[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2011203595A - 無線通信型カセッテのバッテリ管理装置およびシステム、並びに方法 - Google Patents

無線通信型カセッテのバッテリ管理装置およびシステム、並びに方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011203595A
JP2011203595A JP2010072073A JP2010072073A JP2011203595A JP 2011203595 A JP2011203595 A JP 2011203595A JP 2010072073 A JP2010072073 A JP 2010072073A JP 2010072073 A JP2010072073 A JP 2010072073A JP 2011203595 A JP2011203595 A JP 2011203595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
wireless communication
information
cassette
batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010072073A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kamiya
毅 神谷
Yusuke Kitagawa
祐介 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010072073A priority Critical patent/JP2011203595A/ja
Publication of JP2011203595A publication Critical patent/JP2011203595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】複数個のバッテリの寿命が同時期に尽きることを防止する。
【解決手段】バッテリ管理装置12は、無線通信型カセッテ15で使用中のバッテリ26およびクレードル18で充電中のバッテリ26の使用状況を管理する。バッテリ管理装置12は、バッテリ26のIDを含むバッテリ情報80を無線通信型カセッテ15およびクレードル18から取得する。特定のIDのバッテリが装填されたクレードル18に対して充電制御信号82を送信し、最も寿命が延びる充電量で充電を完了するよう指令する。常時100%充電のバッテリ26よりも特定のIDのバッテリ26の寿命を延ばすことができ、バッテリ26の寿命をばらつかせることができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、放射線画像撮影装置で使用される無線通信型カセッテの電力供給を賄うバッテリの管理装置およびシステム、並びに方法に関する。
従来、医療分野において、X線等の放射線を被検体(患者)に照射し、被検体を透過した放射線を受像して被検体の内部構造を画像化する放射線画像撮影装置が利用されている。放射線の受像には感光フイルムが用いられていたが、イメージングプレートやフラットパネルディテクタ等の放射線検出器の登場によりデジタル画像を手軽に得ることが可能となった。最近では放射線画像撮影装置の操作性を高めるため、放射線検出器を内蔵したカセッテに無線通信機能を設けるといった提案がなされている(特許文献1、2参照)。
特許文献1には、無線通信型カセッテのバッテリ充電・交換器が開示されている。バッテリの充電不足でカセッテが使用不可になることを防ぐため、一個のバッテリを使い切ってしまうまでに、常に別のバッテリが満充電となっているようバッテリの本数を決定することが記載されている。また、バッテリの充電回数等の劣化度を管理し、使用頻度が低いものを優先的に交換することで、複数個のバッテリの劣化度を平準化することも記載されている。
特許文献2は、バッテリ搭載の無線通信型カセッテが装填される充電器(クレードル)において、カセッテが使用可能であるか否か(バッテリが充電されているか否か)を示す情報とクレードルの位置情報を外部に送信可能、且つ各情報を表示可能な構成としている。放射線技師は、カセッテが使用可能でないときに他のカセッテのバッテリの充電状態および位置情報に従い、撮影に使用可能なカセッテを選択して取得することができる。
特開2006−043191号公報 特開2009−183523号公報
無線通信型カセッテのバッテリは、検査時間に空きができないよう、特許文献1、2に記載されているように同じ撮影室や一病院で複数個用意されているのが普通である。しかし、用意されている複数個のバッテリの寿命が同時期に尽きた場合、検査を続行することができなくなるばかりか、緊急を要する検査に対応することができず、場合によっては患者を生命の危機に晒すことになり兼ねない。
特許文献1、2にはいずれも、現在使用中のバッテリの残量が尽きたときに検査時間に空きができないよう工夫した記載はあるが、バッテリの寿命が同時期に尽きた場合を想定した記載はない。逆に、特許文献1には複数個のバッテリの劣化度を平準化することが記載されている。これを実施した場合は全てのバッテリが同時期に使用不可になるおそれがある。
本発明は、上記背景を鑑みてなされたものであり、その目的は、複数個のバッテリの寿命が同時期に尽きることを防止することにある。
上記目的を達成するために、本発明の無線通信型カセッテのバッテリ管理装置は、バッテリで電力供給を賄う無線通信型カセッテまたはバッテリの充電器から、バッテリの情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段で取得した情報に基づいて、複数個のバッテリのうちの少なくとも一個のバッテリの寿命を他よりも延命させる制御を行う制御手段とを備えることを特徴とする。
バッテリの情報は、バッテリを一意に特定するIDを含む。前記制御手段は、特定のIDのバッテリが装填された充電器に対して、最も寿命が延びる充電量で充電を完了するよう指令を送る。
バッテリの情報としては、IDの他に、バッテリ残量、充電回数、使用時間、充電時間、使用開始日等、バッテリの劣化度を間接的に表す情報が挙げられる。この場合、前記制御手段は、バッテリの情報に基づいて、複数個のバッテリのうちの少なくとも一個のバッテリの寿命を他よりも延命させるように交換推奨バッテリを選択する。そして、交換推奨バッテリの情報を第一表示手段に表示させる。交換推奨バッテリの情報とともに、無線通信型カセッテで現在使用中のバッテリが交換時期である旨を表示してもよい。
また、前記制御手段は、バッテリの情報に基づいて、バッテリの寿命が尽きる時期を判定する。バッテリの寿命が尽きる時期と判定した場合、その旨を第二表示手段に表示させる。バッテリの寿命が尽きる旨の表示と併せて、新品のバッテリの発注を促すメッセージを表示してもよい。
バッテリは、無線通信型カセッテから取り外して充電器で充電可能である。
本発明の無線通信型カセッテのバッテリ管理方法は、バッテリで電力供給を賄う無線通信型カセッテまたはバッテリの充電器から、バッテリの情報を取得し、取得した情報に基づいて、複数個のバッテリのうちの少なくとも一個のバッテリの寿命を他よりも延命させる制御を行うことを特徴とする。
本発明の無線通信型カセッテのバッテリ管理システムは、複数個のバッテリと、前記バッテリで電力供給を賄う無線通信型カセッテと、前記バッテリの充電器と、前記無線通信型カセッテおよび前記充電器にネットワーク接続されたバッテリ管理装置とを備え、前記バッテリ管理装置は、前記無線通信型カセッテまたは前記充電器から、前記バッテリの情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段で取得した情報に基づいて、複数個のバッテリのうちの少なくとも一個のバッテリの寿命を他よりも延命させる制御を行う制御手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、複数個のバッテリのうちの少なくとも一個のバッテリの寿命を他よりも延命させる制御を行うので、複数個のバッテリの寿命が同時期に尽きることを防止することができる。
病院内に設置される装置、システムの概略図である。 無線通信型カセッテの構成を示す斜視図である。 X線画像撮影装置およびバッテリ管理装置の電気的構成を示すブロック図である。 使用中、充電中の複数個のバッテリの使用状況を管理する例を示す図である。 バッテリの交換時期および交換推奨バッテリの表示の一例を示す図である。 バッテリの買い換え時期および新品のバッテリの発注を促す表示の一例を示す図である。
図1において、X線画像撮影装置2は、医事情報システム(HIS;Hospital Information System)10で電子カルテや検査予約等の医事情報が統括的に管理される病院の放射線科の撮影室や回診車内に設置される。複数のX線画像撮影装置2を含むCT、MRI等の放射線科の撮影装置は、放射線科情報システム(RIS;Radiology Information System)11の元で稼働し、検査オーダやX線画像その他の情報が管理される。また、後述するカセッテ15のバッテリ26の使用状況がバッテリ管理装置12により管理される。これら各装置およびシステムは、病院内に敷設されたLAN13で相互接続されている。
診療科の医師は、HIS10の端末を介して検査予約のための検査オーダを発行する。HIS10は、放射線科宛ての検査オーダをRIS11に回送する。さらにRIS11は、HIS10から受信した検査オーダを、LAN13で接続されたX線画像撮影装置2および他の撮影装置のコンソール17に振り分けて配信する。
検査オーダには、検査対象の患者のID、患者名、オーダ番号、「肩」、「膝正面、側面」等の撮影部位、検査の進行状況を表すステータス、および診療科の医師からの申し渡し等が記入される特記事項といった項目が設けられている。検査オーダは、患者一人に対して一つのものもあれば、患者一人に対して複数同時に発行されるものもある。検査オーダには検査する装置を指定する検査種の項目も設けられている。HIS10およびRIS11は、検査種の項目を参照して該当する科および装置に検査オーダを振り分ける。
X線画像撮影装置2は、X線を照射するX線源14と、X線源14から照射され被検体Hを透過したX線を検出して画像データを出力する無線通信型のカセッテ15と、X線源14とカセッテ15の撮影動作を制御する撮影制御装置16と、撮影制御装置16に対して撮影指示の入力や撮影条件(X線源14のX線管42(図3参照)の管電圧、管電流、曝射時間等)の設定を行うコンソール17と、カセッテ15の電力供給を賄うバッテリ26が装填されて充電されるクレードル18とからなる。
撮影制御装置16は、コンソール17から受信した撮影条件や撮影指示に基づいて、X線源14およびカセッテ15にそれぞれの動作タイミングが同期するように動作司令を与える。カセッテ15から電波にて出力された画像データは、撮影制御装置16を経由してコンソール17に入力される。コンソール17は、パーソナルコンピュータやワークステーションからなり、受信した画像データに対して画像処理を施す他、画像データをディスプレイに表示させたり、画像蓄積サーバ等のデータストレージデバイスにアップロードする。
X線源14は、撮影制御装置16に有線接続され、撮影制御装置16から電力が供給される。X線源14は、ドライバ41(高電圧発生器、図3参照)からの高電圧によりX線を発生するX線管42、およびX線管42が発生したX線の照射野を矩形状に規制するコリメータ(図示せず)を有する。X線源14は、例えば天井走行装置によって撮影室の天井から吊り下げられ、鉛直方向およびこれと直交する水平の二方向に移動自在である。また、X線源14は図示しない回動機構により水平軸回りに首振り自在である。被検体Hの身長や撮影部位に応じて、X線源14の位置調整を行うことが可能となっている。
カセッテ15は略矩形の形状を有し、通常はケーブルレスで使用される。カセッテ15は、例えば被検体Hが仰臥するベッドの下に設置されたり、肩や膝等の撮影部位に応じた位置に位置決めされる。
図2において、カセッテ15はX線検出部25を内蔵している。X線検出部25は、例えば、薄膜トランジスタ(TFT)とX線検出素子からなる複数の画素が2次元に配列されたマトリクス基板を有するフラットパネルディテクタ(FPD)である。X線検出部25は、TFTがオフのときに入射したX線の量に応じた電荷をX線検出素子で蓄積する。そして、TFTをオンしてX線検出素子に蓄積した電荷を外部に読み出す。読み出した電荷を信号処理部52(図3参照)の積分アンプで電圧信号に変換し、変換した電圧信号を信号処理部52のA/D変換器でA/D変換することで、デジタルな画像データが生成される。
カセッテ15には、X線検出部25とともにバッテリ26、およびアンテナ27が内蔵されている。バッテリ26は、カセッテ15の各部を動作させるための電力を供給する。バッテリ26は、薄型のカセッテ15内に収まるよう比較的小型のものが使用される。バッテリ26は、カセッテ15の一側面に設けられた蓋28を開けて外部に取り出すことができ、クレードル18に装填して充電することが可能である。バッテリ26は、各撮影室、各回診車に例えば二個ずつ用意されている。アンテナ27は、無線通信のための電波を撮影制御装置16との間で送受信する。
カセッテ15の一側面には、電源スイッチ29、ソケット30、およびインジケータ31が配されている。ソケット30は撮影制御装置16と有線接続するために設けられており、ソケット30には撮影制御装置16に繋がれた通信ケーブル(図示せず)のコネクタが差し込まれる。通信ケーブルは、バッテリ26の残量不足等でカセッテ15と撮影制御装置16との無線通信が不可能になった場合に使用される。通信ケーブルを使用した場合、撮影制御装置16との有線通信が可能になるとともに撮影制御装置16からカセッテ15に給電することが可能となる。インジケータ31は例えば多色のLEDからなり、カセッテ15の電源のオン/オフ、バッテリ26の残量、無線通信状況等を表示する。
図3において、X線源制御部40は、X線源14の各部の動作を統括的に制御する。X線源制御部40は、ドライバ41を介してX線管42の動作を制御し、撮影制御装置16から指定された撮影条件および動作タイミングにてX線管42を動作させる。また、X線源制御部40には通信制御部43が接続されており、通信制御部43はソケット44で受信した撮影制御装置16からの各種情報、信号をX線源制御部40に入力する。
カセッテ制御部50は、カセッテ15の各部の動作を統括的に制御する。カセッテ制御部50は、ドライバ51を介してX線検出部25の動作を制御し、撮影制御装置16から指定された動作タイミングにてX線検出部25を動作させる。また、カセッテ制御部50は、積分アンプやA/D変換器を有する信号処理部52から画像データを受け取る。
通信制御部53には、上述のアンテナ27およびソケット30が接続されている。通信制御部53は、アンテナ27またはソケット30とカセッテ制御部50間の画像データを含む各種情報、信号の送受信を媒介する。なお、ソケット30を使用して撮影制御装置16と通信ケーブルで接続した場合を点線の矢印で示す。
電力供給部54は、バッテリ26からの電力、またはソケット30を介した撮影制御装置16からの電力を、カセッテ制御部50を介してカセッテ15の各部に供給する。電力供給部54には残量検出部55が接続されている。残量検出部55は、電力供給部54の出力を元にバッテリ26の残量を検出する。
具体的には、残量検出部55は、バッテリ26の放電電圧を測定してこれをA/D変換してデジタル化し、カセッテ制御部50に出力する。カセッテ制御部50は、残量検出部55の検出結果であるバッテリ残量を、通信制御部53、アンテナ27またはコネクタ30、撮影制御装置16、およびコンソール17を通してバッテリ管理装置12に間欠的に送信する。
クレードル18には、カセッテ15の残量検出部55と同様の残量検出部60が設けられており、クレードル18で充電中のバッテリ26の残量を検出することができる。この残量検出部60で検出されたバッテリ残量は、コンソール17を通してバッテリ管理装置12に間欠的に送信される。
カセッテ15、クレードル18、およびバッテリ26には、個々を識別可能なIDが記憶されたEEPROM56、61、65がそれぞれ内蔵されている。IDは各製品の製造出荷時に設定してもよいし、病院側で任意に設定してもよい。バッテリ26のEEPROM65には、IDとともにその使用状況を表す情報(以下、バッテリ情報80という、図4参照)が記憶されている。バッテリ情報80としては、充電回数、使用時間、充電時間、使用開始日等が挙げられる。
カセッテ15およびクレードル18は、バッテリ26のEEPROM65からIDとバッテリ情報80を読み出し、自身のIDとともにコンソール17を通してバッテリ管理装置12に送信する。また、カセッテ15およびクレードル18は、充電回数をインクリメントしたり、使用時間、充電時間を計時して、使用開始日以外のバッテリ情報80を順次更新してバッテリ26のEEPROM65に書き込む。
バッテリ管理装置12は、CPU70、メモリ71、ストレージデバイス72、通信インターフェース(I/F)73、ディスプレイ74、およびキーボードやマウス、マイクロホン等の入力デバイス75を備えている。これらはデータバス76を介して相互接続されている。
メモリ71は、CPU70が処理を実行するためのワークメモリである。ストレージデバイス72は、例えばハードディスクドライブである。ストレージデバイス72には、OSや各種アプリケーションプログラムが格納される。CPU70は、ストレージデバイス72に格納されたプログラムをメモリ71へロードして、プログラムに従った処理を実行することにより、バッテリ管理装置12の各部を制御する。また、CPU70は、入力デバイス75からの操作入力信号に応じて、バッテリ管理装置12の各部を動作させる。
通信I/F73は、LANポート、WANポート、ルータ等であり、LAN13、あるいはインターネットといったネットワークに接続する通信ケーブルが接続される。通信I/F73は、ネットワーク経由のデータの遣り取りを媒介する。ディスプレイ74は、バッテリ情報リスト81(図4参照)等を表示する。なお、パーソナルコンピュータやワークステーションからなるコンソール17も、基本的な構成はバッテリ管理装置12と同じである。
図4において、バッテリ管理装置12のストレージデバイス72には、カセッテ15で使用中のバッテリ26やクレードル18に装填されたバッテリ26のバッテリ情報80を集約したバッテリ情報リスト81が記憶されている。このバッテリ情報リスト81は、バッテリ26の使用状況を網羅的に確認可能とするため、ウィンドウ形式でディスプレイ74に表示される。
バッテリ情報80は、バッテリID、ステータス、バッテリ残量、充電回数、および使用開始日等の項目を有する(使用時間、充電時間は図示せず)。カセッテ15、クレードル18からそれぞれバッテリ管理装置12に送られるバッテリ情報80には、個々のカセッテ15、クレードル18を識別可能なカセッテID、クレードルIDが付加される。なお、カセッテ15で使用されず、クレードル18にも装填されていないバッテリ26は、最後にカセッテ15で使用、またはクレードル18で充電したときのバッテリ情報80の記憶が維持される。
本例のバッテリ情報リスト81によれば、バッテリID「002」、「003」のバッテリ26がカセッテID「001」、「002」のカセッテ15でそれぞれ使用されており、バッテリID「001」、「004」、「005」のバッテリ26が、クレードルID「001」、「002」、「003」のクレードル18でそれぞれ充電されていて、バッテリID「001」のバッテリ26は充電が完了した状態であり、バッテリID「004」、「005」のバッテリ26は充電中であることが分かる。充電回数、使用開始日はいずれのバッテリ26も同じである。
本例では、バッテリID「001」、「002」のバッテリ26、カセッテID「001」のカセッテ15、およびクレードルID「001」のクレードル18と、バッテリID「003」、「004」、カセッテID「002」、およびクレードルID「002」と、バッテリID「005」、「006」、カセッテID「003」、およびクレードルID「003」と、・・・がそれぞれ同じ撮影室または回診車に配置されているとして説明する。
バッテリ管理装置12のCPU70は、ストレージデバイス72からプログラムをロードして、プログラムに記述された処理ステップを実行する。CPU70は、同じ撮影室または回診車に配置された二個のバッテリ26の充電量を変えるよう、コンソール17を通じてクレードル18に充電制御信号82を送信する。例えば、バッテリID「001」、「003」等、奇数のバッテリIDがクレードル18から送信された場合は80%充電を行うようクレードル18に指示する。偶数のバッテリIDの場合は、充電制御信号82は送信しない。
バッテリ26として主に用いられるリチウムイオン電池は、充電量を100%以下に抑えると、充電量100%の場合に比べて寿命が延びることが知られている。例えば常時80%充電をすると常時100%充電よりも約1.5倍寿命が延びる。このため、同じ撮影室または回診車の二個のバッテリ26の充電量を変化させればその寿命も変わるので、二個のバッテリ26の寿命が同時期に尽きて使用不可になることを防ぐことができる。バッテリ管理装置12のCPU70は、最も寿命が延びる充電量(本例では80%充電)に充電制御信号82で指示する充電量を設定する。
次に、上記実施形態による作用を説明する。カセッテ15およびクレードル18は、残量検出部55、60でそれぞれバッテリ26の残量を検出し、コンソール17を通して検出結果をバッテリ管理装置12に逐次送信する。また、カセッテ15およびクレードル18は、バッテリ26のEEPROM65からバッテリ情報80を読み出し、自身のIDとともにバッテリ管理装置12に送信する。
バッテリ管理装置12のCPU70は、カセッテ15およびクレードル18から送信されたバッテリ26の残量を含むバッテリ情報80を集約してバッテリ情報リスト81を作成する。CPU70は、バッテリ情報リスト81をストレージデバイス72に記憶させるとともに、要求に応じてディスプレイ74に表示させる。
CPU70は、特定のバッテリIDがクレードル18から送信され、該クレードル18に装填されたバッテリ26の残量が、最も寿命が延びる指定の充電量となったとき、該クレードル18に充電制御信号82を送信する。この充電制御信号82を受けて、該クレードル18はバッテリ26の充電を止める。特定のバッテリID以外のバッテリIDがクレードル18から送信された場合、充電制御信号82は送信されず、従ってそのクレードル18に装填されたバッテリ26は100%充電される。
バッテリ管理装置12でバッテリ16の使用状況を集約管理し、バッテリ26の寿命が同時期に尽きないようにバッテリ26の充電量を変化させるので、全てのバッテリ26の寿命が同時期に尽きて検査を続行できないといった問題を回避することができる。
上記実施形態では、同じ撮影室または回診車に二個のバッテリを用意した例を挙げて説明したが、二個以上用意してもよい。例えば三個用意した場合は、二個は常時100%充電として通常使用し、一個は常時80%充電として、突発的な検査オーダが入って二個のバッテリの充電が間に合わないとき等の緊急時に予備的に使用する。
複数個のバッテリの寿命をばらつかせるにしても、そのばらつきの幅が一日以内で収まっていたらその日の検査に支障を来すので意味がない。このため、バッテリ管理装置は、バッテリの寿命のばらつき幅が少なくとも一日以上(好ましくは新品のバッテリを発注して届くまでの日数以上)となるよう、充電制御信号で指示する充電量を設定する。
バッテリの充電量を制御することに代えて、あるいは加えて、他の方法でバッテリの寿命をばらつかせてもよい。例えば充電回数、使用回数が多いバッテリや、使用開始日が古いバッテリを優先的に使用するよう仕向けてもよい。
この場合、充電回数、使用回数等の各種パラメータに対応するバッテリの劣化度を求める演算式、またはデータテーブルをバッテリ管理装置のストレージデバイスに記憶しておき、バッテリの劣化度を定量的に管理する。具体的には、未使用のバッテリの劣化度を例えば100とし、充電回数、使用回数がインクリメントされたら劣化度をデクリメントする。バッテリの充電量を制御する場合は、100%充電の場合は劣化度マイナス3、80%充電の場合はマイナス2、また、バッテリの残量が使用限界に至らずに充電を行った場合はさらにマイナス1.2というように減じる数を重み付けする。あるいは、使用開始日から一定日数経つ毎に劣化度をデクリメントする。このようにバッテリの劣化度を数値化することで、より寿命をばらつかせる管理がしやすくなる。
図5に示すメッセージウィンドウ90は、カセッテ15で使用中のバッテリ26の残量が使用限界に近付いたときに、バッテリ管理装置12のディスプレイ74(コンソール17のディスプレイでも可)にポップアップ表示される。メッセージウィンドウ90には、「バッテリを交換してください」というバッテリ交換を促すメッセージに続けて、「交換推奨バッテリ:ID001」といった交換に適したバッテリ26を示すメッセージを表示する。交換に適したバッテリ26としては、充電が完了していて、且つ他よりも劣化度が高いバッテリを優先的に選択する。
コンソールで受付済みの検査オーダの個数を元に交換に適したバッテリ26を選択してもよい。一般の病院では、午前中に外来患者の検査を行い、午後に入院患者の検査を行うので、午前中のほうが午後に比べて検査数が多くなる傾向にある。このことを勘案し、例えば午前中は多くの検査を賄うため100%充電のバッテリを交換推奨バッテリとして選択し、午後は少ない検査で使い切るために80%充電のバッテリを選択する。寿命をばらつかせるように交換推奨バッテリを提示するので、放射線技師に意識させずに一部のバッテリの寿命を延ばすことができる。
また、劣化度がある閾値以下となった場合は、図6に示すメッセージウィンドウ95をバッテリ管理装置12のディスプレイ74(コンソール17のディスプレイでも可)にポップアップ表示してもよい。メッセージウィンドウ95には、「バッテリ(ID:001)の買い換え時期が近付いています」という、買い換え対象のバッテリIDを明示したメッセージと、「新品の発注をしますか?」というメッセージが表示される。「OK」ボタンを選択すると、業者のサービスセンタのバッテリの発注画面(図示せず)が表示される。これを具現化するため、バッテリ管理装置12のストレージデバイス72に業者のサービスセンタのURLを保存しておき、「OK」ボタンにURLのリンクを貼っておく。バッテリの買い換え時期の確認と併せて新品の発注も滞りなく行うことができ、寿命が尽きてから新品が届くまでの期間を短縮することができる。
メッセージウィンドウ95を表示する代わりに、あるいは加えて、サービスセンタにバッテリの買い換え時期が近付いていることを報せてもよい。この場合はサービスセンタから病院に新品の発注を働きかける。
メッセージウィンドウの表示と併せて、バッテリ管理装置やコンソールに備え付けのスピーカーからチャイム等の音声を出力して、放射線技師に注意喚起してもよい。放射線技師に無線通信型リストバンドを装着させ、リストバンドから音声出力させたり、あるいはリストバンドを振動させて報せてもよい。また、バッテリ管理装置やコンソールのディスプレイに限らず、カセッテにLCD等の表示部を設けて、該表示部にメッセージを表示してもよい。
なお、バッテリの使い始めから寿命をばらつかせるための制御をする必要はない。複数個のバッテリを買い換えながら使用していれば使用開始日は揃わなくなってくるので、使用頻度が偏らない限りは自然と寿命がばらつく。このため、普段は寿命のばらつきを制御せずに使用したり充電を行い、複数個のバッテリ全体の寿命がある閾値以下となったときや、複数個のバッテリの劣化度が意図せず平準化したときに初めて寿命をばらつかせる制御を行えばよい。例えば使い始めは寿命が平準化するように制御し、全体の寿命が半分になったら寿命がばらつくよう制御してもよい。要するに、全てのバッテリの寿命が同時期に尽きないのであれば、如何なる制御の仕方をしても構わない。但し、言う迄もないが、使いかけのバッテリを充電させる等、バッテリの寿命を恣意的に下げるような誘導は行わない。
上記実施形態では、バッテリをカセッテから取り外し可能とし、クレードルにバッテリを装填する例を示したが、バッテリを取り外さずにカセッテ毎クレードルに装填してバッテリの充電が可能な構成としてもよい。また、バッテリ情報を記憶する手段としてはEEPROMに限らず、例えばRFIDタグであってもよい。
上記実施形態では、バッテリ管理装置をコンソールやRISとは別に設けているが、本発明はこれに限定されず、コンソールやRISにバッテリ管理装置の機能を担わせてもよい。コンソールがバッテリ管理機能を担う場合は、複数のX線画像撮影装置のコンソール同士でバッテリ情報を遣り取りする。また、カセッテやクレードルからバッテリの放電電圧の情報をバッテリ管理装置に送信し、バッテリ管理装置側でバッテリの残量を検出してもよい。さらに、コンソールに直接クレードルを接続しているが、クレードルをLANに繋げてもよい。本発明の主旨を逸脱しない範囲で、各装置、システムのネットワークの構成を適宜変更することが可能である。
2 X線画像撮影装置
12 バッテリ管理装置
15 カセッテ
17 コンソール
18 クレードル
26 バッテリ
55、60 残量検出部
56、61、65 EEPROM
70 CPU
72 ストレージデバイス
73 通信インターフェース(I/F)
74 ディスプレイ
80 バッテリ情報
82 充電制御信号
90、95 メッセージウィンドウ

Claims (9)

  1. バッテリで電力供給を賄う無線通信型カセッテまたはバッテリの充電器から、バッテリの情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段で取得した情報に基づいて、複数個のバッテリのうちの少なくとも一個のバッテリの寿命を他よりも延命させる制御を行う制御手段とを備えることを特徴とする無線通信型カセッテのバッテリ管理装置。
  2. バッテリの情報は、バッテリを一意に特定するIDを含むことを特徴とする請求項1に記載の無線通信型カセッテのバッテリ管理装置。
  3. 前記制御手段は、特定のIDのバッテリが装填された充電器に対して、最も寿命が延びる充電量で充電を完了するよう指令を送ることを特徴とする請求項2に記載の無線通信型カセッテのバッテリ管理装置。
  4. バッテリの情報は、バッテリの劣化度を間接的に表す情報を含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の無線通信型カセッテのバッテリ管理装置。
  5. 前記制御手段は、バッテリの情報に基づいて、複数個のバッテリのうちの少なくとも一個のバッテリの寿命を他よりも延命させるように交換推奨バッテリを選択し、
    前記制御手段で選択した交換推奨バッテリの情報を表示する第一表示手段を備えることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の無線通信型カセッテのバッテリ管理装置。
  6. 前記制御手段は、バッテリの情報に基づいて、バッテリの寿命が尽きる時期を判定し、
    前記制御手段でバッテリの寿命が尽きる時期と判定した場合、その旨を表示する第二表示手段を備えることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の無線通信型カセッテのバッテリ管理装置。
  7. バッテリは、無線通信型カセッテから取り外して充電器で充電可能であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の無線通信型カセッテのバッテリ管理装置。
  8. バッテリで電力供給を賄う無線通信型カセッテまたはバッテリの充電器から、バッテリの情報を取得し、
    取得した情報に基づいて、複数個のバッテリのうちの少なくとも一個のバッテリの寿命を他よりも延命させる制御を行うことを特徴とする無線通信型カセッテのバッテリ管理方法。
  9. 複数個のバッテリと、
    前記バッテリで電力供給を賄う無線通信型カセッテと、
    前記バッテリの充電器と、
    前記無線通信型カセッテおよび前記充電器にネットワーク接続されたバッテリ管理装置とを備え、
    前記バッテリ管理装置は、前記無線通信型カセッテまたは前記充電器から、前記バッテリの情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段で取得した情報に基づいて、複数個のバッテリのうちの少なくとも一個のバッテリの寿命を他よりも延命させる制御を行う制御手段とを有することを特徴とする無線通信型カセッテのバッテリ管理システム。
JP2010072073A 2010-03-26 2010-03-26 無線通信型カセッテのバッテリ管理装置およびシステム、並びに方法 Pending JP2011203595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010072073A JP2011203595A (ja) 2010-03-26 2010-03-26 無線通信型カセッテのバッテリ管理装置およびシステム、並びに方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010072073A JP2011203595A (ja) 2010-03-26 2010-03-26 無線通信型カセッテのバッテリ管理装置およびシステム、並びに方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011203595A true JP2011203595A (ja) 2011-10-13

Family

ID=44880273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010072073A Pending JP2011203595A (ja) 2010-03-26 2010-03-26 無線通信型カセッテのバッテリ管理装置およびシステム、並びに方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011203595A (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012073180A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toshiba Corp 計装システム
JP2013085809A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2013108898A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Fujifilm Corp 放射線カセッテ用充電装置、放射線カセッテの充電方法
JP2013535087A (ja) * 2010-07-02 2013-09-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気モータのエネルギー供給を制御する方法
JP2013207923A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd 電気式フォークリフト、及び、充電システム
JP2013221798A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Canon Inc 放射線画像撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2014055896A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Toshiba Corp 充放電管理装置、蓄電池管理装置および蓄電池管理システム
WO2015115069A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提供方法、情報提供装置及び電池パック
US9306409B2 (en) 2012-08-06 2016-04-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of measuring voltage of battery pack and energy storage system including the battery pack
JP2016146268A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 Jfeエンジニアリング株式会社 可搬式バッテリ管理システム及びごみ処理システム
JP2016145088A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 東芝エレベータ株式会社 エレベータの非接触給電システム
JP2016158664A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2016532853A (ja) * 2013-06-21 2016-10-20 デュラセル、ユーエス、オペレーションズ、インコーポレーテッド バッテリ特性を遠隔決定するためのシステム及び方法
JP2017023366A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー システム
JP2017073966A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電システム及び蓄電方法
US10151802B2 (en) 2016-11-01 2018-12-11 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with electrical lock and key
US10184988B2 (en) 2012-12-27 2019-01-22 Duracell U.S. Operations, Inc. Remote sensing of remaining battery capacity using on-battery circuitry
JP2019023600A (ja) * 2017-07-25 2019-02-14 株式会社Jvcケンウッド 管理装置、端末装置および通信システム
US10297875B2 (en) 2015-09-01 2019-05-21 Duracell U.S. Operations, Inc. Battery including an on-cell indicator
US10483634B2 (en) 2016-11-01 2019-11-19 Duracell U.S. Operations, Inc. Positive battery terminal antenna ground plane
JP2019198691A (ja) * 2019-08-19 2019-11-21 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
US10499874B2 (en) 2013-11-22 2019-12-10 Canon Medical Systems Corporation Management system for X-ray detector and X-ray diagnosis apparatus
US10608293B2 (en) 2016-11-01 2020-03-31 Duracell U.S. Operations, Inc. Dual sided reusable battery indicator
US10818979B2 (en) 2016-11-01 2020-10-27 Duracell U.S. Operations, Inc. Single sided reusable battery indicator
US10916850B2 (en) 2013-05-23 2021-02-09 Duracell U.S. Operations, Inc. Omni-directional antenna for a cylindrical body
US10964980B2 (en) 2014-05-30 2021-03-30 Duracell U.S. Operations, Inc. Indicator circuit decoupled from a ground plane
US11024891B2 (en) 2016-11-01 2021-06-01 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with lock and key mechanism
US11264820B2 (en) 2018-08-29 2022-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge management apparatus, charge management system, charge management method
US11837754B2 (en) 2020-12-30 2023-12-05 Duracell U.S. Operations, Inc. Magnetic battery cell connection mechanism

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535087A (ja) * 2010-07-02 2013-09-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気モータのエネルギー供給を制御する方法
JP2012073180A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toshiba Corp 計装システム
JP2013085809A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2013108898A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Fujifilm Corp 放射線カセッテ用充電装置、放射線カセッテの充電方法
JP2013207923A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd 電気式フォークリフト、及び、充電システム
US9425635B2 (en) 2012-04-13 2016-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus, and control method and program therefor
JP2013221798A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Canon Inc 放射線画像撮像装置、その制御方法及びプログラム
US9306409B2 (en) 2012-08-06 2016-04-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of measuring voltage of battery pack and energy storage system including the battery pack
JP2014055896A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Toshiba Corp 充放電管理装置、蓄電池管理装置および蓄電池管理システム
US10698032B2 (en) 2012-12-27 2020-06-30 Duracell U.S. Operations, Inc. Remote sensing of remaining battery capacity using on-battery circuitry
US10184988B2 (en) 2012-12-27 2019-01-22 Duracell U.S. Operations, Inc. Remote sensing of remaining battery capacity using on-battery circuitry
US10916850B2 (en) 2013-05-23 2021-02-09 Duracell U.S. Operations, Inc. Omni-directional antenna for a cylindrical body
US9983312B2 (en) 2013-06-21 2018-05-29 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
JP2016532853A (ja) * 2013-06-21 2016-10-20 デュラセル、ユーエス、オペレーションズ、インコーポレーテッド バッテリ特性を遠隔決定するためのシステム及び方法
US10416309B2 (en) 2013-06-21 2019-09-17 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
US11740291B2 (en) 2013-06-21 2023-08-29 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
US11307259B2 (en) 2013-06-21 2022-04-19 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
US10859705B2 (en) 2013-06-21 2020-12-08 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
US9726763B2 (en) 2013-06-21 2017-08-08 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
US10499874B2 (en) 2013-11-22 2019-12-10 Canon Medical Systems Corporation Management system for X-ray detector and X-ray diagnosis apparatus
JPWO2015115069A1 (ja) * 2014-01-31 2017-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提供方法、情報提供装置及び電池パック
JP2017221106A (ja) * 2014-01-31 2017-12-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提供方法、情報提供装置及び電池パック
US10027153B2 (en) 2014-01-31 2018-07-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information displaying method and information displaying device
US10855094B2 (en) 2014-01-31 2020-12-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information displaying method and information displaying device
CN104956562A (zh) * 2014-01-31 2015-09-30 松下知识产权经营株式会社 信息提供方法、信息提供装置以及电池包
WO2015115069A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提供方法、情報提供装置及び電池パック
US10559966B2 (en) 2014-01-31 2020-02-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information displaying method and information displaying device
US10367361B2 (en) 2014-01-31 2019-07-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information displaying method and information displaying device
CN110707774A (zh) * 2014-01-31 2020-01-17 松下知识产权经营株式会社 信息提供方法、信息提供装置以及电池包
US10964980B2 (en) 2014-05-30 2021-03-30 Duracell U.S. Operations, Inc. Indicator circuit decoupled from a ground plane
JP2016145088A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 東芝エレベータ株式会社 エレベータの非接触給電システム
JP2016146268A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 Jfeエンジニアリング株式会社 可搬式バッテリ管理システム及びごみ処理システム
CN106185500A (zh) * 2015-02-06 2016-12-07 东芝电梯株式会社 电梯的非接触供电系统
JP2016158664A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2017023366A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー システム
US10297875B2 (en) 2015-09-01 2019-05-21 Duracell U.S. Operations, Inc. Battery including an on-cell indicator
JP2017073966A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電システム及び蓄電方法
US10818979B2 (en) 2016-11-01 2020-10-27 Duracell U.S. Operations, Inc. Single sided reusable battery indicator
US11031686B2 (en) 2016-11-01 2021-06-08 Duracell U.S. Operations, Inc. Positive battery terminal antenna ground plane
US10483634B2 (en) 2016-11-01 2019-11-19 Duracell U.S. Operations, Inc. Positive battery terminal antenna ground plane
US11696942B2 (en) 2016-11-01 2023-07-11 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with electrical lock and key
US10971769B2 (en) 2016-11-01 2021-04-06 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with electrical lock and key
US11024891B2 (en) 2016-11-01 2021-06-01 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with lock and key mechanism
US11024892B2 (en) 2016-11-01 2021-06-01 Duracell U.S. Operations, Inc. Dual sided reusable battery indicator
US10151802B2 (en) 2016-11-01 2018-12-11 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with electrical lock and key
US11664539B2 (en) 2016-11-01 2023-05-30 Duracell U.S. Operations, Inc. Dual sided reusable battery indicator
US10608293B2 (en) 2016-11-01 2020-03-31 Duracell U.S. Operations, Inc. Dual sided reusable battery indicator
JP2019023600A (ja) * 2017-07-25 2019-02-14 株式会社Jvcケンウッド 管理装置、端末装置および通信システム
US11264820B2 (en) 2018-08-29 2022-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge management apparatus, charge management system, charge management method
JP2019198691A (ja) * 2019-08-19 2019-11-21 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
US11837754B2 (en) 2020-12-30 2023-12-05 Duracell U.S. Operations, Inc. Magnetic battery cell connection mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011203595A (ja) 無線通信型カセッテのバッテリ管理装置およびシステム、並びに方法
JP2011200427A (ja) 無線通信型カセッテのバッテリ管理装置およびシステム、並びに方法
JP5671271B2 (ja) モジュール式イメージング・システムに使用するためのアプリケーション・サーバ
JP5623817B2 (ja) 放射線撮影システム
JP5436281B2 (ja) 放射線撮影システム、コンソール、放射線撮影用カセッテ、及びプログラム
JP5317916B2 (ja) 放射線撮影管理システム及び放射線撮影管理方法
JP2010081960A (ja) 放射線画像撮影システム
US20080170666A1 (en) Methods and Apparatus for Battery Powered Devices
JP2012045159A (ja) 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP2010075677A (ja) 放射線画像撮影装置、及び画像処理装置
EP2559382B1 (en) Radiation dose information sharing device and method
JP2010237580A (ja) 充電装置及び充電システム
JP2009297187A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2013180061A (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2011172603A (ja) 放射線画像撮影システム
JP7151799B2 (ja) 回診撮影システム
JP7501456B2 (ja) 放射線撮影システム、プログラム及び制御端末
JP2017099783A (ja) 移動型放射線撮影装置
JP6927018B2 (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線撮影システム
CN104470442B (zh) 医用图像拍摄装置及其监视系统
JP2010152624A (ja) 医用画像管理システム
JP2014205045A (ja) 放射線画像撮影システムおよび報知装置
WO2024224895A1 (ja) 移動式放射線撮影装置、通知方法及びプログラム
WO2010001635A1 (ja) 放射線画像撮影システム
JP5555597B2 (ja) 放射線画像撮影システムおよび報知装置