JP2011119596A - 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 - Google Patents
照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011119596A JP2011119596A JP2009277734A JP2009277734A JP2011119596A JP 2011119596 A JP2011119596 A JP 2011119596A JP 2009277734 A JP2009277734 A JP 2009277734A JP 2009277734 A JP2009277734 A JP 2009277734A JP 2011119596 A JP2011119596 A JP 2011119596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- illumination
- spatial light
- light modulator
- pupil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 163
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims abstract description 156
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 13
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 82
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims abstract description 78
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 16
- 230000036544 posture Effects 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 description 12
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
【解決手段】 光源(1)からの光により被照射面(M;W)を照明する照明光学系は、照明光学系の照明瞳またはその近傍の位置に配置されて、二次元的に配列されて個別に制御される複数の光学要素(6a)を有する空間光変調器(6)と、複数の光学要素のうちの一群の光学要素を経た光が被照射面上に第1照明領域を形成し、且つ複数の光学要素のうちの別の一群の光学要素を経た光が被照射面上に第1照明領域とは異なる第2照明領域を形成するように、空間光変調器を制御する制御部(CR)とを備えている。
【選択図】 図1
Description
前記照明光学系の照明瞳またはその近傍の位置に配置されて、二次元的に配列されて個別に制御される複数の光学要素を有する空間光変調器と、
前記複数の光学要素のうちの一群の光学要素を経た光が前記被照射面上に第1照明領域を形成し、且つ前記複数の光学要素のうちの別の一群の光学要素を経た光が前記被照射面上に前記第1照明領域とは異なる第2照明領域を形成するように、前記空間光変調器を制御する制御部とを備えていることを特徴とする照明光学系を提供する。
前記所定のパターンが転写された前記感光性基板を現像し、前記所定のパターンに対応する形状のマスク層を前記感光性基板の表面に形成する現像工程と、
前記マスク層を介して前記感光性基板の表面を加工する加工工程とを含むことを特徴とするデバイス製造方法を提供する。
2 ビーム送光部
4 瞳形成用の空間光変調器
5,23 リレー光学系
6 制御用の空間光変調器
7,22 コンデンサー光学系
21 マイクロフライアイレンズ
DT 瞳強度分布計測部
CR 制御部
M マスク
MS マスクステージ
PL 投影光学系
W ウェハ
WS ウェハステージ
Claims (16)
- 光源からの光により被照射面を照明する照明光学系において、
前記照明光学系の照明瞳またはその近傍の位置に配置されて、二次元的に配列されて個別に制御される複数の光学要素を有する空間光変調器と、
前記複数の光学要素のうちの一群の光学要素を経た光が前記被照射面上に第1照明領域を形成し、且つ前記複数の光学要素のうちの別の一群の光学要素を経た光が前記被照射面上に前記第1照明領域とは異なる第2照明領域を形成するように、前記空間光変調器を制御する制御部とを備えていることを特徴とする照明光学系。 - 前記第1照明領域と前記第2照明領域とは、互いに離間または一部重複していることを特徴とする請求項1に記載の照明光学系。
- 前記空間光変調器は、二次元的に配列された複数のミラー要素と、該複数のミラー要素の姿勢を個別に制御駆動する駆動部とを有することを特徴とする請求項1または2に記載の照明光学系。
- 前記駆動部は、前記複数のミラー要素の向きを連続的または離散的に変化させることを特徴とする請求項3に記載の照明光学系。
- 前記複数のミラー要素の反射面は、平面状または曲面状であることを特徴とする請求項3または4に記載の照明光学系。
- 前記光源からの光に基づいて前記照明瞳の位置または前記照明瞳と光学的に共役な位置に瞳強度分布を形成する強度分布形成光学系を備えていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の照明光学系。
- 前記強度分布形成光学系は、入射光に空間的な変調を付与して射出する空間光変調素子と、該空間光変調素子を経た光を集光する集光光学系とを有することを特徴とする請求項6に記載の照明光学系。
- 前記強度分布形成光学系と前記空間光変調器との間の光路中に配置されて、前記空間光変調器の前記複数の光学要素の各々に入射する光に角度分布を付与する角度分布付与光学系を備えていることを特徴とする請求項6または7に記載の照明光学系。
- 前記角度分布付与光学系は、前記強度分布形成光学系を経た光に基づいて前記被照射面と光学的に共役な共役位置に照野を形成する照野形成光学系と、前記照野からの光を前記空間光変調器へ導く導光光学系とを有することを特徴とする請求項8に記載の照明光学系。
- 前記照野形成光学系は、オプティカルインテグレータと、該オプティカルインテグレータと前記共役位置との間の光路中に配置された第2集光光学系とを有することを特徴とする請求項9に記載の照明光学系。
- 前記空間光変調器と前記被照射面との間の光路中に配置されて前記空間光変調器を経た光を集光するコンデンサー光学系を備えていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の照明光学系。
- 前記照明光学系は、その照明光路内に複数の照明瞳を形成し、
前記空間光変調器が配置される前記照明瞳またはその近傍の位置は、前記複数の照明瞳のなかで最も前記被照射面側の照明瞳またはその近傍の位置であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の照明光学系。 - 前記被照射面と光学的に共役な面を形成する投影光学系と組み合わせて用いられ、前記照明瞳は前記投影光学系の開口絞りと光学的に共役な位置であることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の照明光学系。
- 所定のパターンを照明するための請求項1乃至13のいずれか1項に記載の照明光学系を備え、前記所定のパターンを感光性基板に露光することを特徴とする露光装置。
- 前記所定のパターンの像を前記感光性基板上に形成する投影光学系を備えていることを特徴とする請求項14に記載の露光装置。
- 請求項14または15に記載の露光装置を用いて、前記所定のパターンを前記感光性基板に露光する露光工程と、
前記所定のパターンが転写された前記感光性基板を現像し、前記所定のパターンに対応する形状のマスク層を前記感光性基板の表面に形成する現像工程と、
前記マスク層を介して前記感光性基板の表面を加工する加工工程とを含むことを特徴とするデバイス製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277734A JP5532213B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277734A JP5532213B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011119596A true JP2011119596A (ja) | 2011-06-16 |
JP5532213B2 JP5532213B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=44284555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009277734A Active JP5532213B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5532213B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013048237A (ja) * | 2011-08-19 | 2013-03-07 | Ultratech Inc | フォトリソグラフシステムに用いられるプログラム可能な発光体 |
US10670972B2 (en) | 2014-06-13 | 2020-06-02 | Infineon Technologies Ag | Method and apparatus for exposing a structure on a substrate |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003133201A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-05-09 | Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd | 光学的な記録装置及び方法 |
JP2008135743A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Carl Zeiss Smt Ag | Euv投影マイクロリソグラフィのための照明光学、その照明光学を備えた照明系、その照明系を備えた投影露光装置、微細構造素子を製造する方法、その方法によって得られる微細構造素子 |
WO2008071305A1 (de) * | 2006-12-14 | 2008-06-19 | Carl Zeiss Smt Ag | Beleuchtungsoptik und projektionsbelichtungsanlage für die mikrolithographie |
WO2009060745A1 (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-14 | Nikon Corporation | 制御装置、露光方法、及び露光装置 |
WO2009080310A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-02 | Carl Zeiss Smt Ag | Illumination system for a microlithographic projection exposure apparatus |
WO2009132756A1 (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-05 | Carl Zeiss Smt Ag | Illumination optics for euv microlithography and illumination system and projection exposure apparatus comprising an illumination optics of this type |
WO2010024106A1 (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-04 | 株式会社ニコン | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
-
2009
- 2009-12-07 JP JP2009277734A patent/JP5532213B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003133201A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-05-09 | Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd | 光学的な記録装置及び方法 |
JP2008135743A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Carl Zeiss Smt Ag | Euv投影マイクロリソグラフィのための照明光学、その照明光学を備えた照明系、その照明系を備えた投影露光装置、微細構造素子を製造する方法、その方法によって得られる微細構造素子 |
WO2008071305A1 (de) * | 2006-12-14 | 2008-06-19 | Carl Zeiss Smt Ag | Beleuchtungsoptik und projektionsbelichtungsanlage für die mikrolithographie |
WO2009060745A1 (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-14 | Nikon Corporation | 制御装置、露光方法、及び露光装置 |
WO2009080310A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-02 | Carl Zeiss Smt Ag | Illumination system for a microlithographic projection exposure apparatus |
WO2009132756A1 (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-05 | Carl Zeiss Smt Ag | Illumination optics for euv microlithography and illumination system and projection exposure apparatus comprising an illumination optics of this type |
JP2011519172A (ja) * | 2008-04-30 | 2011-06-30 | カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー | Euvマイクロリソグラフィ用の照明光学系及びこの種の照明光学系を含む照明系並びに投影露光装置 |
WO2010024106A1 (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-04 | 株式会社ニコン | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013048237A (ja) * | 2011-08-19 | 2013-03-07 | Ultratech Inc | フォトリソグラフシステムに用いられるプログラム可能な発光体 |
US8823921B2 (en) | 2011-08-19 | 2014-09-02 | Ultratech, Inc. | Programmable illuminator for a photolithography system |
US10670972B2 (en) | 2014-06-13 | 2020-06-02 | Infineon Technologies Ag | Method and apparatus for exposing a structure on a substrate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5532213B2 (ja) | 2014-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101662330B1 (ko) | 조명광학계, 조명 광학 장치, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법 | |
KR101644762B1 (ko) | 조명 장치, 조명 방법, 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법 | |
JP6086267B2 (ja) | 照明光学系、照明方法、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
WO2009125511A1 (ja) | 空間光変調ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2013502703A (ja) | 偏光変換ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
WO2009087805A1 (ja) | 空間光変調器、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2018112755A (ja) | 照明光学装置、照明方法、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 | |
JP5365982B2 (ja) | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
KR20100105649A (ko) | 공간 광 변조 유닛, 조명 광학계, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법 | |
JP5700272B2 (ja) | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2010192868A (ja) | 均一化ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
WO2010044307A1 (ja) | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP5532213B2 (ja) | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2011114041A (ja) | 光束分割装置、空間光変調ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2011023559A (ja) | 空間光変調ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2011222841A (ja) | 空間光変調ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2012004558A (ja) | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP5327715B2 (ja) | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2011029596A (ja) | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2014086627A (ja) | 監視装置、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2012028543A (ja) | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2010141151A (ja) | 光束分割素子、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP5682799B2 (ja) | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2010157649A (ja) | 補正ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
WO2014073548A1 (ja) | 空間光変調光学系、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5532213 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |