JP2011243879A - Circuit board - Google Patents
Circuit board Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011243879A JP2011243879A JP2010116675A JP2010116675A JP2011243879A JP 2011243879 A JP2011243879 A JP 2011243879A JP 2010116675 A JP2010116675 A JP 2010116675A JP 2010116675 A JP2010116675 A JP 2010116675A JP 2011243879 A JP2011243879 A JP 2011243879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- component
- printed circuit
- printed
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回路基板に関するものである。 The present invention relates to a circuit board.
従来から、熱膨張率の小さい、例えばセラミック製の表面実装LEDパッケージ等の電子部品を、熱膨張率の大きいプリント基板に直接半田実装した回路基板が提供されていた。上記回路基板は、電子部品とプリント基板との熱張率の差が大きいことから、回路基板の使用環境の変化(周囲温度の上昇と下降)の繰り返しや、電子部品の発熱、冷却の繰り返しによって、プリント基板と電子部品とを接続する半田にクラックが生じる虞があった。そして、上記半田にクラックが生じた場合、プリント基板と電子部品との接続が不安定となって、回路基板が正常に動作しなくなる虞がある。 Conventionally, there has been provided a circuit board in which an electronic component such as a surface mount LED package having a low thermal expansion coefficient, for example, a ceramic is directly solder-mounted on a printed circuit board having a high thermal expansion coefficient. Since the circuit board has a large difference in thermal tension between electronic components and printed circuit boards, the circuit board can be used by repeated changes in the usage environment of the circuit board (increase and decrease in ambient temperature) and repeated heating and cooling of electronic components. There is a possibility that cracks may occur in the solder connecting the printed circuit board and the electronic component. If a crack occurs in the solder, the connection between the printed board and the electronic component becomes unstable, and the circuit board may not operate normally.
そこで、プリント基板と電子部品とを安定して接続するために、図7に示すように、電子部品151とプリント基板152との間に弾性体からなるコの字状の外部接続用端子153を介装した回路基板Pが提供されている(例えば特許文献1参照)。
Therefore, in order to stably connect the printed circuit board and the electronic component, a U-shaped
上記回路基板Pでは、周囲温度の変化等により電子部品151とプリント基板152とが熱膨張または熱収縮した際、当該2つの部品の熱膨張率の違いに起因して、この2つの部材間にせん断力が発生する。しかしながら、外部接続用端子153が、せん断力を受けて弾性変形することで当該せん断地力を吸収する。従って、電子部品151とプリント基板152との接続が、外部接続端子153を介して安定し、回路基板の動作も安定する。
In the circuit board P, when the
また、電子部品とプリント基板との接続を安定させる別の回路基板として、電子部品161とプリント基板163との間に、ばね部材165を介装した回路基板Qが提供されている(例えば、特許文献2参照)。
As another circuit board for stabilizing the connection between the electronic component and the printed board, a circuit board Q having a
電子部品161は、複数の電極162を備え、プリント基板163は、複数の電極162に各々対応する複数のランド164を備えている。そして、ばね部材165は、複数の弾性片166を備え、当該複数の弾性片166が、複数の電極162と複数のランド164とを個別に接続する。
The
そして、周囲温度の変化等により電子部品161とプリント基板163とが熱膨張または熱収縮した際、当該2つの部品の熱膨張率の違いに起因して、この2つの部材間にせん断力が発生する。しかしながら、ばね部材165が、せん断力を受けて弾性変形することで当該せん断地力を吸収する。従って、電子部品161とプリント基板163との接続が、ばね部材165を介して安定し、回路基板の動作も安定する。
When the
しかしながら、上記回路基板P,Qでは、プリント基板152,163と電子部品151,161との間に別途部品(外部接続用端子153、ばね部材165)を介装する分、回路基板P,Qに実装される部品高さが高くなってしまうといった問題があった。
However, in the circuit boards P and Q, the circuit boards P and Q are separated from the printed
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、回路基板に実装される部品の部品高さを抑制しつつ、電子部品とプリント基板との接続が安定した回路基板を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above reasons, and its object is to provide a circuit board in which the connection between the electronic component and the printed board is stable while suppressing the height of the part mounted on the circuit board. There is to do.
上記課題を解決するために本発明の回路基板は、プリント基板と、第一の方向における一端側及び第一の方向における他端側が前記プリント基板に接続され、前記プリント基板が構成する電気回路を構成しない保護部品と、前記第一の方向に直交する第二の方向に形成されて前記プリント基板と前記保護部品との接続部を通る直線の内、前記第一の方向において最も一端側の第一の直線と、前記第一の方向において最も他端側の第二の直線との間で前記プリント基板に実装され、前記プリント基板と共に電気回路を構成する被保護部品とを備え、前記被保護部品は、前記プリント基板よりも熱膨張率が小さく、前記保護部品の熱膨張率が前記被保護部品の熱膨張率の近傍に設定されることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, a circuit board according to the present invention includes a printed circuit board, an electric circuit formed by the printed circuit board, wherein one end side in the first direction and the other end side in the first direction are connected to the printed circuit board. Of the straight line formed in the second direction perpendicular to the first direction and passing through the connecting portion between the printed circuit board and the protective component, the protective component not configured, the first end side in the first direction A protected part that is mounted on the printed circuit board between one straight line and a second straight line on the other end side in the first direction, and that constitutes an electric circuit together with the printed circuit board, and The component has a smaller thermal expansion coefficient than the printed circuit board, and the thermal expansion coefficient of the protection component is set in the vicinity of the thermal expansion coefficient of the protected component.
また、この回路基板において、前記プリント基板は、いずれか一方の面に前記被保護部品が実装され、いずれか他方の面に前記保護部品が実装されることが好ましい。 In the circuit board, it is preferable that the protected component is mounted on one surface of the printed circuit board, and the protective component is mounted on the other surface.
また、この回路基板において、前記被保護部品は、前記プリント基板の厚み方向においてこのプリント基板を介して前記ダミー部品と対向することが好ましい。 In the circuit board, the protected component is preferably opposed to the dummy component via the printed board in the thickness direction of the printed board.
また、この回路基板において、前記プリント基板は、前記電気回路を構成する配線パターンが形成され、前記被保護部品は、前記配線パターン上に形成される第一のランドに接続され、前記保護部品は、前記プリント基板において前記配線パターンから独立して形成される第二のランドに接続されることが好ましい。 Also, in this circuit board, the printed circuit board is formed with a wiring pattern constituting the electric circuit, the protected component is connected to a first land formed on the wiring pattern, and the protective component is The printed circuit board is preferably connected to a second land formed independently from the wiring pattern.
また、この回路基板において、前記プリント基板は、前記電気回路を構成する配線パターンが形成され、前記保護部品は、複数の端子部を備え、この複数の端子部は前記配線パターンにおいて互いに同電位である箇所にそれぞれ接続することが好ましい。 Further, in this circuit board, the printed circuit board is formed with a wiring pattern constituting the electric circuit, and the protection component includes a plurality of terminal portions, and the plurality of terminal portions have the same potential in the wiring pattern. It is preferable to connect to each location.
本発明では、回路基板に実装される部品の部品高さを抑制しつつ、電子部品とプリント基板との接続が安定した回路基板を提供することができるという効果がある。 In the present invention, there is an effect that it is possible to provide a circuit board in which the connection between the electronic component and the printed board is stable while suppressing the height of the parts mounted on the circuit board.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施形態1)
本実施形態の回路基板Aについて、図1,2を用いて説明を行う。なお、以下、図1における上下左右を基準とし、上下左右方向と直行する方向を前後方向として説明を行う。
(Embodiment 1)
The circuit board A of the present embodiment will be described with reference to FIGS. In the following description, the vertical and horizontal directions in FIG. 1 are used as a reference, and the direction perpendicular to the vertical and horizontal directions is the front and rear direction.
本実施形態の回路基板Aは、図1に示すように、配線パターン110が形成された略矩形板状のプリント基板11と、プリント基板11に実装される電子部品(被保護部品)12と、当該電子部品12の近傍に実装されるダミー部品(保護部品)13とから構成される。
As shown in FIG. 1, the circuit board A of the present embodiment includes a substantially rectangular plate-like printed
プリント基板11は、例えば、ガラスエポキシ基材胴張積層板からなり、左右方向に長い矩形板状に形成され、熱膨張率が14×10−6/℃となっている。そして、プリント基板11の前面には、一対のランド14L,14Rが左右方向に並設されており、当該一対のランド14L.14Rは、互いに電位の異なる配線パターン110(110L,110R)にそれぞれ接続される。なお、一対のランド14L,14Rは、プリント基板1上においてランド14Lが左側、ランド14Rが右側に形成されており、ランド14L,14Rを区別しない場合は、ランド14と称する。そして、ランド14Lが接続する配線パターン110を配線パターン110Lとし、ランド14Rが接続する配線パターン110を配線パターン110Rとし、配線パターン110L.110Rを区別しない場合は、配線パターン110と称する。
The printed
また、一対のランド14L.14Rの上方には、配線パターン110から独立(絶縁)して、ダミー部品13を実装するための一対のランド15L、15Rが左右方向に並設されている。なお、一対のランド15L,15Rは、ランド15Lが左側、ランド15Rが右側に形成されており、ランド15L,15Rを区別しない場合は、ランド15と称する。
A pair of
ここで、本実施形態では、ランド15Lの右端を通る上下方向に沿う直線L11と、ランド15Rの左端を通る上下方向に沿う直線L21との間に、一対のランド14L,14Rがそれぞれ形成される。
Here, in this embodiment, a pair of
電子部品12は、アルミナからなる矩形状のチップ抵抗であり、熱膨張率が7×10−6/℃となっている。ここで、電子部品12の一例としては、長辺が1.6mm、短辺が0.8mmの所謂1608サイズのチップ抵抗が用いられる。
The
そして、電子部品12の各短辺には当該短辺に沿って端子部121L,121Rが各々形成されており、当該端子部121L,121Rが、プリント基板11における一対のランド14L,14Rにそれぞれ半田接続される。これにより、電子部品12が、プリント基板11に実装されて配線パターン110と共に電気回路を構成する。
また、電子部品12は、長手方向を左右方向に沿わせた状態でプリント基板11に実装されている。なお、図1では、回路基板1の一部の範囲のみを表しており、上記電気回路の一部のみを示している。
Further, the
ダミー部品13は、電子部品12に比べて長手方向の寸法が大きい矩形状のアルミナ基材のチップジャンパーからなり、熱膨張率が7×10−6/℃となっている。ここで、ダミー部品13の一例としては、長辺が3.2mm、短辺が1.6mmの所謂3216サイズのチップジャンパーが用いられる。
The
そして、ダミー部品13の各短辺には当該短辺に沿って端子部131L,131Rが各々形成されている。そして、ダミー部品13は、各端子部131L,131Rが、プリント基板11における一対のランド15L,15Rにそれぞれ半田接続されることで、プリント基板11に実装される。つまり、ダミー部品13は、電子部品12と同様に、長手方向を左右方向に沿わせた状態でプリント基板11に実装されている。
これにより、電子部品12とダミー部品13とは、プリント基板11上に上下方向に沿って並設される。ここで、ダミー部品13は、配線パターン110から絶縁して独立した一対のランド15L,15Rに各端子部131L,131Rが接続することから、上記電気回路を構成しない。
Thereby, the
ここで、電子部品12は、ダミー部品13の端子部131L,131Rとプリント基板11におけるランド15L,15Rとを接続する半田(接続部)17を通り上下方向に沿う直線L1,L2間に実装されている。
Here, the
そして、通電時には、電子部品12の発熱や、回路基板Aを備える図示しない機器の筐体内の温度上昇により、回路基板Aの温度が上昇し、プリント基板11と電子部品12とが熱膨張する。また、通電を遮断すると、プリント基板11と電子部品12とは、温度が徐々に低下して常温となり熱収縮する。ここで、ダミー部品13の熱膨張率(7×10−6/℃)は、プリント基板11の熱膨張率(14×10−6/℃)の半分であり、電子部品の熱膨張率(7×10−6/℃)と等しい。つまり、電子部品12及びダミー部品13は、温度変化に対する膨張量または収縮量がプリント基板11の半分となる。
During energization, the temperature of the circuit board A rises due to the heat generation of the
ここで、プリント基板11は、電子部品12に比べて熱膨張率が大きい(2倍である)ため、ダミー部品13が実装されていない場合、上記熱膨張及び熱収縮が連続して発生した際に半田16に繰り返しせん断力が働く。これにより、プリント基板11と電子部品12とを接続する半田16にクラックが発生する虞がある。
Here, since the thermal expansion coefficient of the printed
しかしながら、本実施形態の回路基板では、電子部品12に対してダミー部品13が並設されている。そのため、上記熱膨張または熱収縮が発生した場合、プリント基板11とダミー部品13とを接続する一対の半田17によって、電子部品12とプリント基板11とを接続する半田16にかかる熱応力の一部が吸収される。そして、一対の半田17が熱応力を吸収することで当該一対の半田17を通る上記直線L1,L2間におけるプリント基板11の膨張量または収縮量が抑えられる。従って、直線L1,L2間に実装された電子部品12と、プリント基板11とを接続する半田16に働く熱応力を低減でき、半田16にクラックが生じることを防止することができる。つまり、電子部品12とプリント基板11との接続状態が安定し、回路基板の動作が安定する。
However, in the circuit board of the present embodiment, the
更に、本実施形態の回路基板Aでは、プリント基板11と電子部品12との間に、図8で示した外部接続用端子153や、図9で示したばね部材165を介装する必要がないため、プリント基板11上に実装される部品の部品高さを抑制することができる。
Furthermore, in the circuit board A of the present embodiment, it is not necessary to interpose the
また、ダミー部品13は、上記の通り、プリント基板11と電子部品12とから構成される電気回路から絶縁して独立したランド15L,15Rに接続する。従って、回路基板Aを折り割りする際、万が一、ダミー部品13が変形により故障、若しくは、ダミー部品13とランド15とを接続する半田17にクラックが発生したとしても、上記電気回路に影響を及ぼすことがない。
Further, as described above, the
また、上記実施形態では、ダミー部品13の各短辺(左右両端)に端子131L,131Rがそれぞれ形成されて当該端子131L,131Rがプリント基板11に半田17によって接続されていた。しかしながら、図3に示すように、端子131L,131Rを形成する代わりに、ダミー部品13の各長辺(上下両端)に端子13aをそれぞれ形成してもよい。その場合、端子部13aの左端を通る上下方向に沿う直線L3と、端子部13aの右端を通り上下方向に沿う直線L4との間に電子部品12が実装されていればよい。
Further, in the above embodiment, the
なお、本実施形態では、電子部品12のサイズを所謂1608サイズとし、ダミー部品13のサイズを所謂3216サイズとしているが、上記サイズはこれに限定されるものではない。
In the present embodiment, the size of the
(実施形態2)
本実施形態の回路基板Bについて、図4を用いて説明を行う。
(Embodiment 2)
The circuit board B of the present embodiment will be described with reference to FIG.
本実施形態の回路基板Bは、電子部品12の一方の端子部(本実施形態では左側の端子)121Lが接続する配線パターン110L上にダミー部品13が実装されている点が実施形態1の回路基板Aと異なっている。なお、その他の構成については、実施形態1と共通であるため、共通の符号を付して説明を省略する。
The circuit board B of the present embodiment is different from the circuit of the first embodiment in that the
本実施形態の回路基板Bでは、電子部品12の左側の端子121Lが半田接続する配線パターン110Lが、当該接続箇所から更にダミー部品13側(上側)へ向けて延設されている。そして、配線パターン110Lは、延設された後に左右方向に拡幅されることで拡幅部110aが形成され、当該拡幅部110a上にダミー部品13が実装されている。
In the circuit board B of the present embodiment, a
そして、ダミー部品13は、一対の端子131L,131Rが拡幅部110aにそれぞれ半田接17により接続されている。つまり、ダミー部品13は、一対の端子131L,131Rが、配線パターン110において互いに同電位となる箇所に接続されて短絡している。
In the
従って、回路基板Bが折り割りされる際に、各端子部131L,131Rとプリント基板11とを接続する半田17にクラックが生じたとしても、電子部品12と配線パターン110とから構成される電気回路の動作に影響を及ぼすことがない。
Therefore, when the circuit board B is folded, even if cracks occur in the
また、ダミー部品13が、配線パターン110L上に実装(半田接続)されることから、ダミー部品13を実装するためのランドを回路基板1上に別途設ける必要がないため、回路基板1のサイズを小さくすることができる。例えば、ダミー部品13を実装するためのランドをプリント基板11上に別途設けた場合、電子部品12が接続する配線パターン110と、ダミー部品13が接続されるランドとを絶縁する必要がある。そのため、配線パターン110と上記ランドとの間に所定の沿面距離設ける必要があり、プリント基板11のサイズが大きくなってしまう。
Further, since the
一方、本実施形態では、配線パターン110の一部にダミー部品13を実装していることから、上記沿面距離を設ける必要がなく、電子部品12とダミー部品13との間の距離を小さくすることができ、回路基板1のサイズを抑えることができる。
On the other hand, in this embodiment, since the
(実施形態3)
本実施形態の回路基板Cについて図5を用いて説明を行う。
(Embodiment 3)
The circuit board C of this embodiment will be described with reference to FIG.
本実施形態の回路基板Cは、図5(a)、(b)に示すように、ダミー部品13が電子部品12の実装された面(前面)とは、反対側の面(後面)に実装される点が実施形態1の回路基板Aと異なっている。なお、その他の構成については、実施形態1と共通であるため共通の符号を付して説明を省略する。
As shown in FIGS. 5A and 5B, the circuit board C of the present embodiment is mounted on a surface (rear surface) opposite to the surface (front surface) on which the
本実施形態の回路基板Cでは、ダミー部品13が、実施形態1の回路基板Aにおいて実装されていた位置(プリント基板11の前面)からプリント基板11を挟んで間逆の箇位置(プリント基板11の後面)に実装されている。つまり、プリント基板11の後面に、ランド15L、15Rが左右方向に並設されて、当該一対のランド15L,15Rに、ダミー部品13の各端子131L、131Rがそれぞれ半田17によって接続されている。
In the circuit board C of the present embodiment, the
また、プリント基板11の前面には、ランド15Lの右端を通って上下方向に沿う直線L11と、ランド15Rの左端を通って上下方向に沿う直線L21との間に、一対のランド14L,14Rがそれぞれ形成される。そして、当該一対のランド14L,14Rに、電子部品12の各端子121L,121Rがそれぞれ半田16によって接続されている。
Further, on the front surface of the printed
ここで、実施形態1と同様に、電子部品12は、端子部13Lとプリント基板11とを接続する半田17を通り上下方向に沿う直線L1と、端子部13Rとプリント基板11とを接続する半田17を通り上下方向に沿う直線L2との間に実装される。
Here, as in the first embodiment, the
従って、プリント基板11においてダミー部品13が実装された箇所の近傍では、プリント基板11の温度が変化した際に発生するプリント基板11の膨張または収縮が、ダミー部品13によって抑えられる。特に、上記直線L1,L2間において、プリント基板11の膨張または収縮が抑えられる。従って、直線L1,L2間に実装された電子部品12とプリント基板11とを接続する半田16に働くせん断力を抑制でき。半田16にクラックが生じることを防止することができる。
Therefore, in the vicinity of the place where the
また、電子部品12が接続するランド14はプリント基板11の前面に形成され、ダミー部品13が接続するランド15はプリント基板11の後面に形成されるため、上下方向においてランド14とランド15との間に絶縁の為の沿面距離を設ける必要がない。従って、電子部品12とダミー部品13との間の距離を小さくすることができ、回路基板1の上下方向におけるサイズを抑えることができる。
Further, the land 14 to which the
更に、例えば、図6に示すように、電子部品12とダミー部品13とをプリント基板11を介して対向して実装することもでき、上記の様に実装を行うことで回路基板11の上下方向におけるサイズをより小さくすることができる。
Further, for example, as shown in FIG. 6, the
また、例えば、図5(c)に示すように、回路基板1が筐体4内に収納される場合、回路基板1の前面が筐体4の内壁に近接し、当該内壁から回路基板1側へ突出する補強リブ4aが形成されていたとしても、補強リブ4aがダミー部品13に干渉することがない。
Further, for example, as shown in FIG. 5C, when the
A 回路基板
11 プリント基板
12 電子部品(被保護部品)
13 ダミー部品(保護部品)
14(14L、14R) ランド(第一のランド)
15(15L、15R) ランド(第二のランド)
16 半田(接続部)
17 半田(接続部)
110(110L,110R) 配線パターン
131L.131R 端子部
L1 直線(第一の直線)
L2 直線(第二の直線)
A
13 Dummy parts (protective parts)
14 (14L, 14R) Land (first land)
15 (15L, 15R) Land (second land)
16 Solder (connection part)
17 Solder (connection part)
110 (110L, 110R)
L2 straight line (second straight line)
Claims (5)
第一の方向における一端側及び第一の方向における他端側が前記プリント基板に接続され、前記プリント基板が構成する電気回路を構成しない保護部品と、
前記第一の方向に直交する第二の方向に形成されて前記プリント基板と前記保護部品との接続部を通る直線の内、前記第一の方向において最も一端側の第一の直線と、前記第一の方向において最も他端側の第二の直線との間で前記プリント基板に実装され、前記プリント基板と共に電気回路を構成する被保護部品とを備え、
前記被保護部品は、前記プリント基板よりも熱膨張率が小さく、前記保護部品の熱膨張率が前記被保護部品の熱膨張率の近傍に設定されることを特徴とする回路基板。 A printed circuit board,
One end side in the first direction and the other end side in the first direction are connected to the printed board, and a protective component that does not constitute an electrical circuit that the printed board constitutes,
Of the straight lines formed in the second direction orthogonal to the first direction and passing through the connecting portion between the printed circuit board and the protective component, the first straight line on the most end side in the first direction, Mounted on the printed circuit board between the second straight line on the other end side in the first direction and comprising a protected component that constitutes an electric circuit together with the printed circuit board,
The circuit board, wherein the protected component has a smaller thermal expansion coefficient than the printed circuit board, and the thermal expansion coefficient of the protective component is set in the vicinity of the thermal expansion coefficient of the protected component.
前記被保護部品は、前記配線パターン上に形成される第一のランドに接続され、
前記保護部品は、前記プリント基板において前記配線パターンから独立して形成される第二のランドに接続されることを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の回路基板。 The printed circuit board is formed with a wiring pattern constituting the electric circuit,
The protected component is connected to a first land formed on the wiring pattern,
4. The circuit board according to claim 1, wherein the protective component is connected to a second land formed independently of the wiring pattern on the printed board. 5.
前記保護部品は、複数の端子部を備え、この複数の端子部は前記配線パターンにおいて互いに同電位である箇所にそれぞれ接続することを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の回路基板。
The printed circuit board is formed with a wiring pattern constituting the electric circuit,
4. The circuit board according to claim 1, wherein the protective component includes a plurality of terminal portions, and the plurality of terminal portions are respectively connected to portions having the same potential in the wiring pattern. 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010116675A JP2011243879A (en) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | Circuit board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010116675A JP2011243879A (en) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | Circuit board |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011243879A true JP2011243879A (en) | 2011-12-01 |
Family
ID=45410206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010116675A Withdrawn JP2011243879A (en) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | Circuit board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011243879A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021077745A (en) * | 2019-11-07 | 2021-05-20 | 株式会社デンソー | Electronic control device |
-
2010
- 2010-05-20 JP JP2010116675A patent/JP2011243879A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021077745A (en) * | 2019-11-07 | 2021-05-20 | 株式会社デンソー | Electronic control device |
JP7272237B2 (en) | 2019-11-07 | 2023-05-12 | 株式会社デンソー | electronic controller |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101388792B1 (en) | Semiconductor package module | |
JP5942898B2 (en) | Electronic component and electronic control device | |
JP6330690B2 (en) | Board unit | |
JP2016213308A (en) | Printed circuit board and printed wiring board | |
JP2014165166A (en) | Electronic component and electronic control device | |
JP2014165165A (en) | Electronic component and electronic control device | |
JP5513983B2 (en) | Assembly board | |
JP2011243879A (en) | Circuit board | |
US20190230780A1 (en) | Electronic component, electronic component manufacturing method, and mechanical component | |
JP6375137B2 (en) | Electronic circuit board | |
JP2017041485A (en) | Mounting circuit board | |
JP5355149B2 (en) | Electronic device and method of detecting connection failure of electronic component using electronic device | |
JP2008034672A (en) | Method for mounting chip component, and electronic module | |
JP6458688B2 (en) | Electronic equipment | |
JP7372810B2 (en) | electronic control unit | |
JP2015118953A (en) | Semiconductor device | |
US20080000675A1 (en) | System and method of providing structural support to printed wiring assembly components | |
JP2006049196A (en) | Connector with tine plate and board mounting structure | |
JP2010027256A (en) | Connector | |
JP6903788B2 (en) | Semiconductor element mounting board | |
JP6836960B2 (en) | Substrate assembly and manufacturing method of substrate assembly | |
JP2007234549A (en) | Electronic apparatus | |
JP2014017402A (en) | Electronic circuit board | |
JP5773416B2 (en) | Circuit board | |
JP2005347657A (en) | Electronic device and electronic circuit arrangement using this electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120118 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130806 |