JP2011215230A - Broadcasting device, receiving device, and broadcasting system - Google Patents
Broadcasting device, receiving device, and broadcasting system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011215230A JP2011215230A JP2010081229A JP2010081229A JP2011215230A JP 2011215230 A JP2011215230 A JP 2011215230A JP 2010081229 A JP2010081229 A JP 2010081229A JP 2010081229 A JP2010081229 A JP 2010081229A JP 2011215230 A JP2011215230 A JP 2011215230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control signal
- unit
- broadcast
- audio signal
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
Description
この発明は、電車の車内放送等の放送音声信号の重要なフレーズを繰り返し聴くことができる放送装置、受信装置および放送システムに関する。 The present invention relates to a broadcasting device, a receiving device, and a broadcasting system that can repeatedly listen to important phrases of broadcast audio signals such as train in-car broadcasts.
新幹線等の車内放送は、丁寧であるが、前後に挨拶や敬語が付加されているので冗長である。一方、車内放送の中で重要な内容である「次の停車駅」、「到着予定時刻」等は特に強調されることもなく、他の挨拶や敬語と同様に一度のみアナウンスされる。このため、乗客は、車内放送の挨拶等を聞いているうちに重要な事項を聞き逃してしまう可能性がある。 In-car broadcasts such as the Shinkansen are polite but redundant because greetings and honorifics are added before and after. On the other hand, “next stop station”, “estimated arrival time”, etc., which are important contents in the in-car broadcast, are not particularly emphasized and are announced only once like other greetings and honorifics. For this reason, passengers may miss important matters while listening to in-car broadcast greetings.
なお、車内放送に関する技術はたとえば特許文献1等に記載があるが、上記のような重要な事項の聞き逃しを防止する技術は何ら提案されていない。 In addition, although the technique regarding in-vehicle broadcasting is described in, for example, Patent Document 1 or the like, no technique for preventing the above-mentioned important matters from being missed has been proposed.
この発明は、車内放送等の放送音声信号の重要区間の聞き逃しを防止する放送装置、受信装置および放送システムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a broadcasting device, a receiving device, and a broadcasting system that prevent an important section of a broadcast audio signal such as in-car broadcast from being missed.
請求項1の発明である放送装置は、放送内容である放送音声信号が入力される音声入力部と、前記放送音声信号中の特定区間を指示する操作を受け付ける操作部と、前記操作部の操作に応じて前記特定区間を指示する音声信号である制御信号を発生し、該制御信号を前記放送音声信号に合成する制御信号合成部と、前記制御信号が合成された放送音声信号を放音する放音部と、を備えたことを特徴とする。 The broadcast apparatus according to the first aspect of the present invention includes an audio input unit to which a broadcast audio signal that is broadcast content is input, an operation unit that receives an operation instructing a specific section in the broadcast audio signal, and an operation of the operation unit In response to the control signal, a control signal that is an audio signal indicating the specific section is generated, a control signal synthesis unit that synthesizes the control signal with the broadcast audio signal, and a broadcast audio signal synthesized with the control signal is emitted. And a sound emission part.
請求項2の発明である放送装置は、放送内容である放送音声信号が入力される音声入力部と、前記放送音声信号中の特定区間を指示する操作を受け付ける操作部と、前記操作部の操作に応じて前記特定区間を指示する音声信号である制御信号を発生し、該制御信号を前記放送音声信号に合成する制御信号合成部と、前記制御信号が合成された放送音声信号を録音する録音部と、前記録音部によって録音された前記制御信号が合成された放送音声信号を再生して放音する放送処理部と、を備えたことを特徴とする。 The broadcast apparatus according to the second aspect of the present invention includes an audio input unit to which a broadcast audio signal that is broadcast content is input, an operation unit that receives an operation instructing a specific section in the broadcast audio signal, and an operation of the operation unit A control signal that is a sound signal indicating the specific section according to the control signal, and a control signal combining unit that combines the control signal with the broadcast sound signal, and a recording that records the broadcast sound signal combined with the control signal And a broadcast processing unit that reproduces and emits a broadcast audio signal synthesized with the control signal recorded by the recording unit.
請求項3の発明である受信装置は、放送内容である放送音声信号に、前記放送音声信号中の特定区間を指示する音声信号である制御信号が合成された音声信号を収音する収音部と、前記収音した音声信号から前記制御信号を検出する制御信号検出部と、前記制御信号が指示する特定区間の前記放送音声信号を録音する録音部と、前記録音部が録音した前記特定区間の放送音声信号を再生する特定区間再生部と、を備えたことを特徴とする。 A receiving device according to claim 3 is a sound collection unit that collects a sound signal in which a control signal that is a sound signal that indicates a specific section in the broadcast sound signal is synthesized with a broadcast sound signal that is a broadcast content. A control signal detection unit that detects the control signal from the collected audio signal, a recording unit that records the broadcast audio signal in a specific section indicated by the control signal, and the specific section recorded by the recording unit And a specific section reproducing unit for reproducing the broadcast audio signal.
請求項4の発明である放送システムは、請求項1または請求項2に記載の放送装置と、請求項3に記載の受信装置と、を備えたことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a broadcasting system comprising the broadcasting device according to the first or second aspect and the receiving device according to the third aspect.
請求項5の発明である放送装置は、放送内容である放送音声信号に、前記放送音声信号中の特定区間を指示する音声信号である制御信号が合成された音声信号を再生する再生部と、前記収音した音声信号から前記制御信号を検出する制御信号検出部と、前記制御信号が指示する特定区間の前記放送音声信号を録音する録音部と、前記録音部が録音した前記特定区間の放送音声信号を再生する特定区間再生部と、特定区間再生部が再生した前記特定区間の放送音声信号を非可聴音域に周波数シフトする変調部と、前記変調部によって周波数シフトされた前記特定区間の放送音声信号と、前記再生部によって再生された放送音声信号と、を合成して放音する放送処理部と、を備えたことを特徴とする。 A broadcast apparatus according to claim 5 is a reproduction unit that reproduces an audio signal in which a control signal that is an audio signal that indicates a specific section in the broadcast audio signal is combined with a broadcast audio signal that is broadcast content; A control signal detection unit that detects the control signal from the collected audio signal, a recording unit that records the broadcast audio signal of a specific section indicated by the control signal, and a broadcast of the specific section recorded by the recording unit A specific section reproducing section for reproducing an audio signal, a modulation section for frequency-shifting the broadcast audio signal of the specific section reproduced by the specific section reproducing section to a non-audible sound range, and the broadcasting of the specific section frequency-shifted by the modulation section A broadcast processing unit that synthesizes and emits an audio signal and a broadcast audio signal reproduced by the reproduction unit is provided.
請求項6の発明である放送システムは、請求項5に記載の放送装置と、前記放送処理部が放音した音声信号を収音する収音部、前記収音部が収音した音声信号から前記周波数シフトされた前記特定区間の放送音声信号を抽出し可聴帯域に逆周波数シフトして放音する復調再生部を有する受信装置と、を備えたことを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a broadcasting system comprising: the broadcasting device according to the fifth aspect; a sound collecting unit that collects a sound signal emitted by the broadcast processing unit; and a sound signal collected by the sound collecting unit. And a reception device having a demodulation and reproduction unit that extracts the broadcast audio signal of the specific section that has been frequency-shifted, reverse-frequency shifts to an audible band, and emits the sound.
請求項7の発明は、請求項1、2の発明において、前記制御信号合成部は、前記放送音声信号の前記特定区間全体にわたって前記制御信号を合成することを特徴とする。
請求項1または請求項2に記載の放送装置。
A seventh aspect of the invention is characterized in that, in the first and second aspects of the invention, the control signal synthesizing unit synthesizes the control signal over the entire specific section of the broadcast audio signal.
The broadcasting apparatus according to
請求項8の発明は、請求項1、2の発明において、 前記制御信号合成部は、前記放送音声信号の前記特定区間の開始部および終了部に前記制御信号を合成することを特徴とする。 The invention according to claim 8 is the invention according to claim 1, wherein the control signal synthesis unit synthesizes the control signal with a start part and an end part of the specific section of the broadcast audio signal.
請求項9の発明は、請求項1、2の発明において、前記制御信号合成部は、前記放送音声信号の開始部、または、前記特定区間の開始部に前記制御信号を合成することを特徴とする。
The invention of claim 9 is the invention of
この発明によれば、車内放送等の放送音声信号の特定区間に制御信号を合成することにより、この特定区間を繰り返し再生または所望のタイミングに再生することができる。特定区間として重要な文言がアナウンスされている区間を指定することにより、重要な事項の聞き逃しを防止することが可能になる。 According to the present invention, by synthesizing a control signal with a specific section of a broadcast audio signal such as in-car broadcast, the specific section can be repeatedly reproduced or reproduced at a desired timing. By specifying a section in which an important word is announced as a specific section, it is possible to prevent an important item from being missed.
図1はこの発明の実施形態である放送システムの構成を示す図である。このシステムは、鉄道の車内放送などの案内文言(いわゆるアナウンス)を放送する放送装置と、この案内文言の音声を受信してそのなかの重要区間を繰り返し(または適宜)再生する受信装置とで構成される。重要区間とは、たとえば鉄道の車内放送の場合、行き先、次の停車駅、到着予定時刻等の乗客にとって重要な文言の音声区間である。 FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a broadcast system according to an embodiment of the present invention. This system is composed of a broadcasting device that broadcasts guidance words (so-called announcements) such as in-car broadcasts on a railway, and a receiving device that receives the voices of the guidance words and repeats (or as appropriate) reproduces important sections therein. Is done. For example, in the case of a train in-car broadcast, the important section is a voice section of a sentence that is important for passengers such as a destination, a next stop station, and an estimated arrival time.
図1(A)、(B)はそれぞれ異なる形態の放送システムを示している。
同図(A)の形態では、放送装置1が図5(A)の形態の案内文言を放音する。案内文言には、案内文言中の重要区間の位置を指示する信号である制御信号が重畳または埋め込まれている。
1A and 1B show different types of broadcasting systems.
In the form shown in FIG. 5A, the broadcasting apparatus 1 emits the guidance message in the form shown in FIG. A control signal, which is a signal indicating the position of an important section in the guidance text, is superimposed or embedded in the guidance text.
ここで重畳とは、案内文言の周波数(たとえば0.3〜3.4kHz)を超える一般人には聴こえない高音帯域(たとえば14kHz以上)に特定の信号を合成する方式である。特定の信号は、たとえばM系列信号等である。一方、埋め込みとは、案内文言の周波数帯域内に特定の信号を合成するかまたは案内文言の音声信号そのものを加工して制御信号として扱う等の方式である。ここで言う音声信号の加工とは、たとえば周波数スペクトルの変更等である。なお、以下の実施形態の説明では重畳方式を例にあげて説明するが、埋め込み方式も同様に適用可能である。 Here, the superposition is a method of synthesizing a specific signal in a high frequency band (for example, 14 kHz or higher) that cannot be heard by a general person exceeding the frequency of the guidance text (for example, 0.3 to 3.4 kHz). The specific signal is, for example, an M series signal. On the other hand, embedding is a method in which a specific signal is synthesized within the frequency band of the guidance message, or the voice signal itself of the guidance message is processed and handled as a control signal. The processing of the audio signal referred to here is, for example, changing the frequency spectrum. In the following description of the embodiment, a superposition method will be described as an example, but an embedding method is also applicable.
図2(A)〜(C)は、重要区間に対する制御信号の重畳位置を示す図である。制御信号は、図2(C)に示すように、重要区間全体にわたって重畳してもよい。また、図2(A)に示すように、重要区間の開始位置および終了位置に重畳してもよい。またさらに、図2(B)に示すように、重要区間の開始位置にその長さを示す情報とともに重畳してもよい。 2A to 2C are diagrams illustrating the superimposed position of the control signal with respect to the important section. The control signal may be superimposed over the entire important section as shown in FIG. In addition, as shown in FIG. 2A, it may be superimposed on the start position and end position of the important section. Furthermore, as shown in FIG. 2B, information indicating the length may be superimposed on the start position of the important section.
また、制御情報を案内文言を録音した後に、録音音声に対して重畳する場合には、案内文言の先頭に重要区間の位置情報(開始位置および終了位置または開始位置および時間)を制御情報として重畳してもよい。 When superimposing the control information on the recorded voice after recording the guidance text, the position information (start position and end position or start position and time) of the important section is superimposed as control information on the head of the guidance text. May be.
以下の説明では、図2(C)に示す重要区間全体にわたって制御信号を重畳する方式を例にあげて説明するが、他の方式も同様に適用可能である。 In the following description, a method of superimposing a control signal over the entire important section shown in FIG. 2C will be described as an example, but other methods can be similarly applied.
図1(A)において、利用者(たとえば乗客)は、放送装置1から放送される案内文言を聴く。受信装置2は、案内文言を収音し、この案内文言に重畳されている制御信号を検出する。制御信号に基づいて案内文言中の重要区間を割り出し、この重要区間を録音する。受信装置2は、録音した重要区間を、繰り返しまたは利用者の再生操作に応じて再生する。利用者は、案内文言から重要区間を聞き逃したときやその内容を再度確認したいときなどに再生装置2から再生される重要区間を聴き直すことで、その内容を確認することができる。
In FIG. 1A, a user (for example, a passenger) listens to a guidance message broadcast from the broadcasting device 1. The
また、図1(B)の形態では、放送装置1が図8の形態の案内文言を放送する。この案内文言には、案内文言中に重要区間の音声が一般人には聞こえない高音帯域に周波数シフトされて重畳されている。また、図1(A)の形態と同様に、案内文言中の重要区間の位置を指示する制御信号が重畳または埋め込まれていてもよい。 Moreover, in the form of FIG. 1 (B), the broadcasting apparatus 1 broadcasts the guidance wording of the form of FIG. In this guidance message, the voice of the important section is frequency-shifted and superimposed on the high sound band that cannot be heard by the general public. Further, similarly to the form of FIG. 1A, a control signal indicating the position of an important section in the guidance text may be superimposed or embedded.
利用者(たとえば乗客)は、放送装置1から放送される案内文言を聴く。受信装置2は、放送された案内文言に重畳されている周波数シフトされた重要区間の音声を収音し、この重要区間の音声を復調(周波数シフトを解除)して放音する。利用者は、案内文言から重要区間を聞き逃したときやその内容を再度確認したいときなどに再生装置2から再生される重要区間を聴き直すことで、その内容を確認することができる。
A user (for example, a passenger) listens to a guidance message broadcast from the broadcasting device 1. The
以下、図3〜図8を参照して図1(A)の形態について詳細に説明する。
図3は放送装置1の構成を示す図である。放送装置1は、マイク10、スイッチ11、マイクアンプ12、制御信号発生部13、加算部14、放音部15およびスピーカ16を有している。この放送装置は、たとえば新幹線等の車両の車内放送の装置である。係員(たとえば車掌)は、マイク10に向けて案内文言(たとえば到着時刻や乗換案内)をアナウンスする。この音声は、マイク10で収音され、加算部14を介して放音部15に入力され、放音部15で増幅されてスピーカ16により空間放音される。
Hereinafter, the embodiment of FIG. 1A will be described in detail with reference to FIGS.
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the broadcasting device 1. The broadcasting device 1 includes a
係員は、案内文言をアナウンスしつつ、重要区間をアナウンスしている間はスイッチ11をオンする。このスイッチ操作に応じて、制御信号発生部13が制御信号を発生する。制御信号は、加算部14で案内文言の音声信号に重畳され、放音部15に入力され、案内文言と一緒にスピーカ16から空間放音される。
The attendant announces the guidance message and turns on the
図4は受信装置の構成を示す図である。受信装置は、マイク20、ローパスフィルタ(LPF)21、ハイパスフィルタ(HPF)22、録音部23、制御信号検出部24、再生部25、スピーカ26を備えている。マイク20は、図3の放送装置1から放送された案内文言を収音する。マイク20で収音された案内文言はローパスフィルタ21およびハイパスフィルタ22に入力される。ローパスフィルタ21は案内文言の周波数(たとえば0.3〜3.4kHz)を通過させるフィルタであり、カットオフ周波数は8000Hz程度で十分である。ハイパスフィルタ22は、案内文言をカットして制御信号を通過させるフィルタであり、カットオフ周波数は14000Hz程度である。
FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of the receiving apparatus. The receiving apparatus includes a
ローパスフィルタ21で制御信号の周波数帯域をカットされた案内文言は録音部23に入力される。録音部23は、制御信号検出部24から入力される録音指示信号に応じて、案内文言の一部(重要区間)を録音する。
The guidance text whose frequency band of the control signal is cut by the low-
ハイパスフィルタ22で抽出された高音帯域成分は、制御信号検出部24に入力される。制御信号検出部24は、ハイパスフィルタ22から入力された高音帯域成分から制御信号を検出する。制御信号検出部24は、制御信号を検出すると録音部23に対して録音指示信号を出力する。録音指示信号は、重要区間の開始位置から終了位置の時間帯にわたって出力される。録音部23は、この録音指示信号が入力されている期間だけ案内文言を録音する。
The high frequency band component extracted by the
録音部23が録音した案内文言である重要区間の音声は再生部25によって再生され、スピーカ26から放音される。再生部25は、録音部23が録音した重要区間の音声を繰り返し再生する。
The voice of the important section, which is the guidance word recorded by the
図5は、放送装置1から放送される制御信号が重畳された案内文言、および、受信装置2の重要区間の繰り返し再生の態様を示す図である。同図(A)は、放送装置1が放送する案内文言の態様を示す図である。案内文言100の重要区間100Aに対応する位置には制御信号101が重畳されている。同図(B)は、受信装置が放音する音声の態様を示している。受信装置2は、制御信号101を検出するとその区間(重要区間100A)を録音し、その直後からこの録音した音声(重要区間101)を再生音声110として繰り返し再生する。
FIG. 5 is a diagram illustrating a guidance message on which a control signal broadcast from the broadcasting device 1 is superimposed and a mode of repeated reproduction of an important section of the receiving
なお、受信装置2に、図4に点線で示すように再生スイッチ27を設け、録音した重要区間101の音声を繰り返し再生させずに、利用者が再生スイッチ27をオンしたときのみ再生させるようにしてもよい。
The
なお、受信装置2は、たとえば、利用者(たとえば乗客)が携帯する装置として構成される。携帯電話機や携帯音楽プレイヤーの機能の一部として組み込んでもよい。また、新幹線等電車の車内アナウンス用として受信装置2を設ける場合には、車内設備として座席の壁面や肘掛けに組み込んでもよい。
The receiving
図3の放送装置1は、マイク10を備え、係員が直接案内文言をアナウンスする構成であったが、予め案内文言を録音しておき、これを再生する放送装置にもこの発明を適用することが可能である。
The broadcasting apparatus 1 of FIG. 3 includes the
図6、図7は、録音された案内文言を再生する方式の放送装置の構成を示す図である。 FIG. 6 and FIG. 7 are diagrams showing the configuration of a broadcast apparatus that reproduces a recorded guidance message.
図6は、図3の放送装置1のマイク10、マイクアンプ12を記憶部30および再生部31に置き換えた放送装置1の例を示す図である。この図において、図3に示した放送装置1と同一構成の部分は同一番号を付して説明を省略する。記憶部30には予め録音された案内文言が記憶されている。再生部31は、記憶部30に記憶されている案内文言を再生する。どのタイミングでどの案内文言を再生するかは、再生指示部32によって指示される。再生指示部32は、たとえば係員が操作するボタンスイッチ等を有している。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the broadcast apparatus 1 in which the
再生指示部32から案内文言の再生が指示されると、再生部31は指定された案内文言を再生する。これにより、指定された案内文言が加算部14、放音部15を介してスピーカ16から放音される。係員はこの案内文言を聴きながら、案内文言が重要区間になるとスイッチ11をオンする。これにより、制御信号発生部13が制御信号を発生し、加算部14により、図5(A)に示したように案内文言に重畳されて放音される。
When the
図7は、放送装置1と録音装置3とを分離した例を示す図である。録音装置3は、予め制御信号が重畳された案内文言を録音する装置である。放送装置1は所定のタイミングで予め録音されている(制御信号が重畳された)案内文言を再生・放音する装置である。 FIG. 7 is a diagram illustrating an example in which the broadcasting device 1 and the recording device 3 are separated. The recording device 3 is a device that records a guidance message on which a control signal is superimposed in advance. The broadcasting device 1 is a device that reproduces and emits a guidance message that is recorded in advance (with a control signal superimposed) at a predetermined timing.
図7(A)は、録音装置3の構成を示す図である。録音装置3は、マイク40、スイッチ41、マイクアンプ42、制御信号発生部43、加算部44および録音部45を有している。録音担当者は、マイク40に向けて案内文言をアナウンスするとともに、重要区間をアナウンスしている間はスイッチ41をオンする。マイク40で収音された案内文言の音声信号は加算部44に入力される。制御信号発生部43は、録音担当者のスイッチ41の操作に応じて制御信号を発生する。この制御信号は加算部44に入力される。加算部44は、案内文言の音声信号に制御信号を重畳して録音部45に入力する。録音部45は、加算部44から入力された制御信号が重畳された案内文言を録音する。これにより、録音部45では、図5(A)に示したように制御信号が重畳された案内文言が録音される。録音された内容(音声ファイル)は、CD−ROMやSDメモリ等の媒体で取り出され、放送装置1の記憶部46(図7(B)参照)にセットされる。
FIG. 7A shows the configuration of the recording device 3. The recording device 3 includes a
図7(B)は、放送装置1の構成を示す図である。記憶部46には録音装置3で予め録音された案内文言が記憶された媒体がセットされる。再生部47は、記憶部46に記憶されている案内文言を再生する。どのタイミングでどの案内文言を再生するかは、再生指示部48によって指示される。再生指示部48は、たとえば係員が操作するボタンスイッチ等を有している。再生指示部48から案内文言の再生が指示されると、再生部47は指定された案内文言を再生する。これにより、指定された(制御信号が重畳された)案内文言がスピーカ16から放音される。
FIG. 7B is a diagram illustrating a configuration of the broadcasting device 1. The
図7の構成において、1つの案内文言を連続した1つの音声ファイルとして録音するのではなく、図8に示すように、連結して1つの案内文言になる複数の単語に分割して録音してもよい。この場合に、重要区間の語句を入れ換えて、複数の案内文言に転用できるようにしてもよい。 In the configuration of FIG. 7, instead of recording one guidance word as a continuous voice file, as shown in FIG. 8, it is divided and recorded into a plurality of words that are connected to form one guidance word. Also good. In this case, the words in the important section may be replaced so that they can be diverted to a plurality of guidance words.
図8の例では、「次の停車駅≪駅名≫には≪○○時≫≪○○分≫に到着予定です」の案内文言を録音するとき、「次の停車駅」、「には」、「に到着予定です」を個別に録音し、さらに、≪駅名≫にはめ込む複数の駅名(浜松、大阪など)、および、≪○○時≫、≪○○分≫にはめ込む時、分の文言をそれぞれ別途録音する。且つ、この≪駅名≫、≪○○時≫、≪○○分≫にはめ込まれる文言は重要区間であるため、これらの文言には予め制御信号を重畳しておく。 In the example of FIG. 8, when recording the guidance text “The next stop station« station name »is scheduled to arrive at« ○ 0:00 »« ○ ○ min »", "next stop station", "to" , "Scheduled to arrive" individually, and more than one station name (Hamamatsu, Osaka, etc.) to be inserted into «station name», and grammar of minutes when it is inserted into «XX hours» and «XX minutes» Are recorded separately. In addition, since the words inserted in the << station name >>, << XX hour >>, and << XX minutes >> are important sections, a control signal is superimposed on these words in advance.
そして、このように録音された語句を放送装置1の再生部47で組み合わせて組み合わせて再生することで、重要区間に制御信号が重畳された1つの案内文言として再生・放音することができる。
The words and phrases recorded in this way are combined and reproduced by the reproducing
なお、このように重要区間が複数ある場合、各重要区間に同じ制御信号を重畳してもよく、また、各重要区間の制御信号にデジタル変調を加えてそれぞれ異なるIDを持たせてもよい。 When there are a plurality of important sections in this way, the same control signal may be superimposed on each important section, or the control signal of each important section may be digitally modulated to have a different ID.
また、受信装置2においては、複数の重要区間を、たとえば「浜松・10時・40分」のように順番に再生してもよく、利用者の操作に応じて指定された重要区間を再生するようにしてもよい。
Further, in the receiving
以上は図1(A)の構成の放送システムについて説明したが、以下図1(B)の構成の放送システムについて説明する。 The broadcast system having the configuration shown in FIG. 1A has been described above. Hereinafter, the broadcast system having the configuration shown in FIG. 1B will be described.
図9は、放送時に重要区間の音声信号を案内文言に重畳して放音する放送装置1の構成を示す図である。また、図10は再生部56による重要区間の再生の態様および変調部57による周波数シフトの態様を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of the broadcasting device 1 that emits sound by superimposing an audio signal of an important section on a guidance message during broadcasting. FIG. 10 is a diagram for explaining a mode of reproduction of an important section by the
この放送装置1は、制御信号101が案内文言100の重要区間101Aに対応する箇所に予め重畳されている音声ファイル(以下、単に案内文言と呼ぶ)を記憶した記憶部50からこの案内文言を読み出し、この案内文言に制御信号に対応する重要区間の文言を重畳して放音する装置である。
The broadcasting apparatus 1 reads out the guidance message from the
この放送装置1は、記憶部50、再生部51、ローパスフィルタ(LPF)52、ハイパスフィルタ(HPF)53、制御信号検出部54、録音部55、再生部56、変調部57、加算部58、放音部59、スピーカ60、および、再生指示部61を備えている。記憶部50には予め録音され、重要区間に制御信号が重畳された案内文言が記憶される。再生部51は、記憶部50に記憶されている案内文言を再生する。どのタイミングでどの案内文言を再生するかは、再生指示部61によって指示される。再生指示部61は、たとえば係員が操作するボタンスイッチ等を有している。再生指示部61から案内文言の再生が指示されると、再生部51は指定された(制御信号が重畳された)案内文言を再生する。再生された案内文言はローパスフィルタ52およびハイパスフィルタ53に入力される。
The broadcasting device 1 includes a
ローパスフィルタ52は案内文言の周波数を通過させるフィルタである。ハイパスフィルタ53は、案内文言をカットして制御信号を通過させるフィルタである。ローパスフィルタ52で制御信号の周波数帯域をカットされた案内文言は加算部58および録音部55に入力される。録音部55は、後述の制御信号検出部54から入力される録音指示信号に応じて、案内文言の一部である重要区間を録音する。
The low-
一方、ハイパスフィルタ53で抽出された高音帯域成分は、制御信号検出部54に入力される。制御信号検出部54は、ハイパスフィルタ53から入力された高音帯域成分から制御信号を検出する。制御信号検出部53は、制御信号を検出すると録音部55に対して録音指示信号を出力する。録音指示信号は、重要区間の開始位置から終了位置の時間帯にわたって出力される。録音部55は、この録音指示信号が入力されている期間だけ案内文言を録音する。
On the other hand, the high frequency band component extracted by the
録音部55が録音した重要区間の音声は再生部56によって、繰り返し再生される。繰り返しの再生された重要区間の音声は変調部57に入力される。変調部57は重要区間の音声を非可聴帯域である高音域に周波数シフト(変調)して加算部58に出力する。加算部58は、案内文言と変調された重要区間の音声とを加算合成して放音部59に出力する。ここで、重要区間の音声信号は、図10の再生音声200Aに示すようなタイミングで繰り返し再生され、図示のような周波数帯域に周波数シフトされて出力される。放音部59は、案内文言および変調された重要区間の音声が加算された音声信号を増幅してスピーカ60に入力して放音させる。
The sound of the important section recorded by the
図11は、図9の送信装置1が放音する案内文言を受信して重要区間の音声を再生する受信装置2のブロック図である。受信装置2は、マイク70、ハイパスフィルタ(HPF)71、復調部72、放音部73およびスピーカ74を備えている。
FIG. 11 is a block diagram of the receiving
マイク70は、図9の放送装置1から放送された案内文言を収音する。マイク70で収音された案内文言はハイパスフィルタ71に入力される。ハイパスフィルタ22は、案内文言をカットして変調された重要区間の音声信号が周波数シフトされている非可聴の高音帯域成分を通過させるフィルタである。カットオフ周波数はシフトされた周波数に応じて決定されるが、たとえば14000Hz程度である。
The
ハイパスフィルタ71で抽出された高音帯域成分は、復調部72に入力される。復調部72は、周波数シフトされた重要区間の音声信号を逆に周波数シフトして可聴帯域の通常の音声信号に復調する機能部である。復調された重要区間の音声信号は放音部73に入力される。放音部73は復調部から入力された重要区間の音声信号を増幅してスピーカ74に入力する。これにより、放送装置1が非可聴帯域に周波数シフトして放音した重要区間の音声信号が可聴帯域の音声としてスピーカ74から放音される。
The high frequency band component extracted by the
以上の構成により、音声信号として制御信号を重畳した案内文言を読み出し、制御信号に基づいて重要区間を抽出・変調且つ重畳して案内文言を放音することが可能になる。したがって、案内文言に音声信号以外のタグ等のサブ情報を埋め込まなくても重要区間の抽出が可能になる。 With the above-described configuration, it is possible to read out the guidance message on which the control signal is superimposed as an audio signal, extract, modulate, and superimpose the important section based on the control signal and emit the guidance message. Therefore, it is possible to extract an important section without embedding sub-information such as a tag other than the audio signal in the guidance text.
なお、図9に示した放送装置1が、予め制御信号が重畳された案内文言から重要区間を抽出、変調且つ重畳して放音する場合、案内文言を放音前に先読みして重要区間を予め録音しておき、図12に示すように案内文言の最初から重要区間を変調、重畳して放音するようにしてもよい。 In addition, when the broadcasting apparatus 1 shown in FIG. 9 extracts an important section from a guidance message on which a control signal is superimposed in advance, and modulates and superimposes the sound, the guidance message is pre-read before the sound is emitted and the important section is selected. Recording may be performed in advance, and the important section may be modulated and superimposed from the beginning of the guidance message as shown in FIG.
なお、図10、図12では、重要区間の音声信号111を、制御信号101よりも高い周波数帯域に周波数シフトするように記載しているが、放送装置1においてローパスフィルタ52で制御信号101をカットする場合には、重要区間の音声信号111の周波数帯域と制御信号101の周波数帯域が重なっていてもよい。また、放送装置1のローパスフィルタ52は無くてもよく、その場合には、図10、図12に示すように、制御信号101の周波数帯域と周波数シフトされた重要区間の音声信号111の周波数帯域とが重ならないようにする。
10 and 12, the
なお、重要区間が複数ある場合、各重要区間を順次重畳してもよく、また、高音域の周波数帯域を分割して複数の重要区間を帯域別に重畳するようにしてもよい。複数の重要区間を帯域別に重畳する場合、受信装置2は、複数の重要区間を順番に再生してもよく、利用者の操作に応じて指定された帯域の重要区間を再生するようにしてもよい。
In addition, when there are a plurality of important sections, the respective important sections may be superposed one after another, or the high frequency band may be divided and the plurality of important sections may be superposed on each band. When superimposing a plurality of important sections for each band, the receiving
また、図9の放送装置1では、再生部56が再生した重要区間の音声信号を変調しているが、録音時に変調しておき、変調された重要区間の音声信号を再生して直接加算部58に入力するようにしてもよい。
In the broadcasting device 1 of FIG. 9, the audio signal in the important section reproduced by the reproducing
1 放送装置
2 受信装置
13 制御信号発生部
24 制御信号検出部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (9)
前記放送音声信号中の特定区間を指示する操作を受け付ける操作部と、
前記操作部の操作に応じて前記特定区間を指示する音声信号である制御信号を発生し、該制御信号を前記放送音声信号に合成する制御信号合成部と、
前記制御信号が合成された放送音声信号を放音する放音部と、
を備えた放送装置。 An audio input unit for receiving broadcast audio signals that are broadcast contents;
An operation unit for receiving an operation for instructing a specific section in the broadcast audio signal;
A control signal synthesizing unit that generates a control signal that is an audio signal instructing the specific section according to an operation of the operation unit, and synthesizes the control signal with the broadcast audio signal;
A sound emitting unit that emits a broadcast audio signal synthesized with the control signal;
Broadcasting device with
前記放送音声信号中の特定区間を指示する操作を受け付ける操作部と、
前記操作部の操作に応じて前記特定区間を指示する音声信号である制御信号を発生し、該制御信号を前記放送音声信号に合成する制御信号合成部と、
前記制御信号が合成された放送音声信号を録音する録音部と、
前記録音部によって録音された前記制御信号が合成された放送音声信号を再生して放音する放送処理部と、
を備えた放送装置。 An audio input unit for receiving broadcast audio signals that are broadcast contents;
An operation unit for receiving an operation for instructing a specific section in the broadcast audio signal;
A control signal synthesizing unit that generates a control signal that is an audio signal instructing the specific section according to an operation of the operation unit, and synthesizes the control signal with the broadcast audio signal;
A recording unit for recording a broadcast audio signal synthesized with the control signal;
A broadcast processing unit that reproduces and emits a broadcast audio signal synthesized with the control signal recorded by the recording unit;
Broadcasting device with
前記収音した音声信号から前記制御信号を検出する制御信号検出部と、
前記制御信号が指示する特定区間の前記放送音声信号を録音する録音部と、
前記録音部が録音した前記特定区間の放送音声信号を再生する特定区間再生部と、
を備えた受信装置 A sound collection unit that collects a sound signal in which a control signal that is a sound signal that indicates a specific section in the broadcast sound signal is combined with a broadcast sound signal that is a broadcast content;
A control signal detector for detecting the control signal from the collected audio signal;
A recording unit for recording the broadcast audio signal in a specific section indicated by the control signal;
A specific section playback section for playing back the broadcast audio signal of the specific section recorded by the recording section;
Receiving device
前記収音した音声信号から前記制御信号を検出する制御信号検出部と、
前記制御信号が指示する特定区間の前記放送音声信号を録音する録音部と、
前記録音部が録音した前記特定区間の放送音声信号を再生する特定区間再生部と、
特定区間再生部が再生した前記特定区間の放送音声信号を非可聴音域に周波数シフトする変調部と、
前記変調部によって周波数シフトされた前記特定区間の放送音声信号と、前記再生部によって再生された放送音声信号と、を合成して放音する放送処理部と、
を備えた放送装置。 A reproduction unit that reproduces an audio signal in which a control signal that is an audio signal that indicates a specific section in the broadcast audio signal is combined with a broadcast audio signal that is broadcast content;
A control signal detector for detecting the control signal from the collected audio signal;
A recording unit for recording the broadcast audio signal in a specific section indicated by the control signal;
A specific section playback section for playing back the broadcast audio signal of the specific section recorded by the recording section;
A modulation section for frequency-shifting the broadcast audio signal of the specific section reproduced by the specific section reproduction section to a non-audible sound range;
A broadcast processing unit that synthesizes and emits the broadcast audio signal of the specific section frequency-shifted by the modulation unit and the broadcast audio signal reproduced by the reproduction unit;
Broadcasting device with
前記放送処理部が放音した音声信号を収音する収音部、前記収音部が収音した音声信号から前記周波数シフトされた前記特定区間の放送音声信号を抽出し可聴帯域に逆周波数シフトして放音する復調再生部を有する受信装置と、
を備えた放送システム。 A broadcasting device according to claim 5;
A sound collection unit that collects the audio signal emitted by the broadcast processing unit, and the frequency-shifted broadcast audio signal of the specific section is extracted from the audio signal collected by the sound collection unit, and is reversely shifted to an audible band A receiving device having a demodulating and reproducing unit for emitting sound;
A broadcasting system with
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010081229A JP5526937B2 (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Broadcasting device, receiving device, and broadcasting system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010081229A JP5526937B2 (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Broadcasting device, receiving device, and broadcasting system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011215230A true JP2011215230A (en) | 2011-10-27 |
JP5526937B2 JP5526937B2 (en) | 2014-06-18 |
Family
ID=44945051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010081229A Expired - Fee Related JP5526937B2 (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Broadcasting device, receiving device, and broadcasting system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5526937B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014029406A (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Ritsumeikan | Information transmission device, information transmission program, information reception device, information reception program, and information communication method |
JP2019054549A (en) * | 2018-12-05 | 2019-04-04 | ヤマハ株式会社 | Information providing method, acoustic processing device, and program |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11110319A (en) * | 1997-10-08 | 1999-04-23 | Sony Corp | Transmitter, receiver, recording device and reproducing device |
JPH11119974A (en) * | 1997-10-15 | 1999-04-30 | Sony Corp | Output device, input device, conversion device and url transmission system |
JP2001175271A (en) * | 1999-12-16 | 2001-06-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Voice reaction type machine |
JP2005109928A (en) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Dowango:Kk | Electronic conference system and electronic conference management method |
JP2005244523A (en) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Pioneer Electronic Corp | Network conference system, conference terminal and conference server |
JP2006323161A (en) * | 2005-05-19 | 2006-11-30 | Dainippon Printing Co Ltd | Control code embedding device to sound signal, and control system for time series driving gear using sound signal |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010081229A patent/JP5526937B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11110319A (en) * | 1997-10-08 | 1999-04-23 | Sony Corp | Transmitter, receiver, recording device and reproducing device |
JPH11119974A (en) * | 1997-10-15 | 1999-04-30 | Sony Corp | Output device, input device, conversion device and url transmission system |
JP2001175271A (en) * | 1999-12-16 | 2001-06-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Voice reaction type machine |
JP2005109928A (en) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Dowango:Kk | Electronic conference system and electronic conference management method |
JP2005244523A (en) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Pioneer Electronic Corp | Network conference system, conference terminal and conference server |
JP2006323161A (en) * | 2005-05-19 | 2006-11-30 | Dainippon Printing Co Ltd | Control code embedding device to sound signal, and control system for time series driving gear using sound signal |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014029406A (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Ritsumeikan | Information transmission device, information transmission program, information reception device, information reception program, and information communication method |
JP2019054549A (en) * | 2018-12-05 | 2019-04-04 | ヤマハ株式会社 | Information providing method, acoustic processing device, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5526937B2 (en) | 2014-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6484958B2 (en) | Acoustic processing apparatus, acoustic processing method, and program | |
EP2430753B1 (en) | A method and apparatus for providing information about the source of a sound via an audio device | |
JP5782677B2 (en) | Content reproduction apparatus and audio processing system | |
JP6154828B2 (en) | How to make an announcement in a vehicle | |
JP2011145541A (en) | Reproduction device, musical sound signal output device, reproduction system and program | |
JP5526937B2 (en) | Broadcasting device, receiving device, and broadcasting system | |
JP2010276950A (en) | Audio signal reproduction device and acoustic communication system | |
JP5549306B2 (en) | Approach warning sound generator | |
JP2007267196A (en) | Guidance system, mobile terminal device and processing program for the device | |
JP2014186112A (en) | Sound emission controller | |
JP6231244B1 (en) | REPRODUCTION SYSTEM, TERMINAL DEVICE, INFORMATION PROVIDING METHOD, TERMINAL DEVICE OPERATION METHOD, AND PROGRAM | |
JP4493530B2 (en) | In-vehicle acoustic processing device and navigation device | |
JP6668634B2 (en) | Terminal device, method of operating terminal device, and program | |
JP6825642B2 (en) | Sound processing system and sound processing method | |
JP6596144B2 (en) | Information providing method, sound processing apparatus, and program | |
JP6447695B2 (en) | Reproduction system and information providing method | |
JP2016212585A (en) | Information distribution system, portable terminal device, and program | |
JP6955838B2 (en) | Playback control device, playback control method and program | |
JP7067597B2 (en) | Information provision method, information provision device, mobile terminal operation method, mobile terminal and program | |
JP6766981B2 (en) | Broadcast system, terminal device, broadcasting method, terminal device operation method, and program | |
JP4712568B2 (en) | Notification broadcast system and transmitter therefor | |
JP2008306329A (en) | Sound output system, and control method of the same system | |
CN107453829B (en) | A kind of sound radio and listen to the system of sound radio, device and method | |
JP2019071123A (en) | Information providing system, information providing method, and program | |
CN112889298A (en) | Information providing method, information providing system, information processing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5526937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |