JP2011119419A - レーザ処理装置及びレーザ処理方法 - Google Patents
レーザ処理装置及びレーザ処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011119419A JP2011119419A JP2009275095A JP2009275095A JP2011119419A JP 2011119419 A JP2011119419 A JP 2011119419A JP 2009275095 A JP2009275095 A JP 2009275095A JP 2009275095 A JP2009275095 A JP 2009275095A JP 2011119419 A JP2011119419 A JP 2011119419A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser beam
- region
- mask
- area
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 64
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 23
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 abstract 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 238000013532 laser treatment Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
【解決手段】 光源から出射されたレーザビームの光路上に、レーザビームのビーム断面を長さ可変の長尺形状にするマスクが配置されている。保持台に処理対象物が保持される。マスクで整形されたビーム断面が、処理対象物の表面に結像する。レーザビームが入射するビーム入射領域が、処理対象物の表面上を、ビーム入射領域の長さ方向と交差する方向に移動するように、ステージ等が移動する。保持台の保持面に、照射禁止領域及び照射許容領域が画定されている。制御装置が、照射禁止領域と照射許容領域との境界線の位置情報を記憶しており、処理対象物とビーム入射領域との位置関係、及び境界線の位置情報に基づいて、照射禁止領域にレーザビームが照射されないようにマスクで整形されたビーム断面の長さを変化させる。
【選択図】 図1
Description
レーザビームを出射する光源と、
前記光源から出射されたレーザビームの光路上に配置され、レーザビームのビーム断面を長さ可変の長尺形状にするマスクと、
処理対象物を保持する保持台と、
前記マスクで整形されたビーム断面を、前記保持台に保持された処理対象物の表面に結像させる光学系と、
前記レーザビームが入射するビーム入射領域が、前記処理対象物の表面上を、該ビーム入射領域の長さ方向と交差する方向に移動するように、前記光源、前記マスク、前記結像光学系、及び前記ステージの少なくとも1つを移動させる移動機構と、
前記マスク及び前記移動機構を制御する制御装置と
を有し、
前記保持台に処理対象物を保持したとき、該保持台の保持面に、レーザビームの照射が禁止される照射禁止領域、及びレーザビームの照射が許容される照射許容領域が画定され、
前記制御装置は、前記照射禁止領域と照射許容領域との境界線の位置情報を記憶しており、前記処理対象物と前記ビーム入射領域との位置関係、及び前記境界線の位置情報に基づいて、前記照射禁止領域にレーザビームが照射されないように前記マスクで整形されたレーザビームのビーム断面の長さを変化させるレーザ処理装置が提供される。
一方向に長い第1の透過領域が、円周に沿った外周線を少なくとも一部に持つ半導体ウエハの表面に結像する光学系を用い、前記半導体ウエハの表面にレーザビームを入射させ、レーザビームの入射位置が、前記第1の透過領域の像の長さ方向と交差する方向に移動するようにレーザビームまたは前記半導体ウエハを移動させることにより、前記半導体ウエハをレーザ処理する方法であって、
前記第1の透過領域の像が、前記半導体ウエハの外周線を跨ぐとき、前記半導体ウエハの外側の領域にレーザビームが入射しないように、前記第1の透過領域の一部を遮光するレーザ処理方法が提供される。
レーザビームを出射する光源と、
前記光源から出射されたレーザビームの光路上に配置され、一方向に長い透過領域を有し、該透過領域の外側はレーザビームを遮光する領域とされているマスクと、
前記マスクの透過領域を結像させる結像光学系と、
前記マスクの透過領域が前記結像光学系によって結像される位置に処理対象物を保持するステージと、
前記レーザビームの入射位置が処理対象物の表面上を移動するように、前記光源、前記マスク、前記結像光学系、及び前記ステージの少なくとも1つを移動させる移動機構と
を有し、
前記ステージの上面は、処理対象物を載置する載置領域と、平面視において該載置領域を取り囲む側方領域とを含み、該側方領域は該載置領域よりも低く、その高さの差は、該載置領域に保持した処理対象物の表面に前記マスクの透過領域を結像させたときに、該側方領域の上面が焦点深度から外れる寸法に設定されているレーザ処理装置が提供される。
レーザビームを出射する光源と、
前記光源から出射されたレーザビームが入射する位置に処理対象物を保持するステージと、
前記レーザビームの入射位置が処理対象物の表面上を移動するように、前記光源及び前記ステージの少なくとも一方を移動させる移動機構と、
前記ステージに保持される処理対象物の表面上に配置され、少なくとも前記処理対象物の表面の外周側の一部の第1の領域にレーザビームが入射しないようにレーザビームを遮光し、前記第1の領域よりも内側の第2の領域にはレーザビームを入射させるように開口が設けられ、前記処理対象物に対する相対位置が固定され、相互に間隙を隔てて配置された2枚の遮光板と、
前記2枚の遮光板の間の間隙内を排気する排気装置と
を有するレーザ処理装置が提供される。
15 固定マスク
15A 透過領域
15B 遮光領域
16 可動マスク
16A 透過領域
16B 遮光領域
17 マスク
17A 開口部
17B 遮光板
18 移動機構
20 結像光学系
21 XYステージ
21A 載置領域
21B 側方領域
22 制御装置
30 処理対象物
31 レーザ入射領域
32 固定マスクの透過領域の像
33 合成透過領域
35 照射対象領域
36 照射許容領域
37 照射禁止領域
40 開口を有する遮光板(アパーチャ)
41、42 遮光板
43 間隙
44 貫通孔
46、47 開口
49 排気装置
Claims (7)
- レーザビームを出射する光源と、
前記光源から出射されたレーザビームの光路上に配置され、レーザビームのビーム断面を長さ可変の長尺形状にするマスクと、
処理対象物を保持する保持台と、
前記マスクで整形されたビーム断面を、前記保持台に保持された処理対象物の表面に結像させる光学系と、
前記レーザビームが入射するビーム入射領域が、前記処理対象物の表面上を、該ビーム入射領域の長さ方向と交差する方向に移動するように、前記光源、前記マスク、前記結像光学系、及び前記ステージの少なくとも1つを移動させる移動機構と、
前記マスク及び前記移動機構を制御する制御装置と
を有し、
前記保持台に処理対象物を保持したとき、該保持台の保持面に、レーザビームの照射が禁止される照射禁止領域、及びレーザビームの照射が許容される照射許容領域が画定され、
前記制御装置は、前記照射禁止領域と照射許容領域との境界線の位置情報を記憶しており、前記処理対象物と前記ビーム入射領域との位置関係、及び前記境界線の位置情報に基づいて、前記照射禁止領域にレーザビームが照射されないように前記マスクで整形されたレーザビームのビーム断面の長さを変化させるレーザ処理装置。 - 前記マスクは、
一方向に長く、寸法が固定された第1の透過領域を含み、前記光源から出射されたレーザビームの光路に対して位置が固定された固定マスクと、
前記固定マスクに重なり、前記第1の透過領域の長さ方向に関する一部分または全域を遮光し、遮光する部分の長さを変えることができる可動マスクと
を含み、
前記制御装置は、前記保持台上における前記第1の透過領域の像が、前記照射禁止領域に侵入したとき、該照射禁止領域にレーザビームが入射しないように、前記可動マスクを移動させることによって、前記第1の透過領域の一部を遮光する請求項1に記載のレーザ処理装置。 - 前記保持台に保持される処理対象物の前記照射許容領域内に、レーザビームを照射すべき照射対象領域が画定されており、
前記制御装置が、前記可動マスクを移動させる際に、前記照射対象領域に入射するレーザビームを遮光しないように、前記可動マスクを移動させる請求項2に記載のレーザ処理装置。 - 前記光源は、前記マスクの位置におけるビーム断面を長尺形状にし、
前記マスクは、前記ビーム断面の端部からある長さの領域を遮光する遮光板を含み、該遮光板が、該ビーム断面の長手方向と交差する方向に移動すると、遮光される領域の長さが変化する請求項1に記載のレーザ処理装置。 - 一方向に長い第1の透過領域が、円周に沿った外周線を少なくとも一部に持つ半導体ウエハの表面に結像する光学系を用い、前記半導体ウエハの表面にレーザビームを入射させ、レーザビームの入射位置が、前記第1の透過領域の像の長さ方向と交差する方向に移動するようにレーザビームまたは前記半導体ウエハを移動させることにより、前記半導体ウエハをレーザ処理する方法であって、
前記第1の透過領域の像が、前記半導体ウエハの外周線を跨ぐとき、前記半導体ウエハの外側の領域にレーザビームが入射しないように、前記第1の透過領域の一部を遮光するレーザ処理方法。 - レーザビームを出射する光源と、
前記光源から出射されたレーザビームの光路上に配置され、一方向に長い透過領域を有し、該透過領域の外側はレーザビームを遮光する領域とされているマスクと、
前記マスクの透過領域を結像させる結像光学系と、
前記マスクの透過領域が前記結像光学系によって結像される位置に処理対象物を保持するステージと、
前記レーザビームの入射位置が処理対象物の表面上を移動するように、前記光源、前記マスク、前記結像光学系、及び前記ステージの少なくとも1つを移動させる移動機構と
を有し、
前記ステージの上面は、処理対象物を載置する載置領域と、平面視において該載置領域を取り囲む側方領域とを含み、該側方領域は該載置領域よりも低く、その高さの差は、該載置領域に保持した処理対象物の表面に前記マスクの透過領域を結像させたときに、該側方領域の上面が焦点深度から外れる寸法に設定されているレーザ処理装置。 - レーザビームを出射する光源と、
前記光源から出射されたレーザビームが入射する位置に処理対象物を保持するステージと、
前記レーザビームの入射位置が処理対象物の表面上を移動するように、前記光源及び前記ステージの少なくとも一方を移動させる移動機構と、
前記ステージに保持される処理対象物の表面上に配置され、少なくとも前記処理対象物の表面の外周側の一部の第1の領域にレーザビームが入射しないようにレーザビームを遮光し、前記第1の領域よりも内側の第2の領域にはレーザビームを入射させるように開口が設けられ、前記処理対象物に対する相対位置が固定され、相互に間隙を隔てて配置された2枚の遮光板と、
前記2枚の遮光板の間の間隙内を排気する排気装置と
を有するレーザ処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009275095A JP5595021B2 (ja) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | レーザ処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009275095A JP5595021B2 (ja) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | レーザ処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011119419A true JP2011119419A (ja) | 2011-06-16 |
JP5595021B2 JP5595021B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=44284416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009275095A Active JP5595021B2 (ja) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | レーザ処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5595021B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI504466B (zh) * | 2011-12-20 | 2015-10-21 | Ap Systems Inc | 雷射退火裝置 |
JP2016518698A (ja) * | 2013-03-12 | 2016-06-23 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | レーザアニールシステムにおいてエッジプロファイルを制御するためのカスタマイズされた瞳ストップ形状 |
JP2022051542A (ja) * | 2020-09-18 | 2022-03-31 | レイザー システムズ アンド ソリューションズ オブ ヨーロッパ | 被処理基板のフレームを均一に照射する方法およびシステム |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0196287U (ja) * | 1987-12-18 | 1989-06-26 | ||
JP2001257173A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Sony Corp | エネルギービーム改質方法およびエネルギービーム改質装置 |
JP2004306134A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-11-04 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 透明材料の微細加工装置及びこれを用いた光学素子作製法 |
JP2005085941A (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Mitsubishi Electric Corp | レーザアニーリング装置 |
JP2005347704A (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Toshiba Corp | 熱処理装置、熱処理方法及び半導体装置の製造方法 |
JP2005347741A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-12-15 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | レーザ照射装置 |
JP2006059876A (ja) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 半導体素子の製造方法 |
JP2006216820A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd | レーザ加工方法、レーザ加工装置および結晶化装置 |
JP2007324519A (ja) * | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Hitachi Displays Ltd | レーザアニール装置及び表示装置の製造方法 |
JP2008219012A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Asml Netherlands Bv | リソグラフィ装置及びリソグラフィ方法 |
JP2008218741A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Ulvac Japan Ltd | レーザーアニール装置及びレーザーアニール方法 |
-
2009
- 2009-12-03 JP JP2009275095A patent/JP5595021B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0196287U (ja) * | 1987-12-18 | 1989-06-26 | ||
JP2001257173A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Sony Corp | エネルギービーム改質方法およびエネルギービーム改質装置 |
JP2004306134A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-11-04 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 透明材料の微細加工装置及びこれを用いた光学素子作製法 |
JP2005085941A (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Mitsubishi Electric Corp | レーザアニーリング装置 |
JP2005347741A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-12-15 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | レーザ照射装置 |
JP2005347704A (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Toshiba Corp | 熱処理装置、熱処理方法及び半導体装置の製造方法 |
JP2006059876A (ja) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 半導体素子の製造方法 |
JP2006216820A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd | レーザ加工方法、レーザ加工装置および結晶化装置 |
JP2007324519A (ja) * | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Hitachi Displays Ltd | レーザアニール装置及び表示装置の製造方法 |
JP2008218741A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Ulvac Japan Ltd | レーザーアニール装置及びレーザーアニール方法 |
JP2008219012A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Asml Netherlands Bv | リソグラフィ装置及びリソグラフィ方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI504466B (zh) * | 2011-12-20 | 2015-10-21 | Ap Systems Inc | 雷射退火裝置 |
JP2016518698A (ja) * | 2013-03-12 | 2016-06-23 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | レーザアニールシステムにおいてエッジプロファイルを制御するためのカスタマイズされた瞳ストップ形状 |
US10444522B2 (en) | 2013-03-12 | 2019-10-15 | Applied Materials, Inc. | Customized pupil stop shape for control of edge profile in laser annealing systems |
JP2022051542A (ja) * | 2020-09-18 | 2022-03-31 | レイザー システムズ アンド ソリューションズ オブ ヨーロッパ | 被処理基板のフレームを均一に照射する方法およびシステム |
US12325085B2 (en) | 2020-09-18 | 2025-06-10 | Laser Systems & Solutions Of Europe | Method and system for uniformly irradiating a frame of a processed substrate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5595021B2 (ja) | 2014-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10337096B2 (en) | Method for manufacturing deposition mask and deposition mask | |
KR100859400B1 (ko) | 광 조사 장치 | |
KR101862427B1 (ko) | 마이크로 렌즈 어레이를 사용한 노광 장치 및 광학 부재 | |
JP5595021B2 (ja) | レーザ処理装置 | |
KR101828992B1 (ko) | 레이저 열 처리 장치 | |
JP2019021743A (ja) | ウエーハの加工方法 | |
US9755190B2 (en) | Laser-induced thermal imaging apparatus, method of laser-induced thermal imaging, and manufacturing method of organic light-emitting display apparatus using the method | |
JP2005279659A (ja) | レーザマーキング方法、レーザマーキング装置、マーク読取方法 | |
JP2008244361A (ja) | プリント基板のレーザ加工方法 | |
JP2000343257A (ja) | 戻り光除去方法と装置 | |
JP4481561B2 (ja) | 半導体デバイス用マスク | |
TWI871387B (zh) | 雷射照射裝置 | |
KR20080059558A (ko) | 노광 장치 | |
JP4191334B2 (ja) | 精密可変型長尺ビーム光学系 | |
JP4589788B2 (ja) | レーザ照射方法 | |
US20040227945A1 (en) | Wafer, exposure mask, method of detecting mark and method of exposure | |
JP6712587B2 (ja) | 走査露光装置 | |
JP2004311735A (ja) | 近接露光における位置検出方法、および半導体装置の製造方法、ウェハ、露光マスク、位置検出装置 | |
JP7224992B2 (ja) | 集塵装置及びレーザ加工装置 | |
JP2009194159A (ja) | 光学ユニット、照明光学系、露光装置及びデバイスの製造方法 | |
WO2023062842A1 (ja) | 加工装置、加工方法及び基板の製造方法 | |
TW202124078A (zh) | 雷射加工裝置 | |
JP2023066564A (ja) | 照明光学系及びレーザ加工装置 | |
JP2004314155A (ja) | レーザ加工方法 | |
JP3522717B2 (ja) | レーザ加工装置及び加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5595021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |