JP2011253509A - エネルギー管理システム及び制御装置 - Google Patents
エネルギー管理システム及び制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011253509A JP2011253509A JP2010128980A JP2010128980A JP2011253509A JP 2011253509 A JP2011253509 A JP 2011253509A JP 2010128980 A JP2010128980 A JP 2010128980A JP 2010128980 A JP2010128980 A JP 2010128980A JP 2011253509 A JP2011253509 A JP 2011253509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- energy
- amount
- unit
- control
- equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims abstract description 205
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 claims abstract description 80
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000010721 machine oil Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】物件A、Bに設置された空調機40,40,・・・に供給されるエネルギーを管理する上位コントローラ10と、物件A、Bの設備機器を制御し、空調機40,40,・・・の運転状況を把握する運転状況把握部と、エネルギー抑制を行わない第1制御により消費されるエネルギー消費量と、条件に応じてエネルギー抑制を行う第2制御により消費される推定消費量とを、ユーザによる入力値、及び/又は、エネルギー量の実測値に基づいて算出する算出部と、設備機器の条件別の複数のエネルギー抑制可能量であって、エネルギー消費量と推定消費量とに基づくエネルギー抑制可能量を決定する抑制可能量決定部とを有する下位コントローラ30とを備える。
【選択図】図1
Description
エネルギー量の抑制のためにエネルギーの需要量と供給量とを調整したりする動きが普及している。
図1は、本発明の一実施形態に係るエネルギー管理システム100の概略構成図である。
(2−1)上位コントローラ10の構成
図2は、上位コントローラ10の概略構成図である。以下、図2を用いて上位コントローラ10の構成について説明する。
管理物件記憶領域14aには、電力会社1の管理対象の物件A、Bが記憶されている。具体的には、物件A、Bの名称、物件A、Bの規模、必要最小エネルギー量等に関する情報が記憶されている。
物件情報記憶領域14bには、後述する下位コントローラ30、30から送られたエネルギー消費量に関する情報等を含む物件A、Bに関する物件情報が記憶されている。エネルギー消費量に関する情報とは、各物件A、Bで所定期間に消費されたエネルギー量に関する情報である。
提示内容記憶領域14cには、下位コントローラ30、30によって提示された複数のエネルギー抑制可能量に関する情報が記憶されている。なお、下位コントローラ30、30から提示された複数のエネルギー抑制可能量に関する情報は、後述する提示受付部15aによって受け付けられる。
提示受付部15aは、物件A、Bから送られる複数のエネルギー抑制可能量を受け付ける。
選択指令送信部15bは、提示受付部15aが定期的に受け付ける各物件A、Bから送られた複数のエネルギー抑制可能量のうち、各物件A、Bに要求する1のエネルギー抑制可能量をそれぞれ決定し、決定した内容に応じた指令(選択指令)を各物件A、Bに送信する。
図3は、下位コントローラ30、30の概略構成図である。
運転状況記憶領域35aには、後述する運転状況把握部36aによって把握された各空調機40,40,・・・の運転状況等が記憶されている。空調機40,40,・・・の運転状況には、空調機40,40,・・・の運転/停止の状態、設定温度、冷房/暖房等の運転モード、稼働時間、稼働率、稼働時の運転能力、室外機41,41,・・・及び室内機42,42,・・・の各種機器の状態値(ファンの回転数、圧縮機の回転数、膨張弁の開度、冷媒温度、冷媒圧力等)、室外温度、室内温度、吸込温度、設定温度と室内温度との乖離度、エネルギー抑制制御の実行/非実行等が含まれる。なお、運転状況に含まれる各種の温度や圧力等は、各種のセンサ等によって検出される。
図4は、条件記憶領域35bに記憶された条件の一例を示す図である。
制御情報記憶領域35cには、後述する制御指令送信部36jによって各空調機40,40,・・・に送信された制御指令の内容が記憶されている。詳細には、後述する抑制可能量提示部36fによって提示された複数のエネルギー抑制可能量のうち、上位コントローラ10によって選択されたエネルギー抑制可能量に関する情報が記憶されている。制御指令の内容には、許容運転能力及びエネルギー抑制制御の継続時間(すなわち、どの条件でエネルギー抑制制御を行うかを示す指令内容)、エネルギー抑制制御開始時刻、エネルギー抑制制御終了時刻等が含まれる。
メーター値記憶領域35dには、後述するメーター値取得部36bによって取得される空調機40,40,・・・毎のメーター値と、空調機40,40,・・・全体のメーター値とが記憶される。
快適性判定結果記憶領域35eには、設備機器の利用者や管理者等(以下、ユーザという)によって入力部33を介して入力された快適性の判定結果が、空調機40,40,・・・(室内機42,42,・・・)毎に記憶されている。具体的には、快適性判定結果記憶領域35eには、エネルギー抑制制御を実行することにより、ユーザが不快感を覚えた際に、当該不快感を覚えた旨の判定結果が記憶されている。
運転状況把握部36aは、所定の時間間隔(本実施形態では、5分間隔)で、各空調機40,40,・・・の運転状況を把握する。運転状況把握部36aは、当該運転状況を上述の運転状況記憶領域35aに格納する。
メーター値取得部36bは、電力メーター7によって計測されたメーター値(エネルギー量に関するデータ)を所定の時間間隔(例えば、1分間隔)で取得する。メーター値取得部36bは、当該メーター値を、上述のメーター値記憶領域35dに格納する。
算出部36cdは、各空調機40,40,・・・毎のエネルギー消費量と推定消費量とを算出する。なお、ここでいう算出には、予測や推定が含まれる。エネルギー消費量とは、エネルギー抑制制御を行わない現在の通常制御(第1制御に相当)の状態において消費される空調機40,40,・・・のエネルギー量である。推定消費量とは、図4に示す条件A〜Cのような条件に応じてエネルギー抑制を行うエネルギー抑制制御(第2制御に相当)を実行する場合に消費される空調機40,40,・・・のエネルギー量である。
エネルギー消費量算出部36cは、運転状況把握部36aによって把握された各空調機40,40,・・・の現在の運転状況と、メーター値記憶領域35dに記憶されている各空調機40,40,・・・のメーター値(実測値に相当)とに基づいて、現在の制御(第1制御)を所定時間継続した場合の各空調機40,40,・・・のエネルギー消費量を、所定時間(例えば、30分)毎に算出する。ここで、所定時間とは、条件記憶領域35bに記憶された継続時間(例えば、図4に示すように、60分、30分、15分)を指す。すなわち、この場合、エネルギー消費量算出部36cは、現在の設定を変更せずに、各空調機40,40,・・・の制御を60分間、30分間、15分間行った場合のそれぞれのエネルギー消費量を算出している。
推定消費量算出部36dは、例えば図4に示すような各条件で、各空調機40,40,・・・の制御を行った場合の、空調機40,40,・・・毎の推定消費量を、所定時間(例えば、30分)毎に算出する。具体的には、推定消費量算出部36dは、各空調機40,40,・・・を、60分間、許容運転能力を80%で運転させる場合、30分間、許容運転能力を60%で運転させる場合、15分間、許容運転能力を40%で運転させる場合のそれぞれの推定消費量を算出する。すなわち、推定消費量算出部36dは、図4に示すような条件毎の、各空調機40,40,・・・の推定消費量を算出している。ここで、推定消費量は、定格電力(kW)と許容運転能力(%)との積により求められる。
抑制可能量決定部36eは、エネルギー消費量算出部36cによって算出されたエネルギー消費量と、推定消費量算出部36dによって算出された推定消費量とに基づいて、各空調機40,40,・・・のエネルギー抑制可能量を、所定時間(例えば、30分)毎に決定する。具体的には、抑制可能量決定部36eは、現在の設定によるエネルギー消費量と、現在の設定を条件に応じて変更した場合のエネルギー消費量(推定消費量)との差を、継続時間毎のエネルギー抑制可能量として決定する(エネルギー抑制可能量=エネルギー消費量−推定消費量)。よって、空調機40,40,・・・全体のエネルギー抑制可能量W(kW)は、式:W=Σ(エネルギー消費量−推定消費量)により求められる。
抑制可能量提示部36fは、抑制可能量決定部36eによって決定された、空調機40,40,・・・毎の条件別の複数のエネルギー抑制可能量を、所定時間(例えば、30分)毎に、上位コントローラ10に提示する。具体的には、抑制可能量提示部36fは、空調機40,40,・・・毎の複数のエネルギー抑制可能量を、通信部31を介して上位コントローラ10に送ることで上位コントローラ10に提示している。
提示制御部36gは、上述の抑制可能量提示部36fによるエネルギー抑制可能量の提示を制御する。詳細には、提示制御部36gは、第1処理部36gaと、第2処理部36gbとして機能する。
選択指令受付部36hは、上位コントローラ10から送られる選択指令を受け付ける。選択指令とは、抑制可能量提示部36fによって提示された複数のエネルギー抑制可能量のうち、上位コントローラ10によって選択されたエネルギー抑制可能量を示す信号である。
制御指令生成部36iは、選択指令受付部36hによって受け付けられた選択指令に基づいて、エネルギー抑制可能量を実現する制御指令を生成する。ここで、制御指令生成部36iは、空調機40,40,・・・の室内機42,42,・・・毎に制御を行うことができるように、各空調機40,40,・・・(室内機42,42,・・・)毎に制御指令を生成している。
制御指令送信部36jは、制御指令生成部36iによって生成された、各空調機40,40,・・・に対する制御指令を、各空調機40,40,・・・に送信する。これにより、各空調機40,40,・・・の制御部(図示せず)は、各制御指令に基づいた制御を実行する。
許容運転能力取得部36kは、各空調機40,40,・・・の許容運転能力を取得する。
修正部36lは、快適性判定結果記憶領域35eに記憶されているユーザの快適性の判定結果に基づいて、ユーザがどのような条件でエネルギー抑制制御を行った場合に不快を感じるかを学習することによって、ユーザの入力値、ひいては、許容運転能力を、空調機40,40,・・・毎に修正する。なお、修正部36lによって修正された空調機40,40,・・・の許容運転能力は、許容運転能力取得部36kによって取得されることになる。
許容運転能力設定部36mは、許容運転能力取得部36kによって取得される許容運転能力を空調機40,40,・・・毎に設定する。ここで、許容運転能力設定部36mは、エネルギー抑制制御の継続時間毎に許容運転能力を設定している。具体的には、許容運転能力設定部36mは、取得した許容運転能力を、記憶部35が保持する条件記憶領域35bに、エネルギー抑制制御の継続時間毎に記憶する。すなわち、条件記憶領域35bに記憶されている条件は、許容運転能力設定部36mによって定期的に更新されることになる。
図5は、下位コントローラ30における処理の流れを示すフローチャートである。図6は、エネルギー抑制可能量の決定処理の流れを示すフローチャートである。
(4−1)
本実施形態では、算出部36cdは、各空調機40,40,・・・のエネルギー消費量と、各空調機40,40,・・・の推定消費量とを、ユーザによる入力値、及び、空調機40,40,・・・の運転状況に応じて変動するエネルギー量のメーター値(実測値)とに基づいて算出している。具体的には、エネルギー消費量算出部36cが、エネルギー消費量を、各空調機40,40,・・・の現在の運転の状況と、各空調機40,40,・・・の直近のメーター値(実測値)とに基づいて算出している。また、推定消費量算出部36dが、ユーザの入力値(許容運転能力値)に基づいた条件でエネルギー抑制制御を行った場合の各空調機40,40,・・・の推定消費量を算出している。そして、抑制可能量決定部36eは、これらのエネルギー消費量及び推定消費量に基づいて、各空調機40,40,・・・や空調機40,40,・・・全体のエネルギー抑制可能量を決定している。
本実施形態では、ユーザによって入力部33を介して、ユーザが空調機40,40,・・・の許容できる運転能力である許容運転能力が入力される。そして、このユーザによって入力された許容運転能力は、許容運転能力取得部36kが取得し、許容運転能力設定部36mが条件記憶領域35bに記憶する。
本実施形態では、修正部36lは、ユーザの快適性の判定結果を学習することによって、ユーザによる入力値(許容運転能力値)を修正する。
例えば、各物件における複数の空調機(室内機)に対して一律にエネルギー抑制制御を行う場合、ある室内機のエネルギー抑制制御を解除すると、全ての室内機のエネルギー抑制制御が解除される。全ての室内機のエネルギー抑制制御が解除されてしまうと、各物件においてエネルギー抑制制御の機会が減ることになるため、各物件全体としてのエネルギー抑制可能量も減ることになることが想定される。
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、上記の実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
上記実施形態では、エネルギー消費量算出部36cは、現在の運転状況と、メーター値記憶領域35dに記憶されている直近のメーター値(実測値に相当)とに基づいて、各空調機40,40,・・・のエネルギー消費量を算出すると説明したが、これに限られるものではない。
図7は、本変形例1Bに係る下位コントローラ30の概略構成図である。
上記実施形態では、エネルギー消費量算出部36cは、エネルギー消費量を、各空調機40,40,・・・の現在の運転の状況と、各空調機40,40,・・・の直近のメーター値(実測値)とに基づいて算出し、推定消費量算出部36dは、ユーザの入力値(運転能力値)に基づいた条件で制御を行った場合の各空調機40,40,・・・の推定消費量を算出していると説明した。
上記実施形態では、空調機40,40,・・・の室内機42,42,・・・毎に制御を行うことができると説明した。上記実施形態以外にも、室内機42,42,・・・毎に(居室(会議室、給湯室等)毎に)、優先度を設定してもよい。ここで、優先度の設定とは、フラグの設定や、重み付けの設定等である。この場合も、優先度の高い室内機42,42,・・・のエネルギー抑制制御を緩和する等、室内機42,42,・・・毎に調整が可能になり、上記と同様の効果を奏する。
上記実施形態では、快適性判定結果記憶領域35eには、エネルギー抑制制御を実行することにより、ユーザが不快感を覚えた際の、当該不快感を覚えた旨の判定結果が記憶されていると説明した。しかし、これに限られるものではなく、予め、ユーザが設定温度と室内温度との許容できる乖離度(ユーザの許容乖離度という)の範囲を、ユーザが入力部33を介して入力することによって、記憶部35にユーザの許容乖離度の範囲を記憶していてもよい。この場合、修正部36lは、快適性判定結果記憶領域35eに記憶されている許容乖離度の範囲に基づいて学習することによって、ユーザの入力値、ひいては、許容運転能力を修正していく。すなわち、修正部36lは、許容乖離度の範囲を超えた場合を学習することによって、ユーザの入力値、ひいては、許容運転能力を修正していく。
上記実施形態では、エネルギー消費量算出部36cは、エネルギー消費量の算出において、メーター値(実測値)を用いているが、これに限られるものではない。
図8は、本変形例1Gに係る下位コントローラ30の概略構成図である。
上記実施形態では、下位コントローラ30は、上位コントローラ10に対してエネルギー抑制可能量を提示し上位コントローラ10から選択指令を受け付けることによって、各空調機40,40,・・・のエネルギー抑制制御を行っているが、このような構成に限られるものではなく、上位コントローラ10がない構成であってもよい。
上記実施形態では、抑制可能量提示部36fは、基本的に、定期的にエネルギー抑制可能量を上位コントローラ10に提示しているが、これに限られるものではない。
上記実施形態における制御対象は、空調機40,40,・・・としているが、これに限られるものではない。例えば、照明や、給湯器等の他の機器を制御対象としてもよい(この場合、空調機40,40,・・・及び他の機器が設備機器に相当)。この場合、エネルギー管理システム100は、これらの機器のエネルギーの量を計測するメーター等、エネルギー管理システム100における制御に必要となる機器等をさらに有することになる。また、この場合、照明の運転状態や運転状況には、ON/OFFの状態、明るさの段階等が含まれ、給湯器の運転状態や運転状況には、ON/OFFの状態、給湯温度、給湯量等が含まれる。なお、各種の運転状況に含まれる各種の温度や圧力等は、各種のセンサ等によって検出される。
上記実施形態では、下位コントローラ30は、空調機40,40,・・・(室内機42,42,・・・)毎に制御を行うと説明したが、これに限られるものではなく、空調機40,40,・・・(室内機42,42,・・・)全体を一律に制御する場合があってもよい。この場合、下位コントローラ30における管理が楽になる。
エネルギー消費量算出部36c及び推定消費量算出部36dは、上記の動作に限られず、抑制可能量決定部36eと同様に、空調機40,40,・・・全体のエネルギー消費量及び推定消費量を算出してもよい。また、抑制可能量提示部36fは、空調機40,40,・・・全体のエネルギー抑制可能量を上位コントローラ10に対して提示してもよい。
上記実施形態では、抑制可能量提示部36fは定期的に上位コントローラ10に対して定期エネルギー抑制可能量の提示を行っているが、これに限られるものではない。
30 下位コントローラ(制御装置)
35 記憶部
36a 運転状況把握部
36cd 算出部
36e 抑制可能量決定部
36i 制御指令生成部
36l 修正部
36m 許容運転能力設定部(運転能力設定部)
36o エネルギー抑制制御不能時期発生予測部(第2制御不能時期発生予測部)
40 空調機
100 エネルギー管理システム
A、B 物件
Claims (10)
- 複数の物件(A、B)の上位に位置し、各物件(A、B)に設置された設備機器に供給されるエネルギーを管理するエネルギー管理装置(10)と、
前記各物件(A、B)の前記設備機器を制御する制御装置(30)と、
を備え、
前記制御装置(30)は、
前記設備機器の運転状況を把握する運転状況把握部(36a)と、
エネルギー抑制を行わない第1制御により消費されるエネルギー量であるエネルギー消費量と、条件に応じてエネルギー抑制を行う第2制御により消費されるエネルギー量である推定消費量とを、前記設備機器のユーザによる入力値、及び/又は、前記運転状況に応じて変動するエネルギー量の実測値に基づいて算出する算出部(36cd)と、
前記設備機器の前記条件別の複数のエネルギー抑制可能量であって、前記エネルギー消費量と前記推定消費量とに基づくエネルギー抑制可能量、を決定する抑制可能量決定部(36e)と、
を有する、
エネルギー管理システム(100)。 - 前記算出部(36cd)は、
前記エネルギー消費量を、前記実測値に基づいて算出し、
前記推定消費量を、前記ユーザによる入力値に基づいて算出する、
請求項1に記載のエネルギー管理システム(100)。 - 前記ユーザによる入力値は、前記第2制御の実行時に許容できる前記設備機器の許容運転能力値と、前記許容運転能力値を算出するための演算式における変数値との少なくともいずれかであり、
前記制御装置(30)は、前記許容運転能力値を設定する運転能力設定部(36m)をさらに有する、
請求項1又は2に記載のエネルギー管理システム(100)。 - 前記制御装置(30)は、学習によって前記ユーザによる入力値を少なくとも修正する修正部(36l)をさらに有する、
請求項3に記載のエネルギー管理システム(100)。 - 前記設備機器には、空調機(40,40,・・・)が含まれ、
前記制御装置(30)は、
前記空調機(40,40,・・・)の室内機(42,42,・・・)毎に制御を行うような制御指令を生成する制御指令生成部(36i)をさらに有する、
請求項1〜4のいずれかに記載のエネルギー管理システム(100)。 - 前記運転能力設定部(36m)は、前記空調機(40,40,・・・)毎に前記許容運転能力値を設定し、
前記算出部(36cd)は、前記空調機(40,40,・・・)毎に、前記エネルギー消費量と前記推定消費量とを算出する、
請求項5に記載のエネルギー管理システム(100)。 - 前記算出部(36cd)は、前記設備機器のうち前記第2制御が行われていない設備機器のエネルギー量の変動値をさらに算出し、
抑制可能量決定部(36e)は、前記変動値にさらに基づいて、前記エネルギー抑制可能量を決定する、
請求項1〜6のいずれか1項に記載のエネルギー管理システム(100)。 - 前記第2制御が行われていない設備機器には、前記第2制御を行うことができない第2制御不能時期の状態にある設備機器が含まれ、
前記制御装置(30)は、
前記第2制御不能時期の発生を予測する第2制御不能時期発生予測部(36o)をさらに有する、
請求項7に記載のエネルギー管理システム(100)。 - 複数の物件(A、B)の上位に位置し、各物件(A、B)に設置された設備機器に供給されるエネルギーを管理するエネルギー管理装置(10)と、
前記各物件(A、B)の前記設備機器を制御する制御装置(30)と、
を備え、
前記制御装置(30)は、
前記設備機器の運転状況を把握する運転状況把握部(36a)と、
エネルギー抑制を行わない第1制御により消費されるエネルギー量であるエネルギー消費量と、条件に応じてエネルギー抑制を行う第2制御により消費されるエネルギー量である推定消費量とを、前記設備機器のユーザの入力値、及び/又は、前記設備機器の運用スケジュールに基づく前記エネルギー量の推定値に基づいて算出する算出部(36cd)と、
前記設備機器の前記条件別の複数のエネルギー抑制可能量であって、前記エネルギー消費量と前記推定消費量とに基づくエネルギー抑制可能量、を決定する抑制可能量決定部(36e)と、
を有する、
エネルギー管理システム(100)。 - 前記設備機器の運転状況を把握する運転状況把握部(36a)と、
エネルギー抑制を行わない第1制御により消費されるエネルギー量であるエネルギー消費量と、条件に応じてエネルギー抑制を行う第2制御により消費されるエネルギー量である推定消費量とを、前記設備機器のユーザによる入力値、及び/又は、前記運転状況に応じて変動するエネルギー量の実測値に基づいて算出する算出部(36cd)と、
前記設備機器の前記条件別の複数のエネルギー抑制可能量であって、前記エネルギー消費量と前記推定消費量とに基づくエネルギー抑制可能量、を決定する抑制可能量決定部(36e)と、
を備える、制御装置(30)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010128980A JP5287798B2 (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | エネルギー管理システム及び制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010128980A JP5287798B2 (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | エネルギー管理システム及び制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011253509A true JP2011253509A (ja) | 2011-12-15 |
JP5287798B2 JP5287798B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=45417364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010128980A Active JP5287798B2 (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | エネルギー管理システム及び制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5287798B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013094687A1 (ja) * | 2011-12-22 | 2013-06-27 | 大和ハウス工業株式会社 | エネルギー管理システム及び管理装置 |
WO2013108457A1 (ja) * | 2012-01-17 | 2013-07-25 | ダイキン工業株式会社 | 空調制御システム |
JP2013191182A (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-26 | Fujitsu Ltd | 制御計画立案方法、制御方法及び制御装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000078748A (ja) * | 1998-09-02 | 2000-03-14 | Mitsubishi Electric Corp | 電力dsmシステム |
JP2001352676A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Mark Tec:Kk | 省エネルギ提案システム及び方法 |
JP2002010532A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-11 | Daikin Ind Ltd | 電気機器のデマンド制御システム、デマンド制御方法、デマンド制御管理装置及びデマンド制御管理方法 |
JP2002176729A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Hitachi Ltd | インセンティブ電力負荷制御方法およびシステム |
JP2004118366A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Daikin Ind Ltd | 省エネルギー制御システム、省エネルギー制御方法、及び提示受付装置 |
JP2005158020A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-06-16 | Hitachi Ltd | エネルギー管理方法,装置及びプログラム |
JP2007183035A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Hitachi Ltd | 空調機の制御装置及び制御方法 |
JP2009204221A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空調システム及びビル空調設備の消費電力量予測装置 |
JP2010065960A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Hitachi Ltd | 空調省エネ制御装置 |
-
2010
- 2010-06-04 JP JP2010128980A patent/JP5287798B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000078748A (ja) * | 1998-09-02 | 2000-03-14 | Mitsubishi Electric Corp | 電力dsmシステム |
JP2001352676A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Mark Tec:Kk | 省エネルギ提案システム及び方法 |
JP2002010532A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-11 | Daikin Ind Ltd | 電気機器のデマンド制御システム、デマンド制御方法、デマンド制御管理装置及びデマンド制御管理方法 |
JP2002176729A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Hitachi Ltd | インセンティブ電力負荷制御方法およびシステム |
JP2004118366A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Daikin Ind Ltd | 省エネルギー制御システム、省エネルギー制御方法、及び提示受付装置 |
JP2005158020A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-06-16 | Hitachi Ltd | エネルギー管理方法,装置及びプログラム |
JP2007183035A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Hitachi Ltd | 空調機の制御装置及び制御方法 |
JP2009204221A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空調システム及びビル空調設備の消費電力量予測装置 |
JP2010065960A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Hitachi Ltd | 空調省エネ制御装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013094687A1 (ja) * | 2011-12-22 | 2013-06-27 | 大和ハウス工業株式会社 | エネルギー管理システム及び管理装置 |
JP2013131148A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Daiwa House Industry Co Ltd | エネルギー管理システム及び管理装置 |
WO2013108457A1 (ja) * | 2012-01-17 | 2013-07-25 | ダイキン工業株式会社 | 空調制御システム |
JP2013148232A (ja) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Daikin Industries Ltd | 空調制御システム |
US9890968B2 (en) | 2012-01-17 | 2018-02-13 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioning control system |
JP2013191182A (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-26 | Fujitsu Ltd | 制御計画立案方法、制御方法及び制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5287798B2 (ja) | 2013-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5532019B2 (ja) | エネルギー制御装置 | |
US10180262B2 (en) | Management apparatus for plurality of air conditioning apparatuses | |
US9385532B2 (en) | Energy management system | |
JP2014236605A (ja) | 空気調和装置の管理システム | |
WO2014203311A1 (ja) | 空調システム制御装置及び空調システム制御方法 | |
JP6225419B2 (ja) | 空調機の制御装置 | |
EP3067840A1 (en) | Energy control unit, energy control system, and energy management method | |
US10074980B2 (en) | Control apparatus | |
JP2014185832A (ja) | 空気調和システム、空調制御装置、及び、空気調和システムの制御方法 | |
JP5403076B2 (ja) | エネルギー制御装置 | |
JP5573789B2 (ja) | エネルギー制御装置 | |
JP5621720B2 (ja) | エネルギー制御装置 | |
US10530154B2 (en) | Control apparatus | |
JP5287798B2 (ja) | エネルギー管理システム及び制御装置 | |
JP5584024B2 (ja) | 空気調和機群制御装置及び空気調和システム | |
JP5088436B1 (ja) | 設備機器の制御装置 | |
CN111373206B (zh) | 空调控制装置、空调系统、空调控制方法以及程序 | |
WO2014115247A1 (ja) | システムコントローラ、設備管理システム、デマンド制御方法及びプログラム | |
JP2004118366A (ja) | 省エネルギー制御システム、省エネルギー制御方法、及び提示受付装置 | |
JP2013002680A (ja) | 設備機器の制御装置 | |
JP5533809B2 (ja) | 設備機器の制御装置 | |
AU2020363110A1 (en) | HVAC control system and method | |
WO2016152695A1 (ja) | 機器制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130520 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5287798 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |