JP2011251492A - 繊維強化複合材製の部品の構造及びその製造方法 - Google Patents
繊維強化複合材製の部品の構造及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011251492A JP2011251492A JP2010127815A JP2010127815A JP2011251492A JP 2011251492 A JP2011251492 A JP 2011251492A JP 2010127815 A JP2010127815 A JP 2010127815A JP 2010127815 A JP2010127815 A JP 2010127815A JP 2011251492 A JP2011251492 A JP 2011251492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic resin
- fiber
- injection molding
- component
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/46—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
- B29C70/48—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/03—Injection moulding apparatus
- B29C45/04—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
- B29C45/06—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction
- B29C45/062—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction carrying mould halves co-operating with fixed mould halves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14778—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
- B29C45/14786—Fibrous material or fibre containing material, e.g. fibre mats or fibre reinforced material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/16—Making multilayered or multicoloured articles
- B29C45/1615—The materials being injected at different moulding stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C67/00—Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
- B29C67/24—Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
- B29C67/246—Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/08—Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
- B29C70/086—Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers and with one or more layers of pure plastics material, e.g. foam layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/10—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
- B29C70/16—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2077/00—Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】構造材用反応射出成形により連続繊維で強化された熱可塑性樹脂からなる剛性強度を高めた筒状骨格部1Bと、該熱可塑性樹脂と同系統の、溶着性が高い熱可塑性樹脂で前記筒状骨格部材の両端の開口を覆う凹凸構造1A、1Cと、からなる部品1。特に、その製造方法では、構造材用反応射出成形で用いた熱可塑性樹脂が重合しない間に、同系統の熱可塑性樹脂を筒状骨格部材1Bの周りを囲む金型キャビテイに射出成形し、剛性強度の高い部品1。
【選択図】図1
Description
まず、剛性強度を高めるための強化繊維と熱硬化性樹脂とからなるFRPに、熱可塑性樹脂フィルムを積層する。そして、熱硬化性樹脂を硬化し、かつ熱可塑性樹脂フィルムの樹脂を流動する温度条件で、熱可塑性樹脂フィルムが被覆されたFRPを、ホットプレスにより所望形状にする。
しかるに、これらの方法によれば、追加の設備や工程が必要となり、かつ、熱可塑性樹脂フィルムで接着を完了させたいが、新たな接着剤が必要となり、コスト増となり好ましくない。
上記第3の課題は、熱可塑性樹脂の射出成形に関しては、ボス、リブ等の凹凸構造を形成するには生産性が非常に良好であるが、積層タイプの熱硬化性FRPの成形に関しては、その積層作業に人的労力を要する。そして、一般に、熱硬化性樹脂が架橋反応により硬化する時間は、熱可塑性樹脂が冷却して固化する時間よりも長い時間が必要であり生産性が低下する。
以下に、本願において特許請求が可能と認識されている発明(以下、「請求可能発明」という場合がある。)の態様をいくつか例示し、それらについて説明する。各態様は請求項と同様に、項に区分し、各項に番号を付し、必要に応じて他の項の番号を引用する形式で記載する。これは、あくまでも請求可能発明の理解を容易にするためであり、請求可能発明を構成する構成要素の組み合わせを、以下の各項に記載されたものに限定する趣旨ではない。つまり、請求可能発明は、各項に付随する記載,実施例の記載等を参酌して解釈されるべきであり、その解釈に従う限りにおいて、各項の態様にさらに他の構成要素を付加した態様も、また、各項の態様から構成要素を削除した態様も、請求可能発明の一態様となり得るのである。なお、以下の各項において、(1)項が請求項1、(2)項が請求項2、(8)項が請求項3に対応する。
また、連続繊維によって強化された部材は、織物状の繊維と熱可塑性樹脂とを、直接的に構造材用反応射出成形(SRIM成形)によって製造するので、事前にプリプレグシートを作製する工程が削減できる。また接着剤となる熱可塑性樹脂フィルムが不要であり、当該フィルムに起因する複雑形状からの浮き上がり、シワ発生の問題は生じない。
また、一般にPA6に代表される熱可塑性樹脂のSRIM部品の構造は、該熱可塑性樹脂の重合時間が熱硬化性樹脂の硬化時間に対し、非常に短く生産性が高い。さらに、全て熱可塑性樹脂で構成されているため、再利用することが可能である。
本項は、骨格部材に用いる樹脂と、該骨格部材を覆いながら凹凸形状を形成する樹脂を例示する。PA6は、SRIM法による成形性に優れており、価格も比較的廉価であるといった長所がある。
しかし、PA6は、吸水性が比較的高く、吸水すると剛性強度が低下したり寸法が変化するといった短所がある。したがって、吸水による物性変化が問題となる部品にはPA6を使用できない。
そこで、本項では、骨格部材は、PA6と筒状繊維を用いたSRIM法による成形で製作し、その吸水を防ぐため骨格部材を覆うように、PA6と溶着性があり、かつ吸水性の低いPA66やPA46を射出成形して、凹凸構造を形成し、一体化することで吸水性が問題となるときでも、不具合発生のおそれがなく比較的安価に部品が得られる。
本項は、(3)項において、前記第1樹脂部材と、前記第2樹脂部材の形状を例示するものである。例えば、後述する図1に示すような部品が該当する。
本項は、第2樹脂部材の熱可塑性樹脂に、第1樹脂部材の樹脂種PA6と溶着性があり、かつ、PA6よりも吸水性が低いものを用いることを例示する。これによって、第1樹脂部材と第2樹脂部材とが強固に接着、一体化し、かつ、部品の構造に耐水性をもたらすことができる。
本項は、第2樹脂部材の樹脂のさらなる具体例を例示するものある。PA46又はPA66は第1樹脂部材のPA6と相溶性、溶着性があるため、両構造の界面でよく溶け合い一体化して強固な接着強度をもたらすことができる。
本項は、第2樹脂部材に有機又は無機の短尺フィラー材を適量含ませたものを例示する。これによって、第2樹脂部材にも剛性強度をもたらすことができる。
そのため、(1)項から(7)項のいずれかの部品の製造方法は、SRIM成形工程において骨格部材を別途ロット生産し、そこで得られた骨格部材を射出成形工程に搬送し、溶着性を確保するために骨格部材を加熱し、それを射出成形用の型にセットして射出成形することができる。
しかしながら、このような製造方法では、射出成形工程にアイドルタイムが生じたり、又は、骨格部材の加熱といった余分な工程が必要となり必ずしも効率的ではない。
本項は、(1)から(7)のいずれかの部品の製造方法であって、(8)項の部品の製造方法の具体例である。本項の詳細は本実施形態の欄で後述する。
本項は、上記製造方法で製造可能な、凹凸構造を含む当該部品の一例を示すものである。ただし、当業者によって適宜、当該部品の形状を改変することが可能である。
なお、本願明細書では、図1に示す部品を代表例とするが、本発明は、これに限定されるものではなく、当業者によって適宜、改変、修正等が可能である。
<第1実施形態>
図1は、例えば、図示しない部品(以下「部品X」とする)に図示しない部品(以下「部品Y」とする)を取り付けるためのフレーム部品の構造1を示す。さらに、図1の(a)は、部品Xに当該フレーム部品を取り付けるための複雑形状のフランジ部1Cと、当該フレーム部品に部品Yを取り付けるためのボスを備えたプレート1Aと、単純形状の筒1Bを一体化した部品の構造1の斜視図を示し、図1の(b)は、部品1の3つの構成部位、すなわち、部品Yを取り付けるためのプレート1A、部品Yを支えるフレーム部の筒1B及び部品Xに固定するフランジ部1Cを分解した斜視図を示す。
筒1Bの剛性強化用の繊維は、炭素、アラミド、ガラス等の有機又は無機の連続繊維、あるいは繊維長が10mm以上の長繊維が好ましい。また筒1Bの熱可塑性樹脂は、比較的容易にRIM成形が可能なPA6、PA11、PA12、あるいは環状PBT、環状PET、環状PEN等の熱可塑性樹脂を用いることが好ましい。中でも、PA6は、広く普及しているためコスト安になるため材料コストの点から好ましい。これらは、その原料であるモノマーあるいはオリゴマーから比較的容易に重合反応により、高分子化(ポリマー化)した熱可塑性樹脂が得られる。そして、モノマーあるいはオリゴマーは低分子の為、ポリマーを溶融した液体の粘度に比較して大幅に粘度が低いため、先の剛性強化用の繊維に対して容易に含浸される。したがって、ポリマー化した熱可塑性樹脂よりも、より強化繊維の割合を増やす事や、繊維と樹脂の濡れ性を向上し、強度の向上を図る事ができる。
なお、筒1Bのような予め筒状のものではなく帯状のものを、金型側面に解けないように巻き付けて、結果的に筒状になるようなものを使用してもよい。
プレート1Aに用いられる熱可塑性樹脂は、フレーム筒1BにPA6、PA11、PA12等のPA製樹脂を用いた場合、PA6[ナイロン6(登録商標)]、PA11[ナイロン11(登録商標)]、PA12[ナイロン12(登録商標)]、PA66[ナイロン66(登録商標)]等のポリアミド系熱可塑性樹脂あるいはそのアロイを用いることが好ましい。中でも、PA6は、広く普及しているためコスト安になるため材料コストの点から好ましい。なお、筒1Bに環状PBT、環状PET、環状PENを用いた場合は、プレート1Aには、PBT、PET、PENや、そのアロイを用いることが好ましい。これらの理由は、筒1Bとプレート1Aを同系の樹脂とする事で、その部材間で溶着せしめるためである。
なお、フィラー材は、炭素、アラミド[ケブラー(登録商標)]や、その他の有機又は無機材からなる短尺繊維材を使用してもよい。このとき、繊維の表面処理や樹脂の添加剤により流動性が確保できる場合は、上記の好適範囲に限られるものではなく、wt%の上限をさらに大きく設定することも可能となる。
第2実施形態は、第1実施形態の変形例である。第2実施形態では、筒1Bの熱可塑性樹脂にPA6を用い、プレート1A及び/又はフランジ1Cの熱可塑性樹脂にPA6と溶着性がありかつ吸水性の低い、例えばPA66を用い、さらに、筒1Bの周囲全体をPA66で覆う態様を例示する。これにより吸水が問題となるような部品においても、SRIM成形の材料にPA6を使用する事が可能となる。
第3実施形態は、部品1の製造方法の一形態である。この実施形態を、適宜、図1並びに図2から図7を参照しながら、熱可塑性樹脂にPA6を使った実施例を代表例にして以下説明する。
第1及び第2のオス型M1、M2は、鉛直対称軸を中心に回転可能にされている基台に、軸対称状に配置されている。第1オス型M1を回転軸Oの周りをターンテーブルで180度回転させると、第2オス型M2と同一の箇所に位置決めされるようになっている。
初めに、剛性強化用の繊維(例えば炭素繊維)を平織物状にした連続繊維を円筒状に形成した円筒繊維Wを第1オス型M1の上から被せて、円筒繊維Wで第1オス型M1の側部全体を被覆する。このとき、円筒繊維Wの高さは、第1オス型M1の高さと同一かやや低くなるように設定されている。なお、連続繊維を円筒状に予め作製しておく代わりに、帯状の連続繊維を第1オス型M1の上に巻き付けて固定するようにしてもよい。
[第2ステップ;図3]
次に、金型Aを鉛直下方に向けて駆動して、第1オス型M1及び第2オス型M2に、第1メス型F1及び第2メス型F2を嵌合し、タンクTに予め収容されている溶融状態の熱可塑性樹脂R1(例えば、PA6モノマー)を円筒繊維W部に注入する。
金型A、Bの温度は、140℃より低いと十分な高分子化が進行しない一方、170℃より高いと樹脂が金型に完全に充填する前に固化するため好ましくない。また、εカプロラクタムの溶融温度は、80℃より低いと粘度が高くなるため好ましくない一方、100℃より高いと重合反応が進み粘度が高くなるため好ましくない。なお、筒1Bの円筒繊維Wの織物の密度次第でεカプロラクタムの含浸時間を更に必要とする場合は、金型温度と熱可塑性樹脂の溶融温度とを同じ程度にしておき含浸が終了してから、金型温度を高めるようにしてもよい。
このようにすることで、毛管現象によって、溶融状態の熱可塑性樹脂R1が円筒繊維Wに含浸されていく。
次に、熱可塑性樹脂R1の重合反応の途中で、金型Aを鉛直上方V1´(V2´)に駆動して(図4)、第1オス型M1と第1メス型F1、第2オス型M2と第2メス型F2とが完全に離間したら、金型KBを回転軸Oの周りに180度回転させ、停止させる(図5)。
[第4ステップ;図6]
第1ステップと同様にして、金型Aを鉛直下方(V1方向)に駆動させ、今度は、第2オス型M2と第1メス型F1を、そして、第1オス型M1と第2メス型F2とを嵌合させていく。そして、溶融状態の熱可塑性樹脂を射出ガンのノズルNから射出注入して、キャビティCの凹凸空間を充填する。上述したように、必要に応じて熱可塑性樹脂を、剛性強度を高めるための短尺ガラス繊維のようなフィラー材を適量、例えば30wt%含ませるようにしてもよい。
このとき、第2ステップ及び第3ステップでSRIM法を適用したときに熱可塑性樹脂を含浸した円筒繊維が含む樹脂の重合を促進するために、金型温度は150℃以上にすることが好ましい。
最後に、射出ガンのノズルNを第1オス型M1及び第2メス型F2から離間し、かつ、金型A、Bを冷却させて、熱可塑性樹脂が冷却・固化するのをまって、次に金型Aを鉛直上方に駆動させ金型Aと金型Bとの間に、少なくとも部品の構造1が取り出せる空間を確保し、部品1をオス型1から取り外す。
例えば、第3実施形態では、熱可塑性樹脂としてPA6を用いたが、他の熱可塑性樹脂を使用した場合は、当業者によって、使用される熱可塑性樹脂に応じて、金型温度、熱可塑性樹脂の溶融温度を最適温度に調整して、当該製造方法を実施するようにすればよい。
第3実施形態では、金型Bは、オス型M1とオス型M2の中心軸Oの周りをターンテーブルによって水平回動するようにしているが、金型Aの方を、同様に水平回動して、第1オス型M1と第2オス型M2とを位置決めしてもよい。
Claims (3)
- 構造材用反応射出成形により連続繊維で強化された熱可塑性樹脂からなる骨格部材と、
前記熱可塑性樹脂に対して溶着性が高い熱可塑性樹脂からなり、前記骨格部材を覆う部材とを、射出成形により一体化して成ることを特徴とする繊維強化複合材料製の部品の構造。 - 前記骨格部材に用いる前記熱可塑性樹脂はPA6であり、前記骨格部材を覆う熱可塑性樹脂は、PA6と溶着性が高く、かつ、PA6よりも吸水性の低いポリアミド系熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の繊維強化複合材料製の部品の構造。
- 構造材用反応射出成形によって、筒状繊維を熱可塑性樹脂に含浸させて成る骨格部材と、熱可塑性樹脂を含む凹凸構造とを射出成形によって一体化させて繊維強化複合材料製の部品を製造する方法であって、
前記骨格部材を形成する熱可塑性樹脂の重合反応時間を、前記構造材用反応射出成形に連続して前記射出成形を行うことで、
前記骨格部材に含まれる前記熱可塑性樹脂の重合反応時間を、前記射出成形時間に含むようにしたことを特徴とする繊維強化複合材料製の部品の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010127815A JP5146699B2 (ja) | 2010-06-03 | 2010-06-03 | 繊維強化複合材製の部品の構造 |
US13/701,044 US20130078439A1 (en) | 2010-06-03 | 2011-06-01 | Structure of fiber-reinforced composite material-made component part, and production method for the component part |
CN201180027266.XA CN102917864B (zh) | 2010-06-03 | 2011-06-01 | 纤维增强复合材料制成的部件的结构以及该部件的生产方法 |
PCT/IB2011/001204 WO2011151710A2 (en) | 2010-06-03 | 2011-06-01 | Structure of fiber-reinforced composite material-made component part, and production method for the component part |
DE112011101876T DE112011101876T5 (de) | 2010-06-03 | 2011-06-01 | Struktur eines aus faserverstärktem Verbundmaterial hergestellten Bauteils und Herstellungsverfahren für das Bauteil |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010127815A JP5146699B2 (ja) | 2010-06-03 | 2010-06-03 | 繊維強化複合材製の部品の構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011251492A true JP2011251492A (ja) | 2011-12-15 |
JP5146699B2 JP5146699B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=44629423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010127815A Expired - Fee Related JP5146699B2 (ja) | 2010-06-03 | 2010-06-03 | 繊維強化複合材製の部品の構造 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130078439A1 (ja) |
JP (1) | JP5146699B2 (ja) |
CN (1) | CN102917864B (ja) |
DE (1) | DE112011101876T5 (ja) |
WO (1) | WO2011151710A2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015532229A (ja) * | 2012-10-23 | 2015-11-09 | アルケマ フランス | 減圧射出圧縮成形によってコンポジット熱可塑性部品を製造するための方法、この実施のためのデバイス、および得られる部品 |
WO2016063979A1 (ja) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | 東洋機械金属株式会社 | 竪型射出成形機、及び竪型射出成形機を用いた複合成形体の成形方法 |
JP2016083811A (ja) * | 2014-10-24 | 2016-05-19 | トヨタ自動車株式会社 | 部材の接続方法 |
JP2016083907A (ja) * | 2014-10-29 | 2016-05-19 | トヨタ自動車株式会社 | 繊維強化樹脂成形部材の製造方法と部材の接続方法 |
JP2017030169A (ja) * | 2015-07-29 | 2017-02-09 | 東芝機械株式会社 | 複合材料成形品の成形方法および装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9469058B2 (en) | 2012-11-15 | 2016-10-18 | Johnson Controls Technology Company | Seat structure and method for the production thereof |
US9387626B2 (en) * | 2013-03-07 | 2016-07-12 | Johns Manville | Fiber reinforced composites made with coupling-activator treated fibers and activator containing reactive resin |
US20140263403A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Nordson Corporation | Liquid Dispensing Syringe |
DE102013216032A1 (de) * | 2013-08-13 | 2015-02-19 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Bauteil aus faserverstärktem Kunststoff und Verfahren zum Ausrichten von Bauteilen aus faserverstärktem Kunststoff |
US9776191B2 (en) | 2013-09-25 | 2017-10-03 | Hermann Schwelling | Method and device for shredding sheet-shaped material |
JP6201658B2 (ja) * | 2013-11-08 | 2017-09-27 | 富士通株式会社 | 筐体部品及びその製造方法 |
DE102014004157B4 (de) * | 2014-03-17 | 2015-11-12 | Technische Universität Dresden | Verfahren zur Herstellung von Lasteinleitungs-Flanschen an faserverstärkten Hohlprofilen mit thermoplastischer Matrix |
KR101616634B1 (ko) | 2014-09-24 | 2016-04-29 | (주)엘지하우시스 | 시트백 프레임, 이의 제조방법 및 차량용 시트백 |
DE102015204494A1 (de) * | 2015-03-12 | 2016-09-15 | Hyundai Motor Company | Hybrid-Seitenschweller für ein Kraftfahrzeug und Herstellungsverfahren desselben |
DE102017218720A1 (de) * | 2017-10-19 | 2019-04-25 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Funktionalisierung von Profilen mittels thermoplastischem Injektions- oder Gussverfahren |
JP6821539B2 (ja) * | 2017-10-20 | 2021-01-27 | 株式会社日本製鋼所 | 複合強化繊維樹脂成形品の成形方法 |
KR102085651B1 (ko) * | 2018-03-08 | 2020-03-06 | 현대자동차 주식회사 | 비정형 보강재 인서트 사출성형 장치 |
US12076946B2 (en) * | 2018-08-08 | 2024-09-03 | Fast Build Systems Pty Ltd | Preform, composite structure and panel, and methods of forming same |
EP3860834A1 (en) * | 2018-10-03 | 2021-08-11 | Zephyros, Inc. | Composite structure |
CN109353030B (zh) * | 2018-11-06 | 2020-11-13 | 航天特种材料及工艺技术研究所 | 一种用于制造复合材料框架结构的模压成型装置、复合材料框架结构及其制造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05208427A (ja) * | 1991-10-19 | 1993-08-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 繊維強化樹脂製品の製造方法 |
JPH07299875A (ja) * | 1994-05-02 | 1995-11-14 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 繊維強化構造材料 |
JPH10503439A (ja) * | 1994-08-01 | 1998-03-31 | ゲー・シュバルツ・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー | 鋳型内でのラクタムの重合による成形品の製造方法 |
JPH11129284A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-18 | Mitsubishi Eng Plast Corp | ポリアミド樹脂製一体成形品 |
JPH11179756A (ja) * | 1997-12-22 | 1999-07-06 | Toray Ind Inc | 自動車用エンジン冷却水系部品およびその製造方法 |
WO2009019102A1 (de) * | 2007-08-03 | 2009-02-12 | Kraussmaffei Technologies Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines verstärkten composite-produktes |
WO2010031710A1 (de) * | 2008-09-16 | 2010-03-25 | Kraussmaffei Technologies Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kunststoffprodukten mit integrierter verstärkungsstruktur |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2253048B2 (de) * | 1971-11-01 | 1980-09-18 | Allied Chemical Corp., Morristown, N.J. (V.St.A.) | Thermoplastischer Formling und Verfahren zu dessen Herstellung |
US4312917A (en) * | 1979-09-13 | 1982-01-26 | Hawley Ronald C | Fiber-reinforced compound composite structure and method of manufacturing same |
JPS6020769A (ja) | 1983-07-13 | 1985-02-02 | Sony Corp | Dc−dcコンバ−タ |
JPH0423515A (ja) | 1990-05-18 | 1992-01-27 | Hitachi Ltd | 積分方式d/a変換器 |
US5424017A (en) * | 1993-04-12 | 1995-06-13 | Hinduja; Murli L. | Method for forming fiber-reinforced articles |
US5609433A (en) * | 1995-08-01 | 1997-03-11 | Maclean-Fogg Company | Ball joint link and method of producing same |
JP3774959B2 (ja) * | 1996-11-06 | 2006-05-17 | 東レ株式会社 | 成形材料およびその製造方法 |
JPH10138354A (ja) | 1996-11-08 | 1998-05-26 | Yamaha Corp | 炭素繊維強化樹脂成形物とその製造方法 |
US20050156352A1 (en) * | 2002-06-21 | 2005-07-21 | Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh | Method of and apparatus for injection molding multicomponent fiber-reinforced molded parts |
JP2004052791A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Hitachi Unisia Automotive Ltd | 回転型動力伝達部材とその製造方法 |
DE102004062510A1 (de) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Bayer Materialscience Ag | Verfahren zum Formen und Beschichten eines Substrats |
US8003202B2 (en) * | 2006-06-16 | 2011-08-23 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Semiaromatic polyamide composite article and processes for its preparation |
US20090127740A1 (en) * | 2007-11-19 | 2009-05-21 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Use of polyamide compositions for making molded articles having improved adhesion, molded articles thereof and methods for adhering such materials |
-
2010
- 2010-06-03 JP JP2010127815A patent/JP5146699B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-06-01 DE DE112011101876T patent/DE112011101876T5/de not_active Withdrawn
- 2011-06-01 WO PCT/IB2011/001204 patent/WO2011151710A2/en active Application Filing
- 2011-06-01 CN CN201180027266.XA patent/CN102917864B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-01 US US13/701,044 patent/US20130078439A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05208427A (ja) * | 1991-10-19 | 1993-08-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 繊維強化樹脂製品の製造方法 |
JPH07299875A (ja) * | 1994-05-02 | 1995-11-14 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 繊維強化構造材料 |
JPH10503439A (ja) * | 1994-08-01 | 1998-03-31 | ゲー・シュバルツ・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー | 鋳型内でのラクタムの重合による成形品の製造方法 |
JPH11129284A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-18 | Mitsubishi Eng Plast Corp | ポリアミド樹脂製一体成形品 |
JPH11179756A (ja) * | 1997-12-22 | 1999-07-06 | Toray Ind Inc | 自動車用エンジン冷却水系部品およびその製造方法 |
WO2009019102A1 (de) * | 2007-08-03 | 2009-02-12 | Kraussmaffei Technologies Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines verstärkten composite-produktes |
WO2010031710A1 (de) * | 2008-09-16 | 2010-03-25 | Kraussmaffei Technologies Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kunststoffprodukten mit integrierter verstärkungsstruktur |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015532229A (ja) * | 2012-10-23 | 2015-11-09 | アルケマ フランス | 減圧射出圧縮成形によってコンポジット熱可塑性部品を製造するための方法、この実施のためのデバイス、および得られる部品 |
WO2016063979A1 (ja) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | 東洋機械金属株式会社 | 竪型射出成形機、及び竪型射出成形機を用いた複合成形体の成形方法 |
JP2016083811A (ja) * | 2014-10-24 | 2016-05-19 | トヨタ自動車株式会社 | 部材の接続方法 |
JP2016083907A (ja) * | 2014-10-29 | 2016-05-19 | トヨタ自動車株式会社 | 繊維強化樹脂成形部材の製造方法と部材の接続方法 |
JP2017030169A (ja) * | 2015-07-29 | 2017-02-09 | 東芝機械株式会社 | 複合材料成形品の成形方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5146699B2 (ja) | 2013-02-20 |
WO2011151710A3 (en) | 2012-01-26 |
CN102917864B (zh) | 2014-11-12 |
CN102917864A (zh) | 2013-02-06 |
US20130078439A1 (en) | 2013-03-28 |
WO2011151710A2 (en) | 2011-12-08 |
DE112011101876T5 (de) | 2013-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5146699B2 (ja) | 繊維強化複合材製の部品の構造 | |
JP6233048B2 (ja) | ラックハウジングの製造方法、およびラックハウジング | |
CN101484291A (zh) | 使用模塑芯制备纤维复合材料部件的方法及该模塑芯 | |
JP5956187B2 (ja) | 立体添加物付き繊維強化プラスチック成形体の成形方法 | |
JP5950149B2 (ja) | 繊維強化樹脂製構造体の製造方法。 | |
US11931927B2 (en) | Method for producing fiber reinforced plastic product, and core | |
CN105563817B (zh) | 生产纤维增强树脂模塑构件的方法和连接构件的方法 | |
CN104976500A (zh) | 用于连接空心型材的方法 | |
NL2022640B1 (en) | A method for preparing a composite product | |
JP2019188707A (ja) | 繊維強化プラスチック成形体の製造方法 | |
JP6185356B2 (ja) | Frp成形品の製造方法および成形型 | |
JP2012224974A (ja) | 粗糸の束、粗糸の束を製造する方法、及び加工物を製造する方法 | |
JP5655386B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形体の製造方法 | |
CN108621531B (zh) | 复合构造体的制造方法 | |
JP2021030466A (ja) | 繊維強化樹脂成形品の製造方法 | |
JP4730637B2 (ja) | Rtm成形法 | |
JP2015145100A (ja) | 繊維強化樹脂製品の製造方法および繊維強化樹脂製品 | |
JP6478098B2 (ja) | 射出成形部材の製造方法 | |
JP2015202626A (ja) | パイプ材の製造方法およびパイプ材 | |
CN103910955B (zh) | 用于树脂传递模塑工艺的可降解的流动介质 | |
JP5179952B2 (ja) | 中空成形品および中空成形品の製造方法 | |
JPH06206548A (ja) | 自動車用ステアリングホイール及びその製造方法 | |
CN111959002A (zh) | 复合材自行车部件制造方法 | |
JP2016112779A (ja) | 連続繊維強化樹脂部材および連続繊維強化樹脂部材の製造方法 | |
US10981337B2 (en) | Bonding of thermoplastic components to a thermoset component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120509 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |