部92(図1参照)に作動油を供給する。このとき、FR油圧OPFRが予め設定される制限値を超えないように制限される。そして、右前輪71の車輪速VwFRと左前輪72の車輪速VwFLを位相差をもって変化させて車両100(図1参照)にヨーモーメントを発生させてリアリフトを解消する。
For example, when the maximum load front wheel is the right front wheel 71 (see FIG. 1), the brake ECU 6 (see FIG. 1) sets the FR hydraulic pressure OP FR and the FL hydraulic pressure OP FL to a suitable position as shown in FIG. The hydraulic oil is supplied to the FR brake operation unit 91 (see FIG. 1) and the FL brake operation unit 92 (see FIG. 1) by changing the phase difference. At this time, the FR oil pressure OP FR is limited so as not to exceed a preset limit value. Then, the wheel speed Vw FR of the
以上のように本実施形態に係る制動力制御装置1(図1参照)は、ブレーキECU6(図1参照)がABS制御中に、後輪由来車速Vcrの減速率dVcrの大きさ、後輪油圧OPrが減圧するときの後輪車輪速Vwrの変化、車両100(図1参照)に発生する前後Gの大きさに基づいて、リアリフトの発生を判定することができる。そして、リアリフトが発生した場合、ブレーキECU6がFRブレーキ動作部91に供給する作動油のFR油圧OPFRとFLブレーキ動作部92に供給する作動油のFL油圧OPFLを調節してリアリフトを速やかに解消し、車両100の動作を安定化できる。
したがって、リアリフトが運転者に与える違和感を好適に解消できるという優れた効果を奏する。
As described above, the braking force control apparatus 1 (see FIG. 1) according to the present embodiment is configured such that the magnitude of the deceleration rate dVcr of the rear wheel-derived vehicle speed Vcr and the rear wheel hydraulic pressure during the ABS control by the brake ECU 6 (see FIG. 1). The occurrence of the rear lift can be determined based on the change in the rear wheel speed Vwr when OPr is depressurized and the size of the front and rear G generated in the vehicle 100 (see FIG. 1). When the rear lift occurs, the brake ECU 6 adjusts the FR hydraulic pressure OP FR of the hydraulic oil supplied to the FR
Therefore, there is an excellent effect that the discomfort given to the driver by the rear lift can be preferably eliminated.
また、リアリフトを解消するとき、ブレーキECU6(図1参照)は、通常のABS制御でFR油圧OPFRとFL油圧OPFLの油圧パターンを算出するロジックをそのまま利用することができ、リアリフトを解消するための油圧パターンを算出するロジックを新規に備える必要がない。したがって、設計工数を大幅に増やすことなく、リアリフトを解消する機能をブレーキECU6に備えることができるという優れた効果を奏する。 Further, when eliminating the rear lift, the brake ECU 6 (see FIG. 1) can use the logic for calculating the hydraulic pressure pattern of the FR hydraulic pressure OP FR and the FL hydraulic pressure OP FL by normal ABS control as it is, and eliminate the rear lift. Therefore, it is not necessary to newly provide logic for calculating the hydraulic pressure pattern. Therefore, the brake ECU 6 can be provided with a function of eliminating the rear lift without significantly increasing the design man-hour.
以上、FF車両である車両100(図1参照)を実施形態として本発明を説明したが、本発明をFR(Front engine Rear drive)車両に適用することも可能である。
この場合、図2に示すステップS5の処理が変更される。FR車両の場合、右後輪73、左後輪74(図1参照)は図示しないエンジンによって駆動されることから、リフトアップが発生すると路面抵抗が小さくなって車輪速度Vwが上昇する。したがって、後輪由来車速Vcrの減速率dVcrが、MC液圧に基づく標準減速率dVstdより小さくなる。
The present invention has been described above with the vehicle 100 (see FIG. 1), which is an FF vehicle, as an embodiment. However, the present invention can also be applied to an FR (Front engine Rear drive) vehicle.
In this case, the process of step S5 shown in FIG. 2 is changed. In the case of an FR vehicle, the right
そこで、車両100(図1参照)がFR車両の場合、ブレーキECU6(図1参照)は、図2のステップS5において、減速率dVcrが標準減速率dVstdより小さいときにリアリフトが発生したと判定する。一方、減速率dVcrが標準減速率dVstd以上のとき、ブレーキECU6はリアリフトが発生していないと判定する。
その他、図2に示す手順及び図5に示す手順はFF車両と同一にして、本発明をFR車両に適用できる。
Therefore, when the vehicle 100 (see FIG. 1) is an FR vehicle, the brake ECU 6 (see FIG. 1) determines that a rear lift has occurred when the deceleration rate dVcr is smaller than the standard deceleration rate dV std in step S5 of FIG. To do. On the other hand, when the deceleration rate dVcr is equal to or greater than the standard deceleration rate dV std , the brake ECU 6 determines that no rear lift has occurred.
In addition, the procedure shown in FIG. 2 and the procedure shown in FIG. 5 are the same as those of the FF vehicle, and the present invention can be applied to the FR vehicle.
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は、発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜設計変更が可能である。
例えば、図5のステップS10で、ブレーキECU6(図1参照)は、左車輪と右車輪の車輪速Vwの差に基づいて、車両100(図1参照)の旋回を判定しているが、ヨーレートセンサSY(図1参照)や図示しない舵角センサの検出値に基づいて車両100の旋回を判定する構成であってもよい。
The embodiment of the present invention has been described above, but the present invention can be appropriately modified within the scope of the invention.
For example, in step S10 in FIG. 5, the brake ECU 6 (see FIG. 1) determines turning of the vehicle 100 (see FIG. 1) based on the difference between the wheel speeds Vw of the left wheel and the right wheel. The configuration may be such that turning of the vehicle 100 is determined based on a detection value of a sensor SY (see FIG. 1) or a steering angle sensor (not shown).
また、例えば、図2のステップS4で、ブレーキECU6(図1参照)は、勾配G、車両100(図1参照)の前後G、最大減速度、に基づいてピッチングモーメントを算出しているが、センサ等によってピッチングモーメントを直接検出する構成としてもよい。 Further, for example, in step S4 of FIG. 2, the brake ECU 6 (see FIG. 1) calculates the pitching moment based on the gradient G, the longitudinal G of the vehicle 100 (see FIG. 1), and the maximum deceleration. The pitching moment may be directly detected by a sensor or the like.
1 制動力制御装置
6 ブレーキECU(アンチロックブレーキ制御手段、リフト判定手段、荷重判定手段)
71 右前輪(前輪)
72 左前輪(前輪)
73 右後輪(後輪)
74 左後輪(後輪)
91 FRブレーキ動作部
92 FLブレーキ動作部
93 RRブレーキ動作部
94 RLブレーキ動作部
100 車両
1 Braking force control device 6 Brake ECU (Anti-lock brake control means, lift judgment means, load judgment means)
71 Right front wheel (front wheel)
72 Front left wheel (front wheel)
73 Right rear wheel (rear wheel)
74 Left rear wheel (rear wheel)
91 FR
Claims (6)
前記アンチロックブレーキ制御手段は、
前記リフト判定手段が前記リフトアップの発生を判定したとき、前記車両の前輪に付与する制動力を制限することを特徴とする制動力制御装置。 During the anti-lock brake control by the anti-lock brake control means, the lift determination means for determining the occurrence of lift up of the rear wheel of the vehicle,
The antilock brake control means includes:
A braking force control device that restricts a braking force applied to a front wheel of the vehicle when the lift determination means determines the occurrence of the lift-up.
前記アンチロックブレーキ制御手段は、前記最大荷重前輪に付与する制動力が、他の前記前輪に付与する制動力より制限値を超えて増大しないように、前記最大荷重前輪に付与する制動力を制限することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の制動力制御装置。 Load determining means for determining the maximum load front wheel to which the largest load is applied among the front wheels,
The anti-lock brake control means limits the braking force to be applied to the maximum load front wheel so that the braking force to be applied to the maximum load front wheel does not exceed a limit value more than the braking force to be applied to the other front wheels. The braking force control device according to any one of claims 1 to 4, wherein
前記アンチロックブレーキ制御手段は、前記車両の左前輪に付与する制動力の変化と位相をずらして前記車両の右前輪に付与する制動力を変化することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の制動力制御装置。 When the lift determination means determines the occurrence of the lift-up,
6. The anti-lock brake control means changes the braking force applied to the right front wheel of the vehicle by shifting a phase from the change of the braking force applied to the left front wheel of the vehicle. The braking force control apparatus according to any one of the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010091709A JP2011219010A (en) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | Braking force control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010091709A JP2011219010A (en) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | Braking force control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011219010A true JP2011219010A (en) | 2011-11-04 |
Family
ID=45036534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010091709A Pending JP2011219010A (en) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | Braking force control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011219010A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101447466B1 (en) * | 2013-02-18 | 2014-10-31 | 주식회사 만도 | Apparatus for controlling anti-lock brake system and method for controlling thereof |
KR20160094359A (en) * | 2016-07-27 | 2016-08-09 | 주식회사 만도 | Brake system in a vehicle |
WO2017090669A1 (en) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | ヤマハ発動機株式会社 | Leanable vehicle |
-
2010
- 2010-04-12 JP JP2010091709A patent/JP2011219010A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101447466B1 (en) * | 2013-02-18 | 2014-10-31 | 주식회사 만도 | Apparatus for controlling anti-lock brake system and method for controlling thereof |
WO2017090669A1 (en) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | ヤマハ発動機株式会社 | Leanable vehicle |
KR20160094359A (en) * | 2016-07-27 | 2016-08-09 | 주식회사 만도 | Brake system in a vehicle |
KR102172168B1 (en) * | 2016-07-27 | 2020-10-30 | 주식회사 만도 | Brake system in a vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8764124B2 (en) | Brake control apparatus | |
US8483911B2 (en) | Method and system for controlling vehicle stability | |
US8676463B2 (en) | Travel controlling apparatus of vehicle | |
JP5850186B2 (en) | Vehicle center-of-gravity state determination device and vehicle behavior control system | |
JP2005271822A (en) | Vehicular automatic deceleration control device | |
JP2013163422A (en) | Vehicle motion control apparatus and vehicle motion control method | |
US8812211B2 (en) | Adapting a braking process | |
JP2902409B2 (en) | Anti-skid control device | |
US11260839B2 (en) | Brake control apparatus for vehicle | |
JP5506632B2 (en) | Brake device for vehicle | |
CN111098837B (en) | Integrated control system for vehicle | |
US11648919B2 (en) | Braking control device | |
JP2652806B2 (en) | Anti-skid control device | |
JP2011219010A (en) | Braking force control device | |
US20230025963A1 (en) | Braking control device | |
CN107031637B (en) | Pure electric automobile traction control method | |
JP4872931B2 (en) | Torque control device for vehicle | |
JP2014061828A (en) | Brake control device | |
JP2011068248A (en) | Control device of traction vehicle | |
JP4954364B2 (en) | Method and apparatus for adjusting braking action on wheels of automobile | |
JP2013018461A (en) | Braking force control system for vehicle | |
JP4910361B2 (en) | Vehicle driving force control device | |
JP4669759B2 (en) | Anti-lock brake system controller | |
WO2020045566A1 (en) | Vehicle control device | |
CN117719466A (en) | Control method, control device and system for vehicle anti-lock braking control |