JP2011190029A - Medium feeding device, recording device - Google Patents
Medium feeding device, recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011190029A JP2011190029A JP2010057138A JP2010057138A JP2011190029A JP 2011190029 A JP2011190029 A JP 2011190029A JP 2010057138 A JP2010057138 A JP 2010057138A JP 2010057138 A JP2010057138 A JP 2010057138A JP 2011190029 A JP2011190029 A JP 2011190029A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- feeding
- fed
- force
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 27
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 15
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000011435 rock Substances 0.000 abstract 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 190
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/02—Rollers
- B41J13/03—Rollers driven, e.g. feed rollers separate from platen
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被送り媒体が載置される載置部と、該載置部に載置された被送り媒体の積層方向最上位の被送り媒体と接触し被送り媒体を送り方向下流側へ送る送り手段と、前記載置部に載置された被送り媒体の側視した姿勢に対して傾斜した面を有し、前記送り手段によって送られる被送り媒体の送り方向下流端である先端が前記面と当接することにより前記送り手段に対して最上位の被送り媒体と次位以降の被送り媒体とを分離する分離手段と、を備えた媒体送り装置および該媒体送り装置を備えた記録装置に関する。
本願において、記録装置には、インクジェットプリンター、ワイヤドットプリンター、レーザープリンター、ラインプリンター、複写機、ファクシミリ等の種類が含まれるものとする。
The present invention makes contact with a placing portion on which a feeding medium is placed and a feeding medium at the top in the stacking direction of the feeding medium placed on the placing portion, and the feeding medium is moved downstream in the feeding direction. A feeding means, and a tip that is inclined with respect to the posture of the medium to be sent placed on the placement unit as viewed from the side, and a tip that is a downstream end in the feeding direction of the medium to be sent sent by the feeding means. Separating means for separating the uppermost medium to be fed and the next and subsequent mediums with respect to the feeding means by coming into contact with the surface, and a recording apparatus having the medium feeding apparatus Relates to the device.
In the present application, the recording apparatus includes types such as an ink jet printer, a wire dot printer, a laser printer, a line printer, a copying machine, and a facsimile.
従来では、特許文献1に示す如く、記録装置としての画像形成装置は、媒体送り装置としてのシート給送装置を備えていた。該シート給送装置は、給紙トレイと、給紙ローラーと、分離斜面と、を備えていた。このうち、前記給紙トレイには、シートである用紙が載置されるように設けられていた。また、前記給紙ローラーは、給紙ローラーアームの先端に設けられていた。そして、前記給紙トレイ上に積層された用紙のうちの最上位の用紙と接触し、送り方向下流側へ用紙を送ることができるように設けられていた。またさらに、前記分離斜面は、前記給紙トレイ上に載置された用紙の下流端である先端より送り方向下流側において、載置された用紙の先端側の側視した姿勢に対して傾斜して設けられていた。
Conventionally, as shown in
ここで、前記分離斜面を用いた所謂、土手分離は用紙のコシである剛性を利用して行う構成であるため、薄紙の重送問題と厚紙の不送り(ノンフィード)問題との両方を解決するのは非常に困難である。
そこで、従来技術において、前記分離斜面は、前記傾斜した方向において、移動可能に設けられており、該分離斜面における送り方向上流側へばねによって付勢されていた。
Here, so-called bank separation using the separation slope is a configuration that uses the stiffness of the paper, which solves both the thin paper double feed problem and the thick paper non-feed problem. It is very difficult to do.
Therefore, in the prior art, the separation slope is provided so as to be movable in the inclined direction, and is biased by a spring to the upstream side in the feed direction of the separation slope.
そして、用紙が薄紙である場合、用紙のコシが弱いので、薄紙の先端が前記分離斜面に対して第1の所定の進入角度で接近し衝突した際の搬送負荷は小さい。薄紙は撓みやすく、薄紙の先端側が前記分離斜面を上って行きやすいからである。従って、薄紙の場合、前記所定の進入角度で衝突し、該進入角度のときから薄紙の先端は前記分離斜面を上り始めることが可能だった。
一方、用紙が厚紙である場合、用紙のコシは薄紙と比較して強いので、厚紙の先端が前記分離斜面に対して第1の所定の進入角度で接近し衝突した際の搬送負荷は、薄紙の場合と比較して大きい。薄紙と比較して、厚紙は撓みにくく、厚紙の先端側が前記分離斜面を上って行きにくいからである。
When the paper is thin, the stiffness of the paper is weak, so that the transport load when the leading edge of the thin paper approaches and collides with the separation slope at the first predetermined entry angle is small. This is because the thin paper is easy to bend and the leading end side of the thin paper tends to go up the separation slope. Therefore, in the case of thin paper, it collided at the predetermined entry angle, and from the time of the entry angle, the leading edge of the thin paper could start to climb the separation slope.
On the other hand, when the paper is a thick paper, the stiffness of the paper is stronger than that of the thin paper. Therefore, the transport load when the leading edge of the thick paper approaches and collides with the separation slope at the first predetermined entry angle is thin paper. Larger than the case of. This is because thick paper is less likely to bend than thin paper, and the leading end of the thick paper is less likely to go up the separation slope.
この際、前記分離斜面は、厚紙の先端から力を受け、前記ばねの付勢力に抗して該分離斜面における送り方向下流側へ移動する。このとき、厚紙の先端の位置は変化するが、前記分離斜面における前記先端との接触箇所は変化しない。即ち、厚紙の先端が前記分離斜面を上り始める前の状態である。そして、前記分離斜面が該分離斜面における送り方向下流側へさらに移動する。この際、厚紙の先端側の前記分離斜面に対する進入角度が徐々に小さくなる。これにより、搬送負荷が徐々に小さくなる。従って、厚紙の場合、小さくなった進入角度が第2の所定の角度になったときから厚紙の先端が前記分離斜面を上り始めることは可能だった。 At this time, the separation slope receives a force from the leading end of the cardboard, and moves to the downstream side in the feed direction on the separation slope against the biasing force of the spring. At this time, the position of the leading edge of the cardboard changes, but the location of contact with the leading edge on the separation slope does not change. That is, it is a state before the leading edge of the cardboard starts to rise up the separation slope. The separation slope further moves downstream in the feed direction on the separation slope. At this time, the approach angle with respect to the separation slope on the leading end side of the cardboard gradually decreases. Thereby, a conveyance load becomes small gradually. Therefore, in the case of cardboard, it was possible that the leading edge of the cardboard began to climb up the separation slope from the time when the reduced entry angle became the second predetermined angle.
しかしながら、上記の構成では、厚紙の場合において、薄紙の場合と比較して用紙に進入角度を小さくし搬送負荷を小さくするだけであった。従って、厚紙の不送り(ノンフィード)問題に対しては十分でなかった。 However, in the above configuration, in the case of thick paper, compared to the case of thin paper, the entrance angle to the paper is reduced and the transport load is only reduced. Therefore, it was not sufficient for the problem of non-feeding of cardboard.
本発明は、このような状況に鑑み成されたものであり、その課題は、被送り媒体の剛性が異なる場合における重送問題および不送り問題を考慮した媒体送り装置および該媒体送り装置を備えた記録装置を提供することである。 The present invention has been made in view of such a situation, and the object thereof is to provide a medium feeding device and a medium feeding device that take into account the multi-feed problem and the non-feed problem when the rigidity of the medium to be fed is different. It is to provide a recording apparatus.
上記課題を達成するため、本発明の第1の態様の媒体送り装置は、被送り媒体が載置される載置部と、該載置部に載置された被送り媒体の積層方向最上位の被送り媒体と接触し被送り媒体を送り方向下流側へ送る送り手段と、前記載置部に載置された被送り媒体の側視した姿勢に対して傾斜した面を有し、前記送り手段によって送られる被送り媒体の送り方向下流端である先端が前記面と当接することにより前記送り手段に対して最上位の被送り媒体と次位以降の被送り媒体とを分離する分離手段と、を備え、前記送り手段は、駆動するように設けられ、前記載置部に載置された被送り媒体と接触する送りローラーと、送り方向において前記送りローラーより上流側であり、積層方向において前記送りローラーより上方である位置を中心とし、自由端側に前記送りローラーを回転可能に保持するアーム部と、を備えており、前記載置部における少なくとも前記送りローラーと対向する一部は、前記送りローラーに対する接離方向へ変位可能であり、駆動する前記送りローラーが被送り媒体に対して作用する力に対する反作用力として前記送りローラーが被送り媒体から力を受け前記送りローラーが被送り媒体に接近する方向へ前記アーム部を揺動させる力が作用し、前記送りローラーが被送り媒体を押圧する力の大きさが所定の力の大きさより大となったとき、前記載置部の少なくとも前記一部は変位するように構成されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a medium feeding device according to a first aspect of the present invention includes a placement unit on which a medium to be fed is placed, and the uppermost layer in the stacking direction of the medium to be fed placed on the placement unit. A feeding means for contacting the medium to be fed and feeding the medium to be fed downstream in the feeding direction; and a surface inclined with respect to the posture of the medium to be fed placed on the mounting portion as viewed from the side. Separating means for separating the uppermost transported medium and the subsequent transported medium with respect to the transporting means when the tip which is the downstream end in the transporting direction of the transported medium fed by the means comes into contact with the surface; The feed means is provided so as to be driven, and is a feed roller that is in contact with the medium to be fed placed on the placement unit, and is upstream of the feed roller in the feed direction, and in the stacking direction. Centered on the position above the feed roller An arm portion that rotatably holds the feed roller on the free end side, and at least a portion of the placement portion that faces the feed roller is displaceable in a direction of contact with and away from the feed roller. The feeding roller receives a force from the medium to be fed as a reaction force against the force that the driving roller to act on the medium to be fed, and swings the arm portion in a direction in which the feeding roller approaches the medium to be fed. When the force is applied and the magnitude of the force with which the feeding roller presses the medium to be fed becomes larger than the magnitude of the predetermined force, at least the part of the placement portion is configured to be displaced. It is characterized by that.
ここで、「所定の力の大きさ」は以下のように設けられている。被送り媒体が比較的剛性の低い媒体である場合は、前記押圧する力の大きさが該「所定の力の大きさ」以下であり、被送り媒体が比較的剛性の高い媒体である場合に、前記押圧する力の大きさが該「所定の力の大きさ」より大となる関係となるように設けられる大きさである。即ち、被送り媒体の剛性が所定値より高い場合に、該被送り媒体が前記面をそのままでは上ることができないため、前記反作用力が著しく大きく作用し前記押圧する力の大きさが該「所定の力の大きさ」より大となるように「所定の力の大きさ」が設けられている。 Here, the “predetermined magnitude of force” is provided as follows. When the medium to be fed is a medium having a relatively low rigidity, the magnitude of the pressing force is equal to or less than the “predetermined force magnitude”, and the medium to be fed is a medium having a relatively high rigidity. The size of the pressing force is set to be larger than the “predetermined force”. That is, when the rigidity of the medium to be fed is higher than a predetermined value, the medium to be fed cannot move up the surface as it is. The “predetermined magnitude of force” is provided so as to be greater than the “magnitude of force”.
本発明の第1の態様によれば、被送り媒体の剛性に応じて前記載置部の少なくとも前記一部を変位させることができる。
例えば、被送り媒体が比較的剛性の低い媒体の場合、前記送りローラーが被送り媒体を押圧する力の大きさが所定の力の大きさに満たない。従って、前記載置部の前記一部は変位しない。従って、被送り媒体が前記分離手段の前記面へ進入する角度は変化しない。また、前記アーム部と前記載置部の前記一部との相対的な位置および姿勢は変化しないので、前記送りローラーと被送り媒体との間に生じる垂直抗力も変化しない。従って、前記送りローラーが被送り媒体を送り方向へ送る力である送り力も変化しない。その結果、今まで通りに、剛性の低い媒体を確実に送ることができる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to displace at least a part of the placement portion according to the rigidity of the medium to be fed.
For example, when the medium to be fed is a medium having relatively low rigidity, the magnitude of the force with which the feeding roller presses the medium to be fed is less than a predetermined force. Accordingly, the part of the mounting portion is not displaced. Therefore, the angle at which the medium to be fed enters the surface of the separating means does not change. Moreover, since the relative position and attitude | position of the said arm part and the said one part of the said mounting part do not change, the normal force produced between the said feed roller and a to-be-fed medium does not change. Accordingly, the feed force that is the force by which the feed roller feeds the medium to be fed in the feed direction does not change. As a result, the medium having low rigidity can be reliably fed as before.
一方、被送り媒体が比較的剛性の高い媒体の場合、被送り媒体の下流端が前記分離手段の前記面と当接した際、剛性が低い媒体の場合と比較して前記反作用力が大きく作用する。これにより、前記アーム部の先端が最上位の被送り媒体との間にくい込もうとするように揺動する方向へ前記アーム部に作用する力も大きくなる。そして、前記送りローラーが被送り媒体を押圧する力の大きさが所定の力の大きさより大となる。このとき、該押圧する力により、前記載置部の少なくとも前記一部を変位させることができる。この際、前記分離手段の前記面と当接した状態の被送り媒体の下流端の位置は、変位しない。 On the other hand, when the medium to be fed is a medium having a relatively high rigidity, when the downstream end of the medium to be fed comes into contact with the surface of the separating means, the reaction force is larger than that of a medium having a low rigidity. To do. As a result, the force acting on the arm portion in a swinging direction so that the leading end of the arm portion is difficult to enter between the uppermost medium to be fed is also increased. And the magnitude | size of the force with which the said feed roller presses a to-be-feeded medium becomes larger than the magnitude | size of predetermined force. At this time, at least the part of the mounting portion can be displaced by the pressing force. At this time, the position of the downstream end of the medium to be fed in contact with the surface of the separating means is not displaced.
即ち、被送り媒体の下流端の位置をそのままにして下流端より上流側を変位させることができる。従って、被送り媒体が前記分離手段の前記面へ進入する角度を小さくすることができる。その結果、第1の作用効果として被送り媒体の先端が前記分離手段を通過するために必要な搬送負荷を小さくすることができる。
また、前記アーム部が被送り媒体に接近する方向へ揺動することにより前記送りローラーと被送り媒体との間に生じる垂直抗力を増加させることができる。その結果、第2の作用効果として前記送りローラーが被送り媒体を送り方向へ送る力である送り力を増加させることができる。
よって、前記第1の作用効果および前記第2の作用効果によって、剛性の低い媒体だけでなく、剛性の高い媒体をも確実に送ることができる。
That is, it is possible to displace the upstream side from the downstream end while keeping the position of the downstream end of the medium to be sent. Therefore, the angle at which the medium to be fed enters the surface of the separating means can be reduced. As a result, it is possible to reduce the transport load necessary for the leading end of the medium to be sent to pass through the separating means as a first effect.
Further, the vertical drag generated between the feed roller and the medium to be fed can be increased by the arm portion swinging in a direction approaching the medium to be fed. As a result, it is possible to increase a feeding force that is a force by which the feeding roller sends the medium to be fed in the feeding direction as a second effect.
Therefore, not only the low-rigidity medium but also the high-rigidity medium can be reliably sent by the first operational effect and the second operational effect.
尚、前記送りローラーが被送り媒体を押圧する力の大きさが所定の力の大きさとなる前の状態の前記載置部の前記一部の位置は、比較的剛性の低い被送り媒体が前記分離手段によって前記分離されるように設けられた位置であることを前提とする。
また、前記載置部が弾性変形して前記一部が変位する構成でもよい。即ち、前記載置部の前記一部は、該一部以外の部分と別体に形成されている必要はなく、前記一部以外の部分と一体に形成されていてもよい。例えば、前記一部と該一部以外の部分とが連結部によって連結されており、該連結部が弾性変形して前記一部が変位する構成でもよい。
Note that the position of the part of the mounting portion in the state before the magnitude of the force with which the feeding roller presses the medium to be fed reaches a predetermined magnitude is such that the medium to be fed having a relatively low rigidity is It is assumed that the position is provided so as to be separated by the separating means.
Moreover, the structure which the said mounting part elastically deforms and the said part displaces may be sufficient. That is, the part of the mounting portion does not need to be formed separately from the part other than the part, and may be formed integrally with the part other than the part. For example, the part and the part other than the part may be connected by a connecting part, and the connecting part may be elastically deformed and the part may be displaced.
本発明の第2の態様は、第1の態様において、被送り媒体として第1の媒体と、該第1の媒体より剛性の高い第2の媒体とを送ることができるように構成されており、第1の媒体の場合、前記載置部の少なくとも前記一部は、前記押圧する力によっては変位せず、第2の媒体の場合、前記載置部の少なくとも前記一部は、前記押圧する力によって変位する構成であることを特徴とする。
本発明の第2の態様によれば、第1の態様と同様の作用効果に加え、異なる剛性の被送り媒体に対応することができる。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the first medium and the second medium having higher rigidity than the first medium can be fed as the medium to be sent. In the case of the first medium, at least the part of the placement part is not displaced by the pressing force, and in the case of the second medium, at least the part of the placement part is pressed. It is the structure displaced by force, It is characterized by the above-mentioned.
According to the 2nd mode of the present invention, in addition to the same operation effect as the 1st mode, it can respond to the sending medium of different rigidity.
本発明の第3の態様は、第1または第2の態様において、前記載置部の少なくとも前記一部を前記送りローラーに対して接近する方向へ付勢する付勢手段をさらに備えていることを特徴とする。
本発明の第3の態様によれば、第1または第2の態様と同様の作用効果に加え、前記連結部が弾性変形する構成と比較して、精度良く付勢する力の大きさを設定することができる。即ち、精度良く前記載置部の前記一部の位置および姿勢を管理することができる。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the third aspect further includes urging means for urging at least the part of the placement portion in a direction approaching the feeding roller. It is characterized by.
According to the third aspect of the present invention, in addition to the same effect as the first or second aspect, the magnitude of the force to be biased with high accuracy is set as compared with the configuration in which the connecting portion is elastically deformed. can do. In other words, the position and posture of the part of the placement unit can be managed with high accuracy.
その結果、より精度良く送り力を管理することができる。同様に、より精度良く搬送負荷を管理することができる。
尚、被送り媒体の自重と前記付勢手段の付勢力とを釣り合わせて、前記載置部の少なくとも前記一部が変位する範囲における前記送りローラーに接近する側での位置および姿勢が決まるように構成することが可能である。
As a result, the feeding force can be managed with higher accuracy. Similarly, the transport load can be managed with higher accuracy.
It should be noted that the position and orientation on the side approaching the feed roller in a range in which at least the part of the placement portion is displaced is determined by balancing the weight of the medium to be fed and the biasing force of the biasing means. It is possible to configure.
本発明の第4の態様は、第3の態様において、前記載置部の少なくとも前記一部が変位する範囲における前記送りローラーに接近する側での位置を規制する規制部をさらに備えていることを特徴とする。
本発明の第4の態様によれば、第3の態様と同様の作用効果に加え、剛性の低い被送り媒体の場合は前記載置部の位置が変位しないので前記進入角度を一定にすることができる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect, the apparatus further includes a restricting portion that restricts a position on the side approaching the feed roller in a range in which at least a part of the placement portion is displaced. It is characterized by.
According to the fourth aspect of the present invention, in addition to the same effects as those of the third aspect, in the case of a medium to be fed having low rigidity, the position of the mounting portion is not displaced, so that the approach angle is made constant. Can do.
即ち、前記規制部によって前記載置部の少なくとも前記一部の基準となる位置を決めることができる。
また、被送り媒体の自重と前記載置部を付勢する前記付勢手段の付勢力とを釣り合わせる必要がない。即ち、前記規制部を備えることによって、前記付勢手段の付勢力の大きさの自由度が増し、付勢力の設定が容易である。その結果、被送り媒体の剛性の高低の差が大きい場合にも容易に対応することができる。
That is, it is possible to determine a reference position of at least the part of the placement portion by the restriction portion.
Further, it is not necessary to balance the weight of the medium to be fed and the urging force of the urging means that urges the placing portion. In other words, the provision of the restricting portion increases the degree of freedom of the urging force of the urging means, and the setting of the urging force is easy. As a result, it is possible to easily cope with a case where the difference in rigidity of the medium to be fed is large.
本発明の第5の態様は、第1から第4のいずれか一の態様において、前記載置部の少なくとも前記一部は、送り方向下流側を中心に揺動する構成であることを特徴とする。
本発明の第5の態様によれば、第1から第4のいずれか一の態様と同様の作用効果に加え、前記載置部の少なくとも前記一部が変位した際に積極的に進入角度を小さくすることができる。同時に前記アーム部の先端が最上位の被送り媒体との間にくい込もうとするように揺動する際の前記アーム部と前記載置部の前記一部との相対的な姿勢の変化を大きくすることで前記押圧する力を積極的に大きくすることができる。その結果、積極的に搬送負荷を小さくすることができ、送り力を大きくすることができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects, at least the part of the mounting portion swings around a downstream side in the feed direction. To do.
According to the fifth aspect of the present invention, in addition to the same function and effect as any one of the first to fourth aspects, when the at least part of the mounting portion is displaced, the approach angle is positively changed. Can be small. At the same time, the change in the relative posture between the arm part and the part of the mounting part is greatly increased when the arm part is swung so that the leading end of the arm part is not easily inserted into the uppermost medium to be fed. By doing so, the pressing force can be positively increased. As a result, the conveyance load can be positively reduced and the feed force can be increased.
本発明の第6の態様は、第1から第4のいずれか一の態様において、前記載置部の少なくとも前記一部は、姿勢を保持した状態で移動する構成であることを特徴とする。
本発明の第6の態様によれば、第1から第4のいずれか一の態様と同様の作用効果に加え、上記第5の態様の下流側を中心に揺動する場合と比較して前記付勢力の設定が容易である。また、下流側を中心に揺動する場合と比較して進入角度の変化および相対的な姿勢の変化を緩やかにすることができる。急激に搬送負荷を小さくなり、送り力を大きくなることによる重送を防止することが可能である。
According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects, at least the part of the mounting portion is configured to move while maintaining a posture.
According to the sixth aspect of the present invention, in addition to the same function and effect as any one of the first to fourth aspects, the above-described fifth aspect is compared with the case of swinging around the downstream side. Setting of biasing force is easy. In addition, the change in the approach angle and the change in the relative posture can be moderated as compared with the case of swinging around the downstream side. It is possible to prevent double feeding due to a sudden reduction in the transport load and an increase in the feed force.
本発明の第7の態様は、第1から第6のいずれか一の態様において、前記載置部は、送り方向において該載置部における下流側であって前記送りローラーと対向する一部が変位し、該載置部における前記一部より送り方向上流側は変位しない構成であることを特徴とする。
本発明の第7の態様によれば、第1から第6のいずれか一の態様と同様の作用効果に加え、被送り媒体のサイズが異なる場合にも対応することができる。被送り媒体全体の自重が前記載置部の前記一部を付勢する付勢力に影響する割合を小さくすることができ非常に有効である。
According to a seventh aspect of the present invention, in any one of the first to sixth aspects, the mounting portion is a portion on the downstream side of the mounting portion in the feeding direction and facing the feeding roller. It is a structure which is displaced and is not displaced on the upstream side in the feed direction from the part of the placement portion.
According to the seventh aspect of the present invention, in addition to the same function and effect as in any one of the first to sixth aspects, it is possible to cope with a case where the size of the medium to be fed is different. It is very effective because the ratio of the weight of the entire fed medium affecting the urging force for urging the part of the placement portion can be reduced.
本発明の第8の態様の記録装置は、被記録媒体を送り方向へ送る媒体送り手段と、該媒体送り手段によって送られた被記録媒体に対して記録ヘッドにより記録する記録部と、を備えた記録装置であって、前記媒体送り手段は、上記第1から第7のいずれか一の態様の前記媒体送り装置を備え、前記被記録媒体は、前記被送り媒体であることを特徴とする。
本発明の第8の態様によれば、前記媒体送り手段は、上記第1から第7のいずれか一の態様の前記媒体送り装置を備えている。従って、前記記録装置において、上記第1から第7のいずれか一の態様と同様の作用効果を得ることができる。
A recording apparatus according to an eighth aspect of the present invention includes a medium feeding unit that feeds a recording medium in a feeding direction, and a recording unit that records the recording medium sent by the medium feeding unit by a recording head. In the recording apparatus, the medium feeding unit includes the medium feeding apparatus according to any one of the first to seventh aspects, and the recording medium is the feeding medium. .
According to an eighth aspect of the present invention, the medium feeding means includes the medium feeding device according to any one of the first to seventh aspects. Therefore, in the recording apparatus, it is possible to obtain the same function and effect as in any one of the first to seventh aspects.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すのは、本発明に係る記録装置の一例であるプリンターの概略を示す側面図である。
図1に示す如く、本発明に係るプリンター1は、媒体送り手段2と、送り経路と、記録部16と、排出部20と、を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a side view showing an outline of a printer which is an example of a recording apparatus according to the present invention.
As shown in FIG. 1, the
このうち、媒体送り手段2は、被送り媒体の一例である用紙Pを送り方向Yに送ることができるように設けられている。また、送り経路は、媒体送り手段等によって送られる用紙Pを案内する媒体案内部によって構成されており、用紙Pが送られる経路を示す。
また、記録部16は、媒体送り手段2によって送られた用紙Pに対して記録を実行することができるように構成されている。またさらに、排出部20は、記録された用紙Pを排出し、排出トレイ上(図示せず)に載置することができるように設けられている。
Among these, the medium feeding means 2 is provided so that the paper P which is an example of the medium to be fed can be fed in the feeding direction Y. The feeding path is constituted by a medium guiding unit that guides the paper P sent by the medium feeding means or the like, and indicates the path through which the paper P is sent.
The
具体的に、媒体送り手段2は、載置部6と、ピックアップローラー3と、アーム部4と、分離手段12と、第1ローラー対14と、第2ローラー対15と、を備えている。このうち、載置部6は、用紙Pが載置されるように設けられている。また、ピックアップローラー3は、モーターの動力によって駆動することができ、載置部6に積層された用紙Pのうち、積層方向最上位に用紙Pと接触することができるように設けられている。
Specifically, the
またさらに、アーム部4は、送り方向上流側である一端側の揺動軸5を中心に揺動可能に設けられている。そして、送り方向下流側である他端側にピックアップローラー3を回動可能に保持するように構成されている。
尚、モーターは、アーム部4とは別のプリンター1の基体部側の箇所に設けてもよいし、アーム部上に設けてもよい。前者の場合、揺動軸5を介してギア輪列等の動力伝達手段によってピックアップローラー3まで動力を伝達するように構成する。一方、後者の場合、揺動軸5を介さずにギア輪列等の動力伝達手段によってピックアップローラー3まで動力を伝達するように構成する。
Furthermore, the
The motor may be provided at a location on the base part side of the
また、分離手段12は、載置部6における用紙Pがセットされる箇所より送り方向下流側に設けられている。具体的には、ピックアップローラー3によって送られる用紙Pの側視した姿勢に対して傾斜した傾斜面13と有している。そして、用紙Pが重送された場合、ピックアップローラー3に対して最上位の用紙Pと次位以降の用紙Pとを分離することができるように設けられている。所謂、土手分離機構である。
ここで、「土手分離機構」とは、所定の角度で用紙Pが進入するように面を設け用紙Pの先端に負荷を与えることにより分離する機構をいう。
In addition, the separating
Here, the “bank separation mechanism” refers to a mechanism that provides a surface so that the paper P enters at a predetermined angle and separates the paper P by applying a load to the front end of the paper P.
またさらに、第1ローラー対14および第2ローラー対15は、分離手段12を通過した用紙Pを記録部16へ送ることができるように設けられている。このうち、第1ローラー対14は、第1駆動ローラー14aと、第1従動ローラー14bとを有している。
尚、第1従動ローラー14bに代えて回動に所定の負荷を伴う所謂、リタードローラーでもよい。係る場合、土手分離機構での分離が十分でない場合に、重送された用紙Pを確実に分離することができる。即ち、第1駆動ローラー14aと直接的に接触する用紙を、該用紙よりリタードローラー側の用紙から分離することができる。
Furthermore, the
Instead of the first driven
また、第2ローラー対15は、送り経路において第1ローラー対14より下流側に設けられている。具体的には、第2ローラー対15は、第2駆動ローラー15aと第2従動ローラー15bとを有している。そして、例えば、ステッピングモーターによって精度よく用紙Pを記録部16へ送ることができるように設けられている。
尚、用紙Pの先端が第2ローラー対15に到達した際、送り方向Yに対する用紙Pの姿勢を正す所謂、スキュー取りが実行されるように構成されているのは言うまでもない。
The
Needless to say, when the leading edge of the paper P reaches the
また、記録部16は、キャリッジ17と、記録ヘッド18と、媒体支持部19と、を備えている。このうち、キャリッジ17は、用紙Pの幅方向Xへ延設されたガイド軸(図示せず)に案内されながら移動手段(図示せず)の動力によって幅方向Xへ移動するように構成されている。また、記録ヘッド18は、キャリッジ17に設けられており、インクを用紙Pに対して吐出することができるように設けられている。所謂、インクジェット式の記録である。
The
またさらに、媒体支持部19は、記録ヘッド18と対向する位置に設けられ、用紙Pを支持し、用紙Pと記録ヘッド18との間の距離を所定の間隔にすることができるように構成されている。
尚、本実施形態では、インクを吐出するインクジェット式の記録部16を採用したが他の構成でもよい。例えば、トナーを用紙Pに付着させ、熱と圧力をかけて用紙Pに記録する所謂、レーザープリンターの構成でもよい。
Furthermore, the
In the present embodiment, the ink
また、排出部20は、第3ローラー対21と、図示しない排出トレイを備えている。第3ローラー対21は、送り経路において記録部16より下流側に設けられ、記録された用紙Pを排出トレイへ送ることができるように設けられている。
尚、媒体送り手段2の載置部6は、プリンター本体に対して着脱可能な所謂、カセットタイプの構成でもよいし、プリンター本体と一体に形成されている構成でもよい。
続いて、本発明の要部である媒体送り手段2についてさらに詳しく説明する。
The
The
Next, the medium feeding means 2 that is a main part of the present invention will be described in more detail.
図2に示すのは、本発明に係る媒体送り手段の給送開始前における概略を示す要部拡大側面図である。
図2に示す如く、載置部6は、送り方向下流側の第1載置面7と、第1載置面7より上流側の第2載置面8とを有している。このうち、第1載置面7は、ピックアップローラー3と対向する位置に設けられている。さらに、第1載置面7は、ピックアップローラー3に対して接離方向へ変位可能に設けられている。本実施形態では、用紙Pの積層方向Zに変位可能に設けられている。一方、第2載置面8は、変位しないように設けられている。即ち、第2載置面8は固定されている構成である。
FIG. 2 is an enlarged side view of an essential part showing an outline of the medium feeding means according to the present invention before starting feeding.
As shown in FIG. 2, the
また、第1載置面7は、付勢手段9の一例であるばね10の付勢力によってピックアップローラー3に接近する側である積層方向上方へ付勢されている。そして、規制部材11によって第1載置面7の変位可能範囲におけるピックアップローラー3に接近する側での位置および姿勢が決められるように構成されている。第1載置面7が規制部材11と接触している状態では、第1載置面7と第2載置面8とが同一面上の位置関係となる。即ち、積層方向Zにおける位置が同じとなる。
Further, the
尚、規制部材11は、用紙Pの送りを妨げることがないように設けられているものとする。例えば、第1載置面7を用紙Pの幅方向Xにおいて用紙Pが設けられている範囲より広く設ける。そして、規制部材11を幅方向Xにおける第1載置面7の両側であって、規制部材11が用紙Pと接触しないように幅方向Xにおいて用紙Pの外側に設けることができる。
It is assumed that the regulating
またさらに、ピックアップローラー3は、最上位の用紙Pを押圧することができるように設けられている。例えば、ピックアップローラー3およびアーム部4の自重によって押圧する構成でもよい。また、図示しない付勢手段の付勢力によって押圧する構成でもよい。付勢手段としてばねを用いることが可能である。また、相対的に回転する二つの部材の間で生じる動摩擦力によって、ピックアップローラー3が用紙Pに接近する方向へアーム部4を揺動させようとする力を発生させる構成でもよい。揺動軸5に所謂、トルクリミッターを用いた構成である。
Furthermore, the
本実施例において、第1載置面7と第2載置面8とが同一面上の位置関係である第1載置面7を基準となる変位していない状態とする。
そして、用紙Pが送られる前の状態では、第1載置面7は変位していない状態となるように構成されている。具体的には、ピックアップローラー3が用紙Pを押圧する力である押圧力をN、第1載置面7に作用する用紙Pの自重をW、第1載置面7が変位していないときのばね10の力をSとすると、
押圧力N + 用紙の自重W < ばねの力S
の関係が成立するように構成されている。
In the present embodiment, the
And in the state before the paper P is sent, the
Pressing force N + paper weight W <spring force S
The relationship is established.
尚、本実施例では、規制部材11を設けたが必ずしも設けることを要しない。例えば、第1載置面7の変位していないときの位置で、
押圧力N + 用紙の自重W = ばねの力S
の関係が成立するのであれば、力関係の釣り合いが取れるので第1載置面7の位置を変位していないときの位置で安定させることができる。係る場合、規制部材11を設けなくてもよい。
本実施形態において、規制部材11を設けたのは、ばね10の力の大きさの設定の自由度を増すことができるからである。そして、変位していない状態の第1載置面7をより安定させることができるからである。
[薄紙(第1の媒体)を送る場合]
In the present embodiment, although the regulating
Pressing force N + Paper weight W = Spring force S
If the above relationship is established, the force relationship can be balanced, so that the position of the
In the present embodiment, the
[When sending thin paper (first medium)]
図3(A)(B)に示すのは、薄紙を給送する際の媒体送り手段の状態を示す概略側面図である。このうち、図3(A)は薄紙の先端が傾斜面と当接した状態である。一方、図3(B)は図3(A)の状態からさらに送られた状態である。
ここで、「薄紙」とは、用紙の種類で厚みが比較的薄く、コシが比較的弱いものをいう。コシが比較的弱い媒体である「第1の媒体」の下位概念である。
3A and 3B are schematic side views showing the state of the medium feeding means when feeding thin paper. Among these, FIG. 3A shows a state in which the leading edge of the thin paper is in contact with the inclined surface. On the other hand, FIG. 3B shows a state further sent from the state of FIG.
Here, “thin paper” refers to a type of paper having a relatively thin thickness and a relatively weak stiffness. This is a subordinate concept of “first medium”, which is a medium having relatively weak stiffness.
図3(A)に示す如く、ピックアップローラー3が図中における時計方向へ回動することにより、最上位の薄紙P1を送り方向下流側へ送ることができる。ここで、用紙Pを送り方向下流側送るための負荷である搬送負荷をR、ピックアップローラー3が用紙Pに対して作用する送り力をFとする。
尚、送り力Fは、ピックアップローラー3と用紙Pとの間の摩擦係数μおよびピックアップローラー3が用紙Pを押圧する押圧力Nによって求められる。
As shown in FIG. 3A, the
The feed force F is determined by the friction coefficient μ between the
このとき、用紙Pの先端が分離手段12の傾斜面13に衝突する前の段階では、最上位の用紙と次位の用紙との間の摩擦力が作用するが該摩擦力は小さい。言い換えると後述する用紙Pの先端が分離手段12の傾斜面13に衝突した際の負荷と比較して非常に小さい。従って、前記衝突する間の段階では、搬送負荷Rは小さい。
そして、薄紙P1が傾斜面13に対して進入角度θ1で接近し傾斜面13と衝突する。
At this time, before the leading edge of the sheet P collides with the
Then, the thin paper P1 approaches the
この際、衝突により搬送負荷Rは増大する。ここで、最上位の薄紙P1については、
搬送負荷R < 送り力F
の関係が成立するように摩擦係数μや傾斜面等が構成されている。一方、次位以降の薄紙P1については、
搬送負荷R > 送り力F
の関係が成立するように構成されている。従って、次位以降の薄紙P1が最上位の薄紙P1と一緒に送り方向下流側へ送られたとしても、次位以降の薄紙P1の先端を傾斜面13で停止させることができる。即ち、最上位の薄紙P1から分離することができる。
At this time, the transport load R increases due to the collision. Here, for the top thin paper P1,
Transport load R <Feed force F
The friction coefficient μ, the inclined surface, and the like are configured so that the above relationship is established. On the other hand, for the thin paper P1 after the next,
Transport load R> Feed force F
The relationship is established. Therefore, even if the next and subsequent thin papers P1 are sent to the downstream side in the feed direction together with the uppermost thin paper P1, the leading edge of the next and subsequent thin papers P1 can be stopped at the
また、薄紙P1の先端が傾斜面13と衝突した際の搬送負荷Rの増大に伴い、ピックアップローラー3には反作用力として送り方向上流側への力が大きく作用する。ここで、アーム部4は、ピックアップローラー3より上流側であって最上位の薄紙P1より積層方向上方を中心に揺動する構成である。従って、ピックアップローラー3が設けられたアーム部4の自由端側である下流側が薄紙P1に接近する方向へ、アーム部4を揺動させる力が作用する。
Further, as the transport load R increases when the leading end of the thin paper P1 collides with the
ところが、薄紙P1の場合では、用紙のコシが弱いため、後述する第2の媒体の場合と比較して前記揺動させる力の大きさは小さい。ここで、前記揺動させる力によってピックアップローラー3が薄紙P1を押圧する力が増加する。そして、第1の媒体(P1)の場合では、増加した押圧する力の大きさは、所定の力の大きさ(ばね10の力Sから用紙の自重Wを引いた大きさ)を超えないように構成されている。即ち、
増加した押圧力N + 用紙の自重W ≦ ばねの力S
の関係を保持することができるように構成されている。
従って、薄紙P1(第1の媒体)の場合、第1載置面7は変位しない。
However, in the case of the thin paper P1, since the stiffness of the paper is weak, the magnitude of the swinging force is small compared to the case of the second medium described later. Here, the force by which the
Increased pressure N + Weight of paper W ≤ Spring force S
It is configured so that the relationship can be maintained.
Therefore, in the case of the thin paper P1 (first medium), the
そして、図3(B)に示す如く、用紙のコシが弱いため、薄紙P1の先端は撓んで傾斜面13を上って行く。即ち、傾斜面13に対する薄紙P1の進入角度がθ1の状態で前記分離が行われる。そして、
搬送負荷R < 送り力F
の関係が成立するため、薄紙P1をさらに送り方向下流側へ送ることができる。
[厚紙(第2の媒体)を送る場合]
As shown in FIG. 3B, since the stiffness of the paper is weak, the leading edge of the thin paper P1 is bent and goes up the
Transport load R <Feed force F
Therefore, the thin paper P1 can be further sent downstream in the feed direction.
[When sending thick paper (second medium)]
図4(A)(B)に示すのは、厚紙を給送する際の媒体送り手段の状態を示す概略側面図である。このうち、図4(A)は厚紙の先端が傾斜面と当接した状態である。一方、図4(B)は図4(A)の状態から僅かにピックアップローラーが駆動した状態である。
ここで、「厚紙」とは、用紙の種類で厚みが薄紙と比較して厚く、コシが薄紙と比較して強いものをいう。コシが「第1の媒体」と比較して強い媒体である「第2の媒体」の下位概念である。
FIGS. 4A and 4B are schematic side views showing the state of the medium feeding means when feeding thick paper. Among these, FIG. 4A shows a state in which the leading end of the cardboard is in contact with the inclined surface. On the other hand, FIG. 4B shows a state where the pickup roller is slightly driven from the state of FIG.
Here, “thick paper” refers to a type of paper that is thicker than thin paper and stronger than thin paper. This is a subordinate concept of the “second medium” that is stronger than the “first medium”.
図4(A)に示す如く、ピックアップローラー3が図中における時計方向へ回動することにより、最上位の厚紙P2を送り方向下流側へ送ることができる。そして、前述した薄紙P1の場合と同様に、厚紙P2の先端を傾斜面13に衝突させることができる。厚紙P2が傾斜面13と衝突するときの進入角度は、前述した薄紙P1の場合と同様、θ1である。
ここで、前述した薄紙P1の場合と異なる点は、厚紙P2の場合の用紙のコシの強さが薄紙P1の場合と比較して強いことである。
As shown in FIG. 4A, when the
Here, the difference from the case of the thin paper P1 described above is that the stiffness of the paper in the case of the thick paper P2 is stronger than that in the case of the thin paper P1.
従って、厚紙P2の先端が傾斜面13と衝突した際に搬送負荷Rが増大するが、前述した薄紙P1の場合と比較して顕著に増大する。これは、厚紙P2は薄紙P1よりコシが強く、撓むために大きな力を要するからである。言い換えると、衝突してから撓むまでの間に送り力が増大するが、薄紙P1の場合と比較して増大量が大きい。即ち、薄紙P1の場合の送り力より大きな送り力を必要とする。
Therefore, the transport load R increases when the leading end of the thick paper P2 collides with the
そして、ピックアップローラー3には反作用力として送り方向上流側への力が大きく作用する。該反作用力として力の大きさは、前述した薄紙P1の場合と比較して顕著に大きい。従って、ピックアップローラー3が設けられたアーム部4の自由端側である下流側が厚紙P2に接近する方向へ、アーム部4を揺動させる力の大きさも、前述した薄紙P1の場合と比較して顕著に大きい。即ち、反作用力としてアーム部4の自由端側のピックアップローラー3をくい込ませようとするようにアーム部4に対して作用する力が前述した薄紙P1の場合と比較して顕著に大きい。そのため、ピックアップローラー3が厚紙P2を押圧する力の増加量も顕著に大きい。
And the force to the upstream of a feed direction acts largely on the pick-up
そして、第2の媒体(P2)の場合では、増加した押圧する力の大きさは、所定の力の大きさ(ばね10の力Sから用紙の自重Wを引いた大きさ)より大きくなるように構成されている。即ち、
増加した押圧力N + 用紙の自重W > ばねの力S
の関係となることができるように構成されている。
In the case of the second medium (P2), the magnitude of the increased pressing force is larger than a predetermined magnitude (a magnitude obtained by subtracting the paper weight W from the force S of the spring 10). It is configured. That is,
Increased pressure N + Weight of paper W> Spring force S
It is comprised so that it can become a relationship.
従って、図4(B)に示す如く、第1載置面7はばね10の力Sに抗して押し下げられる。この際、厚紙P2の先端は傾斜面13と当接した状態であり、厚紙P2と傾斜面13との接触箇所は変位しない。そのため、厚紙P2の先端近傍で軽く撓みが生じ、厚紙P2の傾斜面13に対する進入角度がθ1からθ2へと小さくなる。これにより、第1の作用効果として、搬送負荷を変位前の大きさRからより小さい値であるR’にすることができる。即ち、進入角度を小さくすることにより、厚紙P2の先端が傾斜面13を上りやすくして搬送負荷を小さくすることができる。
Therefore, as shown in FIG. 4B, the
また、第1載置面7が変位した状態では、ピックアップローラー3が厚紙P2と接触する箇所における用紙の送り方向Yに対するアーム部4の傾きが大きくなる。そのため、ピックアップローラー3をくい込ませようとするようにアーム部4に対して作用する力、即ち、アーム部4がくい込もうとする力が顕著に大きく作用する。従って、ピックアップローラー3が用紙Pを押圧する前記増加した押圧力を変位前の大きさNからより顕著に大きい値であるN’にすることができる。
Further, in a state in which the
ここで、前記「くい込もうとする力」について説明する。例えば、アーム部の傾きが異なる場合で、ピックアップローラーが駆動していない状態における押圧力Nが同じである場合を考えるとする。係る場合、ピックアップローラー3が厚紙P2と接触する箇所における用紙の送り方向Yに対するアーム部4の垂直になるまでの範囲における傾きが大きい程、駆動した際の送り力Fが大きくなる。アーム部4が所謂、くさびとして作用するからである。
その結果、第2の作用効果として、ピックアップローラー3が厚紙P2に対して作用する送り力を変位前の大きさFからより顕著に大きい値であるF’にすることができる。即ち、送り力を顕著に大きくすることにより、厚紙P2の先端が傾斜面13を上りやすくすることができる。
Here, the “force to bite” will be described. For example, let us consider a case where the pressing force N in the state where the inclination of the arm portion is different and the pickup roller is not driven is the same. In this case, the feeding force F at the time of driving increases as the inclination in the range until the
As a result, as a second function and effect, the feeding force that the
尚、前記変位した状態では、ばね10の力は、弾性変形量が大きくなるため変位前の大きさSより大きい値であるS’となる。
そして、前記変位した状態では、
増加した押圧力N’ + 用紙の自重W ≧ ばねの力S’
の関係となることができるように構成されている。
In the displaced state, the force of the
And in the displaced state,
Increased pressing force N ′ + paper weight W ≧ spring force S ′
It is comprised so that it can become a relationship.
また、第1載置面7が変位した状態において、第1載置面7の位置は、変位可能な範囲における積層方向下側の端部まで到達していてもいなくてもよい。到達している場合は、
増加した押圧力N’ + 用紙の自重W > ばねの力S’
の関係が成立する。一方、到達していない場合は、力関係が釣り合うので、
増加した押圧力N’ + 用紙の自重W = ばねの力S’
の関係が成立する。
Further, in the state where the
Increased pressing force N '+ paper weight W> spring force S'
The relationship is established. On the other hand, if it has not reached, the force relationship is balanced,
Increased pressing force N ′ + paper weight W = spring force S ′
The relationship is established.
以上、説明したように、第1載置面7が変位する構成としたことにより、薄紙P1(第1の媒体)および厚紙P2(第2の媒体)の両方について確実に最上位の用紙Pを、分離手段12を介して記録部16まで送ることができる。即ち、薄紙P1(第1の媒体)および厚紙P2(第2の媒体)の一方において最上位の用紙Pが分離手段12を通過できないといった所謂、不送り(ノンフィード)が生じる虞がない。また、分離手段12の傾斜面13を特殊な構成にする必要がない。
As described above, by adopting a configuration in which the
尚、上記実施例において載置部6の一部である第1載置面7が変位可能であり、第2載置面8が変位しない構成とした。これは、用紙サイズが異なる場合において、用紙サイズ別の自重Wの差が第1載置面7の変位に与える影響を小さくするためである。
また、第1載置面7は、幅方向Xにおいて用紙Pの両側まで延びている構成としたがこれに限られない。幅方向Xにおいて少なくともピックアップローラー3と対向する範囲に形成されていればよい。ピックアップローラー3と対向する範囲に傾斜面13が設けられているからである。
In the above embodiment, the first mounting
Moreover, although the
またさらに、第1載置面7と第2載置面8とを別体で形成したが一体に形成してもよい。係る場合、第1載置面7と第2載置面8との連結箇所が弾性変形することにより第1載置面7が変位するように構成することが可能である。
また、付勢手段9の一例として弾性変形量に応じて付勢力の大きさが変化するばね10を用いたがこれに限られない。技術的思想として付勢手段9は付勢することができればよく、付勢力の大きさが変化しない構成でもよい。例えば、風を送ることにより付勢する構成でもよい。前記変化しない構成の場合、第1載置面7を変位させやすい。
Furthermore, although the
Moreover, although the
また、上記実施例において、薄紙P1および厚紙P2の剛性が異なる二種類の用紙を例に説明したが二種類に限られるものではない。技術的思想としては、用紙の剛性に応じて第1載置面7の変位量が異なればよく、剛性が異なる三種類以上の用紙に対応することも可能である。具体的には、厚紙P2より剛性の高い媒体である場合、第1載置面7の変位量は、厚紙P2の場合の変位量と比較して大となればよい。即ち、媒体の剛性の高さに応じて、第1載置面7の変位量が大きくなれば、それぞれ剛性が異なる媒体に対応することができる。そして、最も剛性の低い媒体のときに第1載置面7は変位せず、二番目に剛性の低い媒体のときに変位する構成であればよい。
In the above embodiment, two types of paper having different rigidity between the thin paper P1 and the thick paper P2 have been described as examples. However, the invention is not limited to the two types. As a technical idea, it is sufficient that the displacement amount of the
本実施形態の媒体送り装置としての媒体送り手段2は、被送り媒体の一例である用紙Pが載置される載置部6と、載置部6に載置された用紙Pの積層方向最上位の用紙Pと接触し用紙Pを送り方向下流側へ送る送り手段と、載置部6に載置された用紙Pの側視した姿勢に対して傾斜した面である傾斜面13を有し、前記送り手段によって送られる用紙Pの送り方向下流端である先端が傾斜面13と当接することにより送り手段に対して最上位の用紙と次位以降の用紙とを分離する分離手段12と、を備え、前記送り手段は、駆動するように設けられ、載置部6に載置された用紙Pと接触する送りローラーとしてのピックアップローラー3と、送り方向Yにおいてピックアップローラー3より上流側であり、積層方向Zにおいてピックアップローラー3より上方である位置に設けられた揺動軸5を中心とし、自由端側にピックアップローラー3を回転可能に保持するアーム部4と、を備えており、載置部6における少なくともピックアップローラー3と対向する一部である第1載置面7は、ピックアップローラー3に対する接離方向へ変位可能であり、駆動するピックアップローラー3が用紙Pに対して作用する力としての送り力Fに対する反作用力としてピックアップローラー3が用紙Pから力を受けピックアップローラー3が用紙Pに接近する方向へアーム部4を揺動させる力が作用し、ピックアップローラー3が用紙Pを押圧する力としての押圧力N(N’)の大きさが所定の力(ばねの力S−用紙の自重W)の大きさより大となったとき、載置部6の第1載置面7は積層方向下方へ変位するように構成されていることを特徴とする。
The medium feeding means 2 as the medium feeding device of the present embodiment includes a
また、本実施形態において、被送り媒体として第1の媒体の一例である薄紙P1と、薄紙P1より剛性の高い第2の媒体の一例である厚紙P2とを送ることができるように構成されており、薄紙P1の場合、載置部6の第1載置面7は、押圧力Nによっては変位せず、厚紙P2の場合、載置部6の第1載置面7は、増加した押圧力N(N’)によって積層方向下方へ変位する構成であることを特徴とする。
In the present embodiment, the thin paper P1 that is an example of the first medium and the thick paper P2 that is an example of the second medium having higher rigidity than the thin paper P1 can be sent as the medium to be sent. In the case of thin paper P1, the
またさらに、本実施形態において、載置部6の第1載置面7をピックアップローラー3に対して接近する方向である積層方向上方へ付勢する付勢手段9をさらに備えていることを特徴とする。
また、本実施形態において、載置部6の第1載置面7が変位する範囲におけるピックアップローラー3に接近する側での位置を規制する規制部としての規制部材11をさらに備えていることを特徴とする。
Furthermore, in the present embodiment, it is further provided with urging means 9 that urges the
Moreover, in this embodiment, it is further provided with the
またさらに、本実施形態において、載置部6の第1載置面7は、姿勢を保持した状態で移動する構成であることを特徴とする。
また、本実施形態において、載置部6は、送り方向Yにおいて載置部6における下流側であってピックアップローラー3と対向する第1載置面7が変位し、載置部6における第1載置面7より送り方向上流側である第2載置面8は変位しない構成であることを特徴とする。
本実施形態の記録装置の一例であるプリンター1は、被記録媒体の一例である用紙Pを送り方向Yへ送る媒体送り手段2と、媒体送り手段2によって送られた用紙Pに対して記録ヘッド18により記録する記録部16と、を備えていることを特徴とする。
[他の実施形態1]
Furthermore, in this embodiment, the
Further, in the present embodiment, the
A
[Other embodiment 1]
図5(A)(B)に示すのは、他の実施形態1に係る媒体送り手段の概略を示す側面図である。このうち、図5(A)は第1載置面が変位していない状態である。一方、図5(B)は第1載置面が変位した状態である。
図5(A)(B)に示す如く、他の実施形態1に係る媒体送り手段30の第1載置面31は、送り方向下流側の支軸32を中心に上流側が揺動可能に設けられている。
尚、その他の部材については、前述した実施形態と同様であるので、同じ符号を用いることとし、その説明は省略する。
5A and 5B are side views showing an outline of the medium feeding means according to another
As shown in FIGS. 5A and 5B, the
Since other members are the same as those in the above-described embodiment, the same reference numerals are used, and description thereof is omitted.
第1載置面31が支軸32を中心に揺動する構成であるため、前述した実施形態と比較して、厚紙P2の場合において第1載置面31が変位した際、積極的に進入角度θ2を小さくすることができる。即ち、第1載置面31の上流側の変位量が前述した実施形態と同じであっても、前述した実施形態と比較して、進入角度θ2を小さくすることができる。その結果、前述した実施形態と比較して、第1の作用効果としての搬送負荷R’を積極的により小さくすることができる。
Since the
また、厚紙P2の先端が傾斜面13を上る方へ厚紙P2の先端側を逃がすように傾けることができる。従って、厚紙P2の先端が傾斜面13を上りやすくすることができる。
またさらに、同時にアーム部4の先端が最上位の厚紙P2との間にくい込むように揺動する際のアーム部4と第1載置面31との相対的な姿勢の変化を大きくすることで前記くい込もうとする力を積極的に大きくすることができる。その結果、前述した実施形態と比較して、第2の作用効果としての送り力F’を積極的により大きくすることができる。
尚、薄紙P1の場合は、第1載置面31は変位しないので、前述した実施形態における薄紙P1の場合と同じである。その説明は省略する。
In addition, the thick paper P2 can be tilted so that the leading edge of the thick paper P2 escapes toward the side where the leading edge of the thick paper P2 goes up the
At the same time, the change in the relative posture of the
In the case of the thin paper P1, the
他の実施形態1において、載置部6の第1載置面31は、送り方向下流側の支軸32を中心に揺動する構成であることを特徴とする。
[他の実施形態2]
In another
[Other embodiment 2]
図6(A)(B)に示すのは、他の実施形態2に係る媒体送り手段の概略を示す側面図である。このうち、図6(A)は載置面が変位していない状態である。一方、図6(B)は載置面が変位した状態である。
図6(A)(B)に示す如く、他の実施形態2に係る媒体送り手段40の載置部6は載置面41を有している。
尚、その他の部材については、前述した実施形態と同様であるので、同じ符号を用いることとし、その説明は省略する。
6A and 6B are side views showing an outline of a medium feeding unit according to another
As shown in FIGS. 6A and 6B, the
Since other members are the same as those in the above-described embodiment, the same reference numerals are used, and description thereof is omitted.
そして、載置面41は、前述した実施形態の第1載置面7と同様に変位することができるように構成されている。言い換えると、前述した実施形態の第1載置面7と第2載置面8(図2〜図4参照)とを一体に形成し、第2載置面8を第1載置面7と一体に変位するように構成したものである。
従って、前述した実施形態と同様に、厚紙P2の場合において載置面41が変位した際、進入角度をθ1からより小さい値であるθ2にすることができる。
And the mounting
Therefore, similarly to the above-described embodiment, when the
また、同時にアーム部4の先端が最上位の厚紙P2との間にくい込もうとするように揺動させ、前述した実施形態と同様に、送り力の大きさをFから大きい値であるF’にすることができる。
尚、薄紙P1の場合は、載置面41は変位しないので、前述した実施形態における薄紙P1の場合と同じである。その説明は省略する。変位しない状態では規制部材11(図2参照)によって位置および姿勢が決められるように構成されていることは言うまでもない。
[他の実施形態3]
At the same time, the
In the case of the thin paper P1, the
[Other embodiment 3]
上記の実施形態では、載置部6に載置された用紙Pに対してピックアップローラー3が接近して用紙Pを送る構成とした。即ち、載置部6に載置されている用紙Pの残り枚数が少なくなるに従って、ピックアップローラー3の位置が下がってくる構成とした。
他の実施形態3では、載置部がピックアップローラーに対して接離移動するように構成されている。係る場合、載置部に載置されている用紙の残り枚数の多少に拘わらず、アーム部4の姿勢の差を小さくすることができる。従って、ピックアップローラーが用紙を押圧する押圧力Nの変化を小さくすることができる。その結果、重送が生じる虞を低減することができる。薄紙専用の場合に特に有効である。
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
In the above embodiment, the
In
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say.
1 プリンター、2 媒体送り手段、3 ピックアップローラー、4 アーム部、
5 揺動軸、6 載置部、7 第1載置面、8 第2載置面、9 付勢手段、
10 ばね、11 規制部材、12 分離手段、13 傾斜面、14 第1ローラー対、
14a 第1駆動ローラー、14b 第1従動ローラー(リタードローラー)、
15 第2ローラー対、15a 第2駆動ローラー、15b 第2従動ローラー、
16 記録部、17 キャリッジ、18 記録ヘッド、19 媒体支持部、
20 排出部、21 第3ローラー対、30 (他の実施形態1の)媒体送り手段、
31 第1載置面、32 支軸、40 (他の実施形態2の)媒体送り手段、
41 載置面、F 送り力、F’ (第1載置面が変位したときの)送り力、
N 押圧力、N’ (第1載置面が変位したときの)押圧力、P 用紙、
P1 薄紙(第1の媒体)、P2 厚紙(第2の媒体)、R 搬送負荷、
R’ (第1載置面が変位したときの)搬送負荷、
S (第1載置面が変位しないときの)ばねの力、
S’ (第1載置面が変位したときの)ばねの力、W 用紙の自重、X 幅方向、
Y 送り方向、Z 積層方向(鉛直方向)、
θ1 (第1載置面が変位しないときの)進入角度、
θ2 (第1載置面が変位したときの)進入角度
1 Printer, 2 Medium feeding means, 3 Pickup roller, 4 Arm part,
5 oscillating shaft, 6 mounting portion, 7 first mounting surface, 8 second mounting surface, 9 biasing means,
10 spring, 11 regulating member, 12 separating means, 13 inclined surface, 14 first roller pair,
14a 1st driving roller, 14b 1st driven roller (retard roller),
15 second roller pair, 15a second driving roller, 15b second driven roller,
16 recording section, 17 carriage, 18 recording head, 19 medium support section,
20 discharge section, 21 3rd roller pair, 30 (other embodiment 1) medium feeding means,
31 first mounting surface, 32 support shaft, 40 medium feeding means (of other embodiment 2),
41 mounting surface, F feeding force, F ′ (when the first mounting surface is displaced) feeding force,
N pressing force, N ′ pressing force (when the first mounting surface is displaced), P paper,
P1 thin paper (first medium), P2 thick paper (second medium), R transport load,
R ′ (when the first mounting surface is displaced) transport load,
S, the force of the spring (when the first mounting surface is not displaced),
S ′ Spring force (when the first mounting surface is displaced), W paper weight, X width direction,
Y feed direction, Z stacking direction (vertical direction),
θ1 approach angle (when the first mounting surface is not displaced),
θ2 Approach angle (when the first mounting surface is displaced)
Claims (8)
該載置部に載置された被送り媒体の積層方向最上位の被送り媒体と接触し被送り媒体を送り方向下流側へ送る送り手段と、
前記載置部に載置された被送り媒体の側視した姿勢に対して傾斜した面を有し、前記送り手段によって送られる被送り媒体の送り方向下流端である先端が前記面と当接することにより前記送り手段に対して最上位の被送り媒体と次位以降の被送り媒体とを分離する分離手段と、を備え、
前記送り手段は、駆動するように設けられ、前記載置部に載置された被送り媒体と接触する送りローラーと、
送り方向において前記送りローラーより上流側であり、積層方向において前記送りローラーより上方である位置を中心とし、自由端側に前記送りローラーを回転可能に保持するアーム部と、を備えており、
前記載置部における少なくとも前記送りローラーと対向する一部は、前記送りローラーに対する接離方向へ変位可能であり、
駆動する前記送りローラーが被送り媒体に対して作用する力に対する反作用力として前記送りローラーが被送り媒体から力を受け前記送りローラーが被送り媒体に接近する方向へ前記アーム部を揺動させる力が作用し、前記送りローラーが被送り媒体を押圧する力の大きさが所定の力の大きさより大となったとき、前記載置部の少なくとも前記一部は変位するように構成されている媒体送り装置。 A placement unit on which a medium to be fed is placed;
A feeding means for contacting the medium to be fed in the stacking direction of the medium to be fed placed on the placement unit and feeding the medium to be fed downstream in the feeding direction;
A front end that is inclined with respect to the posture of the medium to be fed placed on the mounting portion as viewed from the side, and that is a downstream end in the feeding direction of the medium to be fed fed by the feeding means is in contact with the surface. Separating means for separating the uppermost fed medium and the next and subsequent fed media with respect to the feeding means,
The feeding means is provided so as to be driven, and a feeding roller that comes into contact with a medium to be fed placed on the placing section,
An arm portion that is upstream of the feed roller in the feed direction and is centered on a position that is above the feed roller in the stacking direction, and that rotatably holds the feed roller on the free end side;
At least a part of the placement unit that faces the feed roller is displaceable in a contact / separation direction with respect to the feed roller,
A force that causes the feed roller to receive a force from the medium to be fed as a reaction force against a force that the driving roller to act on the medium to be fed causes the arm to swing in a direction in which the feed roller approaches the medium to be fed. Is applied, and when the magnitude of the force with which the feed roller presses the medium to be fed is greater than the magnitude of the predetermined force, at least the part of the placement section is displaced. Feeder.
第1の媒体の場合、前記載置部の少なくとも前記一部は、前記押圧する力によっては変位せず、
第2の媒体の場合、前記載置部の少なくとも前記一部は、前記押圧する力によって変位する構成である媒体送り装置。 The medium feeding device according to claim 1, wherein the medium feeding device is configured to feed a first medium as a medium to be fed and a second medium having higher rigidity than the first medium,
In the case of the first medium, at least a part of the mounting portion is not displaced by the pressing force,
In the case of the second medium, the medium feeding device is configured such that at least a part of the placement unit is displaced by the pressing force.
該媒体送り手段によって送られた被記録媒体に対して記録ヘッドにより記録する記録部と、を備えた記録装置であって、
前記媒体送り手段は、請求項1から7のいずれか1項に記載された前記媒体送り装置を備え、前記被記録媒体は、前記被送り媒体である記録装置。 Medium feeding means for feeding the recording medium in the feeding direction;
A recording unit for recording with a recording head on a recording medium sent by the medium feeding means,
The medium feeding unit includes the medium feeding device according to claim 1, and the recording medium is the recording medium.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010057138A JP2011190029A (en) | 2010-03-15 | 2010-03-15 | Medium feeding device, recording device |
US13/045,817 US20110221120A1 (en) | 2010-03-15 | 2011-03-11 | Medium feeding device, recording apparatus |
CN201110061464XA CN102189825A (en) | 2010-03-15 | 2011-03-15 | Medium feeding device, recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010057138A JP2011190029A (en) | 2010-03-15 | 2010-03-15 | Medium feeding device, recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011190029A true JP2011190029A (en) | 2011-09-29 |
Family
ID=44559201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010057138A Withdrawn JP2011190029A (en) | 2010-03-15 | 2010-03-15 | Medium feeding device, recording device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110221120A1 (en) |
JP (1) | JP2011190029A (en) |
CN (1) | CN102189825A (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6264769B2 (en) * | 2013-07-31 | 2018-01-24 | セイコーエプソン株式会社 | Recording medium feeding apparatus and recording apparatus |
CN107585606A (en) * | 2017-09-06 | 2018-01-16 | 四川梦之兰文化传媒有限公司 | Paper transfer device for inlet of printing machine |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6502816B2 (en) * | 2000-03-13 | 2003-01-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus having same |
JP4206811B2 (en) * | 2003-05-02 | 2009-01-14 | セイコーエプソン株式会社 | Paper feeder |
TWI280940B (en) * | 2005-12-16 | 2007-05-11 | Avision Inc | Automatic document feeder having a sheet-lifting mechanism |
JP4721056B2 (en) * | 2006-06-01 | 2011-07-13 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming apparatus |
KR101351096B1 (en) * | 2006-10-20 | 2014-01-23 | 삼성전자주식회사 | Paper feeding unit and image forming apparatus having the same |
KR101273593B1 (en) * | 2007-02-01 | 2013-06-11 | 삼성전자주식회사 | Image forming apparatus and method of feeding printing medium |
-
2010
- 2010-03-15 JP JP2010057138A patent/JP2011190029A/en not_active Withdrawn
-
2011
- 2011-03-11 US US13/045,817 patent/US20110221120A1/en not_active Abandoned
- 2011-03-15 CN CN201110061464XA patent/CN102189825A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110221120A1 (en) | 2011-09-15 |
CN102189825A (en) | 2011-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6746989B2 (en) | Medium feeding device and image reading device | |
JP5549240B2 (en) | Sheet material feeding apparatus and recording apparatus | |
JP6157123B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP4930041B2 (en) | Paper feed mechanism and recording apparatus having the same | |
US20080002010A1 (en) | Return lever member, feed device, recording apparatus, and liquid ejecting apparatus | |
JP5003886B2 (en) | Recording medium feeding apparatus and recording apparatus | |
JP2011190029A (en) | Medium feeding device, recording device | |
JP2011190002A (en) | Medium feeder and recording device | |
JP2007210762A (en) | Paper feeder and image forming device | |
JP4946719B2 (en) | Recording material separating apparatus and recording apparatus | |
JP5488794B2 (en) | Medium feeding device and recording device | |
JP2012035949A (en) | Medium cassette and recording device | |
JP2007084224A (en) | Recording device and liquid jetting device | |
JP5673919B2 (en) | Medium feeding device and recording device | |
JP5526952B2 (en) | Transport device | |
JP6884586B2 (en) | Seat support device and image forming device | |
JP5316632B2 (en) | Paper feed mechanism and recording apparatus having the same | |
JP2011195237A (en) | Medium feeding device, and recording device | |
JP7115017B2 (en) | Processing equipment and feeding unit | |
JP2006151674A (en) | Feeder and image forming device | |
JP2017039593A (en) | Sheet feeding device and printer | |
JP6609966B2 (en) | Feeding device and image recording device | |
JP2003146453A (en) | Recording apparatus | |
JP2008156034A (en) | Paper feed mechanism and recorder having the same | |
JPH07137874A (en) | Sheet feeder and recorder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130604 |