JP2011243437A - Illumination dimming device for vehicle - Google Patents
Illumination dimming device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011243437A JP2011243437A JP2010115172A JP2010115172A JP2011243437A JP 2011243437 A JP2011243437 A JP 2011243437A JP 2010115172 A JP2010115172 A JP 2010115172A JP 2010115172 A JP2010115172 A JP 2010115172A JP 2011243437 A JP2011243437 A JP 2011243437A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dimming
- pulse train
- light source
- headlamp
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用メータ装置や車両用表示操作装置の照明の輝度を調整(調光)することができる車両用照明調光装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicular illumination dimming device capable of adjusting (dimming) the illumination brightness of a vehicular meter device or a vehicular display operation device.
昨今、車両用メータ装置や、カーナビゲーション装置、オーディオ装置、エアコン等の車載機器の表示操作を行う車両用表示操作装置として、自発光式のメータや自発光式の操作パネル、あるいはバックライトで照明された液晶ディスプレイなどが実用化されている。このような自発光式のメータや自発光式の操作パネルでは、キーをオンにしていると、昼夜を問わず、メータや操作パネルが点灯している。また、液晶ディスプレイでは、ディスプレイを使用中は、昼夜を問わずバックライトが点灯している。 Nowadays, as a vehicle display operation device that performs display operation of in-vehicle devices such as a vehicle meter device, a car navigation device, an audio device, and an air conditioner, it is illuminated with a self-light-emitting meter, a self-light-emitting operation panel, or a backlight. Liquid crystal displays and the like have been put into practical use. In such a self-luminous meter and a self-luminous operation panel, when the key is turned on, the meter and the operation panel are lit regardless of day or night. Moreover, in the liquid crystal display, the backlight is turned on regardless of day or night while the display is being used.
しかし、このような自発光式のメータや操作パネル、あるいはディスプレイにて、昼夜とも同じ輝度で照明を行うと、夜間は眩しすぎるため、照明の輝度を落とす調光(減光)が行われる(特許文献1参照)。 However, if illumination is performed at the same brightness both day and night with such a self-luminous meter, operation panel, or display, dimming (dimming) is performed to reduce the brightness of the illumination because it is too bright at night. Patent Document 1).
さらに、人間の目の感度には個人差があるため、また、運転時の外界の明るさは、状況によって大きく変化するため、このような自発光式のメータや自発光式の操作パネル、あるいはディスプレイには、昼夜を問わず、運転者の好みに応じて調光を行うことができる調光機能が備えられている。この調光機能は、一般的に、PWM(Pulse Width Modulation)信号を照明の駆動回路に入力し、このPWM信号の1周期の間の、オン時間とオフ時間の割合を示すデューティ比を変化させることによって、所定の調光を実現している(特許文献1参照)。 Furthermore, since the sensitivity of the human eye varies from person to person, and the brightness of the outside world during driving varies greatly depending on the situation, such a self-luminous meter, a self-luminous operation panel, or The display is provided with a dimming function capable of dimming according to the driver's preference regardless of day or night. In general, this dimming function inputs a PWM (Pulse Width Modulation) signal to an illumination drive circuit and changes a duty ratio indicating a ratio of an on time and an off time during one cycle of the PWM signal. Thus, predetermined light control is realized (see Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1に記載された発明によると、照明に流す電流を2段階に切り替える構成になっているため、照明の点灯回路の中に、照明の点消灯を行うスイッチング回路と、照明用光源に電力を供給する電源回路に加えて、電流を切り替えるためのトランジスタ回路が必要となる。そのため、回路の構成部品が増加し、回路規模が増大するという課題が生じていた。
However, according to the invention described in
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、照明の点灯回路の構成を変更することなく、夜間の減光と昼夜の調光を行うことができる車両用照明調光装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a vehicular illumination dimming device capable of dimming at night and dimming at night and day without changing the configuration of a lighting lighting circuit. And
本発明に係る車両用照明調光装置は、照明の点消灯を制御するPWM信号の周期を、車両の前照灯が点灯しているときは、車両の前照灯が点灯していないときに比べて長い値に設定することによって、照明の点灯回路の構成を変更することなく、夜間の減光と昼夜の調光を行うものである。 The vehicle lighting control device according to the present invention is configured such that the cycle of the PWM signal for controlling lighting on / off is set when the vehicle headlamp is lit and the vehicle headlamp is not lit. By setting a longer value than that, nighttime dimming and daytime / nighttime dimming can be performed without changing the configuration of the lighting circuit.
すなわち、本発明に係る車両用照明調光装置は、照明用光源と、前記照明用光源を定電流で駆動する駆動回路と、前記照明用光源の調光ステップと調光量とが定義された調光テーブルと、車両の前照灯が点灯しているか否かを判定する前照灯点灯判定手段と、前記照明用光源の調光量を指示する調光量指示手段と、前記調光テーブルに格納された前記調光量と前記調光量指示手段の指示とに基づいて、前記照明用光源の点消灯を制御するパルスの列を生成して、前記駆動回路に入力するパルス列生成手段とを備え、前記前照灯点灯判定手段によって前記前照灯が点灯していると判定されたときに、前記パルス列生成手段によって生成される前記パルスの周期を、前記前照灯点灯判定手段によって前記前照灯が点灯していないと判定されたときに、前記パルス列生成手段によって生成される前記パルスの周期よりも長い値に設定することを特徴とする。 That is, in the vehicle lighting dimming device according to the present invention, an illumination light source, a drive circuit that drives the illumination light source with a constant current, a dimming step and a dimming amount of the illumination light source are defined. A dimming table; a headlamp lighting determining unit that determines whether or not a vehicle headlamp is lit; a dimming amount instruction unit that instructs a dimming amount of the illumination light source; and the dimming table A pulse train generating means for generating a pulse train for controlling turning on / off of the illumination light source based on the dimming amount stored in the lamp and an instruction of the dimming intensity instruction means and inputting the pulse train to the drive circuit; A period of the pulses generated by the pulse train generating means when the headlamp lighting determining means determines that the headlamp is lit. When it is determined that the headlamp is not lit , And setting to a value that is longer than the period of the pulses generated by said pulse train generating means.
このように構成された車両用照明調光装置によれば、前照灯点灯判定手段によって車両の前照灯が点灯していると判定されたときには、調光テーブルに定義された調光量のうち、運転者が調光量指示手段によって指示した調光を行うように、パルス列生成手段が、車両の前照灯が点灯していないと判定されたときに比べて、周期が長いパルス列を生成し、生成されたパルス列が駆動回路に入力され、入力されたパルス列によって照明用光源を点灯させる。したがって、夜間は昼間に比べて細かい分解能で調光を行うことができ、これによって、昼夜で照明の点灯回路の構成を変更することなく、夜間の減光と昼夜の調光を行うことができる。 According to the vehicle lighting dimming device configured as described above, when the headlamp lighting determining unit determines that the vehicle headlamp is lit, the amount of light control defined in the dimming table is set. Among them, the pulse train generating means generates a pulse train having a longer cycle than when it is determined that the headlight of the vehicle is not lit so that the driver performs the light control instructed by the light control instruction means. Then, the generated pulse train is input to the drive circuit, and the illumination light source is turned on by the input pulse train. Therefore, dimming can be performed at a finer resolution than in the daytime at night, and thereby, dimming at night and dimming can be performed at night and day without changing the configuration of the lighting lighting circuit. .
また、本発明に係る車両用照明調光装置は、前記パルス列生成手段が、前記調光テーブルに定義された調光量と前記調光量指示手段の指示とに基づいて、基準パルスの列を生成する基準パルス列生成手段と、前記基準パルス列生成手段が生成した前記基準パルスの個数を計数するパルス計数手段とを有し、前記前照灯点灯判定手段によって前記前照灯が点灯していると判定されたときは、前記パルス計数手段が、前記基準パルス列生成手段によって所定個数の前記基準パルスが生成されたことを計数する度に、前記所定個数目の基準パルスを、前記駆動回路に対して出力することを特徴とする。 Further, in the vehicle lighting dimming device according to the present invention, the pulse train generating means generates a reference pulse train based on the light control amount defined in the light control table and the instruction of the light control instruction device. A reference pulse train generating means for generating and a pulse counting means for counting the number of the reference pulses generated by the reference pulse train generating means, and the headlamp is turned on by the headlamp lighting determining means. When the determination is made, each time the pulse counting means counts that the predetermined number of the reference pulses are generated by the reference pulse train generating means, the predetermined number of reference pulses are sent to the drive circuit. It is characterized by outputting.
このように構成された車両用照明調光装置によれば、前照灯点灯判定手段によって車両の前照灯が点灯していると判定されたときには、調光テーブルに定義された調光量のうち、運転者が調光量指示手段によって指示した調光量に基づいて、基準パルス列生成手段によって生成された基準パルスの数が、パルス計数手段によって計数され、所定個数目毎に生成された基準パルスが駆動回路に入力され、入力されたパルス列によって照明用光源を点灯させる。したがって、夜間は昼間に比べて細かい分解能で調光を行うことができ、これによって、昼夜で照明の点灯回路の構成を変更することなく、夜間の減光と昼夜の調光を行うことができる。 According to the vehicle lighting dimming device configured as described above, when the headlamp lighting determining unit determines that the vehicle headlamp is lit, the amount of light control defined in the dimming table is set. Among them, the number of reference pulses generated by the reference pulse train generating means is counted by the pulse counting means based on the dimming amount instructed by the driver by the dimming intensity indicating means, and the reference generated at every predetermined number is counted. A pulse is input to the drive circuit, and the illumination light source is turned on by the input pulse train. Therefore, dimming can be performed at a finer resolution than in the daytime at night, and thereby, dimming at night and dimming can be performed at night and day without changing the configuration of the lighting lighting circuit. .
本発明に係る車両用照明調光装置によれば、照明の点灯回路の構成を変更することなく、夜間の減光と昼夜の調光を行うことができるという効果が得られる。 According to the vehicle lighting control device according to the present invention, it is possible to perform nighttime dimming and daytime / nighttime control without changing the configuration of the lighting circuit.
以下、本発明に係る車両用照明調光装置の実施形態について、図面を参照して説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a vehicle lighting dimmer according to the present invention will be described with reference to the drawings.
本実施例は、本発明を、車両のメータパネルや、カーナビゲーション装置、オーディオ装置、エアコンなどの表示操作パネル、あるいは液晶ディスプレイの照明と調光を行う、車両用照明調光装置に適用したものである。以下、本発明の実施形態を図面に従って説明する。 In this embodiment, the present invention is applied to a vehicle meter panel, a car navigation device, an audio device, a display operation panel such as an air conditioner, or a vehicle lighting dimming device that performs lighting and dimming of a liquid crystal display. It is. Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に、本発明の実施形態のブロック図を示す。車両用照明調光装置1は、図示しない車両5に設置され、発光ダイオード(LED)からなる照明用光源10と、トランジスタ等のスイッチング素子と電源によって構成され、電源電圧に基づいて設定される電流値で照明用光源10を駆動する駆動回路20と、駆動回路20に入力される照明用光源10の点消灯タイミングを制御するパルス列を生成するパルス列生成手段30と、車両5の前照灯が点灯しているか否かを判定する前照灯点灯判定手段40と、照明用光源10の調光量が定義された調光テーブル50と、車両5の運転者が、照明用光源10の調光量を指示する調光量指示手段60と、車両5のイグニッションスイッチの状態を判断するイグニッションスイッチ状態判断手段70とを備えている。
FIG. 1 shows a block diagram of an embodiment of the present invention. A vehicle
なお、パルス列生成手段30は、パルス幅変調(PWM)と呼ばれる変調を行って、所定のパルス列を生成する機能を有する。パルス列生成手段30によって生成されるパルス列の1周期をT、パルスのON時間をT0とすると、照明用光源10の輝度は、パルス列のデューティ比Dに応じて調整することができる。ここで、デューティ比Dは、D=(T0/T)×100(%)で定義され、Dが大きいほど照明用光源10の輝度は大きくなり、Dが小さいほど照明用光源10の輝度は小さくなる。
The pulse train generating means 30 has a function of generating a predetermined pulse train by performing modulation called pulse width modulation (PWM). If one period of the pulse train generated by the pulse train generating means 30 is T and the ON time of the pulse is T 0 , the luminance of the
照明用光源10の調光特性が定義される調光テーブル50には、図2に示すように、調光ステップと、各調光ステップに対応する調光量が、デューティ比Dによって定義されている。
In the dimming table 50 in which the dimming characteristics of the
ここで、パルス列生成手段30は、詳しくは、調光量指示手段60によって指示された調光量に対応するデューティ比Dの基準パルス列を生成する基準パルス列生成手段34と、基準パルス列生成手段34によって生成された基準パルス列に含まれる基準パルスの数を計数するパルス計数手段36とからなる。 Here, the pulse train generating means 30 is specifically composed of a reference pulse train generating means 34 for generating a reference pulse train having a duty ratio D corresponding to the light control amount instructed by the light control amount instruction means 60, and a reference pulse train generating means 34. It comprises pulse counting means 36 for counting the number of reference pulses included in the generated reference pulse train.
次に、本実施例に係る車両用照明調光装置1の作用について、図3のフローチャートに基づいて説明する。
Next, the effect | action of the vehicle illumination
イグニッションスイッチ状態判断手段70によって、車両5のイグニッションスイッチがONになっていることを確認して(図3のS1)、以降の処理が開始される。まず、基準パルス列生成手段34からの指示によって、調光テーブル50の内容が読み出される(図3のS2)。
The ignition switch state determining means 70 confirms that the ignition switch of the
車両5の運転者は、調光量指示手段60によって、昼間、もしくは夜間の調光量の指示を行う(図3のS3)。この指示は、図2に示した調光テーブル50の調光ステップを選択することによって行われる。具体的には、車両5のメータ付近に輝度調整用のノブを設置し、そのノブを操作することによって、調光ステップを指示してもよいし、車両5のメータ内、あるいはカーナビゲーションの表示部に、調光ステップの設定画面を表示し、その画面を見ながら調光ステップを指示してもよい。
The driver of the
なお、この調光ステップの指示は、車両5の前照灯が点灯していないときは、パルス列生成手段30によって、後述する手続きによって生成したパルス列を駆動回路20に入力し、照明用光源10を点灯させ、運転者が、実際に調光される照明を目視確認しながら行われる。また、車両5の前照灯が点灯しているときは、パルス列生成手段30において、同じく後述する手続きによって、夜間用に生成したパルス列を駆動回路20に入力し、照明用光源10を点灯させ、運転者が、実際に調光される照明を目視確認しながら行われる。
The dimming step is instructed by inputting a pulse train generated by a procedure described later to the
このようにして、昼夜で異なる調光ステップを指示することができる。指示された調光ステップに対応するデューティ比Dの値は、基準パルス列生成手段34に読み込まれ、調光量の指示を完了する。 In this way, different dimming steps can be indicated day and night. The value of the duty ratio D corresponding to the instructed dimming step is read into the reference pulse train generating means 34, and the dimming amount instruction is completed.
この後、実際の調光が行われる。まず、前照灯点灯判定手段40によって、車両5の前照灯が点灯しているか否かが判定される(図3のS4)。
Thereafter, actual dimming is performed. First, the headlamp
前照灯が点灯していないと判断されると、基準パルス列生成手段34によって、調光量指示手段60によって指示された昼間の調光ステップに基づいて、昼間の調光ステップに対応するデューティ比Dの基準パルス列Mが生成される(図3のS5)。
When it is determined that the headlamp is not lit, the duty ratio corresponding to the daytime dimming step is determined based on the daytime dimming step instructed by the reference pulse train generation unit 34 by the dimming
デューティ比Dの基準パルス列Mは、基準パルス列生成手段34で生成可能な最小パルス幅τのパルスが、n個分連続することによって、1周期T(s)、デューティ比D(%)の基準パルス列を構成するとしたとき、nτ=DT/100によって決定するパルス幅nτを有するパルス列を生成することによって得られる。 The reference pulse train M having the duty ratio D is a reference pulse train having one cycle T (s) and a duty ratio D (%) by continuing n pulses having the minimum pulse width τ that can be generated by the reference pulse train generation means 34. Is obtained by generating a pulse train having a pulse width nτ determined by nτ = DT / 100.
次に、基準パルス列生成手段34で生成した基準パルス列Mが、駆動回路20に入力され(図3のS6)照明用光源10を点消灯させる(図3のS7)。以後、車両5のイグニッションスイッチがONであることの確認(図3のS8)と、前照灯が点灯していないことの確認(図3のS9)を行い、条件に合致するときは、図3のS6に戻って、照明用光源10の点消灯が繰り返される。
Next, the reference pulse train M generated by the reference pulse train generator 34 is input to the drive circuit 20 (S6 in FIG. 3), and the
一方、イグニッションスイッチ状態判断手段70によって、車両5のイグニッションスイッチがOFFであると判断される(図3のS8)と、図3のS17に移行して処理が終了し、図3のS9にて、前照灯が点灯していると判断されると、処理は、図3のS10に移行する。
On the other hand, when the ignition switch state determining means 70 determines that the ignition switch of the
なお、図3のS4において、前照灯が点灯していると判断されると、基準パルス列生成手段34によって、調光量指示手段60によって指示された夜間の調光ステップに基づいて、夜間の調光ステップに対応するデューティ比Dの基準パルス列Nが生成される(図3のS10)。基準パルス列Nの生成方法は、先述した基準パルス列Mの生成方法と同様である。
If it is determined in S4 of FIG. 3 that the headlamp is lit, the reference pulse train generation unit 34 performs nighttime dimming based on the nighttime dimming step instructed by the dimming
続いて、基準パルス列生成手段34で生成した基準パルス列Nに含まれる基準パルス数が、パルス計数手段36で計数される(図3のS11)。基準パルス数の計数は、ソフトウェアで行ってもよいし、あるいは、カウンタ機能を有するハードウェアで行ってもよい。 Subsequently, the number of reference pulses included in the reference pulse train N generated by the reference pulse train generating means 34 is counted by the pulse counting means 36 (S11 in FIG. 3). The counting of the reference pulse number may be performed by software, or may be performed by hardware having a counter function.
なお、パルス計数手段36には、予め、夜間の減光量に対応する所定値Aが記憶されている。本実施例では、夜間は昼間に対して1/4に減光するものとし、減光量1/4に対応する、A=4という値が記憶されているものとする。 The pulse counting means 36 stores in advance a predetermined value A corresponding to nighttime light reduction. In the present embodiment, it is assumed that the light is reduced to ¼ at daytime at night, and a value of A = 4 corresponding to the reduced light amount ¼ is stored.
パルス計数手段36によって、図4に示すように、基準パルス数が、所定値A(本実施例の場合は4)に達したと判断される(図3のS12がYesのとき)度に、所定値Aに達したタイミングで生成された基準パルスのみが、駆動回路20に入力される(図3のS13)。 Each time the pulse counting means 36 determines that the reference pulse number has reached a predetermined value A (4 in this embodiment) as shown in FIG. 4 (when S12 in FIG. 3 is Yes), Only the reference pulse generated when the predetermined value A is reached is input to the drive circuit 20 (S13 in FIG. 3).
本実施例の場合、基準パルス列生成手段34で生成された基準パルス列に対して、1/4に間引かれたパルス列(以後、間引きパルス列と呼ぶ)が、駆動回路20に入力される。
In the case of the present embodiment, a pulse train thinned by ¼ with respect to the reference pulse train generated by the reference pulse train generating means 34 (hereinafter referred to as a thinned pulse train) is input to the
駆動回路20は、入力された間引きパルス列によって駆動され、照明用光源10を点消灯させる(図3のS14)。以後、車両5のイグニッションスイッチがONであることの確認(図3のS15)と、前照灯が点灯していることの確認(図3のS16)を行い、条件に合致するときは、図3のS11に戻って、照明用光源10の点消灯が繰り返される。
The
一方、イグニッションスイッチ状態判断手段70によって、車両5のイグニッションスイッチがOFFであると判断される(図3のS15)と、図3のS17に移行して処理が終了し、図3のS16にて、前照灯が点灯していないと判断されると、処理は、図3のS5に移行する。
On the other hand, when the ignition switch state determination means 70 determines that the ignition switch of the
一方、パルス計数手段36において、パルス数が所定値Aに達しないと判断される(図3のS12がNoのとき)と、所定値Aに達するまで、基準パルス数のカウントが継続される(図3のS11)。 On the other hand, if the pulse counting means 36 determines that the number of pulses does not reach the predetermined value A (when S12 in FIG. 3 is No), the counting of the reference pulse number is continued until it reaches the predetermined value A ( S11 in FIG.
なお、図3のS2、S3のステップは、実際は運転者からの要求によって、適宜実行されるステップであるため、割り込み要求に対応できるように実装される。 Note that the steps of S2 and S3 in FIG. 3 are actually steps that are appropriately executed in response to a request from the driver, and are therefore implemented so as to be able to respond to an interrupt request.
以上の処理によって実現される、昼夜の調光特性を図5に示す。図5の縦軸は照明用光源10の輝度を示し、図5の横軸は、照明用光源10の調光ステップを示す。また、P1は昼間の調光特性を示し、P2は夜間の調光特性を示す。すなわち、図5は、夜間は昼間に対して25%の輝度になるように減光が行われることを示している。
FIG. 5 shows day and night dimming characteristics realized by the above processing. The vertical axis in FIG. 5 indicates the luminance of the
このように構成された本実施形態に係る車両用照明調光装置1によれば、前照灯点灯判定手段40によって車両の前照灯が点灯していると判定されたときには、調光テーブル50に定義された調光量のうち、運転者が調光量指示手段60によって指示した調光を行うように、パルス列生成手段30が、車両の前照灯が点灯していないと判定されたときに比べて、周期が長いパルス列を生成し、生成されたパルス列が駆動回路20に入力され、入力されたパルス列によって照明用光源10を点灯させることにより、照明の点灯回路の構成を変更することなく、夜間の減光と、昼夜の調光を行うことができる。
According to the vehicle
なお、昼夜の調光特性の設定は、上記実施例に示した限りではなく、図6に示すような設定も可能である。 Note that the setting of the dimming characteristics for day and night is not limited to that shown in the above embodiment, but can also be set as shown in FIG.
すなわち、デューティ比100%で照明用光源を点灯させたときの輝度をI0とし、昼間の調光特性P1が、輝度をI0/4からI0の範囲で調光する特性になっているとする。このとき、A=2に設定してパルスを1/2に間引くと、調光特性P1’が得られる。さらに、調光特性P1’から、デューティ比を一律12.5%減じて、夜間の調光特性P2とすることも可能である。 That is, the luminance when is lit illumination light source with a duty ratio of 100% and I 0, Day dimming characteristic P1 has become a property of dimming in the range of I 0 intensity from I 0/4 And At this time, if A = 2 is set and the pulse is thinned out to ½, the dimming characteristic P1 ′ is obtained. Further, it is possible to reduce the duty ratio uniformly by 12.5% from the dimming characteristic P1 ′ to obtain the nighttime dimming characteristic P2.
このように、昼間のデューティ比D%に対して、夜間のデューティ比を、(D/A−B)%とすることによって、夜間の調光特性P2の変更の幅を広げることができる。 In this way, by setting the nighttime duty ratio to (D / A−B)% with respect to the daytime duty ratio D%, the range of change of the nighttime dimming characteristic P2 can be widened.
ここで、Aは、先述した夜間の減光量に対応する所定値であり、調光特性の傾きを変更するパラメータとして作用する。また、Bはデューティ比のオフセット量を表すパラメータとして作用する。図5は、A=4、B=0の例、図6は、A=2、B=12.5の例である。 Here, A is a predetermined value corresponding to the above-described nighttime light reduction, and acts as a parameter for changing the slope of the dimming characteristic. B acts as a parameter representing the duty ratio offset. FIG. 5 shows an example of A = 4 and B = 0, and FIG. 6 shows an example of A = 2 and B = 12.5.
本発明に係る車両用照明調光装置によれば、実施例で説明したように、夜間の調光特性P2を実現するデューティ比のパルス列を生成することができるため、予め、図2に示す調光テーブルを準備し、さらに、上記A、Bの値を設定しておきさえすれば、様々な、夜間の調光特性P2を実現することができる。なお、その際、昼間の調光テーブルと夜間の調光テーブルを別々に準備する必要はない。 According to the vehicle lighting control device according to the present invention, as described in the embodiment, a pulse train having a duty ratio that realizes the night lighting control characteristic P2 can be generated. As long as an optical table is prepared and the values A and B are set in advance, various nighttime dimming characteristics P2 can be realized. In this case, it is not necessary to prepare a daytime dimming table and a nighttime dimming table separately.
なお、夜間に照明用光源10を減光した際、パルスの間引きが多すぎると、照明用光源10にちらつきが生じる可能性がある。したがって、パルス計数手段36に記憶しておく所定値A、およびBは、事前に動作検証を行った上で、ちらつきを生じない値に設定しておく必要がある。
It should be noted that when the
また、本実施例にあっては、夜間の減光量を1/4として作用を説明したが、減光量は1/4に限定されるものではなく、1/8、1/12、1/16等の値を、適宜選択して採用することができる。 Further, in the present embodiment, the operation is described with the amount of light reduction at night set to 1/4, but the amount of light reduction is not limited to 1/4, but 1/8, 1/12, 1/16. These values can be appropriately selected and adopted.
さらに、本実施例にあっては、照明用光源10にLEDを用いる構成で説明したが、照明用光源10はLEDに限定されず、例えばEL素子のように、PWM信号で点消灯を制御できる光源であれば、利用することができる。
Furthermore, in the present embodiment, the configuration in which the LED is used as the
また、本実施例にあっては、車両5の前照灯が点灯していると判定されたとき、ソフトウェアによって間引きパルス列を生成させたが、同じ機能を実現できるのであれば、条件に合う間引きパルス列を出力することが可能な論理回路を用いて実現してもよい。
Further, in this embodiment, when it is determined that the headlight of the
10 照明用光源
20 駆動回路
30 パルス列生成手段
34 基準パルス列生成手段
36 パルス計数手段
40 前照灯点灯判定手段
50 調光テーブル
60 調光量指示手段
70 イグニッションスイッチ状態判断手段
DESCRIPTION OF
50 Dimming table 60 Dimming intensity instruction means 70 Ignition switch state determination means
Claims (2)
前記照明用光源を定電流で駆動する駆動回路と、
前記照明用光源の調光ステップと調光量とが定義された調光テーブルと、
車両の前照灯が点灯しているか否かを判定する前照灯点灯判定手段と、
前記照明用光源の調光量を指示する調光量指示手段と、
前記調光テーブルに格納された前記調光量と前記調光量指示手段の指示とに基づいて、前記照明用光源の点消灯を制御するパルスの列を生成して、前記駆動回路に入力するパルス列生成手段とを備え、
前記前照灯点灯判定手段によって前記前照灯が点灯していると判定されたときに、前記パルス列生成手段によって生成される前記パルスの周期を、前記前照灯点灯判定手段によって前記前照灯が点灯していないと判定されたときに、前記パルス列生成手段によって生成される前記パルスの周期よりも長い値に設定することを特徴とする車両用照明調光装置。 A light source for illumination;
A driving circuit for driving the illumination light source with a constant current;
A dimming table in which dimming steps and dimming amounts of the illumination light source are defined;
Headlamp lighting determining means for determining whether or not the vehicle headlamp is lit,
A dimming intensity instruction means for instructing the dimming intensity of the illumination light source;
Based on the dimming amount stored in the dimming table and the instruction of the dimming amount instruction means, a pulse train for controlling turning on and off of the illumination light source is generated and input to the drive circuit. Pulse train generating means,
When the headlamp lighting determining unit determines that the headlamp is lit, the period of the pulse generated by the pulse train generating unit is determined by the headlamp lighting determining unit. When it is determined that is not lit, the vehicle illumination dimming device is set to a value longer than the cycle of the pulse generated by the pulse train generation means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010115172A JP2011243437A (en) | 2010-05-19 | 2010-05-19 | Illumination dimming device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010115172A JP2011243437A (en) | 2010-05-19 | 2010-05-19 | Illumination dimming device for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011243437A true JP2011243437A (en) | 2011-12-01 |
Family
ID=45409911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010115172A Pending JP2011243437A (en) | 2010-05-19 | 2010-05-19 | Illumination dimming device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011243437A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102685991A (en) * | 2012-05-25 | 2012-09-19 | 江苏三显照明科技有限公司 | LED luminous-attenuation-resistant power supply circuit |
CN103841731A (en) * | 2014-03-21 | 2014-06-04 | 深圳天源中芯半导体有限公司 | Switch piecewise dimming circuit used for LED drive |
-
2010
- 2010-05-19 JP JP2010115172A patent/JP2011243437A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102685991A (en) * | 2012-05-25 | 2012-09-19 | 江苏三显照明科技有限公司 | LED luminous-attenuation-resistant power supply circuit |
CN102685991B (en) * | 2012-05-25 | 2014-01-15 | 江苏三显照明科技有限公司 | LED luminous-attenuation-resistant power supply circuit |
CN103841731A (en) * | 2014-03-21 | 2014-06-04 | 深圳天源中芯半导体有限公司 | Switch piecewise dimming circuit used for LED drive |
CN103841731B (en) * | 2014-03-21 | 2016-09-07 | 深圳天源中芯半导体有限公司 | A kind of switch-segment light adjusting circuit driven for LED |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4993181B2 (en) | LED drive device | |
KR101329967B1 (en) | Back light unit and liquid crystal display device using the same and driving method thereof | |
JP6080380B2 (en) | Backlight device, control method thereof, and image display device | |
RU2012120342A (en) | METHOD FOR REGULATING THE POWER OF A LIGHT-RADIATING DEVICE FOR DISPLAYING IMAGES, A LIGHT-RADIATING DEVICE FOR DISPLAYING IMAGES, A DISPLAY DEVICE AND A TV RECEIVER | |
WO2015005465A1 (en) | Display device and drive method for backlight | |
JP6456197B2 (en) | Image display system and image display method | |
JP2011243437A (en) | Illumination dimming device for vehicle | |
JP2010225413A (en) | Illumination device | |
JP2003257694A (en) | Brightness control device, liquid crystal display, and brightness control method | |
JP2013254149A (en) | Display device and driving method thereof | |
JP4949777B2 (en) | Light emitting diode blinking control device, lighting device, and liquid crystal display device | |
JP2004212798A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2013229560A (en) | Led driving device and led driving method | |
JP2012066605A (en) | Lighting dimming device for vehicle | |
JP2002072208A (en) | Liquid crystal display device, method of driving the same and illuminator | |
WO2014132422A1 (en) | Image display device and automatic power supply control method | |
JP2011040227A (en) | Lighting device, lighting system, and control method of lighting device | |
JP2009037000A (en) | Liquid crystal display | |
JP2005308895A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2014103078A (en) | Led light dimming circuit for vehicle | |
JP5585429B2 (en) | Display device | |
JP2012145778A (en) | Liquid crystal display device, liquid crystal television device provided with the same, and drive method for liquid crystal display device | |
JP2008298926A (en) | Display device | |
JP5938697B2 (en) | Light control device, lighting control device, and light control method | |
JP5524936B2 (en) | Lighting circuit controller |