JP2011188541A - 電気自動車の駆動用モータ - Google Patents
電気自動車の駆動用モータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011188541A JP2011188541A JP2010047791A JP2010047791A JP2011188541A JP 2011188541 A JP2011188541 A JP 2011188541A JP 2010047791 A JP2010047791 A JP 2010047791A JP 2010047791 A JP2010047791 A JP 2010047791A JP 2011188541 A JP2011188541 A JP 2011188541A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- output shaft
- rotor core
- circular
- electric vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/28—Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
- H02K1/30—Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/28—Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Abstract
【課題】 モータロータの径寸法を大きくすることなく、回転出力軸に対するモータロータの回り止めが可能な電気自動車の駆動用モータを提供する。
【解決手段】 この電気自動車の駆動用モータは、モータロータ25が、回転出力軸24に外嵌する内周面を断面円形としたロータコア部29と、このロータコア部29内に配置される永久磁石30とでなるIPMモータである。永久磁石30におけるロータコア部29の外径側に偏った部位の近傍となる周方向位置において、ロータコア部29の内周面および回転出力軸24の外周面に、回転出力軸24に対してモータロータ25を回り止めする回り止め手段31を構成する断面非円形の非円形状部29a,24aをそれぞれ設ける。
【選択図】 図4
【解決手段】 この電気自動車の駆動用モータは、モータロータ25が、回転出力軸24に外嵌する内周面を断面円形としたロータコア部29と、このロータコア部29内に配置される永久磁石30とでなるIPMモータである。永久磁石30におけるロータコア部29の外径側に偏った部位の近傍となる周方向位置において、ロータコア部29の内周面および回転出力軸24の外周面に、回転出力軸24に対してモータロータ25を回り止めする回り止め手段31を構成する断面非円形の非円形状部29a,24aをそれぞれ設ける。
【選択図】 図4
Description
この発明は、自動車のホイールに内蔵されるインホイール型モータなどとして使用される電気自動車の駆動用モータに関する。
電気自動車においては、これに使用される車両駆動用モータやこのモータを制御するコントローラが故障すると致命的な事態を招くので、これらの故障は信頼性の観点から絶対に避けなければならない。この電気自動車の駆動用モータには、モータロータのロータコア部に永久磁石を内蔵させたIPMモータ(埋込磁石型同期モータ)が使用される場合が多い。IPMモータの場合、ロータコア部内に永久磁石を内蔵させるので永久磁石の飛散を防止できる効果がある反面、ロータコア部内に永久磁石を内蔵させる穴を開けることから、モータロータの遠心強度を低下させるという問題がある。
一方、電気自動車の駆動用モータでは、その効率が最大の課題となる。そこで、その効率を最大にするように、モータステータに巻かれたコイルに流す電流の位相が、モータロータの回転位相によってきめ細かくコントロールされる。この場合、前記コントロールをきめ細かく行うためには、モータロータとモータステータの間の回転角位相情報の正確さが重要となり、この観点からモータの回転出力軸に対するモータロータの回り止めが不可欠である。
電気自動車の駆動用モータとして使用されるIPMモータの場合、ロータコア部に内蔵される複数の永久磁石は、隣り合う2つの永久磁石がロータコア部内の同一円周上で断面ハ字状に向き合うように配列される。このため、ロータコア部の内周面から永久磁石までの径方向の肉厚は周方向位置によって異なる。そこで、その肉厚が最も薄くなる周方向位置での強度を確保するのに、ロータコア部の全体の径方向厚みをある程度厚く設定することが必要になる。特に、上記したモータの回転出力軸に対するモータロータの回り止めを講ずる場合、強度確保の観点からロータコア部の径方向厚みがさらに厚くなる可能性がある。しかし、ロータコア部の全体の径方向厚みを厚く設定することは、モータロータを固定するモータ回転出力軸系の回転曲げ固有振動の観点から好ましくない。
この発明の目的は、モータロータの径寸法を大きくすることなく、回転出力軸に対するモータロータの回り止めが可能な電気自動車の駆動用モータを提供することである。
この発明の電気自動車の駆動用モータは、モータロータが、回転出力軸に外嵌する内周面を断面円形としたロータコア部と、このロータコア部内に配置される永久磁石とでなり、この永久磁石の前記ロータコア部の外径側に偏った部位の近傍となる周方向位置において、前記ロータコア部の内周面および前記回転出力軸の外周面に、回転出力軸に対してモータロータを回り止めする回り止め手段を構成する断面非円形の非円形状部をそれぞれ設けたことを特徴とする。
この構成によると、ロータコア部の内周面および回転出力軸の外周面に、回転出力軸に対してモータロータを回り止めする回り止め手段となる断面非円形の非円形状部をそれぞれ設けたので、回転出力軸に対してモータロータが回転変位するのを阻止できる。これにより、位置ずれに起因してコイルへ流す電流の位相がずれて出力トルクが変動してしまうのを回避でき、モータ効率を最大に維持できる。
特に、永久磁石におけるロータコア部の外径側に偏った部位の近傍となる周方向位置に位置して前記非円形状部を設けており、ロータコア部の内周面から永久磁石までの径方向の肉厚が最も厚くなる周方向位置で、ロータコア部の内周面に非円形状部を設けることになる。そのため、遠心強度確保のためにロータコア部の径方向厚みをより厚く設定する必要がなく、モータロータの外径は大きくならずに済む。このため、モータロータの外径寸法を大きくすることなく、回転出力軸に対するモータロータの回り止めが可能となる。また、モータロータの外径寸法が大きくならないので、モータの回転出力軸系の回転曲げ固有振動の問題もない。
特に、永久磁石におけるロータコア部の外径側に偏った部位の近傍となる周方向位置に位置して前記非円形状部を設けており、ロータコア部の内周面から永久磁石までの径方向の肉厚が最も厚くなる周方向位置で、ロータコア部の内周面に非円形状部を設けることになる。そのため、遠心強度確保のためにロータコア部の径方向厚みをより厚く設定する必要がなく、モータロータの外径は大きくならずに済む。このため、モータロータの外径寸法を大きくすることなく、回転出力軸に対するモータロータの回り止めが可能となる。また、モータロータの外径寸法が大きくならないので、モータの回転出力軸系の回転曲げ固有振動の問題もない。
この発明において、前記ロータコア部および前記回転出力軸の非円形状部が、いずれも軸方向に平行でかつ半径方向に対して垂直であって、互いに合わさる平坦面であっても良い。平坦面であると、切欠効果が生ず、非円形状部を設けたことによる強度低下がより生じ難い。
この発明において、前記ロータコア部および前記回転出力軸の非円形状部が、軸方向に沿って延びる凹凸形状であっても良い。例えば、前記ロータコア部の非円形状部が内径側に突出する凸部であり、前記回転出力軸の非円形状部が内径側に凹陥して前記凸部に噛み合う凹部であっても良い。あるいは、前記ロータコア部の非円形状部が外径側に凹陥する凹部であり、前記回転出力軸の非円形状部が外径側に突出して前記凹部に噛み合う凸部であっても良い。前記非円形状部が軸方向に沿って延びる凹凸形状であると、ロータコア部と回転出力軸の嵌合作業によって両者の非円形状部を互いに係合させる作業が行い易く、かつ堅固な回り止め効果が得られる。
この発明において、前記ロータコア部の非円形状部が外径側に凹陥する凹部であり、前記回転出力軸の非円形状部が内径側に凹陥する凹部であって、これら両凹部と、これら両凹部に共に嵌合するキーとで前記回り止め手段を構成しても良い。両方の非円形状部とも凹部であると、非円形状部の加工が容易である。
この発明において、前記モータがホイールに内蔵されるインホイール型モータであっても良い。この駆動用モータでは、モータロータの回り止め手段を設けたことによっても、モータ外径寸法が大きくならないので、インホイール型モータとして使用してもホイール内に納まり易い。
この発明において、前記モータの出力が減速機を介してホイールに伝達されるものとしても良い。
このようにモータの出力が減速機を介してホイールに伝達される場合、回転出力軸に対してモータロータの固定位置がずれると、それに起因するモータのトルク変動が拡大されてホイールに伝達される。この場合でも、駆動用モータにはモータロータの回り止め手段が設けられておりモータロータの位置ずれに起因するトルク変動が阻止されるので、トルク変動が減速機を介してホイールに拡大して伝達されるのを防止できる。
このようにモータの出力が減速機を介してホイールに伝達される場合、回転出力軸に対してモータロータの固定位置がずれると、それに起因するモータのトルク変動が拡大されてホイールに伝達される。この場合でも、駆動用モータにはモータロータの回り止め手段が設けられておりモータロータの位置ずれに起因するトルク変動が阻止されるので、トルク変動が減速機を介してホイールに拡大して伝達されるのを防止できる。
この発明において、前記減速機がサイクロイド減速機であっても良い。サイクロイド減速機は高い減速比を有するので駆動用モータのコンパクト化が可能である。この駆動用モータでは、モータロータの回り止め手段を設けたことによっても、モータ外径寸法が大きくならないので、そのコンパクト化を阻害しない。
この発明の電気自動車の駆動用モータは、モータロータが、回転出力軸に外嵌する内周面を断面円形としたロータコア部と、このロータコア部内に配置される永久磁石とでなり、この永久磁石の前記ロータコア部の外径側に偏った部位の近傍となる周方向位置において、前記ロータコア部の内周面および前記回転出力軸の外周面に、回転出力軸に対してモータロータを回り止めする回り止め手段を構成する断面非円形の非円形状部をそれぞれ設けたため、モータロータの径寸法を大きくすることなく、回転出力軸に対するモータロータの回り止めが可能となる。
図1ないし図4はこの発明の一実施形態を示す。図1は、この実施形態の電気自動車の駆動用モータを搭載した車輪用軸受装置の断面図を示す。この車輪用軸受装置は、車両の車輪用軸受Aとこの実施形態の駆動用モータBとの間に減速機Cを介在させ、車輪用軸受Aで支持される駆動輪のハブと駆動用モータBの回転出力軸24とを同軸心上で連結したインホイール型モータ内蔵車輪用軸受装置である。減速機Cは、サイクロイド減速機であって、駆動用モータBの回転出力軸24に同軸に連結される回転入力軸32に偏心部32a,32bを形成し、偏心部32a,32bにそれぞれ軸受35を介して曲線板34a,34bを装着し、曲線板34a,34bの偏心運動を車輪用軸受Aへ回転運動として伝達する構成である。なお、この明細書において、車両に取り付けた状態で車両の車幅方向の外側寄りとなる側をアウトボード側と呼び、車両の中央寄りとなる側をインボード側と呼ぶ。
車輪用軸受Aは、内周に複列の転走面3を形成した外方部材1と、これら各転走面3に対向する転走面4を外周に形成した内方部材2と、これら外方部材1および内方部材2の転走面3,4間に介在した複列の転動体5とで構成される。内方部材2は、駆動輪を取り付けるハブを兼用する。この車輪用軸受Aは、複列のアンギュラ玉軸受とされていて、転動体5はボールからなり、各列毎に保持器6で保持されている。上記転走面3,4は断面円弧状であり、各転走面3,4は接触角が背面合わせとなるように形成されている。外方部材1と内方部材2との間の軸受空間のアウトボード側端は、シール部材7でシールされている。
外方部材1は静止側軌道輪となるものであって、減速機Cのアウトボード側のハウジング33bに取り付けるフランジ1aを有し、全体が一体の部品とされている。フランジ1aには、周方向の複数箇所にボルト挿通孔14が設けられている。また、ハウジング33bには,ボルト挿通孔14に対応する位置に、内周にねじが切られたボルト螺着孔44が設けられている。ボルト挿通孔14に挿通した取付ボルト15をボルト螺着孔44に螺着させることにより、外方部材1がハウジング33bに取り付けられる。
内方部材2は回転側軌道輪となるものであって、車輪取付用のハブフランジ9aを有するアウトボード側材9と、このアウトボード側材9の内周にアウトボード側が嵌合して加締めによってアウトボード側材9に一体化されたインボード側材10とでなる。これらアウトボード側材9およびインボード側材10に、前記各列の転走面4が形成されている。インボード側材10の中心には貫通孔11が設けられている。ハブフランジ9aには、周方向複数箇所にハブボルト16の圧入孔17が設けられている。アウトボード側材9のハブフランジ9aの根元部付近には、駆動輪および制動部品(図示せず)を案内する円筒状のパイロット部13がアウトボード側に突出している。このパイロット部13の内周には、前記貫通孔11のアウトボード側端を塞ぐキャップ18が取り付けられている。
減速機Cは、上記したようにサイクロイド減速機であり、図2のように外形がなだらかな波状のトロコイド曲線で形成された2枚の曲線板34a,34bが、それぞれ軸受35を介して回転入力軸32の各偏心部32a,32bに装着してある。これら各曲線板34a,34bの偏心運動を外周側で案内する複数の外ピン36を、それぞれハウジング33bに差し渡して設け、内方部材2のインボード側材10に取り付けた複数の内ピン38を、各曲線板34a,34bの内部に設けられた複数の円形の貫通孔39に挿入状態に係合させてある。前記曲線板34a,34bの外形はサイクロイド曲線であっても良い。この明細書で言う「サイクロイド減速機」は、前記曲線板34a,34bの外形がトロコイド曲線またはサイクロイド曲線であって、この曲線板34a,34bと前記外ピン36および内ピン38とを含む減速機を言う。回転入力軸32は、駆動用モータBの回転出力軸24とスプライン結合されて一体に回転する。なお、回転入力軸32はインボード側のハウジング33aと内方部材2のインボード側材10の内径面とに2つの軸受40で両持ち支持されている。
駆動用モータBの回転出力軸24が回転すると、これと一体回転する回転入力軸32に取り付けられた各曲線板34a,34bが偏心運動を行う。この各曲線板34a,34bの偏心運動が、内ピン38と貫通孔39との係合によって、内方部材2に回転運動として伝達される。回転出力軸24の回転に対して内方部材2の回転は減速されたものとなる。例えば、1段のサイクロイド減速機で1/10以上の減速比を得ることができる。
前記2枚の曲線板34a,34bは、互いに偏心運動が打ち消されるように180°位相をずらして回転入力軸32の各偏心部32a,32bに装着され、各偏心部32a,32bの両側には、各曲線板34a,34bの偏心運動による振動を打ち消すように、各偏心部32a,32bの偏心方向と逆方向へ偏心させたカウンターウエイト41が装着されている。
図3に拡大して示すように、前記各外ピン36と内ピン38には軸受42,43が装着され、これらの軸受42,43の外輪42a,43aが、それぞれ各曲線板34a,34bの外周と各貫通孔39の内周とに転接するようになっている。したがって、外ピン36と各曲線板34a,34bの外周との接触抵抗、および内ピン38と各貫通孔39の内周との接触抵抗を低減し、各曲線板34a,34bの偏心運動をスムーズに内方部材2に回転運動として伝達することができる。
駆動用モータBは、円筒状のモータハウジング22に固定したモータステータ23と、回転出力軸24に取り付けたモータロータ25との間にラジアルギャップを設けたラジアルギャップ型のIPMモータ(すなわち埋込磁石型同期モータ)である。回転出力軸24は、減速機Cのインボード側のハウジング33aの筒部に2つの軸受26で片持ち支持されている。また、モータハウジング22の周壁部には冷却液流路45が設けられている。この冷却液流路45に潤滑油もしくは水溶性の冷却剤を流すことにより、モータステータ23の冷却が行われる。
図1のIV−IV矢視断面図を示す図4のように、モータステータ23は、軟質磁性体からなるステータコア部27とコイル28とでなる。ステータコア部27は外周面が断面円形とされたリング状で、その内周面に内径側に突出する複数のティース27aが円周方向に並んで形成されている。コイル28は、ステータコア部27の前記各ティース27aに巻回されている。ステータコア部27は、その外周面がモータハウジング22の内周面に嵌合して、モータハウジング22に保持されている。
モータロータ25は、モータステータ23と同心に回転出力軸24に外嵌するリング状で内周面を断面円形としたロータコア部29と、このロータコア部29に内蔵される複数の永久磁石30とでなる。これらの永久磁石30は、隣り合う2つの永久磁石がロータコア部29内の同一円周上で断面ハ字状に向き合うように配列される。このため、ロータコア部29の内周面から永久磁石30までの径方向の肉厚は周方向位置によって異なる。ロータコア部29の内周面には、永久磁石30がロータコア部29の外径側に偏った部位の近傍となる周方向位置(ここでは180°の位相差を有する2箇所)において断面非円形となる非円形状部29aが設けられている。また、回転出力軸24の外周面にも、同じ周方向位置において断面非円形となる非円形状部24aが設けられている。これらの両非円形状部29a,49bは互いに噛み合う形状とされていて、これにより回転出力軸24に対してモータロータ25が回転変位するのを阻止する回り止め手段31が構成される。なお、ここでいう断面非円形とは、例えばロータコア部29において、断面円形の内周面の一部が円形の一部をなす円弧状でないということである。回転出力軸24の外周面の場合についても同じである。
この実施形態では、回転出力軸24の非円形状部24aは、回転出力軸24の外周面の一部を、軸方向に平行でかつ半径方向に垂直な平坦面に切り欠いて形成され、ロータコア部29の非円形状部29aは前記平坦面に倣う平坦面として形成されている。回り止め手段31を構成するこれら両非円形状部24a,29aが形成される周方向位置は、ロータコア部29においては、その内周面から永久磁石30までの径方向の肉厚が最も厚くなる位置であり、その内周面に非円形状部29aを設けても、モータロータ25の遠心強度を低下させることはない。したがって、非円形状部29aを設けることで、遠心強度確保のためにロータコア部29の径方向厚みをより厚く設定する必要はない。非円形状部24a29aが上記のような平坦面である場合は、凹み側の非円形状部29aを設けた回転出力軸24につき、切欠効果が生じず、非円形状部29aを形成したことによる強度低下が少ない。
図1に示すように、駆動用モータBには、モータロータ25の回転位相を検出する角度センサ19が設けられる。角度センサ19は、回転出力軸24の外周面に設けられる被検出部20と、モータハウジング22に設けられ前記被検出部20に例えば径方向に対向して近接配置される検出部21とでなる。この角度センサ19として、例えばレゾルバが用いられる。この駆動用モータBでは、その効率を最大にするため、角度センサ19の検出するモータロータ25の回転位相に基づき、モータステータ23のコイル28へ流す電流の位相が、モータコントローラ(図示せず)によってコントロールされる。
このように、この電気自動車の駆動用モータBは、モータロータ25が、回転出力軸24に外嵌する内周面を断面円形としたロータコア部29と、このロータコア部29内に配置される永久磁石30とでなるIPMモータであって、永久磁石30のロータコア部29における外径側に偏った部位の近傍となる周方向位置において、ロータコア部29の内周面および回転出力軸24の外周面に、回転出力軸24に対してモータロータ25を回り止めする回り止め手段31を構成する断面非円形の非円形状部29a,24aをそれぞれ設けている。この場合、ロータコア部29の内周面から永久磁石30までの径方向の肉厚が最も厚くなる周方向位置で、ロータコア部29の内周面に非円形状部29aを設けることから、遠心強度確保のためにロータコア部29の径方向厚みをより厚く設定する必要がなく、モータロータ25の外径は大きくならずに済む。このため、モータロータ25の外径寸法を大きくすることなく、回転出力軸24に対するモータロータ25の回り止めが可能となる。また、モータロータ25の外径寸法が大きくならないので、回転出力軸24系の回転曲げ固有振動の問題もない。
これにより、モータロータ25の位置ずれに起因して角度センサ19の検出が不安定化しコイル28へ流す電流の位相がずれ出力トルクが変動してしまうのを回避でき、効率を最大に維持できる。特に、図1の車輪用軸受装置のように、駆動用モータBの出力を高い減速比を有する減速機Cを介して駆動輪に伝達する場合、駆動用モータBでのトルク変動は拡大されて駆動輪に伝達されるが、上記したように駆動用モータBでの出力トルクの変動を回避できることから、駆動輪にトルク変動が生じるのを防止できる。また、この駆動用モータBでは、モータロータ25の回り止め手段31を設けたことによっても、モータ外径寸法が大きくならないので、図1のようなインホイール型モータとして使用してもホイール内に納まり易い。
また、減速機Cがサイクロイド減速機である場合、高い減速比を有するので駆動用モータAのコンパクト化が可能となるが、この駆動用モータAでは、モータロータ25の回り止め手段31を設けたことによってもモータ外径寸法が大きくならないので、そのコンパクト化を阻害しない。
図5は、この発明の他の実施形態を示す。この電気自動車の駆動用モータBは、図1〜図4に示す実施形態において、モータロータ25におけるロータコア部29の内周面の非円形状部29aを内径側に突出する突条形の凸部とし、回転出力軸24の外周面の非円形状部24aを内径側に凹陥して前記凸部に噛み合う溝状の凹部としている。これら突条形の凸部からなる非円形状部29aおよび溝状の凹部からなる非円形状部24aは、モータロータ25と回転出力軸24の嵌合面の全幅に渡り、軸方向に延びて設けられている。その他の構成および作用効果は図1〜図4の実施形態の場合と同様である。
図6は、この発明のさらに他の実施形態を示す。この電気自動車の駆動用モータBは、図4に示す実施形態において、モータロータ25におけるロータコア部29の内周面の非円形状部29aを外径側に凹陥する溝状の凹部とし、回転出力軸24の外周面の非円形状部24aを外径側に突出して前記凹部に噛み合う突条形の凸部としている。その他の構成および作用効果は図1〜図4の実施形態の場合と同様である。
図7は、この発明のさらに他の実施形態を示す。この電気自動車の駆動用モータBは、図4に示す実施形態において、モータロータ25におけるロータコア部29の内周面の非円形状部29aを外径側に凹陥する溝状の凹部とし、回転出力軸24の外周面の非円形状部24aも内径側に凹陥する溝状の凹部とすると共に、これら両凹部に共に嵌合するキー46を別に設け、凹部とした両方の非円形状部24a,29aと前記キー46とで、回転出力軸24に対してモータロータ25を回り止めする回り止め手段31を構成している。その他の構成および作用効果は図1〜図4の実施形態の場合と同様である。
24…回転出力軸
24a…非円形状部
25…モータロータ
29…ロータコア部
29a…非円形状部
30…永久磁石
31…回り止め手段
46…キー
B…駆動用モータ
C…減速機
24a…非円形状部
25…モータロータ
29…ロータコア部
29a…非円形状部
30…永久磁石
31…回り止め手段
46…キー
B…駆動用モータ
C…減速機
Claims (9)
- モータロータが、回転出力軸に外嵌する内周面を断面円形としたロータコア部と、このロータコア部内に配置される永久磁石とでなり、この永久磁石の前記ロータコア部の外径側に偏った部位の近傍となる周方向位置において、前記ロータコア部の内周面および前記回転出力軸の外周面に、回転出力軸に対してモータロータを回り止めする回り止め手段を構成する断面非円形の非円形状部をそれぞれ設けたことを特徴とする電気自動車の駆動用モータ。
- 請求項1において、前記ロータコア部および前記回転出力軸の非円形状部が、いずれも軸方向に平行でかつ半径方向に対して垂直であって、互いに合わさる平坦面である電気自動車の駆動用モータ。
- 請求項1において、前記ロータコア部および前記回転出力軸の非円形状部が、軸方向に沿って延びる凹凸形状である電気自動車の駆動用モータ。
- 請求項3において、前記ロータコア部の非円形状部が内径側に突出する凸部であり、前記回転出力軸の非円形状部が内径側に凹陥して前記凸部に噛み合う凹部である電気自動車の駆動用モータ。
- 請求項3において、前記ロータコア部の非円形状部が外径側に凹陥する凹部であり、前記回転出力軸の非円形状部が外径側に突出して前記凹部に噛み合う凸部である電気自動車の駆動用モータ。
- 請求項3において、前記ロータコア部の非円形状部が外径側に凹陥する凹部であり、前記回転出力軸の非円形状部が内径側に凹陥する凹部であって、これら両凹部と、これら両凹部に共に嵌合するキーとで前記回り止め手段を構成した電気自動車の駆動用モータ。
- 請求項1ないし請求項6のいずれか1項において、前記モータがホイールに内蔵されるインホイール型モータである電気自動車の駆動用モータ。
- 請求項1ないし請求項7のいずれか1項において、前記モータの出力が減速機を介してホイールに伝達される電気自動車の駆動用モータ。
- 請求項8において、前記減速機がサイクロイド減速機である電気自動車の駆動用モータ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010047791A JP2011188541A (ja) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | 電気自動車の駆動用モータ |
EP11750632A EP2544337A1 (en) | 2010-03-04 | 2011-03-01 | Drive motor for an electric vehicle |
PCT/JP2011/054588 WO2011108522A1 (ja) | 2010-03-04 | 2011-03-01 | 電気自動車の駆動用モータ |
CN2011800119759A CN102782993A (zh) | 2010-03-04 | 2011-03-01 | 电动汽车的驱动用电动机 |
US13/601,309 US20120319539A1 (en) | 2010-03-04 | 2012-08-31 | Drive motor for electric vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010047791A JP2011188541A (ja) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | 電気自動車の駆動用モータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011188541A true JP2011188541A (ja) | 2011-09-22 |
Family
ID=44542173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010047791A Pending JP2011188541A (ja) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | 電気自動車の駆動用モータ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120319539A1 (ja) |
EP (1) | EP2544337A1 (ja) |
JP (1) | JP2011188541A (ja) |
CN (1) | CN102782993A (ja) |
WO (1) | WO2011108522A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014096869A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Daikin Ind Ltd | 磁石埋込型モータの回転子 |
WO2015125568A1 (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-27 | Ntn株式会社 | 車輪駆動用モータおよびインホイールモータ駆動装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6877318B2 (ja) * | 2017-11-14 | 2021-05-26 | 住友重機械工業株式会社 | ギヤモータ |
CN108063513A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-05-22 | 郑州德盛祥电机制造有限公司 | 驱动电机、电机驱动装置及使用该驱动电机的设备 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002095197A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-29 | Mitsubishi Electric Corp | 電動機用回転子 |
JP2002191143A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Nissan Motor Co Ltd | 永久磁石式同期モータとそのモータを備えた自動車 |
JP2005102460A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-04-14 | Toyota Motor Corp | 回転電機の回転子 |
JP2005184968A (ja) * | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Toyota Motor Corp | 回転電機ロータ |
JP2009100537A (ja) * | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Toyota Industries Corp | 永久磁石付き回転子における鉄心の製造方法および鉄心 |
JP5354930B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2013-11-27 | 東芝産業機器製造株式会社 | 回転電機 |
JP5374215B2 (ja) * | 2008-07-02 | 2013-12-25 | Ntn株式会社 | サイクロイド減速機、インホイールモータ駆動装置、および車両用モータ駆動装置 |
-
2010
- 2010-03-04 JP JP2010047791A patent/JP2011188541A/ja active Pending
-
2011
- 2011-03-01 CN CN2011800119759A patent/CN102782993A/zh not_active Withdrawn
- 2011-03-01 WO PCT/JP2011/054588 patent/WO2011108522A1/ja active Application Filing
- 2011-03-01 EP EP11750632A patent/EP2544337A1/en not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-08-31 US US13/601,309 patent/US20120319539A1/en not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014096869A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Daikin Ind Ltd | 磁石埋込型モータの回転子 |
WO2015125568A1 (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-27 | Ntn株式会社 | 車輪駆動用モータおよびインホイールモータ駆動装置 |
JP2015173585A (ja) * | 2014-02-18 | 2015-10-01 | Ntn株式会社 | 車輪駆動用モータおよびインホイールモータ駆動装置 |
US10363808B2 (en) | 2014-02-18 | 2019-07-30 | Ntn Corporation | Wheel drive motor and in-wheel motor drive assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102782993A (zh) | 2012-11-14 |
EP2544337A1 (en) | 2013-01-09 |
WO2011108522A1 (ja) | 2011-09-09 |
US20120319539A1 (en) | 2012-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011108529A1 (ja) | 電気自動車の駆動用モータ | |
JP5481236B2 (ja) | 電気自動車のモータ駆動システム | |
JP5528168B2 (ja) | 電気自動車用コントローラ装置 | |
EP3699455B1 (en) | Speed reduction mechanism and motor with speed reducer | |
JP4779761B2 (ja) | 燃料電池用圧縮機 | |
US8932166B2 (en) | Drive device for electric vehicle | |
US9333843B2 (en) | Drive device for electric vehicle | |
WO2018151210A1 (ja) | 電動機付き減速機 | |
US9729026B2 (en) | In-wheel motor and in-wheel motor driving device | |
WO2011108479A1 (ja) | インホイールモータ駆動装置およびその設計方法 | |
TW201616790A (zh) | 偏心擺動型齒輪裝置及其轉矩調整方法 | |
WO2011108522A1 (ja) | 電気自動車の駆動用モータ | |
JP6099965B2 (ja) | インホイールモータ駆動装置 | |
JP6583101B2 (ja) | 増速機 | |
WO2015170595A1 (ja) | 制動装置 | |
JP2010260476A (ja) | インホイールモータ駆動装置および車両用モータ駆動装置 | |
WO2019065505A1 (ja) | 電動アクチュエータ | |
JP2015021514A (ja) | 車輪駆動装置 | |
CN112640266B (zh) | 驱动装置 | |
JP6656755B2 (ja) | 扁平アクチュエータ | |
JP2012208086A (ja) | 相対角度検出装置、電動パワーステアリング装置 | |
JP2013038860A (ja) | ブラシレスモータと、これを利用する電動パワーステアリング装置 | |
JP2004117303A (ja) | 相対回転状態検知装置 | |
JP2022103575A (ja) | モータ付き減速機、減速装置、ロボット、および移動体 |