[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2011134300A - 周辺機器の待機電力遮断機能を持つコンピュータ - Google Patents

周辺機器の待機電力遮断機能を持つコンピュータ Download PDF

Info

Publication number
JP2011134300A
JP2011134300A JP2010226534A JP2010226534A JP2011134300A JP 2011134300 A JP2011134300 A JP 2011134300A JP 2010226534 A JP2010226534 A JP 2010226534A JP 2010226534 A JP2010226534 A JP 2010226534A JP 2011134300 A JP2011134300 A JP 2011134300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
unit
computer
peripheral device
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010226534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5161282B2 (ja
Inventor
Myung Do Moon
銘度 文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moneual Inc
Original Assignee
Moneual Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020090130935A external-priority patent/KR100975220B1/ko
Priority claimed from KR1020100059326A external-priority patent/KR100981248B1/ko
Application filed by Moneual Inc filed Critical Moneual Inc
Publication of JP2011134300A publication Critical patent/JP2011134300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5161282B2 publication Critical patent/JP5161282B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3296Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/26Indexing scheme relating to G06F1/26
    • G06F2200/261PC controlled powerstrip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

【課題】本発明は周辺機器の待機電力遮断機能を持つコンピュータに関し、コンピュータのオフ時に、コンピュータの待機電流及び周辺機器の待機電流を全て遮断して、電力の損失を防止する。
【解決手段】本発明はコンピュータにおいて、パワーサプライ230に電源遮断スイッチ部110と周辺機器電源ソケット部120を備え、パワースイッチ240からメインボード210へ入力される操作信号を感知して電源遮断スイッチ部110を制御して、パワーサプライ230への電源供給が制御されるようにし、パワースイッチ240からメインボード210へ入力される操作信号が遅延入力されるようにするパワー操作感知部131を設けている。
パワースイッチの操作を感知するパワー操作感知部によって、周辺機器及びパワーサプライへの電源を遮断する電源遮断スイッチ部を備えていて、コンピュータのオフ時にコンピュータや周辺機器への電力供給を遮断することで、待機電力による電力損失を防止する。
【選択図】図1

Description

本発明は周辺機器の待機電力遮断機能を持つコンピュータに関するもので、より詳しく説明すると、コンピュータにおいてパワーサプライに電力遮断部を形成し、パワーサプライの胴体に周辺機器コンセントが結合される周辺機器電源ソケット部を設け、パワースイッチの操作信号を感知して上記電力遮断部を駆動してパワーサプライへの電力供給を制御するパワー操作感知部を備え、コンピュータのオフ時の周辺機器とパワーサプライへの電力供給を完全に遮断して、コンピュータの待機電流及び周辺機器の待機電流を全て遮断して、電力の損失を防止することを目的とする。
一般的にコンピュータは、外部から供給されるAC電流をDC電流に整流して供給するパワーサプライが備えられている。
上記パワーサプライは交流電力が閉回路のコイルにいつも供給されるように構成されているので、コンピュータを切っても周辺機器の待機電力を消費する。
以上のようにパワーサプライが周辺機器の待機電力を消費するので、コンピュータのオフ時はパワーサプライへの電力供給を遮断するように構成しているものが開発・使用されている。
しかし、上記のようにパワーサプライへの電流供給を遮断して、周辺機器の待機電力の損失を防止するようにした従来の節電装置は、単にコンピュータパワーサプライへの電源供給を遮断するたけで、他の周辺機器への電源供給は遮断できず、周辺機器による待機電力の損失が発生する問題があった。
本発明は、上述するように従来のコンピュータ節電装置がコンピュータへ供給する電源だけを遮断することにより、コンピュータ周辺機器には電力が流され、電力損失が発生する問題を解決するようにしたのである。
つまり、本発明はコンピュータにおいて、パワーサプライに電源遮断スイッチ部を形成し、パワーサプライの胴体に周辺機器コンセントが結合される周辺機器電源ソケット部を備え、パワースイッチからの操作信号を感知して、上記電源遮断スイッチ部を駆動し、パワーサプライへの電力供給を制御するパワー操作感知部を備えているのである。
それで、本発明はパワースイッチの操作を感知するパワー操作感知部によって、周辺機器及びパワーサプライへの電流を遮断する電源遮断スイッチ部を具備することで、コンピュータのオフ時に、コンピュータや周辺機器への電力供給を遮断することにより、待機電力による損失を防止するのである。
本発明による一実施例を示す斜視図である。 本発明による一実施例を示す背面斜視図である。 本発明による主要ブリック構成図である。 本発明による他の実施例であって、節電ボタンを備えていることを示す主要ブリック構成図である。 本発明によるまた他の実施例で、コンピュータ本体の前面にパワーサプライスイッチを備えていることを示す斜視図である。 図5による主要ブロック構成図である。 本発明によるもう一つの実施例で、パワー電力感知制御部を備えていることを示す主要ブロック構成図である。 本発明によるもう一つの実施例で、電源ソケット部の電力感知器を備えていることを示す主要ブロック構成図である。 本発明によるもう一つの実施例で、コンピュータ本体の前面に電力量ディスプレーを備えていることを示す主要ブロック構成図である。 図9による主要ブロック構成図である。 本発明による電源遮断スイッチ部の一実施例を示す主要ブロック構成図である。 本発明による電源遮断スイッチ部の他の実施例を示す主要ブロック構成図である。
以下、添付の図面によって詳しく説明する。
本発明はコンピュータによる待機電力を最小化して、電力の損失の最小化するようにしたものである。
つまり、本発明は図1と図2及び図3に示しているように、CPUが搭載されているメインボード210と運用プログラム及びデータが記録されるハードドライブ220と、上記メインボード210と、ハードドライブ220へ電源が供給されるように、電圧トランス部231と整流部232とで構成されているパワーサプライ230と、上記メインボード210にコンピュータのオン・オフの操作信号を入力するパワースイッチ240及び、ボックス形になっていて上記メインボード210とハードドライブ220及びパワーサプライ230が装着されるコンピュータ本体10とで構成されるコンピュータにおいて、コンピュータ本体10の後面に露出して備えられるパワーサプライ230に電源遮断スイッチ部110を形成し、上記電源遮断スイッチ部110から分岐して周辺機器に電源を供給するようにする、周辺機器の電源ソケット部120を備え、上記周辺機器の電源ソケット部120は、周辺機器へ電源を供給する周辺機器のコンセント部400のプラグを差し込んで結合することができるように、コンピュータ本体10の後面に露出して備え、パワースイッチ240からメインボード210へ入力される操作信号を感知して、電源遮断スイッチ部110を制御してパワーサプライ230への電源供給を制御するようにし、パワースイッチ240からメインボード210へ入力される操作信号が遅延入力されるようにする、パワー操作感知部131を備えて構成するものである。
そして、図4に示すように、コンピュータ本体10の前面にメインボード210へ節電シグナルを入力して、CPU211とハードドライブ220及びメインボード210が最小動作の電力だけを消費して節電待機状態を維持するようにする節電ボタン141を備え、上記節電ボタン141とメインボード210の間に設けられていて節電信号を感知して、電源遮断スイッチ部110から周辺機器の電源ソケット部120への電源供給を遮断するように制御する節電操作感知部142を設けて実施することができる。
また、図5と図6に示すように、上記コンピュータ本体10の前面に、使用者がパワーサプライ230の電源供給を容易に遮断するようにするパワーサプライスイッチ160を備えて構成しているもので、普通パワーサプライスイッチはコンピュータ本体10の後面に備えていて、あまり見えないし、操作しにくいからよく使われてない。
また、本発明の実施において、図7に示しているように、パワーサプライ230の電力消費量を感知するパワー電力感知器151を備え、上記パワー電力感知器151を通して感知しているパワー電力がコンピュータの動作状態なら、電源遮断スイッチ部110の電源スイッチング制御部111にコンピュータ動作信号を入力して、上記電源スイッチング制御部111が周辺機器の電源ソケット部120へ電源が供給される状態を維持するようにし、節電動作状態なら、電源遮断スイッチ部110の電源スイッチング制御部111へ節電動作信号を入力して、上記電源スイッチング制御部111が周辺機器の電源ソケット部120への電源供給が遮断されている状態を維持するようにし、コンピュータがオフ状態なら、電源遮断スイッチ部110の電源スイッチング制御部111にコンピュータオフ信号を入力して、上記電源スイッチング制御部111がパワーサプライ230と周辺機器の電源ソケット部120とへの電源供給を全て遮断するようにするパワー電力感知制御部152が備えて構成されているのである。
また、上記周辺機器の電源ソケット部120に差し込まれる周辺機器のコンセント部400に差し込んでいる周辺機器の使用電力が許容電力を超えたら、使用者にそのことを認知させて周辺機器の動作を制御するように、周辺機器の電源ソケット部120の使用電力を感知して、許容電力以上の時は許容電力超過信号を出力する電源ソケット部の電力感知器121と、上記電源ソケット部の電力感知器121によって許容電力超過信号が出力されたら使用者に警報音で知らせる、周辺機器の電力超過警報機122とを備えて実施することができる。
一方、本発明の実施において、図9と図10に示しているように、コンピュータ本体10の前面に、使用者がコンピュータの使用電力量を確認することができるように、パワー電力感知制御部152と、電源ソケット部の電力感知器121を通してコンピュータ本体10の電力使用量と周辺機器の電力使用量が表示されるようにしている電力量ディスプレー153を備えて実施することができる。
上記電力量ディスプレー153はコンピュータ本体10の電力使用量と周辺機器の電力量を各々順次表示したり、合算表示を選んだり、または周期的に繰り返してディスプレーすることができる。
また、上記電源遮断スイッチ部110は、図11と図12に示しているように、パワーサプライ230及び周辺機器の電源ソケット部120への電源供給をスイッチングするスイッチング素子部と、パワー操作感知部131と節電操作感知部142から入力される信号によって上記スイッチング素子部の動作を制御する電源スイッチング制御部111とで構成されて実施されるのである。
上記スイッチング素子部は、図11に示しているように、電源ケーブルを通して供給される電源を遮断するメインスイッチ素子112aと、上記メインスイッチ素子112aで周辺機器の電源ソケット部120への電源供給をスイッチングする周辺機器スイッチ素子112bとで構成されていることと、図12に示しているようにパワーサプライ230への電源供給をスイッチングするパワーサプライスイッチ素子112cと周辺機器の電源ソケット部120への電源供給をスイッチングする周辺機器スイッチ素子112bとで独立構成されていることの中、何れか一つを選んで構成して実施することができる。
以下、本発明の動作過程について、詳しく説明する。
上述のように、コンピュータにおいて、コンピュータ本体10の後面に露出具備されるパワーサプライ230に電源遮断スイッチ部110を形成し、上記電源遮断スイッチ部110から分岐して、周辺機器へ電力を供給するようにしている、周辺機器の電源ソケット部120を備え、上記周辺機器の電源ソケット部120は周辺機器に電源を供給する周辺機器のコンセント部400のプラグを差し込んで結合することができるように、コンピュータ本体10の後面に露出具備し、パワースイッチ240からメインボード210へ入力される操作信号を感知して、電源遮断スイッチ部110を制御して、パワーサプライ230への電力供給が制御できるようにし、パワースイッチ240からメインボード210へ入力される操作信号が遅延入力されるようにするパワー操作感知部131を備えて構成している本発明を適用して実施したら、コンピュータの動作において、上記コンピュータがオン動作する以前には、コンピュータのパワーサプライ230とモニター310、プリンター320及びスピーカー330などの周辺機器へ電力供給されておらず、コンピュータと周辺機器の待機電力による電力消費が防止される。
そして、本発明が適用されているコンピュータを動作するため、パワースイッチ230を操作したら、上記パワースイッチ230の操作をパワー操作感知部131が感知して、電源遮断スイッチ部110の電源スイッチング制御部111に入力し、上記電源スイッチング制御部111がスイッチング素子部を制御して、パワーサプライ230に電力が供給されることと共に、メインボード210へのパワーオン信号供給を電源スイッチング制御部111の制御に従ってパワーサプライ230へ電力が供給されるまでに、遅延供給されるようにすることで、コンピュータがオン動作することである。
また、使用者が節電ボタン141を操作したら、使用者の節電ボタン141の操作に従って、節電信号を節電操作感知部142が感知して、電源遮断スイッチ部110の電源スイッチング制御部111に節電信号を入力して、上記電源スイッチング制御部111がスイッチング素子部を制御して、周辺機器が繋がっている周辺機器の電源ソケット部120への電力供給が遮断されるようにして、節電過程において、周辺機器への無駄の電力が遮断されるのである。
また、コンピュータ本体10の前面にパワーサプライスイッチ160を備えて実施したら、コンピュータを使ってない時は、コンピュータ本体10前面の露出パワーサプライスイッチ160を使用者が操作して、コンピュータへ供給される電力を全て遮断することができるのである。
一方、本発明の他の実施例のように、電源遮断スイッチ部110とパワーサプライ230との間にパワー電力感知器151を備えて実施したら、コンピュータ運用プログラムによるコンピュータ終了でパワーサプライ230へ供給される電力消費が周辺機器待機電力状態の電力消費である場合、これを上記パワー電力感知器151が計測してパワー電力感知制御部152に入力するようにしたら、上記パワー電力感知制御部152で感知する電力量によって、コンピュータが終了している待機電力状態の電力量である場合、電源遮断スイッチ部110の電源スイッチング制御部111がスイッチング素子部を制御して、パワーサプライ230と周辺機器の電源ソケット部120への電力供給を遮断するので、コンピュータがプログラムによって終了した場合も周辺機器の待機電力が遮断されるのである。
また、使用者が所定時間コンピュータを使わなくてプログラムによる節電状態になっている場合も、上記パワー電力感知制御部152がパワー電力感知部151を通して感知し、電源遮断スイッチ部110の電源スイッチング制御部111に入力することで、上記電源スイッチング制御部111がスイッチング素子部を制御して周辺機器コンセント部400への電力供給を遮断するので、コンピュータがプログラムによる節電状態である場合、周辺機器への無駄な電力供給を遮断するのである。
一方、コンピュータ本体10前面に電力量ディスプレー153を備えて実施したら、使用者がコンピュータを使用する時、自分の使用消費量を確認することが出来て、不要なコンピュータのオン動作で電力が消費されることを防止することができる。
産業上利用の可能性
以上のように、本発明はパワースイッチの操作に従って、それを感知するパワー操作感知部によって、周辺機器及びパワーサプライへの電力供給を遮断する電源遮断スイッチ部を備えることにより、コンピュータのオフ時に、コンピュータ及び周辺機器への電力供給を遮断することで、待機電力による電力損失を防止するのである。
10:コンピュータ本体
110:電源遮断スイッチ部
111:電源スイッチング制御部
112a:メインスイッチ素子
112b:周辺機器スイッチ素子
112c:パワーサプライスイッチ素子
120:周辺機器電源ソケット部
121:電源ソケット部電力感知器
122:周辺機器電力超過警報機
131:パワー操作感知部
141:節電ボタン
142:節電操作感知部
151:パワー電力感知器
152:パワー電力感知制御部
153:電力量ディスプレー
160:パワーサプライスイッチ
210:メインボード
211:CPU
220:ハードドライブ
230:パワーサプライ
231:電圧トランス部
232:整流部
240:パワースイッチ
260:電源プラグ
310:モニター
320:プリンター
330:スピーカー
400:周辺機器コンセント部

Claims (6)

  1. CPUが搭載されているメインボード(210)と運用プログラム及びデータが記録されるハードドライブ(220)と、
    上記メインボード(210)とハードドライブ(220)へ電源が供給されるように、電圧トランス部(231)と整流部(232)とで構成されているパワーサプライ(230)と、
    上記メインボード(210)にコンピュータのオン・オフの操作信号を入力するパワースイッチ(240)及び、
    ボックス形になっていて上記メインボード(210)とハードドライブ(220)及びパワーサプライ(230)が装着されるコンピュータ本体(10)とで構成されるコンピュータにおいて、
    コンピュータ本体(10)の後面に露出して備えられるパワーサプライ(230)に電源遮断スイッチ部(110)を形成し、
    上記電源遮断スイッチ部(110)から分岐して周辺機器に電源を供給するようにする、周辺機器の電源ソケット部(120)を備え、
    上記周辺機器の電源ソケット部(120)は、周辺機器へ電源を供給する周辺機器のコンセント部(400)のプラグを差し込んで結合することができるように、コンピュータ本体(10)の後面に露出して備え、
    パワースイッチ(240)からメインボード(210)へ入力される操作信号を感知して、電源遮断スイッチ部(110)を制御してパワーサプライ(230)への電源供給を制御するようにし、
    パワースイッチ(240)からメインボード(210)へ入力される操作信号が遅延入力されるようにする、パワー操作感知部(131)を備えて構成することを特徴とする
    周辺機器待機電源の遮断機能を持つコンピュータ。
  2. コンピュータ本体(10)の前面にメインボード(210)へ節電シグナルを入力して、CPU(211)とハードドライブ(220)及びメインボード(210)が最小動作の電力だけを消費して節電待機状態を維持するようにする節電ボタン(141)を備え、
    上記節電ボタン(141)とメインボード(210)の間に設けられていて節電信号を感知して、電源遮断スイッチ部(110)から周辺機器の電源ソケット部(120)への電源供給を遮断するように制御する節電操作感知部(140)を備え、
    上記コンピュータ本体(10)の前面に、使用者がパワーサプライ(230)の電源供給を容易に遮断するようにするパワーサプライスイッチ(160)を備えていることを特徴とする
    請求項1に記載の周辺機器待機電源の遮断機能を持つコンピュータ。
  3. パワーサプライ(230)の電力消費量を感知するパワー電力感知器(151)を備え、
    上記パワー電力感知器(151)を通して感知しているパワー電力がコンピュータの動作状態なら、電源遮断スイッチ部(110)の電源スイッチング制御部(111)にコンピュータ動作信号を入力して、上記電源スイッチング制御部(111)が周辺機器の電源ソケット部(120)へ電源が供給される状態を維持するようにし、
    節電動作状態なら、電源遮断スイッチ部(110)の電源スイッチング制御部(111)へ節電動作信号を入力して、上記電源スイッチング制御部(111)が周辺機器の電源ソケット部(120)への電源供給が遮断されている状態を維持するようにし、
    コンピュータがオフ状態なら、電源遮断スイッチ部(110)の電源スイッチング制御部(111)にコンピュータオフ信号を入力して、上記電源スイッチング制御部(111)がパワーサプライ(230)と周辺機器の電源ソケット部(120)とへの電源供給を全て遮断するようにするパワー電力感知制御部(152)が備えられていることを特徴とする
    請求項2に記載の周辺機器待機電源の遮断機能を持つコンピュータ。
  4. 上記周辺機器の電源ソケット部(120)に差し込まれる周辺機器のコンセント部(400)に差し込んでいる周辺機器の使用電力が許容電力を超えたら、使用者にそのことを認知させて周辺機器の動作を制御するように、周辺機器の電源ソケット部(120)の使用電力を感知して、許容電力以上の時は許容電力超過信号を出力する、電源ソケット部の電力感知器(121)と、
    上記電源ソケット部の電力感知器(121)によって許容電力超過信号が出力されたら使用者に警報音で知らせる、周辺機器の電力超過警報機(122)とを備えていることを特徴とする
    請求項3に記載の周辺機器待機電源の遮断機能を持つコンピュータ。
  5. コンピュータ本体(10)の前面に、使用者がコンピュータの使用電力量を確認することができるように、パワー電力感知制御部(152)と、電源ソケット部の電力感知器(121)を通してコンピュータ本体(10)の電力使用量と周辺機器の電力使用量が表示されるようにしている電力量ディスプレー(153)を備えていることを特徴とする
    請求項4に記載の周辺機器待機電源の遮断機能を持つコンピュータ。
  6. 上記電源遮断スイッチ部(110)はパワーサプライ(230)及び周辺機器の電源ソケット部(120)への電源供給をスイッチングするスイッチング素子部と、パワー操作感知部(131)と節電操作感知部(142)から入力される信号によって上記スイッチング素子部の動作を制御する電源スイッチング制御部(111)とで構成され、
    上記スイッチング素子部は電源ケーブルを通して供給される電源を遮断するメインスイッチ素子(112a)と、上記メインスイッチ素子(112a)で周辺機器の電源ソケット部(120)への電源供給をスイッチングする周辺機器スイッチ素子(112b)とで構成されていることと、
    パワーサプライ(230)への電源供給をスイッチングするパワーサプライスイッチ素子(112c)と周辺機器の電源ソケット部(120)への電源供給をスイッチングする周辺機器スイッチ素子(112b)とで独立構成されていることのうち、何れか一つを選んで構成していることを特徴とする
    請求項1に記載の周辺機器待機電源の遮断機能を持つコンピュータ。
JP2010226534A 2009-12-24 2010-10-06 周辺機器の待機電力遮断機能を持つコンピュータ Expired - Fee Related JP5161282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090130935A KR100975220B1 (ko) 2009-12-24 2009-12-24 대기전원 차단 기능을 갖는 컴퓨터
KR10-2009-0130935 2009-12-24
KR10-2010-0059326 2010-06-22
KR1020100059326A KR100981248B1 (ko) 2010-06-22 2010-06-22 주변기기 대기전원 차단 기능을 갖는 컴퓨터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011134300A true JP2011134300A (ja) 2011-07-07
JP5161282B2 JP5161282B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=44174076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010226534A Expired - Fee Related JP5161282B2 (ja) 2009-12-24 2010-10-06 周辺機器の待機電力遮断機能を持つコンピュータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8358500B2 (ja)
JP (1) JP5161282B2 (ja)
CN (1) CN102109896A (ja)
WO (1) WO2011078482A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11258276B2 (en) 2019-07-12 2022-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Power supply control method and apparatus of battery management system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013056310A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-25 Embertec Pty Ltd Pc power monitoring
CN104063014A (zh) * 2013-03-22 2014-09-24 纬创资通股份有限公司 便携式计算机设备
CN104199514A (zh) * 2014-08-29 2014-12-10 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种1u存储的热插拔实现方法
KR101633297B1 (ko) * 2016-01-12 2016-06-24 주식회사 한미마이크로닉스 전자 디바이스의 대기전력 감소를 위한 전원공급장치 및 방법
CN107025195A (zh) * 2016-01-30 2017-08-08 鸿富锦精密电子(重庆)有限公司 电子装置供电系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305468A (ja) * 1995-05-01 1996-11-22 Canon Inc 電子機器の配電装置
JPH0984146A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Toshiba Corp ネットワークを使用した家電機器の電力管理システム
JPH11353048A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Hitachi Ltd 電子機器の節電モード移行制御方法、電子機器及び節電モード移行制御手順を記録した記録媒体
JP2003091338A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Audio Technica Corp 電源コンセント

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000006660A (ko) * 1999-09-22 2000-02-07 김형광 절전기능을 갖는 데이터 보호용 콘센트
KR100603926B1 (ko) * 1999-10-25 2006-07-24 삼성전자주식회사 여러 전원 관리 상태를 갖는 컴퓨터 시스템을 위한 전원 공급 제어 회로 및 그의 제어 방법
KR20010100325A (ko) * 2000-04-21 2001-11-14 전관재 컴퓨터용 모니터 베이스 타입 전원공급장치
WO2003062973A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Inca Systems Co., Ltd. Electric outlet for standby power interruption and power saving, control method thereof, and power saving system
CN1719382A (zh) * 2004-07-07 2006-01-11 虹光精密工业(苏州)有限公司 计算机外设省电系统及其省电控制装置
CN200972626Y (zh) * 2005-05-20 2007-11-07 金德奎 计算机开关电源及其系统的微待机功率控制装置
CN2881773Y (zh) * 2006-01-11 2007-03-21 东莞翊凯电器制品有限公司 优化整合电源供应的计算机主机结构
US20080093928A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Omega Technology Of Taiwan Inc Power outlet control device with USB controller(s)
US20080218959A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Victor Chuan-Chen Wu Combo internal and external storage system
US20090282276A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Iain Thomas Learmonth Peripheral device
CN201369013Y (zh) * 2009-03-04 2009-12-23 广州恒富电子科技有限公司 一种便携式电脑主机电源
US8320110B2 (en) * 2010-10-08 2012-11-27 Chen-Source Inc. Notebook computer storage and charging cart

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305468A (ja) * 1995-05-01 1996-11-22 Canon Inc 電子機器の配電装置
JPH0984146A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Toshiba Corp ネットワークを使用した家電機器の電力管理システム
JPH11353048A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Hitachi Ltd 電子機器の節電モード移行制御方法、電子機器及び節電モード移行制御手順を記録した記録媒体
JP2003091338A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Audio Technica Corp 電源コンセント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11258276B2 (en) 2019-07-12 2022-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Power supply control method and apparatus of battery management system

Also Published As

Publication number Publication date
US8358500B2 (en) 2013-01-22
WO2011078482A2 (ko) 2011-06-30
JP5161282B2 (ja) 2013-03-13
US20110157812A1 (en) 2011-06-30
CN102109896A (zh) 2011-06-29
WO2011078482A3 (ko) 2011-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5161282B2 (ja) 周辺機器の待機電力遮断機能を持つコンピュータ
US20150019893A1 (en) Standby power interception apparatus for computer and computer peripheral device
KR101330212B1 (ko) 모니터 및 컴퓨터 시스템의 전력 제어 장치 및 그 방법
KR100975220B1 (ko) 대기전원 차단 기능을 갖는 컴퓨터
JP2013529050A (ja) 待機電力遮断構造を備える電源供給装置
GB2448455A (en) Electrical connection circuit
KR100999426B1 (ko) 대기전력 차단장치
KR20120055484A (ko) 전자제품 대기전력 차단기능을 갖는 콘센트 장치
KR100981248B1 (ko) 주변기기 대기전원 차단 기능을 갖는 컴퓨터
KR101606085B1 (ko) 대기전력 차단장치
CN101211207B (zh) 电源检测电路
KR100997087B1 (ko) 케어맨 멀티탭
KR100902235B1 (ko) 컴퓨터 및 주변장치의 대기전원 소모를 방지하는 멀티 탭
KR200294810Y1 (ko) 다기능 멀티 탭
KR101470804B1 (ko) 컴퓨터 또는 전자제품의 대기전력 차단기능을 갖는 콘센트장치 및 그 제어방법
TWM540307U (zh) 保護週邊設備的輸出輸入電源保護裝置
KR20150146148A (ko) 전력사용 경고 기능을 갖는 멀티탭
JP2005065495A (ja) 電源から電子装置を切断するための機構
KR200401123Y1 (ko) 반자동 전원제어장치
US20080093928A1 (en) Power outlet control device with USB controller(s)
KR20150138612A (ko) 대기전력 차단용 초절전 멀티탭
KR20150029041A (ko) 전력 절감 방법 및 장치
KR20180024433A (ko) 스마트 멀티탭
US20130019112A1 (en) Power control module
KR200294809Y1 (ko) 컴퓨터용 멀티 탭

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees