JP2011204905A - Electric processing device and method - Google Patents
Electric processing device and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011204905A JP2011204905A JP2010070658A JP2010070658A JP2011204905A JP 2011204905 A JP2011204905 A JP 2011204905A JP 2010070658 A JP2010070658 A JP 2010070658A JP 2010070658 A JP2010070658 A JP 2010070658A JP 2011204905 A JP2011204905 A JP 2011204905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- film solar
- thin film
- suction
- probe unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気処理装置及び方法に関し、例えば、薄膜太陽電池を構成する太陽電池セル間の短絡部の有無の検査や、短絡部の除去等の電気的処理に適用し得る。 The present invention relates to an electrical processing apparatus and method, and can be applied to, for example, electrical processing such as inspection for the presence or absence of a short circuit between solar cells constituting a thin film solar cell and removal of a short circuit.
薄膜太陽電池は、縦横約1mほどの光透過性のガラスなどの基板上に光透過性の基板側電極と光電変換半導体層、および裏面電極とを積層させ、一定の間隔(通常数十μm〜百μm程度)で一定の幅(通常数mm〜十mm程度)に、薄膜太陽電池を構成する太陽電池セルを形成させる溝切り工程を経て製造される。この製造工程において、隣接する太陽電池セル間で短絡部が生じたり、同一太陽電池セルの基板側電極と裏面電極との間で短絡部が生じたりすることがある。また、製造工程中に光電変換半導体層にピンホールが形成されたり、あるいは、不純物の混入により、隣接する太陽電池セル間や、同一太陽電池セルの基板側電極と裏面電極との間で同様の短絡部が生じることも多い。 A thin-film solar cell is formed by laminating a light-transmitting substrate side electrode, a photoelectric conversion semiconductor layer, and a back electrode on a light-transmitting glass substrate of about 1 m in length and width, and having a certain interval (usually several tens of μm to It is manufactured through a grooving step of forming solar cells constituting the thin film solar cell in a constant width (usually about several mm to 10 mm) with a constant width (about 100 μm). In this manufacturing process, a short circuit part may arise between adjacent photovoltaic cells, or a short circuit part may arise between the board | substrate side electrode and back surface electrode of the same photovoltaic cell. Also, pinholes are formed in the photoelectric conversion semiconductor layer during the manufacturing process, or impurities are mixed, so that the same solar cell cells or the substrate side electrode and the back electrode of the same solar cell Short-circuits often occur.
そのために、従来、薄膜太陽電池の製造工程には、前記短絡部の有無を検査し、検出された短絡部に逆バイアス電圧を印加することにより前記短絡部に電流を集中させ、生じたジュール熱によって該短絡部の導通部を飛散させたり、酸化して絶縁化することにより該短絡部を除去する工程を含む。 Therefore, conventionally, in the manufacturing process of a thin film solar cell, the presence or absence of the short-circuited portion is inspected, and a current is concentrated on the short-circuited portion by applying a reverse bias voltage to the detected short-circuited portion. A step of removing the short-circuit portion by scattering the conductive portion of the short-circuit portion or oxidizing and insulating the short-circuit portion.
薄膜太陽電池の前記短絡部の検出処理や除去処理、特性測定などの方法は、特許文献1、2に開示されている。特許文献2は、太陽電池セルに電圧印加を行うことで、太陽電池セルの特性測定や特性改善を行っており、特許文献1ではこういった太陽電池セル表面に接触可能なプローブが開示されている。
Methods such as detection processing, removal processing, and characteristic measurement of the short-circuit portion of the thin-film solar cell are disclosed in
薄膜太陽電池は、前述のように基板となるガラス板に酸化亜鉛や酸化インジウム錫、酸化錫等の透明導電薄膜を塗布して基板側電極とし、その上に多結晶の酸化珪素に特性を決定する僅かな量の物質を混合させ、それぞれP層、I層、N層として光電変換半導体層を積層形成している。そして、最上層には、銀薄層などが裏面電極として設けられる。太陽光等の励起光は、ガラス基板の側より基板側電極である透明導電薄膜を透して酸化珪素の各層に到達し、光励起されて上部の基板側電極と裏面電極間に電位差を生ずる。 Thin-film solar cells, as described above, apply a transparent conductive thin film such as zinc oxide, indium tin oxide, and tin oxide to the glass plate that will be the substrate to form the substrate-side electrode, and then determine the characteristics of polycrystalline silicon oxide on it. A small amount of substances are mixed, and photoelectric conversion semiconductor layers are stacked as a P layer, an I layer, and an N layer, respectively. The uppermost layer is provided with a silver thin layer or the like as a back electrode. Excitation light such as sunlight passes through the transparent conductive thin film that is the substrate-side electrode from the glass substrate side, reaches each layer of silicon oxide, and is photoexcited to generate a potential difference between the upper substrate-side electrode and the back electrode.
近年では、光励起材料として酸化珪素皮膜以外にも例えば、銅・インジウム・ガリウム・セレン等を用いることなど、また、裏面電極は光の透過性が必要でないため、銀以外に多くの導電材料が用いられる。 In recent years, copper, indium, gallium, selenium, etc. are used as photoexcitation materials in addition to silicon oxide films, and the back electrode does not require light transmission, so many conductive materials other than silver are used. It is done.
一方、基板側電極としては、光透過性が必要なために使用できる導電材料は限られている。そういった中で、酸化亜鉛は、太陽電池電極の目的としての良好な抵抗率、光透過性を持つ以外にも禁制帯幅が3.37eV程度のワイドギャップの半導体であり、アルミニウムやガリウム、塩素や弗素をドープすることで、低抵抗化する、また、酸化亜鉛は、還元雰囲気での耐性に優れる、さらに、酸化亜鉛は、原料が安価であるなどの特徴があり、その有用性は高い。 On the other hand, as the substrate-side electrode, there are limited conductive materials that can be used because light transmittance is required. Among them, zinc oxide is a wide-gap semiconductor with a forbidden band width of about 3.37 eV in addition to having good resistivity and light transmittance as the purpose of the solar cell electrode, such as aluminum, gallium, chlorine, Doping with fluorine reduces the resistance, and zinc oxide is excellent in resistance in a reducing atmosphere. Furthermore, zinc oxide has features such as low cost raw materials, and its usefulness is high.
しかしながら、前述の酸化亜鉛を基板側電極に用いた時の薄膜太陽電池の電気的特性に、例えば、溝によりスクライブされた太陽電池セル間に電圧を印加した場合、漏れ電流値が一定の値に収束するまでの過渡時間が変動するなど、一連の不安定さが見出されることがある。この原因としては、従来より太陽電池セル内部の不純物準位や結晶粒界、その他薄膜の積層間の接合等によってこういった電気的特性の不安定さがもたらされたものと考えられてきた。 However, the electrical characteristics of the thin-film solar cell when the above-described zinc oxide is used for the substrate-side electrode, for example, when a voltage is applied between solar cells scribed by grooves, the leakage current value becomes a constant value. A series of instabilities may be found, such as the transition time until convergence fluctuates. The cause of this is thought to be that the instability of electrical characteristics has been caused by the impurity levels inside the solar cells, the crystal grain boundaries, and the junction between other thin film stacks. .
この薄膜太陽電池の電気的特性の不安定さにより、従来から、薄膜太陽電池の製造工程において、前述した前記短絡部の検査処理や除去処理で、処理のために長時間を要し、あるいは処理精度が悪くなる場合があった。 Due to the instability of the electrical characteristics of the thin film solar cell, it takes a long time for the processing in the inspection process and the removal process of the short-circuit portion described above in the manufacturing process of the thin film solar cell. In some cases, the accuracy deteriorated.
そのため、薄膜太陽電池等の電気的処理を、安定的に短時間で行うことができる電気的処理装置及び方法が望まれている。 Therefore, there is a demand for an electrical processing apparatus and method that can stably perform electrical processing of thin film solar cells and the like in a short time.
第1の本発明の電気処理装置は、(1)薄膜太陽電池の電気的処理に用いるプローブユニットと、(2)上記プローブユニットを用いて上記薄膜太陽電池に上記電気的処理を行う際に、上記プローブユニットが上記薄膜太陽電池に接触して処理を行う処理対象領域を減圧させる吸引機構とを備えることを特徴とする。 The electrical processing apparatus of the first aspect of the present invention comprises (1) a probe unit used for electrical processing of a thin film solar cell, and (2) when performing the electrical processing on the thin film solar cell using the probe unit. The probe unit includes a suction mechanism that depressurizes a region to be processed in contact with the thin-film solar cell.
第2の本発明の電気処理方法は、(1)薄膜太陽電池に電気的処理を行う電気処理方法であって、(2)プローブユニットを用いて上記薄膜太陽電池に上記電気的処理を行う際に、上記プローブユニットが上記薄膜太陽電池に接触して処理を行う処理対象領域を減圧させることを特徴とする。 The electrical processing method of the second aspect of the present invention is (1) an electrical processing method for performing electrical processing on a thin film solar cell, and (2) when performing the electrical processing on the thin film solar cell using a probe unit. In addition, the probe unit is configured to depressurize a region to be processed in which processing is performed in contact with the thin film solar cell.
本発明によれば、薄膜太陽電池の電気的処理を、安定的に短時間で行うことができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electrical treatment of a thin film solar cell can be performed stably in a short time.
(A)第1の実施形態
以下、本発明による電気処理装置及び方法の第1の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。
(A) First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of an electric processing apparatus and method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(A−1)薄膜太陽電池の電気的特性について
まず、本発明の電気処理装置及び方法において処理対象となる、前述の酸化亜鉛を基板側電極に用いた薄膜太陽電池の電気的特性の実験結果について説明する。
(A-1) About electrical characteristics of thin film solar cell First, the experimental result of the electrical characteristic of the thin film solar cell which used the above-mentioned zinc oxide for a board | substrate side electrode used as the process target in the electrical processing apparatus and method of this invention. Will be described.
これまで酸化亜鉛は、高い水接触角を示し、水に濡れにくい表面を有するとされてきたが、近年に至り酸化亜鉛と同様の物質である、酸化アルミニウムや酸化チタンなどが、フーリエ変換赤外分光分析や近赤外吸収測定の結果などからは、水分子との相互作用が強く水分子の吸着量が多いとする見解もみられる。 Until now, zinc oxide has been shown to have a high water contact angle and a surface that is difficult to wet with water. However, in recent years, the same materials as zinc oxide, such as aluminum oxide and titanium oxide, are Fourier transform infrared. From the results of spectroscopic analysis and near-infrared absorption measurement, there is a view that the interaction with water molecules is strong and the amount of water molecules adsorbed is large.
本発明者らは、薄膜太陽電池の特性測定等電気的処理において、前述のような酸化亜鉛を用いた基板側電極(酸化亜鉛微粒子の塗布膜からなる)に吸着した水分が影響しているとの予想の下に検討を進めた結果、該吸着水分が、あたかも静電容量を持ち、測定等のために印加された電圧が、該吸着水分に充電されてしまうために、吸着水分量により測定される特性が安定的に得られないのではないかと考えるに至った。 In the electrical processing such as measurement of characteristics of a thin-film solar cell, the present inventors are affected by moisture adsorbed on the substrate-side electrode (made of a coating film of zinc oxide fine particles) using zinc oxide as described above. As a result of the examination under the prediction, the adsorbed moisture has a capacitance, and the voltage applied for measurement is charged to the adsorbed moisture. It came to think that the characteristic to be obtained could not be obtained stably.
次に、前述の予想に基づき行った、酸化亜鉛の薄膜導電電極の電気的特性に関する実験結果について説明する。 Next, experimental results regarding the electrical characteristics of the zinc oxide thin film conductive electrode, which were performed based on the above-described prediction, will be described.
図2は、酸化亜鉛の薄膜導電電極の電気的特性に関する実験試料の構成について示した説明図である。 FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of an experimental sample regarding the electrical characteristics of a zinc oxide thin film conductive electrode.
図2に示すように、ガラス板210の上に、80μmの溝230により仕切られて絶縁分離された厚さがおよそ400nmの酸化亜鉛を塗布した2つの薄膜導電電極220−1、220−2が準備されている。
As shown in FIG. 2, two thin film conductive electrodes 220-1 and 220-2 coated with zinc oxide having a thickness of about 400 nm separated and insulated by an 80
図2に示す実験装置は、図示しない電源により、薄膜導電電極220−1、220−2間に直流80Vを印加する。また、図示しない検査装置により、電圧印加した際に薄膜導電電極220−1、220−2間の電流値(漏れ電流値)を測定する。これは薄膜太陽電池の実際の検査工程における漏れ電流測定や、それぞれのセルの間の絶縁抵抗を測定する検査と同様である。 The experimental apparatus shown in FIG. 2 applies a direct current of 80 V between the thin film conductive electrodes 220-1 and 220-2 by a power source (not shown). Further, the current value (leakage current value) between the thin film conductive electrodes 220-1 and 220-2 is measured when a voltage is applied by an inspection device (not shown). This is the same as the leakage current measurement in the actual inspection process of the thin film solar cell and the inspection for measuring the insulation resistance between the cells.
図3は、図2に示す薄膜導電電極220−1、220−2の間に電圧を印加した実験での印加電圧波形と、電圧印加した際の漏れ電流波形について示す。 FIG. 3 shows an applied voltage waveform in an experiment in which a voltage is applied between the thin film conductive electrodes 220-1 and 220-2 shown in FIG. 2, and a leakage current waveform when a voltage is applied.
図3(a)は、第1の環境(23℃、40%RH)の状態で24時間放置した後における薄膜導電電極220−1、220−2間の漏れ電流測定実験の結果である。また、図3(b)は、第2の環境(23℃、80%RH)の状態で24時間放置した後における薄膜導電電極220−1、220−2間の漏れ電流測定実験の結果である。 FIG. 3A shows the result of a leakage current measurement experiment between the thin-film conductive electrodes 220-1 and 220-2 after being left for 24 hours in the first environment (23 ° C., 40% RH). FIG. 3B shows the result of a leakage current measurement experiment between the thin-film conductive electrodes 220-1 and 220-2 after being left for 24 hours in the second environment (23 ° C., 80% RH). .
図3(a)、(b)の図のそれぞれ中央に示された漏れ電流値を比較すると図3(a)の漏れ電流値は電圧印加後直ちに約数μAの安定した漏れ電流値を示すが、図3(b)では漏れ電流が長時間に亘って収束しないことが分かる。 Comparing the leakage current values shown in the center of each of FIGS. 3A and 3B, the leakage current value in FIG. 3A shows a stable leakage current value of about several μA immediately after voltage application. FIG. 3B shows that the leakage current does not converge for a long time.
図3に示す実験結果により、薄膜導電電極220−1、220−2は、その主成分である酸化亜鉛に吸着された水分があたかも静電容量を持っているように振る舞い、印加された電圧による電荷がその吸着水分に充電されてしまうとの予想を裏付けるものであり、したがってその吸着水分の吸着状態や吸着量などの因子が電気的特性の安定に影響を与え、漏れ電流が固有漏れ電流値に収束するまでの時間に差を生じた原因であることを示している。 According to the experimental results shown in FIG. 3, the thin film conductive electrodes 220-1 and 220-2 behave as if the water adsorbed on zinc oxide, which is the main component, has a capacitance, and depend on the applied voltage. This supports the expectation that the electric charge will be charged to the adsorbed moisture, and therefore factors such as the adsorption state and adsorbed amount of the adsorbed moisture affect the stability of the electrical characteristics, and the leakage current is the intrinsic leakage current value. It shows that this is the cause of the difference in time until convergence.
すなわち以上の実験結果は、押し並べて考えると、酸化亜鉛を代表とするような水分吸着能の大きい材料を主成分とする薄膜層構成を用いた太陽電池セルにおいては、電気的特性が不安定となる要因の一つが、従来疎水性とされてきたにも拘らず酸化亜鉛などの水分吸着能が大きい材料を用いた薄膜層では吸着水分による電気的安定性を損なう可能性があることを強く窺わせるものである。 In other words, when the above experimental results are considered side by side, the electrical characteristics are unstable in the solar cell using the thin film layer structure mainly composed of a material having a large moisture adsorption ability such as zinc oxide. One of the reasons is that the thin film layer using a material with high water adsorption ability such as zinc oxide, which has been considered to be hydrophobic in the past, may impair the electrical stability due to the adsorbed water. It is something to make.
以上のことにより、酸化亜鉛の薄膜導電電極を用いた薄膜太陽電池について、電気的特性を安定させるには、薄膜太陽電池の吸着水分を除去する吸着水分除去処理が必要となる。 As described above, in order to stabilize the electrical characteristics of the thin film solar cell using the zinc oxide thin film conductive electrode, an adsorbed moisture removing process for removing the adsorbed moisture of the thin film solar cell is required.
薄膜太陽電池の吸着水分を除去する方法としては、太陽電池基板を加熱する方法が考えられるが、太陽電池装置は一平米を超える大面積であることが一般的であり、加熱プロセスを、かかる太陽電池基板で適用するに、大面積基板に対する加熱源の配置やコスト、加熱に要するエネルギなど、さらには基板全体の昇温に時間がかかることのタクト低下、均一な加熱状態を得ることが難しいことなど問題が多い。 As a method for removing the adsorbed moisture of the thin film solar cell, a method of heating the solar cell substrate is conceivable. However, the solar cell device generally has a large area exceeding one square meter, and the heating process is performed using such a solar cell substrate. When applied to a battery substrate, the arrangement and cost of a heating source for a large-area substrate, the energy required for heating, etc., and the fact that it takes a long time to raise the temperature of the entire substrate, it is difficult to obtain a uniform heating state There are many problems.
また、薄膜太陽電池の吸着水分を除去する別の方法として、空気流を薄膜太陽電池全面、もしくは電気的処理を行なおうとする領域へ吹き付けることも考えられるが、後述するような吸着水分除去の限界のほか、太陽電池基板上に存在する吸着水分以外の塵埃等が散乱し、例えば、スクライビング残渣が他のセル間に混入して不規則導通を惹起してセルの故障を発生させる恐れがあること、また、薄膜太陽電池に空気流を吹き付けることで、空気流により離脱した吸着水分が空気流の流出方向に送られて新たな吸着を生じる、あるいは吸着水分を含む空気流が基板全体に拡散し、それらが再吸着する際に基板に吸着水分が偏在する、それらが既に測定されたセルに及び、再吸着した場合太陽電池セルおよび電極が不均一に劣化した状態で出荷される恐れがある。さらに、近年、新材料開発による軟材料の使用や、より薄膜化されつつある太陽電池に対して、空気流の吹きつけを行うことは、物理的ダメージを与える可能性があり、将来性を期待し得ない。吸着水分や塵埃の拡散に対しては、空気流の流れ方向を一定に制御することも考えられるが、太陽電池基板のごとき大面積を有する基盤側測定装置では、巨力な吹きつけ空気流を内部に設けた整流板制御するので、装置が大型化、コストの増大は避けられない。 As another method for removing the adsorbed moisture of the thin film solar cell, it is conceivable to blow an air flow on the entire surface of the thin film solar cell or an area where electric treatment is to be performed. In addition to the limit, dust other than the adsorbed moisture existing on the solar cell substrate is scattered, and for example, scribing residue may be mixed between other cells, causing irregular conduction and causing cell failure. In addition, by blowing an air flow on the thin film solar cell, the adsorbed moisture released by the air flow is sent in the outflow direction of the air flow to cause new adsorption, or the air flow containing the adsorbed moisture diffuses throughout the substrate. However, when they are re-adsorbed, adsorbed moisture is unevenly distributed on the substrate. When they are re-adsorbed, the solar cells and electrodes are shipped in a non-uniformly deteriorated state. There is a risk that is. Furthermore, in recent years, the use of soft materials due to the development of new materials and the blowing of air currents on solar cells that are becoming thinner have the potential to cause physical damage and are expected to be promising. I can't. For diffusion of adsorbed moisture and dust, it is conceivable to control the flow direction of the air flow to be constant. However, in a base-side measuring device having a large area such as a solar cell substrate, a huge blowing air flow is used. Since the rectifying plate provided inside is controlled, the apparatus is inevitably increased in size and cost.
また後述するように、薄膜太陽電池の表面の吸着水分以外の、薄膜太陽電池各層内部に吸着されている吸着水分の除去は前記各方法によっても依然達成されない。 Further, as will be described later, removal of the adsorbed moisture adsorbed inside each layer of the thin film solar cell other than the adsorbed moisture on the surface of the thin film solar cell is still not achieved by the above methods.
そのことから前述の薄膜太陽電池の特性測定、短絡部除去等に用いられる電気的処理装置の改善された方法は測定時、あるいは電気的処理時における処理方法、就中、プローブユニットの改良等により達成されるものであり、したがって本発明の目的である上記課題の解決は、薄膜太陽電池のかかる吸着水分の除去を効率的に行うことのできる吸引機構により達成されるものである。そして、その吸引機構で、前述の薄膜太陽電池の吸着水分や光電変換層の同様の吸着水分が減圧によって水蒸気圧を下落させることにより、環境温度での沸点下落がこういった吸着水分の脱離をもたらす。こういった効果は、例えば空気流等の吹き付けによっても多少の効果は期待できるものの、薄膜太陽電池の各層の表面に吸着された水分の脱離は相当程度に乾燥された気流と、各層を形成する材料粒子と吸着水分粒子との間に働く分子間凝集力(例えば、van Der Waals吸着力など)を断ち切るだけの強い流速などが準備されればある程度の効果を期待し得る。このような薄膜太陽電池の表面の吸着水分の除去はある程度の効果が期待できるものの、前述のように薄膜太陽電池各層内部に存在する吸着水分はかかる気流によっては排除出来ない。特にそれら内部に存在する吸着水分は前述のような各層内部の浮遊電気容量形成に大きな部分を占めているためである。 Therefore, the improved method of electrical processing equipment used for the above-mentioned measurement of thin film solar cell characteristics, short-circuit removal, etc. is due to the measurement method or the processing method during electrical processing, especially improvement of the probe unit, etc. Therefore, the solution of the above-mentioned problem, which is the object of the present invention, is achieved by a suction mechanism that can efficiently remove the adsorbed moisture of the thin-film solar cell. And by the suction mechanism, the adsorbed moisture of the above-mentioned thin film solar cell and the similar adsorbed moisture of the photoelectric conversion layer lower the water vapor pressure by reducing the pressure. Bring. Although some of these effects can be expected, for example, by blowing airflow, etc., desorption of moisture adsorbed on the surface of each layer of the thin film solar cell forms a considerably dried airflow and each layer. If a strong flow velocity that can cut off the intermolecular cohesive force (for example, van Der Waals adsorption force) acting between the material particles to be adsorbed and the adsorbed moisture particles is prepared, a certain degree of effect can be expected. Although removal of adsorbed moisture on the surface of such a thin film solar cell can be expected to some extent, adsorbed moisture present inside each layer of the thin film solar cell cannot be eliminated by such airflow as described above. This is because the adsorbed moisture existing inside them occupies a large part in the formation of the floating electric capacity inside each layer as described above.
(A−2)第1の実施形態の構成と動作
図1は、第1の実施形態の電気処理装置1の概略側面図である。
(A-2) Configuration and Operation of the First Embodiment FIG. 1 is a schematic side view of the
電気処理装置1は、プローブユニット10、処理対象電池搬送機構20、及び吸引機構30を有している。電気処理装置1は、プローブユニット10を用いて、処理対象の薄膜太陽電池Bと電気的に接続し、所定の電気的処理(例えば、前述の短絡部の検査処理や除去処理)を行うものである。なお、薄膜太陽電池Bには、前述の酸化亜鉛の基板側薄膜電極が用いられている。
The
また、図1においては図示を省略しているが、電気処理装置1は、各部の動作を制御する制御部や、プローブユニット10を動作させる駆動源など、薄膜太陽電池Bに電気的処理を行うために必要なその他の構成も有している。
Although not shown in FIG. 1, the
処理対象電池搬送機構30は、搬送モータや搬送コンベア等からなり、図示しない制御部の制御下で、薄膜太陽電池Bを電気的処理位置まで搬送してプローブユニット10により電気的処理をさせ、電気的処理終了後に、薄膜太陽電池Bを次の工程へ搬送するものである。 The processing target battery transport mechanism 30 includes a transport motor, a transport conveyor, and the like, and transports the thin-film solar battery B to an electrical processing position under the control of a control unit (not shown) to cause electrical processing by the probe unit 10. The thin film solar cell B is transported to the next step after completion of the processing.
プローブユニット10は、複数のプローブピン(端子)12が取り付けられたプローブユニット基板11を有している。
The probe unit 10 has a
プローブユニット10は、図示しない制御部の制御下で、薄膜太陽電池Bに対し相対的に上下動可能である。プローブユニット10は、処理対象電池搬送機構20が所定の検査処理位置へ搬出入する際などにおいては、上方の待機位置にあり、薄膜太陽電池Bの搬送に支障ないようにされる。プローブユニット10は、薄膜太陽電池Bへの電気的処理時に、プローブピン12を薄膜太陽電池Bの電極に接触させ電気的に接続させる。
The probe unit 10 can move up and down relatively with respect to the thin-film solar cell B under the control of a control unit (not shown). The probe unit 10 is at an upper standby position when the processing target
プローブユニット基板11及びプローブピン12の構成については、既存の薄膜太陽電池を電気的に処理するものと同様のものが設けられている。なお、プローブユニット基板11に設けられるプローブピン12の数や位置は接触して電気的に接続される薄膜太陽電池Bに設けられた電極に対応して、必要に応じて設けられている。
About the structure of the probe unit board |
吸引機構30は、薄膜太陽電池Bに対して、プローブユニット10による処理が行われる前に、薄膜太陽電池Bの少なくとも電気的処理が行なわれる領域について減圧して吸着水分の除去処理を行う。 The suction mechanism 30 depressurizes at least an area where the thin film solar cell B is subjected to electrical processing before the thin film solar cell B is processed by the probe unit 10, thereby removing adsorbed moisture.
電気処理装置1では、薄膜太陽電池Bが搬入されると、まず吸引機構30により前述の様な減圧処理を行い、その後、プローブユニット10による電気的処理を行う。
In the
吸引機構30は、吸引源31及び筐体32を有している。
The suction mechanism 30 includes a
筐体32は、処理対象電池搬送機構20を覆うように取り付けられており、処理対象電池搬送機構20上を搬送される薄膜太陽電池Bを略密閉状態にする。筐体32の材質は気密性や剛性の高いものを用いることが望ましくここでは耐腐食性からSUSを用いて構成されているが、その他、例えば、金属や樹脂性の材料(例えば、プラスチック、ゴム等)を用いても良い。
The
また、筐体32に、処理対象電池搬送機構20上の薄膜太陽電池Bを搬入するための搬入口や、搬出するための搬出口が設けられており、筐体32内に搬入されてきた薄膜太陽電池Bを、略密閉状態に保つために、搬入口及び搬出口に開閉機構を備えている。減圧の制御如何、その他の構成によっては開閉機構を簡易化し、あるいは省略しても良い。
Further, the
プローブユニット基板11には、プローブユニット10を上下動させる駆動機構112が備えられており、駆動機構112は、図1に示すように筐体32の上側の内面に固定するようにしても良い。
The
電気処理装置1本体の図示しない制御部や電源等と、プローブユニット基板11との間は、ケーブル111により接続されている。図1に示すように、ケーブル111は、筐体32に設けられた孔323を通って、電気処理装置1本体側に接続されている。なお、孔323とケーブル111との隙間は、コーキング等により埋められているが、その他の方法で密閉性を確保しても良い。また、ケーブル111は、プローブユニット基板11の上下動の妨げとならない程度の余裕のある長さとすることが望ましい。
A control unit, a power source and the like (not shown) of the main body of the
図4は、電気処理装置1の概略断面図である。なお、図4においては、プローブユニット10及び吸引源31等の図示は省略している。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of the
筐体32の側面には、図1、図4に示すように、処理対象電池搬送機構20の薄膜太陽電池Bが搬送される搬送路の近傍に、水平方向(搬送路に沿った方向)にスリット321が設けられている。また、筐体32の上部分には開口部322があり、開口部322には吸引源31が接続されている。なお、筐体32において、開口部322の位置は限定されないが、薄膜太陽電池Bを減圧処理する位置の上方近傍(図1の例では、プローブユニット10の上方近傍)であることが減圧処理を効率的に行なうことが出来る。
As shown in FIGS. 1 and 4, on the side surface of the
吸引源31は、筐体32の開口部322から、筐体32内部を減圧吸引するものである。吸引源31としては、この目的に適用し得る公知の減圧吸引を行う装置を用いることができる。
The
吸引源31により筐体32内の内部を減圧すると、スリット321など筐体32と薄膜太陽電池Bとの間に設けられた間隙部より外部の空気が筐体32内に導入することで気流が生じる。この気流によって薄膜導電電極と薄膜太陽電池Bの各面から脱離された吸着水分が排除され、吸着水分の筐体32内からの排除が効率的に行われる。
When the inside of the
吸引源14の吸引圧力は調節可能でありその制御方法は公知の方法が適用できる。吸引源14により減圧吸引圧力は工程等により適宜制御する。 The suction pressure of the suction source 14 can be adjusted, and a known method can be applied as the control method. The vacuum suction pressure by the suction source 14 is appropriately controlled depending on the process.
また、吸引源14による吸引の開始は工程等により適切なタイミングで行なわれ、たとえば薄膜太陽電池Bに対する電気的処理が開始される前に吸引を開始することなどが行なわれる。 Further, the suction by the suction source 14 is started at an appropriate timing depending on the process and the like, for example, the suction is started before the electrical processing for the thin film solar cell B is started.
(A−3)第1の実施形態の効果
第1の実施形態によれば、以下のような効果を得る。
(A-3) Effects of the First Embodiment According to the first embodiment, the following effects are obtained.
電気処理装置1では、吸引機構30を設けることにより、薄膜太陽電池Bのうち、減圧している領域について吸着水分を除去し、薄膜太陽電池Bを電気的処理をする際の電気的安定を保つことができる。前述の図3に示すような特性を有する酸化亜鉛電極を用いた薄膜太陽電池において、薄膜太陽電池Bに対する電気的処理に要する時間を短縮し、かつ、処理精度を向上させることができる。
In the
そしてこの電気処理装置1により検査処理を行った後に、密封処理をした製品についても、電気処理装置1により検査処理を行った時と同様の特性が維持され、薄膜太陽電池製品の品質精度を向上させることができる。
And after performing the inspection process by the
また、第1の実施形態では、主に薄膜太陽電池Bを減圧処理することを目的として吸引機構30を設けているが、吸引により脱離した吸着水分だけでなく、薄膜太陽電池Bの表面に付着した塵埃も除去し、薄膜太陽電池Bの電気的特性をより安定させることができる。 In the first embodiment, the suction mechanism 30 is provided mainly for the purpose of decompressing the thin film solar cell B. However, not only the adsorbed moisture desorbed by suction but also the surface of the thin film solar cell B is provided. The attached dust can also be removed, and the electrical characteristics of the thin film solar cell B can be further stabilized.
(B)第2の実施形態
以下、本発明による電気処理装置及び方法の第2の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。
(B) Second Embodiment Hereinafter, a second embodiment of the electric processing apparatus and method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(B−1)第2の実施形態の構成と動作
図5は、第2の実施形態の太陽電池セルを処理する電気処理装置1Aの概略側面図である。
(B-1) Configuration and Operation of Second Embodiment FIG. 5 is a schematic side view of an electric processing apparatus 1A that processes the solar battery cell of the second embodiment.
第2の実施形態の電気処理装置1Aは、第1の実施形態の吸引機構30が、吸引機構30Aに置き換わっているだけであるため、吸引機構30A以外の詳しい説明については省略する。 In the electrical processing apparatus 1A according to the second embodiment, the suction mechanism 30 according to the first embodiment is merely replaced with the suction mechanism 30A, and thus detailed description other than the suction mechanism 30A is omitted.
第2の実施形態の吸引機構30Aは、吸引源31、吸引ノズル34、及びチューブ35を有している。
The suction mechanism 30 </ b> A of the second embodiment includes a
図5に示すように、吸引機構30Aは、処理対象電池搬送機構20の搬送路上で、プローブユニット10の搬送方向前方に配置されており、薄膜太陽電池Bは、電気処理装置1Aに搬入されると、まず吸引機構30Aにより第1の実施形態と同様の減圧処理が行われる。その後、薄膜太陽電池Bは処理対象電池搬送機構20によりプローブユニット10の位置に搬送されプローブユニット10による電気的処理が行われる。図5では、搬送路上で吸引機構30Aにより減圧処理を行う位置と、プローブユニット10により電気的処理を行う位置とは異なる位置であるものとして説明しているが、減圧処理を行う位置は限定されないものであり、例えば、静止した薄膜太陽電池Bに対し吸引機構30Aによる減圧処理の後、同一位置にプローブユニット10が移動して同じ位置で処理を行うようにしても良い。なお、薄膜太陽電池Bに対する減圧処理と電気的処理とを同じ位置で行う場合には、プローブユニット10と吸引機構30Aとが互いの動作の妨げにならないようになされている必要がある。
As shown in FIG. 5, the suction mechanism 30A is disposed on the transport path of the processing target
吸引機構30Aは、吸引源31と、薄膜太陽電池Bを減圧掃引するための吸引ノズル34と、吸引源31との間をつなぐチューブ35を有している。
The suction mechanism 30 </ b> A includes a
図6は、吸引ノズル34により、薄膜太陽電池Bを減圧掃引する様子について示した斜視図である。
FIG. 6 is a perspective view showing how the thin film solar cell B is swept under reduced pressure by the
吸引ノズル34の形状や大きさは限定されないが、図5、図6に示すように、四角形の薄膜太陽電池Bの1辺と略同じ長さの吸引口341(開口部)を設けた形状とすることが良好な結果を得る。
Although the shape and size of the
図5、図6において、吸引源31は、吸引ノズル34を介して、プローブピン12が薄膜太陽電池Bに接触して処理を行う部分に対して減圧吸引する。なお、吸引源31は、第1の実施形態と同様のものを適用することができる。
In FIG. 5 and FIG. 6, the
図5において、薄膜太陽電池Bの各面のうち、吸引ノズル34の吸引口341の下方の領域は、略密閉状態となり、吸引源31の減圧吸引により、吸着水分の脱離を促進し除去させる。
In FIG. 5, the area below the
そして、吸引機構30Aでは、図示しない駆動機構により、吸引ノズル34を、薄膜太陽電池Bの上面の上方に配置し、薄膜太陽電池Bを減圧掃引する。図6に示すように、吸引口341が薄膜太陽電池Bの1辺と略同じ長さである場合には、1方向に一度吸引ノズル34を走査させれば、薄膜太陽電池Bの全ての領域を掃引することができる。
In the suction mechanism 30A, the
図6において吸引ノズル34を走査させる方向は、薄膜太陽電池Bの全てを掃引することができれば、走査させる方向、吸引口の向き、走査させる回数などは限定されない。例えば、図6に示すように吸引ノズル34を直線的に一度走査させるようにしても良いし、チューブ35を軸に回転させても良い。また、図5、図6においては、薄膜太陽電池Bは、四角形の板形状であるものとして説明しているが、他の形状(例えば、三角形や丸形の場合)である場合には、吸引ノズル34の一連の走査を組み合わせることで薄膜太陽電池Bの全てを掃引することが出来る。
In FIG. 6, the scanning direction of the
なお、吸引ノズル34の材質は限定されないが、気密性、剛性の高いものを用いることが望ましくここでは耐腐食性からSUSを用いて構成されているが、その他、例えば、金属や樹脂性の材料(例えば、プラスチック、ゴム等)を用いても良い。チューブ35についても、材質は限定されないが、気密性が高く、吸引ノズル34の動作を妨げない可撓性のある材質を用いることが望ましく、例えば、ゴム等を用いることができる。
In addition, although the material of the
吸引源31の吸引圧力は調節可能でありその制御方法は公知の方法が適用できる。吸引源31による減圧吸引圧力は工程等により適宜制御する。
The suction pressure of the
例えば、電気処理装置1Aにおいて、薄膜太陽電池Bの減圧処理に要するタクト時間を予め実験等により知ることで、所定時間内で減圧処理が完了(薄膜太陽電池Bを電気的に安定状態にさせる処理を完了)するように、吸引源31による吸引の圧力や、吸引ノズル34の動作速度を調節するようにしても良い。吸引源31による吸引の圧力や、吸引ノズル34の走査については、例えば、図示しない制御部に予め一連の動作内容をプログラミングしたデータを保存しておき、そのプログラムに従って動作させることも出来る。
For example, in the electrical processing apparatus 1A, by knowing in advance the tact time required for the decompression process of the thin film solar cell B by experiments or the like, the decompression process is completed within a predetermined time (a process for bringing the thin film solar cell B into an electrically stable state) The suction pressure by the
また、吸引機構30Aにより吸引を開始するタイミングは、対象とする薄膜太陽電池Bや工程により適宜選ばれる。 The timing at which suction is started by the suction mechanism 30A is appropriately selected depending on the target thin film solar cell B and the process.
(B)第2の実施形態の効果
第2の実施形態では、第1の実施形態の効果に加えて以下のような効果がある。
(B) Effects of the Second Embodiment In the second embodiment, the following effects are obtained in addition to the effects of the first embodiment.
第1の実施形態の吸引機構では、処理対象電池搬送機構20を覆う筐体32により薄膜太陽電池Bを略密閉状態においていたが、第2の実施形態では、吸引ノズル34により、薄膜太陽電池Bを掃引しているので、吸引ノズル34内のみ減圧をすればよい。
In the suction mechanism of the first embodiment, the thin-film solar battery B is in a substantially sealed state by the
これにより、第2の実施形態では、第1の実施形態よりも吸引する圧力の小さい吸引源を用いることができるなど、吸引機構に用いる構成を小型化し、コストを低減することができる。 Thereby, in 2nd Embodiment, the structure used for an attraction | suction mechanism can be reduced in size, such as being able to use the suction source with the pressure attracted smaller than 1st Embodiment, and cost can be reduced.
さらに、第1の実施形態では、太陽電池のように大面積の基板を減圧処理する場合には、乱流を避けるために装置の大きさなどによっては整流板等を配置して、気流を制御する必要も生じ得るが、第2の実施形態では、吸引ノズル34内の気流のみを管理すれば良いため、吸引ノズル34内の構造をより簡易に構成することができる。
Furthermore, in the first embodiment, when processing a substrate with a large area like a solar cell under reduced pressure, a rectifying plate or the like is arranged depending on the size of the apparatus to control turbulence to avoid turbulent flow. However, in the second embodiment, since only the air flow in the
(C)第3の実施形態
以下、本発明による電気処理装置及び方法の第3の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。
(C) Third Embodiment Hereinafter, a third embodiment of the electric processing apparatus and method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(C−1)第3の実施形態の構成と動作
図7は、第3の実施形態の太陽電池セルを処理する電気処理装置1Bの概略側面図である。
(C-1) Configuration and Operation of Third Embodiment FIG. 7 is a schematic side view of an electric processing apparatus 1B that processes the solar battery cell of the third embodiment.
電気処理装置1Bは、プローブユニット10B、及び処理対象電池搬送機構20を有している。なお、処理対象電池搬送機構20は、第1の実施形態と同様のものであるので説明を省略する。
The electrical processing apparatus 1B includes a probe unit 10B and a processing target
第1の実施形態では、電気処理装置1に吸引機構30を設けて、薄膜太陽電池Bの乾燥処理を行っていたが、第3の実施形態の電気処理装置1Bでは、プローブユニット10B自体に吸引機構を備えている。以下、第3の実施形態について、第1の実施形態との差異を中心に説明する。
In the first embodiment, the
プローブユニット10Bは、プローブユニット基板11、吸引ノズル13、及び吸引源14を有している。なお、プローブユニット基板11は、第1の実施形態と略同様のものであるので詳しい説明を省略する。
The probe unit 10 </ b> B includes a
図8は、プローブユニット10Bの斜視図である。 FIG. 8 is a perspective view of the probe unit 10B.
吸引ノズル13は、長方形のプローブユニット基板11を上から覆う吸引カバー131と、吸引カバー131の上面に設けられた開口部に付けられた円筒形の吸引ダクト132とを有している。図8では、図示を省略しているが、図7に示すように吸引ダクト132は、吸引源14と接続されている。
The
吸引源14は、吸引ノズル13を介して、プローブピン12が薄膜太陽電池Bに接触する部分に対して減圧吸引するものである。吸引源14としては、既存の減圧吸引を行う装置を適用することができる。
The suction source 14 sucks the portion where the
図7において、吸引ノズル13により、薄膜太陽電池Bの表面のうち、プローブピン12が接触し、電気的処理を行う部分を略密閉状態とし、吸引源14により減圧吸引している。これにより、吸引カバー131と薄膜太陽電池Bとの間に設けられた間隙部より外部の空気が吸引カバー131内に導入することで気流が生じる。この気流によって薄膜導電電極と薄膜太陽電池Bの各面から脱離された吸着水分が排除され、吸着水分の排除が効率的に行われる。
In FIG. 7, the portion of the surface of the thin-film solar cell B that is in contact with the
吸引ノズル13の各部の材質は限定されないものであるが、気密性、剛性の高いものを用いることが望ましくここでは耐腐食性からSUSを用いて構成されているが、その他、例えば、金属や樹脂性の材料(例えば、プラスチック、ゴム等)を用いても良い。
Although the material of each part of the
プローブユニット基板11の側面及び上面と、吸引カバー131の内面との間は、図8に示すように、吸引源14の側へ空気流が得られる間隙が設けられている。また、吸引カバー131の下端は、プローブユニット10Bが降下した際に、吸引源14の側へ空気が流れる程度の隙間が設けられていることが望ましい。また、吸引カバー131の下端は、プローブユニット10Bが降下し、薄膜太陽電池Bと接続する際に妨げとならない位置とする必要がある。
Between the side surface and upper surface of the
図9は、吸引カバー131及びプローブユニット基板11の概略上面図である。なお、図9においては、吸引ダクト132等の図示は省略している。
FIG. 9 is a schematic top view of the
前述の通り、吸引カバー131とプローブユニット基板11との間は、吸引源14の側へ空気流が得られる隙間をもって固定されている必要がある。その固定方法は限定されないが、第3の実施形態では、図9に示すようにプローブユニット基板11の側面と吸引カバー131の内面との間を複数の留具133(例えば、ボルトやピン等)により固定している。留具133を配置することにより、吸引カバー131とプローブユニット基板11との間を、固定しつつ吸引源14の側への気流を妨げないようにすることができる。
As described above, the
電気処理装置B1本体の図示しない制御部や電源等と、プローブユニット基板11との間は、ケーブル111により接続されている。そして、図8に示すように、ケーブル111は、吸引カバー131に設けられた孔134を通って、電気処理装置1B本体側に接続している。なお、孔134とケーブル111との隙間は、コーキング等により埋められている。また、ケーブル111は、プローブユニット10Bの上下動の妨げとならない程度の余裕のある長さとしている。
A control unit, a power source and the like (not shown) of the main body of the electric processing apparatus B1 and the
吸引源14の吸引圧力は調節可能でありその制御方法は公知の方法が適用できる。吸引源14により減圧吸引圧力は工程等により適宜制御する。 The suction pressure of the suction source 14 can be adjusted, and a known method can be applied as the control method. The vacuum suction pressure by the suction source 14 is appropriately controlled depending on the process.
また、吸引源14による減圧処理に要するタクト時間を予め実験等により知ることで、所定時間内で減圧処理が完了(薄膜太陽電池Bを電気的に安定状態にさせる処理を完了)するように、吸引源14による吸引の圧力を調節するようにしても良い。 Further, by knowing in advance the tact time required for the decompression process by the suction source 14 by experiments or the like, the decompression process is completed within a predetermined time (the process for bringing the thin-film solar cell B into an electrically stable state is completed) The suction pressure by the suction source 14 may be adjusted.
(C−2)第3の実施形態の効果
第3の実施形態では、第1の実施形態の効果に加えて以下のような効果を得ることができる。
(C-2) Effects of Third Embodiment In the third embodiment, the following effects can be obtained in addition to the effects of the first embodiment.
第3の実施形態の吸引機構では、第2の実施形態と同様に、吸引ノズル13内にのみ減圧すればよい。これにより、第3の実施形態では、第2の実施形態と同様に、吸引する圧力のより小さい吸引源を用いることができるなど、吸引機構に用いる構成を小型化し、コストを低減することができる。また、第3の実施形態では、第2の実施形態と同様に、吸引ノズル13内の気流だけを管理すれば良い。
In the suction mechanism of the third embodiment, it is sufficient to reduce the pressure only in the
また、第3の実施形態の吸引機構では、吸引ノズルとプローブユニットと一体のものとしているので、第2の実施形態のように独立した吸引ノズルを駆動する機構を設けなくても良いので、容易に構成することができる。 In the suction mechanism of the third embodiment, since the suction nozzle and the probe unit are integrated, it is not necessary to provide a mechanism for driving an independent suction nozzle as in the second embodiment. Can be configured.
(D)他の実施形態
本発明は、上記の各実施形態に限定されるものではなく、以下に例示するような変形実施形態も挙げることができる。
(D) Other Embodiments The present invention is not limited to the above-described embodiments, and may include modified embodiments as exemplified below.
(D−1)上記の各実施形態の電気処理装置において、薄膜太陽電池Bに減圧処理を施す際に、薄膜太陽電池Bを、超音波発生源などを用いて振動させることにより、塵埃の除去をより効率的に行うことができる。 (D-1) In the electric processing apparatus of each of the above embodiments, when the thin film solar cell B is subjected to a decompression process, the thin film solar cell B is vibrated using an ultrasonic wave generation source or the like, thereby removing dust. Can be performed more efficiently.
(D−2)第1の実施形態において、薄膜太陽電池Bの全ての領域に気流をゆきわたらせることができるように、筐体32内に整流板を設けて、吸引処理を行う際の気流を制御するようにしても良い。
(D-2) In the first embodiment, an airflow when performing a suction process by providing a rectifying plate in the
図10は、第1の実施形態の電気処理装置の筐体32内に、整流板324を設けた場合の断面図である。
FIG. 10 is a cross-sectional view when a rectifying
図10の例に示すように、それぞれのスリット321から入り込んだ気流が、薄膜太陽電池Bの方に指向するように、整流板324を配置するようにしても良い。なお、整流板324の大きさや形状、筐体32内で整流板を配置する位置や向きは適宜最良の形態が選ばれる。また、図示しない制御部により制御部の向きを動作させることができる可動式の整流板を用いて、処理対象電池搬送機構20の上で薄膜太陽電池Bが移動しても、常に気流を薄膜太陽電池Bの方向に指向させるようにしても良い。
As shown in the example of FIG. 10, the rectifying
(D−3)第1の実施形態において、筐体32に設けられたスリット321の幅や長さは限定されないものであり、スリットの形状ではなく他の形状の孔でも良い。具体的には、例えば、円形や四角形の孔を複数並べて配置するようにしても良い。
(D-3) In 1st Embodiment, the width | variety and length of the
また、スリット321(又はスリット321に相当する孔)から、外部の塵埃が入り込まないようにフィルタを配置するようにしても良い。 Further, a filter may be arranged so that external dust does not enter through the slit 321 (or a hole corresponding to the slit 321).
(D−4)第2の実施形態においては、吸引ノズル13が薄膜太陽電池Bの全ての領域を掃引するために、吸引ノズル13が走査するものとして説明したが、薄膜太陽電池B側を処理対象電池搬送機構20により走査させるようにしても良い。
(D-4) In 2nd Embodiment, in order that the
(D−5)第2の実施形態においては、吸引ノズル13による掃引を行ってから、プローブユニット10による電気的処理を行うようにしているが、同時期に並行して行うようにしても良い。例えば、処理対象電池搬送機構20上を流れる薄膜太陽電池Bに対して、吸引ノズル13が掃引を行い、掃引が完了した領域からプローブユニット10による電気的処理を開始するようにしても良い。これにより、薄膜太陽電池Bに対する処理時間を短縮することができる。
(D-5) In the second embodiment, the electrical processing by the probe unit 10 is performed after sweeping by the
また、この場合、薄膜太陽電池Bが処理対象電池搬送機構20上を流れると、吸引ノズル13を動作させなくても、薄膜太陽電池B上の掃引が行われるような位置に、吸引ノズル13を固定しておいても良い。なお、その際、吸引ノズル13による掃引が完了した領域から、プローブユニット10による電気的処理が開始できるように、吸引ノズル13とプローブユニット10の位置関係、及び、処理対象電池搬送機構20による搬送スピードやタイミングを調節することが望ましい。これにより、吸引ノズル13自体を動作させる駆動原を備える必要がないので、容易に吸引機構を構築することができる。(D−6)第3の実施形態で、プローブユニット基板11は既存のものを適用できる旨説明したが、プローブユニット基板11において、プローブピン12が配置されていない領域に1又は複数の通気孔(透孔)を設けるようにしても良い。
In this case, when the thin film solar cell B flows on the processing target
図11は、プローブピン12が配置されていない領域に通気孔が設けられたプローブユニット基板11の斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view of the
図11に示すように、プローブユニット基板11に複数の通気孔113を設けることにより、吸引源31により吸引する効率を向上させることができる。なお、通気孔113の形状、大きさ、数等は、適宜工程や、対象の太陽電池の形態、その他の諸条件に合致するよう最適化して決めることが出来る。
As shown in FIG. 11, the efficiency of suction by the
(D−7)上記の各実施形態では、本発明の電気処理装置を、薄膜太陽電池に適用する例について説明したが、水を吸着する性質がある材質(例えば、酸化亜鉛)を有する他の回路に適用することが出来る。 (D-7) In each of the above embodiments, the example in which the electric processing apparatus of the present invention is applied to a thin-film solar cell has been described. However, other embodiments having a material that adsorbs water (for example, zinc oxide) are used. It can be applied to circuits.
1…電気処理装置、10…プローブユニット、11…プローブユニット基板、12…プローブピン、20…処理対象電池搬送機構、30…吸引機構、31…吸引源、32…筐体、321…スリット、322…開口部、B…薄膜太陽電池。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
上記プローブユニットを用いて上記薄膜太陽電池に上記電気的処理を行う際に、上記プローブユニットが上記薄膜太陽電池に接触して処理を行う処理対象領域を減圧させる吸引機構と
を備えることを特徴とする電気処理装置。 A probe unit used for electrical processing of a thin film solar cell;
A suction mechanism for depressurizing a region to be processed in which the probe unit comes into contact with the thin film solar cell when performing the electrical treatment on the thin film solar cell using the probe unit; Electric processing equipment.
当該電気処理装置内で上記薄膜太陽電池全体を覆い、上記薄膜太陽電池の配置位置の近傍に外部の空気を吸気する吸気口が設けられた筐体と、
上記筐体内の空気を吸引する吸引源と
を有することを特徴とする請求項1に記載の電気処理装置。 The suction mechanism is
A casing provided with an intake port for covering the entire thin-film solar cell in the electric processing device and sucking outside air in the vicinity of the arrangement position of the thin-film solar cell;
The electric processing apparatus according to claim 1, further comprising: a suction source that sucks air in the housing.
上記処理対象領域の一部を覆う吸引ノズルと、
上記吸引ノズル内の空気を吸引する吸引源と、
上記吸引ノズルにより、少なくとも上記処理対象領域を掃引させるように、上記吸引ノズル又は上記薄膜太陽電池を走査させる駆動機構とを有する
ことを特徴とする請求項1に記載の電気処理装置。 The suction mechanism is
A suction nozzle covering a part of the processing target area;
A suction source for sucking air in the suction nozzle;
The electroprocessing apparatus according to claim 1, further comprising: a driving mechanism that scans the suction nozzle or the thin-film solar cell so that at least the processing target region is swept by the suction nozzle.
少なくとも上記プローブユニットを覆う吸引ノズルと、
上記吸引ノズル内の空気を吸引する吸引源とを有し、
上記プローブユニットは、
上記薄膜太陽電池と接触する1又は複数の端子と、
上記端子を支持する基板とを有し、
上記基板には、1又は複数の通気孔が設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の電気処理装置。 The suction mechanism is
A suction nozzle covering at least the probe unit;
A suction source for sucking air in the suction nozzle,
The probe unit is
One or more terminals in contact with the thin film solar cell;
A substrate for supporting the terminal,
The electroprocessing apparatus according to claim 1, wherein the substrate is provided with one or a plurality of vent holes.
プローブユニットを用いて上記薄膜太陽電池に上記電気的処理を行う際に、上記プローブユニットが上記薄膜太陽電池に接触して処理を行う処理対象領域を減圧させる
ことを特徴とする電気処理方法。 An electrical processing method for performing electrical processing on a thin film solar cell,
When the electrical treatment is performed on the thin-film solar cell using a probe unit, a region to be treated in which the probe unit is brought into contact with the thin-film solar cell to reduce the pressure is reduced.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070658A JP2011204905A (en) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | Electric processing device and method |
CN201110082171XA CN102201499A (en) | 2010-03-25 | 2011-03-25 | Electric processing apparatus and method, and detection unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070658A JP2011204905A (en) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | Electric processing device and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011204905A true JP2011204905A (en) | 2011-10-13 |
Family
ID=44881252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010070658A Pending JP2011204905A (en) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | Electric processing device and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011204905A (en) |
-
2010
- 2010-03-25 JP JP2010070658A patent/JP2011204905A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhang et al. | Fast and low temperature growth of electron transport layers for efficient perovskite solar cells | |
KR101920127B1 (en) | Solar cell, manufacturing method therefor, semiconductor device, and manufacturing method therefor | |
Harwell et al. | Probing the energy levels of perovskite solar cells via Kelvin probe and UV ambient pressure photoemission spectroscopy | |
Chu et al. | Cost effective perovskite solar cells with a high efficiency and open-circuit voltage based on a perovskite-friendly carbon electrode | |
CN106233481B (en) | Field effect transistor and associated method | |
US20150280051A1 (en) | Diffuser head apparatus and method of gas distribution | |
US20120043989A1 (en) | Inspection method and inspection apparatus | |
Debnath et al. | A solution-processed high-efficiency p-NiO/n-ZnO heterojunction photodetector | |
Aftab et al. | Switching photodiodes based on (2D/3D) PdSe 2/Si heterojunctions with a broadband spectral response | |
Jiang et al. | Crystalline orientation dependent photoresponse and heterogeneous behaviors of grain boundaries in perovskite solar cells | |
KR20110001799A (en) | Solar cell and method of fabircating the same | |
Zhu et al. | Enhanced transfer efficiency of plasmonic hot-electron across Au/GaN interface by the piezo-phototronic effect | |
Nguyen et al. | Full parametric impedance analysis of photoelectrochemical cells: Case of a TIO 2 photoanode | |
Ding et al. | Highly sensitive MoS2 photodetectors enabled with a dry-transferred transparent carbon nanotube electrode | |
CN103681950B (en) | Covering part, solar cell manufacturing process device and method for manufacturing solar cell | |
JP5562115B2 (en) | Substrate processing apparatus and bonded substrate manufacturing method | |
JP2011204905A (en) | Electric processing device and method | |
Misra et al. | Cadmium selective etching in CdTe solar cells produces detrimental narrow-gap Te in grain boundaries | |
JP2011204904A (en) | Probe unit | |
Brus et al. | Temperature and light dependent electrical properties of Graphene/n-Si–CH3-terminated solar cells | |
Quinto et al. | Screen printing for perovskite solar cells metallization | |
Tung et al. | Optical, electrical, and structural properties of Ta-doped SnO2 films against substrate temperature using direct current magnetron sputtering | |
CN103762133A (en) | Flexible field electron emission cathode material based on three-dimensional VS2/Zno composite nano-structure and preparation method thereof | |
CN111771270A (en) | In-situ electrical characteristic characterization system for surface/interface engineering functional device | |
WO2021075130A1 (en) | Element |