JP2011256694A - Fitting frame adjustment implement and fitting frame adjustment structure using the same - Google Patents
Fitting frame adjustment implement and fitting frame adjustment structure using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011256694A JP2011256694A JP2011003251A JP2011003251A JP2011256694A JP 2011256694 A JP2011256694 A JP 2011256694A JP 2011003251 A JP2011003251 A JP 2011003251A JP 2011003251 A JP2011003251 A JP 2011003251A JP 2011256694 A JP2011256694 A JP 2011256694A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joinery frame
- frame
- opening base
- joinery
- tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、建具枠調整具及びこれを用いた建具枠調整構造に関する。さらに詳述すると、本発明は、間仕切壁等に建具枠を取り付ける際の取付け作業を容易にし、かつ、取付け後に生じた狂いを、建具枠を取り外すことなく簡単に調整することができるようにした後付建具枠材の取付調整具に関する。 The present invention relates to a joinery frame adjustment tool and a joinery frame adjustment structure using the same. More specifically, the present invention makes it easy to perform attachment work when attaching a joinery frame to a partition wall or the like, and makes it possible to easily adjust a deviation occurring after the attachment without removing the joinery frame. The present invention relates to an attachment adjustment tool for a retrofit frame material.
従来、建具枠を間仕切壁等に固定する場合、間仕切壁開口部の小口部を形成する開口下地に建具枠を配置し、当該開口下地と建具枠の間に複数の隙間調整部材(パッキン)を挟み込み、建具枠が垂直に取り付けられていることを確認し、次いで、各隙間調整部材に対応した建具枠の内側から木ネジを螺合し、建具枠を開口下地に固定する方法が知られているが、この種の固定方法では、隙間調整部材を適切な厚みに揃えるのに大変な手間を要していた。即ち、隙間調整部材を仮付けした状態で、目測や下げ振り等の手段により建具枠の垂直度を確認し、隙間調整部材を適切な厚みに調整して固定する作業を繰り返し行うので、この調整に大変な作業時間を要することになるのである。また、このような手段により建具枠を固定しても、経年変化等により建具枠に狂いを生じることがあるが、該狂いを矯正するためには、仕上げ材たる建具枠を解体するなどして再び隙間調整部材を調整しなければならず、この場合も最初の取付け時と同様に大変な作業時間を要していた。 Conventionally, when fixing a joinery frame to a partition wall or the like, a joinery frame is disposed on an opening base that forms a small opening of the partition wall opening, and a plurality of gap adjustment members (packings) are provided between the opening base and the joinery frame. It is known how to fix and fix the joinery frame to the opening base by screwing a wood screw from the inside of the joinery frame corresponding to each gap adjusting member, confirming that the joinery frame is vertically attached However, in this type of fixing method, it takes a lot of labor to align the gap adjusting member with an appropriate thickness. That is, with the gap adjustment member temporarily attached, the verticality of the joinery frame is confirmed by means such as visual measurement or swinging down, and the work of adjusting and fixing the gap adjustment member to an appropriate thickness is repeated. It takes a lot of work time. In addition, even if the joinery frame is fixed by such means, the joinery frame may be distorted due to secular change or the like, but in order to correct the distort, the joinery frame as a finishing material is disassembled. The gap adjusting member had to be adjusted again, and in this case too much work time was required as in the first installation.
かかる問題を解決すべく、特許文献1には、外周面にネジを形成した固定部と、該固定部の外周面に螺合するネジを内周面に形成すると共に、建具枠側から工具を挿入して回転させるための孔を形成した鍔付き円筒状の回転部と、該回転部に外嵌し鍔を介して建具枠に回転部を回転自在に取り付ける座金部とを備えた建具枠の取付け調整装置を開口下地と建具枠との間に設ける構成が開示されている。かかる構成によれば、開口下地に固定部が取り付けられると共に、座金が建具枠に取り付けられ、回転部が座金に係合した状態で固定部に対して回転可能であるので、当該回転部の固定部に対する螺合状態を調整して開口下地に対し座金を固定部に近接離間させることが可能となり、これによって仕上げ材たる建具枠を解体することなく開口下地に対する建具枠の位置の調整を行うことができる。 In order to solve such a problem, Patent Document 1 discloses that a fixing portion having a screw formed on the outer peripheral surface and a screw screwed to the outer peripheral surface of the fixing portion are formed on the inner peripheral surface, and a tool is attached from the joinery frame side. A joinery frame having a cylindrical rotating part with a hook in which a hole for insertion and rotation is formed, and a washer part externally fitted to the rotating part and rotatably attached to the joinery frame via a hook. The structure which provides an attachment adjustment apparatus between an opening foundation | substrate and a joinery frame is disclosed. According to this configuration, the fixed part is attached to the opening base, the washer is attached to the joinery frame, and the rotating part can rotate with respect to the fixed part in a state where the rotating part is engaged with the washer. It is possible to adjust the screwing state with respect to the part and to move the washer close to and away from the fixed part with respect to the opening base, thereby adjusting the position of the joinery frame with respect to the opening base without disassembling the joinery frame as the finishing material Can do.
しかしながら、上記特許文献1の取付け調整装置は、開口下地側に固定された固定部に対し、建具枠側に取り付けられた回転部のねじ込み量によって建具枠と開口下地との間隔が調整される構成であるため、開口下地側の固定部と建具枠側の回転部として、それぞれ別体なものとして構成される必要があり、さらには、当該回転部を建具枠に対して空転(相対回転)させるための座金部が必要となる。また、少なくともこれら3つの部材を要するのみならず、いずれの部材も高い加工度を必要とし、高コストとなってしまう問題がある。 However, the attachment adjusting device of Patent Document 1 is configured such that the interval between the joinery frame and the opening base is adjusted by the screwing amount of the rotating portion attached to the joinery frame side with respect to the fixed portion fixed to the opening base side. Therefore, it is necessary to configure the fixed part on the opening base side and the rotating part on the joinery frame side as separate bodies, respectively, and further, the rotating part is idled (relatively rotated) with respect to the joinery frame. A washer is required. In addition, at least these three members are required, and all the members require a high degree of processing, resulting in a high cost.
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、建具枠を開口下地に対して取り付けた後に当該建具枠を取り外すことなく建具枠と開口下地との間の間隔を調整可能な建具枠調整具及びこれを用いた建具枠調整構造であって、建具枠側と開口下地側とで別体となることなくより簡易な構成とした建具枠調整具及びこれを用いた建具枠調整構造を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and it is possible to adjust the interval between the joinery frame and the opening base without removing the joinery frame after the joinery frame is attached to the opening base. Joinery frame adjustment tool and joinery frame adjustment structure using the same, and a joinery frame adjustment tool having a simpler configuration without being separated on the joinery frame side and the opening base side, and a joinery frame using the same An object is to provide an adjustment structure.
(1)上記課題を解決すべく、本発明は、
壁に形成される開口下地と、該開口下地に取り付けられる建具枠との間に設けられて当該建具枠の開口下地に対する離間距離を調整する建具枠調整具であって、
前記開口下地に当接して揺動支点を形成する支点形成部と、
該支点形成部を挟んで前記建具枠側に向けて延在する一対のアームとを備え、
一方のアームには、前記建具枠に当接する当接部が設けられ、
他方のアームには、前記建具枠の裏面から出退自在に突出する突出具を受けて前記建具枠との間で近接離間する突出受け部が設けられており、
これら支点形成部と、前記当接部と、突出受け部の位置関係を不変として前記支点形成部を支点として揺動する
ことを特徴としている。
(1) In order to solve the above problems, the present invention provides:
A joinery frame adjuster that is provided between an opening base formed on a wall and a joinery frame attached to the opening base and adjusts a distance from the opening base of the joinery frame,
A fulcrum forming portion that forms a swing fulcrum in contact with the opening base;
A pair of arms extending toward the joinery frame side across the fulcrum forming part,
One arm is provided with a contact portion that contacts the joinery frame,
The other arm is provided with a projecting receiving portion that receives a projecting tool that protrudes from the back surface of the joinery frame so as to be freely retractable, and is approached and separated from the joinery frame,
The fulcrum forming portion, the abutting portion, and the protrusion receiving portion are not changed in positional relation, and the fulcrum forming portion swings around the fulcrum forming portion.
本発明に係る建具枠調整具によれば、支点形成部が開口下地に接することによって、建具枠調整具全体が開口下地に対して揺動可能な状態で支持される(釣合人形のように支持される)こととなり、一方のアームが開口下地に近接離間可能となるとともに、他方のアームも開口下地に近接離間可能となり、とりわけ、一方のアームが開口下地に近接すると、他方のアームは開口下地から離間し、他方のアームが開口下地に近接すると、一方のアームが開口下地から離間することとなる。 With the joinery frame adjuster according to the present invention, the fulcrum forming portion is in contact with the opening base, so that the entire joinery frame adjuster is supported in a swingable manner with respect to the open base (like a balance doll). One arm can be moved close to and away from the opening base, and the other arm can also be moved close to and away from the opening base. In particular, when one arm is close to the opening base, the other arm opens. When the second arm is separated from the base and the other arm is close to the base, one arm is separated from the base.
そして、このような状態で一方のアームに設けられた当接部が建具枠に当接すると共に、他方のアームに設けられた突出受け部が建具枠に出退自在に設けられる突出具に当接させ、当該突出具を建具枠に対し出退させることにより、当該突出具の底部が突出受け部を押圧し、これによって突出受け部が開口下地に対し近接離間する。この結果、他方のアームが支点形成部の揺動支点を中心として揺動すると共に、一方のアームもこれに伴って支点形成部を揺動支点として揺動することとなり、これによって、当接部及び建具枠を開口下地に対し近接離間させることができる。 In this state, the abutting portion provided on one arm abuts on the joinery frame, and the protruding receiving portion provided on the other arm abuts on the projecting tool provided on the joinery frame so as to be retractable. Then, by retracting the projecting tool with respect to the joinery frame, the bottom of the projecting tool presses the projecting receiving part, and thereby the projecting receiving part comes close to and away from the opening base. As a result, the other arm swings about the swing fulcrum of the fulcrum forming part, and one arm also swings with the fulcrum forming part as the swing fulcrum. And the joinery frame can be moved close to and away from the opening base.
本発明では、上述の如き過程を経ることで建具枠調整具を開口下地に対して揺動させることができ、これによって建具枠の開口下地に対する離間距離を調整することができる。したがって、本発明に係る建具枠調整具によれば、建具枠と開口下地の間に複数の建具枠調整具を設け、それぞれの建具枠調整具の開口下地に対する姿勢を調整することによって建具枠全体の開口下地に対する姿勢を調整することができ、これによって、開口下地が鉛直であるか否かにかかわらず、建具枠を鉛直に設定することができる(開口下地の傾きの影響を受けずに建具枠を鉛直に設定することができる)ものとなるのである。或いは、横架状に設けられた開口下地に対し建具枠を水平に取り付ける場合にも、当該開口下地が水平であるか否かにかかわらず、建具枠を水平に設定することができる。 In the present invention, the joinery frame adjustment tool can be swung with respect to the opening base through the above-described process, and thereby the distance between the joinery frame and the opening base can be adjusted. Therefore, according to the joinery frame adjuster according to the present invention, the entire joinery frame adjuster is provided by providing a plurality of joinery frame adjusters between the joinery frame and the opening base, and adjusting the posture of each joinery frame adjuster with respect to the open base. It is possible to adjust the attitude of the opening base to the opening base, thereby setting the joinery frame vertically regardless of whether the opening base is vertical (the joinery is not affected by the inclination of the opening base). The frame can be set vertically). Alternatively, when the joinery frame is horizontally attached to the opening base provided horizontally, the joinery frame can be set horizontally regardless of whether the opening base is horizontal.
(2)また、前記一対のアームを揺動自在とした状態で、前記支点形成部を前記開口下地に留め付ける軸状の留付具を挿通させる挿通孔が設けられ、該挿通孔は、少なくとも前記一対のアームの延在方向の大きさが前記留付具の軸部よりも大きく形成されていることが好ましい。 (2) An insertion hole is provided through which a shaft-like fastening tool for fastening the fulcrum forming portion to the opening base is inserted in a state where the pair of arms are swingable. It is preferable that the extension direction of the pair of arms is larger than the shaft portion of the clasp.
これによれば、突出具の突出状態によって開口下地に対する建具枠調整具の姿勢が揺動することとなるものの、支点形成部を開口下地に当接させる留付具の軸部を挿通させる挿通孔がアームの延在方向に遊びを有することとなり、これによって、支点形成部において、建具枠調整具の姿勢の変更に伴う揺動支点の位置を挿通孔の遊びの範囲で相対的に移動させることができることとなり、これによって、揺動支点と他方のアームの突出受け部との間の間隔を一定に維持することができ、建具枠と開口下地との間の間隔を適正に調整することができる。 According to this, although the attitude | position of the fitting frame adjustment tool with respect to an opening base will rock | fluctuate by the protrusion state of a protrusion, the insertion hole which penetrates the axial part of the fastener which makes a fulcrum formation part contact | abut to an opening base Will have play in the extending direction of the arm, and in this way, in the fulcrum forming part, the position of the swing fulcrum accompanying the change in the posture of the fitting frame adjuster is relatively moved within the range of play of the insertion hole. As a result, the distance between the swing fulcrum and the protruding receiving portion of the other arm can be kept constant, and the distance between the joinery frame and the opening base can be adjusted appropriately. .
(3)また、前記一方のアームの前記支点形成部からの長さと前記他方のアームの前記支点形成部からの長さが異なることが好ましい。
これによれば、他方のアームの支点形成部からの長さが一方のアームの先端部の支点形成部からの長さよりも短い場合には、当該他方のアームに設けられる突出受け部の開口下地からの離間距離を所定の大きさだけ近接させることで、一方のアームに設けられる当接部を当該所定の大きさ以上に開口下地から離間させることができる。
或いは、他方のアームの支点形成部からの長さが一方のアームの先端部の支点形成部からの長さよりも大きい場合には、当該他方のアームに設けられる突出受け部の開口下地からの離間距離を所定の大きさだけ近接させることで、一方のアームに設けられる当接部を当該所定の大きさ以下に開口下地から離間させることができ、より細やかな調整が可能となる。
(3) Moreover, it is preferable that the length from the said fulcrum formation part of said one arm differs from the length from the said fulcrum formation part of said other arm.
According to this, when the length from the fulcrum formation part of the other arm is shorter than the length from the fulcrum formation part of the tip of one arm, the base of the opening of the protrusion receiving part provided in the other arm By making the separation distance from each other close to a predetermined size, the contact portion provided on one arm can be separated from the opening base more than the predetermined size.
Alternatively, when the length of the other arm from the fulcrum forming portion is larger than the length of the tip end portion of one arm from the fulcrum forming portion, the protrusion receiving portion provided on the other arm is separated from the opening base. By bringing the distance close to a predetermined size, the contact portion provided on one arm can be separated from the opening base to the predetermined size or less, and finer adjustment is possible.
(4)また、少なくとも前記支点形成部及び前記当接部は、前記建具枠の幅と同程度若しくは一回り小さい幅を有して形成されていることが好ましい。
建具枠の幅方向の回転力が加わった場合に、幅方向に見たときの1点固定では、固定強度上、不利である。この点、本発明によれば、支点形成部及び当接部が開口下地の幅を超えない程度に所定の幅を有して形成されることとなるので、当接部に取り付けた建具枠の開口下地枠に対する姿勢を安定的なものとし、特に、該建具枠が建具枠調整具の支点形成部に対し垂直な方向を軸回りに回転することを防止することができる。
(4) Moreover, it is preferable that at least the fulcrum forming portion and the contact portion are formed to have a width that is the same as or slightly smaller than the width of the joinery frame.
When a rotational force in the width direction of the joinery frame is applied, fixing at one point when viewed in the width direction is disadvantageous in terms of fixing strength. In this regard, according to the present invention, since the fulcrum forming portion and the contact portion are formed with a predetermined width so as not to exceed the width of the opening base, the fitting frame attached to the contact portion It is possible to stabilize the posture with respect to the opening base frame, and in particular, it is possible to prevent the joinery frame from rotating about the axis in a direction perpendicular to the fulcrum forming portion of the joinery frame adjustment tool.
(5)また、上述の如く、支点形成部が開口下地に接することにより、一対のアームが支点形成部に対していわば釣合人形のような状態を呈することにより上記効果を発揮するので、かかる点に鑑みれば、前記一対のアームの先端部間が、前記支点形成部を折れ部とする断面く字状に形成されていることは好ましい。
これによれば、単純な形状で建具枠調整具を形成することができ、また、1枚の平板を加工等することにより建具枠調整具を形成することができ、部品点数の著しい削減を図ることができるものとなる。
(5) Further, as described above, since the fulcrum forming portion is in contact with the opening base, the pair of arms exhibit a state like a balanced doll with respect to the fulcrum forming portion. In view of the above, it is preferable that a space between the tip portions of the pair of arms is formed in a cross-sectional shape with the fulcrum forming portion as a bent portion.
According to this, the joinery frame adjuster can be formed with a simple shape, and the joinery frame adjuster can be formed by processing a single flat plate, thereby significantly reducing the number of parts. Will be able to.
(6)また、上記課題を解決するための他の発明に係る建具枠調整構造は、
壁に形成される開口下地と、
該開口下地に取り付けられる建具枠と、
該開口下地と建具枠との間に設けられて当該建具枠の開口下地に対する離間距離を調整する建具枠調整具と、
前記建具枠の裏面から前記開口下地に向けて出退自在に突出する突出具とを備え、
前記建具枠調整具は、
前記開口下地に当接して揺動支点を形成する支点形成部と、
該支点形成部を挟んで前記建具枠側に向けて延在する一対のアームとを備え、
一方のアームには、前記建具枠に当接する当接部が設けられ、
他方のアームには、前記建具枠の裏面から出退自在に突出する突出具を受けて前記建具枠との間で近接離間する突出受け部が設けられており、
これら支点形成部と、前記当接部と、突出受け部の位置関係を不変として前記支点形成部を支点として揺動する
ことを特徴としている。
(6) Moreover, the joinery frame adjustment structure which concerns on other invention for solving the said subject,
An opening base formed on the wall;
Joinery frame attached to the opening base,
A fitting frame adjuster that is provided between the opening base and the joinery frame and adjusts the distance between the opening frame and the opening base;
A projecting tool that projects from the back surface of the joinery frame toward the opening base so as to be freely retractable;
The joinery frame adjuster is
A fulcrum forming portion that forms a swing fulcrum in contact with the opening base;
A pair of arms extending toward the joinery frame side across the fulcrum forming part,
One arm is provided with a contact portion that contacts the joinery frame,
The other arm is provided with a projecting receiving portion that receives a projecting tool that protrudes from the back surface of the joinery frame so as to be freely retractable, and is approached and separated from the joinery frame,
The fulcrum forming portion, the abutting portion, and the protrusion receiving portion are not changed in positional relation, and the fulcrum forming portion swings around the fulcrum forming portion.
本発明に係る建具枠調整構造によれば、建具枠調整具の支点形成部が開口下地に接することによって、建具枠調整具全体が開口下地に対して揺動可能な状態で支持されることとなり、一方のアームが開口下地に近接離間可能となるとともに、他方のアームも開口下地に近接離間可能となる。 According to the joinery frame adjustment structure according to the present invention, when the fulcrum forming portion of the joinery frame adjuster is in contact with the opening base, the entire joinery frame adjustment tool is supported in a swingable manner with respect to the opening base. One arm can be moved closer to and away from the opening base, and the other arm can be moved closer to and away from the opening base.
そして、このような状態で一方のアームに設けられた当接部が建具枠に当接すると共に、他方のアームに設けられた突出受け部が建具枠に出退自在に設けられる突出具に当接させ、当該突出具を建具枠に対し出退させることにより、当該突出具の底部が突出受け部を押圧し、これによって突出受け部が開口下地に対し近接離間する。この結果、他方のアームが支点形成部の揺動支点を中心として揺動すると共に、一方のアームもこれに伴って支点形成部を揺動支点として揺動することとなり、これによって、当接部及び建具枠を開口下地に対し近接離間させることができる。 In this state, the abutting portion provided on one arm abuts on the joinery frame, and the protruding receiving portion provided on the other arm abuts on the projecting tool provided on the joinery frame so as to be retractable. Then, by retracting the projecting tool with respect to the joinery frame, the bottom of the projecting tool presses the projecting receiving part, and thereby the projecting receiving part comes close to and away from the opening base. As a result, the other arm swings about the swing fulcrum of the fulcrum forming part, and one arm also swings with the fulcrum forming part as the swing fulcrum. And the joinery frame can be moved close to and away from the opening base.
本発明では、上述の如き過程を経ることで建具枠調整具を開口下地に対して揺動させることができ、これによって建具枠の開口下地に対する離間距離を調整することができる。 In the present invention, the joinery frame adjustment tool can be swung with respect to the opening base through the above-described process, and thereby the distance between the joinery frame and the opening base can be adjusted.
(7)また、かかる構成においては、前記建具枠を前記開口下地に留め付けると共に、前記一対のアームを揺動自在とした状態で前記建具枠調整具の支点形成部を前記開口下地に当接させる留付具を備えていることが好ましい。
これによれば、建具枠と建具枠調整具とを一度に開口下地に留めつけることができ、施工性の向上が図られる。
(7) Further, in this configuration, the joinery frame is fastened to the opening base, and the fulcrum forming portion of the joinery frame adjusting tool is brought into contact with the opening base in a state where the pair of arms is swingable. It is preferable that a fastening tool is provided.
According to this, the joinery frame and the joinery frame adjustment tool can be fastened to the opening base at once, and the workability can be improved.
(8)さらに、かかる構成においては、前記留付具は、雄ねじ部を螺設された軸部と、該軸部の一方に設けられた頭部とを備えたねじ状に形成され、前記建具枠には、当該留付具の軸部を挿通可能な貫通孔とが形成されており、前記留付具の頭部と前記建具枠表面側の貫通孔の側縁部との間には、当該建具枠を前記開口下地に向けて押し付ける方向に付勢する付勢部材が設けられていることが好ましい。
留付具を緩めることで、建具枠と建具枠調整具との間に遊びが生じ、留付具を締め付ける際には当該建具枠を開口下地に向けて手で押し付ける等して当該遊びを解消した上で作業を行う必要が生じたり、締め込みの際に当該遊びによって建具枠の位置が微妙にずれてしまったりすることが考えられるが、上述の如く付勢部材によって建具枠を開口下地に押し付ける力を作用させることで、建具枠は常時建具枠調整具に対して押し付けられることとなり、遊びの発生を抑制することができるものとなっている。
さらに、建具枠が常に開口下地に向けて押し付けられた状態となっているので、突出具を調整して建具枠がさらに開口下地側へと近接可能な状態とした場合、当該建具枠が開口下地に向けて自然と近接しやすい。
(8) Further, in this configuration, the fastening tool is formed in a screw shape including a shaft portion in which a male screw portion is screwed and a head portion provided on one of the shaft portions, and the fitting The frame is formed with a through-hole through which the shaft portion of the clasp can be inserted, and between the head of the clasp and the side edge of the through-hole on the surface of the fitting frame, It is preferable that a biasing member that biases the joinery frame in a direction in which the joinery frame is pressed toward the opening base is provided.
By loosening the fastening tool, play occurs between the joinery frame and the joinery frame adjustment tool, and when tightening the fastening tool, the play is eliminated by manually pressing the joinery frame against the opening base. However, it may be necessary to perform the work after tightening, or the position of the joinery frame may be slightly shifted due to the play during tightening. By applying the pressing force, the joinery frame is always pressed against the joinery frame adjusting tool, and the occurrence of play can be suppressed.
Furthermore, since the joinery frame is always pressed against the opening base, when the protruding tool is adjusted so that the joinery frame can be further approached to the opening base, the joinery frame is not open. It is easy to get close to nature.
(9)また、前記建具枠には、前記突出具を収容する収容部が形成されると共に、該収容部に収容された突出具の前記建具枠の裏面からの突出量を調整可能な調整部が設けられていることが好ましい。
これによれば、突出具が建具枠の収容部に収容されることとなるので、突出具の建具枠表面側への突出を防止することができる。また、突出具の突出量を調整部により調整できるので、突出具の突出量の調整も容易に行うことができる。
(9) Moreover, the adjustment part which can adjust the protrusion amount from the back surface of the said fitting frame of the protrusion tool accommodated in the said fitting frame is formed in the said fitting frame in which the said protrusion tool is accommodated Is preferably provided.
According to this, since a protrusion tool will be accommodated in the accommodating part of a joinery frame, the protrusion to the joinery frame surface side of a protrusion tool can be prevented. Moreover, since the protrusion amount of a protrusion tool can be adjusted with an adjustment part, adjustment of the protrusion amount of a protrusion tool can also be performed easily.
(10)さらに、前記調整部には、前記突出具の突出量を目視可能な目印部が設けられていることが好ましい。
これにより、突出具の突出状態を目印部により視認することができるので、きわめて正確に建具枠と開口下地の間隔の調整を行うことができるものとなる。
(10) Furthermore, it is preferable that the adjusting portion is provided with a mark portion that allows the protruding amount of the protruding tool to be visually observed.
Thereby, since the protruding state of the protruding tool can be visually recognized by the mark portion, the interval between the fitting frame and the opening base can be adjusted very accurately.
(11)また、本発明は、壁に形成される開口下地と、該開口下地に取り付けられる建具枠との間に設けられて当該建具枠の開口下地に対する離間距離を調整する建具枠調整具であって、
前記開口下地に当接する当接部と、
該当接部を挟んで前記建具枠側に向けて延在する一対のアームとを備え、
一方のアームには、前記建具枠に当接して揺動支点を形成する支点形成部が設けられ、
他方のアームには、前記建具枠の裏面から出退自在に突出する突出具を受けて前記建具枠との間で近接離間する突出受け部が設けられており、
これら当接部と、支点形成部と、突出受け部の位置関係を不変として前記支点形成部を支点として揺動する
ことを特徴としている。
(11) Moreover, this invention is a fitting frame adjustment tool which is provided between the opening foundation | substrate formed in a wall, and the fitting frame attached to this opening foundation | substrate, and adjusts the separation distance with respect to the opening foundation | substrate of the said fitting frame. There,
A contact portion that contacts the opening base;
A pair of arms extending toward the joinery frame across the contact portion;
One arm is provided with a fulcrum forming part that forms a swing fulcrum in contact with the joinery frame,
The other arm is provided with a projecting receiving portion that receives a projecting tool that protrudes from the back surface of the joinery frame so as to be freely retractable, and is approached and separated from the joinery frame,
The positional relationship among these abutting portions, fulcrum forming portions, and protruding receiving portions is unchanged, and the oscillating portion swings around the fulcrum forming portion as a fulcrum.
本発明に係る建具枠調整具によれば、当接部を開口下地に接させ、且つ、一方のアームに設けられる支点形成部を建具枠に当接させることで、他方のアームに設けられる突出受け部の開口下地への押圧力の付与に伴って、建具枠調整具全体が開口下地に対して支点形成部廻りに揺動し、当該揺動に伴って、建具枠を開口下地に対し近接離間させることができる。
本発明では、上述の如き過程を経ることで建具枠調整具を開口下地に対して揺動させることができ、これによって建具枠の開口下地に対する離間距離を調整することができる。したがって、本発明に係る建具枠調整具によれば、建具枠と開口下地の間に複数の建具枠調整具を設け、それぞれの建具枠調整具の開口下地に対する姿勢を調整することによって建具枠全体の開口下地に対する姿勢を調整することができ、これによって、開口下地が鉛直であるか否かにかかわらず、建具枠を鉛直に設定することができる(開口下地の傾きの影響を受けずに建具枠を鉛直に設定することができる)ものとなるのである。また、仮に開口下地が全長に亘って凹凸状を呈している場合であっても、開口下地の傾き状態によらず建具枠を直線状に設定することが可能となる。或いは、横架状に設けられた開口下地に対し建具枠を水平に取り付ける場合にも、当該開口下地が水平であるか否かにかかわらず、建具枠を水平に設定することができる。
According to the joinery frame adjuster according to the present invention, the protrusion provided in the other arm by bringing the abutment portion into contact with the opening base and bringing the fulcrum forming portion provided in one arm into contact with the joinery frame. With the application of the pressing force to the opening base of the receiving part, the entire fixture frame adjustment tool swings around the fulcrum formation part with respect to the opening base, and with this swing, the joinery frame approaches the opening base. Can be separated.
In the present invention, the joinery frame adjustment tool can be swung with respect to the opening base through the above-described process, and thereby the distance between the joinery frame and the opening base can be adjusted. Therefore, according to the joinery frame adjuster according to the present invention, the entire joinery frame adjuster is provided by providing a plurality of joinery frame adjusters between the joinery frame and the opening base, and adjusting the posture of each joinery frame adjuster with respect to the open base. It is possible to adjust the attitude of the opening base to the opening base, thereby setting the joinery frame vertically regardless of whether the opening base is vertical (the joinery is not affected by the inclination of the opening base). The frame can be set vertically). Moreover, even if the opening base is uneven over the entire length, it is possible to set the joinery frame in a straight line regardless of the inclination state of the opening base. Alternatively, when the joinery frame is horizontally attached to the opening base provided horizontally, the joinery frame can be set horizontally regardless of whether the opening base is horizontal.
(12)また、かかる構成においては、前記一対のアームを揺動自在とした状態で、前記当接部を前記開口下地に留め付ける軸状の留付具を挿通させる挿通孔が設けられ、該挿通孔は、少なくとも前記一対のアームの延在方向の大きさが前記留付具の軸部よりも大きく形成されていることが好ましい。
これによれば、突出具の突出状態によって開口下地に対する建具枠調整具の姿勢が揺動することとなるものの、当接部を開口下地に当接させる留付具の軸部を挿通させる挿通孔がアームの延在方向に遊びを有することとなり、これによって、当接部において、建具枠調整具の姿勢の変更に伴う当接位置を挿通孔の遊びの範囲で相対的に移動させることができることとなり、これによって、一対のアームの揺動支点形成部と突出受け部との間の間隔を一定に維持することができ、建具枠と開口下地との間の間隔を適正に調整することができる。
(12) Further, in such a configuration, an insertion hole is provided through which a shaft-like fastening tool for fastening the contact portion to the opening base is inserted in a state where the pair of arms are swingable. It is preferable that the insertion hole is formed so that at least the size of the pair of arms in the extending direction is larger than the shaft portion of the clasp.
According to this, although the attitude | position of the fitting frame adjustment tool with respect to an opening base | substrate rock | fluctuates by the protrusion state of a protrusion tool, the insertion hole which penetrates the axial part of the fastener which makes a contact part contact | abut to an opening base | substrate Will have play in the extending direction of the arm, and by this, the contact position accompanying the change in the posture of the fitting frame adjuster can be relatively moved in the range of play of the insertion hole at the contact portion. Thus, the distance between the swing fulcrum forming part and the protrusion receiving part of the pair of arms can be kept constant, and the distance between the joinery frame and the opening base can be adjusted appropriately. .
(13)さらに、前記支点形成部は、前記建具枠に対し相対回転を許容すると共に相対移動を不能とした状態で当該建具枠に係合していることが好ましい。
これによれば、建具枠に対する揺動支点の位置は建具枠調整具の姿勢変更に伴って移動することはなく、当該建具枠調整具の姿勢変更に伴う建具枠とのずれを解消し、より適正に建具枠と開口下地の間の間隔を調整できるものとなるのである。
(13) Furthermore, it is preferable that the fulcrum forming portion is engaged with the joinery frame in a state in which relative rotation with respect to the joinery frame is allowed and relative movement is disabled.
According to this, the position of the swing fulcrum with respect to the joinery frame does not move with the posture change of the joinery frame adjustment tool, and the deviation from the joinery frame with the posture change of the joinery frame adjustment tool is eliminated. Thus, the gap between the joinery frame and the opening base can be adjusted appropriately.
(14)また、少なくとも前記支点形成部及び前記当接部は、前記建具枠の幅と同程度若しくは一回り小さい幅を有して形成されていることが好ましい。
建具枠に当該建具枠の幅方向の回転力が加わった場合、当該建具枠と開口下地の接触状態が当該建具枠の幅方向から見て点接触では、固定強度上、不利である。この点、本発明によれば、支点形成部及び当接部が開口下地の幅を超えない程度に所定の幅を有して形成されることとなるので、当接部に取り付けた建具枠の開口下地枠に対する姿勢を安定的なものとし、特に、上述の建具枠の幅方向周りの回転を防止することができる。
(14) Moreover, it is preferable that at least the fulcrum forming part and the contact part are formed to have a width that is approximately the same as or slightly smaller than the width of the joinery frame.
When a rotational force in the width direction of the joinery frame is applied to the joinery frame, the contact state between the joinery frame and the opening base is a disadvantage in terms of fixing strength when viewed from the width direction of the joinery frame. In this regard, according to the present invention, since the fulcrum forming portion and the contact portion are formed with a predetermined width so as not to exceed the width of the opening base, the fitting frame attached to the contact portion It is possible to stabilize the posture with respect to the opening base frame, and in particular, it is possible to prevent rotation of the above-mentioned joinery frame around the width direction.
(15)さらに、本発明は、
壁に形成される開口下地と、
該開口下地に取り付けられる建具枠と、
該開口下地と建具枠との間に設けられて当該建具枠の開口下地に対する離間距離を調整する建具枠調整具と、
前記建具枠の裏面から前記開口下地に向けて出退自在に突出する突出具とを備え、
前記建具枠調整具は、
壁に形成される開口下地と、該開口下地に取り付けられる建具枠との間に設けられて当該建具枠の開口下地に対する離間距離を調整する建具枠調整具であって、
前記開口下地に当接する当接部と、
該当接部を挟んで前記建具枠側に向けて延在する一対のアームとを備え、
一方のアームには、前記建具枠に当接して揺動支点を形成する支点形成部が設けられ、
他方のアームには、前記建具枠の裏面から出退自在に突出する突出具を受けて前記建具枠との間で近接離間する突出受け部が設けられており、
これら当接部と、支点形成部と、突出受け部の位置関係を不変として前記支点形成部を支点として揺動する
ことを特徴とする。
(15) Furthermore, the present invention provides:
An opening base formed on the wall;
Joinery frame attached to the opening base,
A fitting frame adjuster that is provided between the opening base and the joinery frame and adjusts the distance between the opening frame and the opening base;
A projecting tool that projects from the back surface of the joinery frame toward the opening base so as to be freely retractable;
The joinery frame adjuster is
A joinery frame adjuster that is provided between an opening base formed on a wall and a joinery frame attached to the opening base and adjusts a distance from the opening base of the joinery frame,
A contact portion that contacts the opening base;
A pair of arms extending toward the joinery frame across the contact portion;
One arm is provided with a fulcrum forming part that forms a swing fulcrum in contact with the joinery frame,
The other arm is provided with a projecting receiving portion that receives a projecting tool that protrudes from the back surface of the joinery frame so as to be freely retractable, and is approached and separated from the joinery frame,
The positional relationship among the contact portion, the fulcrum forming portion, and the protrusion receiving portion is unchanged, and the oscillating portion swings around the fulcrum forming portion.
本発明に係る建具枠調整構造によれば、当接部を開口下地に接させ、且つ、一方のアームに設けられる支点形成部を建具枠に当接させることで、他方のアームに設けられる突出受け部の開口下地への押圧力の付与に伴って、建具枠調整具全体が開口下地に対して支点形成部廻りに揺動し、当該揺動に伴って、建具枠を開口下地に対し近接離間させることができる。
本発明では、上述の如き過程を経ることで建具枠調整具を開口下地に対して揺動させることができ、これによって建具枠の開口下地に対する離間距離を調整することができる。したがって、本発明に係る建具枠調整構造によれば、建具枠と開口下地の間に複数の建具枠調整具を設け、それぞれの建具枠調整具の開口下地に対する姿勢を調整することによって建具枠全体の開口下地に対する姿勢を調整することができ、これによって、開口下地が鉛直であるか否かにかかわらず、建具枠を鉛直に設定することができる(開口下地の傾きの影響を受けずに建具枠を鉛直に設定することができる)ものとなるのである。また、仮に開口下地が全長に亘って凹凸状を呈している場合であっても、開口下地の傾き状態によらず建具枠を直線状に設定することが可能となる。或いは、横架状に設けられた開口下地に対し建具枠を水平に取り付ける場合にも、当該開口下地が水平であるか否かにかかわらず、建具枠を水平に設定することができる。
According to the joinery frame adjusting structure according to the present invention, the abutment portion is in contact with the opening base, and the fulcrum forming portion provided on one arm is brought into contact with the joinery frame, whereby the protrusion provided on the other arm is provided. With the application of the pressing force to the opening base of the receiving part, the entire fixture frame adjustment tool swings around the fulcrum formation part with respect to the opening base, and with this swing, the joinery frame approaches the opening base. Can be separated.
In the present invention, the joinery frame adjustment tool can be swung with respect to the opening base through the above-described process, and thereby the distance between the joinery frame and the opening base can be adjusted. Therefore, according to the joinery frame adjustment structure according to the present invention, by providing a plurality of joinery frame adjusters between the joinery frame and the opening base, and adjusting the posture of each joinery frame adjuster with respect to the open base, the entire joinery frame It is possible to adjust the attitude of the opening base to the opening base, thereby setting the joinery frame vertically regardless of whether the opening base is vertical (the joinery is not affected by the inclination of the opening base). The frame can be set vertically). Moreover, even if the opening base is uneven over the entire length, it is possible to set the joinery frame in a straight line regardless of the inclination state of the opening base. Alternatively, when the joinery frame is horizontally attached to the opening base provided horizontally, the joinery frame can be set horizontally regardless of whether the opening base is horizontal.
(16)かかる構造においては、前記建具枠を前記開口下地に留め付けると共に、前記一対のアームを揺動自在とした状態で前記建具枠調整具の当接部を前記開口下地に当接させる留付具を備えていることが好ましい。
これによれば、建具枠と建具枠調整具とを一度に開口下地に留めつけることができ、施工性の向上が図られる。
(16) In such a structure, the fastener frame is fastened to the opening base, and the fastener of the fitting frame adjustment tool is brought into contact with the opening base in a state where the pair of arms are swingable. It is preferable to provide an attachment.
According to this, the joinery frame and the joinery frame adjustment tool can be fastened to the opening base at once, and the workability can be improved.
(17)また、前記留付具は、雄ねじ部を螺設された軸部と、該軸部の一方に設けられた頭部とを備えたねじ状に形成され、前記建具枠には、当該留付具の軸部を挿通可能な貫通孔が形成されており、前記留付具の頭部と前記建具枠表面側の貫通孔の側縁部との間には、当該建具枠を前記開口下地に向けて押し付ける方向に付勢する付勢部材が設けられていることが好ましい。
留付具を緩めることで、建具枠と建具枠調整具との間に遊びが生じ、留付具を締め付ける際には当該建具枠を開口下地に向けて手で押し付ける等して当該遊びを解消した上で作業を行う必要が生じたり、締め込みの際に当該遊びによって建具枠の位置が微妙にずれてしまうことが考えられるが、上述の如く付勢部材によって建具枠を開口下地に押し付ける力を作用させることで、建具枠は常時建具枠調整具に対して押し付けられることとなり、遊びの発生を抑制することができるものとなっている。
さらに、建具枠が常に開口下地に向けて押し付けられた状態となっているので、突出具を調整して建具枠がさらに開口下地側へと近接可能な状態とした場合、当該建具枠が開口下地に向けて自然と近接しやすい。
(17) Further, the fastening tool is formed in a screw shape including a shaft portion in which a male screw portion is screwed and a head portion provided on one side of the shaft portion. A through-hole through which the shaft portion of the fastening tool can be inserted is formed, and the joiner frame is opened between the head of the fastening tool and a side edge of the through-hole on the surface side of the joinery frame. It is preferable that an urging member for urging in the direction of pressing toward the base is provided.
By loosening the fastening tool, play occurs between the joinery frame and the joinery frame adjustment tool, and when tightening the fastening tool, the play is eliminated by manually pressing the joinery frame against the opening base. However, it is possible that the work frame needs to be worked on, or the position of the joinery frame may be slightly shifted due to the play when tightening, but the force to press the joinery frame against the opening base by the biasing member as described above By acting, the joinery frame is always pressed against the joinery frame adjustment tool, and the occurrence of play can be suppressed.
Furthermore, since the joinery frame is always pressed against the opening base, when the protruding tool is adjusted so that the joinery frame can be further approached to the opening base, the joinery frame is not open. It is easy to get close to nature.
(18)さらに、前記建具枠には、前記突出具を収容する収容部が形成されると共に、該収容部に収容された突出具の前記建具枠の裏面からの突出量を調整可能な調整部が設けられていることが好ましい。
これによれば、突出具が建具枠の収容部に収容されることとなるので、突出具の建具枠表面側への突出を防止することができる。また、突出具の突出量を調整部により調整できるので、突出具の突出量の調整も容易に行うことができる。
(18) Further, the fitting frame is formed with an accommodating portion for accommodating the protruding tool, and an adjustment portion capable of adjusting a protruding amount of the protruding tool accommodated in the accommodating portion from the back surface of the fitting frame. Is preferably provided.
According to this, since a protrusion tool will be accommodated in the accommodating part of a joinery frame, the protrusion to the joinery frame surface side of a protrusion tool can be prevented. Moreover, since the protrusion amount of a protrusion tool can be adjusted with an adjustment part, adjustment of the protrusion amount of a protrusion tool can also be performed easily.
(19)また、前記調整部には、前記突出具の突出量を目視可能な目印部が設けられていることが好ましい。
これにより、突出具の突出状態を目印部により視認することができるので、きわめて正確に建具枠と開口下地の間隔の調整を行うことができるものとなる。
(19) Moreover, it is preferable that the said adjustment part is provided with the mark part which can visually recognize the protrusion amount of the said protrusion tool.
Thereby, since the protruding state of the protruding tool can be visually recognized by the mark portion, the interval between the fitting frame and the opening base can be adjusted very accurately.
本発明に係る建具枠調整具及び建具枠調整構造によれば、きわめて簡易な構成で開口下地に建具枠の間隔を調整することができる。 According to the joinery frame adjustment tool and the joinery frame adjustment structure according to the present invention, it is possible to adjust the interval of the joinery frames on the opening base with a very simple configuration.
以下、図面を参照しつつ本発明に係る建具枠調整具及び建具枠調整構造の実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of a joinery frame adjustment tool and a joinery frame adjustment structure according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1、図2に示す如く、建物の内部空間に床11と、天井12と、当該床11から天井12まで延在して居室間又は居室と廊下とを区画する間仕切壁14とが設けられ、該間仕切壁14には、居住者が該間仕切壁14により区画される居室間又は居室と廊下との間を行き来可能とするための開口10が形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
また、該開口10の側縁部と上縁部を形成する間仕切壁14の小口部には、長尺状の開口下地が設けられており、該開口下地に建具枠調整具50を介して仕上げ材としての建具枠30、40が設けられている。また、該開口10の下縁部を形成する部材として床下地上に建具枠(敷居)20が敷設されている。各建具枠20,30,40の端部は隣り合うそれぞれ隣り合う建具枠20,30,40の端部に接続されている。
In addition, an elongate opening base is provided in the small opening portion of the
なお、該開口10には、建具枠20、30、40の内側に嵌め込まれて当該開口10を開閉する一対の引戸や扉(いずれも図示省略)などが設けられる。
図2に示す如く、間仕切壁14に対応して設けられる建具枠30、40はそれぞれ、複数の建具枠調整具50を介して開口下地15に取り付けられており、これによって、これら建具枠30、40を開口下地15に取り付けた状態で当該建具枠30、40の姿勢を調整することができる。
The
As shown in FIG. 2, the joinery frames 30, 40 provided corresponding to the
以下、建具枠30の開口下地15への取付けについて説明することとし、建具枠40については、開口下地15及び建具枠30の向きが異なるだけで取付け方自体は建具枠30のものと変わりがないのでその説明を省略する。
Hereinafter, the attachment of the
(第1の実施形態)
図3及び図4に示す如く、建具枠30には、建具枠調整具50を取り付ける位置に、長手方向に所定間隔だけ離れた位置に一対の貫通孔31、32が設けられている。
一方の貫通孔31は、当該建具枠30を建具枠調整具50と共に開口下地15に留め付ける留付具60を挿通させるものである。本実施形態においては、当該留付具60は、頭部61と、雄ネジ部63を軸部62に有するビスであって、該一方の貫通孔31の建具枠30表側の周縁部には、当該留付具60の頭部61を収容するための座繰り部(収容部)31aが設けられている。
(First embodiment)
As shown in FIGS. 3 and 4, the
One through-
なお、留付具60として、開口下地15へのセルフタップが可能な木ネジ又は開口下地15が金属下地である場合にあってはセルフタッピングネジ(セルフドリリングネジ)を用いることも好ましい。また、開口下地15に予め雌ねじ部を形成しておくのであれば、これら締結具としてビスを採用することも可能である。
Note that it is also preferable to use a self-tapping screw (self-drilling screw) as the
また、他方の貫通孔32は、建具枠30の裏面に向けて突出する突出具70を収容可能な大きさに形成されると共に、当該突出具70の突出量を調整可能な調整部33が設けられている。本実施形態においては、当該突出具70は雄ネジ部71を軸部72に有するビスであって、調整部33は、当該ビスを螺合させる平板状の埋込みナットにより形成されている。これによって、ビスを埋込みナットに螺合するだけで、建具枠30裏面からの当該ビス先端部の突出量を調整することができるものとなっているのである。
The other through-
図3に示す如く、本発明に係る建具枠調整具50は、例えば金属製の平板をプレス加工等して形成されており、間仕切壁14に形成される開口下地15と、該開口下地15に取り付けられる建具枠30との間に設けられて当該建具枠30の開口下地15に対する離間距離を調整する調整具である。
As shown in FIG. 3, the
本実施形態の建具枠調整具50は、1枚の平板状の金属板をプレス加工等の曲げ加工を施すことにより形成されており、支点形成部51と、該支点形成部51を挟んで設けられる一対のアーム52、53とを備える側面視く字状に形成されている。さらに本実施形態においては、当該一対のアーム52、53に亘って山折り部54が形成されており、当該山折り部54によって強度の向上が図られている。このように、本実施形態によれば、1枚の金属プレートから建具枠調整具が形成され、部品点数が大幅に削減されている。
The joinery
一対のアーム52、53は、支点形成部51を挟んだ位置に設けられており、該支点形成部51を開口下地15に留め付けた状態で建具枠30に向けて傾斜状に延びて形成されている。また、支点形成部51を挟んで形成されるこれら一対のアーム52、53のなす角は不変であって、当該支点形成部51による揺動支点部(以下、簡単に「支点部」ともいう)を中心に一対のアーム52、53が揺動する場合であっても、当該一対のアーム52、53の間の角度が変化することは無い。したがって、一方のアーム52が開口下地15に所定距離だけ近接すると、その同じ所定距離だけ他方のアーム53は開口下地15から離間する(建具枠30に近接する)。同様に一方のアーム52が開口下地15に所定距離だけ離間すると、その同じ距離だけ他方のアーム53は開口下地15に近接する(建具枠30から離間する)。
The pair of
すなわち、本実施形態の建具枠調整具50は、支点形成部51が開口下地15に取り付けられることにより、一対のアーム52、53が支点形成部51に対していわば釣合人形(やじろべえ人形)のような状態を呈する(図4及び5等参照)。
That is, in the joinery
また、図3及び図4に示す如く、一方のアーム52の先端部には建具枠30に当接する当接部55が設けられ、他方のアーム53の先端部には建具枠30に設けられる突出具70を受ける突出受け部56が設けられている。
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, a
支点形成部51は、一対のアーム52、53間の底部として直線状に設けられており、開口下地15と建具枠30の間で開口下地15に当接し、当該建具枠調整具50全体が揺動して開口下地15に対し揺動して姿勢を変える際の揺動支点部を形成する。
また、当該支点形成部51は、開口下地15の長手方向に対して垂直となる状態で当該開口下地15に留め付けられている。
The
Further, the
また、図3に示す如く、山折り部54には、当該支点形成部51の支点部を形成する仮想直線Pと重なる位置に、当該建具枠調整具50を開口下地15に留め付ける留付具60の軸部62を挿通させる挿通孔57が形成されている。当該挿通孔57を建具枠30の一方の貫通孔31に対向させ、当該一方の貫通孔31及び挿通孔57に留付具60の軸部62を挿通させ、当該軸部62の先端を開口下地15に固着させることにより、建具枠30は開口下地15に留め付けられると共に、建具枠調整具50は、当該支点形成部51を支点部として開口下地15に当接した状態とし且つ一対のアーム52、53を揺動可能とした状態で開口下地15に留め付けられることとなる。また、支点形成部51を開口下地15の長手方向に対し垂直となる状態に設定することにより、当該支点形成部51からみて開口下地15の長手方向の一方に一方のアーム52が位置し、他方に他方のアーム53が位置することとなる。
Further, as shown in FIG. 3, the
また、一方のアーム52の先端部には、建具枠30の裏面に当接する当接部55が設けられている。当該当接部55は、一方のアーム52の先端部を他方のアーム53から離間する方向に屈曲させて形成されている。また、当該当接部55は、山折り部54の稜線に一致する仮想線Qよりもより先端部を支点形成部51側に位置づけた状態まで折り曲げられており、これによって、建具枠30に対する建具枠調整具50の揺動姿勢に関わらず、該当接部55を建具枠30の裏面に接触させている状態が維持される。
In addition, a
さらに、本実施形態では、当接部55のうち建具枠30に接触する部分をR形状としている。これにより、建具枠調整具50の揺動姿勢の変化に伴う当接部55の実際の接触部分の実際の接触部分の移動が最小限となると共に当該揺動姿勢の変化に伴う接触部分の移動が滑らかなものとなり、これによって、建具枠30と開口下地15の間の間隔が建具枠調整具50の姿勢の変化により著しく近接・離間してしまうことは無く、これらの間隔を滑らかに且つ連続的に変化させることができるものとなっている。
Furthermore, in this embodiment, the part which contacts the
また、他方のアーム53の先端部には、建具枠30の裏面から出退する突出具70を受ける突出受け部56が形成されている。当該突出受け部56は、他方のアーム53の先端部を一方のアーム52から離間する方向に屈曲させて形成されており、突出具70の先端部を受ける凹状の皿部56aと、当該皿部56a周縁から伸びるツバ部56bとを備えている。また、当該突出受け部56は、山折り部54の稜線に一致する仮想線Q上に先端部を位置づけた状態まで折り曲げられており、これによって、折り曲げ加工によって当該突出受け部56の強度が向上することとなると共に、突出具70の突出量に関わらず、突出具70による突出受け部56の押圧状態が維持される。
In addition, a
また、本実施形態においては、一対のアーム53、54の長さを等しくしている。
また、図3に示す如く、当該建具枠調整具50は、少なくとも支点形成部51及び当接部55を有する一方のアーム52の先端部が、建具枠30の幅と同程度若しくはそれよりも一回り小さい幅を有している。
Moreover, in this embodiment, the length of a pair of
In addition, as shown in FIG. 3, the fitting
これにより、例えば開度が制限されていない(ドアストッパーや戸当たりが併設されていない)扉を全開したようなときに、開口下地15や建具枠30の幅方向廻りの回転力、詳述すると図3中に示す当該開口下地15や建具枠30の長尺方向の軸X廻りの回転力(いわゆる「ころび」を生じさせる力)が作用しやすく、これによって建具枠30が開口下地15に対し前記軸X廻り(幅方向廻り)に姿勢を変更させた状態となってしまうことが考えられる。また、開口10に引戸を設ける場合には、当該引戸の戸先が建具枠30の枠幅に対し偏心した状態で当該建具枠30に当たることとなり、これによって、建具枠30に戸先の衝突に伴うモーメントが作用して、上記と同様に建具枠30が開口下地15に対し前記軸X廻りに姿勢を変更させた状態となってしまうことが考えられる。これに対し、本実施形態では、支点形成部51を開口下地15の幅を超えない程度の所定幅に形成しているため、他方の延伸部3の固定部5に取り付けた建具枠30の当該支点形成部51に対して前記軸X廻りの回転力、すなわち、開口下地15や建具枠30の幅方向の向きに回転力が作用したとしても、建具枠30が前記軸X廻りに回転したり捻れたりするのを抑制することができるものとなっている。
Thereby, for example, when the door whose opening degree is not limited (door stopper or door stop is not provided side by side) is fully opened, the rotational force around the width direction of the
次に、本実施形態の建具枠調整具50を利用して建具枠30を施工する場合の手順の一例を以下に示す。
Next, an example of the procedure in the case of constructing the
先ず、建具枠調整具50を建具枠30の裏面に位置づけ、両面テープやタッカーを用いて当該建具枠30の裏面に建具枠調整具50を仮止めする。
First, the joinery
なお、当該仮止めは、後工程での建具枠調整具50の建具枠30に対する揺動を許容する位置及び留付け強度である。
In addition, the said temporary fix | stop is the position and fastening strength which permit rocking | fluctuation with respect to the
なお、一つの建具枠30に対して、長手方向に亘って複数個(例えば3〜4個)の建具枠調整具50が設けられる。
In addition, with respect to one
次に、当該建具枠30を開口下地15に近接させていき、建具枠調整具50の支点形成部51を当該開口下地15に当接させる。そして、留付具60を建具枠30の挿通孔57及び建具枠調整具50の挿通孔57に挿通させておく。また、このとき、突出具70を建具枠30の裏面から突出させ、当該突出具70の先端部を建具枠調整具50の突出受け部56に軽く押圧させておく。
Next, the
その後、留付具60をねじ込んでいき、これによって建具枠調整具50を介して建具枠30を開口下地15に留め付ける。
Thereafter, the
次に、下げ振り等を用い、建具枠30の姿勢を確認し、建具枠30全体の姿勢が鉛直でない場合や、隣接する建具枠20、40等との間に隙間が生じている場合には、各建具枠調整具50を介しての開口下地15への留付け箇所で、建具枠30の開口下地15に対する離間距離を調整することにより、建具枠30全体の姿勢の調整を行う。
Next, when the posture of the
この様に建具枠30の開口下地15に対する離間距離を調整したい位置において、当該建具枠30を開口下地15から離間させたい場合には、留付具60をやや緩めた後、突出具70たるビスをねじ込み、これによって突出受け部56を建具枠30の裏面から離間させて開口下地15に近接させていく。そうすると、建具枠調整具50が支点形成部51を揺動支点部として揺動し、当接部55が開口下地15から離間することとなり、当該当接部55に押圧される形で建具枠30が開口下地15から離間することとなる。この際、当接部55はR形状なので、当接部55の実際の接触部分の移動が最小限となると共に当該揺動姿勢の変化に伴う接触部分の移動が滑らかなものとなる。
In this way, when the
また、建具枠30の開口下地15に対する離間距離を調整したい位置において、当該建具枠30を開口下地15に近接させたい場合には、突出具70たるビスをねじ込み方向とは反対となる方向に回転させ、突出具70の先端部を建具枠30の裏面に近接させる。これによって突出受け部56を建具枠30の裏面に近接させると共に開口下地15から離間させていく。そうすると、建具枠調整具50が支点形成部51を揺動支点として揺動し、当接部55が開口下地15に近接することとなり、当該当接部55に押圧される形となって建具枠30が開口下地15に近接することとなる。また、このように建具枠30の開口下地15への近接については、建具枠30の当接部55に向けての押圧力を発揮させるべく、留付具60による建具枠30及び建具枠調整具50の留め付け状態を若干強めておくことが望ましい。
Further, when it is desired to bring the
そして、建具枠30の姿勢を調整し終えたら、建具枠30の一対の貫通孔31、32をキャップや戸当りを被せる等して目隠しする。
When the posture of the
上述したように、本実施形態の建具枠調整具50によれば、開口下地15に建具枠30を留め付けた状態で離間距離を調整し、建具枠30の姿勢を鉛直することが可能であるから、操作が煩雑でなく、調整が行いやすいものとなる。また、固定部、回転部、座金部などを有する従来の取付け調整装置に比べ、本実施形態の建具枠調整具50は、つりあい人形の機能を利用したきわめて簡単な構造で済み、また、1枚のプレートのみで形成されるものであり、その加工具合も特段高度なものではなく、大幅な計量化、コスト削減が図られている。
As described above, according to the joinery
また、本実施形態の建具枠調整具50によれば、建具枠30に設けられる突出具70たるビスの突出量を調整することで建具枠調整具50を開口下地15に対して揺動させることができ、これによって建具枠30の開口下地15に対する離間距離の調整がなされる。したがって、本実施形態の建具枠調整具50によれば、建具枠30と開口下地15の間に複数の建具枠調整具50を設け、それぞれの位置で建具枠調整具50を介して建具枠30と開口下地15の間の間隔を調整することによって建具枠30全体の開口下地15に対する姿勢の調整が可能であり、これによって、開口下地15が鉛直であるか否かにかかわらず、建具枠30を鉛直に設定可能となる(開口下地15の傾きの影響を受けずに建具枠30を鉛直に設定可能となる)のみならず、仮に当該開口下地15が全長に亘って凹凸状を呈している場合であっても、当該開口下地15の状態によらず建具枠30を直線状に設定することが可能となる。
Further, according to the joinery
また、建具枠調整具50を開口下地15に留め付ける留付具60の軸部62を挿通させる挿通孔57が当該軸部62よりも大きく形成されているので、支点形成部51において、建具枠調整具50の姿勢の変更に伴う揺動支点部の位置を挿通孔57の遊びの範囲で相対的に移動させることが可能となっているのである。
Further, since the
以上、上記実施形態は本発明の好適な実施の一例ではあるが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。 As mentioned above, although the said embodiment is an example of suitable implementation of this invention, this invention is not limited to this, In the range which does not deviate from the summary of this invention, various deformation | transformation implementation is possible.
例えば、上述した実施形態では、支点形成部51から一対のアーム52、53の先端までの長さを同じとしているが、これらの長さを異ならせるようにしてもよい。例えば、一方のアーム52の先端部と支点形成部51の間の距離を、他方のアーム53の先端部と支点形成部51の間の距離よりも長く形成すれば、他方のアーム53の突出受け部56の位置を僅かに移動させるだけで当該移動量よりも大きく当接部55を移動させることができる。逆に、一方のアーム52の先端部と支点形成部51の間の距離を、他方のアーム53の先端部と支点形成部51の間の距離よりも長く形成すれば、突出受け部56の移動量に対する当接部55の移動量を小さくし、当該当接部55の位置をより細かに設定することができる。
For example, in the above-described embodiment, the lengths from the
また、上述した実施形態では、本発明に係る建具枠調整具50を、鉛直な建具枠30に適用した場合を例示したが、この他、水平方向に延びる上側建具枠40に適用することもできる。
Moreover, although the case where the joinery
また、建具枠30を開口下地15に押し付けるように付勢することとしてもよい。以下、建具枠30を開口下地15に押し付けるようにした形態の一例を本発明の第2の実施形態として説明する(図6参照)。なお、以下において、上述した第1の実施形態と構成や形態を異にしない部分については特に説明しない。
Moreover, it is good also as energizing so that the
(第2の実施形態)
本実施形態の建具枠調整具50においては、建具枠30に、留付具60の軸部62を挿通可能な貫通孔31と、頭部61が収容される座繰り部(収容部)31aとが形成され、さらに付勢部材80が設けられる。
(Second Embodiment)
In the joinery
座繰り部31aは、当該座繰り部31aに留付具60の頭部61を収容することができ、尚かつ頭部61との間に付勢部材80を設けることができる程度に当該座繰り部31aの底部(以下、側縁部ともいう)31bが深くなるよう形成されている(図6参照)。
The
付勢部材80は、留付具60を介して開口下地15に建具枠30を留め付けることで建具枠30を開口下地15に向けて押し付ける方向に付勢する。例えば本実施形態では、留付具60の軸部62の周囲に配置したコイルスプリングを付勢部材80として機能させている。この付勢部材80は、留付具60の頭部61と側縁部31bとの間に位置し、該側縁部31bを介して建具枠30を開口下地15に向けて付勢する。
The biasing
このような建具枠調整具50によれば、付勢部材80によって建具枠30を開口下地15に押し付ける力を作用させることで、建具枠30は常時建具枠調整具50に対して押し付けられることとなり、遊びの発生を抑制される。
According to such a
また、この付勢部材80によって建具枠30が常に開口下地15に向けて押し付けられた状態となっているので、突出具70を調整して建具枠30がさらに開口下地15側へと近接可能となった場合に、当該建具枠30が開口下地15に向けて自然と近接しやすくなるという利点もある。すなわち、例えば突出具70を緩めると、突出受け部56が建具枠30に近づき、当該建具枠30と開口下地15との離間距離が小さくなる。このような場合、他部材の摩擦力等の影響により建具枠30が開口下地15に自然と近接しないとすれば、作業者等が建具枠30をいちいち押して開口下地15に近接させるというような手間が生じうる。この点、当該建具枠30が開口下地15に向けて自然と近接するようにした本実施形態によればこのような手間がなく、調整作業を円滑に行うことができる。
Further, since the
(第3の実施形態)
上述の実施形態では、一対のアーム52,53の間に支点形成部51が設けられ、一方のアーム52の先端部に当接部55が設けられた建具枠調整具50について説明したが(図4等参照)、これは好適な一例にすぎず、支点や作用点として機能する部材の形態や配置は適宜変更することができる。以下では、これら支点形成部51等の配置を異ならせた形態の一例を本発明の第3の実施形態として説明する(図7〜図9参照)。
(Third embodiment)
In the above-described embodiment, the fixture
建具枠30には、建具枠調整具50を取り付ける位置に、長手方向に所定間隔だけ離れた位置に貫通孔31,32が設けられている。一方の貫通孔31は、留付具60を挿通させるものである。他方の貫通孔32は、突出具70の軸部72を挿通させるとともに、突出具70を収容する収容部として機能するものである。一方の貫通孔31の建具枠30表側の周縁部には、留付具60の頭部61を収容するための座繰り部(収容部)31aが設けられている。他方の貫通孔32には、突出具70の突出量を調整可能な調整部33が設けられている。
In the
留付具60は、例えば、頭部61と、軸部62に形成された雄ネジ部63とを有するビスである。留付具60としてセルフタッピングネジ(セルフドリリングネジ)を用いてもよい。
The
突出具70は例えば雄ネジ部71を軸部72に有するビスである。上述の調整部33は、当該ビスを螺合させる平板状の埋込みナット33aにより形成されている。
The protruding
建具枠調整具50は、1枚の平板状の金属板をプレス加工等の曲げ加工を施すことにより途中が曲折して形成されており、開口下地15に当接する当接部55と、該当接部55を挟んで設けられる一対のアーム52、53とを備える側面視く字状(山形状)に形成されている。本実施形態の建具枠調整具50は、中央部分の平板状の平板部58の両側に湾曲状の曲折部59が形成された構造となっている。このような建具枠調整具50は、両側の曲折部59が開口下地15に当接するため、建具枠30を安定した状態で支持することができる。
The
一対のアーム52、53は、当接部55を挟んで設けられており、該当接部55を挟んで形成されるこれら一対のアーム52、53のなす角は不変となっている。一方のアーム52の先端部には支点形成部51が形成され、他方のアーム53の先端部には建具枠30に設けられる突出具70を受ける突出受け部56が設けられている。
The pair of
支点形成部51は、当該建具枠調整具50の揺動を許可した状態で建具枠30の一部に係止し、当該建具枠調整具50の全体が揺動して開口下地15に対する姿勢を変える際の揺動支点部(以下、単に「支点部」ともいう)を形成する。この支点部を中心に一対のアーム52、53が揺動しても、当該一対のアーム52、53の間の角度が変化することは無い。したがって、一方のアーム52が開口下地15に近接すると、他方のアーム53も開口下地15に近接する。同様に、一方のアーム52が開口下地15から離間すると、他方のアーム53も開口下地15から離間する。
The
ここで、支点形成部51は、建具枠調整具50の揺動(建具枠30に対する相対的な回転運動)を許容し、尚かつ相対移動が不可能な状態で建具枠30の一部に係止した状態となるものであれば構造は特に限定されない。一例を示せば、本実施形態では、一方のアーム52の上縁を建具枠30に折り曲げて係止部とし、建具枠30の裏面に予め形成した細長い溝(係止用溝)30aに係止させるようにして支点形成部51としている(図7等参照)。ただ、これは簡易な構造の好適例にすぎず、この他、ヒンジや可撓板を介在させる等して支点形成部51を構成することもできる。
Here, the
また、平板部58のうち上述した当接部55と重なる位置またはその近傍位置には、留付具60の軸部62を挿通させる挿通孔57が形成されている。本実施形態の挿通孔57は、一対のアーム52,53の延在方向の大きさが、少なくとも留付具60の軸部62の外径よりも大きくなるように形成されている。当該挿通孔57を建具枠30の一方の貫通孔31に対向させ、当該一方の貫通孔31及び挿通孔57に留付具60の軸部62を挿通させ、当該軸部62の先端を開口下地15に固着させることにより、建具枠30は開口下地15に留め付けられると共に、建具枠調整具50は、上述した支点形成部51を支点部とした状態で、且つ一対のアーム52、53を揺動可能とした状態で開口下地15に留め付けられる。
Further, an
該当接部55は、一対のアーム52,53の間に形成されている。上述したように、本実施形態の建具枠調整具50においては中央の平板部58の両側に湾曲状の曲折部59が形成されており、これら曲折部59の湾曲ないし曲折した外周面が開口下地15に当接する当接部55として機能する。
The
さらに、本実施形態では、当接部55のうち開口下地15に接触する部分をR形状としている。これにより、建具枠調整具50の揺動姿勢の変化に伴う当接部55の実際の接触部分の実際の接触部分の移動が最小限となると共に当該揺動姿勢の変化に伴う接触部分の移動が滑らかなものとなり、これによって、建具枠30と開口下地15の間の間隔が建具枠調整具50の姿勢の変化により著しく近接・離間してしまうことは無く、これらの間隔を滑らかに且つ連続的に変化させることができるものとなっている。
Furthermore, in this embodiment, the part which contacts the
突出受け部56は、突出受け部56は、他方のアーム53の先端中央部に形成されており、突出具70の先端部を受ける凹状の皿部56aと、当該皿部56a周縁から伸びるツバ部56bとを備えている。また、当該突出受け部56は、当該突出受け部56の強度が向上することとなると共に、突出具70の突出量に関わらず、突出具70による突出受け部56の押圧状態が維持されるよう折り曲げ加工されている。
The
次に、本実施形態の建具枠調整具50を利用して建具枠30を施工する場合の手順の一例を以下に示す。
Next, an example of the procedure in the case of constructing the
先ず、建具枠調整具50を建具枠30の裏面に位置づけ、両面テープやタッカーを用いて当該建具枠30の裏面に建具枠調整具50を仮止めする。
First, the joinery
なお、当該仮止めは、後工程での建具枠調整具50の建具枠30に対する揺動を許容する位置及び留付け強度である。
In addition, the said temporary fix | stop is the position and fastening strength which permit rocking | fluctuation with respect to the
なお、一つの建具枠30に対して、長手方向に亘って複数個(例えば3〜4個)の建具枠調整具50が設けられる。
In addition, with respect to one
次に、当該建具枠30を開口下地15に近接させていき、建具枠調整具50の当接部55を当該開口下地15に当接させる。そして、留付具60を建具枠30の挿通孔57及び建具枠調整具50の挿通孔57に挿通させておく。また、このとき、突出具70を建具枠30の裏面から突出させ、当該突出具70の先端部を建具枠調整具50の突出受け部56に軽く押圧させておく。
Next, the
その後、留付具60をねじ込んでいき、これによって建具枠調整具50を介して建具枠30を開口下地15に留め付ける。
Thereafter, the
次に、下げ振り等を用い、建具枠30の姿勢を確認し、建具枠30全体の姿勢が鉛直でない場合や、隣接する建具枠20、40等との間に隙間が生じている場合には、各建具枠調整具50を介しての開口下地15への留付け箇所で、建具枠30の開口下地15に対する離間距離を調整することにより、建具枠30全体の姿勢の調整を行う。
Next, when the posture of the
この様に建具枠30の開口下地15に対する離間距離を調整したい位置において、当該建具枠30を開口下地15から離間させたい場合には、留付具60をやや緩めた後、突出具70たるビスをねじ込み、これによって突出受け部56を建具枠30の裏面から離間させて開口下地15に近接させていく。そうすると、建具枠調整具50が支点形成部51を揺動支点部として揺動し、当接部55が開口下地15を押圧する際の反作用によって建具枠30が開口下地15から離間することとなる(図9参照)。この際、当接部55はR形状なので、当接部55の実際の接触部分の移動が最小限となると共に当該揺動姿勢の変化に伴う接触部分の移動が滑らかなものとなる。
In this way, when the
また、建具枠30の開口下地15に対する離間距離を調整したい位置において、当該建具枠30を開口下地15に近接させたい場合には、突出具70たるビスをねじ込み方向とは反対となる方向に回転させ、突出具70の先端部を建具枠30の裏面に近接させる。これによって突出受け部56を建具枠30の裏面に近接させていく。そうすると、建具枠調整具50が支点形成部51を揺動支点として揺動し、建具枠30が開口下地15に近接することとなる。
Further, when it is desired to bring the
そして、建具枠30の姿勢を調整し終えたら、建具枠30の一対の貫通孔31、32をキャップや戸当りを被せる等して目隠しする。
When the posture of the
(第4の実施形態)
上述したように、貫通孔32は、突出具70の収容部としても機能する。この貫通孔32に、建具枠30の裏面からの該突出具70の突出量を調整するための調整部を設けることは、突出具70の突出状態を目視により簡単に確認することができるようになる点で好ましい。このような調整部90を利用すれば、建具枠30と開口下地15の間隔の調整をより簡単かつ正確に行うことが可能となる。
(Fourth embodiment)
As described above, the through
このような調整部90の具体例を示す(図10参照)。ここでは、貫通孔(収容部)70の内周面に目印部90aを設け、該目印部90aを利用して突出具70の突出量を目視可能としている。より具体的には、突出具70の頭部を目印部90aに合わせる(突出具70の頭部縁が建具枠30の表面から距離Lだけ沈んだ状態とする)ことによって突出具70の突出量が一定量(所定量)となるよう予め調整しておけば、目視で位置合わせするだけで突出量を調整できるため簡単である。貫通孔32の内周面を見る場合の視線が斜めであることを予め計算に組み込んで目印部90aの位置を設定するようにしてもよい。
A specific example of such an
10 開口
20 建具枠(敷居)
30 建具枠(竪枠)
31 一方の貫通孔
31b 底部(側縁部)
32 他方の貫通孔(収容部)
33 調整部
40 建具枠(鴨居)
50 建具枠調整具
51 支点形成部
52 一方のアーム
53 他方のアーム
54 山折り部
55 当接部
56 突出受け部
60 留付具
70 突出具
80 付勢部材
90 調整部
90a 目印部
10
30 Joinery frame (frame)
31 One through
32 The other through hole (accommodating part)
33
50 Joinery
Claims (19)
前記開口下地に当接して揺動支点を形成する支点形成部と、
該支点形成部を挟んで前記建具枠側に向けて延在する一対のアームとを備え、
一方のアームには、前記建具枠に当接する当接部が設けられ、
他方のアームには、前記建具枠の裏面から出退自在に突出する突出具を受けて前記建具枠との間で近接離間する突出受け部が設けられており、
これら支点形成部と、前記当接部と、突出受け部の位置関係を不変として前記支点形成部を支点として揺動する
ことを特徴とする建具枠調整具。 A joinery frame adjuster that is provided between an opening base formed on a wall and a joinery frame attached to the opening base and adjusts a distance from the opening base of the joinery frame,
A fulcrum forming portion that forms a swing fulcrum in contact with the opening base;
A pair of arms extending toward the joinery frame side across the fulcrum forming part,
One arm is provided with a contact portion that contacts the joinery frame,
The other arm is provided with a projecting receiving portion that receives a projecting tool that protrudes from the back surface of the joinery frame so as to be freely retractable, and is approached and separated from the joinery frame,
A fixture frame adjuster that swings around the fulcrum forming part as a fulcrum with the positional relationship between the fulcrum forming part, the contact part, and the protrusion receiving part unchanged.
該開口下地に取り付けられる建具枠と、
該開口下地と建具枠との間に設けられて当該建具枠の開口下地に対する離間距離を調整する建具枠調整具と、
前記建具枠の裏面から前記開口下地に向けて出退自在に突出する突出具とを備え、
前記建具枠調整具は、
前記開口下地に当接して揺動支点を形成する支点形成部と、
該支点形成部を挟んで前記建具枠側に向けて延在する一対のアームとを備え、
一方のアームには、前記建具枠に当接する当接部が設けられ、
他方のアームには、前記建具枠の裏面から出退自在に突出する突出具を受けて前記建具枠との間で近接離間する突出受け部が設けられており、
これら支点形成部と、前記当接部と、突出受け部の位置関係を不変として前記支点形成部を支点として揺動する
ことを特徴とする建具枠調整構造。 An opening base formed on the wall;
Joinery frame attached to the opening base,
A fitting frame adjuster that is provided between the opening base and the joinery frame and adjusts the distance between the opening frame and the opening base;
A projecting tool that projects from the back surface of the joinery frame toward the opening base so as to be freely retractable;
The joinery frame adjuster is
A fulcrum forming portion that forms a swing fulcrum in contact with the opening base;
A pair of arms extending toward the joinery frame side across the fulcrum forming part,
One arm is provided with a contact portion that contacts the joinery frame,
The other arm is provided with a projecting receiving portion that receives a projecting tool that protrudes from the back surface of the joinery frame so as to be freely retractable, and is approached and separated from the joinery frame,
A fitting frame adjustment structure characterized by swinging around the fulcrum forming part as a fulcrum with the positional relationship among the fulcrum forming part, the abutting part, and the protruding receiving part being unchanged.
前記一対のアームを揺動自在とした状態で前記建具枠調整具の支点形成部を前記開口下地に当接させる留付具を備えている
ことを特徴とする請求項6に記載の建具枠調整構造。 While fastening the joinery frame to the opening base,
The fitting frame adjustment according to claim 6, further comprising: a fastening tool that causes a fulcrum forming portion of the fitting frame adjustment tool to abut on the opening base in a state where the pair of arms are swingable. Construction.
前記建具枠には、当該留付具の軸部を挿通可能な貫通孔が形成されており、
前記留付具の頭部と前記建具枠表面側の貫通孔の側縁部との間には、当該建具枠を前記開口下地に向けて押し付ける方向に付勢する付勢部材が設けられている
ことを特徴とする請求項7に記載の建具枠調整構造。 The clasp is formed in a screw shape including a shaft portion in which a male screw portion is screwed, and a head portion provided on one of the shaft portions,
In the joinery frame, a through-hole through which the shaft portion of the fastening tool can be inserted is formed,
A biasing member that biases the joinery frame in a direction of pressing the joinery frame toward the opening base is provided between the head of the clasp and the side edge of the through hole on the surface of the joinery frame. The joinery frame adjustment structure according to claim 7, wherein:
ことを特徴とする請求項6乃至請求項9のいずれかに記載の建具枠調整構造。 The fitting frame adjustment structure according to any one of claims 6 to 9, wherein the adjustment portion is provided with a mark portion through which a protruding amount of the protruding tool can be visually observed.
前記開口下地に当接する当接部と、
該当接部を挟んで前記建具枠側に向けて延在する一対のアームとを備え、
一方のアームには、前記建具枠に当接して揺動支点を形成する支点形成部が設けられ、
他方のアームには、前記建具枠の裏面から出退自在に突出する突出具を受けて前記建具枠との間で近接離間する突出受け部が設けられており、
これら当接部と、支点形成部と、突出受け部の位置関係を不変として前記支点形成部を支点として揺動する
ことを特徴とする建具枠調整具。 A joinery frame adjuster that is provided between an opening base formed on a wall and a joinery frame attached to the opening base and adjusts a distance from the opening base of the joinery frame,
A contact portion that contacts the opening base;
A pair of arms extending toward the joinery frame across the contact portion;
One arm is provided with a fulcrum forming part that forms a swing fulcrum in contact with the joinery frame,
The other arm is provided with a projecting receiving portion that receives a projecting tool that protrudes from the back surface of the joinery frame so as to be freely retractable, and is approached and separated from the joinery frame,
A fixture frame adjuster characterized by swinging about the fulcrum forming part as a fulcrum with the positional relationship of the contact part, the fulcrum forming part, and the protrusion receiving part unchanged.
ことを特徴とする請求項11に記載の建具枠調整具。 An insertion hole is provided through which a shaft-like fastening tool for fastening the abutting portion to the opening base is inserted in a state where the pair of arms is swingable, and the insertion hole is at least provided for the pair of arms. The joinery frame adjuster according to claim 11, wherein a size in an extending direction is formed larger than a shaft portion of the fastening tool.
ことを特徴とする請求項11又は請求項12に記載の建具枠調整具。 13. The joinery according to claim 11 or 12, wherein the fulcrum forming portion is engaged with the joinery frame in a state in which relative rotation with respect to the joinery frame is allowed and relative movement is disabled. Frame adjuster.
ことを特徴とする請求項11乃至請求項13のいずれかに記載の建具枠調整具。 The at least said fulcrum formation part and the said contact part are formed with the width | variety comparable as the width | variety of the said fitting frame, or one time smaller, and formed in any one of Claim 11 thru | or 13 characterized by the above-mentioned. Joinery frame adjuster.
該開口下地に取り付けられる建具枠と、
該開口下地と建具枠との間に設けられて当該建具枠の開口下地に対する離間距離を調整する建具枠調整具と、
前記建具枠の裏面から前記開口下地に向けて出退自在に突出する突出具とを備え、
前記建具枠調整具は、
壁に形成される開口下地と、該開口下地に取り付けられる建具枠との間に設けられて当該建具枠の開口下地に対する離間距離を調整する建具枠調整具であって、
前記開口下地に当接する当接部と、
該当接部を挟んで前記建具枠側に向けて延在する一対のアームとを備え、
一方のアームには、前記建具枠に当接して揺動支点を形成する支点形成部が設けられ、
他方のアームには、前記建具枠の裏面から出退自在に突出する突出具を受けて前記建具枠との間で近接離間する突出受け部が設けられており、
これら当接部と、支点形成部と、突出受け部の位置関係を不変として前記支点形成部を支点として揺動する
ことを特徴とする建具枠調整構造。 An opening base formed on the wall;
Joinery frame attached to the opening base,
A fitting frame adjuster that is provided between the opening base and the joinery frame and adjusts the distance between the opening frame and the opening base;
A projecting tool that projects from the back surface of the joinery frame toward the opening base so as to be freely retractable;
The joinery frame adjuster is
A joinery frame adjuster that is provided between an opening base formed on a wall and a joinery frame attached to the opening base and adjusts a distance from the opening base of the joinery frame,
A contact portion that contacts the opening base;
A pair of arms extending toward the joinery frame across the contact portion;
One arm is provided with a fulcrum forming part that forms a swing fulcrum in contact with the joinery frame,
The other arm is provided with a projecting receiving portion that receives a projecting tool that protrudes from the back surface of the joinery frame so as to be freely retractable, and is approached and separated from the joinery frame,
A fitting frame adjustment structure characterized by swinging around the fulcrum forming part as a fulcrum with the positional relationship of the contact part, the fulcrum forming part, and the protrusion receiving part unchanged.
前記一対のアームを揺動自在とした状態で前記建具枠調整具の当接部を前記開口下地に当接させる留付具を備えている
ことを特徴とする請求項15に記載の建具枠調整構造。 While fastening the joinery frame to the opening base,
The fitting frame adjustment according to claim 15, further comprising: a fastening tool that abuts a contact portion of the fitting frame adjusting tool against the opening base in a state where the pair of arms are swingable. Construction.
前記建具枠には、当該留付具の軸部を挿通可能な貫通孔が形成されており、
前記留付具の頭部と前記建具枠表面側の貫通孔の側縁部との間には、当該建具枠を前記開口下地に向けて押し付ける方向に付勢する付勢部材が設けられている
ことを特徴とする請求項15又は請求項16に記載の建具枠調整構造。 The clasp is formed in a screw shape including a shaft portion in which a male screw portion is screwed, and a head portion provided on one of the shaft portions,
In the joinery frame, a through-hole through which the shaft portion of the fastening tool can be inserted is formed,
A biasing member that biases the joinery frame in a direction of pressing the joinery frame toward the opening base is provided between the head of the clasp and the side edge of the through hole on the surface of the joinery frame. The joinery frame adjusting structure according to claim 15 or 16, characterized in that
ことを特徴とする請求項15乃至請求項17のいずれかに記載の建具枠調整構造。 The joinery frame is provided with a housing portion for housing the projecting tool, and is provided with an adjusting portion capable of adjusting the projecting amount of the projecting tool housed in the housing portion from the back surface of the joinery frame. The joinery frame adjustment structure according to any one of claims 15 to 17, wherein
ことを特徴とする請求項15乃至請求項18のいずれかに記載の建具枠調整構造。 The fitting frame adjustment structure according to any one of claims 15 to 18, wherein the adjustment portion is provided with a mark portion through which a protruding amount of the protruding tool can be visually observed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011003251A JP5681499B2 (en) | 2010-05-11 | 2011-01-11 | Joinery frame adjustment tool and joinery frame adjustment structure using the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010108864 | 2010-05-11 | ||
JP2010108864 | 2010-05-11 | ||
JP2011003251A JP5681499B2 (en) | 2010-05-11 | 2011-01-11 | Joinery frame adjustment tool and joinery frame adjustment structure using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011256694A true JP2011256694A (en) | 2011-12-22 |
JP5681499B2 JP5681499B2 (en) | 2015-03-11 |
Family
ID=45473161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011003251A Expired - Fee Related JP5681499B2 (en) | 2010-05-11 | 2011-01-11 | Joinery frame adjustment tool and joinery frame adjustment structure using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5681499B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014237959A (en) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | 日本フネン株式会社 | Remodeling frame |
JP2019173518A (en) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 株式会社Lixil | Joinery |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5348339A (en) * | 1976-10-13 | 1978-05-01 | Matsushita Electric Works Ltd | Apparatus for adjusting opening width dimension of opening frame |
JP2006241742A (en) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Noda Corp | Door frame adjusting tool and door frame mounting structure |
JP5411026B2 (en) * | 2010-03-08 | 2014-02-12 | 旭化成ホームズ株式会社 | Joinery frame adjustment tool and joinery frame adjustment structure using the same |
-
2011
- 2011-01-11 JP JP2011003251A patent/JP5681499B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5348339A (en) * | 1976-10-13 | 1978-05-01 | Matsushita Electric Works Ltd | Apparatus for adjusting opening width dimension of opening frame |
JP2006241742A (en) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Noda Corp | Door frame adjusting tool and door frame mounting structure |
JP5411026B2 (en) * | 2010-03-08 | 2014-02-12 | 旭化成ホームズ株式会社 | Joinery frame adjustment tool and joinery frame adjustment structure using the same |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014237959A (en) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | 日本フネン株式会社 | Remodeling frame |
JP2019173518A (en) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 株式会社Lixil | Joinery |
JP7039360B2 (en) | 2018-03-29 | 2022-03-22 | 株式会社Lixil | Joinery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5681499B2 (en) | 2015-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130014345A1 (en) | Hidden door hinge | |
US9010704B2 (en) | Adjustment device and system | |
US7900400B2 (en) | Adjustable window hinge | |
US20020073509A1 (en) | Mechanism and method for adjusting doors | |
JP5681499B2 (en) | Joinery frame adjustment tool and joinery frame adjustment structure using the same | |
US20130333160A1 (en) | Adjustable hinge | |
EP2342408A1 (en) | Adjustment device for hidden hinges and hidden hinge comprising said adjustment device | |
JP5411026B2 (en) | Joinery frame adjustment tool and joinery frame adjustment structure using the same | |
JP5681509B2 (en) | Joinery frame adjuster and joinery frame adjustment structure | |
TW202117166A (en) | Adjustable door hinge | |
US20150252610A1 (en) | Door mount | |
JP5700499B2 (en) | Joinery frame adjustment tool and joinery frame adjustment structure using the same | |
JP2009083006A (en) | Marking tool | |
JPH0813921A (en) | Correcting metal for door frame and door frame with correcting metal | |
JPH0627706Y2 (en) | Panel fixture | |
JPH0746701Y2 (en) | Construction jig for frame material | |
JPH1162365A (en) | Device for suspending and moving top-railed sliding door | |
CN215889615U (en) | Mounting structure of door and window handle | |
JPH029031Y2 (en) | ||
US11486179B1 (en) | Window hinge assembly and methods | |
JP2020051084A (en) | Hinged door fixing tool and hinged door fixing structure | |
TWI663309B (en) | Plate clip | |
JPH10317820A (en) | Fitting structure of window to external wall panel | |
CA2743806C (en) | Adjustment device and system | |
CN108979406A (en) | A kind of extension box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5681499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |