JP2011204860A - Tape peeling device - Google Patents
Tape peeling device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011204860A JP2011204860A JP2010070083A JP2010070083A JP2011204860A JP 2011204860 A JP2011204860 A JP 2011204860A JP 2010070083 A JP2010070083 A JP 2010070083A JP 2010070083 A JP2010070083 A JP 2010070083A JP 2011204860 A JP2011204860 A JP 2011204860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- peeling
- chuck table
- thermocompression
- thermocompression bonding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
【課題】熱圧着部材の圧着面を容易に清掃することができるテープ剥離装置を提供する。
【解決手段】板状物を保持する保持面を備えたチャックテーブルと、チャックテーブルに保持された板状物の表面に貼着された保護テープに剥離用テープを押圧して熱圧着するための圧着面を備えた熱圧着部材71と、板状物の表面に貼着された保護テープに熱圧着された該剥離用テープと該チャックテーブルとを相対的に移動せしめる移動手段とを具備するテープ剥離装置であって、熱圧着部材71の圧着面にはフッ素樹脂714が被覆されている。
【選択図】図2Provided is a tape peeling device capable of easily cleaning a crimping surface of a thermocompression bonding member.
A chuck table having a holding surface for holding a plate-like object, and a pressure-sensitive adhesive tape attached to the surface of the plate-like object held by the chuck table for pressing and thermocompression-bonding the peeling tape. A tape comprising a thermocompression bonding member 71 having a crimping surface, and a moving means for relatively moving the peeling tape and the chuck table that are thermocompression bonded to a protective tape attached to the surface of a plate-like object. In the peeling device, the pressure-bonding surface of the thermocompression bonding member 71 is covered with a fluororesin 714.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、半導体ウエーハ等の板状物に貼着された保護テープを剥離するためのテープ剥離装置に関する。 The present invention relates to a tape peeling apparatus for peeling off a protective tape attached to a plate-like object such as a semiconductor wafer.
半導体デバイス製造工程においては、略円板形状である半導体ウエーハの表面に格子状に配列されたストリートと呼ばれる分割予定ラインによって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等のデバイスを形成する。そして、半導体ウエーハをストリートに沿って切断することによりデバイスが形成された領域を分割して個々の半導体デバイスを製造している。また、サファイヤ基板の表面に窒化ガリウム系化合物半導体等が積層された光デバイスウエーハもストリートに沿って切断することにより個々の発光ダイオード、レーザーダイオード等の光デバイスに分割され、電気機器に広く利用されている。このようにして分割されるウエーハは、ストリートに沿って切断する前に研削装置によって裏面が研削され、所定の厚さに形成される。 In the semiconductor device manufacturing process, a plurality of regions are partitioned by dividing lines called streets arranged in a lattice pattern on the surface of a substantially wafer-shaped semiconductor wafer, and devices such as ICs, LSIs, etc. are partitioned in the partitioned regions. Form. Then, the semiconductor wafer is cut along the streets to divide the region in which the device is formed to manufacture individual semiconductor devices. In addition, optical device wafers with gallium nitride compound semiconductors laminated on the surface of a sapphire substrate are also divided into individual optical devices such as light emitting diodes and laser diodes by cutting along the streets, and are widely used in electrical equipment. ing. The wafer divided in this way is formed into a predetermined thickness by grinding the back surface by a grinding device before cutting along the street.
研削装置によって裏面が研削されるウエーハの表面には、IC、LSI等のデバイスを保護するために保護テープが貼着される。そして、ウエーハの裏面を研削した後に、ウエーハの表面に貼着された保護テープは剥離される。 A protective tape is attached to the front surface of the wafer whose back surface is ground by the grinding apparatus in order to protect devices such as IC and LSI. And after grinding the back surface of a wafer, the protective tape stuck on the surface of the wafer is peeled.
ウエーハ等の板状物の表面に貼着された保護テープを剥離するには、剥離用テープをウエーハ等の板状物に貼着された保護テープに熱圧着部材によって熱圧着し、その後、板状物と剥離用テープを相対的に移動することにより、板状物から保護テープを剥離する方法が実用化されている。(例えば、特許文献1参照。) In order to peel off the protective tape attached to the surface of a plate-like object such as a wafer, the release tape is thermocompression bonded to the protective tape attached to the plate-like object such as a wafer by a thermocompression bonding member, and then the plate A method has been put to practical use in which a protective tape is peeled off from a plate-like object by relatively moving the object and the peeling tape. (For example, refer to Patent Document 1.)
而して、ウエーハ等の板状物の表面に貼着された保護テープには、ウエーハの裏面を研削する際に発生した研削屑が付着している。一方、熱圧着部材の幅は、剥離用テープの幅方向全面を確実に保護テープに熱圧着させるために、剥離用テープの幅より僅かに大きく形成されている。このため、熱圧着部材における剥離用テープからはみ出した圧着面が研削屑によって汚染され、保護テープの剥離作業を重ねるうちに研削屑が圧着面に強固に付着して圧着面の清掃が困難になるという問題がある。 Thus, grinding dust generated when the back surface of the wafer is ground adheres to the protective tape attached to the surface of a plate-like object such as a wafer. On the other hand, the width of the thermocompression bonding member is formed to be slightly larger than the width of the peeling tape in order to surely thermally bond the entire widthwise direction of the peeling tape to the protective tape. For this reason, the crimping surface that protrudes from the peeling tape in the thermocompression bonding member is contaminated by grinding debris, and the grinding debris adheres firmly to the crimping surface while the protective tape is peeled off, making it difficult to clean the crimping surface. There is a problem.
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術課題は、熱圧着部材の圧着面を容易に清掃することができるテープ剥離装置を提供することにある。 This invention is made | formed in view of the said fact, The main technical subject is to provide the tape peeling apparatus which can clean the crimping | compression-bonding surface of a thermocompression-bonding member easily.
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、板状物を保持する保持面を備えたチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された板状物の表面に貼着された保護テープに剥離用テープを押圧して熱圧着するための圧着面を備えた熱圧着部材と、板状物の表面に貼着された保護テープに熱圧着された該剥離用テープと該チャックテーブルとを相対的に移動せしめる移動手段と、を具備するテープ剥離装置において、
該熱圧着部材の圧着面にはフッ素樹脂が被覆されている、
ことを特徴とするテープ剥離装置が提供される。
In order to solve the main technical problem, according to the present invention, a chuck table having a holding surface for holding a plate-like object and a protective tape attached to the surface of the plate-like object held by the chuck table are provided. A thermocompression bonding member having a pressure-bonding surface for pressing the peeling tape and thermocompression bonding, and the peeling tape thermocompression bonded to a protective tape attached to the surface of the plate-like material and the chuck table In a tape peeling apparatus comprising a moving means for moving the
The pressure-bonding surface of the thermocompression bonding member is coated with a fluororesin,
A tape peeling device is provided.
本発明によるテープ剥離装置においては、チャックテーブルに保持された板状物の表面に貼着された保護テープに剥離用テープを押圧して熱圧着するための熱圧着部材の圧着面にフッ素樹脂が被覆されているので、熱圧着部材の圧着面は粘着性が低い。従って、剥離用テープを保護テープに熱圧着する際に熱圧着部材の圧着面が保護テープの表面に付着した研削屑によって汚染されても、研削屑が強固に付着することはなく、容易に清掃することができる。 In the tape peeling apparatus according to the present invention, the fluororesin is applied to the pressure bonding surface of the thermocompression bonding member for pressing the peeling tape against the protective tape adhered to the surface of the plate-like object held by the chuck table and thermocompression bonding. Since it is coated, the pressure-bonding surface of the thermocompression bonding member has low adhesiveness. Therefore, even when the pressure-bonding surface of the thermocompression bonding member is contaminated by grinding debris adhering to the surface of the protective tape when the release tape is thermocompression bonded to the protective tape, the debris does not adhere firmly and is easily cleaned. can do.
以下、本発明に従って構成されたテープ剥離装置の好適な実施形態について、添付図面を参照して、更に詳細に説明する。 Hereinafter, a preferred embodiment of a tape peeling apparatus configured according to the present invention will be described in more detail with reference to the accompanying drawings.
図1には、本発明によって構成されたテープ剥離装置の斜視図が示されている。
図示の実施形態におけるテープ剥離装置は、基台2と、該基台2上に配設されたチャックテーブル機構3を具備している。このチャックテーブル機構3は、後述する板状物を保持するチャックテーブル31と、該チャックテーブル31を支持する移動基台32とを具備している。チャックテーブル31は、円柱状のチャックテーブル本体311と、該チャックテーブル本体311の上端に配設され上面に後述する板状物を保持する保持面を有する吸着チャック312とからなっており、移動基台32上に配設されている。吸着チャック312は、ポーラスセラミック材によって形成されており、図示しない吸引手段に連通されている。従って、吸着チャック312の上面である保持面に板状物を載置し図示しない吸引手段を作動することにより、吸着チャック312上に板状物を吸引保持することができる。
FIG. 1 shows a perspective view of a tape peeling apparatus constructed according to the present invention.
The tape peeling apparatus in the illustrated embodiment includes a
上記移動基台32は、基台2上に配設された一対の案内レール33、33に沿って移動可能に配設されている。即ち、移動基台32の下面には一対の案内レール33、33と嵌合する一対の被案内溝321、321が形成されており、該一対の被案内溝321、321を一対の案内レール33、33に嵌合することにより、移動基台32は一対の案内レール33、33に沿って移動可能に構成される。
The moving
図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、チャックテーブル31が配設された移動基台32を一対の案内レール33、33に沿って移動せしめるためのチャックテーブル移動手段34を具備している。このチャックテーブル移動手段34は、一対の案内レール33、33間に配設され案内レールと平行に延びる雄ねじロッド341と、該雄ねじロッド341を回転駆動するサーボモータ342を具備している。雄ねじロッド341は、上記移動基台32に設けられた雌ねじ穴322と螺合して、その先端部が一対の案内レール33、33間に配設された軸受部材343によって回転自在に支持されている。従って、サーボモータ342が正転すると移動基台32即ちチャックテーブル31が矢印31aで示す方向に移動し、サーボモータ342が逆転すると移動基台32即ちチャックテーブル31が矢印31bで示す方向に移動せしめられる。
The
図示の実施形態におけるテープ剥離装置は、上記チャックテーブル31の移動経路の上方に配設された剥離用テープ供給手段4と、該剥離用テープ供給手段4によって供給される剥離用テープを支持するための支持テーブル5と、剥離用テープ供給手段4によって供給され支持テーブル5によって支持された剥離用テープの先端部を把持するテープ把持手段6と、剥離用テープ供給手段4とテープ把持手段6との間に配設され剥離用テープをチャックテーブル31に保持された後述する板状物の表面に貼着されている保護テープに押圧して熱圧着するためのテープ熱圧着手段7と、該テープ熱圧着手段7と剥離用テープ供給手段4との間に配設され剥離用テープ供給手段4によって供給された剥離用テープを切断するテープ切断手段8を具備している。 The tape peeling apparatus in the illustrated embodiment supports the peeling tape supply means 4 disposed above the movement path of the chuck table 31 and the peeling tape supplied by the peeling tape supply means 4. The support table 5, the tape gripping means 6 for gripping the tip of the peeling tape supplied by the peeling tape supply means 4 and supported by the support table 5, and the peeling tape supply means 4 and the tape gripping means 6 A tape thermocompression bonding means 7 for pressing and thermocompression-bonding the peeling tape disposed between them to a protective tape that is attached to the surface of a plate-like material described later held on the chuck table 31, and the tape heat A tape cutting means 8 is provided between the pressure bonding means 7 and the peeling tape supply means 4 and cuts the peeling tape supplied by the peeling tape supply means 4. To have.
上記剥離用テープ供給手段4は、剥離用テープ40を巻きつけたテープリール41と、該テープリール41に巻きつけられた剥離用テープ40を送り出すテープ送り出しローラー42と、テープリール41と送り出しローラー42との間に配設されテープリール41に巻きつけられた剥離用テープ40を送り出しローラー42に案内する案内ローラー43,44とからなっている。なお、剥離用テープ40は、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂フィルムからなり、幅が例えば50mmに形成されている。
The stripping tape supply means 4 includes a
上記支持テーブル5は、剥離用テープ供給手段4を構成するテープ送り出しローラー42の下側に一対の案内レール33、33に沿って平行に配設されている。この支持テーブル5は、上記剥離用テープ40の幅より広い幅を有しており、その先端部上面には幅方向に貫通する溝51が形成されている。このように構成された支持テーブル5は、剥離用テープ供給手段4を構成するテープ送り出しローラー42によって送り出された剥離用テープ40を支持するとともにテープ把持手段6に向けて案内する。
The support table 5 is disposed in parallel along a pair of
上記テープ把持手段6は、挟持部材61と、押圧部材62と、該押圧部材62を作動するエアーシリンダー63とからなっている。挟持部材61は、挟持部材本体611と、該挟持部材本体611の下端に上記支持テーブル5側に突出して形成された挟持部612と、挟持部材本体611の上端に上記支持テーブル5側に突出して形成されエアーシリンダー63が装着される支持部613とからなっており、挟持部612の上面が上記支持テーブル5の上面と略同じ高さになるように配置されている。押圧部材62は挟持部材61を構成する挟持部612の上面と対向して配設され、支持部613に装着されたエアーシリンダー63のピストンロッド631の下端に取り付けられている。このように構成されたテープ把持手段6は、上記剥離用テープ供給手段4によって送り出された剥離用テープ40の先端部が支持テーブル5によって案内されて挟持部612の上面に載置されたならば、エアーシリンダー63を作動して押圧部材62をチャックテーブル31の上面である保持面に対して垂直な方向に下降することにより、挟持部612の上面に載置された剥離用テープ40の先端部を挟持部612と押圧部材62によって挟持して把持する。
The tape gripping means 6 includes a
上記テープ熱圧着手段7は、上述したように剥離用テープ供給手段4によって送り出されテープ把持手段6によって先端部が把持された剥離用テープ40をチャックテーブル31に保持された後述する板状物の表面に貼着されている保護テープに熱圧着するための熱圧着部材71と、該熱圧着部材71を作動するエアーシリンダー72とからなっている。熱圧着部材71は、図2に示すように先端が閉塞された筒状のケース711と、該ケース711内に充填された絶縁部材712と、該絶縁部材712内に埋設されたヒーターコイル713とからなっている。このように構成された熱圧着部材71のケース711の先端部である圧着面には、粘着性が低い特性を有するフッ素樹脂が被覆されフッ素樹脂層714が形成されている。なお、熱圧着部材71を構成するケース711の幅は、剥離用テープ40の幅方向全面を後述する保護テープに確実に熱圧着させるために、剥離用テープの幅より僅かに大きく形成されている。このように構成された熱圧着部材71は、エアーシリンダー72のピストンロッド721の下端に取り付けられている。このようにピストンロッド721の下端に熱圧着部材71を取り付けたエアーシリンダー72は、熱圧着部材71をチャックテーブル31の上面である保持面に対して垂直な方向に作動せしめる。
As described above, the tape thermocompression means 7 is a plate-like material described later, which is held by the chuck table 31 with the peeling
上記テープ切断手段8は、カッター81と、該カッター81を支持する支持部材82と、該支持部材82を作動するエアーシリンダー83とからなっている。カッター81は支持部材82の下端に装着され、上記支持テーブル5に形成された溝51の延長線上に配置される。支持部材82を作動するエアーシリンダー83は、ピストンロッド721が支持部材82に連結され、作動することにより支持部材82の下端に装着されたカッター81を支持テーブル5に形成された溝51に沿って移動せしめる。
The tape cutting means 8 includes a
図示の実施形態におけるテープ剥離装置は以上のように構成されており、以下その作動について説明する。
図3には、板状物としての半導体ウエーハの斜視図が示されている。図3に示す半導体ウエーハ10は、シリコン基板の表面10aに複数のIC、LSI等のデバイスがマトリックス状に形成されている。この半導体ウエーハ10は、表面10aに形成されたデバイスを保護するために塩化ビニール等の樹脂シートからなる保護テープ11が貼着された後、研削装置によって裏面10bが研削されて所定の厚みに形成されている。以下、半導体ウエーハ10の表面10aに貼着された保護テープ11を上述したテープ剥離装置によって剥離する手順について説明する。
The tape peeling apparatus in the illustrated embodiment is configured as described above, and the operation thereof will be described below.
FIG. 3 shows a perspective view of a semiconductor wafer as a plate-like object. A
表面10aに保護テープ11が貼着された半導体ウエーハ10は、図1に示すテープ剥離装置のチャックテーブル31の上面である保持面に裏面10b側を載置する。そして、図示しない吸引手段を作動することにより、図4に示すようにチャックテーブル31上に半導体ウエーハ10を吸着保持する(ウエーハ保持工程)。従って、チャックテーブル31上に吸引保持された半導体ウエーハ10は、表面10aに貼着された保護テープ11が上側となる。
The
上述したウエーハ保持工程を実施したならば、図5に示すように剥離用テープ供給手段4のテープ送り出しローラー42を作動し、剥離用テープ40を支持テーブル5に沿ってテープ把持手段6に向けて送り出す。そして、剥離用テープ40の先端部がテープ把持手段6の挟持部材61を構成する挟持部612の上面に達したならば、剥離用テープ供給手段4の作動を停止する(剥離用テープ供給工程)。なお、剥離用テープ供給工程は、上記ウエーハ保持工程と同時に実施してもよい。次に、エアーシリンダー63を作動して押圧部材62を挟持部612の上面に載置された剥離用テープ40の先端部を押圧することにより、挟持部612と押圧部材62によって剥離用テープ40の先端部を挟持して把持する(剥離用テープ把持工程)。そして、上記チャックテーブル移動手段34を作動し、チャックテーブル31を図5に示すようにテープ熱圧着手段7の下方位置である剥離用テープ圧着領域に位置付ける。チャックテーブル31が剥離用テープ圧着領域に位置付けられた状態においては、チャックテーブル31に保持された半導体ウエーハ10の表面10aに貼着されている保護テープ11の図5において左端部がテープ熱圧着手段7を構成する熱圧着部材71の直下に位置付けられる。
When the wafer holding step described above is performed, the
上述した剥離用テープ把持工程を実施するとともに、チャックテーブル31を剥離用テープ圧着領域に位置付けたならば、テープ熱圧着手段7のエアーシリンダー72を作動して熱圧着部材71を下降し、図6の(a)および(b)に示すように熱圧着部材71の先端部である圧着面を剥離用テープ40に作用せしめて、チャックテーブル31に保持された半導体ウエーハ10の表面10aに貼着されている保護テープ11に剥離用テープ40を押圧するとともに熱圧着部材71に埋設されたヒーターコイル713を作動する。この結果、剥離用テープ40の一部が保護テープ11の図において左端部に熱圧着される(剥離用テープ熱圧着工程)。この剥離用テープ熱圧着工程においては、熱圧着部材71の幅が上述したように剥離用テープ40剥離用テープの幅より僅かに大きく形成されているので、図6の(b)に示すように熱圧着部材71の両端部が剥離用テープ40からはみ出した状態となる。従って、熱圧着部材71の剥離用テープ40からはみ出した両端部が保護テープ11に接触して、半導体ウエーハの研削時に保護テープ11の表面に付着した研削屑によって汚染される。しかるに、熱圧着部材71を構成するケース711の圧着面には図2に示すように粘着性が低い特性を有するフッ素樹脂が被覆されフッ素樹脂層714が形成されているので、研削屑が強固に付着することはなく、容易に清掃することができる。
When the above-described peeling tape gripping process is performed and the chuck table 31 is positioned in the peeling tape crimping area, the
上述した剥離用テープ熱圧着工程を実施したならば、図7に示すようにテープ切断手段8のエアーシリンダー83を作動してカッター81を支持テーブル5に形成された溝51に沿って移動せしめる。この結果、支持テーブル5上に送り出されている剥離用テープ40が切断される(剥離用テープ切断工程)。このようにして剥離用テープ切断工程を実施したならば、テープ切断手段8のエアーシリンダー83を作動してカッター81を退避させるとともに、テープ熱圧着手段7のエアーシリンダー72を作動して熱圧着部材71を待避させる。
When the above-described peeling tape thermocompression bonding step is performed, the
次に、図8の(a)に示すように上記チャックテーブル移動手段34を作動し、チャックテーブル31を矢印31aで示す方向に移動する。このチャックテーブル移動手段34は、剥離用テープ40とチャックテーブル31とを相対的に移動せしめる移動手段として機能する。この結果、テープ把持手段6の挟持部材61を構成する挟持部612と押圧部材62によって把持されている剥離用テープ40が熱圧着された保護テープ11が半導体ウエーハ10の表面10aから剥離され、チャックテーブル31が図8の(b)に示す位置まで移動すると、保護テープ11は半導体ウエーハ10の表面10aから除去される(保護テープ剥離工程)。
Next, as shown in FIG. 8 (a), the chuck table moving means 34 is operated to move the chuck table 31 in the direction indicated by the
2:基台
3:チャックテーブル機構
31:チャックテーブル
32:移動基台
34:チャックテーブル移動手段
4:剥離用テープ供給手段
40:剥離用テープ
41:テープリール
42:送り出しローラー
5:支持テーブル
6:テープ把持手段
61:挟持部材
62:押圧部材
7:テープ熱圧着手段
71:熱圧着部材
711:ケース
712:絶縁部材
713:ヒーターコイル
714:フッ素樹脂層
8:テープ切断手段
81:カッター
2: base 3: chuck table mechanism 31: chuck table 32: moving base 34: chuck table moving means 4: peeling tape supply means 40: peeling tape 41: tape reel 42: delivery roller 5: support table 6: Tape gripping means 61: Holding member 62: Pressing member 7: Tape thermocompression means 71: Thermocompression bonding member 711: Case 712: Insulating member 713: Heater coil 714: Fluorine resin layer 8: Tape cutting means 81: Cutter
Claims (1)
該熱圧着部材の圧着面にはフッ素樹脂が被覆されている、
ことを特徴とするテープ剥離装置。 A chuck table having a holding surface for holding a plate-like object, and a pressure-bonding surface for pressing the peeling tape against the protective tape stuck on the surface of the plate-like object held by the chuck table and thermocompression bonding. In a tape peeling apparatus comprising: a thermocompression member provided; and a moving means for relatively moving the peeling tape and the chuck table that are thermocompression bonded to a protective tape attached to the surface of a plate-like object. ,
The pressure-bonding surface of the thermocompression bonding member is coated with a fluororesin,
The tape peeling apparatus characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070083A JP2011204860A (en) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | Tape peeling device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070083A JP2011204860A (en) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | Tape peeling device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011204860A true JP2011204860A (en) | 2011-10-13 |
Family
ID=44881216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010070083A Pending JP2011204860A (en) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | Tape peeling device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011204860A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015231031A (en) * | 2014-06-06 | 2015-12-21 | 株式会社ディスコ | Adhesive tape for cassette type removal and protection tape peeling device |
JP2016039261A (en) * | 2014-08-07 | 2016-03-22 | リンテック株式会社 | Sheet peeling device and sheet peeling method, and peeling start part formation device |
JP2016143767A (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | 株式会社ディスコ | Tape peeling method |
KR20170138039A (en) | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 가부시기가이샤 디스코 | Tape separation device |
JP7650649B2 (en) | 2020-12-04 | 2025-03-25 | 株式会社ディスコ | Protective tape peeling method |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0618032A (en) * | 1992-07-06 | 1994-01-25 | Jidosha Kiki Co Ltd | Sheathed heater and method for its manufacture |
JPH0697270A (en) * | 1992-09-11 | 1994-04-08 | Sony Corp | Wafer mounting table |
JPH0917751A (en) * | 1995-06-28 | 1997-01-17 | Hitachi Ltd | Waha Mounter |
JPH1116862A (en) * | 1997-06-20 | 1999-01-22 | Lintec Corp | Sheet stripping device and method of it |
JP2002106843A (en) * | 1999-11-18 | 2002-04-10 | Denso Corp | Glow plug |
JP2007157902A (en) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Tokyo Electron Ltd | Method and device for removing particle of substrate, and application/development device |
JP2008147249A (en) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Nitto Denko Corp | Substrate adhering method and apparatus using same method |
JP2010028063A (en) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Lintec Corp | Sheet peeling device and method |
JP2011018678A (en) * | 2009-07-07 | 2011-01-27 | Lintec Corp | Apparatus and method for peeling sheet |
-
2010
- 2010-03-25 JP JP2010070083A patent/JP2011204860A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0618032A (en) * | 1992-07-06 | 1994-01-25 | Jidosha Kiki Co Ltd | Sheathed heater and method for its manufacture |
JPH0697270A (en) * | 1992-09-11 | 1994-04-08 | Sony Corp | Wafer mounting table |
JPH0917751A (en) * | 1995-06-28 | 1997-01-17 | Hitachi Ltd | Waha Mounter |
JPH1116862A (en) * | 1997-06-20 | 1999-01-22 | Lintec Corp | Sheet stripping device and method of it |
JP2002106843A (en) * | 1999-11-18 | 2002-04-10 | Denso Corp | Glow plug |
JP2007157902A (en) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Tokyo Electron Ltd | Method and device for removing particle of substrate, and application/development device |
JP2008147249A (en) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Nitto Denko Corp | Substrate adhering method and apparatus using same method |
JP2010028063A (en) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Lintec Corp | Sheet peeling device and method |
JP2011018678A (en) * | 2009-07-07 | 2011-01-27 | Lintec Corp | Apparatus and method for peeling sheet |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015231031A (en) * | 2014-06-06 | 2015-12-21 | 株式会社ディスコ | Adhesive tape for cassette type removal and protection tape peeling device |
JP2016039261A (en) * | 2014-08-07 | 2016-03-22 | リンテック株式会社 | Sheet peeling device and sheet peeling method, and peeling start part formation device |
JP2016143767A (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | 株式会社ディスコ | Tape peeling method |
KR20170138039A (en) | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 가부시기가이샤 디스코 | Tape separation device |
JP7650649B2 (en) | 2020-12-04 | 2025-03-25 | 株式会社ディスコ | Protective tape peeling method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5436917B2 (en) | Laser processing equipment | |
JP5558244B2 (en) | Tape peeling device | |
CN108022876B (en) | wafer processing method | |
TW200308055A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2004146645A (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JPH1116862A (en) | Sheet stripping device and method of it | |
JP5762213B2 (en) | Grinding method for plate | |
JP2011204860A (en) | Tape peeling device | |
JP2019121646A (en) | Method of processing wafer | |
JP6695173B2 (en) | Substrate transfer method and substrate transfer apparatus | |
JP2004047976A (en) | Method and device for bonding protective tape | |
JP6621365B2 (en) | How to peel off the protective tape | |
JP5396227B2 (en) | Protective tape peeling device | |
JP2008147505A (en) | Processing machine with cleaning device for chuck table | |
JP2012028541A (en) | Holding table for adhesive sheet attachment/detachment | |
JP4060641B2 (en) | Tape peeling method | |
JP4480701B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
CN111293069A (en) | Device chip manufacturing method | |
JP6822869B2 (en) | Peeling device | |
TW201801240A (en) | Substrate transfer method and substrate transfer apparatus | |
JP2019102769A (en) | Tape cutter for peeling | |
JP5378089B2 (en) | Protective tape peeling device | |
JP2010028061A (en) | Sheet peeling device and peeling method | |
JP2016143767A (en) | Tape peeling method | |
JP5901215B2 (en) | Tape sticking device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141002 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150120 |