JP2011211263A - Broadcast receiver and broadcasting signal processing method - Google Patents
Broadcast receiver and broadcasting signal processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011211263A JP2011211263A JP2010074024A JP2010074024A JP2011211263A JP 2011211263 A JP2011211263 A JP 2011211263A JP 2010074024 A JP2010074024 A JP 2010074024A JP 2010074024 A JP2010074024 A JP 2010074024A JP 2011211263 A JP2011211263 A JP 2011211263A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- unit
- detection
- detection signal
- broadcast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、放送受信装置、放送信号処理方法及び放送信号処理プログラム、並びに、当該放送信号処理プログラムが記録された記録媒体に関する。 The present invention relates to a broadcast receiving apparatus, a broadcast signal processing method, a broadcast signal processing program, and a recording medium on which the broadcast signal processing program is recorded.
従来から、ラジオ放送波を受信して処理し、音声を再生するカーラジオ放送受信装置が多くの車両に搭載されている。こうしたカーラジオ放送受信装置では、車両が移動することに起因する周囲の建造物等による反射波の影響により、ラジオ放送波の受信レベルが急激に変化したり、選局された希望局の周波数帯域の信号の位相が変動したりするマルチパス現象が発生する。こうしたマルチパス現象が発生すると、受信品質が劣化することになる。 2. Description of the Related Art Conventionally, a car radio broadcast receiving apparatus that receives and processes radio broadcast waves and reproduces sound is mounted on many vehicles. In such a car radio broadcast receiver, the reception level of the radio broadcast wave changes suddenly due to the influence of reflected waves from surrounding buildings caused by the movement of the vehicle, or the frequency band of the selected desired station A multipath phenomenon in which the phase of the signal fluctuates occurs. When such a multipath phenomenon occurs, the reception quality deteriorates.
このため、マルチパス現象の影響を抑制した信号を得るために、放送波の中間周波信号に対して適応的にフィルタリング処理を施す適応フィルタを採用する技術が提案されている(特許文献1参照:以下、「従来例1」という)。この従来例1の技術は、FM放送波受信装置に関する技術であり、FM放送波が本来は振幅一定であること考慮し、適応フィルタリング処理アルゴリズムとしてCMA(Constant Modulus Algorithm)を採用している。なお、CMA等の適応フィルタリング処理アルゴリズムを採用した適応フィルタリング処理を行うと、一般に、希望局の放送波の電界強度が弱い場合であっても、帯域内で最も強い電界強度の信号に追従するので、再生音声におけるバックグラウンドノイズ音を低減する効果もある。 For this reason, in order to obtain a signal in which the influence of the multipath phenomenon is suppressed, a technique has been proposed that employs an adaptive filter that adaptively performs filtering processing on an intermediate frequency signal of a broadcast wave (see Patent Document 1). Hereinafter, it will be referred to as “conventional example 1”). The technology of Conventional Example 1 is a technology related to an FM broadcast wave receiving apparatus, and adopts a CMA (Constant Modulus Algorithm) as an adaptive filtering processing algorithm in consideration that the FM broadcast wave is originally constant in amplitude. When adaptive filtering processing employing an adaptive filtering processing algorithm such as CMA is performed, generally, even if the field strength of the broadcast wave of the desired station is weak, it follows the signal with the strongest field strength in the band. There is also an effect of reducing background noise sound in the reproduced sound.
また、マルチパス現象の影響を抑制した信号を得るために、複数のアンテナのそれぞれで受信された同一周波数帯の放送波の電界強度に基づいて、希望局信号を所定の信号レベルに補正する技術も提案されている(特許文献2参照:以下、「従来例2」という)。この従来例2の技術では、複数のアンテナのそれぞれで受信された同一周波数帯の放送波の電界強度を検出し、その検出結果に基づいて定められた重み係数による複数のアンテナのそれぞれで受信された信号の重み付け加算を行った後、当該加算の結果が所定レベルとする処理を行い、再生用信号を生成している。 In addition, in order to obtain a signal in which the influence of the multipath phenomenon is suppressed, a technique for correcting the desired station signal to a predetermined signal level based on the electric field strength of the broadcast wave of the same frequency band received by each of the plurality of antennas. Has also been proposed (see Patent Document 2: hereinafter referred to as “Conventional Example 2”). In the technique of Conventional Example 2, the electric field strength of the broadcast wave in the same frequency band received by each of the plurality of antennas is detected, and received by each of the plurality of antennas using the weighting coefficient determined based on the detection result. After performing the weighted addition of the signals, a process for setting the result of the addition to a predetermined level is performed to generate a reproduction signal.
上述した従来例1の技術では、一般に、希望局の放送波の帯域内で最も強い電界強度の信号に追従する適応フィルタリング処理アルゴリズムを採用する。このため、従来例1の技術では、仮に、周波数軸上で希望局の周波数に近い周波数の隣接局が存在し、当該隣接局に対応する受信信号が希望局の周波数帯に大きな割合で侵入してくると、隣接局の放送波に対応する音声の方が、突然きれいに聞こえだすという現象が発生する。また、従来例1の技術では、希望局信号が弱いときに強いビート信号が存在すると、希望局の放送波に対応する音声が出力されなくなってしまう現象が発生する。これらの現象が発生は、聴取者に対して聴感上の違和感を抱かせることになる。 In the technique of Conventional Example 1 described above, an adaptive filtering algorithm that follows a signal having the strongest electric field strength in the broadcast wave band of the desired station is generally employed. For this reason, in the technique of Conventional Example 1, there is an adjacent station having a frequency close to the frequency of the desired station on the frequency axis, and a reception signal corresponding to the adjacent station enters the frequency band of the desired station at a large rate. When it comes, the phenomenon that the sound corresponding to the broadcast wave of the adjacent station suddenly starts to sound clearly occurs. Further, in the technique of Conventional Example 1, if a strong beat signal exists when the desired station signal is weak, a phenomenon occurs in which sound corresponding to the broadcast wave of the desired station is not output. Occurrence of these phenomena makes the listener feel uncomfortable.
上述した従来例2の技術では、複数のアンテナを用意することが必要となるので、装置構成が複雑になってしまう。また、従来例2の技術では、受信信号に適応フィルタリング処理を施さないので、マルチパス現象の影響の抑制を効率的に行えるとはいい難い。さらに、従来例2の技術では、希望局の放送波の電界強度が弱い場合に、再生音声におけるバックグラウンドノイズ音を低減する効果も望めない。 In the technique of Conventional Example 2 described above, since it is necessary to prepare a plurality of antennas, the apparatus configuration becomes complicated. Further, in the technique of Conventional Example 2, since the adaptive filtering process is not performed on the received signal, it is difficult to effectively suppress the influence of the multipath phenomenon. Furthermore, in the technique of the conventional example 2, when the electric field intensity of the broadcast wave of the desired station is weak, the effect of reducing the background noise sound in the reproduced sound cannot be expected.
このため、カーラジオ放送受信装置等の車両とともに移動する放送受信装置に関して、聴取者における聴感上の違和感の発生を抑制しつつ、良質な再生音声を出力することができる技術が望まれている。かかる要請に応えることが、本発明が解決すべき課題の一つとして挙げられる。 For this reason, there is a demand for a technology capable of outputting high-quality reproduced sound while suppressing the generation of a sense of discomfort in the listener with respect to a broadcast receiver that moves with a vehicle such as a car radio broadcast receiver. Meeting this requirement is one of the problems to be solved by the present invention.
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、聴取者における聴感上の違和感の発生の抑制と、良質な再生音声の出力との調和を図ることができる放送受信装置及び放送信号処理方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and a broadcast receiving apparatus and broadcast signal processing capable of achieving harmony between suppression of occurrence of discomfort in the listener and output of high-quality reproduced sound It aims to provide a method.
請求項1に記載の発明は、移動体に搭載される放送受信装置であって、放送波の中間周波信号に対して適応的にフィルタリング処理を施す適応フィルタ手段と;前記適応フィルタ手段によるフィルタリング処理が施された信号の検波を行う第1検波手段と;前記放送波の中間周波信号を、前記適応フィルタ手段による処理遅延時間分だけ遅延させる遅延手段と;前記遅延手段により遅延された信号の検波を行う第2検波手段と;前記第1検波手段により得られた第1検波信号と、前記第2検波手段により得られた第2検波信号とを重み付け加算する加算手段と;前記第1検波信号と前記第2検波信号との比較を行い、前記比較の結果に基づいて、前記加算手段による加算の際の前記第1検波信号及び前記第2検波信号の重み係数を決定する決定手段と;を備えることを特徴とする放送受信装置である。
The invention according to
請求項6に記載の発明は、放送波の中間周波信号に対して適応的にフィルタリング処理を施す適応フィルタ手段と;前記適応フィルタ手段によるフィルタリング処理が施された信号の検波を行う第1検波手段と;前記放送波の中間周波信号を、前記適応フィルタ手段による処理遅延時間分だけ遅延させる遅延手段と;前記遅延手段により遅延された信号の検波を行う第2検波手段と;を備えるとともに、移動体に搭載される放送受信装置において使用される放送信号処理方法であって、前記第1検波手段により得られた第1検波信号と、前記第2検波手段により得られた第2検波信号と比較する比較工程と;前記比較工程における比較結果に基づいて、前記第1検波信号及び前記第2検波信号の重み係数を決定する重み決定工程と;前記決定された重み係数を用いて、前記第1検波信号と前記第2検波信号との重み付け加算を行う加算工程と;を備えることを特徴とする放送信号処理方法である。 The invention according to claim 6 is an adaptive filter means for adaptively filtering an intermediate frequency signal of a broadcast wave; and a first detection means for detecting a signal subjected to the filtering process by the adaptive filter means A delay means for delaying the intermediate frequency signal of the broadcast wave by a processing delay time by the adaptive filter means; and a second detection means for detecting the signal delayed by the delay means; A broadcast signal processing method used in a broadcast receiving apparatus mounted on a body, wherein the first detection signal obtained by the first detection means is compared with the second detection signal obtained by the second detection means. A comparison step to perform; a weight determination step to determine a weight coefficient of the first detection signal and the second detection signal based on a comparison result in the comparison step; A broadcast signal processing method characterized in that it comprises a; using a weighting factor, and adding step performs weighted addition of the first detection signal and the second detection signal.
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の放送信号処理方法を演算手段により実行させる、ことを特徴とする放送信号処理プログラムである。 According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a broadcast signal processing program characterized by causing a calculation means to execute the broadcast signal processing method according to the sixth aspect.
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の放送信号処理プログラムが、演算手段により読取可能に記録されている、ことを特徴とする記録媒体である。
The invention according to
以下、本発明の一実施形態を、図1〜図9を参照して説明する。なお、以下の説明及び図面においては、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description and drawings, the same or equivalent elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
[構成]
図1には、一実施形態に係る放送受信装置であるFM受信装置100の概略的な構成がブロック図にて示されている。この図1に示されるように、FM受信装置100は、アンテナ110と、RF処理ユニット120とを備えている。また、FM受信装置100は、適応フィルタ手段としての適応フィルタユニット130と、遅延手段としての遅延ユニット140と、再生処理ユニット150と、アナログ処理ユニット160とを備えている。さらに、FM受信装置100は、スピーカユニット170と、操作入力ユニット180と、制御ユニット190とを備えている。
[Constitution]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an FM receiver 100 that is a broadcast receiver according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the FM receiver 100 includes an
上記のアンテナ110は、放送波を受信する。アンテナ110による受信結果は、受信信号RFSとして、RF処理ユニット120へ送られる。
The
上記のRF処理ユニット120は、制御ユニット190から送られた選局指令CSLに従って、選局すべき希望局の信号を受信信号RFSから抽出する選局処理を行い、所定の中間周波数帯の成分を有する中間周波信号IFDとして、適応フィルタユニット130及び遅延ユニット140へ送る。このRF処理ユニット120は、入力フィルタと、高周波増幅器(RF−AMP:Radio Frequency-Amplifier)と、バンドパスフィルタ(以下、「RFフィルタ」とも呼ぶ)とを備えている。また、RF処理ユニット120は、ミキサ(混合器)と、中間周波フィルタ(以下、「IFフィルタ」とも呼ぶ)と、AD(Analogue to Digital)変換器と、局部発振回路(OSC)とを備えている。
The
ここで、入力フィルタは、アンテナ110から送られた受信信号RFSの低周波成分を遮断するハイパスフィルタである。高周波増幅器は、入力フィルタを通過した信号を増幅する。RFフィルタは、高周波増幅器から出力された信号のうち、高周波帯の信号を選択的に通過させる。ミキサは、RFフィルタを通過した信号と、局部発振回路から供給された局部発振信号とを混合する。
Here, the input filter is a high-pass filter that blocks low frequency components of the reception signal RFS transmitted from the
IFフィルタは、ミキサから出力された信号のうち、予め定められた中間周波数範囲の信号を選択して通過させる。AD変換器は、IFフィルタを通過した信号をデジタル信号に変換する。この変換結果は、中間周波信号IFDとして、適応フィルタユニット130及び遅延ユニット140へ送られる。
The IF filter selects and passes a signal in a predetermined intermediate frequency range among the signals output from the mixer. The AD converter converts the signal that has passed through the IF filter into a digital signal. This conversion result is sent to the
なお、局部発振回路は、電圧制御等により発振周波数の制御が可能な発振器等を備えて構成される。この局部発振回路は、制御ユニット190から送られた選局指令CSLに従って、選局すべき希望局に対応する周波数の局部発振信号を生成し、ミキサへ供給する。
Note that the local oscillation circuit includes an oscillator that can control the oscillation frequency by voltage control or the like. This local oscillation circuit generates a local oscillation signal having a frequency corresponding to a desired station to be selected in accordance with a channel selection command CSL sent from the
上記の適応フィルタユニット130は、RF処理ユニット120から送られた中間周波信号IFDを受ける。そして、適応フィルタユニット130は、いわゆるマルチパスの発生による受信信号の歪みの除去等を行うためのフィルタリング処理を行う。適応フィルタユニット130によるフィルタリング処理結果は、信号FLDとして、再生処理ユニット150へ送られる。なお、適応フィルタユニット130の構成については、後述する。
The
上記の遅延ユニット140は、RF処理ユニット120から送られた中間周波信号IFDを受ける。そして、遅延ユニット140は、上述の適応フィルタユニット130のフィルタリング処理による遅延に対応する時間だけ、中間周波信号IFDを遅延させる。遅延ユニット140による遅延結果は、信号DLDとして、再生処理ユニット150及び制御ユニット190へ送られる。
The
上記の再生処理ユニット150は、適応フィルタユニット130から送られた信号FLD、及び、遅延ユニット140から送られた信号DLDを受ける。そして、再生処理ユニット150は、信号FLD,DLDに対して検波処理を施し、検波結果を、検波信号DTD1,DTD2として、制御ユニット190へ送る。
The
また、再生処理ユニット150は、信号FLD,DLDの検波結果を、制御ユニット190から送られた重み係数CF1,CF2に従って重み付け加算する。そして、再生処理ユニット150は、当該加算結果に対してステレオ復調処理を施す。このステレオ復調結果が、信号DMDとして、アナログ処理ユニット160へ送られる。
Further, the
なお、再生処理ユニット150の構成については、後述する。
The configuration of the
上記のアナログ処理ユニット160は、再生処理ユニット150から送られた信号DMDを受ける。そして、アナログ処理ユニット160は、制御ユニット190による制御のもとで、出力音声信号AOSを生成し、スピーカユニット170へ送る。
The
かかる機能を有するアナログ処理ユニット160は、DA(Digital to Analogue)変換部と、音量調整部と、パワー増幅部とを備えて構成されている。ここで、DA変換部は、再生処理ユニット150から送られた信号DMDを受ける。そして、DA変換部は、信号DMDをアナログ信号に変換する。なお、DA変換部は、信号DMDに含まれるレフトチャンネル(以下、「Lチャンネル」)信号及びライトチャンネル(以下、「Rチャンネル」)信号に対応して、互いに同様に構成された2個のDA(Digital to Analogue)変換器を備えている。DA変換部によるアナログ変換結果は音量調整部へ送られる。
The
また、音量調整部は、DA変換部から送られたLチャンネル及びRチャンネルのアナログ変換結果信号を受ける。そして、音量調整部は、制御ユニット190からの音量調整指令VLCに従って、Lチャンネル及びRチャンネルのそれぞれに対応するアナログ変換結果信号に対して音量調整処理を施す。なお、音量調整部は、本実施形態では、Lチャンネル及びRチャンネルに対応して、互いに同様に構成された2個の電子ボリューム素子等を備えて構成されている。音量調整部による調整結果の信号は、パワー増幅部へ送られる。
The volume adjustment unit receives the analog conversion result signals of the L channel and the R channel sent from the DA conversion unit. Then, the volume adjustment unit performs volume adjustment processing on the analog conversion result signal corresponding to each of the L channel and the R channel in accordance with the volume adjustment command VLC from the
また、パワー増幅部は、音量調整部から送られたLチャンネル及びRチャンネルの音量調整結果の信号を受ける。そして、パワー増幅部は、音量調整結果の信号をパワー増幅する。なお、パワー増幅部は、Lチャンネル及びRチャンネルに対応して、互いに同様に構成された2個のパワー増幅器を備えている。パワー増幅部による増幅結果である出力音声信号AOSは、スピーカユニット170へ送られる。
The power amplifying unit receives the signals of the volume adjustment results of the L channel and the R channel sent from the volume adjusting unit. The power amplification unit power-amplifies the signal of the volume adjustment result. The power amplifying unit includes two power amplifiers configured similarly to each other, corresponding to the L channel and the R channel. An output audio signal AOS that is an amplification result by the power amplification unit is sent to the
上記のスピーカユニット170は、Lチャンネルスピーカ及びRチャンネルスピーカを備えている。このスピーカユニット170は、アナログ処理ユニット160から送られた出力音声信号AOSに従って、音声を再生出力する。
The
上記の操作入力ユニット180は、FM受信装置100の本体部に設けられたキー部、あるいはキー部を備えるリモート入力装置等により構成される。ここで、本体部に設けられたキー部としては、不図示の表示ユニットに設けられたタッチパネルを用いることができる。また、キー部を有する構成に代えて、音声入力する構成を採用することもできる。操作入力ユニット180への操作入力結果は、操作入力データIPDとして制御ユニット190へ送られる。
The
制御ユニット190は、FM受信装置100の動作を統括制御する。この制御ユニット190の構成については、後述する。
The
次に、上記の適応フィルタユニット130の構成について説明する。この適応フィルタユニット130は、本実施形態では、IIR(Infinite Impulse Response)型のフィルタとして構成され、図2に示されるように、加算器212と、2N個の遅延器2131〜2312Nと、(2N+1)個の係数倍器2140〜2142Nと、加算器215、係数更新部216とを備えている。
Next, the configuration of the
上記の加算器212は、RF処理ユニット120から送られた中間周波信号IFD、及び、加算器215から送られた信号YFを受ける。そして、加算器212は、中間周波信号IFDと信号YFとを加算し、信号X0(T)を生成する。こうして生成された信号X0(T)は、遅延器2131及び係数倍器2140へ送られる
The
上記の遅延器213j(j=1〜2N)のそれぞれは、入力した信号Xj-1(T)を単位遅延時間τだけ遅延させ、信号Xj(T)として出力する。この結果、信号Xj(T)と信号X0(T)との関係は、次の(1)式で表される。
Xj(T)=X0(T−j・τ) …(1)
Each of the delay devices 213 j (j = 1 to 2N) delays the input signal X j−1 (T) by a unit delay time τ and outputs it as a signal X j (T). As a result, the relationship between the signal X j (T) and the signal X 0 (T) is expressed by the following equation (1).
X j (T) = X 0 (T−j · τ) (1)
なお、本実施形態では、遅延器213jのそれぞれは、周期τの不図示の基準クロックに同期して信号Xj-1(T)をサンプリングして出力する。このため、単位遅延時間τの間、サンプリング結果が遅延器213jに保持されて、出力されるようになっている。ここで、単位遅延時間τは、信号周期の1/4となっている。
In the present embodiment, each of the
遅延器213jにより生成された信号Xj(T)は、係数倍器214jへ向けて送られる。ここで、遅延器213Nにより生成された信号XN(T)(=Y(T))は、信号FLDとして、再生処理ユニット150へも送られる。なお、係数倍器2140へは、上述したように、信号X0(T)が送られるようになっている。
The signal X j (T) generated by the
上記の係数倍器214m(m=0〜2N)のそれぞれは、信号Xm(T)、及び、係数更新部216からのタップ係数Km(T)を受ける。そして、係数倍器214mは、信号Xm(T)とタップ係数Km(T)とを乗算する。この乗算の結果は、加算器215へ送られる。
Each of the coefficient multipliers 214 m (m = 0 to 2N) receives the signal X m (T) and the tap coefficient K m (T) from the
上記の加算器215は、係数倍器2140〜2142Nによる乗算結果[X0(T)・K0(T)]〜[X2N(T)・K2N(T)]を受ける。そして、加算器215は、次の(2)式により、信号YF(T)を算出する。
YF(T)=X0(T)・K0(T)+…+X2N(T)・K2N(T) …(2)
こうして算出された信号YF(T)は、加算器212へ送られる。
The
YF (T) = X 0 (T) · K 0 (T) +… + X 2N (T) · K 2N (T) (2)
The signal YF (T) calculated in this way is sent to the
上記の係数更新部216は、加算器212から送られた信号X0(T)、遅延器2131〜2132Nから送られた信号X1(T)〜X2N(T)を受ける。そして、係数更新部216は、CMA(Constant Modulus Algorithm)アルゴリズムを使用してタップ係数K0(T)〜K2N(T)を算出する。こうして算出されたタップ係数Km(T)(m=0〜2N)は、係数倍器214mへ送られる。
The
ここで、係数更新部216は、次の(3)〜(5)式により、逐次、タップ係数K0(T)〜K2N(T)を算出する。
ERR(T)=([Y(T)]2+[Y(T−τ)]2)1/2−VTH …(3)
Km(T−τ)=Km(T)−α・ERR(T)・Pm(T) …(4)
Pm(T)=Xm(T)・Y(T)+Xm(T−τ)・Y(T―τ) …(5)
ここで、値VTHは所定の収束値であり、実験、シミュレーション、経験等により、予め定められる。また、値αは、収束速度を調整する値であり、実験、シミュレーション、経験等により予め定められる。
Here, the
ERR (T) = ([Y (T)] 2 + [Y (T−τ)] 2 ) 1/2 −V TH (3)
K m (T−τ) = K m (T) −α · ERR (T) · P m (T) (4)
Pm (T) = Xm (T) .Y (T) + Xm (T-.tau.). Y (T-.tau.) (5)
Here, the value V TH is a predetermined convergence value, and is predetermined by experiment, simulation, experience, or the like. The value α is a value for adjusting the convergence speed, and is predetermined by experiment, simulation, experience, or the like.
次いで、上記の再生処理ユニット150について説明する。この再生処理ユニット150は、図3に示されるように、第1検波手段としての検波部1511と、第2検波手段としての検波部1512と、加算手段としての重み付け加算部152と、ステレオ復調部153とを備えている。
Next, the
上記の検波部1511は、適応フィルタユニット130から送られた信号FLDを受ける。そして、検波部1511は、信号FLDに対して、所定方式でデジタル検波処理を施してコンポジット信号である検波信号DTD1を生成する。こうして生成された検波信号DTD1は、重み付け加算部152及び制御ユニット190へ送られる。
The
上記の検波部1512は、遅延ユニット140から送られた信号DLDを受ける。そして、検波部1512は、信号DLDに対して、検波部1511の場合と同様の所定方式でデジタル検波処理を施してコンポジット信号である検波信号DTD2を生成する。こうして生成された検波信号DTD2は、重み付け加算部152及び制御ユニット190へ送られる。
The
上記の重み付け加算部152は、検波部1511から送られた検波信号DTD1、及び、検波部1512から送られた検波信号DTD2を受ける。そして、重み付け加算部152が、制御ユニット190から送られた重み係数CF1,CF2を用いて、次の(6)式により、検波信号DTD1と検波信号DTD2との重み付け加算を行って、信号WADを算出する。
WAD=CF1・DTD1+CF2・DTD2 …(6)
こうして算出された信号WADは、ステレオ復調部153へ送られる。
WAD = CF 1 · DTD 1 + CF 2 · DTD 2 (6)
The signal WAD calculated in this way is sent to the
上記のステレオ復調部153は、重み付け加算部152から送られた信号WADを受ける。そして、ステレオ復調部153は、セパレーション処理を含めたステレオ復調処理を信号WADに対して施し、信号DMDを生成する。生成された信号DMDは、アナログ処理ユニット160へ送られる。
The
次に、上記の制御ユニット190について説明する。この制御ユニット190は、図4に示されるように、第1検出手段としてのレベル検出部221と、第2検出手段の一部としての振幅変調(AM)成分抽出部222と、第2検出手段の一部としてのレベル検出部223とを備えている。また、制御ユニット190は、BPF部2261,2262と、レベル検出部2271,2272とを備えている。さらに、制御ユニット190は、決定手段としての処理制御部229を備えている。
Next, the
上記のレベル検出部221は、遅延ユニット140から送られた信号DLDを受ける。そして、レベル検出部221は、信号DLDのレベルを検出する。このレベル検出部221による検出結果は、選局されている希望局の放送波の電界強度を反映したものとなっている。レベル検出部221による検出結果は、受信信号レベルSLVとして、処理制御部229へ送られる。
The
上記のAM成分抽出部222は、遅延ユニット140から送られた信号DLDを受ける。そして、AM成分抽出部222は、信号DLDのAM変調成分を抽出する。かかるAM変調成分は、マルチパス現象の影響により発生するものである。AM成分抽出部222による抽出結果は、信号MPDとして、レベル検出部223へ送られる。
The AM
上記のレベル検出部223は、AM成分抽出部222から送られた信号MPDを受ける。そして、レベル検出部223は、信号MPDのレベルを検出する。このレベル検出部223による検出結果は、マルチパスフェージングの影響度を反映したものとなっている。レベル検出部223による検出結果は、マルチパスレベルMPLとして、処理制御部229へ送られる。
The
上記のBPF部2261は、再生処理ユニット150から送られた検波信号DTD1を受ける。そして、BPF部2261は、所定周波数F1,F2のそれぞれを中心周波数とする狭帯域(帯域幅:ΔF)の成分を通過させる。BPF部2261を通過した信号PD11,PD12は、レベル検出部2271へ送られる。
The
上記のBPF部2262は、再生処理ユニット150から送られた検波信号DTD2を受ける。そして、BPF部2262は、上述のBPF部2261と同様に、所定周波数F1,F2のそれぞれを中心周波数とする狭帯域(帯域幅:ΔF)の成分を通過させる。BPF部2262を通過した信号PD21,PD22は、レベル検出部2272へ送られる。
上記のレベル検出部2271は、BPF部2261から送られた信号PD11,PD12を受ける。そして、レベル検出部2271は、信号PD11,PD12のそれぞれのレベルを検出する。レベル検出部2271よる検出結果は、検出レベルLV11,LV12として、処理制御部229へ送られる。
The
上記のレベル検出部2272は、BPF部2262から送られた信号PD21,PD22を受ける。そして、レベル検出部2272は、信号PD21,PD22のそれぞれのレベルを検出する。レベル検出部2272よる検出結果は、検出レベルLV21,LV22として、処理制御部229へ送られる。
The
ここで、BPF部226j(j=1,2)及びレベル検出部227jの構成について説明する。
Here, the configuration of the BPF unit 226 j (j = 1, 2) and the
BPF部226jは、図5に示されるように、個別BPF部226j1と、個別BPF部226j2とを備えている。個別BPF部226j1は、再生処理ユニット150から送られた検波信号DTDjにおける所定周波数F1を中心周波数とする帯域幅ΔFの帯域(以下、「第1帯域」と呼ぶ)の成分を通過させ、信号PDj1としてレベル検出部227jへ送る。また、個別BPF部226j2は、再生処理ユニット150から送られた検波信号DTDjにおける所定周波数F2を中心周波数とする帯域幅ΔFの帯域(以下、「第2帯域」と呼ぶ)の成分を通過させ、信号PDj2としてレベル検出部227jへ送る。
As shown in FIG. 5, the
なお、個別BPF部226j1の特性が、図6に示されている。また、個別BPF部226j2の特性が、図7に示されている。
The characteristics of the
レベル検出部227jは、図5に示されるように、個別レベル検出部227j1と、個別レベル検出部227j2とを備えている。個別レベル検出部227j1は、個別BPF部226j1から送られた信号PDj1のレベルを検出し、検出レベルLVj1として、処理制御部229へ送る。また、個別レベル検出部227j2は、個別BPF部226j2から送られた信号PDj2のレベルを検出し、検出レベルLVj2として、処理制御部229へ送る。
As shown in FIG. 5, the
上記の処理制御部229は、様々な処理を行うことにより、FM受信装置100の機能を実現させる。この処理制御部229は、操作入力ユニット180からの操作入力データIPDを解析する。そして、操作入力データIPDの内容が選局指定であった場合には、制御ユニット190は、指定された希望局に対応する選局指令CSLを生成して、RF処理ユニット120へ送る。また、操作入力データIPDの内容が、音量調整態様を含む音量調整指定であった場合には、処理制御部229は、指定された音量調整態様に対応する音量調整指令VLCを生成して、アナログ処理ユニット160へ送る(図4参照)。
Said
また、処理制御部229は、レベル検出部221,223,2271,2272から送られた信号レベルSLV、マルチパスレベルMPL、検出レベルLV11,LV12,LV21,LV22を受ける。そして、処理制御部229は、これらのレベルSLV,MPL,LV11,LV12,LV21,LV22に基づいて、重み係数CF1,CF2を決定する。決定された重み係数CF1,CF2は、再生処理ユニット150へ送られる(図4参照)。なお、処理制御部229による重み係数CF1,CF2の決定処理の詳細については、後述する。
Further, the
[動作]
以上のようにして構成されたFM受信装置100の動作について、処理制御部229による重み係数の算出処理に主に着目して説明する。
[Operation]
The operation of the FM receiver 100 configured as described above will be described mainly focusing on the weight coefficient calculation processing by the
前提として、操作入力ユニット180には既に利用者により選局指定が入力されており、指定された希望局に対応する選局指令CSLが、RF処理ユニット120へ送られているものとする。また、操作入力ユニット180には既に利用者により音量調整指定が入力されており、指定された音量調整態様に対応する音量調整指令VLCが、アナログ処理ユニット160へ送られているものとする(図1参照)。
As a premise, it is assumed that a channel selection designation has already been input to the
こうした状態で、アンテナ110で放送波を受信すると、受信信号RFSが、アンテナ110からRF処理ユニット120へ送られる。そして、RF処理ユニット120において、選局すべき希望局の信号が中間周波数帯の信号に変換された後、AD変換が行われる。このAD変換の結果が、中間周波信号IFDとして、適応フィルタユニット130及び遅延ユニット140へ送られる(図1参照)。
In this state, when a broadcast wave is received by the
中間周波信号IFDを受けた適応フィルタユニット130では、上述したようにして適応フィルタリング処理が施される。そして、適応フィルタユニット130は、適応フィルタリング処理の処理結果を、信号FLDとして、再生処理ユニット150へ送る(図1参照)。
The
また、中間周波信号IFDを受けた遅延ユニット140は、中間周波信号IFDに対して、適応フィルタユニット130における適応フィルタリング処理による処理遅延時間である時間Nτの遅延処理を施す。そして、遅延ユニット140は、遅延処理結果を、信号DLDとして、再生処理ユニット150及び制御ユニット190へ送る(図1参照)。
In addition, the
再生処理ユニット150では、検波部1511が信号FLDを受ける。信号FLDを受けた検波部1511は、信号FLDに対して、所定方式でデジタル検波処理を施して検波信号DTD1を生成する。そして、検波部1511は、検波信号DTD1を、重み付け加算部152及び制御ユニット190へ送る(図3参照)。
In the
また、再生処理ユニット150では、検波部1512が信号DLDを受ける。信号DLDを受けた検波部1512は、信号DLDに対して、所定方式でデジタル検波処理を施して検波信号DTD2を生成する。そして、検波部1512は、検波信号DTD2を、重み付け加算部152及び制御ユニット190へ送る(図3参照)。
In the
制御ユニット190では、BPF部2261が、検波部1511から送られた検波信号DTD1を受ける。そして、BPF部2261は、検波信号DTD1における上述した第1及び第2帯域の成分を選択的に通過させ、信号PD11,PD12として、レベル検出部2271へ送る。引き続き、レベル検出部2271が、信号PD11,PD12のそれぞれのレベルを検出し、検出レベルLV11,LV12として、処理制御部229へ送る(図4参照)。
In the
また、制御ユニット190では、BPF部2262が、検波部1512から送られた検波信号DTD2を受ける。そして、BPF部2262は、検波信号DTD2における上述した第1及び第2帯域の成分を選択的に通過させ、信号PD21,PD22として、レベル検出部2272へ送る。引き続き、レベル検出部2272が、信号PD21,PD22のそれぞれのレベルを検出し、検出レベルLV21,LV22として、処理制御部229へ送る(図4参照)。
Further, the
さらに、制御ユニット190では、上述したレベル検出と並行して、レベル検出部221が、遅延ユニット140から送られた信号DLDのレベルを検出し、受信信号レベルSLVとして、処理制御部229へ送る。また、制御ユニット190では、AM成分抽出部222が、遅延ユニット140から送られた信号DLDのAM変調成分を抽出する。そして、レベル検出部223が、信号MPDのレベルを検出し、マルチパスレベルMPLとして、処理制御部229へ送る(図4参照)。
Further, in the
こうして検出されたレベルSLV,MPL,LV11,LV12,LV21,LV22に基づいて、処理制御部229が、重み係数CF1,CF2を決定する。かかる決定に際しては、図8に示されるように、まず、ステップS11において、処理制御部229が、検出されたレベルSLV,MPL,LV11,LV12,LV21,LV22を取得する。引き続き、ステップS12において、処理制御部229が、次の(7),(8)式によりレベル比R1,R2を算出する。
R1=LV11/LV21 …(7)
R2=LV12/LV22 …(8)
Based on the levels SLV, MPL, LV 11 , LV 12 , LV 21 , and LV 22 detected in this way, the
R 1 = LV 11 / LV 21 (7)
R 2 = LV 12 / LV 22 (8)
次に、ステップS13において、処理制御部229が、レベル比R1,R2、受信信号レベルSLV及びマルチパスレベルMPLに基づいて、中間周波信号IFDにおける希望局の放送波以外に対応する成分、すなわち、妨害信号の混入率βの推定を行う。ここで、混入率βは0〜1の範囲のいずれかの値と推定される。例えば、レベル比R1,R2の双方の値が、受信信号レベルSLV及びマルチパスレベルMPLを考慮した場合に、妨害信号が存在しないといえる値であった場合には、処理制御部229は、混入率βを「0」と推定する。また、レベル比R1,R2の双方の値が、受信信号レベルSLV及びマルチパスレベルMPLを考慮した場合に、適用フィルタユニット130が、希望局の放送波に対応する信号成分ではなく妨害信号の成分に追従した動作を行っているといえる場合には、混入率βを「1/2より大きい」と推定する。
Next, in step S13, the
次いで、ステップS14において、処理制御部229が、推定された混入率βに基づいて、次の(9)〜(12)式により重み係数CF1,CF2を決定する。
CF1=1−β (β<1/2の場合) …(9)
CF1=0 (β≧1/2の場合) …(10)
CF2=β (β<1/2の場合) …(11)
CF2=1 (β≧1/2の場合) …(12)
Next, in step S14, the
CF 1 = 1−β (when β <1/2) (9)
CF 1 = 0 (when β ≧ 1/2) (10)
CF 2 = β (when β <1/2) (11)
CF 2 = 1 (when β ≧ 1/2) (12)
なお、混入率βの変化に応じた重み係数CF1,CF2の変化の様子が、図9に示されている。この図9においては、重み係数CF1の変化の様子が太実線で示されるとともに、重み係数CF2の変化の様子が太破線で示されている。かかる表記は、後述する図10〜図12においても同様となっている。 FIG. 9 shows how the weighting factors CF 1 and CF 2 change according to the change in the mixing rate β. In FIG. 9, the change of the weighting factor CF 1 is indicated by a thick solid line, and the change of the weighting factor CF 2 is indicated by a thick broken line. This notation is the same in FIGS. 10 to 12 described later.
上述のようにして重み係数CF1,CF2が決定されると、ステップS15において、処理制御部229が、決定された重み係数CF1,CF2を再生処理ユニット150へ送ることにより、重み係数CF1,CF2を再生処理ユニット150内の重み付け加算部152に対して指定する。そして、処理はステップS11へ戻る。
When the weighting factors CF 1 and CF 2 are determined as described above, the
以後、上記のステップS11〜S15の処理が繰り返される。そして、新たに重み係数CF1,CF2が決定されるたびに、重み係数CF1,CF2の重み付け加算部152に対する指定が行われる。
Thereafter, the processes of steps S11 to S15 are repeated. Each time the weighting factors CF 1 and CF 2 are newly determined, the weighting factors CF 1 and CF 2 are designated to the
以上のようにして決定された重み係数CF1,CF2を受けた重み付け加算部152は、上述した(6)式に従って、検波部1511から送られた検波信号DTD1と、検波部1512から送られた検波信号DTD2と重み付け加算を行う。そして、重み付け加算部152は、加算結果を、信号WADとして、ステレオ復調部153へ送る(図3参照)。
More weighting factor is determined as CF 1, CF 2
信号WADを受けたステレオ復調部153は、セパレーション処理を含めたステレオ復調処理を、信号WADに対して施す。そして、ステレオ復調部153は、ステレオ復調処理の結果を、信号DMDとして、アナログ処理ユニット160へ送る(図3参照)。
Upon receiving the signal WAD, the
再生処理ユニット150からの信号DMDを受けたアナログ処理ユニット160では、DA変換部、音量調整部及びパワー増幅部が、順次、処理を行い、出力音声信号AOSを生成し、スピーカユニット170へ送る(図1参照)。そして、スピーカユニット170が、アナログ処理ユニット160からの出力音声信号AOSに従って、音声を再生出力する。
In the
以上説明したように、本実施形態では、適応フィルタユニット130による中間周波信号IFDに対する適応フィルタリング処理結果を検波した検波信号DTD1と、遅延ユニット140による中間周波信号IFDに対する遅延処理結果を検波した検波信号DTD2とを、制御ユニット190が比較する。引き続き、制御ユニット190は、中間周波信号IFDにおける妨害信号の混入率を推定する。そして、制御ユニット190は、推定された混入率に基づいて、検波信号DTD1に対する重み係数CF1、及び、検波信号DTD2に対する重み係数CF2を算出する。ここで、制御ユニット190は、適応フィルタユニット130が、希望局の放送波に対応する信号成分ではなく妨害信号の成分に追従した動作を行っていると判断した場合には、重み係数CF1を「0」とする。
As described above, in this embodiment, the detection signal DTD 1 obtained by detecting the adaptive filtering processing result for the intermediate frequency signal IFD by the
こうして決定された重み係数CF1,CF2に従って、重み付け加算部152が、検波信号DTD1と検波信号DTD2とを重み付け加算する。かかる重み付け加算結果は、混入率βが小さいほど、適応フィルタリング処理結果である信号FLDの検波結果の比率が高く、混入率βが大きくなるにつれて、妨害信号を含む信号DLDの検波結果の比率が高くなる。そして、混入率βが1/2以上となると、重み付け加算結果は、信号DLDの検波結果のみとなる。
According to the weighting factors CF 1 and CF 2 thus determined, the
こうした重み付け加算が行われることにより、ステレオ復調処理の対象となる信号が生成される。こうして生成された信号に対応する音声がスピーカユニット170から出力される。したがって、本実施形態によれば、希望局を選局しているのにもかかわらず、突然に隣接局の放送に対応する音声に切り換わる等の現象の発生による聴取者における聴感上の違和感の発生の抑制と、良質な再生音声の出力との調和を図ることができる。
By performing such weighted addition, a signal to be subjected to stereo demodulation processing is generated. A sound corresponding to the generated signal is output from the
また、本実施形態では、妨害信号の混入率の推定に際して、中間周波信号IFDの信号レベル及び中間周波信号IFDにおけるマルチパス現象の影響度を考慮している。このため、妨害信号の混入率を合理的に推定することができる。 Further, in the present embodiment, when the interference signal mixing rate is estimated, the signal level of the intermediate frequency signal IFD and the influence of the multipath phenomenon on the intermediate frequency signal IFD are taken into consideration. For this reason, it is possible to reasonably estimate the interference signal mixing rate.
[実施形態の変形]
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
[Modification of Embodiment]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible.
例えば、上記の実施形態では、中間周波数信号IFDのレベルを検出し、中間周波数信号IFDへの妨害信号の混入率の推定の際に考慮することにした。これに対し、中間周波数信号IFDに対する自動利得制御(AGC)を行うようにすれば、当該混入率の推定に際しては、中間周波数信号IFDのレベルの検出を省略することもできる。なお、この場合には、妨害信号が存在せず、かつ、マルチパス現象も発生していない場合には、レベル比R1,R2の双方の値は、「略1」となる。 For example, in the above-described embodiment, the level of the intermediate frequency signal IFD is detected and taken into account when estimating the mixing ratio of the interference signal into the intermediate frequency signal IFD. On the other hand, if automatic gain control (AGC) is performed on the intermediate frequency signal IFD, detection of the level of the intermediate frequency signal IFD can be omitted in estimating the mixing rate. In this case, when there is no interfering signal and no multipath phenomenon occurs, both values of the level ratios R 1 and R 2 are “approximately 1”.
また、上記の実施形態では、検波信号DTD1,DTD2について、第1及び第2帯域の2つの帯域成分のレベルを比較するようにしたが、比較する成分レベルの帯域数は、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。なお、比較する成分レベルの帯域数が多くなるほど、混入率βの推定精度が高くなる。 In the above embodiment, the levels of the two band components of the first and second bands are compared for the detection signals DTD 1 and DTD 2 , but the number of band of the component level to be compared is one. There may be three or more. In addition, the estimation accuracy of the mixing rate β increases as the number of bands of the component level to be compared increases.
また、上記の実施形態では、検波信号DTD1,DTD2について、第1及び第2帯域の2つの帯域成分のレベルを比較するようにしたが、所定長の期間において、各成分が所定レベルを超える回数同士を比較するようにしてもよい。 In the above embodiment, the levels of the two band components of the first and second bands are compared for the detection signals DTD 1 and DTD 2 , but each component has a predetermined level in a predetermined length period. You may make it compare the frequency | count exceeding.
また、上記の実施形態では、同一アンテナで受信した放送波に対応する信号を適応フィルタユニット及び遅延ユニットへ供給するようにしたが、適応フィルタユニットへ供給する信号と、遅延ユニットへ供給する信号とを、互いに異なるアンテナで受信した放送波に対応する信号としてもよい。 In the above embodiment, the signal corresponding to the broadcast wave received by the same antenna is supplied to the adaptive filter unit and the delay unit. However, the signal supplied to the adaptive filter unit, the signal supplied to the delay unit, May be signals corresponding to broadcast waves received by different antennas.
また、上記の実施形態では、上述した(9)〜(12)式により重み係数CF1,CF2を決定するようにしたが、次の(13)〜(16)式により決定するようにしてもよい。
CF1=1−2β (β<1/2の場合) …(13)
CF1=0 (β≧1/2の場合) …(14)
CF2=2β (β<1/2の場合) …(15)
CF2=1 (β≧1/2の場合) …(16)
なお、この場合の混入率βの変化に応じた重み係数CF1,CF2の変化の様子が、図10に示されている。
In the above embodiment, the weight coefficients CF 1 and CF 2 are determined by the above-described equations (9) to (12), but are determined by the following equations (13) to (16). Also good.
CF 1 = 1-2β (when β <1/2) (13)
CF 1 = 0 (when β ≧ 1/2) (14)
CF 2 = 2β (when β <1/2) (15)
CF 2 = 1 (when β ≧ 1/2) (16)
FIG. 10 shows how the weighting factors CF 1 and CF 2 change according to the change in the mixing rate β in this case.
さらに、上述した図9及び図10では、1/2<β≦1の範囲では、重み係数CF1,CF2が、混入率βの変化に対して線形で変化するようにしたが、図11及び図12で示されるように、混入率βの変化に対して非線形で変化するようにしてもよい。 Further, in FIGS. 9 and 10 described above, in the range of 1/2 <β ≦ 1, the weight coefficients CF 1 and CF 2 change linearly with respect to the change in the mixing rate β. As shown in FIG. 12, it may be changed nonlinearly with respect to the change in the mixing rate β.
また、上記の実施形態では、適応フィルタユニットをIIR型のフィルタとして構成したが、FIR(Finite Impulse Response)型のフィルタと構成してもよいし、IIR型のフィルタとFIR型のフィルタとを中間周波信号のレベル検出結果等に応じて切換可能な構成としてもよい。 In the above embodiment, the adaptive filter unit is configured as an IIR type filter, but may be configured as an FIR (Finite Impulse Response) type filter, or an IIR type filter and an FIR type filter may be intermediate. It is good also as a structure which can be switched according to the level detection result etc. of a frequency signal.
また、上記の実施形態では、適応フィルタユニットで採用する適応フィルタリング処理のアルゴリズムをCMAとしたが、他の適応フィルタリング処理のアルゴリズムを採用してもよい。 In the above embodiment, the adaptive filtering processing algorithm adopted by the adaptive filter unit is CMA. However, other adaptive filtering processing algorithms may be adopted.
また、上記の実施形態では、FM受信装置に本発明を適用したが、他の種類の放送受信装置であっても本発明を適用できるのは、勿論である・ In the above embodiment, the present invention is applied to the FM receiver. However, the present invention can also be applied to other types of broadcast receivers.
なお、上記の実施形態における適応フィルタユニット130、再生処理ユニット150及び制御ユニット190を、中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)等を備えた演算手段としてのコンピュータとして構成し、予め用意されたプログラムを当該コンピュータで実行することにより、上記の実施形態における処理の一部又は全部を実行するようにしてもよい。このプログラムはハードディスク、CD−ROM、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、当該コンピュータによって記録媒体から読み出されて実行される。また、このプログラムは、CD−ROM、DVD等の可搬型記録媒体に記録された形態で取得されるようにしてもよいし、インターネットなどのネットワークを介した配信の形態で取得されるようにしてもよい。
The
100 … FM受信装置(放送受信装置)
130 … 適応フィルタユニット(適応フィルタ手段)
140 … 遅延ユニット(遅延手段)
1511 … 検波部(第1検波手段)
1512 … 検波部(第2検波手段)
152 … 重み付け加算部(加算手段)
221 … レベル検出部(第1検出手段)
222 … AM成分抽出部(第2検出手段の一部)
223 … レベル検出部(第2検出手段の一部)
229 … 処理制御部(決定手段)
100 ... FM receiver (broadcast receiver)
130 ... Adaptive filter unit (adaptive filter means)
140 ... delay unit (delay means)
151 1 ... Detection section (first detection means)
151 2 ... Detection section (second detection means)
152 ... Weighting addition part (addition means)
221... Level detection unit (first detection means)
222... AM component extraction unit (part of second detection means)
223... Level detection unit (part of second detection means)
229 ... Processing control unit (determining means)
Claims (8)
放送波の中間周波信号に対して適応的にフィルタリング処理を施す適応フィルタ手段と;
前記適応フィルタ手段によるフィルタリング処理が施された信号の検波を行う第1検波手段と;
前記放送波の中間周波信号を、前記適応フィルタ手段による処理遅延時間分だけ遅延させる遅延手段と;
前記遅延手段により遅延された信号の検波を行う第2検波手段と;
前記第1検波手段により得られた第1検波信号と、前記第2検波手段により得られた第2検波信号とを重み付け加算する加算手段と;
前記第1検波信号と前記第2検波信号との比較を行い、前記比較の結果に基づいて、前記加算手段による加算の際の前記第1検波信号及び前記第2検波信号の重み係数を決定する決定手段と;
を備えることを特徴とする放送受信装置。 A broadcast receiving device mounted on a mobile body,
Adaptive filter means for adaptively performing filtering on the intermediate frequency signal of the broadcast wave;
First detection means for detecting a signal subjected to filtering processing by the adaptive filter means;
Delay means for delaying the intermediate frequency signal of the broadcast wave by a processing delay time by the adaptive filter means;
Second detection means for detecting a signal delayed by the delay means;
Adding means for weighting and adding the first detection signal obtained by the first detection means and the second detection signal obtained by the second detection means;
The first detection signal and the second detection signal are compared, and based on the result of the comparison, the weighting coefficients of the first detection signal and the second detection signal at the time of addition by the adding means are determined. Determining means;
A broadcast receiving apparatus comprising:
前記放送波の周波数帯域におけるマルチパスノイズのレベルを検出する第2検出手段と;を更に備え、
前記決定手段は、前記検出された電界強度及び前記検出されたマルチパスノイズのレベルを考慮して、前記重み係数を決定する、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の放送受信装置。 First detection means for detecting electric field strength in the frequency band of the broadcast wave;
A second detection means for detecting a level of multipath noise in the frequency band of the broadcast wave;
5. The determination unit according to claim 1, wherein the determination unit determines the weighting factor in consideration of the detected electric field strength and the detected level of the multipath noise. Broadcast receiver.
前記第1検波手段により得られた第1検波信号と、前記第2検波手段により得られた第2検波信号と比較する比較工程と;
前記比較工程における比較結果に基づいて、前記第1検波信号及び前記第2検波信号の重み係数を決定する重み決定工程と;
前記決定された重み係数を用いて、前記第1検波信号と前記第2検波信号との重み付け加算を行う加算工程と;
を備えることを特徴とする放送信号処理方法。 Adaptive filter means for adaptively filtering an intermediate frequency signal of a broadcast wave; first detection means for detecting a signal subjected to filtering processing by the adaptive filter means; and an intermediate frequency signal of the broadcast wave In a broadcast receiving apparatus mounted on a mobile body, a delay means for delaying the signal by a processing delay time by the adaptive filter means; and a second detection means for detecting a signal delayed by the delay means A broadcast signal processing method used,
A comparison step of comparing the first detection signal obtained by the first detection means with the second detection signal obtained by the second detection means;
A weight determination step for determining weighting factors of the first detection signal and the second detection signal based on the comparison result in the comparison step;
An addition step of performing weighted addition of the first detection signal and the second detection signal using the determined weighting factor;
A broadcast signal processing method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010074024A JP2011211263A (en) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | Broadcast receiver and broadcasting signal processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010074024A JP2011211263A (en) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | Broadcast receiver and broadcasting signal processing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011211263A true JP2011211263A (en) | 2011-10-20 |
Family
ID=44941914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010074024A Pending JP2011211263A (en) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | Broadcast receiver and broadcasting signal processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011211263A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014146929A (en) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Pioneer Electronic Corp | Filter control device and filter control method |
-
2010
- 2010-03-29 JP JP2010074024A patent/JP2011211263A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014146929A (en) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Pioneer Electronic Corp | Filter control device and filter control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4205509B2 (en) | Multipath distortion filter | |
JP5484153B2 (en) | Broadcast receiving apparatus and broadcast signal processing method | |
JP5232121B2 (en) | Signal processing device | |
JP5095444B2 (en) | Filter device, receiving device, and signal processing method | |
JP4263553B2 (en) | Multipath distortion filter | |
JP2011211263A (en) | Broadcast receiver and broadcasting signal processing method | |
JP4368917B2 (en) | Sound playback device | |
JP2012199739A (en) | Reception device and signal processing method | |
JP2007318349A (en) | Fm receiver | |
JP4246562B2 (en) | Multipath distortion filter | |
JP6084049B2 (en) | Filter control device and filter control method | |
JP6165486B2 (en) | Broadcast receiving apparatus and filtering control method | |
JP6126449B2 (en) | Broadcast receiving apparatus and signal processing method | |
JP6695716B2 (en) | Receiver and signal processing method | |
JP5412574B2 (en) | FM receiver and filtering processing method | |
JP6263394B2 (en) | FM receiver and signal correction method | |
JP3845317B2 (en) | Multipath interference canceling apparatus and method for FM receiver | |
JP2010171683A (en) | Filter device, reception device, and signal processing method | |
JP4812898B2 (en) | Wireless receiver | |
JP2012209680A (en) | Receiving device, antenna switching method, antenna switching program, and recording medium thereof | |
JP4658132B2 (en) | Diversity receiver | |
WO2017104040A1 (en) | Noise detection device, noise reduction device, and noise detection method | |
JP2017175390A (en) | Noise level estimation device, receiving device and noise level estimation method | |
WO2018042543A1 (en) | Broadcast receiving device and broadcast receiving method | |
JP2008205687A (en) | Broadcast receiver, and broadcast receiving method |