JP2011107737A - Device and method for transferring data - Google Patents
Device and method for transferring data Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011107737A JP2011107737A JP2009247585A JP2009247585A JP2011107737A JP 2011107737 A JP2011107737 A JP 2011107737A JP 2009247585 A JP2009247585 A JP 2009247585A JP 2009247585 A JP2009247585 A JP 2009247585A JP 2011107737 A JP2011107737 A JP 2011107737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clock
- data
- edge
- signal
- acquisition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、第1クロックに従って送られてきたデータを前記第1クロックと非同期の第2クロックに従って転送するデータ転送装置およびデータ転送方法に関する。 The present invention relates to a data transfer apparatus and a data transfer method for transferring data transmitted according to a first clock according to a second clock that is asynchronous with the first clock.
送信側のクロック(第1クロック)に従ってデータバスに送信されたデータ信号を、これと非同期の受信側のクロック(第2クロック)に従った動作で取り込む場合、メタ・ステーブルを回避するために受信側でデータ信号を取り込むタイミングを調整する必要がある。 In order to avoid meta stable when the data signal transmitted to the data bus according to the clock on the transmitting side (first clock) is fetched by the operation according to the clock on the receiving side asynchronous with the clock (second clock). It is necessary to adjust the timing for capturing the data signal on the receiving side.
このようなタイミングを調整する方法としては、データ信号の切り替わりに対応する第1クロックのエッジを第2クロックのエッジでラッチし、さらに第2クロックの1周期分遅れのタイミングでデータ信号をラッチする方法がある。 As a method for adjusting such timing, the edge of the first clock corresponding to the switching of the data signal is latched with the edge of the second clock, and the data signal is further latched with a timing delayed by one cycle of the second clock. There is a way.
また、FIFO(First-In-First-Out)を用いて、第1クロックによりFIFOへの書込みを行い、第2クロックによりFIFOからのデータ読み出しを行う方法もある。 In addition, there is a method in which FIFO (First-In-First-Out) is used to perform writing to the FIFO with a first clock and data reading from the FIFO with a second clock.
しかし、ラッチするタイミングを遅らせる方法では、データバス信号のデータ信号のタイミングはビットごとにまちまちであるため、第2クロックが第1クロックに対してかなり高速である場合には、すべてのビットでデータ値が安定するまでに時間がかかり、またデータ値が安定した時刻を知ることもできない。また、FPGA(Filed Programmable Array)の場合には、通常はグローバルクロックである第1クロックを、グローバルクロックである第2クロックでラッチできないという制約がある。 However, in the method of delaying the latching timing, the timing of the data signal of the data bus signal varies from bit to bit. Therefore, when the second clock is considerably faster than the first clock, the data in all bits It takes time to stabilize the value, and it is impossible to know the time when the data value is stable. In the case of an FPGA (Filed Programmable Array), there is a restriction that the first clock, which is normally the global clock, cannot be latched by the second clock, which is the global clock.
また、FIFOを用いる方法では、ライトアドレスとリードアドレスが非同期であるため、複雑な非同期信号処理が必要になる。また場合によっては、非同期信号処理のために特定のRAM領域が必要となり、設計が困難となる。 Further, in the method using the FIFO, since the write address and the read address are asynchronous, complicated asynchronous signal processing is required. In some cases, a specific RAM area is required for asynchronous signal processing, which makes designing difficult.
本発明の目的は、複雑な非同期信号処理を必要とせずに安定したデータ転送を可能とするデータ転送装置およびデータ転送方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a data transfer apparatus and a data transfer method that enable stable data transfer without requiring complicated asynchronous signal processing.
本発明のデータ転送装置は、第1クロックに従って送られてきたデータを前記第1クロックと非同期の第2クロックに従って転送するデータ転送装置において、前記第1クロックのエッジを抽出するエッジ抽出手段と、前記エッジ抽出手段によるエッジの抽出に応じたタイミングで、前記第1クロックに従って送られたデータを取得する第1の取得手段と、前記第1の取得手段よりも遅れたタイミングで、前記第1クロックに従って送られたデータを取得する第2の取得手段と、前記第1の取得手段により取得されたデータと、前記第2の取得手段により取得されたデータとを照合し、両者が一致した場合に当該データを転送する転送手段と、を備え、前記エッジ抽出手段、前記第1の取得手段、前記第2の取得手段、および前記転送手段は前記第2クロックに同期して動作することを特徴とする。
このデータ転送装置によれば、第1クロックに従って送られたデータを2回にわたり取得して両データを照合し、両者が一致した場合に当該データを転送するので、複雑な非同期信号処理を必要とせずに安定したデータ転送を行うことができる。
The data transfer apparatus according to the present invention includes an edge extraction means for extracting an edge of the first clock in a data transfer apparatus for transferring data transmitted according to a first clock according to a second clock asynchronous with the first clock; First acquisition means for acquiring data sent in accordance with the first clock at a timing according to edge extraction by the edge extraction means; and the first clock at a timing later than the first acquisition means. The second acquisition means for acquiring the data sent in accordance with the above, the data acquired by the first acquisition means and the data acquired by the second acquisition means are collated, and the two match Transfer means for transferring the data, the edge extraction means, the first acquisition means, the second acquisition means, and the transfer means, Characterized in that it operates in synchronization with the serial second clock.
According to this data transfer apparatus, the data sent in accordance with the first clock is acquired twice, the two data are collated, and when the two match, the data is transferred, so that complicated asynchronous signal processing is required. Stable data transfer can be performed.
本発明のデータ転送方法は、第1クロックに従って送られてきたデータを前記第1クロックと非同期の第2クロックに従って転送するデータ転送方法において、前記第1クロックのエッジを抽出するステップと、前記エッジを抽出するステップによるエッジの抽出に応じたタイミングで、前記第1クロックに従って送られたデータを取得する第1の取得ステップと、前記第1の取得ステップよりも遅れたタイミングで、前記第1クロックに従って送られたデータを取得する第2の取得ステップと、前記第1の取得ステップにより取得されたデータと、前記第2の取得ステップにより取得されたデータとを照合し、両者が一致した場合に当該データを転送するステップと、を備え、前記エッジを抽出するステップ、前記第1の取得ステップ、前記第2の取得ステップ、および前記データを転送するステップは前記第2クロックに同期して実行されることを特徴とする。
このデータ転送方法によれば、第1クロックに従って送られたデータを2回にわたり取得して両データを照合し、両者が一致した場合に当該データを転送するので、複雑な非同期信号処理を必要とせずに安定したデータ転送を行うことができる。
The data transfer method of the present invention is a data transfer method for transferring data transmitted according to a first clock according to a second clock asynchronous with the first clock, the step of extracting an edge of the first clock, and the edge A first acquisition step of acquiring data sent in accordance with the first clock at a timing according to edge extraction in the step of extracting the first clock, and a timing delayed from the first acquisition step. The second acquisition step of acquiring the data sent in accordance with the above, the data acquired by the first acquisition step, and the data acquired by the second acquisition step are collated, and the two match Transferring the data, extracting the edge, the first obtaining step, Second acquisition step, and the step of transferring the data is characterized in that it is executed in synchronism with the second clock.
According to this data transfer method, the data sent in accordance with the first clock is acquired twice, the two data are collated, and if both match, the data is transferred, so that complicated asynchronous signal processing is required. Stable data transfer can be performed.
本発明のデータ転送装置によれば、第1クロックに従って送られたデータを2回にわたり取得して両データを照合し、両者が一致した場合に当該データを転送するので、複雑な非同期信号処理を必要とせずに安定したデータ転送を行うことができる。 According to the data transfer device of the present invention, the data sent in accordance with the first clock is acquired twice, the two data are collated, and when the two match, the data is transferred. Stable data transfer can be performed without the need.
本発明のデータ転送方法によれば、第1クロックに従って送られたデータを2回にわたり取得して両データを照合し、両者が一致した場合に当該データを転送するので、複雑な非同期信号処理を必要とせずに安定したデータ転送を行うことができる。 According to the data transfer method of the present invention, the data sent according to the first clock is acquired twice, the two data are collated, and when the two match, the data is transferred, so that complicated asynchronous signal processing is performed. Stable data transfer can be performed without the need.
以下、本発明によるデータ転送装置の一実施形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment of a data transfer apparatus according to the present invention will be described.
図1は本実施形態のデータ転送装置の構成を示すブロック図、図2は本実施形態のデータ転送装置の動作を示すタイミングチャートである。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the data transfer apparatus of this embodiment, and FIG. 2 is a timing chart showing the operation of the data transfer apparatus of this embodiment.
図1に示すように、本実施形態のデータ転送装置は、分周部1、エッジ抽出部2、データ転送部3を備える。第1クロック11および第2クロック21は互いに非同期である。データ転送部3に入力されるデータバス信号10は第1クロック11に基づいて生成されエッジ抽出部2およびデータ転送部3は第2クロック21に基づいて動作する。
As shown in FIG. 1, the data transfer apparatus of this embodiment includes a frequency divider 1, an
分周部1は、第1クロック11を2分周して、分周信号12を生成する。
The frequency divider 1 divides the first clock 11 by 2 to generate a frequency-divided
エッジ抽出部2は、分周信号12を第2クロック21でラッチすることにより、第1クロック11のエッジ信号22を抽出する。
The
データ転送部3はエッジ信号22が有効なときに、データバス信号10を第2クロック21でラッチし、さらに、1クロック分遅れた第2クロック21でデータバス信号10をラッチする。そして、前者のデータと後者のデータが一致した場合にデータが安定したものと判定して、このデータをデータバス信号20として出力する。
When the edge signal 22 is valid, the
次に、図2を参照してデータ転送部3の動作について説明する。
Next, the operation of the
図2において信号22Aは分周信号12を第2クロック21でラッチした信号、信号22Bは信号22Aを第2クロック21で1クロック分遅延させた信号である。エッジ抽出部2は、信号22Aと信号22Bの排他的論理和をとることによりエッジ信号22を生成している。この信号22は実際の第1クロック11のエッジより若干遅れているため、データ転送部3においてこの信号22のタイミングでデータバス信号10を第2クロック21でラッチすれば、理想的には第1クロック11のエッジ位置を回避したデータバス信号20が得られ、データバスにおけるメタ・ステーブルの心配はないはずである。
In FIG. 2, a signal 22A is a signal obtained by latching the frequency-divided
しかし、実際には、データバス信号10は第1クロック11よりも遅延しており、その遅延時間はバスのビット毎に異なるため、データが安定していない可能性がある。また、第1クロック11と第2クロック21のタイミングが一定でないため、データバス信号10をラッチする実質的なタイミングも変動し、データの安定性も変動する。 However, in reality, the data bus signal 10 is delayed from the first clock 11 and the delay time differs for each bit of the bus, so that the data may not be stable. In addition, since the timings of the first clock 11 and the second clock 21 are not constant, the substantial timing for latching the data bus signal 10 also varies, and the data stability also varies.
そこで、データ転送部3では、信号22のタイミング(例えば、図2の時刻T1)でデータバス信号10を第2クロック21でラッチして得た信号20Aと、データバス信号10をさらに1クロック分遅れた次の第2クロック21のタイミング(例えば、図2の時刻T2)でラッチして得た信号20Bのデータを比較し、両者が一致していることを確認してから、信号20Bをデータバス信号20として出力している(例えば、図2の時刻T3であり、時刻T2よりも1クロック分遅れた第2クロック21のタイミング)。エッジ信号22は前者のタイミングでのラッチを許容するイネーブル信号に相当し、図2の信号22´は、後者のタイミングでのラッチを許容するイネーブル信号に相当する。
Therefore, in the
このように、本実施形態のデータ転送装置では、第2クロック21で2回にわたりラッチして得たデータバス信号10のデータを照合し、両者が一致した場合にそのデータをデータバス信号20として出力している。このため、メタ・ステーブルの影響がなくなり安定した後のデータを出力できるとともに、データが安定する時刻を把握することができる。また、本実施形態のデータ転送装置ではFIFOを用いないため、複雑な非同期信号処理が不要であり、特定のRAM領域を使用することに起因する実装上の問題も生じない。さらに、FPGAを用いて装置を構成することができる。 As described above, in the data transfer device of this embodiment, the data of the data bus signal 10 obtained by latching twice with the second clock 21 is collated, and when the two match, the data is used as the data bus signal 20. Output. For this reason, the stable data can be output without being affected by the meta stable, and the time when the data becomes stable can be grasped. In addition, since the data transfer apparatus according to the present embodiment does not use a FIFO, complicated asynchronous signal processing is not required, and there is no mounting problem caused by using a specific RAM area. Furthermore, an apparatus can be configured using an FPGA.
なお、データバス信号10を3回以上にわたり取得し、データの変化がなくなるのを待って、データバス信号20を出力するようにしてもよい。 Note that the data bus signal 10 may be acquired three or more times, and the data bus signal 20 may be output after waiting for the data to change.
本発明の適用範囲は上記実施形態に限定されることはない。本発明は、第1クロックに従って送られてきたデータを前記第1クロックと非同期の第2クロックに従って転送するデータ転送装置およびデータ転送方法に対し、広く適用することができる。 The scope of application of the present invention is not limited to the above embodiment. The present invention can be widely applied to a data transfer apparatus and a data transfer method for transferring data transmitted according to a first clock according to a second clock asynchronous with the first clock.
2 エッジ抽出部(エッジ抽出手段)
3 データ転送部(第1の取得手段、第2の取得手段、転送手段)
11 第1クロック
21 第2クロック
2 Edge extraction unit (edge extraction means)
3 Data transfer unit (first acquisition means, second acquisition means, transfer means)
11 First clock 21 Second clock
Claims (2)
前記第1クロックのエッジを抽出するエッジ抽出手段と、
前記エッジ抽出手段によるエッジの抽出に応じたタイミングで、前記第1クロックに従って送られたデータを取得する第1の取得手段と、
前記第1の取得手段よりも遅れたタイミングで、前記第1クロックに従って送られたデータを取得する第2の取得手段と、
前記第1の取得手段により取得されたデータと、前記第2の取得手段により取得されたデータとを照合し、両者が一致した場合に当該データを転送する転送手段と、
を備え、
前記エッジ抽出手段、前記第1の取得手段、前記第2の取得手段、および前記転送手段は前記第2クロックに同期して動作することを特徴とするデータ転送装置。 In a data transfer device for transferring data transmitted according to a first clock according to a second clock asynchronous with the first clock,
Edge extracting means for extracting an edge of the first clock;
First acquisition means for acquiring data sent according to the first clock at a timing according to edge extraction by the edge extraction means;
Second acquisition means for acquiring data sent in accordance with the first clock at a timing later than the first acquisition means;
A transfer unit that collates the data acquired by the first acquisition unit with the data acquired by the second acquisition unit, and transfers the data when they match;
With
The edge transfer means, the first acquisition means, the second acquisition means, and the transfer means operate in synchronization with the second clock.
前記第1クロックのエッジを抽出するステップと、
前記エッジを抽出するステップによるエッジの抽出に応じたタイミングで、前記第1クロックに従って送られたデータを取得する第1の取得ステップと、
前記第1の取得ステップよりも遅れたタイミングで、前記第1クロックに従って送られたデータを取得する第2の取得ステップと、
前記第1の取得ステップにより取得されたデータと、前記第2の取得ステップにより取得されたデータとを照合し、両者が一致した場合に当該データを転送するステップと、
を備え、
前記エッジを抽出するステップ、前記第1の取得ステップ、前記第2の取得ステップ、および前記データを転送するステップは前記第2クロックに同期して実行されることを特徴とするデータ転送方法。 In a data transfer method for transferring data transmitted according to a first clock according to a second clock asynchronous with the first clock,
Extracting an edge of the first clock;
A first acquisition step of acquiring data sent in accordance with the first clock at a timing according to edge extraction in the step of extracting the edge;
A second acquisition step of acquiring data sent in accordance with the first clock at a timing later than the first acquisition step;
Collating the data acquired by the first acquisition step with the data acquired by the second acquisition step, and transferring the data if they match,
With
The data transfer method, wherein the step of extracting the edge, the first acquisition step, the second acquisition step, and the step of transferring the data are executed in synchronization with the second clock.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009247585A JP5483172B2 (en) | 2009-10-19 | 2009-10-28 | Data transfer apparatus and data transfer method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009240522 | 2009-10-19 | ||
JP2009240522 | 2009-10-19 | ||
JP2009247585A JP5483172B2 (en) | 2009-10-19 | 2009-10-28 | Data transfer apparatus and data transfer method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011107737A true JP2011107737A (en) | 2011-06-02 |
JP5483172B2 JP5483172B2 (en) | 2014-05-07 |
Family
ID=44231178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009247585A Active JP5483172B2 (en) | 2009-10-19 | 2009-10-28 | Data transfer apparatus and data transfer method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5483172B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015522188A (en) * | 2012-06-27 | 2015-08-03 | ノルディック セミコンダクタ アーエスアーNordic Semiconductor ASA | Data transfer between clock domains |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0358263A (en) * | 1989-07-24 | 1991-03-13 | Hewlett Packard Co <Hp> | Synchronizer using clock phase extrapolation |
JP2002082830A (en) * | 2000-02-14 | 2002-03-22 | Mitsubishi Electric Corp | Interface circuit |
JP2005293353A (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | Data transfer circuit |
JP2006301982A (en) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Kyocera Mita Corp | Asynchronous data transfer device |
-
2009
- 2009-10-28 JP JP2009247585A patent/JP5483172B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0358263A (en) * | 1989-07-24 | 1991-03-13 | Hewlett Packard Co <Hp> | Synchronizer using clock phase extrapolation |
JP2002082830A (en) * | 2000-02-14 | 2002-03-22 | Mitsubishi Electric Corp | Interface circuit |
JP2005293353A (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | Data transfer circuit |
JP2006301982A (en) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Kyocera Mita Corp | Asynchronous data transfer device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015522188A (en) * | 2012-06-27 | 2015-08-03 | ノルディック セミコンダクタ アーエスアーNordic Semiconductor ASA | Data transfer between clock domains |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5483172B2 (en) | 2014-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9722767B2 (en) | Clock domain bridge static timing analysis | |
US10969821B2 (en) | Latency synchronization across clock domains | |
US8724665B2 (en) | Pseudo-synchronous time division multiplexing | |
US7478256B2 (en) | Coordinating data synchronous triggers on multiple devices | |
EP2778942A1 (en) | Synchronizing data transfer from a core to a physical interface | |
US7617469B2 (en) | Assertion description conversion device, method and computer program product | |
US20160292109A1 (en) | Peripheral interface circuit for serial memory | |
TW201640499A (en) | Memory system and memory physical layer interface circuit | |
WO2018120612A1 (en) | Data sampling method, chip and computer storage medium | |
TWI604303B (en) | Inout/output expander chip and verification method therefor | |
US7984351B2 (en) | Data transfer device and method thereof | |
JP5483172B2 (en) | Data transfer apparatus and data transfer method | |
CN112052203A (en) | Semiconductor device, semiconductor system and method of operating semiconductor device | |
US20140047262A1 (en) | Multiple clock domain tracing | |
CN108694146B (en) | Asynchronous/synchronous interface circuit | |
US9727306B2 (en) | Bi-synchronous electronic device with burst indicator and related methods | |
JP4988411B2 (en) | Method and apparatus for reading data from a serial data source in a parallel format | |
TW200404244A (en) | Method for receiver delay detection and latency minimization for a source wave pipelined interface | |
WO2016127596A1 (en) | Asynchronous data transmission method and system | |
US9154159B2 (en) | Low latency data deserializer | |
WO2019125265A1 (en) | Method, system and computer program for synchronizing data streams with unknown delay | |
CN116097234A (en) | Communication channel synchronization between digital front-end processors | |
Vij et al. | Interfacing synchronous and asynchronous domains for open core protocol | |
CN117785792A (en) | Signal processing method and device crossing synchronous frequency asynchronous clock domain | |
JP5126981B2 (en) | Data transmission method and system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5483172 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |