JP2011136501A - Printing system, program, and printer - Google Patents
Printing system, program, and printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011136501A JP2011136501A JP2009298562A JP2009298562A JP2011136501A JP 2011136501 A JP2011136501 A JP 2011136501A JP 2009298562 A JP2009298562 A JP 2009298562A JP 2009298562 A JP2009298562 A JP 2009298562A JP 2011136501 A JP2011136501 A JP 2011136501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- image
- printing
- nozzles
- medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、印刷システム、プログラム、及び、印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing system, a program, and a printing apparatus.
印刷装置の一つとして、インクを吐出するノズルが所定方向に並んだノズル列を所定方向と交差する移動方向に移動しながらノズルからインクを吐出して画像を形成する画像形成動作と、所定方向である搬送方向に媒体を搬送する搬送動作を繰り返すインクジェットプリンター(以下、プリンター)が知られている。 As one printing apparatus, an image forming operation for forming an image by ejecting ink from nozzles while moving a nozzle row in which nozzles for ejecting ink are arranged in a predetermined direction in a moving direction intersecting the predetermined direction, and a predetermined direction Inkjet printers (hereinafter referred to as printers) that repeat a transport operation for transporting a medium in the transport direction are known.
プリンターは、プリンタードライバーが作成した印刷データに基づいて印刷を実施する。プリンタードライバーは、印刷データの作成において、複数の画素データから構成されるマトリクス状の画像データを、各ノズルに割り付ける順に並べ替える処理(ノズル割り付け処理)を実施する。そのために、画像形成動作ごとに、ノズルと、そのノズルが形成すべきラスターライン(移動方向に沿うドット列)の位置とを対応付ける処理を行う。 The printer performs printing based on the print data created by the printer driver. In creating print data, the printer driver performs processing (nozzle assignment processing) for rearranging matrix-like image data composed of a plurality of pixel data in the order of assignment to each nozzle. Therefore, for each image forming operation, a process of associating the nozzle with the position of the raster line (dot row along the moving direction) to be formed by the nozzle is performed.
プリンターは、2種類の画像、例えば、主画像と背景画像を重ねて印刷する場合に、1つのノズル列に主画像データと背景画像データを割り付けることがある。この場合、各画像データを割り付けるノズルの範囲を知る必要がある。ただし、各画像を印刷するノズル群ごとに、使用ノズルの範囲を決定するためのパラメーターを印刷システムが記憶していると、メモリー容量が増大してしまう。 When printing two types of images, for example, a main image and a background image, the printer may assign main image data and background image data to one nozzle row. In this case, it is necessary to know the range of nozzles to which each image data is assigned. However, if the printing system stores parameters for determining the range of nozzles used for each nozzle group for printing each image, the memory capacity increases.
そこで、本発明は、印刷データを作成するために使用するパラメーターを記憶するメモリー容量を削減することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to reduce the memory capacity for storing parameters used for creating print data.
前記課題を解決する為の主たる発明は、(A)印刷制御装置と印刷装置を備える印刷システムであって、(B)前記印刷制御装置は、画像データを構成する複数の画素データの並び順を替え、印刷データを作成し、(C)前記印刷装置は、インクを吐出するノズルが所定方向に並ぶノズル列と、前記印刷データに基づいて、前記ノズル列と媒体との相対位置を前記所定方向と交差する移動方向に相対移動させながら前記ノズルからインクを吐出する画像形成動作と、前記ノズル列と前記媒体の相対位置を前記所定方向の一の方向に相対移動させる移動動作と、を繰り返し実行させる制御部と、前記ノズル列の一部のノズル群により形成する第1画像と前記ノズル列の別の一部のノズル群により形成する第2画像を重ねて前記媒体に印刷する印刷方法が設定された場合に、前記一部のノズル群と前記別の一部のノズル群のうち、前記所定方向の前記一の方向側に位置するノズル群よりも前記所定方向の他の方向側に位置するノズル群に先に、前記媒体の所定領域に対してインクを吐出させる制御部と、を有し、(D)前記印刷制御装置と前記印刷装置のうちの少なくとも一方が、前記第1画像を形成する前記一部のノズル群に対する前記第2画像を形成する前記別の一部のノズル群の前記所定方向のずらし量を記憶し、を有し、(E)前記印刷制御装置は、或る画像形成動作において、画像を印刷する各前記ノズルによってドットが形成される前記媒体上の前記所定方向の位置を規定する為の情報と、前記第1画像を形成する前記ノズルの範囲を示す情報とを、第1のテーブルに記憶させ、前記第1のテーブルに記憶された前記範囲に前記ずらし量を加算し、前記或る画像形成動作において、前記第2画像を形成する前記ノズルの範囲を算出し、当該範囲を示す情報を第2のテーブルに記憶させ、前記第1のテーブル及び前記第2のテーブルに記憶された前記情報に基づいて、前記或る画像形成動作で使用する前記画素データを前記画像データの中から抽出して、前記或る画像形成動作を実施するための前記印刷データを作成する(F)ことを特徴とする印刷システムである。
本発明の他の特徴は、本明細書、及び添付図面の記載により、明らかにする。
A main invention for solving the above problems is (A) a printing system including a printing control apparatus and a printing apparatus, and (B) the printing control apparatus changes an arrangement order of a plurality of pixel data constituting image data. And (C) the printing apparatus sets a relative position between the nozzle row and the medium in the predetermined direction based on the nozzle row in which nozzles for ejecting ink are arranged in a predetermined direction and the print data. An image forming operation for ejecting ink from the nozzles while relatively moving in a moving direction intersecting with the nozzle, and a moving operation for relatively moving the relative position of the nozzle row and the medium in one direction of the predetermined direction are repeatedly executed. And a first image formed by a part of the nozzle group of the nozzle row and a second image formed by another part of the nozzle row and printed on the medium. When the method is set, the other direction side of the predetermined direction than the nozzle group located on the one direction side of the predetermined direction among the one part nozzle group and the other part nozzle group A control unit that discharges ink to a predetermined region of the medium before the nozzle group located at (D), and (D) at least one of the print control device and the printing device is the first (E) the printing control device comprises: storing a shift amount in the predetermined direction of the another partial nozzle group that forms the second image with respect to the partial nozzle group that forms an image; In a certain image forming operation, information for defining a position in the predetermined direction on the medium on which dots are formed by each nozzle that prints an image and a range of the nozzle that forms the first image are shown. Information stored in the first table The shift amount is added to the range stored in the first table, and in the certain image forming operation, the range of the nozzle that forms the second image is calculated, and information indicating the range is obtained. The pixel data used in the certain image forming operation is extracted from the image data based on the information stored in the second table and stored in the first table and the second table. And (F) generating the print data for performing the certain image forming operation.
Other features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
===開示の概要===
本明細書の記載、及び添付図面の記載により、少なくとも次のことが明らかとなる。
=== Summary of disclosure ===
At least the following will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.
即ち、(A)印刷制御装置と印刷装置を備える印刷システムであって、(B)前記印刷制御装置は、画像データを構成する複数の画素データの並び順を替え、印刷データを作成し、(C)前記印刷装置は、インクを吐出するノズルが所定方向に並ぶノズル列と、前記印刷データに基づいて、前記ノズル列と媒体との相対位置を前記所定方向と交差する移動方向に相対移動させながら前記ノズルからインクを吐出する画像形成動作と、前記ノズル列と前記媒体の相対位置を前記所定方向の一の方向に相対移動させる移動動作と、を繰り返し実行させる制御部と、前記ノズル列の一部のノズル群により形成する第1画像と前記ノズル列の別の一部のノズル群により形成する第2画像を重ねて前記媒体に印刷する印刷方法が設定された場合に、前記一部のノズル群と前記別の一部のノズル群のうち、前記所定方向の前記一の方向側に位置するノズル群よりも前記所定方向の他の方向側に位置するノズル群に先に、前記媒体の所定領域に対してインクを吐出させる制御部と、を有し、(D)前記印刷制御装置と前記印刷装置のうちの少なくとも一方が、前記第1画像を形成する前記一部のノズル群に対する前記第2画像を形成する前記別の一部のノズル群の前記所定方向のずらし量を記憶し、を有し、(E)前記印刷制御装置は、或る画像形成動作において、画像を印刷する各前記ノズルによってドットが形成される前記媒体上の前記所定方向の位置を規定する為の情報と、前記第1画像を形成する前記ノズルの範囲を示す情報とを、第1のテーブルに記憶させ、前記第1のテーブルに記憶された前記範囲に前記ずらし量を加算し、前記或る画像形成動作において、前記第2画像を形成する前記ノズルの範囲を算出し、当該範囲を示す情報を第2のテーブルに記憶させ、前記第1のテーブル及び前記第2のテーブルに記憶された前記情報に基づいて、前記或る画像形成動作で使用する前記画素データを前記画像データの中から抽出して、前記或る画像形成動作を実施するための前記印刷データを作成する、(F)ことを特徴とする印刷システムである。
このような印刷システムによれば、印刷データを作成するために使用するパラメーターを記憶するメモリー容量を削減することができる。
That is, (A) a printing system including a printing control device and a printing device, (B) the printing control device changes print order of a plurality of pixel data constituting image data, creates print data, C) The printing apparatus relatively moves a relative position between the nozzle row and the medium in a moving direction intersecting the predetermined direction based on the nozzle row in which nozzles for ejecting ink are arranged in a predetermined direction and the print data. A controller that repeatedly executes an image forming operation for ejecting ink from the nozzles, and a moving operation for relatively moving the relative position of the nozzle row and the medium in one direction of the predetermined direction; When a printing method is set in which a first image formed by a part of the nozzle group and a second image formed by another part of the nozzle array are overlapped and printed on the medium, The nozzle group located on the other direction side of the predetermined direction before the nozzle group located on the one direction side of the predetermined direction, among the nozzle group of the part and the another partial nozzle group, And (D) at least one of the printing control device and the printing device that forms the first image, the control unit that ejects ink to a predetermined region of the medium. And (E) the printing control device prints an image in a certain image forming operation, storing a shift amount of the another partial nozzle group that forms the second image with respect to the predetermined direction. Information for defining the position in the predetermined direction on the medium on which dots are formed by the nozzles and information indicating the range of the nozzles forming the first image are stored in the first table. And store it in the first table Adding the shift amount to the range, calculating the range of the nozzle that forms the second image in the certain image forming operation, and storing information indicating the range in a second table, Based on the information stored in the first table and the second table, the pixel data used in the certain image forming operation is extracted from the image data, and the certain image forming operation is performed. The printing system is characterized in that the printing data for execution is created (F).
According to such a printing system, it is possible to reduce the memory capacity for storing the parameters used for creating the print data.
かかる印刷システムであって、前記印刷制御装置と前記印刷装置のうちの少なくとも一方が、前記或る画像形成動作において前記第1画像を形成する前記ノズルの範囲を規定する為の情報を、記憶すること。
このような印刷システムによれば、第1画像を形成するノズルの範囲を規定することができる。
In this printing system, at least one of the printing control device and the printing device stores information for defining a range of the nozzles that form the first image in the certain image forming operation. thing.
According to such a printing system, the range of nozzles that form the first image can be defined.
かかる印刷システムであって、前記印刷制御装置は、前記第1のテーブルに記憶された前記情報に基づいて、前記或る画像形成動作で使用する前記画素データを前記第1画像の前記画像データの中から抽出し、且つ、前記第2のテーブルに記憶された前記情報に基づいて、前記或る画像形成動作で使用する前記画素データを前記第2画像の前記画像データの中から抽出し、前記第1画像の前記画像データの中から抽出した前記画素データにて前記前記第1画像を形成する前記ノズルからインクが吐出され、且つ、前記第2画像の前記画像データの中から抽出した前記画素データにて前記第2画像を形成する前記ノズルからインクが吐出されるように、前記画素データの並び順を替えること。
このような印刷システムによれば、1つのノズル列に異なる種類の画像データを割り付けることができる。
In this printing system, the print control device uses the pixel data to be used in the certain image forming operation based on the information stored in the first table as the image data of the first image. Extracting the pixel data used in the certain image forming operation from the image data of the second image based on the information extracted from the second table and stored in the second table; Ink is ejected from the nozzles forming the first image by the pixel data extracted from the image data of the first image, and the pixels extracted from the image data of the second image The arrangement order of the pixel data is changed so that ink is ejected from the nozzles forming the second image by data.
According to such a printing system, different types of image data can be assigned to one nozzle row.
かかる印刷システムであって、前記印刷制御装置は、前記ノズル列において前記所定方向の前記一の方向側に位置する前記ノズルに割り付ける前記画素データから順に並べ、前記媒体の所定領域に対して前記第1画像よりも先に前記第2画像を印刷する印刷モードの場合、前記印刷制御装置は、前記第2のテーブルよりも先に前記第1のテーブルを参照し、前記第1画像の前記画像データの中から抽出した前記画素データの後に、前記第2画像の前記画像データの中から抽出した前記画素データを並べ、前記媒体の所定領域に対して前記第2画像よりも先に前記第1画像を印刷する印刷モードの場合、前記印刷制御装置は、前記第1のテーブルよりも先に前記第2のテーブルを参照し、前記第2画像の前記画像データの中から抽出した前記画素データの後に、前記第1画像の前記画像データの中から抽出した前記画素データを並べること。
このような印刷システムによれば、1つのノズル列に異なる種類の画像データを割り付けることができる。
In this printing system, the print control device arranges the pixel data in order from the pixel data assigned to the nozzles located on the one direction side of the predetermined direction in the nozzle row, and In a print mode in which the second image is printed before one image, the print control apparatus refers to the first table before the second table, and the image data of the first image The pixel data extracted from the image data of the second image is arranged after the pixel data extracted from the image, and the first image is arranged before the second image with respect to a predetermined area of the medium. In the print mode for printing, the print control device refers to the second table before the first table, and extracts the image extracted from the image data of the second image. After the data, arranging the pixel data extracted from the image data of the first image.
According to such a printing system, different types of image data can be assigned to one nozzle row.
かかる印刷システムであって、前記印刷制御装置は、前記或る画像形成動作にて前記第1画像を形成する前記ノズルの範囲として、前記第1画像を形成する前記ノズルのうちの前記所定方向における最も前記一の方向側に位置する前記ノズルである第1ノズルと、前記第1画像を形成する前記ノズルのうちの前記所定方向における最も前記他の方向側に位置する前記ノズルである第2ノズルとを、前記第1のテーブルに記憶させ、前記或る画像形成動作にて前記第2画像を形成する前記ノズルの範囲として、前記第1ノズルに前記ずらし量を加算した前記ノズルと、前記第2ノズルに前記ずらし量を加算した前記ノズルとを、前記第2のテーブルに記憶させること。
このような印刷システムによれば、第2画像を形成するノズルの範囲を算出する処理を容易にすることができる。
In this printing system, the print control device may be configured to set the first image as a range of the nozzles in the certain image forming operation in the predetermined direction among the nozzles that form the first image. A first nozzle that is the nozzle located closest to the one direction, and a second nozzle that is the nozzle located closest to the other direction in the predetermined direction among the nozzles forming the first image. Are stored in the first table, and the nozzle in which the shift amount is added to the first nozzle as the range of the nozzle that forms the second image in the certain image forming operation; Storing the nozzle obtained by adding the shift amount to two nozzles in the second table.
According to such a printing system, the process of calculating the range of nozzles that form the second image can be facilitated.
かかる印刷システムであって、前記印刷制御装置は、前記或る画像形成動作にて前記第1画像を形成する前記ノズルの範囲として、前記第1画像を形成する各前記ノズルの種類を前記第1のテーブルに記憶させ、前記或る画像形成動作にて前記第2画像を形成する前記ノズルの範囲として、前記第1画像を形成する前記ノズルのうちの前記所定方向における最も前記一の方向側に位置する前記ノズルに前記ずらし量を加算した前記ノズルと、前記第1画像を形成する前記ノズルのうちの前記所定方向における最も前記他の方向側に位置する前記ノズルに前記ずらし量を加算した前記ノズルとを、前記第2のテーブルに記憶させること。
このような印刷システムによれば、第2のテーブルの作成処理を容易にでき、メモリー容量を削減することができる。
In this printing system, the print control device sets the type of each nozzle that forms the first image as the range of the nozzle that forms the first image in the certain image forming operation. The range of the nozzles that form the second image in the certain image forming operation is stored in the first table in the one direction side in the predetermined direction among the nozzles that form the first image. The nozzle obtained by adding the shift amount to the nozzle that is positioned, and the nozzle that is positioned closest to the other direction in the predetermined direction among the nozzles that form the first image. Storing the nozzles in the second table.
According to such a printing system, the process of creating the second table can be facilitated, and the memory capacity can be reduced.
かかる印刷システムであって、前記第1画像と前記第2画像は同じ画像であること。
このような印刷システムによれば、滲みを抑制しつつ画像を濃く印刷することができる。
In this printing system, the first image and the second image are the same image.
According to such a printing system, an image can be printed darkly while suppressing bleeding.
また、インクを吐出するノズルが所定方向に並ぶノズル列と媒体との相対位置を前記所定方向と交差する移動方向に相対移動させながら前記ノズルからインクを吐出する画像形成動作と、前記ノズル列と前記媒体の相対位置を前記所定方向の一の方向に相対移動させる移動動作と、を繰り返す印刷装置が、前記ノズル列の一部のノズル群により形成する第1画像と前記ノズル列の別の一部のノズル群により形成する第2画像を重ねて前記媒体に印刷する印刷方法が設定された場合に、前記一部のノズル群と前記別の一部のノズル群のうち、前記所定方向の前記一の方向側に位置するノズル群よりも前記所定方向の他の方向側に位置するノズル群に先に、前記媒体の所定領域に対してインクを吐出するための印刷データを、コンピューターに作成させるためのプログラムであって、或る画像形成動作において、画像を印刷する各前記ノズルによってドットが形成される前記媒体上の前記所定方向の位置を規定する為の情報と、前記第1画像を形成する前記ノズルの範囲を示す情報とを、第1のテーブルに記憶させることと、前記第1のテーブルに記憶された前記範囲に、前記第1画像を形成する前記一部のノズル群に対する前記第2画像を形成する前記別の一部のノズル群の前記所定方向のずらし量を加算し、前記或る画像形成動作において、前記第2画像を形成する前記ノズルの範囲を算出し、当該範囲を示す情報を第2のテーブルに記憶させることと、前記第1のテーブル及び前記第2のテーブルに記憶された前記情報に基づいて、前記或る画像形成動作で使用する画素データを画像データの中から抽出して、前記或る画像形成動作を実施するための前記印刷データを作成することと、を前記コンピューターに実行させるためのプログラムである。
このようなプログラムによれば、印刷データを作成するために使用するパラメーターを記憶するメモリー容量を削減することができる。
An image forming operation for discharging ink from the nozzle while relatively moving a relative position between a nozzle row in which nozzles for discharging ink are arranged in a predetermined direction and a medium in a moving direction intersecting the predetermined direction; and the nozzle row; A printing apparatus that repeats a moving operation of relatively moving the relative position of the medium in one direction of the predetermined direction is a first image formed by a part of the nozzle group of the nozzle row and another one of the nozzle row. When a printing method is set in which a second image formed by a group of nozzle groups is overlaid and printed on the medium, among the part of the nozzle group and the part of the other nozzle group, the predetermined direction Print data for ejecting ink to a predetermined area of the medium is created in a computer prior to a nozzle group located on the other direction side of the predetermined direction than a nozzle group located on one direction side. Information for defining a position in the predetermined direction on the medium on which dots are formed by each nozzle that prints an image in a certain image forming operation, and the first image. Information indicating a range of the nozzle to be formed is stored in a first table, and the partial nozzle group that forms the first image is stored in the range stored in the first table. A shift amount in the predetermined direction of the another part of the nozzle group that forms the second image is added, and in the certain image forming operation, a range of the nozzle that forms the second image is calculated, and the range Is stored in the second table, and pixel data used in the certain image forming operation is stored based on the information stored in the first table and the second table. Extracting from the image data, a program for executing the method comprising: creating the print data for implementing the given image forming operation, to the computer.
According to such a program, the memory capacity for storing parameters used for creating print data can be reduced.
また、インクを吐出するノズルが所定方向に並ぶノズル列と、印刷データに基づいて、前記ノズル列と媒体との相対位置を前記所定方向と交差する移動方向に相対移動させながら前記ノズルからインクを吐出する画像形成動作と、前記ノズル列と前記媒体の相対位置を前記所定方向の一の方向に相対移動させる移動動作と、を繰り返し実行させる制御部であって、前記ノズル列の一部のノズル群により形成する第1画像と前記ノズル列の別の一部のノズル群により形成する第2画像を重ねて前記媒体に印刷する印刷方法が設定された場合に、前記一部のノズル群と前記別の一部のノズル群のうち、前記所定方向の前記一の方向側に位置するノズル群よりも前記所定方向の他の方向側に位置するノズル群に先に、前記媒体の所定領域に対してインクを吐出させる制御部と、を有し、前記制御部は、或る画像形成動作において、画像を印刷する各前記ノズルによってドットが形成される前記媒体上の前記所定方向の位置を規定する為の情報と、前記第1画像を形成する前記ノズルの範囲を示す情報とを、第1のテーブルに記憶させ、前記第1のテーブルに記憶された前記範囲に、前記第1画像を形成する前記一部のノズル群に対する前記第2画像を形成する前記別の一部のノズル群の前記所定方向のずらし量を加算し、前記或る画像形成動作において、前記第2画像を形成する前記ノズルの範囲を算出し、当該範囲を示す情報を第2のテーブルに記憶させ、前記第1のテーブル及び前記第2のテーブルに記憶された前記情報に基づいて、前記或る画像形成動作で使用する画素データを画像データの中から抽出して、前記或る画像形成動作を実施するための前記印刷データを作成する、ことを特徴とする印刷装置である。 Further, based on the print data and the nozzle row in which the nozzles that eject ink are arranged in a predetermined direction, the ink is ejected from the nozzle while relatively moving the relative position of the nozzle row and the medium in the moving direction intersecting the predetermined direction. A control unit that repeatedly executes an image forming operation to be ejected and a moving operation for relatively moving the relative position of the nozzle row and the medium in one direction of the predetermined direction, and a part of the nozzles in the nozzle row When a printing method is set in which a first image formed by a group and a second image formed by another partial nozzle group of the nozzle row are overlaid and printed on the medium, the partial nozzle group and the Among other partial nozzle groups, prior to a nozzle group located on the other direction side of the predetermined direction than a nozzle group located on the one direction side of the predetermined direction, a predetermined region of the medium T A controller that discharges ink, and the controller controls a position in the predetermined direction on the medium where dots are formed by each nozzle that prints an image in a certain image forming operation. And information indicating the range of the nozzle that forms the first image are stored in a first table, and the first image is formed in the range stored in the first table. The shift amount in the predetermined direction of the other partial nozzle group that forms the second image with respect to the partial nozzle group is added, and the nozzle that forms the second image in the certain image forming operation is added. Pixels that calculate a range, store information indicating the range in a second table, and that are used in the certain image forming operation based on the information stored in the first table and the second table Drawing data Extracted from the data to create the print data for implementing the given image forming operation, it is a printing apparatus according to claim.
このような印刷装置によれば、印刷データを作成するために使用するパラメーターを記憶するメモリー容量を削減することができる。 According to such a printing apparatus, it is possible to reduce a memory capacity for storing parameters used for creating print data.
===印刷システムについて===
図1Aは、プリンター1の全体構成ブロック図であり、図1Bは、プリンター1の斜視図である。以下、インクジェットプリンター(プリンター1)とコンピューター60が接続された印刷システムを例に挙げて実施形態を説明する。コンピューター60は、プリンター1と通信可能に接続されており、プリンター1に画像を印刷させるための印刷データをプリンター1に出力する。
=== About the printing system ===
FIG. 1A is an overall configuration block diagram of the
コントローラー10(制御部)は、プリンター1の制御を行うための制御ユニットである。インターフェース部11はコンピューター60とプリンター1との間でデータの送受信を行うためのものである。CPU12はプリンター1全体の制御を行うための演算処理装置である。メモリー13はCPU12のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものである。CPU12はユニット制御回路14により各ユニットを制御する。なお、プリンター1内の状況を検出器群50が監視し、その検出結果に基づいて、コントローラー10は各ユニットを制御する。
The controller 10 (control unit) is a control unit for controlling the
搬送ユニット20は、媒体Sを印刷可能な位置に送り込み、印刷時には搬送方向(所定方向)に所定の搬送量で媒体Sを搬送させるものである。
キャリッジユニット30は、ヘッド41を搬送方向と交差する移動方向に移動させるためのものであり、キャリッジ31を有する。
The
The
ヘッドユニット40は、媒体Sにインクを吐出するためのものであり、ヘッド41を有する。ヘッド41はキャリッジ31によって移動方向に移動する。ヘッド41の下面には、インク吐出部であるノズルが複数設けられ、各ノズルには、インクが入った圧力室が設けられている。なお、ノズルからのインク吐出方式は、駆動素子(ピエゾ素子)に電圧をかけて圧力室を膨張・収縮させることによりインクを吐出するピエゾ方式でもよいし、発熱素子を用いてノズル内に気泡を発生させ、その気泡によってインクを吐出させるサーマル方式でもよい。
The
図2は、ヘッド41の下面に設けられるノズルの配列を示す図である。なお、図はヘッド41の上面から仮想的にノズルを見た図である。ヘッド41の下面には、180個のノズルが搬送方向に所定の間隔(ノズルピッチd)で並んだノズル列が5列形成されている。図示するように、ブラックインクを吐出するブラックノズル列K・シアンインクを吐出するシアンノズル列C・マゼンタインクを吐出するマゼンタノズル列M・イエローインクを吐出するイエローノズル列Y・白インクを吐出するホワイトノズル列Wが、移動方向に並んでいる。なお、各ノズル列が有する180個のノズルに対して、搬送方向の下流側(一の方向側に相当)のノズルから順に小さい番号を付す(#1〜#180)。
FIG. 2 is a diagram illustrating an arrangement of nozzles provided on the lower surface of the
このようなプリンター1では、移動方向に沿って移動するヘッド41からインク滴を断続的に吐出させて媒体上にドットを形成するドット形成処理と、媒体をヘッド41に対して搬送方向に搬送する搬送処理とが繰り返される。そうすることで、先のドット形成処理により形成されたドットの位置とは異なる媒体上の位置に、後のドット形成処理にてドットを形成することができ、媒体上に2次元の画像を印刷することができる。なお、ヘッド41がインク滴を吐出しながら移動方向に1回移動する動作(1回のドット形成処理)を「パス」と呼ぶ。
In such a
<プリンタードライバーについて>
コンピューター60には、アプリケーションプログラムから出力された画像データを印刷データに変換し、印刷データをプリンター1に出力するためのプログラム(プリンタードライバー)がインストールされている。プリンタードライバーは、CD−ROMなどの記録媒体(コンピューターが読み取り可能な記録媒体)に記録されていたり、インターネットを介してコンピューターにダウンロード可能であったりする。なお、プリンタードライバーは、メモリーに記憶されたプログラムに従って、コンピューター60のハードウェア資源を利用して、以下の処理を実行する。
<About the printer driver>
The
以下、印刷データの作成フローを説明する。プリンタードライバーは、まず、解像度変換処理を実施する。解像度変換処理は、アプリケーションプログラムから出力された画像データを、媒体に印刷する際の解像度に変換する処理である。なお、解像度変換処理後の画像データは、RGB色空間により表される多階調(例えば256階調)のRGBデータである。画像データは、印刷画像を構成する画素に関する画素データから構成される。 The print data creation flow will be described below. First, the printer driver performs resolution conversion processing. The resolution conversion process is a process for converting image data output from an application program into a resolution for printing on a medium. Note that the image data after the resolution conversion process is multi-gradation (for example, 256 gradations) RGB data represented by an RGB color space. The image data is composed of pixel data relating to the pixels constituting the print image.
次に、プリンタードライバーは色変換処理を実施する。色変換処理は、プリンター1にて印刷可能なように、プリンター1が有するインクの色に応じて、RGBデータをCMYK色空間により表されるCMYKデータに変換する処理である。その後、プリンタードライバーはハーフトーン処理を実施する。ハーフトーン処理は、高階調数のデータを、プリンターが形成可能な階調数のデータに変換する処理である。例えば、ハーフトーン処理により、256階調を示すデータが、4階調を示す2ビットデータに変換される。ハーフトーン処理後の画素データは、画素に対応する媒体上の領域に形成するドットに関するデータである。例えば、4階調の画素データであれば、「大ドット形成」「中ドット形成」「小ドット形成」「ドット無し」の何れかが示される。なお、アプリケーションプログラムから出力された画像データだけでなく、例えば、白インクにより背景画像を印刷する場合には、プリンタードライバーによって、背景画像用のデータ(4階調のWデータ)が作成される。
Next, the printer driver performs a color conversion process. The color conversion process is a process of converting RGB data into CMYK data represented by a CMYK color space in accordance with the color of ink that the
最後にプリンタードライバーは、ノズル割り付け処理を実施する。ノズル割り付け処理は、マトリクス状に配置された画素データから構成される画像データを、プリンターに転送すべきデータ順に並び替える処理である(詳細は後述)。プリンタードライバーは、これらの処理を経て作成された印刷データをプリンター1に送信する。プリンター1は受信した印刷データに基づき、印刷を実施する。
Finally, the printer driver performs nozzle allocation processing. The nozzle allocation process is a process of rearranging image data composed of pixel data arranged in a matrix in order of data to be transferred to the printer (details will be described later). The printer driver transmits the print data created through these processes to the
===参考実施形態===
<印刷方法>
本実施形態を説明する前に参考実施形態を説明する。参考実施形態では、ホワイトノズル列Wを使用することなく、4色のノズル列(YMCK)を使用して、インターレース印刷により、媒体上に1種類の画像を印刷する。また、4色のノズル列がそれぞれ画像を印刷するために使用するノズル(使用ノズル)の範囲は同じである。
=== Reference Embodiment ===
<Printing method>
Before describing this embodiment, a reference embodiment will be described. In the reference embodiment, one type of image is printed on the medium by interlaced printing using four color nozzle rows (YMCK) without using the white nozzle row W. Further, the ranges of nozzles (used nozzles) used by the four color nozzle arrays for printing an image are the same.
図3A及び図3Bは、インターレース印刷の説明図である。図3Aはパス1〜パス5のドット形成の様子を示し、図3Bはパス1〜パス6のドット形成の様子を示す。4色ノズル列(YMCK)のうちの一つのノズル列を代表して示し、ノズル列に属するノズル数も少なくする。図中の黒丸で示されるノズルはインクを吐出可能なノズル(使用ノズル)であり、白丸で示されるノズルはインク吐出不可なノズル(不使用ノズル)である。また、説明のため、ヘッドを搬送方向上流側に移動させて図を示す。黒丸ドットは、最後のパスで形成されるドットであり、白丸ドットは、それ以前のパスで形成されたドットである。
3A and 3B are explanatory diagrams of interlaced printing. 3A shows how dots are formed in
「インターレース印刷」とは、1回のパスで記録されるラスターライン(移動方向に沿うドット列)の間にそのパスで記録されないラスターラインが挟まれる印刷方法である。インターレース印刷では、媒体が搬送方向に一定の搬送量Fで搬送される毎に、各ノズルが、その直前のパスで記録されたラスターラインのすぐ上のラスターラインを記録する。このように搬送量を一定にして記録を行うためには、(1)インクを吐出可能なノズル数N(整数)がノズルピッチk・Dのkと互いに素の関係にあること(kが2以上)、(2)搬送量FはN・Dに設定されること、が条件となる。図3では、ノズルピッチを3・Dとし、kが3なので、Nとkが互いに素の関係を満たすため、6個のノズルのうちの5個のノズル(♯1〜♯5)を用いる。また、5個のノズルが用いられるため、紙は搬送量5・Dにて搬送される。 “Interlaced printing” is a printing method in which raster lines that are not recorded in one pass are sandwiched between raster lines (dot rows along the moving direction) recorded in one pass. In interlace printing, each time the medium is transported in the transport direction by a constant transport amount F, each nozzle records a raster line immediately above the raster line recorded in the immediately preceding pass. In order to perform recording with a constant transport amount in this way, (1) the number of nozzles N (integer) that can eject ink is relatively prime to k of the nozzle pitch k · D (k is 2). (2) The transport amount F is set to N · D. In FIG. 3, since the nozzle pitch is 3 · D and k is 3, five of the six nozzles (# 1 to # 5) are used in order that N and k satisfy the prime relationship. Further, since five nozzles are used, the paper is transported with a transport amount of 5 · D.
その結果、図示するように、最初のラスターラインをパス1のノズル♯1が形成し、2番目のラスターラインをパス1のノズル♯2が形成し、3番目のラスターラインをパス2のノズル♯1が形成し、4番目のラスターラインをパス1のノズル♯3が形成する。そして、5番目以降のラスターラインから搬送方向に連続してラスターラインが形成される。このように、1〜4番目のラスターラインは搬送方向に連続して形成されていない。同様に、インターレース印刷の最後でも、一部のラスターラインが連続して形成されないことがある。そこで、プリンター1は、上端印刷、及び、下端印刷を行うことにより、搬送方向に連続するラスターラインを形成する。
As a result, as shown in the figure, the first raster line is formed by the
図4は、上端印刷及び下端印刷の説明図である。パス1〜パス3までが上端印刷であり、パス4〜パス9までが通常印刷であり、パス10〜パス12までが下端印刷である。上端印刷及び下端印刷では媒体搬送量をDとする。図示するように上端印刷・下端印刷を行うことにより、1番目のラスターラインから最後のラスターラインまで搬送方向に連続するラスターラインを形成することができる。
FIG. 4 is an explanatory diagram of upper end printing and lower end printing.
ところで、通常印刷ではノズル♯1〜♯5が使用ノズルであるにもかかわらず、上端印刷のパス1のノズル♯5は不使用ノズルである。仮にパス1のノズル♯5からインクを吐出して13番目のラスターラインを形成すると、パス5のノズル♯1が同じラスターラインを形成するので、13番目のラスターラインが2重に形成されてしまい、他のラスターラインと比べて濃く形成されてしまう。ここでは、通常印刷のパス5のノズル♯1を優先し、パス1のノズル♯5を不使用ノズルとしている。このように、上端印刷を行うパスのノズルよりも、通常印刷を行うパスのノズルを優先することにより、通常印刷により形成されるラスターラインが多くなり、印刷画像の画質が向上する。下端印刷でもパス11のノズル♯1〜♯3、及び、パス12のノズル♯1を不使用ノズルとする。このように、上端印刷や下端印刷を行うと、インクを吐出すべきでないノズル(不使用ノズル)が出現する。このため、プリンタードライバーは、印刷データの作成時に、不使用ノズルを決定する必要がある。
By the way, in normal printing, although
<ノズル割り付け処理>
この参考実施形態では、プリンタードライバーは、ノズル割り付け処理に際し、スケジューリングテーブルを作成する。スケジューリングテーブルは、ラスターラインの位置(番号)と、ラスターラインを作成するノズルを対応付けたテーブルである。プリンタードライバーは、このスケジューリングテーブルを作成することによって、どのノズルを使用ノズルとし、また、どのノズルを不使用ノズルにするのかを決定する。プリンタードライバーは、あるパスの各ノズルと、その各ノズルが形成すべきラスターラインの位置とを対応付ける際に、そのパスにて各ノズルが対応するラスターラインの位置と、他のパスにて各ノズルが対応するラスターラインの位置とを比較し(仮想的な印刷を行い)、スケジューリングテーブルを作成する。
<Nozzle assignment processing>
In this reference embodiment, the printer driver creates a scheduling table during the nozzle assignment process. The scheduling table is a table in which the position (number) of the raster line is associated with the nozzle for creating the raster line. The printer driver creates which scheduling table determines which nozzles are used nozzles and which nozzles are unused nozzles. When the printer driver associates each nozzle of a pass with the position of the raster line that each nozzle should form, the position of the raster line to which each nozzle corresponds in that pass and each nozzle in another pass Is compared with the position of the corresponding raster line (virtual printing is performed), and a scheduling table is created.
図5A〜図5Eは、上端印刷のパス1に対するスケジューリングテーブルの作成処理を説明する図である。各図の下には、作成中のスケジューリングテーブルの様子が示されており、各図の上には、スケジューリングテーブル作成時の処理の概念図が示されている。なお、プリンタードライバーは、仮想的な上端印刷のパラメーターと仮想的な通常印刷のパラメーター(ノズルピッチ、搬送量、開始位置など)を用いて、スケジューリングテーブルを作成する。
FIG. 5A to FIG. 5E are diagrams for explaining a scheduling table creation process for the upper-
図5Aに示すように、プリンタードライバーは、まず、仮想的な上端印刷のパラメーターにより、該当パスm(図はパス1)のノズル♯1〜#5までの位置(対応するラスターラインの媒体上の位置)を算出する。次に、プリンタードライバーは、次のパス(図はパス2)のノズル♯1〜#5の位置を算出する。プリンタードライバーは、次のパスのノズル#1〜#5の各位置lがスケジューリングテーブルに登録されている場合、位置lのスケジューリングデータを消去する。これをパス1の各ノズル#1〜#5の位置の範囲とパス1以降の各ノズルの位置とが重複しなくなるまで、繰り返し実行される。つまり、上端印刷では、パスmのノズルの位置と、パスm以降のノズルの位置とが比較され、位置が一致するものがあれば、その位置のスケジューリングデータが消去される。
As shown in FIG. 5A, the printer driver first determines the positions of
図5Bは、パス1のスケジューリングテーブルに対して、パス2のノズル位置を比較する様子を示す。比較の結果、位置が一致するものがないので、スケジューリングテーブルは図5Aのものと変化はない。図5Cは、パス2の比較が終了したときまでのスケジューリングテーブルに対して、パス3のノズル位置を比較する様子を示す。比較の結果、位置が一致するものがないので、スケジューリングテーブルは図5Aのものと変化はない。図5Dは、パス3の比較が終了したときまでのスケジューリングテーブルに対して、パス4のノズル位置を比較する様子を示す。なお、パス4は通常印刷に属するので、パス4の各ノズルの位置は、仮想的な通常印刷のパラメーターから算出される。比較の結果、位置が一致するものがないので、スケジューリングテーブルは図5Aのものと変化はない。
FIG. 5B shows how the nozzle positions in
図5Eは、パス4の比較が終了したときまでのスケジューリングテーブルに対して、パス5のノズルの位置を比較する様子を示す。パス5のノズル♯1は13番目のラスターラインの位置にあり、スケジューリングテーブルには「位置:13」のスケジューリングデータが既に登録されているので、プリンタードライバーは、このスケジューリングデータを消去する。こうして、上端印刷の各パスのスケジューリングテーブルを作成する。
FIG. 5E shows a state in which the nozzle position in
図6A〜図6Cは、通常印刷のパス4〜6に対するスケジューリングテーブルの作成処理の説明図である。各図の下には、パス4〜パス6のスケジューリングテーブルが示され、各図の上には、スケジューリングテーブル作成時の処理内容の概念図が示されている。
6A to 6C are explanatory diagrams of scheduling table creation processing for normal printing passes 4 to 6. Below each figure, the scheduling tables of
プリンタードライバーは、通常印刷の各パスm(図はパス4〜6)の各ノズル#1〜#5の位置lを算出する。各ノズル#iの位置lは、仮想的な通常印刷のパラメーターに基づき算出される。そして、プリンタードライバーは、位置lとノズル#iとを対応付けて、スケジューリングテーブルに登録する。この参考実施形態では、上端・下端印刷で形成されるラスターラインよりも通常印刷のラスターラインを優先させるため、上端印刷のように該当パスの各ノズルの位置と他のパスのノズルの位置とを比較しない。
The printer driver calculates the
図7Aから図7Cは、ダミースケジューリングテーブルを説明するための概念図である。下端印刷の場合、上記の上端印刷や通常印刷の場合とは異なり、各パスのスケジューリングテーブルを作成する前に、ダミースケジューリングテーブルを作成し、このダミースケジューリングテーブルに基づいて各パスのスケジューリングテーブルを作成する。ダミースケジューリングテーブルは、通常印刷の最後のパス(図ではパス9)の後も通常印刷が行われたと仮定し、その後のパスによって形成されるラスターラインの位置を示すものである。このため、ダミースケジューリングテーブルの作成処理の際には、仮想的な通常印刷のパラメーターが用いられる。ダミースケジューリングテーブルの位置が、通常印刷を実施した場合に形成されるラスターラインの位置であり、下端印刷で形成すべきラスターラインの位置である。そのため、ダミースケジューリングテーブルでは、ノズル番号と位置を対応付けることなく、位置だけを示す。ダミースケジューリングテーブルに登録された位置が、印刷領域外の位置に到達するまで、ダミースケジューリングテーブルが作成される。
7A to 7C are conceptual diagrams for explaining the dummy scheduling table. In the case of bottom edge printing, unlike the case of top edge printing or normal printing described above, a dummy scheduling table is created before creating a scheduling table for each pass, and a scheduling table for each pass is created based on this dummy scheduling table. To do. The dummy scheduling table indicates the position of the raster line formed by the subsequent pass on the assumption that the normal print was performed after the last pass of the normal print (
図8Aから図8Cは、下端印刷のスケジューリングテーブルを説明する図である。プリンタードライバーは、下端印刷の各パスのノズルの位置とダミースケジューリングテーブルに登録された位置とを比較し、ダミースケジューリングテーブルに登録されている位置のデータだけスケジューリングテーブルに登録し、そうでないデータは削除する。 8A to 8C are diagrams for explaining a scheduling table for bottom-end printing. The printer driver compares the nozzle position of each pass of bottom edge printing with the position registered in the dummy scheduling table, registers only the data at the position registered in the dummy scheduling table, and deletes the other data. To do.
まず、プリンタードライバーは、仮想的な下端印刷のパラメーター(ノズルピッチ、搬送量、開始位置など)に基づき、下端印刷の該当パスmの各ノズル♯iの位置lを算出する。次に、プリンタードライバーは、算出された下端印刷の各ノズル♯iの位置lとダミースケジューリングテーブルの位置とを比較し、算出された位置lがダミースケジューリングテーブルに登録されている位置と一致するか否かを比較する。ダミースケジューリングテーブルに位置lが存在する場合、下端印刷において位置lのラスターラインを形成するために、プリンタードライバーは、パスmのスケジューリングテーブルに、位置lとノズル♯iとを対応付けて登録する。そして、プリンタードライバーは、ダミースケジューリングテーブルから位置lの登録を削除する。一方、ダミースケジューリングテーブルに位置lが存在しない場合、下端印刷において位置lのラスターラインを形成する必要がないので、プリンタードライバーは、スケジューリングテーブルの登録処理を行わない。 First, the printer driver calculates the position l of each nozzle #i in the corresponding pass m of the lower end printing based on the virtual lower end printing parameters (nozzle pitch, transport amount, start position, etc.). Next, the printer driver compares the calculated position l of each nozzle #i for bottom-end printing with the position of the dummy scheduling table, and whether the calculated position l matches the position registered in the dummy scheduling table. Compare whether or not. When the position l exists in the dummy scheduling table, the printer driver registers the position l and the nozzle #i in association with each other in the scheduling table for the pass m in order to form a raster line at the position l in the lower end printing. Then, the printer driver deletes the registration of the position l from the dummy scheduling table. On the other hand, when the position l does not exist in the dummy scheduling table, it is not necessary to form a raster line at the position l in the lower end printing, and therefore the printer driver does not perform the scheduling table registration process.
図8では、ダミースケジューリングテーブルの登録内容(位置l)を丸印で示し、黒丸は登録されている位置を示し、白丸は形成するノズルが登録されたため削除された位置を示している。図8Aに示されるように、パス10のノズル♯1〜ノズル♯5の位置は、それぞれダミースケジューリングテーブルに登録されている。このため、パス10のスケジューリングテーブルには、図8Aに示される通りの5ノズル分の情報が記憶される。そして、パス10で位置が一致したダミースケジューリングテーブルの5個の位置が削除される(白丸に変更される)。そして、パス11の各ノズルの位置とダミースケジューリングテーブルとを比較した結果、パス11のスケジューリングテーブルには2個の情報が記憶され、パス12のスケジューリングテーブルには4個の情報が記憶される。こうして下端印刷のスケジューリングテーブルが作成される。
In FIG. 8, the registration contents (position l) of the dummy scheduling table are indicated by circles, black circles indicate registered positions, and white circles indicate positions that have been deleted because the nozzles to be formed are registered. As shown in FIG. 8A, the positions of
つまり、参考実施形態では、ノズル割り付け処理に際し、プリンタードライバーが、上端・下端印刷、及び、通常印刷の各パスに対して、スケジューリングテーブルを作成し、各パスにてラスターラインを形成するノズル(使用ノズル)と、各使用ノズルが形成すべきラスターラインの位置とを対応付ける。その結果、マトリクス状の画像データから各パスで使用する画素データを抽出することができ、抽出した画素データを各パスの使用ノズルに割り付ける順に並べ替える処理を実施することができる。 In other words, in the reference embodiment, during the nozzle allocation process, the printer driver creates a scheduling table for each of the upper and lower end printing and normal printing passes, and uses the nozzles that form raster lines in each pass (use Nozzle) is associated with the position of the raster line to be formed by each used nozzle. As a result, the pixel data used in each pass can be extracted from the matrix image data, and the extracted pixel data can be rearranged in the order of allocation to the used nozzles in each pass.
===本実施形態===
<印刷モード>
図9は、本実施形態のプリンター1が有する印刷モードを説明する図である。プリンター1は、4色のインク(YMCK)によって印刷する主画像と、背景画像とを重ねて印刷する印刷方法が設定された場合に、図示する「表刷りモード」と「裏刷りモード」の何れかのモードを設定する。表刷りモードは、主画像を印刷面側から見るように印刷するモードである。この場合、媒体の所定領域に対して主画像よりも背景画像が先に印刷される。一方、裏刷りモードは、透明媒体を使用する場合に実施され、主画像を印刷面と反対側から見るように印刷するモードである。この場合、媒体の所定領域に対して背景画像よりも主画像が先に印刷される。
=== This Embodiment ===
<Print mode>
FIG. 9 is a diagram for explaining a print mode included in the
本実施形態では、白インクに4色インク(YMCK)のうちの少なくとも1色を混ぜて、白色の色味を調整した背景画像(以下、調色背景画像とも言う)を印刷する。このように、調色背景画像と主画像を重ねて印刷することで、発色性の良い画像を印刷することができる。また、媒体が透明である場合には、主画像と背景画像を重ねて印刷することで、印刷物の反対側が透けてしまうことを防止できる。 In the present embodiment, at least one of four color inks (YMCK) is mixed with white ink, and a background image (hereinafter also referred to as a toned background image) in which the white color is adjusted is printed. In this way, by printing the toned background image and the main image in an overlapping manner, an image with good color development can be printed. In addition, when the medium is transparent, it is possible to prevent the opposite side of the printed matter from being seen through by printing the main image and the background image in an overlapping manner.
<印刷方法>
図10及び図11は、主画像と調色背景画像を重ねて印刷する表刷りモードの印刷方法を説明する図である。図10は、媒体の搬送方向下流側の端部である上端部を印刷する「上端印刷」と、媒体の端部以外の中央部を印刷する「通常印刷」の様子を示す。図11は、通常印刷と、媒体の搬送方向上流側の端部である下端部を印刷する「下端印刷」の様子を示す。図中では、ノズル列に属するノズル数を24個に減らして描き、4色インク(YMCK)を吐出するノズル列をまとめて「カラーノズル列Co」と示す。
<Printing method>
10 and 11 are diagrams for explaining a printing method in the front printing mode in which the main image and the toned background image are overlaid and printed. FIG. 10 shows a state of “upper end printing” for printing the upper end portion, which is an end portion on the downstream side in the conveyance direction of the medium, and “normal printing” for printing the central portion other than the end portion of the medium. FIG. 11 shows a state of normal printing and “bottom edge printing” in which a lower end portion that is an end portion on the upstream side in the conveyance direction of the medium is printed. In the drawing, the number of nozzles belonging to the nozzle row is drawn to be reduced to 24, and the nozzle rows that discharge four-color ink (YMCK) are collectively referred to as “color nozzle row Co”.
以下では、表刷りモードの印刷方法(図9の左図)を例に挙げて説明する。表刷りモードでは、調色背景画像を主画像よりも先に媒体に印刷する。よって、調色背景画像を印刷する使用ノズルを、主画像を印刷する使用ノズルよりも搬送方向の上流側のノズルとする。図10の左図のヘッド41は、通常印刷時の使用ノズルを示す図である。ホワイトノズル列Wの上流側のノズル群(#16〜#24)、及び、カラーノズル列Coの上流側のノズル群(#16〜#24)を、調色背景画像用の使用ノズル(○)とする。一方、カラーノズル列Coの下流側のノズル群(#1〜#9)を、主画像用の使用ノズル(▲)とする。このように、調色背景画像用の使用ノズルを主画像用の使用ノズルよりも搬送方向上流側のノズルに設定することで、媒体の所定領域に対して主画像よりも先に調色背景画像を印刷することができる。また、調色背景画像を印刷するパスと主画像を印刷するパスとを異ならせることができ、画像の滲みを抑制することができる。
Hereinafter, the printing method in the front printing mode (left figure in FIG. 9) will be described as an example. In the front printing mode, the toned background image is printed on the medium before the main image. Therefore, the use nozzle that prints the toned background image is the nozzle on the upstream side in the transport direction relative to the use nozzle that prints the main image. The
具体的な印刷については図10の右図に示す。図10の右図は、各パスのノズルの位置関係を示す図である。実際の印刷ではヘッドに対して媒体が搬送方向下流側に搬送されるが、説明のため、図中ではヘッドを搬送方向上流側に遷移させる。また、図中では、調色背景画像用の使用ノズル(○)と主画像用の使用ノズル(▲)を1つのノズル列で示す。そして、ラスターライン(移動方向に沿うドット列)が搬送方向に並ぶ間隔(以下、「ノズル間ピッチ」)を、ノズルピッチと等しい長さ「1・d」とする。よって、ノズルピッチd内に形成されるラスターライン数(以下、「ノズル間ピッチ数」と言う)は「1」となる。 Specific printing is shown in the right diagram of FIG. The right diagram in FIG. 10 is a diagram showing the positional relationship of the nozzles in each pass. In actual printing, the medium is transported downstream in the transport direction with respect to the head. However, for the sake of explanation, the head is shifted upstream in the transport direction in the figure. In the drawing, the nozzles used for the toned background image (◯) and the nozzles used for the main image (▲) are shown as one nozzle row. An interval (hereinafter, “inter-nozzle pitch”) in which raster lines (dot rows along the moving direction) are arranged in the transport direction is a length “1 · d” equal to the nozzle pitch. Therefore, the number of raster lines formed in the nozzle pitch d (hereinafter referred to as “number of nozzle pitches”) is “1”.
そして、通常印刷では、1回の媒体搬送量をノズルピッチdの3倍の長さである「3d」とする。即ち、通常印刷では、ヘッド41を移動方向に移動させながら、上流側のノズル群(○)で調色背景画像を印刷し、下流側のノズル群(▲)で主画像を印刷する画像形成動作と、搬送量3dで媒体を搬送する搬送動作とが、繰り返し実施される。その結果、通常印刷では、パスごとに、図中の太枠で囲う画像領域が完成する。1回の媒体搬送量がノズルピッチの3倍であり、ノズル間ピッチ数が1であるため、1回のパスごとに3つのラスターラインが完成する。これは、太枠内において搬送方向にノズルが3つ並んでいることからも分かる。つまり、通常印刷では、あるパスで形成される画像の搬送方向上流側(又は下流側)の端部と、その次のパスで形成される画像の上流側(又は下流側)の端部とのずれ量が、3つのラスターライン分の長さとなる。
In normal printing, the medium transport amount per time is set to “3d”, which is three times the nozzle pitch d. That is, in normal printing, an image forming operation in which the toned background image is printed by the upstream nozzle group (◯) and the main image is printed by the downstream nozzle group (▲) while moving the
また、図中の太枠内において、移動方向の左側から順に3つの調色背景画像用の使用ノズル(○)と3つの主画像用の使用ノズル(▲)が並んでいる。この事から、調色背景画像を構成する1つのラスターラインが3回のパス(3つのノズル)で印刷され、主画像を構成する1つのラスターラインが3回のパス(3つのノズル)で印刷される事が分かる。このように、1つのラスターラインを複数のノズルで印刷すると(所謂オーバーラップ印刷を実施すると)、不良ノズルが生じたとしても印刷画像の劣化を抑制することができる。 Also, in the thick frame in the figure, three toned background image use nozzles (○) and three main image use nozzles (▲) are arranged in order from the left side in the moving direction. Therefore, one raster line composing the toned background image is printed in three passes (three nozzles), and one raster line composing the main image is printed in three passes (three nozzles). You can see that In this way, when one raster line is printed with a plurality of nozzles (so-called overlap printing is performed), it is possible to suppress deterioration of a printed image even if defective nozzles are generated.
また、本実施形態では、主画像用の使用ノズル(#1〜#9)と背景画像用の使用ノズル(#16〜#24)の間に、インクを吐出しない「乾燥用ノズル(×,#10〜#15)」を設ける。そうすることで、媒体の所定領域は、調色背景画像用の使用ノズルと対向した後に、乾燥用ノズルと対向し、その後に主画像用の使用ノズルと対向することになる。よって、媒体の所定領域が乾燥用ノズルと対向する時間分だけ、背景画像の乾燥時間を確保することができ、画像の滲みを抑制することができる。なお、乾燥用ノズルが属する領域の搬送方向の長さ(図10では6d)は、通常印刷時の媒体搬送量(3d)の整数倍(2倍)であることが好ましい。そうすることで、媒体が乾燥用ノズルと対向するパス数、即ち、乾燥時間を一定にすることができ、画像の濃度むらを抑制できる。 Further, in this embodiment, “drying nozzles (×, # 9) that do not eject ink between the main image use nozzles (# 1 to # 9) and the background image use nozzles (# 16 to # 24)”. 10 to # 15) ”. By doing so, the predetermined area of the medium faces the use nozzle for the toned background image, then faces the drying nozzle, and then faces the use nozzle for the main image. Therefore, the drying time of the background image can be ensured only for the time when the predetermined area of the medium faces the drying nozzle, and blurring of the image can be suppressed. The length in the transport direction of the area to which the drying nozzle belongs (6d in FIG. 10) is preferably an integral multiple (2 times) of the medium transport amount (3d) during normal printing. By doing so, the number of passes in which the medium faces the drying nozzle, that is, the drying time can be made constant, and uneven density of the image can be suppressed.
次に、上端印刷について説明する。図10に示すように、上端印刷の媒体搬送量dを通常印刷の媒体搬送量3dよりも短くする。なお、あるパスの前後のパスのうちの少なくとも一方の媒体搬送量が、通常印刷時の媒体搬送量3dよりも短い場合、そのパスは上端印刷とする。そのため、図10ではパス1〜パス8を上端印刷とする。
Next, upper end printing will be described. As shown in FIG. 10, the medium transport amount d for upper end printing is made shorter than the
ところで、通常印刷では、図10の左図に示すように、カラーノズル列Coの搬送方向下流側のノズル群(#1〜#9)を主画像用の使用ノズルとし、ホワイトノズル列W及びカラーノズル列Coの搬送方向上流側のノズル群(#16〜#24)を調色背景画像用の使用ノズルとしている。しかし、上端印刷時には、通常印刷時の調色背景画像用の使用ノズル(#16〜#24)よりも搬送方向下流側のノズルを使用して、調色背景画像が印刷される。例えば、図10のパス1ではノズル#8〜#10を使用して調色背景画像が印刷される。
By the way, in the normal printing, as shown in the left diagram of FIG. 10, the nozzle group (# 1 to # 9) on the downstream side in the transport direction of the color nozzle row Co is used as the main image use nozzles, and the white nozzle row W and the color are used. The nozzle group (# 16 to # 24) on the upstream side in the transport direction of the nozzle row Co is used as a to-be-used background image nozzle. However, at the time of upper end printing, the toned background image is printed using the nozzles on the downstream side in the transport direction with respect to the used nozzles (# 16 to # 24) for the toned background image during normal printing. For example, in
図12A及び図12Bは、媒体の上端部を印刷する参考例の印刷方法を示す図である。図12Aでは、本実施形態の上端印刷と同様に、媒体搬送量(d)が通常印刷時の媒体搬送量(3d)よりも短い。ただし、図12Aの上端印刷では、調色背景画像用の使用ノズルを通常印刷と同じにする。即ち、調色背景画像用の使用ノズルを上流側のノズル(#16〜#24)に固定し、主画像用の使用ノズルを下流側のノズル(#1〜#9)に固定する。表刷りモードの印刷開始時には、媒体の上端部と調色背景画像用の使用ノズルとが対向する。そのため、上端印刷時においても、調色背景画像用の使用ノズルを上流側のノズルに設定してしまうと、ヘッド41に対する媒体の印刷開始位置が比較的に上流側になってしまう。図12Aでは、ノズル#18の位置が印刷開始位置となる。その結果、ヘッド41からの媒体のはみ出し量が多くなったり、媒体の余白量が多くなったりしてしまう。
12A and 12B are diagrams illustrating a printing method of a reference example for printing the upper end portion of a medium. In FIG. 12A, the medium transport amount (d) is shorter than the medium transport amount (3d) during normal printing, as in the upper end printing of the present embodiment. However, in the upper end printing in FIG. 12A, the used nozzles for the toned background image are made the same as those in the normal printing. That is, the used nozzle for the toned background image is fixed to the upstream nozzles (# 16 to # 24), and the used nozzle for the main image is fixed to the downstream nozzles (# 1 to # 9). At the start of printing in the front printing mode, the upper end portion of the medium and the use nozzle for the toned background image face each other. For this reason, even when printing at the upper end, if the use nozzle for the toned background image is set as the upstream nozzle, the printing start position of the medium with respect to the
また、図12Bの参考例では、媒体の上端部を印刷する際にも媒体搬送量を短くすることなく、通常印刷時の媒体搬送量3dとする。即ち、印刷開始時から通常印刷を実施し、印刷可能領域よりも上流側に位置するノズルからインクを吐出する。そのため、図12Aと同様に媒体の上端部を印刷する際にも、通常印刷時の調色背景画像用の使用ノズル(#16〜#24)、即ち、上流側のノズル群を使用することになる。よって、ヘッド41に対する媒体の印刷開始位置が比較的に上流側になってしまう。図12Bではノズル#22の位置が印刷開始位置となり、印刷開始位置が図12Aの参考例よりも更に搬送方向上流側になってしまう。
In the reference example of FIG. 12B, the medium transport amount during normal printing is set to 3d without shortening the medium transport amount even when the upper end portion of the medium is printed. That is, normal printing is performed from the start of printing, and ink is ejected from nozzles located upstream from the printable area. Therefore, when printing the upper end of the medium as in FIG. 12A, the nozzles used for the toned background image (# 16 to # 24) during normal printing, that is, the upstream nozzle group is used. Become. Therefore, the printing start position of the medium with respect to the
そこで、本実施形態では、媒体の上端部を印刷する際に、通常印刷時の調色背景画像用の使用ノズル(#16〜#24)よりも搬送方向下流側のノズルを使用して調色背景画像を印刷し、搬送量(d)を通常印刷時の媒体搬送量(3d)よりも短くする。そうすることで、ヘッド41に対する媒体の印刷開始位置を比較的に下流側にすることができ、ヘッド41からの媒体はみ出し量や媒体余白量を少なくすることができる。
Therefore, in the present embodiment, when printing the upper end portion of the medium, the toning is performed using the nozzles on the downstream side in the transport direction from the used nozzles (# 16 to # 24) for the toned background image during normal printing. A background image is printed, and the carry amount (d) is made shorter than the medium carry amount (3d) during normal printing. By doing so, the printing start position of the medium with respect to the
ところで、画像全域において、背景画像を印刷してから主画像を印刷するまでの時間間隔、即ち、乾燥時間を一定にすることが好ましい。そうすることで、画像に濃度むらが生じてしまうことを抑制できる。そのために、上端印刷と通常印刷においてドット発生の仕方を同じにする(ドット記録方法を同じにする)。ドット発生の仕方を同じにするとは、上端印刷と通常印刷において、あるパスで形成される画像の搬送方向上流側の端部と、その次のパスで形成される画像の搬送方向上流側の端部との、搬送方向のずれ量を一定にする。 By the way, it is preferable that the time interval from the printing of the background image to the printing of the main image, that is, the drying time is made constant throughout the image. By doing so, it is possible to suppress the occurrence of uneven density in the image. Therefore, the dot generation method is made the same in the upper end printing and the normal printing (the dot recording method is made the same). The same dot generation method means that, in upper end printing and normal printing, an upstream end in the transport direction of an image formed in a certain pass and an upstream end in the transport direction of an image formed in the next pass The amount of deviation in the conveyance direction with respect to the section is made constant.
図10の通常印刷では、媒体搬送量がノズルピッチの3倍であり、ノズル間ピッチ数が1であるため、前後のパスで形成される各画像の上流側端部のずれ量が3つのラスターライン分の長さとなる。よって、上端印刷においても、前後のパスで形成される各画像の上流側端部のずれ量を3つのラスターライン分の長さにする。ただし、上端印刷では通常印刷に比べて媒体搬送量が短い。そこで、上端印刷では、図10に示すようにパスごとに、調色背景画像用の使用ノズル(○)の数を増やし、また、調色背景画像用の使用ノズルの位置を搬送方向上流側にずらす。 In the normal printing in FIG. 10, since the medium conveyance amount is three times the nozzle pitch and the nozzle pitch number is 1, the deviation amount of the upstream end of each image formed in the previous and subsequent passes is three rasters. The length of the line. Therefore, also in the upper end printing, the shift amount of the upstream end portion of each image formed in the previous and subsequent passes is set to the length of three raster lines. However, the medium conveyance amount is shorter in the upper end printing than in the normal printing. Therefore, in top-end printing, as shown in FIG. 10, the number of toned background image use nozzles (◯) is increased for each pass, and the position of the toned background image use nozzles is set upstream in the transport direction. Shift.
上端印刷時の媒体搬送量がノズルピッチdの1倍の長さであるため、調色背景画像用の使用ノズルの位置(最上流側の使用ノズルの位置)を2ノズル分だけ上流側にずらす。例えば、図10のパス1ではノズル#8から「#10」で調色背景画像を印刷し、パス2ではノズル#7から「#12」で調色背景画像を印刷し、パス3ではノズル#6から「#14」で調色背景画像を印刷する。そうすることで、上端印刷においても、前後のパスで形成される各画像の上流側端部のずれ量を3つのラスターライン分の長さにすることができる。つまり、上端印刷時の媒体搬送量dと、上端印刷時にパスごとに使用ノズルの位置(最上流側の使用ノズルの位置)を上流側にずらす量2dとの合計量を、通常印刷時の媒体搬送量3dと等しくする。
Since the medium conveyance amount at the upper end printing is one time the nozzle pitch d, the position of the nozzle used for the toned background image (the position of the nozzle used on the most upstream side) is shifted upstream by two nozzles. . For example, in
同様に、下端印刷(図11)においても媒体搬送量dを通常印刷時の媒体搬送量3dよりも短くする。また、印刷終了時に媒体は主画像用の使用ノズル(▲)と対向することになる。そのため、仮に、下端印刷においても通常印刷と同様に搬送方向下流側のノズル(#1〜#9)にて主画像を印刷したとすると、印刷終了位置が比較的に下流側になってしまう。そこで、本実施形態の下端印刷(図11)では、通常印刷時の主画像用の使用ノズル(#1〜#9)よりも搬送方向上流側のノズルを使用して主画像を印刷する。そうすることで、ヘッド41に対する媒体の印刷終了位置を比較的に上流側にすることができる。
Similarly, also in the lower end printing (FIG. 11), the medium transport amount d is made shorter than the
また、下端印刷においても、通常印刷と同じドット発生の仕方にする(同じドット記録方法にする)。ドット発生の仕方を同じにするとは、下端印刷と通常印刷において、あるパスで形成される画像の搬送方向下流側の端部と、その次のパスで形成される画像の搬送方向下流側の端部との、搬送方向のずれ量を一定にする。例えば、図11の通常印刷では、前後のパスで形成される画像の下流側端部のずれ量が、3つのラスターライン分の長さに相当する。ただし、下端印刷では通常印刷に比べて媒体搬送量が短い。そこで、下端印刷では、図11に示すように、パスごとに、主画像用の使用ノズルの数(▲)を減らし、また、主画像用の使用ノズルの位置を搬送方向上流側にずらす。 Also in the lower end printing, the same dot generation method as in normal printing is used (the same dot recording method is used). The same dot generation method means that, in lower-end printing and normal printing, an end on the downstream side in the transport direction of an image formed in a certain pass and an end on the downstream side in the transport direction of an image formed in the next pass The amount of deviation in the conveyance direction with respect to the section is made constant. For example, in the normal printing of FIG. 11, the amount of deviation of the downstream end of the image formed by the front and rear passes corresponds to the length of three raster lines. However, the medium conveyance amount is shorter in the lower end printing than in the normal printing. Therefore, in the lower end printing, as shown in FIG. 11, the number of used nozzles for main image (▲) is reduced for each pass, and the position of the used nozzle for main image is shifted upstream in the transport direction.
具体的には、下端印刷時の媒体搬送量がノズルピッチdの1倍の長さであるため、主画像用の使用ノズルの位置(最下流側の使用ノズルの位置)を2ノズル分だけ上流側にずらす。例えば、図11のパス23ではノズル「#11」から#19で主画像を印刷し、パス24ではノズル「#13」から#18で主画像を印刷し、パス25ではノズル「#15」から#17で主画像を印刷する。そうすることで、下端印刷においても通常印刷と同様に、前後のパスで形成される画像の下流側端部のずれ量を3つのラスターライン分の長さにすることができる。つまり、下端印刷時の媒体搬送量dと、下端印刷時にパスごとに使用ノズルの位置(最下流側の使用ノズルの位置)を上流側にずらす量2dとの合計量を、通常印刷時の媒体搬送量3dと等しくする。
Specifically, since the medium transport amount at the lower end printing is one time the nozzle pitch d, the position of the nozzle used for the main image (the position of the nozzle used on the most downstream side) is upstream by two nozzles. Shift to the side. For example, in
なお、ここまで、表刷りモード(図9の左)の印刷方法を例に挙げている。裏刷りモード(図9の右)では、表刷りモードとノズルの位置が逆になるだけであるため、説明は省略する。例えば、裏刷りモードでは、通常印刷時の背景画像用の使用ノズルが搬送方向下流側のノズル群(図10ではノズル#1〜#9)となり、主画像用の使用ノズルが搬送方向上流側のノズル群(#16〜#24)となる。
Heretofore, the printing method in the front printing mode (left in FIG. 9) is taken as an example. In the reverse printing mode (right side in FIG. 9), the position of the nozzles is only reversed from that in the front printing mode, and thus the description thereof is omitted. For example, in the reverse printing mode, the used nozzles for the background image at the time of normal printing are the nozzle group on the downstream side in the transport direction (
<ノズル割り付け処理について>
本実施形態の印刷方法(図10,図11)は、4色インク(YMCK)による主画像と、白インク(W)に4色インクのうちの少なくとも1色を加えて白色の色味を調整した調色背景画像とを、重ねて媒体に印刷する印刷方法である。そして、主画像を印刷するノズル群と調色背景画像を印刷するノズル群のうち、搬送方向上流側に位置する方のノズル群にて、媒体の所定領域に対して先に画像を印刷する。また、上端・下端印刷と通常印刷とにおいて媒体搬送量を異ならせる。そして、上端・下端印刷と通常印刷とにおいてドットの発生の仕方を同じにする。また、主画像のドット発生の仕方と調色背景画像のドット発生の仕方は同じである(印刷解像度や通常印刷時の使用ノズル数、オーバーラップ数などが同じである)。以下、このような印刷方法が設定された場合のノズル割り付け処理について説明する。
<Nozzle assignment processing>
The printing method of the present embodiment (FIGS. 10 and 11) adjusts the white color by adding at least one of the four color inks to the main image using four color inks (YMCK) and the white ink (W). The toned background image is printed on a medium in a superimposed manner. Then, among the nozzle group that prints the main image and the nozzle group that prints the toned background image, the nozzle group located upstream in the transport direction prints an image first on a predetermined area of the medium. Further, the medium transport amount is made different between the upper / lower end printing and the normal printing. Then, the dot generation method is made the same in the upper / lower end printing and the normal printing. Also, the dot generation method of the main image is the same as the dot generation method of the toned background image (the printing resolution, the number of nozzles used during normal printing, the number of overlaps, etc. are the same). Hereinafter, the nozzle assignment processing when such a printing method is set will be described.
プリンタードライバーは、ノズル割り付け処理において、マトリクス状に画素データが並んだ画像データの中からパスごとに使用する画素データを抽出し、ノズル列の各ノズルにデータを割り付ける順に抽出した画素データを並び替える。そのために、プリンタードライバーは、パスごとに、ノズル列に属する各ノズルが、画像を形成するために使用する使用ノズルか、それとも不使用ノズルであるかを判別し、また、各使用ノズルと、各使用ノズルが形成すべきラスターラインの位置とを対応付ける必要がある。なお、ラスターラインの位置とは、そのラスターラインが形成される媒体上の搬送方向の位置である。ここでは、搬送方向下流側(媒体の上端部側)のラスターラインの位置Lから順に小さい番号を付す。なお、印刷可能領域内のラスターラインのうちの最下流側のラスターラインの位置を0(L0)とし、0番のラスターラインと呼ぶ。また、0番のラスターラインよりも下流側のラスターラインの位置は負の値とする。 In the nozzle allocation process, the printer driver extracts pixel data to be used for each pass from image data in which pixel data is arranged in a matrix, and rearranges the extracted pixel data in the order in which the data is allocated to each nozzle in the nozzle row. . Therefore, for each pass, the printer driver determines whether each nozzle belonging to the nozzle row is a used nozzle or a non-used nozzle used for forming an image. It is necessary to associate the position of the raster line to be formed by the nozzle used. The position of the raster line is a position in the transport direction on the medium on which the raster line is formed. Here, numbers are assigned in order from the raster line position L on the downstream side in the transport direction (upper end side of the medium). Note that the position of the raster line on the most downstream side of the raster lines in the printable area is 0 (L0) and is called the 0th raster line. Also, the position of the raster line downstream of the 0th raster line is a negative value.
図13は、プリンタードライバーがノズル割り付け処理にて実施する処理の流れを示す図であり、図14は、調色背景画像に主画像を重ねる表刷りモードの印刷方法に対して設定されるノズル領域を説明する図であり、図15Aから図15Dは、ノズル割り付け処理にて使用するパラメーターを示す図である。以下、調色背景画像に主画像を重ねる表刷りモードの印刷方法を例に挙げて説明する。この場合、図14に示すように、各ノズル列(KCMYW)に対してノズル領域1〜9が設定される。なお、図14に示すノズル領域は、通常印刷時のノズル領域であり、1つのノズル列に属するノズル数を減らして説明する(#1〜#26)。
FIG. 13 is a diagram showing a flow of processing performed by the printer driver in the nozzle assignment processing, and FIG. 14 is a nozzle area set for the printing method in the front printing mode in which the main image is superimposed on the toned background image. 15A to 15D are diagrams illustrating parameters used in the nozzle assignment process. Hereinafter, a printing method in the surface printing mode in which the main image is superimposed on the toned background image will be described as an example. In this case, as shown in FIG. 14,
主画像を印刷するノズルのうち、ブラックノズルが「ノズル領域1」に、シアンノズルが「ノズル領域3」に、マゼンタノズルが「ノズル領域5」に、イエローノズルが「ノズル領域7」に設定される。そして、調色背景画像を印刷するノズルのうち、ブラックノズルが「ノズル領域2」に、シアンノズルが「ノズル領域4」に、マゼンタノズルが「ノズル領域6」に、イエローノズルが「ノズル領域8」に、白ノズルが「ノズル領域9」に設定される。通常印刷時には、主画像を印刷するノズル領域1,3,5,7に属するノズルがノズル#1〜#12となり、4色ノズル列(KCMY)のノズル#1〜#12によって主画像が印刷され、調色背景画像を印刷するノズル領域2,4,6,8,9に属するノズルがノズル#15〜#26となり、5色のノズル列(KCMYW)のノズル#15〜#26によって調色背景画像が印刷される。なお、ホワイトノズル列Wは主画像を印刷しないため、1つのノズル領域だけが設定される。
Of the nozzles that print the main image, the black nozzle is set to “
これらのノズル領域1〜9の中から「基準ノズル領域」が設定される。ここでは、ノズル領域1〜9のうち、搬送方向の最下流側のノズル領域が基準ノズル領域に設定されるとする。本実施形態のヘッド41(図2)では、全てのノズル列(KCMYW)の搬送方向の位置が等しいため、ブラックノズル列Kのノズル領域1を基準ノズル領域に設定する。
A “reference nozzle area” is set from these
図15Aに示すテーブルは、各ノズル領域に割り付けるデータの種類と、基準ノズル領域1に対する他のノズル領域2〜9の「ずらし量」とを記憶している。「ずらし量」は、通常印刷における基準ノズル領域1の使用ノズル(#1〜#12)に対する他のノズル領域2〜9の使用ノズルの搬送方向のずれ量である。例えば、同じ主画像を印刷する基準ノズル領域1の使用ノズル(#1〜#12)とノズル領域3の使用ノズル(#1〜#12)のずらし量は「0」である。一方、背景画像を印刷するノズル領域4の使用ノズル(#15〜#26)は、基準ノズル領域1の使用ノズルに対して14個のノズル分だけ搬送方向上流側にずれているため、ずらし量は「14」である。即ち、ずらし量は、通常印刷時の或るノズル領域の使用ノズルのうちの開始ノズルの番号(又は終了ノズルの番号)から、通常印刷時の基準ノズル領域の使用ノズルのうちの開始ノズルの番号(又は終了ノズルの番号)を、減算した値である。例えば、ノズル領域3のずらし量は「ノズル#1−ノズル#1」により「0」と算出され、ノズル領域4のずらし量は、「ノズル#15−ノズル#1」により「14」と算出される。
The table shown in FIG. 15A stores the type of data assigned to each nozzle area and the “shift amount” of the
なお、図15A〜図15Dに示すパラメーターテーブルは、例えば、プリンター1のメモリー13が記憶しても良いし、プリンタードライバーがコンピューター60にインストールされた際にコンピューター60のメモリーが記憶しても良い。また、本実施形態では、図14に示すように、主画像用の使用ノズル(#1〜#12)と調色背景画像用の使用ノズル(#15〜#26)の間に、インクを吐出しない2つの乾燥用ノズル(#13〜#14)を設ける。ただし、説明の簡略のため、ここでは乾燥用ノズルは何れのノズル領域にも属さず、また、乾燥用ノズルでノズル領域を構成することもないとする。
15A to 15D may be stored in the
プリンタードライバーは、ハーフトーン処理後、印刷順のパスごとに、ノズル割り付け処理を実施する。本実施形態では、全てのパスのノズル割り付け処理を終える前に、ノズル割り付け処理を終えたパスの印刷データをプリンター1に送信する。そうすることで、印刷を早く開始することができ、また、全てのパスのパスごとの印刷データを記憶する必要がない為、コンピューター60のメモリー容量を小さくすることができる。ただし、これに限らず、全てのパスのノズル割り付け処理を終了した後に、印刷データをまとめてプリンター1に送信してもよい。以下、上端・下端印刷および通常印刷のノズル割り付け処理について具体的に説明する。本来、プリンタードライバーは、上端印刷のパスから順にノズルの割り付け処理を実施するが、ここでは、説明の容易のために、まず、通常印刷の処理を説明する。
The printer driver performs nozzle allocation processing for each pass in the printing order after halftone processing. In the present embodiment, before the nozzle allocation process for all passes is completed, the print data for the pass for which the nozzle allocation process has been completed is transmitted to the
<<通常印刷>>
図16は、通常印刷のパス10におけるヘッドテーブル(第1のテーブルに相当)とノズルテーブル(第2のテーブルに相当)を示す図である。図16の左図では、ノズル領域1,2を有するブラックノズル列Kがパスごとに搬送方向上流側へ遷移する様子を示す。上端印刷はパス1〜9までであり、パス10から通常印刷が開始する。プリンタードライバーは、パス10のノズル割り付け処理のために、まず、基準ノズル領域(ノズル領域1)に関するヘッドテーブルを作成する(図13のS001)。
<< Normal printing >>
FIG. 16 is a diagram illustrating a head table (corresponding to a first table) and a nozzle table (corresponding to a second table) in
ヘッドテーブルには、図示するように、ヘッド位置、水平位置、ノズルの種別、開始ノズル及び終了ノズルが、記憶される。まず、プリンタードライバーは、該当パスのヘッド位置を算出し、ヘッドテーブルに記憶させる(格納する)。ヘッド位置とは、該当パス(図ではパス10)において、基準ノズル領域が属するノズル列(ブラックノズル列)の1番ノズル(#1)が対応するラスターラインの位置L(番号)である。ここでは、印刷開始のラスターラインの位置を「位置0」とする。なお、図16のノズル列の遷移図において、各パスのノズル列の上に記された数字が各パスのヘッド位置に相当する。
As shown in the figure, the head table stores a head position, a horizontal position, a nozzle type, a start nozzle, and an end nozzle. First, the printer driver calculates the head position of the corresponding path and stores (stores) it in the head table. The head position is a raster line position L (number) corresponding to the first nozzle (# 1) of the nozzle row (black nozzle row) to which the reference nozzle region belongs in the corresponding pass (pass 10 in the figure). Here, the position of the raster line at which printing is started is “
図15Cは、通常印刷のヘッドテーブルを作成するためのパラメーターテーブルである。パラメーターテーブルの「開始ヘッド位置」は、通常印刷の最初のパス(ここではパス10)のヘッド位置を示す。図16はパス10のヘッドテーブルであるため、プリンタードライバーは、ヘッド位置として開始ヘッド位置「3」をそのまま、ヘッドテーブルに記憶させる。通常印刷の最初のパス以降のヘッド位置は、開始ヘッド位置(3)と、媒体搬送量(3d)と、ノズル間ピッチ(1d)によって、算出される。なお、ノズル間ピッチはラスターラインが形成される搬送方向の間隔であり、搬送方向の印刷解像度に相当する長さである。具体的には、通常印刷の或るパスXのヘッド位置は、「開始ヘッド位置+(媒体搬送量/ノズル間ピッチ)×(パスX−パス10)」によって算出される。例えば、次のパス11のヘッド位置は「6(=3+(3d/1d)×(11−10))」と算出される。
FIG. 15C is a parameter table for creating a head table for normal printing. The “start head position” in the parameter table indicates the head position of the first pass (here, pass 10) of normal printing. Since FIG. 16 shows the head table of
次に、プリンタードライバーは、該当パスの「水平位置」をヘッドテーブルに記憶させる。図16に示す印刷方法では、搬送方向の所定の位置を使用ノズル(斜線部分)が4回通過している。これは、各画像を構成する1つのラスターラインが4個のノズルで形成されること(オーバーラップ数が4であること)を示している。よって、同じラスターラインを形成するノズルが同じ画素にドットを形成しないように水平位置を設定する。水平位置は、ラスターラインを形成するためのラスターデータ(画像データ上にて移動方向に対応する方向に並ぶ画素データ群)において、該当パスのノズルに割り付ける画素データの種類(位置)を示す情報である。ここではオーバーラップ数を4としているため、図15Cのパラメーターテーブルに示すように、水平位置を示す情報も1〜4となる。プリンタードライバーは、通常印刷の最初のパス10から順に、パラメーターテーブルに記憶されている水平位置を「2,3,4,1」の周期に基づき、該当パスの水平位置を決定し、ヘッドテーブルに記憶させる。図11のパス10のヘッドテーブルは水平位置を2と記憶する。
Next, the printer driver stores the “horizontal position” of the corresponding path in the head table. In the printing method shown in FIG. 16, the use nozzle (shaded portion) passes through a predetermined position in the transport direction four times. This indicates that one raster line constituting each image is formed by four nozzles (the number of overlaps is 4). Therefore, the horizontal position is set so that the nozzles forming the same raster line do not form dots in the same pixel. The horizontal position is information indicating the type (position) of pixel data assigned to the nozzles of the corresponding pass in raster data (pixel data group arranged in a direction corresponding to the moving direction on the image data) for forming a raster line. is there. Here, since the number of overlaps is 4, as shown in the parameter table of FIG. 15C, the information indicating the horizontal position is also 1 to 4. The printer driver determines the horizontal position of the corresponding pass based on the cycle of “2, 3, 4, 1” in order from the
次に、プリンタードライバーは、「ノズル種別(ノズル種類)」をヘッドテーブルに記憶させる。ノズル種別は、基準ノズル領域に属するノズル#1〜#12が「使用ノズル」であるのか、「不使用ノズル」であるのかを示す。そのために、プリンタードライバーは、図15Cのパラメーターテーブルの「開始ノズル番号」と「終了ノズル番号」を参照し、基準ノズル領域の各ノズル#1〜#12が使用ノズルか否かをヘッドテーブルに記憶させる。図15Cでは、開始ノズル番号がノズル#1であり、終了ノズル番号がノズル#12であるため、図16のヘッドテーブルでは、全てのノズル#1〜#12が「使用ノズル」と記憶される。
Next, the printer driver stores “nozzle type (nozzle type)” in the head table. The nozzle type indicates whether
なお、ここでは、基準ノズル領域に属する全てのノズル#1〜#12が使用ノズルとなっているが、この場合に限られない。プリンターや印刷方法によっては、ノズル列の端部ノズルを使用しないとし、端部ノズルが不使用ノズルとしてヘッドテーブルに記憶される場合もある。また、ここでは、全てのラスターラインを複数のノズルで印刷するが、これに限らず、一部のラスターラインだけを複数のノズルで印刷し、別の一部のラスターラインを1つのノズルで印刷する印刷方法(所謂、部分オーバーラップ印刷)を実施する場合がある。この場合に、ノズルによってドットを形成する位置が異なるため、ヘッドテーブルのノズル種別において、例えば、複数のノズルでラスターラインを形成するノズルを「オーバーラップノズル」と記憶させ、1つのノズルでラスターラインを形成するノズルを「通常ノズル」と記憶させることで、ノズルの種類を区別することができる。また、背景画像用の使用ノズルと主画像用の使用ノズルの間に位置する乾燥用ノズル(図14の#13,#14)を基準ノズル領域に含めてもよく、ノズル種別において、ノズル#1〜#12を使用ノズルと記憶させ、ノズル#13,#14を乾燥用ノズル(不使用ノズル)と記憶させてもよい。
Here, all
最後に、プリンタードライバーは、「開始ノズル及び終了ノズル」をヘッドテーブルに記憶させる。プリンタードライバーは、ノズル種別を参照し、基準ノズル領域に属するノズル#1〜#12のうちの最下流側の使用ノズル(図16ではノズル#1)を「開始ノズル」としてヘッドテーブルに記憶させ、ノズル#1〜#12のうちの最上流側の使用ノズル(図16ではノズル#12)を「終了ノズル」としてヘッドテーブルに記憶させる。
Finally, the printer driver stores “start nozzle and end nozzle” in the head table. The printer driver refers to the nozzle type, stores the most downstream use nozzle (
こうして作成されたヘッドテーブルにより、プリンタードライバーは、基準ノズル領域の各使用ノズルと、各使用ノズルが形成すべきラスターラインの位置(番号)とを対応付けることができる。即ち、ブラックの主画像データから該当パス(図ではパス10)にて印刷する画素データを抽出し、基準ノズル領域が属するブラックノズル列Kのノズルに画素データを割り付けることができる(並べ替えることができる)。 With the head table created in this way, the printer driver can associate each used nozzle in the reference nozzle region with the position (number) of the raster line to be formed by each used nozzle. That is, pixel data to be printed in the corresponding pass (pass 10 in the figure) is extracted from the black main image data, and the pixel data can be assigned to the nozzles of the black nozzle row K to which the reference nozzle region belongs (rearrangement is possible. it can).
次に、プリンタードライバーは、基準ノズル領域に関して作成したヘッドテーブルに基づき、他のノズル領域2〜9に関する「ノズルテーブル」を作成する(図13のS002)。図16には、基準ノズル領域と同じブラックノズル列Kに属するノズル領域2のノズルテーブルを示す。プリンタードライバーは、まず、ノズルテーブルに、ヘッドテーブルと同じヘッド位置(図16では3)と水平位置(図16では2)を記憶させる。
Next, the printer driver creates a “nozzle table” for the
次に、プリンタードライバーは、ノズル領域2の「開始ノズル及び終了ノズル」をヘッドテーブルに記憶させる。そのために、プリンタードライバーは、ヘッドテーブルの「開始ノズル及び終了ノズル」と、図15Aのパラメーターテーブルの「ずらし量」とを参照する。ずらし量は、基準ノズル領域の使用ノズルに対する他のノズル領域の使用ノズルの搬送方向上流側へのずれ量である。よって、プリンタードライバーは、ヘッドテーブルに記憶された「開始ノズル」にずらし量を加算したノズルを、ノズル領域2の「開始ノズル」として算出し、ヘッドテーブルに記憶された「終了ノズル」にずらし量を加算したノズルを、ノズル領域2の「終了ノズル」として算出する。例えば、パラメーターテーブル(図15A)によれば、ノズル領域2のずらし量は「14(ノズル14個分)」である。図16のパス10では、ヘッドテーブルに記憶された開始ノズルが「#1」であり、終了ノズルが「#12」である。よって、ノズル領域2のノズルテーブルには、開始ノズルが「ノズル#15(=#1+14)」と記憶され、終了ノズルが「ノズル#26(=#12+14)」と記憶される。
Next, the printer driver stores “start nozzle and end nozzle” of the
最後に、プリンタードライバーは、「ノズル種別へのアドレス」をノズルテーブルに記憶させる。ノズル種別へのアドレスとは、ノズル領域2の使用ノズルのうちの最下流側ノズル、即ち、開始ノズル(図16ではノズル#15)が対応する基準ノズル領域のノズル番号(図16ではノズル#1)を示す。なお、通常印刷時の基準ノズル領域に属するノズルのうちの下流側からN番目のノズルと、通常印刷時の別のノズル領域に属するノズルのうちの下流側からN番目のノズルとが、対応関係にある。後の処理において、ノズル領域2のノズルに印刷データを割り付ける際に、プリンタードライバーは、ノズル領域2に関するノズルテーブルの「開始ノズル」と「ノズル種別へのアドレス」に基づき、ヘッドテーブルのノズルの種別を参照し、ノズル領域2に属するノズルの種別を判別することが出来る。例えば、図16では、ノズル領域2の開始ノズルがノズル#15であり、ノズル種別へのアドレスがノズル#1である。ゆえに、プリンタードライバーは、ヘッドテーブルの「ノズル種別」のノズル#1に関する情報を参照した結果、「使用ノズル」と記憶されているため、ノズル領域2のノズル#15も「使用ノズル」と判別できる。そして、プリンタードライバーは、順に、ノズル領域2のノズル#16に関しては、ヘッドテーブルのノズル種別のノズル#2に関する情報を参照する。このように、「ノズル種別へのアドレス」をノズルテーブルに記憶することで、ノズル領域2に属するノズルに関する「ノズル種別」を記憶しなくとも、ノズル領域2に属するノズルの種類を判別できる。
Finally, the printer driver stores “address to nozzle type” in the nozzle table. The address to the nozzle type is the nozzle number of the reference nozzle area corresponding to the most downstream nozzle of the used nozzles in the
こうしてノズル領域2に関するノズルテーブルが作成された後、プリンタードライバーは、他のノズル領域3〜9に関するノズルテーブルも作成する。なお、図15Aに示すように、シアンノズル列Cのノズル領域3のずらし量は「0」であるため、ノズル領域3と基準ノズル領域では、開始ノズル及び終了ノズルが同じとなる。また、ホワイトノズル列Wのノズル領域9のずらし量は「14」であるため、ノズル領域9とノズル領域2では、開始ノズル及び終了ノズルが同じとなる。こうして作成されたノズルテーブルにより、プリンタードライバーは、各ノズル領域の各使用ノズルと、各使用ノズルが形成すべきラスターラインの位置(番号)とを対応付けることができる。
After the nozzle table related to the
該当パスのヘッドテーブル及び各ノズル領域2〜9に関するノズルテーブルの作成が終了した後、プリンタードライバーは、画像データの中から該当パスにて印刷に使用する画素データを抽出し、ノズルに割り付ける順に抽出した画素データを並び替え(図13のS003、詳細は後述)、並び替えた印刷データをプリンター1に送信する。その後、プリンタードライバーは、次のパスのヘッドテーブル及びノズルテーブルを作成する。なお、通常印刷におけるヘッドテーブル及びノズルテーブルの作成処理は、通常印刷のパスが終了するまで実施される。図15Cのパラメーターテーブルには、通常印刷の「終了ヘッド位置(30)」が記憶されている。終了ヘッド位置は、通常印刷の最後のパスにおけるヘッド位置である。よって、ヘッド位置が終了ヘッド位置に達した時、プリンタードライバーは次のパスから下端印刷の処理を実施する。
After the creation of the nozzle table related to the head table and the
以上をまとめると、本実施形態の印刷方法では(図10・図11)、2種類の画像(主画像・背景画像)を重ねて印刷し、また、乾燥時間を確保するために、媒体の所定領域に対して2種類の画像を異なるパスにて印刷する。そのため、媒体の所定領域に対して先に印刷する画像のノズルを、後に印刷する画像のノズルよりも、搬送方向上流側に位置するノズルとする。即ち、主画像を印刷するノズル列(KCMY)と背景画像を印刷するノズル列(主にW)によって使用ノズルの範囲(画像を形成するノズルの範囲)が異なる。つまり、ノズル列によって使用ノズルの範囲が異なる。そのため、仮に、ノズル列(KCMYW)ごとに、使用ノズルの範囲(ノズル種別・開始ノズル及び終了ノズル)を記憶したヘッドテーブルを作成しようとすると、ヘッドテーブルを作成するためのパラメーターテーブル(例:図15C)のメモリー容量が増大してしまう。 To summarize the above, in the printing method of the present embodiment (FIGS. 10 and 11), two types of images (main image and background image) are printed in an overlapping manner, and in order to ensure a drying time, a predetermined medium is used. Two types of images are printed in different passes for the area. For this reason, the nozzle of the image to be printed first with respect to the predetermined area of the medium is set to be a nozzle positioned on the upstream side in the transport direction from the nozzle of the image to be printed later. That is, the range of nozzles used (range of nozzles for forming an image) differs depending on the nozzle row (KCMY) for printing the main image and the nozzle row (mainly W) for printing the background image. That is, the range of nozzles used varies depending on the nozzle row. Therefore, if an attempt is made to create a head table that stores the range of nozzles used (nozzle type / start nozzle and end nozzle) for each nozzle row (KCMYW), a parameter table for creating the head table (example: FIG. 15C) increases the memory capacity.
そこで、本実施形態では、基準となるノズル列(基準ノズル領域が属するノズル列)の使用ノズルの範囲に対して、他のノズル列の使用ノズルの範囲が搬送方向にずれた量である「ずらし量」を、印刷システム(プリンター1又はコンピューター)のメモリーに記憶させる。そうすることで、他のノズル列の使用ノズルの範囲を印刷システムに記憶させなくとも、基準となるノズル列の使用ノズルの範囲にずらし量を加算することで、他のノズル列の使用ノズルの範囲を算出することができる。その結果、使用ノズルの範囲(例:図15Cの開始ノズル番号・終了ノズル番号)を記憶するパラメーターテーブル、即ち、ヘッドテーブルを作成するためのパラメーターテーブルのメモリー容量を削減できる。
Therefore, in this embodiment, “shift” is an amount in which the used nozzle ranges of other nozzle rows are shifted in the transport direction with respect to the used nozzle ranges of the reference nozzle row (the nozzle row to which the reference nozzle region belongs). “Amount” is stored in the memory of the printing system (
また、本実施形態の印刷方法では、1つのノズル列に2種類の画像データを割り付ける。前述の参考実施形態では、1つのノズル列に割り付けられる画像データは1種類であるため(主画像データだけであるため)、参考実施形態の処理を本実施形態のノズル割り付け処理にそのまま適用することは出来ない。 In the printing method of this embodiment, two types of image data are allocated to one nozzle row. In the reference embodiment described above, there is only one type of image data assigned to one nozzle row (since it is only main image data), and therefore the processing of the reference embodiment is applied as it is to the nozzle assignment processing of this embodiment. I can't.
そこで、本実施形態では、一方の画像(例:主画像)を印刷するノズル領域(基準ノズル領域)の使用ノズルの範囲に対して、他方の画像(例:調色背景画像)を印刷するノズル領域の使用ノズルの範囲が搬送方向にずれた量である「ずらし量」を、印刷システムのメモリーに記憶させる。そうすることで、基準ノズル領域ではない他のノズル領域の使用ノズルの範囲を印刷システムに記憶させなくとも、基準ノズル領域の使用ノズルに一方の画像データを割り付けることができ、基準ノズル領域の使用ノズルの範囲にずらし量を加算した他方のノズル領域の使用ノズルに、他方の画像データを割り付けることができる。その結果、1つのノズル列に2種類の画像データを割り付けつつ、使用ノズルの範囲を記憶するパラメーターテーブル、即ち、ヘッドテーブルを作成するためのパラメーターテーブルのメモリー容量を削減できる。 Therefore, in the present embodiment, a nozzle that prints the other image (eg, the toned background image) with respect to the range of nozzles used in the nozzle area (reference nozzle region) that prints one image (eg, the main image). A “shift amount”, which is an amount by which the range of nozzles used in the region is shifted in the transport direction, is stored in the memory of the printing system. By doing so, one of the image data can be assigned to the used nozzle in the reference nozzle area without storing the used nozzle range in the other nozzle area that is not the reference nozzle area in the printing system. The other image data can be assigned to the used nozzles in the other nozzle region obtained by adding the shift amount to the nozzle range. As a result, it is possible to reduce the memory capacity of the parameter table for storing the range of nozzles used, that is, the parameter table for creating the head table, while allocating two types of image data to one nozzle row.
また、本実施形態のヘッドテーブルは、使用ノズルの範囲を示す情報(画像を形成するノズルの範囲を示す情報に相当)として、基準ノズル領域に属するノズル(#1〜#12)ごとに「ノズル種別(例えば、使用ノズル・不使用ノズル)」を記憶する。ただし、基準ノズル領域外の他のノズル領域2〜9に関するノズルテーブルは、そのノズル領域に属するノズルごとに「ノズル種別」を記憶することはなく、使用ノズルのうちの「開始ノズル及び終了ノズル」だけを記憶する。図16では、ノズル領域に属するノズル数を減らしているが、実際のノズル数は多く、ノズル領域に属するノズルごとにノズル種別をヘッドテーブルに記憶させる処理は煩雑であり、ヘッドテーブルのメモリー容量は大きくなる。つまり、基準ノズル領域以外のノズル領域2〜9に関するノズルテーブルに、ノズル種別を記憶させないことによって、ヘッドテーブルに比べて、ノズルテーブルの作成処理が容易となり、また、ノズルテーブルのメモリー容量を小さくすることができる。ただし、基準ノズル領域以外のノズル領域2〜9のノズルテーブルには「ノズル種別へのアドレス」を記憶させているため、プリンタードライバーは、基準ノズル領域にて対応するノズルのノズル種別を参照し、他のノズル領域2〜9のノズル種別を知ることができる。
Further, the head table of the present embodiment uses “nozzle” for each nozzle (# 1 to # 12) belonging to the reference nozzle region as information indicating the range of nozzles used (corresponding to information indicating the range of nozzles forming an image). “Type (for example, used nozzle / unused nozzle)” is stored. However, the nozzle table related to the
また、本実施形態のヘッドテーブルは、使用ノズルの範囲を示す情報として、ノズルごとに記憶した「ノズル種別」の他に、使用ノズルのうちの「開始ノズル及び終了ノズル」も記憶する。こうすることで、プリンタードライバーは、基準ノズル領域以外の他のノズル領域2〜9のノズルテーブルにおける「開始ノズル及び終了ノズル」を算出する際に、ヘッドテーブルの「ノズル種別」を参照し、使用ノズルのうちの最下流側のノズル(開始ノズル)と最上流側のノズル(終了ノズル)を抽出する必要がなくなる。仮に、ヘッドテーブルにノズル種別しか記憶されていないとすると、複数のノズル領域2〜9のノズルテーブルを作成する都度、ヘッドテーブルの「ノズル種別」から開始ノズルと終了ノズルを抽出することになってしまう。即ち、ヘッドテーブルに使用ノズルのうちの「開始ノズル及び終了ノズル」も記憶することによって、プリンタードライバーは、ヘッドテーブルの「開始ノズル及び終了ノズル」にずらし量を加算するだけで、ノズルテーブルの「開始ノズル及び終了ノズル」を算出することができる。その結果、ノズルテーブルの作成処理を容易にすることができる。
In addition to the “nozzle type” stored for each nozzle, the head table of the present embodiment also stores “start nozzle and end nozzle” among the used nozzles as information indicating the range of nozzles used. By doing so, the printer driver refers to the “nozzle type” of the head table when calculating the “start nozzle and end nozzle” in the nozzle table of the
<<上端印刷>>
ところで、前述の参考実施形態の印刷方法は(図4)、通常印刷で埋めることができないドットを上端・下端印刷で記録する印刷方法である。そのため、例えば、図4に示すように通常印刷では、前後のパスで形成される画像の(上流側又は下流側の)端部のずれ量が一定である。しかし、例えば、図4の上端印刷では、パス1で形成される画像の上流側端部の方がパス2で形成される画像の上流側端部よりも上流側に位置し、下端印刷では、パス11で形成される画像の下流側端部の方がパス12で形成される画像の下流側端部よりも上流側に位置しており、参考実施形態では、上端・下端印刷と通常印刷においてドットの発生の仕方が異なる。そのため、参考実施形態のノズル割り付け処理を本実施形態のノズル割り付け処理にそのまま適用することは出来ない。仮に、参考実施形態のノズル割り付け処理を適用してしまうと、例えば、図10のパス1においてノズル#11以降のノズルからもインクが吐出される虞があり、上端・下端印刷と通常印刷とにおいてドット発生の仕方を同じにすることが出来なくなってしまう。
<< Top edge printing >>
By the way, the printing method of the above-described reference embodiment (FIG. 4) is a printing method in which dots that cannot be filled by normal printing are recorded by upper-end / lower-end printing. Therefore, for example, as shown in FIG. 4, in normal printing, the amount of deviation of the edge (upstream side or downstream side) of the image formed in the previous and subsequent passes is constant. However, for example, in the upper end printing of FIG. 4, the upstream end of the image formed in
また、本実施形態の印刷方法では、上端・下端印刷と通常印刷とにおいてドット発生の仕方を同じにするものの、ヘッド41に対する印刷開始位置を出来る限り搬送方向下流側にするために、上端・下端印刷の媒体搬送量を通常印刷の媒体搬送量よりも短くする。そのため、印刷開始時から通常印刷を実施する図12Bとは異なり、図10や図11、図12Aでは印刷可能領域内に位置するノズルであっても不使用ノズルが存在する。そのため、プリンタードライバーは、ノズル割り付け処理に際し、各ノズルが使用ノズルか不使用ノズルかを判断する必要がある。
Further, in the printing method of the present embodiment, although the dot generation method is the same in the upper end / lower end printing and the normal printing, the upper end / lower end is set in order to make the print start position with respect to the
そこで、本実施形態では、媒体の上端部及び下端部を印刷する際にも通常印刷が実施されると想定した「仮想印刷」と、媒体の上端部及び下端部を印刷する際には上端・下端印刷が実施されると想定した「実際の印刷」と、の両方の印刷に基づいて、上端・下端印刷にて画像を形成するノズルの範囲(使用ノズルの範囲)を決定する。つまり、仮想印刷で画像を形成するノズルを、実際の印刷のヘッドのノズルに置き換える。なお、上端・下端印刷と通常印刷のドット発生の仕方を同じにするためには、仮想印刷においてノズルが位置する搬送方向の位置に、実際の印刷のノズルも位置させる必要がある。即ち、仮想印刷で形成されるラスターラインの位置に実際の印刷のノズルを位置させて、ラスターラインを形成する必要がある。そのため、通常印刷の搬送量(3d)と上端・下端印刷の搬送量(1d)の差を、ノズルピッチ(d)の整数倍の長さにするとよい。 Therefore, in the present embodiment, “virtual printing”, which assumes that normal printing is also performed when printing the upper end and lower end of the medium, and upper and lower ends when printing the upper end and lower end of the medium. Based on both the “actual printing” and the printing that is assumed to be performed at the lower end, the range of nozzles (the range of used nozzles) that forms an image by the upper and lower end printing is determined. That is, the nozzle for forming an image by virtual printing is replaced with the nozzle of the actual printing head. Note that, in order to make the upper and lower end printing and the normal printing dot generation the same, it is necessary to position the actual printing nozzles at the position in the transport direction where the nozzles are positioned in the virtual printing. That is, it is necessary to form the raster line by positioning the actual printing nozzle at the position of the raster line formed by virtual printing. For this reason, the difference between the normal printing conveyance amount (3d) and the upper and lower end printing conveyance amounts (1d) may be set to a length that is an integral multiple of the nozzle pitch (d).
まず、上端印刷時のヘッドテーブル及びノズルテーブルの作成処理について説明する。
図17は、上端印刷のパス6におけるヘッドテーブルとノズルテーブルを示す図である。図17の左図では、ノズル領域1(基準ノズル領域)及びノズル領域2が属するブラックノズル列Kの遷移図を示す。ここで、図中の実線で示したブラックノズル列Kの位置が、実際の上端印刷におけるブラックノズル列Kの位置であり、図中の点線で示したブラックノズル列Kの位置が、仮想印刷におけるブラックノズル列Kの位置である。実際の上端印刷では、上端印刷の最後のパスからブラックノズル列Kを実際の印刷の搬送量(1d)で遷移させる。例えば、図17では、上端印刷の最後のパス9のヘッド位置が「0」である。本実施形態では、上端印刷の媒体搬送量とノズル間ピッチ(ラスターラインの搬送方向の間隔)が等しいため(共に1d)、実際の上端印刷のパス8のヘッド位置は「−1」となる。一方、仮想印刷では、上端印刷の最後のパスからブラックノズル列Kを通常印刷の搬送量(3d)で遷移させる。そのため、仮想印刷のパス8のヘッド位置が「−3」となる。
First, the head table and nozzle table creation process during upper end printing will be described.
FIG. 17 is a diagram illustrating the head table and the nozzle table in
言い換えると、仮想印刷では、媒体の上端部を通常印刷で印刷し、通常印刷の最初のパス(又は上端印刷の最後のパス)のヘッド41の搬送方向の位置を所定位置に到達させ、実際の印刷では、媒体の上端部を上端印刷で印刷し、通常印刷の最初のパス(又は上端印刷の最後のパス)のヘッド41の搬送方向の位置を同じ所定の位置に到達させる。
In other words, in the virtual printing, the upper end portion of the medium is printed by normal printing, and the position in the transport direction of the
また、前述の通常印刷では、ノズル列ごと、割り付ける画像データごとに設定したノズル領域1〜9(図14)が変動することなく、各ノズル領域に属するノズルが一定である。これに対して、本実施形態の上端印刷では、図10に示すように、搬送方向下流側のノズルも使用して背景画像を印刷し、背景画像を印刷するノズルを徐々に上流側にずらしていく。そのため、実際の上端印刷では、背景画像を印刷するノズル領域に属するノズルが変動する。一方、仮想印刷では、背景画像を印刷するノズル領域に属するノズルは変動せず、仮想印刷のヘッドにおける搬送方向上流側のノズル(#15〜#26)が、背景画像用の使用ノズルとなる。
Further, in the above-described normal printing, the
プリンタードライバーは、まず、仮想印刷のヘッドにおける基準ノズル領域(ブラックノズル列Kの主画像を印刷するノズル群)に関するヘッドテーブルを作成する(図13のS001)。はじめに、プリンタードライバーは、該当パス(図17はパス6)の仮想印刷におけるヘッド位置と実際の印刷におけるヘッド位置とを算出する。なお、ヘッド位置は、前述のように、基準ノズル領域が属するノズル列の1番ノズル#1が対応するラスターラインの位置である。プリンタードライバーは、上端仮想印刷のパラメーターテーブル(図15B)に記憶されている開始ヘッド位置(−24)と、搬送量(3・d)と、ノズル間ピッチ(1・d)に基づき、仮想印刷のヘッド位置を算出する。開始ヘッド位置(−24)は、上端仮想印刷の最初のパス1におけるヘッド位置である。よって、仮想印刷のあるパスXのヘッド位置は、「開始ヘッド位置+(媒体搬送量/ノズル間ピッチ)×(パスX−1)」により算出される。図17の例はパス6であるため、ヘッド位置は「−9(=−24+(3d/1d)×(6−1))」と算出される。
First, the printer driver creates a head table related to a reference nozzle region (nozzle group for printing the main image of the black nozzle row K) in the virtual printing head (S001 in FIG. 13). First, the printer driver calculates the head position in virtual printing and the head position in actual printing in the corresponding pass (
同様に、プリンタードライバーは、実際の上端印刷のパラメーターテーブル(図15B)に記憶されている開始ヘッド位置(−8)と、搬送量(1・d)と、ノズル間ピッチ(1・d)に基づき、実際の印刷のヘッド位置を算出する。図17の例はパス6であるため、ヘッド位置は「−3(=−8+(1d/1d)×(6−1))」と算出される。そして、プリンタードライバーは、仮想印刷のヘッド位置(−9)と実際の印刷のヘッド位置(−3)の両方を、ヘッドテーブルに記憶させる。
Similarly, the printer driver sets the start head position (−8), the transport amount (1 · d), and the inter-nozzle pitch (1 · d) stored in the actual upper end printing parameter table (FIG. 15B). Based on this, the actual print head position is calculated. Since the example of FIG. 17 is
次に、プリンタードライバーは、図15Bの上端仮想印刷のパラメーターテーブルを参照し、水平位置とノズルの種別を、ヘッドテーブルに記憶させる。この処理は、通常印刷と同様であり、図17のパス6の例では、水平位置が2となり、ノズル種別においてノズル#1〜ノズル#12が使用ノズルとして記憶される。なお、これは、仮想印刷のヘッドにおけるノズル#1〜#12が使用ノズルであることを示している。
Next, the printer driver refers to the upper end virtual printing parameter table in FIG. 15B and stores the horizontal position and the type of nozzle in the head table. This process is the same as normal printing. In the example of
その後、プリンタードライバーは、仮想印刷におけるヘッド位置と実際の印刷におけるヘッド位置の差を算出し、その差をヘッドテーブルに記憶させる。図17のパス6では、仮想印刷と実際の印刷のヘッド位置の差は、「−6(=−9−(−3))」となる。最後に、プリンタードライバーは、ノズル種別に基づき、使用ノズルのうちの最下流側のノズルを開始ノズル(図ではノズル#1)とし、使用ノズルのうちの最上流側のノズルを終了ノズル(図ではノズル#12)として、ヘッドテーブルに記憶させる。こうして仮想印刷の基準ノズル領域に関するヘッドテーブルの作成が終了する。
Thereafter, the printer driver calculates the difference between the head position in virtual printing and the head position in actual printing, and stores the difference in the head table. In
次に、プリンタードライバーは、実際の印刷における基準ノズル領域、及び、他のノズル領域2〜9に関するノズルテーブルを作成する。以下、実際の印刷における基準ノズル領域(ブラックノズル列のうちの主画像を印刷するノズル)のノズルテーブルの作成について説明する。まず、プリンタードライバーは、ヘッドテーブルを参照し、実際の印刷のヘッド位置「−3」と水平位置「2」とを、ノズルテーブルに記憶させる。
Next, the printer driver creates a nozzle table related to the reference nozzle area and the
その後、プリンタードライバーは、実際の印刷における基準ノズル領域の開始ノズル及び終了ノズルを算出する。ヘッドテーブルに記憶されているように、仮想印刷と実際の印刷とのヘッド位置の差は「−6」であり、仮想印刷のノズルに対して実際の印刷のノズルは、6個のラスターライン分の長さだけ搬送方向の上流側に位置している。よって、ヘッドテーブルに記憶された仮想印刷における開始ノズル「#1」を、ヘッド位置の差(−6)と、ノズル間ピッチ数(1)とに基づいて、実際の印刷における開始ノズルに置き換える。実際の印刷における開始ノズルは、「仮想印刷の開始ノズル+(ヘッド位置の差/ノズル間ピッチ数)」によって算出される。図17の例では、基準ノズル領域の開始ノズルが「#−5(=#1+(−6)/1)」と算出される。同様に、ヘッドテーブルに記憶された終了ノズル「#12」は、実際の印刷の終了ノズルでは「#6(=#12+(−6)/1)」と算出される。 Thereafter, the printer driver calculates the start nozzle and the end nozzle of the reference nozzle region in actual printing. As stored in the head table, the head position difference between the virtual printing and the actual printing is “−6”, and the actual printing nozzles correspond to the six raster lines with respect to the virtual printing nozzles. It is located on the upstream side in the transport direction by the length of. Therefore, the start nozzle “# 1” in virtual printing stored in the head table is replaced with the start nozzle in actual printing based on the head position difference (−6) and the nozzle pitch number (1). The actual printing start nozzle is calculated by “virtual printing start nozzle + (head position difference / number of nozzle pitches)”. In the example of FIG. 17, the start nozzle of the reference nozzle region is calculated as “# -5 (= # 1 + (− 6) / 1)”. Similarly, the end nozzle “# 12” stored in the head table is calculated as “# 6 (= # 12 + (− 6) / 1)” in the actual print end nozzle.
つまり、上端印刷においても通常印刷と同様のドット発生の仕方にするためには、仮想印刷における基準ノズル領域の使用ノズルにてドットを記録すればよく、仮想印刷における使用ノズルを実際の印刷のノズルに置き換える。図17の例では、仮想印刷における基準ノズル領域の使用ノズル「#1〜#12」が、実際の印刷における使用ノズル「#−5〜#6」に置き換えられる。ただし、実際のヘッドには、負の値のノズルは存在せず、1番ノズルから存在するため1番ノズル以降を使用ノズルとし、且つ、印字可能領域内に位置するノズルを使用ノズルとする。なお、本実施形態では、印刷開始のラスターラインを「0番」とする。 In other words, in order to achieve the same dot generation method as in normal printing in top-end printing, it is only necessary to record dots using the nozzles used in the reference nozzle area in virtual printing. Replace with In the example of FIG. 17, the used nozzles “# 1 to # 12” in the reference nozzle area in virtual printing are replaced with the used nozzles “# -5 to # 6” in actual printing. However, in the actual head, there is no negative value nozzle, and the first nozzle is present, so the first nozzle and the subsequent nozzles are used, and the nozzles located in the printable area are used. In the present embodiment, the raster line for starting printing is “0”.
そこで、プリンタードライバーは、ヘッド位置に基づき、印字可能領域内に位置するノズル番号を算出する。図17では、実際の印刷におけるヘッド位置が「−3」であり、ノズル#1が−3番のラスターライン(印刷領域外)に対応することが分かる。そして、0番のラスターライン以降(0番よりも上流側のラスターライン)が印字可能領域内のラスターラインとなる。ゆえに、印字可能領域内の最下流側の使用ノズルは、「(印字開始のラスターライン−ヘッド位置)/ノズル間ピッチ数+1」によって算出することができる。図17の例では、ノズル#4(={0−(−3)}/1+1)が、印字可能領域内に位置する。そのため、プリンタードライバーは、実際の印刷における基準ノズル領域の使用ノズルのうち、開始ノズルがノズル#4であり、終了ノズルがノズル#6であると算出することができ、この情報をノズルテーブルに記憶させる。なお、図17の左下には、基準ノズル領域に関して、仮想印刷におけるノズルと、実際の印刷におけるノズルと、ラスターラインの位置(L)とを対応付けた図を示す。この図からも、印字可能領域内に位置する使用ノズルがノズル#4〜#6であることが分かる。
Therefore, the printer driver calculates the nozzle number located in the printable area based on the head position. In FIG. 17, it can be seen that the head position in actual printing is “−3”, and
最後に、プリンタードライバーは、「ノズル種別へのアドレス」を算出し、基準ノズル領域のノズルテーブルに記憶させる。図17の基準ノズル領域の例では、仮想印刷から実際の印刷に置き換える際に使用ノズルの数が減り、開始ノズルがノズル#4である。そのため、ノズル種別へのアドレスは、実際の印刷の開始ノズル#4が仮想印刷のヘッドにて対応するノズルとなる。よって、プリンタードライバーは、ノズル種別へのアドレスを、「印字可能領域内の開始ノズル番号−開始ノズル番号+1」によって算出することが出来る。図17では、印字開始位置を考慮しなければ、前述のように、ノズル#−5が開始ノズルとなる。ゆえに、ノズル種別へのアドレスは、「ノズル#10(=#4−(#−5)+1)」と算出される。これにより、プリンタードライバーは、例えば、開始ノズル#4のノズル種別がヘッドテーブルに記憶されたノズル#10のノズル種別(使用ノズル)であり、ノズル#5のノズル種別がヘッドテーブルに記憶されたノズル#11のノズル種別であると判断できる。
Finally, the printer driver calculates “address to nozzle type” and stores it in the nozzle table of the reference nozzle area. In the example of the reference nozzle region in FIG. 17, the number of nozzles used is reduced when replacing virtual printing with actual printing, and the start nozzle is
こうして、実際の印刷における基準ノズル領域に関するノズルテーブルが作成された後、プリンタードライバーは、実際の印刷における他のノズル領域2〜9に関してもノズルテーブルを作成する。図17にて、実際の印刷におけるノズル領域2のノズルテーブルを示す。まず、プリンタードライバーは、ヘッドテーブルに記憶された実際の印刷のヘッド位置(−3)及び水平位置(2)を、ノズル領域2に関するノズルテーブルに記憶させる。
Thus, after the nozzle table related to the reference nozzle area in actual printing is created, the printer driver creates nozzle tables for
次に、プリンタードライバーは、ノズル領域2に関する開始ノズル及び終了ノズルを算出する。ヘッドテーブルに記憶された開始ノズル及び終了ノズルは、仮想印刷における基準ノズル領域の使用ノズルの範囲を示す。図15Aのパラメーターテーブルに示すように、ノズル領域2の使用ノズルは、基準ノズル領域の使用ノズルに対して搬送方向の上流側にずらし量「14(14個のラスターライン分の長さ)」だけずれる。そのため、プリンタードライバーは、ヘッドテーブルの開始ノズル(#1)とずらし量(14)とノズル間ピッチ数(1)とに基づいて、仮想印刷におけるノズル領域2の開始ノズルを「ノズル#15(=#1+(14/1))」と算出する。同様に、プリンタードライバーは、ヘッドテーブルの終了ノズル(#12)とずらし量(14)とノズル間ピッチ数(1)とに基づいて、仮想印刷におけるノズル領域2の終了ノズルを「ノズル#26(=#12+(14/1))」と算出する。
Next, the printer driver calculates a start nozzle and an end nozzle for the
こうして算出された仮想印刷におけるノズル領域2の開始ノズル(#15)及び終了ノズル(#26)を、実際の印刷のノズルに置き換える。ヘッドテーブルに記憶されているように、仮想印刷と実際の印刷におけるヘッド位置の差が「−6(6個のラスターライン分の長さ)」であり、ノズル間ピッチ数が「1」である。そのため、プリンタードライバーは、「実際の印刷の使用ノズル=仮想印刷の使用ノズル+(ヘッド位置の差/ノズル間ピッチ数)」により、実際の印刷における開始ノズル及び終了ノズルを算出することができる。図17のノズル領域2の例では、仮想印刷の開始ノズルが「ノズル#15」であるため実際の印刷の開始ノズルが「ノズル#9(=#15+{(−6)/1})」となり、仮想印刷の終了ノズルが「ノズル#26」であるため実際の印刷の終了ノズルが「ノズル#20(=#26+{(−6)/1})」となる。
The start nozzle (# 15) and the end nozzle (# 26) of the
そして、ノズル領域2では、実際の印刷の使用ノズル(#9〜#26)が全て印字可能領域内に位置するため、プリンタードライバーは、ノズル種別へのアドレスを、ヘッドテーブルの使用ノズルのうちの最下流側のノズル「#1」とする。これにより、プリンタードライバーは、例えば、開始ノズル#9のノズル種別がヘッドテーブルに記憶されたノズル#1のノズル種別であり、ノズル#10のノズル種別がヘッドテーブルに記憶されたノズル#2のノズル種別であると判断できる。こうして、プリンタードライバーは、ノズル領域2に関するノズルテーブルの作成を終了する。
In the
図18は、上端印刷の次のパス7におけるヘッドテーブルとノズルテーブルを示す図である。プリンタードライバーは、前述のパスと同様に、まず、仮想印刷の基準ノズル領域に関するヘッドテーブルを作成する。パス7における仮想印刷のヘッド位置は「−6(=−24+(3d/1d)×(7−1))」と算出され、実際の印刷のヘッド位置は「−2(=−8+(1d/1d)×(7−1))」と算出される。よって、パス7における仮想印刷と実際の印刷のヘッド位置の差は−4(=(−6)−(−2))となる。
FIG. 18 is a diagram illustrating the head table and the nozzle table in the
そして、基準ノズル領域の仮想印刷における開始ノズル(#1)及び終了ノズル(#12)を、実際の印刷におけるノズルに置き換える。仮想印刷の開始ノズルが「#1」であり、ヘッド位置の差が「−4」であり、ノズル間ピッチ数が「1」であるため、実際の印刷の開始ノズルは「#−3(=#1+(−4/1))」と算出される。同様に、実際の印刷の終了ノズルは、「#8(=#12+(−4/1))」と算出される。ただし、1番以降のノズル#1、及び、印字可能領域内のノズルを使用ノズルとしなければならない。そのため、開始ノズルは「#3(=(印字開始のラスターライン−ヘッド位置)+1=(0−(−2)+1))」と算出される。こうして、パス7の基準ノズル領域の開始ノズル#3、及び、終了ノズル#8が算出される。そして、ノズル種別へのアドレスは、「ノズル#7(=印字可能領域内の開始ノズル番号−開始ノズル番号+1=#3−(#−3)+1)」と算出される。
Then, the start nozzle (# 1) and end nozzle (# 12) in virtual printing of the reference nozzle region are replaced with nozzles in actual printing. Since the virtual printing start nozzle is “# 1”, the head position difference is “−4”, and the nozzle pitch number is “1”, the actual printing start nozzle is “# -3” (= # 1 + (− 4/1)) ”. Similarly, the actual printing end nozzle is calculated as “# 8 (= # 12 + (− 4/1))”. However, the
このように、上端印刷と通常印刷で媒体搬送量は異なるが、上端印刷と通常印刷でドット発生の仕方を同じにする。そのため、媒体の上端部も通常印刷で印刷されたと想定した仮想印刷に関して、まず、基準ノズル領域のヘッドテーブルを作成する(使用ノズルの範囲(ノズル種別や開始ノズル及び終了ノズル)を決定する)。そして、仮想印刷のヘッド位置と実際の印刷のヘッド位置の差に基づき、仮想印刷における使用ノズルの範囲を、実際の印刷における使用ノズルの範囲に置き換える。ただし、印字可能領域外に位置するノズルも使用ノズルとして算出される場合があるため、印字可能領域内に位置するノズルを使用ノズルとする。 As described above, although the medium conveyance amount is different between the upper end printing and the normal printing, the dot generation method is the same between the upper end printing and the normal printing. Therefore, for virtual printing assuming that the upper end portion of the medium is also printed by normal printing, first, a head table of a reference nozzle region is created (the range of nozzles used (nozzle type and start nozzle and end nozzle) are determined). Then, based on the difference between the virtual printing head position and the actual printing head position, the range of nozzles used in virtual printing is replaced with the range of nozzles used in actual printing. However, since a nozzle located outside the printable area may be calculated as a use nozzle, a nozzle located within the printable area is used as the use nozzle.
また、仮想印刷における基準ノズル領域に関してヘッドテーブルを作成するため(使用ノズルの範囲を決定するため)、基準ノズル領域とは異なる画像を印刷するノズル領域(ここでは図14のノズル領域2,4,6,8,9)では、通常印刷時における基準ノズル領域とのずらし量(14)を、仮想印刷における基準ノズル領域の使用ノズルの範囲に加算する。こうすることで、上端印刷と通常印刷でドット発生の仕方を同じにすることができる。
Further, in order to create a head table for the reference nozzle region in virtual printing (to determine the range of nozzles used), a nozzle region for printing an image different from the reference nozzle region (here,
<<下端印刷>>
次に、下端印刷時のヘッドテーブル及びノズルテーブルを作成処理について説明する。下端印刷においても上端印刷と同様に、媒体の下端部を印刷する際にも通常印刷が実施されると想定した「仮想印刷」と、媒体の下端部を印刷する際に下端印刷が実施されると想定した「実際の印刷」と、の両方の印刷に基づいて、下端印刷にて画像を形成するノズルの範囲(使用ノズルの範囲)を決定する。つまり、仮想印刷で画像を形成するノズルを、実際の印刷のヘッドのノズルに置き換える。
<< Bottom edge printing >>
Next, a process for creating a head table and a nozzle table during lower end printing will be described. In the lower end printing, as in the upper end printing, “virtual printing”, which assumes that normal printing is performed when the lower end portion of the medium is printed, and lower end printing is performed when the lower end portion of the medium is printed. Based on both “actual printing” and “printing”, the range of nozzles (the range of used nozzles) for forming an image by lower-end printing is determined. That is, the nozzle for forming an image by virtual printing is replaced with the nozzle of the actual printing head.
また、前述の通常印刷では、ノズル列ごと、割り付ける画像データごとに設定したノズル領域1〜9(図14)が変動することなく、各ノズル領域に属するノズルが一定である。これに対して、下端印刷では、図11に示すように、搬送方向上流側のノズルも使用して主画像を印刷し、主画像を印刷するノズルを徐々に上流側にずらしていく。そのため、実際の下端印刷では、主画像を印刷するノズル領域に属するノズルが変動する。一方、仮想印刷では、主画像を印刷するノズル領域に属するノズルは変動せず、仮想印刷のヘッドにおける搬送方向下流側のノズル(#1〜#12)が、主画像用の使用ノズルとなる。
Further, in the above-described normal printing, the
図19は、下端印刷のパス22におけるヘッドテーブルとノズルテーブルを示す図である。図19の左図は、ノズル領域1(基準ノズル領域)及びノズル領域2が属するブラックノズル列Kの遷移図である。図中にて実線で示したブラックノズル列Kの位置が実際の下端印刷におけるブラックノズル列Kの位置であり、点線で示したブラックノズル列Kの位置が仮想印刷におけるブラックノズル列Kの位置である。下端印刷の媒体搬送量が1dであり、ノズル間ピッチが1dであるため、実際の印刷(実線)のブラックノズル列の位置は1個のラスターライン分ずつ搬送方向上流側にずれている。一方、仮想印刷では、通常印刷の終了後も下端印刷を行わずに、通常印刷を継続させる印刷である。また、通常印刷の媒体搬送量は3・dであり、ノズル間ピッチが1dであるため、図示するように仮想印刷(点線)のブラックノズル列の位置は、3個のラスターライン分ずつ搬送方向上流側にずれている。
FIG. 19 is a diagram illustrating the head table and the nozzle table in the lower
プリンタードライバーは、まず、仮想印刷における基準ノズル領域(ブラックノズル列Kの主画像を印刷するノズル群)に関してヘッドテーブルを作成する。そして、そのヘッドテーブルに基づいて、実際の印刷における基準ノズル領域、及び、実際の印刷における他のノズル領域2〜9に関する各ノズルテーブルを作成する。
First, the printer driver creates a head table for a reference nozzle region (nozzle group for printing the main image of the black nozzle row K) in virtual printing. Then, based on the head table, each nozzle table relating to the reference nozzle region in actual printing and the
まず、プリンタードライバーは、図15Dのパラメーターテーブルを参照し、該当パスの仮想印刷におけるヘッド位置、及び、実際の印刷のヘッド位置を算出する。プリンタードライバーは、あるパスXのヘッド位置を、「開始ヘッド位置+(媒体搬送量/ノズル間ピッチ)×(パスX−パス20)」により算出する。図19の例はパス22であるため、仮想印刷のヘッド位置は「39(=33+(3d/1d)×(22−20))」と算出される。同様に、実際の印刷のヘッド位置は「35(=33+(1d/1d)×(22−20))」と算出される。そして、プリンタードライバーは、図15Dのパラメーターテーブルを参照し、ヘッドの水平位置(図19では2)と、ノズル種別(図19ではノズル#1〜#12が使用ノズル)を、ヘッドテーブルに記憶させる。
First, the printer driver refers to the parameter table in FIG. 15D and calculates the head position in virtual printing of the corresponding pass and the head position of actual printing. The printer driver calculates the head position of a certain pass X by “start head position + (medium transport amount / nozzle pitch) × (pass X−pass 20)”. Since the example of FIG. 19 is
その後、プリンタードライバーは、仮想印刷におけるヘッド位置と実際の印刷におけるヘッド位置の差を算出し、その差をヘッドテーブルに記憶させる。例えば、図19のパス22では、仮想印刷と実際の印刷のヘッド位置の差は、「4(=39−35)」となる。最後に、プリンタードライバーは、ノズル種別に基づき、仮想印刷における使用ノズルのうちの最下流側のノズルを開始ノズル(図19ではノズル#1)とし、仮想印刷における使用ノズルのうちの最上流側のノズルを終了ノズル(図19ではノズル#12)として、ヘッドテーブルに記憶させる。
Thereafter, the printer driver calculates the difference between the head position in virtual printing and the head position in actual printing, and stores the difference in the head table. For example, in
次に、プリンタードライバーは、実際の印刷における基準ノズル領域に関するノズルテーブルを作成する。ヘッド位置(35)及び水平位置(2)はヘッドテーブルと同じ情報となる。そして、プリンタードライバーは、仮想印刷における開始ノズル及び終了ノズルを、実際の印刷における開始ノズル及び終了ノズルに置き換える。ヘッドテーブルに記憶されているように、仮想印刷と実際の印刷のヘッド位置の差は「4(4個のラスターライン分の長さ)」であり、ノズル間ピッチ数は「1」である。よって、実際の印刷における開始ノズルは、「仮想印刷の開始ノズル+(ヘッド位置の差/ノズル間ピッチ数)」により算出することができ、実際の印刷における終了ノズルは、「仮想印刷の終了ノズル+(ヘッド位置の差/ノズル間ピッチ数)」により算出することができる。図19の例では、実際の印刷における開始ノズルが「#5(=#1+(4/1))」と算出され、実際の印刷における終了ノズルが「#16(=#12+(4/1))」と算出される。 Next, the printer driver creates a nozzle table related to the reference nozzle region in actual printing. The head position (35) and the horizontal position (2) are the same information as the head table. Then, the printer driver replaces the start nozzle and end nozzle in virtual printing with the start nozzle and end nozzle in actual printing. As stored in the head table, the difference in head position between virtual printing and actual printing is “4 (length of four raster lines)”, and the number of pitches between nozzles is “1”. Therefore, the start nozzle in actual printing can be calculated by “virtual printing start nozzle + (head position difference / number of nozzle pitches)”, and the actual printing end nozzle is “virtual printing end nozzle” + (Head position difference / number of nozzle pitches) ". In the example of FIG. 19, the start nozzle in actual printing is calculated as “# 5 (= # 1 + (4/1))”, and the end nozzle in actual printing is “# 16 (= # 12 + (4/1)”. ) ".
実際の印刷に置き換えた基準ノズル領域の使用ノズル(#5〜#16)は、全て印字可能領域内に位置するため、プリンタードライバーは、開始ノズルをノズル#5とし、終了ノズルをノズル#16として、ノズルテーブルに記憶させる。なお、下端印刷では、開始ノズルが常に、仮想印刷における基準ノズル領域の開始ノズル(最下流側のノズル#1)に対応するため、ノズル種別へのアドレスはノズル#1となる。こうして、実際の印刷における基準ノズル領域のノズルテーブルが作成される。
Since all the used nozzles (# 5 to # 16) in the reference nozzle area replaced with actual printing are located in the printable area, the printer driver sets the start nozzle as
同様にして、プリンタードライバーは、実際の印刷における他のノズル領域2〜9に関してもノズルテーブルを作成する。図19にはノズル領域2のノズルテーブルを例示する。プリンタードライバーは、まず、ヘッドテーブルに記憶されたヘッド位置(35)、及び、水平位置(2)を、ノズルテーブルに記憶させる。次に、プリンタードライバーは、ノズル領域2の開始ノズル及び終了ノズルを算出する。ヘッドテーブルに記憶された開始ノズル及び終了ノズルは、基準ノズル領域の仮想印刷における開始ノズル及び終了ノズルである。よって、プリンタードライバーは、図15Aのパラメーターテーブルを参照し、ヘッドテーブルの開始ノズル(#1)とずらし量(14)に基づいて、仮想印刷におけるノズル領域2の開始ノズルを「ノズル#15(=#1+(14/1))」と算出する。同様に、ヘッドテーブルの終了ノズル(#12)とずらし量(14)に基づいて、仮想印刷におけるノズル領域2の終了ノズルを「ノズル#26(=#12+(14/1))」と算出する。
Similarly, the printer driver creates a nozzle table for the
その後、プリンタードライバーは、仮想印刷と実際の印刷のヘッド位置の差「4」とノズル間ピッチ数「1」とに基づき、仮想印刷におけるノズル領域2の開始ノズル(#15)及び終了ノズル(#26)を、実際の印刷のノズルに置き換える。プリンタードライバーは、実際の印刷の開始ノズルを「ノズル#19(=#15+(4/1))」と算出し、実際の印刷の終了ノズルを「ノズル#30(=#26+(4/1))」と算出する。ただし、ノズル列に属するノズル数は26個であるため(#1〜#26)、ノズル#27以降のノズルは存在せず、使用ノズルの範囲に入らない。また、印刷領域外に位置するノズルは使用ノズルにする必要がない。そこで、プリンタードライバーは、図15Dのパラメーターテーブルの印字終了のラスターライン番号(58番)を参照し、59番以降のラスターラインに対応付けられるノズルは不使用ノズルとする。図19の左下には、ノズル領域2(ずらし量14)に関して、仮想印刷のノズルと実際の印刷のノズルとラスターラインの番号(L)との対応関係を示す。
Thereafter, the printer driver determines the start nozzle (# 15) and the end nozzle (#) of the
ヘッド位置が、ノズル#1に対応するラスターライン番号に相当するため、プリンタードライバーは、印字可能領域内に位置する最終ノズルを「(印字終了ラスターライン−ヘッド位置)/ノズル間ピッチ数+1」によって算出することができる。図19のノズル領域2の例では、印字終了のラスターラインが58番であり、ヘッド位置が35であり、ノズル間ピッチ数が1であるため、印字可能領域内に位置する最終ノズルは「#24(=(58−35)/1+1)」となる。そして、プリンタードライバーは、開始ノズルをノズル#19とし、終了ノズルをノズル#24として、また、ノズル種別へのアドレスをノズル#1として、ノズル領域2のノズルテーブルに記憶させる。こうして、実際の印刷におけるノズル領域2のノズルテーブルが作成される。
Since the head position corresponds to the raster line number corresponding to
図20は、下端印刷の最終パス28におけるヘッドテーブルとノズルテーブルを示す図である。プリンタードライバーは、前述の例と同様に、まず、仮想印刷における基準ノズル領域に関するヘッドテーブルを作成する。パス28における仮想印刷のヘッド位置は「57(=33+(3d/1d)×(28−20))」と算出され、実際の印刷のヘッド位置は「41(=33+(1d/1d)×(28−20))」と算出される。よって、パス28における仮想印刷と実際の印刷のヘッド位置の差は16(=57−41)となる。仮想印刷における基準ノズル領域の開始ノズルはノズル#1であり、終了ノズルはノズル#12である。
FIG. 20 is a diagram illustrating the head table and the nozzle table in the
この場合、実際の印刷における基準ノズル領域に関して、開始ノズルはノズル#17(=#1+16/1)と算出され、終了ノズルはノズル#28(=#12+16/1)と算出される。ノズル#26以降は存在せず、印字終了のラスターライン番号は58番である。図20の場合、印字可能領域内に位置する最終ノズルが「#18(=(58−41)/1+1」と算出される。よって、実際の印刷における基準ノズル領域のノズルテーブルにおいて、開始ノズルはノズル#17と記憶され、終了ノズルはノズル#18と記憶される。なお、図20の左下に、基準ノズル領域に関して、仮想印刷のノズルと実際の印刷のノズルとラスターラインの位置(L)との対応関係を示す。
In this case, regarding the reference nozzle region in actual printing, the start nozzle is calculated as nozzle # 17 (= # 1 + 16/1), and the end nozzle is calculated as nozzle # 28 (= # 12 + 16/1). No
また、実際の印刷における基準ノズル領域の使用ノズルにおいても、印刷領域外に位置するノズルが存在したため、基準ノズル領域よりも搬送方向上流側に使用ノズルがずれているノズル領域2に関しては、使用ノズルが存在しない。この場合、図20に示すようにノズル領域2の開始ノズル及び終了ノズルはノズル#0となり、また、ノズル種別へのアドレスもノズル#0となる。
Further, even in the use nozzles in the reference nozzle area in actual printing, there are nozzles located outside the print area, and therefore, for the
このように、下端印刷と通常印刷で媒体搬送量は異なるが、下端印刷と通常印刷でドット発生の仕方を同じにする。そのため、媒体の下端部も通常印刷で印刷されたと想定した仮想印刷に関して、まず、基準ノズル領域のヘッドテーブルを作成する(使用ノズルの範囲(ノズル種別や開始ノズル及び終了ノズル)を決定する)。そして、仮想印刷のヘッド位置と実際の印刷のヘッド位置の差に基づき、仮想印刷における使用ノズルの範囲を、実際の印刷における使用ノズルの範囲に置き換える。ただし、印字可能領域外に位置するノズルも使用ノズルとして算出される場合があるため、印字可能領域内に位置するノズルを使用ノズルとする。 Thus, although the medium conveyance amount is different between the lower end printing and the normal printing, the dot generation method is made the same between the lower end printing and the normal printing. Therefore, for virtual printing assuming that the lower end portion of the medium is also printed by normal printing, first, a head table of a reference nozzle region is created (the range of nozzles used (nozzle type and start nozzle and end nozzle) are determined). Then, based on the difference between the virtual printing head position and the actual printing head position, the range of nozzles used in virtual printing is replaced with the range of nozzles used in actual printing. However, since a nozzle located outside the printable area may be calculated as a use nozzle, a nozzle located within the printable area is used as the use nozzle.
また、仮想印刷における基準ノズル領域に関してヘッドテーブルを作成するため(使用ノズルの範囲を決定するため)、基準ノズル領域とは異なる画像を印刷するノズル領域では、通常印刷時における基準ノズル領域とのずらし量(14)を、仮想印刷における基準ノズル領域の使用ノズルの範囲に加算する。こうすることで、下端印刷と通常印刷でドット発生の仕方を同じにすることができる。 Also, in order to create a head table for the reference nozzle area in virtual printing (to determine the range of nozzles used), the nozzle area that prints an image different from the reference nozzle area is shifted from the reference nozzle area during normal printing. The amount (14) is added to the range of used nozzles in the reference nozzle area in the virtual printing. By doing so, the dot generation method can be made the same in the lower end printing and the normal printing.
ところで、前述の参考実施形態では、下端印刷にてインクを吐出ノズル(使用ノズル)とそうでないノズル(不使用ノズル)を決定するために、図7に示すように、ダミーのスケジューリングテーブルを作成している。そして、図8に示すように、媒体の下端部を通常印刷で印刷した場合に形成されるラスターラインの位置(ダミーのスケジューリングテーブルで登録された位置)を、下端印刷時に通過するノズルを使用ノズルとしている。これに対して本実施形態では、媒体の下端部を通常印刷で印刷した場合に形成されるラスターラインの位置を算出する必要がなく、即ち、ダミーのスケジューリングテーブル(図7)を作成する必要がない。ゆえに、本実施形態では、参考実施形態に比べて、ダミーのスケジューリングテーブルを作成しない分だけ、ノズル割り付け処理の時間を短縮でき、処理に必要なメモリー容量も削減することができる。 By the way, in the above-described reference embodiment, a dummy scheduling table is created as shown in FIG. 7 in order to determine the nozzles that eject ink (used nozzles) and the nozzles that do not (unused nozzles) in the lower end printing. ing. Then, as shown in FIG. 8, a nozzle that passes through the raster line position (position registered in the dummy scheduling table) formed when the lower end of the medium is printed by normal printing is used. It is said. On the other hand, in the present embodiment, it is not necessary to calculate the position of the raster line formed when the lower end portion of the medium is printed by normal printing, that is, it is necessary to create a dummy scheduling table (FIG. 7). Absent. Therefore, in this embodiment, compared with the reference embodiment, the time required for the nozzle assignment process can be shortened and the memory capacity required for the process can be reduced as much as the dummy scheduling table is not created.
<<抽出・並べ替え処理>>
図21Aは、マトリクス状の画像データ(ハーフトーン処理後の画像データ)を示す図である。図中の正方形は画像を構成する画素を示し、画素の中に記された数字が画素データに相当する。移動方向に並ぶ画素データによって、1つのラスターラインが印刷される。この移動方向に並ぶ画素データ群をラスターデータと呼ぶ。そして、図示するように、搬送方向下流側に位置するラスターデータから順に小さい番号を付す。画像データのうち、最下流側に位置するラスターデータを0番目のラスターデータとし、0番目のラスターライン(印刷開始位置のラスターライン)を形成するデータとする。
<< Extraction and rearrangement process >>
FIG. 21A is a diagram showing matrix image data (image data after halftone processing). Squares in the figure indicate pixels constituting the image, and numbers written in the pixels correspond to pixel data. One raster line is printed by pixel data arranged in the moving direction. A group of pixel data arranged in the moving direction is called raster data. Then, as shown in the figure, numbers are assigned in order from raster data located downstream in the transport direction. Among the image data, the raster data located on the most downstream side is set as the 0th raster data, and the data forming the 0th raster line (the raster line at the print start position).
そして、プリンタードライバーは、パスごとに作成されたヘッドテーブル及びノズルテーブルに基づき、このマトリクス状の画像データの中から、該当パスで使用する画素データを抽出し、ノズルに割り付ける順に並び替える(図13のS003)。なお、本実施形態では媒体に2種類の画像(主画像・背景画像)を重ねて印刷するため、2種類の画像データ(主画像データ・背景画像データ)が作成される。また、各画像データは色ごとに作成される。 Then, based on the head table and nozzle table created for each pass, the printer driver extracts pixel data used in the corresponding pass from the matrix-like image data, and rearranges them in the order of assignment to the nozzles (FIG. 13). S003). In this embodiment, two types of image data (main image data / background image data) are created because two types of images (main image / background image) are printed on the medium in an overlapping manner. Each image data is created for each color.
図21B〜図21Fは、上端印刷のパス6(図17)の印刷データをブラックノズル列Kに割り付ける様子を示す図である。コンピューター60には、ブラックノズル列Kの各ノズル(#1〜#26)の印刷データ(画素データ)をそれぞれ記憶させる記憶領域(バッファ)が設けられ、プリンタードライバーはこの記憶領域に、抽出した画素データなどを記憶させる。プリンタードライバーは、パス6の基準ノズル領域に関するノズルテーブル(図17)を参照する。図17に示すように開始ノズルがノズル#4からであるため、プリンタードライバーは、ノズル#1〜#3が不使用ノズルであると判断し、ノズル#1〜#3に対応する各記憶領域に「NULLデータ」を記憶させる(図21B)。
FIG. 21B to FIG. 21F are diagrams showing how the print data of pass 6 (FIG. 17) for top-end printing is assigned to the black nozzle row K. FIG. The
次に、プリンタードライバーは、開始ノズルが#4であり、ノズル種別へのアドレスがノズル#10であるため、ヘッドテーブルのノズル#10のノズル種別を参照し、ノズル#4が使用ノズルであると判断する。そこで、プリンタードライバーは、図15Aのパラメーターテーブルを参照し、基準ノズル領域(ノズル領域1)に割り付けるデータは、ブラックの主画像データであると判断する。また、プリンタードライバーは、ノズルテーブルに記憶されたヘッド位置「−3」に基づいて、ノズル#4に割り付けるべきラスターデータが0番であると判断する。そうして、プリンタードライバーは、ブラックの主画像データから0番のラスターデータを抽出し、ノズル#4に対応する記憶領域に抽出したデータを記憶させる。なお、本実施形態の印刷方法では、1つのラスターラインを複数のノズルで形成するため、プリンタードライバーはノズルテーブルに記憶された水平位置(図17では2)に対応する画素データだけを抽出する。プリンタードライバーは、この処理を終了ノズル#6まで繰り返し行う(図21C)。なお、プリンタードライバーは、ヘッドテーブルのノズル#11のノズル種別を参照し、ノズル#5が使用ノズルであると判断し、ヘッドテーブルのノズル#12のノズル種別を参照し、ノズル#6が使用ノズルであると判断する。
Next, since the start nozzle is # 4 and the address to the nozzle type is
本実施形態の印刷方法では、図14に示すように主画像を印刷するノズルと背景画像を印刷するノズルの間に2個の乾燥用ノズル(図14ではノズル#13,#14)を設ける。よって、プリンタードライバーは、主画像を印刷するノズル(#4〜#6)と搬送方向上流側に並ぶ2個のノズル(#7,#8)の記憶領域にNULLデータを記憶させる(図21D)。
In the printing method of the present embodiment, as shown in FIG. 14, two drying nozzles (
次に、プリンタードライバーは、パス6のノズル領域2に関するノズルテーブルを参照する。図17の例では、ノズル#9から開始ノズルであり、ノズル種別へのアドレスがノズル#1を示す。よって、プリンタードライバーは、ヘッドテーブルのノズル#9のノズル種別を参照し、ノズル#9が使用ノズルであると判断する。この際に、プリンタードライバーは、図15Aのパラメーターテーブルを参照し、ノズル領域2に割り付けるデータは、ブラックの調色背景画像データであると判断する。また、プリンタードライバーは、ノズルテーブルに記憶されたヘッド位置「−3」に基づいて、ノズル#9に割り付けるべきラスターデータが5番であると判断する。そうして、プリンタードライバーは、調色背景画像データの中から5番のラスターデータを抽出し、ノズル#9の記憶領域に記憶させる。これらの処理を、プリンタードライバーは終了ノズル#20まで繰り返し実施する(図21E)。
Next, the printer driver refers to the nozzle table related to the
そして、プリンタードライバーは、ノズル領域2の終了ノズル(図17ではノズル#20)よりも搬送方向上流側のノズル(#21〜#26)の記憶領域には、NULLデータを記憶させる(図21F)。こうして、プリンタードライバーは、上端印刷のパス6のブラックノズル列Kに割り付ける印刷データの並べ替え(ノズル割り付け処理)を終了する。このパス6のブラックノズル列Kに割り付けられた印刷データは、プリンタードライバーによってプリンター1に送信され、プリンター1は受信した印刷データに基づき、パス6においてブラックノズル列Kからインクを吐出させる。
Then, the printer driver stores NULL data in the storage area of the nozzles (# 21 to # 26) upstream in the transport direction from the end nozzle (
このように、1つのノズル列(ブラックノズル列K)に2種類の画像データを割り付ける場合であっても、プリンタードライバーがノズル領域ごとに、例えば、図15Aのパラメーターテーブルを参照するなどして、主画像を印刷する使用ノズルには主画像データを割り付け、調色背景画像を印刷する使用ノズルには調色背景画像データを割り付けることができる。また、図15Aのパラメーターテーブルを参照するに限らず、例えば、搬送方向下流側のノズルに割り付けるデータから順に並べるとすると、表刷りモードの場合には、プリンタードライバーは、背景画像のテーブルよりも先に主画像のテーブルを参照し、先に参照したテーブルの使用ノズルに主画像データを割り付け、後に参照したテーブルの使用ノズルに背景画像データを割り付けると既定してもよい。逆に、裏刷りモードの場合には、プリンタードライバーは、主画像のテーブルよりも先に背景画像のテーブルを参照し、先に参照したテーブルの使用ノズルに背景画像データを割り付け、後に参照したテーブルの使用ノズルに主画像データを割り付けると既定してもよい。こうすることで、1つのノズル列に2種類の画像データを割り付けることができる。なお、搬送方向上流側のノズルに割り付けるデータから順に並べるとすると、逆のテーブルから先に参照し、データの割り付け順も逆になる。 In this way, even when two types of image data are assigned to one nozzle row (black nozzle row K), the printer driver refers to the parameter table in FIG. Main image data can be assigned to the used nozzle for printing the main image, and toned background image data can be assigned to the used nozzle for printing the toned background image. Further, not only referring to the parameter table of FIG. 15A, for example, if the data is arranged in order from the data assigned to the nozzles on the downstream side in the transport direction, in the front printing mode, the printer driver is ahead of the background image table. The main image table may be referred to, the main image data may be assigned to the used nozzles of the previously referenced table, and the background image data may be assigned to the used nozzles of the later referenced table. Conversely, in the reverse printing mode, the printer driver refers to the background image table before the main image table, assigns the background image data to the used nozzles of the previously referenced table, and refers to the later referenced table. It may be determined that main image data is assigned to the used nozzles. In this way, two types of image data can be assigned to one nozzle row. If the data are arranged in order from the nozzles assigned to the upstream side in the transport direction, the data is assigned in reverse order by referring to the reverse table first.
以上、本実施形態では、プリンタードライバーがノズルの割り付け処理を実施するため、プリンタードライバーをインストールしたコンピューターが印刷制御装置に該当し、プリンターが印刷装置に該当する。ただし、これに限らず、プリンタードライバーの処理をプリンター1内のコントローラー10に実施させてもよく、この場合、プリンター1のコントローラー10が制御部に該当し、プリンター1単体が印刷装置に該当する。
As described above, in the present embodiment, since the printer driver performs the nozzle assignment process, the computer in which the printer driver is installed corresponds to the print control apparatus, and the printer corresponds to the printing apparatus. However, the present invention is not limited to this, and the processing of the printer driver may be performed by the
===変形例===
前述の実施形態では、使用ノズルと、その使用ノズルが印刷するラスターラインの位置とを対応付ける情報(画像を形成する各ノズルによってドットが形成される媒体上の搬送方向の位置を規定する為の情報)として、ヘッド位置(基準ノズル領域が属するノズル列のノズル#1が対応するラスターラインの位置)をヘッドテーブルに記憶させているが、これに限らない。例えば、ノズル#1以外の他のノズルが対応するラスターラインの位置をヘッドテーブルに記憶させてもよいし、ヘッドの端部の位置をヘッドテーブルに記憶させてもよい。
=== Modification ===
In the above-described embodiment, information for associating the used nozzle and the position of the raster line printed by the used nozzle (information for defining the position in the transport direction on the medium on which dots are formed by each nozzle forming an image) ), The head position (the position of the raster line to which
前述の実施形態では、図2に示すように、全てのノズル列(KCMYW)の搬送方向の位置が等しいため、異なるノズル列間にて対応するノズル(同じ番号のノズル#i)に割り付けられるラスターラインの位置(ラスターデータの位置)が等しい。そのため、基準ノズル領域が属するブラックノズル列Kではない別のノズル列(CMYW)においても、ヘッドテーブルに記憶されたブラックノズル列Kの位置(ヘッド位置)に基づき、各ノズルとラスターラインの位置を対応付けることができる。しかし、これに限らず、各ノズル列が搬送方向にずれる場合がある。この場合、基準ノズル領域が属するブラックノズル列のあるノズル#iに対する他のノズル列の対応するノズル#i(同じ番号のノズル)のずれ量(例えば、何個のラスターライン分だけずれるか)を記憶するとよい。そして、このずれ量を考慮して、ノズルとラスターラインの位置とを対応付けるとよい。 In the above-described embodiment, as shown in FIG. 2, since the positions in the transport direction of all the nozzle rows (KCMYW) are equal, the rasters assigned to the corresponding nozzles (nozzles #i having the same numbers) between different nozzle rows. Line positions (raster data positions) are equal. Therefore, also in another nozzle row (CMYW) that is not the black nozzle row K to which the reference nozzle region belongs, the positions of the nozzles and the raster line are determined based on the position (head position) of the black nozzle row K stored in the head table. Can be associated. However, the present invention is not limited to this, and each nozzle row may be shifted in the transport direction. In this case, the shift amount (for example, how many raster lines are shifted) of the corresponding nozzle #i (nozzle of the same number) of the other nozzle row with respect to the nozzle #i having the black nozzle row to which the reference nozzle region belongs is determined. Remember. Then, in consideration of this deviation amount, the nozzles and the raster line positions may be associated with each other.
前述の実施形態では、ヘッドテーブルにもノズルテーブルにも、ヘッド位置と水平位置を記憶させているが、これに限らない。例えば、ヘッドテーブルにだけ、ヘッド位置と水平位置を記憶させてもよい。
前述の実施形態では、搬送方向下流側のノズル群を基準ノズル領域に設定しているが、これに限らず、搬送方向上流側のノズル群(例えば、図14のノズル領域2)を基準ノズル領域に設定してもよい。
In the above-described embodiment, the head position and the horizontal position are stored in both the head table and the nozzle table, but the present invention is not limited to this. For example, the head position and the horizontal position may be stored only in the head table.
In the above-described embodiment, the nozzle group on the downstream side in the transport direction is set as the reference nozzle region. However, the present invention is not limited to this, and the nozzle group on the upstream side in the transport direction (for example,
前述の実施形態では、媒体に2種類の画像(背景画像・主画像)を重ねて印刷しているが、これに限らない。例えば、透明フィルムの媒体に、主画像を印刷し、その上に背景画像を印刷し、再び主画像を重ねて印刷することで、両面から視認する画像を印刷してもよい。また、媒体に背景画像を印刷し、その上に主画像を印刷し、コーディングを塗布してもよい。即ち、媒体に3種類、或いはそれ以上の数の画像を重ねて印刷してもよい。このような場合、ノズル列(1つまたは複数のノズル列)を、重ねる画像の数のノズル領域に分け、その中から基準ノズル領域を設定し、基準ノズル領域に対する他の複数のノズル領域の各ずらし量を記憶させるとよい。 In the above-described embodiment, two types of images (background image / main image) are overlaid and printed on the medium, but this is not a limitation. For example, an image that is visually recognized from both sides may be printed by printing a main image on a medium of a transparent film, printing a background image thereon, and printing the main image again. Alternatively, a background image may be printed on a medium, a main image may be printed thereon, and coding may be applied. That is, three or more types of images may be printed on the medium in an overlapping manner. In such a case, the nozzle row (one or a plurality of nozzle rows) is divided into nozzle regions corresponding to the number of images to be overlapped, a reference nozzle region is set from among them, and each of the other nozzle regions with respect to the reference nozzle region is set. It is good to memorize the amount of displacement.
前述の実施形態では、図10や図11に示すように、上端・下端印刷と通常印刷の記録方法を同じにし、上端・下端印刷と通常印刷にて媒体搬送量を異ならせている。また、背景画像と主画像を印刷するノズルを固定することなく、上端印刷では搬送方向下流側のノズルを使用して先の画像(図10は背景画像)を印刷し、下端印刷では搬送方向上流側のノズルを使用して後の画像(図11は主画像)を印刷している。ただし、これに限らず、図12Aに示すように、背景画像と主画像を印刷するノズルを固定してもよい。この場合、前述の実施形態と比べて、仮想印刷のヘッド位置と実際の印刷のヘッド位置とのずれ量を小さくすればよい。また、図12Bに示すように、上端・下端印刷を実施せず、通常印刷だけを実施してもよい。この場合、印刷領域内のラスターラインが割り付けられるノズルを使用ノズルに設定すればよい。そのため、図12Bの印刷の場合には、前述の実施形態のように、仮想印刷における使用ノズルの範囲に、仮想印刷と実際の印刷とのヘッド位置のずれ量を加算して、上端・下端印刷の使用ノズルの範囲を算出する必要がない(仮想印刷で使用するノズルを実際の印刷のノズルに置き換える必要がない)。 In the above-described embodiment, as shown in FIG. 10 and FIG. 11, the recording methods of the upper and lower end printing and the normal printing are made the same, and the medium transport amount is different between the upper and lower end printing and the normal printing. In addition, without fixing the nozzles for printing the background image and the main image, the upper end printing uses the nozzle on the downstream side in the transport direction to print the previous image (the background image in FIG. 10), and the lower end printing for the upstream in the transport direction. The later image (FIG. 11 is the main image) is printed using the nozzle on the side. However, the present invention is not limited to this, and the nozzle for printing the background image and the main image may be fixed as shown in FIG. 12A. In this case, the amount of deviation between the virtual printing head position and the actual printing head position may be reduced as compared with the above-described embodiment. Further, as shown in FIG. 12B, only normal printing may be performed without performing upper and lower end printing. In this case, the nozzle to which the raster line in the print area is assigned may be set as the use nozzle. Therefore, in the case of the printing in FIG. 12B, as described in the above-described embodiment, the deviation amount of the head position between the virtual printing and the actual printing is added to the range of the nozzles used in the virtual printing, and the upper end / lower end printing is performed. It is not necessary to calculate the range of the used nozzles (there is no need to replace the nozzles used in virtual printing with the actual printing nozzles).
前述の実施形態では、1つのノズル列に2種類の異なる画像データ(主画像データと調色背景画像データ)を割り付けているが、これに限らない。例えば、モノクロ印刷で、画像を滲ませずに、ブラックの濃度を濃くして印刷するために、同じ画像を2回のパスに分けて重ねて印刷する場合がある。この場合、ブラックノズル列の搬送方向下流側ノズル群と搬送方向上流側ノズル群に各々割り付ける画像データは同じであるが、搬送方向下流側ノズル群と搬送方向上流側ノズル群とにおいて、使用ノズルの範囲が異なる。そこで、搬送方向下流側ノズル群を基準ノズル領域と設定し、搬送方向下流側ノズル群に対する搬送方向上流側ノズル群の搬送方向のずらし量を記憶させるとよい。そうすることで、搬送方向下流側ノズル群に関してヘッドテーブルを作成し(使用ノズルの範囲を算出し)、そのヘッドテーブルとずらし量とに基づいて搬送方向上流側ノズル群のノズルテーブルを作成することができる(使用ノズルの範囲を算出することができる)。その結果、ヘッドテーブルを作成するためのパラメーターテーブルのメモリー容量を削減することができる。 In the above-described embodiment, two different types of image data (main image data and toned background image data) are allocated to one nozzle row, but the present invention is not limited to this. For example, in black-and-white printing, there is a case where the same image is divided into two passes and printed in order to increase the black density without blurring the image. In this case, the image data assigned to the downstream nozzle group in the transport direction and the upstream nozzle group in the transport direction of the black nozzle array is the same, but the nozzles used in the downstream nozzle group in the transport direction and the upstream nozzle group in the transport direction are the same. The range is different. Accordingly, it is preferable to set the downstream nozzle group in the transport direction as a reference nozzle region and store the shift amount of the transport direction upstream nozzle group with respect to the transport direction downstream nozzle group in the transport direction. By doing so, a head table is created for the downstream nozzle group in the transport direction (calculating the range of nozzles used), and a nozzle table for the upstream nozzle group in the transport direction is created based on the head table and the shift amount. (The range of nozzles used can be calculated). As a result, the memory capacity of the parameter table for creating the head table can be reduced.
===その他の実施の形態===
上記の各実施形態は、主としてインクジェットプリンターを有する印刷システムについて記載されているが、ノズル割り付け処理等の開示が含まれている。また、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはいうまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
=== Other Embodiments ===
Each of the above embodiments has been described mainly for a printing system having an ink jet printer, but includes disclosure of nozzle allocation processing and the like. The above-described embodiments are for facilitating understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof. In particular, the embodiments described below are also included in the present invention.
<背景画像について>
前述の実施形態では、白インクによって背景画像を印刷するとしているがこれに限らず、白以外の色インク(例えば、メタリック系のインク)によって背景画像を印刷してもよい。また、4色インク(YMCK)に白インクを加えて主画像を印刷してもよい。
<About background images>
In the above-described embodiment, the background image is printed with the white ink. However, the present invention is not limited to this, and the background image may be printed with a color ink other than white (for example, metallic ink). Further, the main image may be printed by adding white ink to four-color ink (YMCK).
<プリンターについて>
前述の実施形態では、ヘッドを移動方向に移動しながら単票紙に画像を形成する動作と、ヘッドに対して単票紙を移動方向と交差する搬送方向に搬送する動作と、を繰り返すプリンターを例に挙げているが、これに限らない。例えば、印刷領域に搬送された連続用紙に対して、ヘッドユニットを媒体搬送方向に移動しながら画像を形成する動作と、ヘッドユニットを紙幅方向に移動する動作と、を繰り返して画像を形成し、その後、未だ印刷されていない媒体部分を印刷領域に搬送するプリンターであってもよい。
<About the printer>
In the above-described embodiment, a printer that repeats the operation of forming an image on a cut sheet while moving the head in the movement direction and the operation of conveying the cut sheet to the conveyance direction intersecting the movement direction with respect to the head. Although it is given as an example, it is not limited to this. For example, an image is formed by repeating an operation of forming an image while moving the head unit in the medium conveyance direction and an operation of moving the head unit in the paper width direction on continuous paper conveyed to the printing area, Thereafter, the printer may be a printer that conveys a medium portion that has not yet been printed to the printing area.
1 プリンター、10 コントローラー、11 インターフェース部、
12 CPU、13 メモリー、14 ユニット制御回路、20 搬送ユニット、30 キャリッジユニット、31 キャリッジ、40 ヘッドユニット、41 ヘッド、50 検出器群、60 コンピューター
1 Printer, 10 Controller, 11 Interface section,
12 CPU, 13 memory, 14 unit control circuit, 20 transport unit, 30 carriage unit, 31 carriage, 40 head unit, 41 head, 50 detector group, 60 computer
Claims (9)
(B)前記印刷制御装置は、画像データを構成する複数の画素データの並び順を替え、印刷データを作成し、
(C)前記印刷装置は、
インクを吐出するノズルが所定方向に並ぶノズル列と、
前記印刷データに基づいて、前記ノズル列と媒体との相対位置を前記所定方向と交差する移動方向に相対移動させながら前記ノズルからインクを吐出する画像形成動作と、前記ノズル列と前記媒体の相対位置を前記所定方向の一の方向に相対移動させる移動動作と、を繰り返し実行させる制御部と、
前記ノズル列の一部のノズル群により形成する第1画像と前記ノズル列の別の一部のノズル群により形成する第2画像を重ねて前記媒体に印刷する印刷方法が設定された場合に、前記一部のノズル群と前記別の一部のノズル群のうち、前記所定方向の前記一の方向側に位置するノズル群よりも前記所定方向の他の方向側に位置するノズル群に先に、前記媒体の所定領域に対してインクを吐出させる制御部と、を有し、
(D)前記印刷制御装置と前記印刷装置のうちの少なくとも一方が、前記第1画像を形成する前記一部のノズル群に対する前記第2画像を形成する前記別の一部のノズル群の前記所定方向のずらし量を記憶し、
を有し、
(E)前記印刷制御装置は、
或る画像形成動作において、画像を印刷する各前記ノズルによってドットが形成される前記媒体上の前記所定方向の位置を規定する為の情報と、前記第1画像を形成する前記ノズルの範囲を示す情報とを、第1のテーブルに記憶させ、
前記第1のテーブルに記憶された前記範囲に前記ずらし量を加算し、前記或る画像形成動作において、前記第2画像を形成する前記ノズルの範囲を算出し、当該範囲を示す情報を第2のテーブルに記憶させ、
前記第1のテーブル及び前記第2のテーブルに記憶された前記情報に基づいて、前記或る画像形成動作で使用する前記画素データを前記画像データの中から抽出して、前記或る画像形成動作を実施するための前記印刷データを作成する、
(F)ことを特徴とする印刷システム。 (A) A printing system including a printing control device and a printing device,
(B) The print control device changes the arrangement order of a plurality of pixel data constituting the image data, creates print data,
(C) The printing apparatus includes:
A nozzle row in which nozzles for ejecting ink are arranged in a predetermined direction;
Based on the print data, an image forming operation for ejecting ink from the nozzles while relatively moving the relative position between the nozzle row and the medium in a moving direction intersecting the predetermined direction, and the relative relationship between the nozzle row and the medium. A control unit that repeatedly executes a movement operation that relatively moves the position in one direction of the predetermined direction;
When a printing method is set in which a first image formed by a part of the nozzle row of the nozzle row and a second image formed by another part of the nozzle row are printed on the medium, Among the one part nozzle group and the other part nozzle group, the nozzle group located on the other direction side of the predetermined direction before the nozzle group located on the one direction side of the predetermined direction. A control unit that ejects ink to a predetermined area of the medium,
(D) At least one of the print control device and the printing device is configured to select the predetermined part of the other partial nozzle group that forms the second image with respect to the partial nozzle group that forms the first image. Memorize the amount of direction shift,
Have
(E) The printing control device
In a certain image forming operation, information for defining a position in the predetermined direction on the medium on which dots are formed by each nozzle that prints an image and a range of the nozzle that forms the first image are shown. Information is stored in the first table,
The shift amount is added to the range stored in the first table, and in the certain image forming operation, the range of the nozzle that forms the second image is calculated, and information indicating the range is second Memorize it in the table
Based on the information stored in the first table and the second table, the pixel data used in the certain image forming operation is extracted from the image data, and the certain image forming operation is performed. Creating the print data for performing
(F) A printing system characterized by that.
前記印刷制御装置と前記印刷装置のうちの少なくとも一方が、前記或る画像形成動作において前記第1画像を形成する前記ノズルの範囲を規定する為の情報を、記憶する、
印刷システム。 The printing system according to claim 1,
At least one of the printing control device and the printing device stores information for defining a range of the nozzles for forming the first image in the certain image forming operation;
Printing system.
前記印刷制御装置は、
前記第1のテーブルに記憶された前記情報に基づいて、前記或る画像形成動作で使用する前記画素データを前記第1画像の前記画像データの中から抽出し、且つ、前記第2のテーブルに記憶された前記情報に基づいて、前記或る画像形成動作で使用する前記画素データを前記第2画像の前記画像データの中から抽出し、
前記第1画像の前記画像データの中から抽出した前記画素データにて前記前記第1画像を形成する前記ノズルからインクが吐出され、且つ、前記第2画像の前記画像データの中から抽出した前記画素データにて前記第2画像を形成する前記ノズルからインクが吐出されるように、前記画素データの並び順を替える、
印刷システム。 The printing system according to claim 1 or 2, wherein
The print control device includes:
Based on the information stored in the first table, the pixel data used in the certain image forming operation is extracted from the image data of the first image, and is stored in the second table. Based on the stored information, the pixel data used in the certain image forming operation is extracted from the image data of the second image,
Ink is ejected from the nozzles forming the first image with the pixel data extracted from the image data of the first image, and the ink extracted from the image data of the second image Changing the order of the pixel data so that ink is ejected from the nozzles forming the second image with pixel data;
Printing system.
前記印刷制御装置は、前記ノズル列において前記所定方向の前記一の方向側に位置する前記ノズルに割り付ける前記画素データから順に並べ、
前記媒体の所定領域に対して前記第1画像よりも先に前記第2画像を印刷する印刷モードの場合、前記印刷制御装置は、前記第2のテーブルよりも先に前記第1のテーブルを参照し、前記第1画像の前記画像データの中から抽出した前記画素データの後に、前記第2画像の前記画像データの中から抽出した前記画素データを並べ、
前記媒体の所定領域に対して前記第2画像よりも先に前記第1画像を印刷する印刷モードの場合、前記印刷制御装置は、前記第1のテーブルよりも先に前記第2のテーブルを参照し、前記第2画像の前記画像データの中から抽出した前記画素データの後に、前記第1画像の前記画像データの中から抽出した前記画素データを並べる、
印刷システム。 The printing system according to claim 3,
The print control device arranges the pixel data in order from the pixel data assigned to the nozzles located on the one direction side of the predetermined direction in the nozzle row,
In a print mode in which the second image is printed prior to the first image with respect to a predetermined area of the medium, the print control apparatus refers to the first table before the second table. Then, after the pixel data extracted from the image data of the first image, the pixel data extracted from the image data of the second image are arranged,
In a print mode in which the first image is printed before the second image with respect to a predetermined area of the medium, the print control device refers to the second table before the first table. The pixel data extracted from the image data of the first image is arranged after the pixel data extracted from the image data of the second image.
Printing system.
前記印刷制御装置は、
前記或る画像形成動作にて前記第1画像を形成する前記ノズルの範囲として、前記第1画像を形成する前記ノズルのうちの前記所定方向における最も前記一の方向側に位置する前記ノズルである第1ノズルと、前記第1画像を形成する前記ノズルのうちの前記所定方向における最も前記他の方向側に位置する前記ノズルである第2ノズルとを、前記第1のテーブルに記憶させ、
前記或る画像形成動作にて前記第2画像を形成する前記ノズルの範囲として、前記第1ノズルに前記ずらし量を加算した前記ノズルと、前記第2ノズルに前記ずらし量を加算した前記ノズルとを、前記第2のテーブルに記憶させる、
印刷システム。 The printing system according to any one of claims 1 to 4, wherein
The print control device includes:
The nozzle that is positioned closest to the one direction in the predetermined direction among the nozzles that form the first image as a range of the nozzle that forms the first image in the certain image forming operation. Storing the first nozzle and the second nozzle, which is the nozzle located closest to the other direction in the predetermined direction among the nozzles forming the first image, in the first table;
As the nozzle range for forming the second image in the certain image forming operation, the nozzle obtained by adding the shift amount to the first nozzle, and the nozzle obtained by adding the shift amount to the second nozzle Is stored in the second table,
Printing system.
前記印刷制御装置は、
前記或る画像形成動作にて前記第1画像を形成する前記ノズルの範囲として、前記第1画像を形成する各前記ノズルの種類を前記第1のテーブルに記憶させ、
前記或る画像形成動作にて前記第2画像を形成する前記ノズルの範囲として、前記第1画像を形成する前記ノズルのうちの前記所定方向における最も前記一の方向側に位置する前記ノズルに前記ずらし量を加算した前記ノズルと、前記第1画像を形成する前記ノズルのうちの前記所定方向における最も前記他の方向側に位置する前記ノズルに前記ずらし量を加算した前記ノズルとを、前記第2のテーブルに記憶させる、
印刷システム。 A printing system according to any one of claims 1 to 5,
The print control device includes:
As the range of the nozzles that form the first image in the certain image forming operation, the type of each nozzle that forms the first image is stored in the first table,
As the range of the nozzle that forms the second image in the certain image forming operation, the nozzle that is positioned closest to the one direction in the predetermined direction among the nozzles that form the first image The nozzle added with a shift amount and the nozzle added with the shift amount to the nozzle located on the most other direction side in the predetermined direction among the nozzles forming the first image. Memorize it in table 2
Printing system.
前記第1画像と前記第2画像は同じ画像である、
印刷システム。 A printing system according to any one of claims 1 to 6,
The first image and the second image are the same image,
Printing system.
或る画像形成動作において、画像を印刷する各前記ノズルによってドットが形成される前記媒体上の前記所定方向の位置を規定する為の情報と、前記第1画像を形成する前記ノズルの範囲を示す情報とを、第1のテーブルに記憶させることと、
前記第1のテーブルに記憶された前記範囲に、前記第1画像を形成する前記一部のノズル群に対する前記第2画像を形成する前記別の一部のノズル群の前記所定方向のずらし量を加算し、前記或る画像形成動作において、前記第2画像を形成する前記ノズルの範囲を算出し、当該範囲を示す情報を第2のテーブルに記憶させることと、
前記第1のテーブル及び前記第2のテーブルに記憶された前記情報に基づいて、前記或る画像形成動作で使用する画素データを画像データの中から抽出して、前記或る画像形成動作を実施するための前記印刷データを作成することと、
を前記コンピューターに実行させるためのプログラム。 An image forming operation for discharging ink from the nozzle while relatively moving a relative position between a nozzle row and a medium in which nozzles for discharging ink are arranged in a predetermined direction in a moving direction intersecting the predetermined direction, and the nozzle row and the medium And a moving operation that relatively moves the relative position of the nozzle in a predetermined direction, a first image formed by a part of the nozzle group of the nozzle row and another part of the nozzle row. In a case where a printing method is set in which a second image formed by the nozzle group is overlaid and printed on the medium, the first nozzle in the predetermined direction is selected from the partial nozzle group and the partial nozzle group. Prior to the nozzle group positioned on the other side of the predetermined direction than the nozzle group positioned on the direction side, the computer generates print data for ejecting ink to the predetermined area of the medium. A program for,
In a certain image forming operation, information for defining a position in the predetermined direction on the medium on which dots are formed by each nozzle that prints an image and a range of the nozzle that forms the first image are shown. Storing the information in a first table;
In the range stored in the first table, a shift amount in the predetermined direction of the other partial nozzle group forming the second image with respect to the partial nozzle group forming the first image is set. Adding, in the certain image forming operation, calculating a range of the nozzle that forms the second image, and storing information indicating the range in the second table;
Based on the information stored in the first table and the second table, pixel data used in the certain image forming operation is extracted from the image data, and the certain image forming operation is performed. Creating the print data for
For causing the computer to execute.
印刷データに基づいて、前記ノズル列と媒体との相対位置を前記所定方向と交差する移動方向に相対移動させながら前記ノズルからインクを吐出する画像形成動作と、前記ノズル列と前記媒体の相対位置を前記所定方向の一の方向に相対移動させる移動動作と、を繰り返し実行させる制御部であって、
前記ノズル列の一部のノズル群により形成する第1画像と前記ノズル列の別の一部のノズル群により形成する第2画像を重ねて前記媒体に印刷する印刷方法が設定された場合に、前記一部のノズル群と前記別の一部のノズル群のうち、前記所定方向の前記一の方向側に位置するノズル群よりも前記所定方向の他の方向側に位置するノズル群に先に、前記媒体の所定領域に対してインクを吐出させる制御部と、を有し、
前記制御部は、
或る画像形成動作において、画像を印刷する各前記ノズルによってドットが形成される前記媒体上の前記所定方向の位置を規定する為の情報と、前記第1画像を形成する前記ノズルの範囲を示す情報とを、第1のテーブルに記憶させ、
前記第1のテーブルに記憶された前記範囲に、前記第1画像を形成する前記一部のノズル群に対する前記第2画像を形成する前記別の一部のノズル群の前記所定方向のずらし量を加算し、前記或る画像形成動作において、前記第2画像を形成する前記ノズルの範囲を算出し、当該範囲を示す情報を第2のテーブルに記憶させ、
前記第1のテーブル及び前記第2のテーブルに記憶された前記情報に基づいて、前記或る画像形成動作で使用する画素データを画像データの中から抽出して、前記或る画像形成動作を実施するための前記印刷データを作成する、
ことを特徴とする印刷装置。 A nozzle row in which nozzles for ejecting ink are arranged in a predetermined direction;
An image forming operation for ejecting ink from the nozzles while relatively moving the relative position between the nozzle row and the medium in a moving direction crossing the predetermined direction based on print data; and the relative position between the nozzle row and the medium A control unit that repeatedly executes a moving operation of relatively moving in one direction of the predetermined direction,
When a printing method is set in which a first image formed by a part of the nozzle row of the nozzle row and a second image formed by another part of the nozzle row are printed on the medium, Among the one part nozzle group and the other part nozzle group, the nozzle group located on the other direction side of the predetermined direction before the nozzle group located on the one direction side of the predetermined direction. A control unit that ejects ink to a predetermined area of the medium,
The controller is
In a certain image forming operation, information for defining a position in the predetermined direction on the medium on which dots are formed by each nozzle that prints an image and a range of the nozzle that forms the first image are shown. Information is stored in the first table,
In the range stored in the first table, a shift amount in the predetermined direction of the other partial nozzle group forming the second image with respect to the partial nozzle group forming the first image is set. Adding, in the certain image forming operation, calculating a range of the nozzle for forming the second image, and storing information indicating the range in the second table,
Based on the information stored in the first table and the second table, pixel data used in the certain image forming operation is extracted from the image data, and the certain image forming operation is performed. Creating the print data for
A printing apparatus characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009298562A JP2011136501A (en) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | Printing system, program, and printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009298562A JP2011136501A (en) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | Printing system, program, and printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011136501A true JP2011136501A (en) | 2011-07-14 |
Family
ID=44348410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009298562A Pending JP2011136501A (en) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | Printing system, program, and printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011136501A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018171881A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | ブラザー工業株式会社 | Image forming device |
JP2018171865A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | ブラザー工業株式会社 | Image forming device |
-
2009
- 2009-12-28 JP JP2009298562A patent/JP2011136501A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018171881A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | ブラザー工業株式会社 | Image forming device |
JP2018171865A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | ブラザー工業株式会社 | Image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007261218A (en) | Printing head, printer, serial data generating apparatus and computer program | |
JP2018089787A (en) | Printer controller, printing control method, and medium recorded with printing control program | |
JP2010179576A (en) | Dot recording system, dot recording method, and computer program | |
JP2010130303A (en) | Print controller, printing apparatus, print control method, and computer program | |
JP5776348B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP7027796B2 (en) | Printing device and printing control device | |
JP2018036984A (en) | Image processing device, printer, image processing method, and program | |
JP2013163366A (en) | Print method, print device, and program | |
JP2011136501A (en) | Printing system, program, and printer | |
JP6054850B2 (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP6051536B2 (en) | Liquid ejection apparatus, printing method, printing system | |
JP6885049B2 (en) | A medium on which a print control device, a print control method, and a print control program are recorded. | |
JP2020026063A (en) | Liquid discharge device and liquid discharge method | |
JP2011136500A (en) | Printing system, program, and printer | |
JP2013256003A (en) | Printing device and printing method | |
JP2012153119A (en) | Inkjet printing apparatus, and inkjet printing method | |
JP2011136502A (en) | Printing system, program, and printer | |
JP2007196490A (en) | Printing system, program, and printing device | |
JP2013212659A (en) | Printing device and printing method | |
US20240017554A1 (en) | Printing device and method for controlling printing device | |
JP2007001269A (en) | Printing system, program and printing device | |
JP6391282B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and program | |
JP2021066027A (en) | Printing apparatus | |
JP6035895B2 (en) | Printing apparatus, printing control apparatus, printing method, and computer program | |
JP4736442B2 (en) | Printing system, printing method, program, and printing apparatus |