[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2011177523A - Puncture apparatus capable of adjusting puncture depth - Google Patents

Puncture apparatus capable of adjusting puncture depth Download PDF

Info

Publication number
JP2011177523A
JP2011177523A JP2011091694A JP2011091694A JP2011177523A JP 2011177523 A JP2011177523 A JP 2011177523A JP 2011091694 A JP2011091694 A JP 2011091694A JP 2011091694 A JP2011091694 A JP 2011091694A JP 2011177523 A JP2011177523 A JP 2011177523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture
housing
cover
lancet
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011091694A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiharu Uehata
義治 上畑
Masahiko Fukuzawa
眞彦 福沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Priority to JP2011091694A priority Critical patent/JP2011177523A/en
Publication of JP2011177523A publication Critical patent/JP2011177523A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a puncture apparatus which can hygienically and stably adjust a puncture depth for a long period of time without the need of complicated maintenance. <P>SOLUTION: In the puncture apparatus provided with a puncture depth adjusting mechanism for adjusting the puncture depth by a puncture element 21 to the skin, the puncture depth adjusting mechanism uses a cam mechanism, and includes: a displacement body 6 movable in a puncture direction with respect to a housing or a retracting direction that is a direction opposite to the puncture direction; and a cover 7 movable in the puncture and retracting directions integrally with the displacement body 6. In a state that the cover 7 is removed from the housing, the puncture element 21 can be held. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、穿刺要素を移動させて穿刺要素を皮膚に突き刺すための穿刺装置に関する。より具体的には、本発明は、皮膚に対する上記穿刺要素の突き刺し深さを調整することができる穿刺装置に関する。   The present invention relates to a puncture device for moving a puncture element to pierce the puncture element into the skin. More specifically, the present invention relates to a puncture device that can adjust the puncture depth of the puncture element with respect to the skin.

穿刺装置における穿刺深さを調整するための調整機構としては、たとえば本願の図19あるいは図20に示したように、内部スリーブ90A,90B、中間リング91A,91Bおよび外部スリーブ92A,92Bの3部材からなるものがある(たとえば特許文献1および2参照)。   As an adjustment mechanism for adjusting the puncture depth in the puncture device, for example, as shown in FIG. 19 or FIG. 20 of the present application, three members of inner sleeves 90A and 90B, intermediate rings 91A and 91B, and outer sleeves 92A and 92B. (For example, refer to Patent Documents 1 and 2).

図19に示した調整機構9Aは、内部スリーブ90Aに対して中間リング91Aが固定され、この中間リング91Aに対して外部スリーブ92Aが図中の矢印N1,N2方向に移動するように構成されたものである。より具体的には、中間リング91Aにおける矢印N1方向側の端面93Aが傾斜状に形成されている一方で、外部スリーブ92Aの内部に、中間リング91Aの端面93Aに当接しうる傾斜面94Aが形成されている。この構成では、外部スリーブ92Aを回転させることにより、中間リング91Aおよび内部スリーブ90Aに対して外部スリーブ92AがN1,N2方向に移動する。   The adjustment mechanism 9A shown in FIG. 19 is configured such that the intermediate ring 91A is fixed to the inner sleeve 90A, and the outer sleeve 92A moves in the directions of arrows N1 and N2 in the drawing relative to the intermediate ring 91A. Is. More specifically, the end surface 93A on the arrow N1 direction side of the intermediate ring 91A is formed in an inclined shape, while an inclined surface 94A that can contact the end surface 93A of the intermediate ring 91A is formed in the outer sleeve 92A. Has been. In this configuration, by rotating the outer sleeve 92A, the outer sleeve 92A moves in the N1 and N2 directions with respect to the intermediate ring 91A and the inner sleeve 90A.

一方、図20に示した調整機構9Bは、外部スリーブ92Bに対して中間リング91Bが固定され、この中間リング91Bが内部スリーブ90Bに対して図中の矢印N1,N2方向に移動するように構成されたものである。より具体的には、中間リング91Bの内面にねじ溝95Bが形成されている一方で、内部スリーブ90Bの先端部の外面にねじ山96Bが形成されている。この構成では、外部スリーブ92Bを回転させることにより、内部スリーブ90Bに対して中間リング91Bおよび外部スリーブ92BがN1,N2方向に移動する。   On the other hand, the adjusting mechanism 9B shown in FIG. 20 is configured such that the intermediate ring 91B is fixed to the outer sleeve 92B, and the intermediate ring 91B moves in the directions of arrows N1 and N2 in the drawing with respect to the inner sleeve 90B. It has been done. More specifically, a thread groove 95B is formed on the inner surface of the intermediate ring 91B, while a thread 96B is formed on the outer surface of the distal end portion of the inner sleeve 90B. In this configuration, by rotating the outer sleeve 92B, the intermediate ring 91B and the outer sleeve 92B move in the N1 and N2 directions with respect to the inner sleeve 90B.

調整機構9A,9Bを穿刺装置に組み込んだ場合には、ランセットLの矢印N1方向への移動は、内部スリーブ90A,90Bの先端部97A,97Bにおいて制限される。したがって、内部スリーブ90A,90Bに対して外部スリーブ92A,92BをN1,N2方向に移動させることにより、内部スリーブ90A,90Bの先端部97A,97Bと外部スリーブ92A,92Bの先端部98A,98Bとの距離、ひいては外部スリーブ92A,92BからランセットLの針部L′が突出する長さを調整することができる。   When the adjustment mechanisms 9A and 9B are incorporated in the puncture device, the movement of the lancet L in the direction of the arrow N1 is limited at the distal end portions 97A and 97B of the internal sleeves 90A and 90B. Therefore, by moving the outer sleeves 92A and 92B in the N1 and N2 directions with respect to the inner sleeves 90A and 90B, the distal end portions 97A and 97B of the inner sleeves 90A and 90B and the distal end portions 98A and 98B of the outer sleeves 92A and 92B , And thus the length by which the needle portion L ′ of the lancet L protrudes from the outer sleeves 92A, 92B can be adjusted.

調整機構9A,9Bでは、内部スリーブ90A,90Bの先端部97A,97BにおいてランセットLの移動を制限するとともに、外部スリーブ92A,92Bの先端部98A,98Bと、内部スリーブ90A,90Bの先端部97A,97Bとの距離を調整することにより、穿刺深さの調整が行われる。そのため、図21に示したように、外部スリーブ92A,92Bの先端部98A,98Bと、内部スリーブ90A,90Bの先端部97A,97Bとの間に、血液Bが溜まりやすく、不衛生である。したがって、衛生面を考慮した場合には、調整機構9A,9Bの分解・洗浄を頻繁に行い、その後に再び調整機構9A,9Bを組み立てる必要がある。しかしながら、調整機構9A,9Bは、組み立てた状態で穿刺装置の本体部に対して着脱することを予定しており、調整機構9A,9Bを分解し、組み立てる作業は容易ではなく、使用者は煩わしい作業を強いられる。その上、調整機構9A,9Bを頻繁に分解し、組み立てることになれば、調整機構9A,9Bが破損する可能性や外部スリーブ92A,92Bなどの部品を紛失する可能性が高くなる。また、複数の複雑な部品を洗浄するのは手間であるばかりか、洗浄が行き届かない部分が残る可能性が高い。さらに、調整機構9A,9Bは、破損や紛失を避けるために、分解できないように構成されることもあり、その場合には、洗浄が行き届かない部分が残る可能性が一層高くなる。   In the adjustment mechanisms 9A and 9B, the movement of the lancet L is restricted at the front end portions 97A and 97B of the inner sleeves 90A and 90B, the front end portions 98A and 98B of the outer sleeves 92A and 92B, and the front end portions 97A of the inner sleeves 90A and 90B. , 97B is adjusted to adjust the puncture depth. Therefore, as shown in FIG. 21, blood B tends to accumulate between the front end portions 98A and 98B of the outer sleeves 92A and 92B and the front end portions 97A and 97B of the inner sleeves 90A and 90B, which is unsanitary. Therefore, when considering hygiene, it is necessary to frequently disassemble and clean the adjusting mechanisms 9A and 9B, and then assemble the adjusting mechanisms 9A and 9B again. However, the adjustment mechanisms 9A and 9B are scheduled to be attached to and detached from the main body of the puncture device in the assembled state, and the work of disassembling and assembling the adjustment mechanisms 9A and 9B is not easy and the user is troublesome. Forced to work. In addition, if the adjustment mechanisms 9A and 9B are frequently disassembled and assembled, there is a high possibility that the adjustment mechanisms 9A and 9B will be damaged and parts such as the external sleeves 92A and 92B will be lost. In addition, it is not only troublesome to clean a plurality of complicated parts, but there is a high possibility that a portion that is not sufficiently cleaned remains. Further, the adjusting mechanisms 9A and 9B may be configured so as not to be disassembled in order to avoid breakage or loss, and in that case, there is a higher possibility that a portion that cannot be cleaned will remain.

国際公開第97/4707号パンフレットInternational Publication No. 97/4707 Pamphlet 特表平10−508527号公報Japanese National Patent Publication No. 10-508527

本発明は、このような事情のもとに考えだされたものであって、煩雑なメンテナンスを必要とせず、衛生的に、長期間にわたって安定して穿刺深さを調整できるようにすることを課題としている。   The present invention has been conceived under such circumstances, and does not require complicated maintenance, so that the puncture depth can be adjusted stably over a long period of time in a sanitary manner. It is an issue.

本発明では、上記した課題を解決するため、次の技術的手段を講じている。   In the present invention, in order to solve the above-described problems, the following technical means are taken.

すなわち、本発明においては、ハウジング内に保持させた穿刺要素を穿刺方向に移動させ、上記穿刺要素を皮膚に突き刺すための穿刺装置であって、皮膚に対する上記穿刺要素の突き刺し深さを調整するための穿刺深さ調整機構を備えた穿刺装置において、上記穿刺深さ調整機構は、カム機構を利用したものであり、かつ、上記ハウジングに対して上記穿刺方向またはこの穿刺方向とは反対方向である退避方向に移動可能な変位体と、この変位体と上記穿刺および退避方向に一体動するカバーと、を備えていることを特徴とする、穿刺深さを調整可能な穿刺装置が提供される。   That is, in the present invention, a puncture device for moving the puncture element held in the housing in the puncture direction and piercing the puncture element into the skin, in order to adjust the puncture depth of the puncture element with respect to the skin In the puncture device having the puncture depth adjustment mechanism, the puncture depth adjustment mechanism uses a cam mechanism and is in the puncture direction or the direction opposite to the puncture direction with respect to the housing. There is provided a puncture apparatus capable of adjusting the puncture depth, characterized by comprising a displacement body movable in the retraction direction and a cover that integrally moves in the puncture and retraction direction.

カム機構は、たとえば変位体を移動させるための操作体であって、軸部を有する操作体と、ハウジングおよび上記変位体に設けられ、上記軸部の移動を許容するための第1および第2溝部と、を備えたものとして構成される。この場合、穿刺深さ調整機構は、軸部を第1および第2溝部において移動させることにより、ハウジングに対する上記変位体の位置が変化するように構成するのが好ましい。   The cam mechanism is, for example, an operating body for moving a displacement body, and is provided with an operating body having a shaft portion, a housing and the displacement body, and a first and a second for allowing the shaft portion to move. And a groove portion. In this case, it is preferable that the puncture depth adjusting mechanism is configured such that the position of the displacement body with respect to the housing is changed by moving the shaft portion in the first and second groove portions.

この穿刺装置では、カバーを変位体に対して着脱自在とし、穿刺深さ調整機構を、カバーを取り外した状態で変位体に負荷作用させることにより、ハウジングに対する上記変位体の位置が調整されるように構成するのが好ましい。カバーは、たとえば変位体の少なくとも一部を覆うようにして変位体に対して装着されるように構成される。   In this puncture device, the position of the displacement body with respect to the housing is adjusted by making the cover detachable from the displacement body and applying the puncture depth adjustment mechanism to the displacement body with the cover removed. It is preferable to configure. The cover is configured to be attached to the displacement body so as to cover at least a part of the displacement body, for example.

カバーは、たとえば内部が観察できるように透明または半透明に形成される。   The cover is formed to be transparent or translucent so that the inside can be observed, for example.

本発明の参考例に係る穿刺装置を示す全体斜視図である。It is a whole perspective view which shows the puncture apparatus which concerns on the reference example of this invention. 図1に示した状態からカバーを取り外した状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the state which removed the cover from the state shown in FIG. 図1のIII−III線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the III-III line of FIG. 図1に示した穿刺装置の先端部の分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of the front-end | tip part of the puncture apparatus shown in FIG. 図1に示した穿刺装置におけるガイド部材の断面図である。It is sectional drawing of the guide member in the puncture apparatus shown in FIG. (a)は図1に示した穿刺装置における回転体の全体斜視図であり、(b)はその断面図である。(A) is the whole perspective view of the rotary body in the puncture apparatus shown in FIG. 1, (b) is the sectional drawing. 図1に示した穿刺装置にランセットを装着する動作を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the operation | movement which mounts | wears a lancet with the puncture apparatus shown in FIG. 図1に示した穿刺装置にランセットを装着する動作を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the operation | movement which mounts | wears a lancet with the puncture apparatus shown in FIG. 図1に示した穿刺装置において、穿刺深さを調整する動作を説明するための断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining an operation of adjusting the puncture depth in the puncture device shown in FIG. 1. 図1に示した穿刺装置における穿刺動作を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the puncture operation | movement in the puncture apparatus shown in FIG. 図1に示した穿刺装置における穿刺動作を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the puncture operation | movement in the puncture apparatus shown in FIG. 本発明の実施形態に係る穿刺装置の断面図である。It is sectional drawing of the puncture apparatus which concerns on embodiment of this invention. 図12に示した穿刺装置の穿刺動作を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the puncture operation | movement of the puncture apparatus shown in FIG. 本発明の他の参考例に係る穿刺装置の要部断面図である。It is principal part sectional drawing of the puncture apparatus which concerns on the other reference example of this invention. 本発明の他の実施の形態に係る穿刺装置の全体斜視図である。It is a whole perspective view of the puncture apparatus which concerns on other embodiment of this invention. 図15のXVI−XVI線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the XVI-XVI line | wire of FIG. 図15のXVII−XVII線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the XVII-XVII line of FIG. 図15に示した穿刺装置の穿刺動作を説明するための断面図である。FIG. 16 is a cross-sectional view for explaining a puncturing operation of the puncture device shown in FIG. 15. 従来の穿刺装置における穿刺深さ調整機構の一例を説明するための図であり、(a)は分解斜視図、(b)は分解断面図で示したものである。It is a figure for demonstrating an example of the puncture depth adjustment mechanism in the conventional puncture apparatus, (a) is an exploded perspective view, (b) is an exploded sectional view. 従来の穿刺装置における穿刺深さ調整機構の他の例を説明するための図であり、(a)は分解斜視図、(b)は組み立て断面図で示したものである。It is a figure for demonstrating the other example of the puncture depth adjustment mechanism in the conventional puncture apparatus, (a) is a disassembled perspective view, (b) is shown with an assembly sectional drawing. 従来の調整機構における課題を説明するための調整機構の要部断面図である。It is principal part sectional drawing of the adjustment mechanism for demonstrating the subject in the conventional adjustment mechanism.

以下、本発明の好ましい実施の形態および参考例について、図面を参照して具体的に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments and reference examples of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.

図1ないし図3に示した穿刺装置1は、本発明の参考例に係り、図3に良く表れているようにランセット2を装着して使用するものである。ランセット2は、本体部20から針部21が突出した形態を有している。針部21は、たとえば合成樹脂により本体部20を成形する際に、インサート成形により本体部20に一体化されている。   The puncture apparatus 1 shown in FIGS. 1 to 3 relates to a reference example of the present invention, and is used with a lancet 2 as shown in FIG. The lancet 2 has a form in which the needle portion 21 protrudes from the main body portion 20. The needle portion 21 is integrated with the main body portion 20 by insert molding when the main body portion 20 is formed of synthetic resin, for example.

穿刺装置1は、ハウジング3、ランセットホルダ4、操作キャップ5、回転体6およびカバー7を備えている。   The puncture device 1 includes a housing 3, a lancet holder 4, an operation cap 5, a rotating body 6 and a cover 7.

ハウジング3は、ランセットホルダ4を収容するためのものである。このハウジング3は、本体部30に対してガイド部材31を固定した構成を有している。   The housing 3 is for housing the lancet holder 4. The housing 3 has a configuration in which a guide member 31 is fixed to the main body 30.

本体部30は、貫通孔32、凸部33および環状凹部34を有している。貫通孔32は、操作キャップ5の移動を許容するためのものであり、ハウジング3の上壁35に設けられている。凸部33は、コイルバネS1,S2を保持するとともに、ランセットホルダ4を係合させるためのものである。環状凹部34は、本体部30に対してガイド部材31を固定するためのものである。   The main body 30 has a through hole 32, a convex portion 33, and an annular concave portion 34. The through hole 32 is for allowing the operation cap 5 to move, and is provided in the upper wall 35 of the housing 3. The convex portion 33 is for holding the coil springs S <b> 1 and S <b> 2 and engaging the lancet holder 4. The annular recess 34 is for fixing the guide member 31 to the main body 30.

ガイド部材31は、後述するランセットホルダ4の穿刺方向N1への移動を制限するとともに、回転体6を支持するためのものである。このガイド部材31は、図4および図5に良く表れているように、アウタフランジ部36、インナフランジ部37、複数の直線凹部38、および螺旋凹部39を備えている。   The guide member 31 is for restricting the movement of the lancet holder 4 to be described later in the puncturing direction N1 and for supporting the rotating body 6. As shown well in FIGS. 4 and 5, the guide member 31 includes an outer flange portion 36, an inner flange portion 37, a plurality of linear recess portions 38, and a spiral recess portion 39.

アウタフランジ部36は、ガイド部材31を本体部30に固定するために利用されるものであり、本体部30の環状凹部34に嵌合されている。これにより、本体部30に対してガイド部材31が回転不能に固定される。インナフランジ部37は、後述するランセットホルダ4のフランジ部42を干渉させるためのものである(図3参照)。複数の直線凹部38は、後述する回転体6における可動部60の突起64(図6(a)参照)を係合させるためのものであり、穿刺および退避方向N1,N2に延びるとともに、ガイド部材31の内面における周方向において一定間隔で設けられている。螺旋凹部39は、後述する回転体6における突出片61A,61Bの傾斜突起65A,65B(図6(a)および(b)参照)を係合させるためのものである。   The outer flange portion 36 is used to fix the guide member 31 to the main body portion 30 and is fitted into the annular recess 34 of the main body portion 30. Thereby, the guide member 31 is fixed to the main body 30 so as not to rotate. The inner flange portion 37 is for causing interference with a flange portion 42 of the lancet holder 4 described later (see FIG. 3). The plurality of linear recesses 38 are for engaging projections 64 (see FIG. 6A) of the movable part 60 of the rotating body 6 described later, and extend in the puncture and retraction directions N1 and N2 and guide members. 31 are provided at regular intervals in the circumferential direction on the inner surface of 31. The spiral recess 39 is for engaging inclined projections 65A and 65B (see FIGS. 6A and 6B) of projecting pieces 61A and 61B in the rotating body 6 described later.

ランセットホルダ4は、図3から分かるように、ランセット2を保持するためのものであり、操作キャップ5の押圧操作によって穿刺方向N1方向に向けて移動できるようになされている。このランセットホルダ4には、一対の係合爪40、凹部41およびフランジ部42が設けられている。   As can be seen from FIG. 3, the lancet holder 4 is for holding the lancet 2 and can be moved in the puncture direction N <b> 1 by a pressing operation of the operation cap 5. The lancet holder 4 is provided with a pair of engaging claws 40, a recess 41 and a flange portion 42.

一対の係合爪40は、ハウジング3の凸部33に係合可能であり、互いに近接離間可能な弾性を有している(図10参照)。凹部41は、ランセット2を保持するためのものである。フランジ部42は、上述したようにするガイド部材31のインナフランジ部37に干渉する部分であるとともに、ハウジング3の凸部33とともにコイルバネS1を保持するために利用される。コイルバネS1は、一対の係合爪40を凸部33に係合させた状態では、圧縮状態となるようになっている。したがって、凸部33に一対の係合爪40が係合した状態を解除すれば、コイルバネS1の弾発力によってランセットホルダ4が穿刺方向N1に移動させられる(図10および図11参照)。   The pair of engaging claws 40 can be engaged with the convex portion 33 of the housing 3 and have elasticity capable of approaching and separating from each other (see FIG. 10). The recess 41 is for holding the lancet 2. The flange portion 42 is a portion that interferes with the inner flange portion 37 of the guide member 31 as described above, and is used to hold the coil spring S <b> 1 together with the convex portion 33 of the housing 3. The coil spring S <b> 1 is in a compressed state when the pair of engaging claws 40 are engaged with the convex portion 33. Therefore, when the state in which the pair of engaging claws 40 are engaged with the convex portion 33 is released, the lancet holder 4 is moved in the puncture direction N1 by the elastic force of the coil spring S1 (see FIGS. 10 and 11).

操作キャップ5は、ランセットホルダ4を穿刺方向N1に移動させる際に操作される部分であり、ハウジング3の貫通孔32からその一部が突出するようにしてハウジング3にスライド可能に保持されている。操作キャップ5は、フランジ部50および一対の押圧部51を有している。フランジ部50とハウジング3の凸部33との間にはコイルバネS2が配置されている。フランジ部50は、自然状態ではハウジング3の上壁35に当接している。一方、操作キャップ5が穿刺方向N1方向に押圧された場合には、操作キャップ5がコイルバネS2を圧縮させながら穿刺方向N1に移動する(図10参照)。これに対して、操作キャップ5に対する押圧力が取り除かれた場合には、コイルバネS2の弾発力によって操作キャップ5が元の位置に復帰する(図11参照)。   The operation cap 5 is a portion that is operated when the lancet holder 4 is moved in the puncture direction N1, and is slidably held in the housing 3 so that a part thereof protrudes from the through hole 32 of the housing 3. . The operation cap 5 has a flange portion 50 and a pair of pressing portions 51. A coil spring S <b> 2 is disposed between the flange portion 50 and the convex portion 33 of the housing 3. The flange portion 50 is in contact with the upper wall 35 of the housing 3 in a natural state. On the other hand, when the operation cap 5 is pressed in the puncture direction N1, the operation cap 5 moves in the puncture direction N1 while compressing the coil spring S2 (see FIG. 10). On the other hand, when the pressing force on the operation cap 5 is removed, the operation cap 5 returns to the original position by the elastic force of the coil spring S2 (see FIG. 11).

各押圧部51は、図10に示したように操作キャップ5が穿刺方向N1に一定距離以上移動させられた場合に一対の係合爪40を押圧し、それらの端部どうしが互いに近接するように各係合爪40を変移させるものである。一対の係合爪40は、押圧部51の作用により、凸部33との係合状態(ラッチ状態)が解除され、上述したように、コイルバネS1の弾発力によってランセットホルダ4が穿刺方向N1方向に移動させられる(図11参照)。   As shown in FIG. 10, each pressing portion 51 presses the pair of engaging claws 40 when the operation cap 5 is moved in the puncturing direction N1 by a predetermined distance or more, so that the end portions thereof are close to each other. Each engaging claw 40 is shifted to the above. The pair of engaging claws 40 are released from the engaged state (latched state) with the convex portion 33 by the action of the pressing portion 51, and as described above, the lancet holder 4 is moved in the puncture direction N1 by the elastic force of the coil spring S1. It is moved in the direction (see FIG. 11).

図6(a)および(b)に示したように、回転体6は、穿刺深さを調整する際に操作される部分であり、可動部60、一対の突出片61A,61Bおよびフランジ部62を有している。   As shown in FIGS. 6A and 6B, the rotating body 6 is a portion that is operated when adjusting the puncture depth, and includes a movable portion 60, a pair of projecting pieces 61A and 61B, and a flange portion 62. have.

可動部60は、L字状の切欠63を設けることにより、バネ性が付与されたものであり、矢印N1,N2方向に延びる突起64を有している。突起64は、上述したように、ガイド部材31における直線凹部38(図5参照)を係合させるためのものである。一対の突出片61A,61Bは、回転体6の中心を挟んで対面した状態で矢印N2方向に突出しているとともに、互いに高さが異なったものとされている。各突出片61A,61Bには、傾斜突起65A,65Bが形成されている。傾斜突起65A,65Bは、上述したように、ガイド部材31の螺旋凹部39に係合させるためのものであり、螺旋凹部39と同一ピッチの螺旋軌跡上に配置されている(図5参照)。ただし、回転体6においては、突出片の数は、2個には限定されず、1であっても3以上であってもよい。フランジ部62は、カバー7を装着する際に利用されるものであり、後述するカバー7の環状凸部71を係合させるための環状凹部66を有している(図3参照)。   The movable portion 60 is provided with a spring property by providing an L-shaped cutout 63, and has a protrusion 64 extending in the directions of arrows N1 and N2. As described above, the protrusion 64 is for engaging the linear recess 38 (see FIG. 5) in the guide member 31. The pair of protruding pieces 61A and 61B protrude in the direction of the arrow N2 while facing each other with the center of the rotating body 6 therebetween, and are different in height from each other. Inclined protrusions 65A and 65B are formed on the protruding pieces 61A and 61B. As described above, the inclined protrusions 65A and 65B are for engaging with the spiral recess 39 of the guide member 31, and are disposed on a spiral locus having the same pitch as that of the spiral recess 39 (see FIG. 5). However, in the rotating body 6, the number of protruding pieces is not limited to two, and may be one or three or more. The flange portion 62 is used when the cover 7 is attached, and has an annular recess 66 for engaging an annular projection 71 of the cover 7 described later (see FIG. 3).

回転体6の端部67には、目盛68が付されている。この目盛68は、穿刺深さを調整する際に利用されるものである。より具体的には、図2および図4に示したように、回転体6を回転させて、目盛68における目的とする数字をガイド部材31の外面に設けられたマークMに位置合わせすることにより、穿刺深さを調整することができる。   A scale 68 is attached to the end 67 of the rotating body 6. This scale 68 is used when adjusting the puncture depth. More specifically, as shown in FIG. 2 and FIG. 4, by rotating the rotating body 6, the target number on the scale 68 is aligned with the mark M provided on the outer surface of the guide member 31. The puncture depth can be adjusted.

図4ないし図6から予想されるように、突起64および傾斜突起65A,65Bをガイド部材31の直線凹部38および螺旋凹部39に係合させた状態で回転体6を回転させれば、傾斜突起65A,65Bが螺旋凹部39において移動し、傾斜突起65A,65Bが螺旋運動を行うこととなる。その結果、回転体6は、ガイド部材31に対して穿刺または退避方向N1,N2方向に移動することとなる(図9(a)および(b)参照)。一方、突起64は、回転体6の回転にともなって傾斜突起65A,65Bと同様に螺旋運動を行うこととなるが、このときに、傾斜突起65A,65Bの位置に対応した直線凹部38に係合する。したがって、回転体6を回転させた場合には、突起64と直線凹部38との係合によってクリック感が得られるとともに、突起64と直線凹部38とが係合した状態において回転体6の回転を停止することにより、ガイド部材31に対して回転体6が固定された状態が維持される。   As expected from FIGS. 4 to 6, if the rotating body 6 is rotated with the protrusion 64 and the inclined protrusions 65 </ b> A and 65 </ b> B engaged with the linear recess 38 and the spiral recess 39 of the guide member 31, the inclined protrusion 65A and 65B move in the spiral recess 39, and the inclined protrusions 65A and 65B perform a spiral motion. As a result, the rotating body 6 moves in the puncturing or retracting directions N1 and N2 with respect to the guide member 31 (see FIGS. 9A and 9B). On the other hand, the protrusion 64 performs a spiral motion in the same manner as the inclined protrusions 65A and 65B as the rotating body 6 rotates. At this time, the protrusion 64 is related to the linear recess 38 corresponding to the position of the inclined protrusions 65A and 65B. Match. Therefore, when the rotating body 6 is rotated, a click feeling is obtained by the engagement between the protrusion 64 and the linear recess 38, and the rotation of the rotating body 6 is performed with the protrusion 64 and the linear recess 38 engaged. By stopping, the state where the rotating body 6 is fixed to the guide member 31 is maintained.

図1ないし図4に示したカバー7は、ランセット2の針部21を皮膚に突き刺すときに、皮膚に当接させるためのものであり、カバー7の内部が観察できるように、全体が透明なものに形成されている。したがって、回転体6にカバー7を装着した状態においても、ランセットホルダ4にランセット2が装着されているか否かを確認することができるため、誤操作を抑制することができるようになる。さらに、穿刺後において、カバー7の内部に血液が入り込んだか否かを確認することができるようになる。その結果、カバー7の内部に血液が入り込んだときにカバー7の洗浄を行えばよく、穿刺を行うたびにカバー7を洗浄する必要がなくなるため、メンテナンスの手間が軽減される。   The cover 7 shown in FIGS. 1 to 4 is for bringing the needle portion 21 of the lancet 2 into contact with the skin, and is entirely transparent so that the inside of the cover 7 can be observed. Is formed into a thing. Accordingly, even when the cover 7 is attached to the rotating body 6, it can be confirmed whether or not the lancet 2 is attached to the lancet holder 4, so that erroneous operations can be suppressed. Furthermore, it becomes possible to confirm whether blood has entered the cover 7 after puncturing. As a result, it is only necessary to wash the cover 7 when blood enters the inside of the cover 7, and it is not necessary to wash the cover 7 every time puncture is performed.

このカバー7は、先端部に設けられた貫通孔70と、内面に設けられた環状凸部71と、を有している。貫通孔70は、ランセット2の針部21が突出するのを許容するためのものである。環状凸部71は、上述したように回転体6のフランジ部62に係合させるためのものである。この環状凸部71は、図面上には明確に表れていないが、その幅寸法や高さ寸法が回転体6のフランジ部62の幅寸法や深さ寸法よりも小さくされている。したがって、カバー7を回転させた場合には、このカバー7が回転体6に対して独立して回転し、またカバー7は回転体6に対して着脱自在となっている。その結果、第1に、カバー7に外力が作用し、あるいは使用者がカバー7を回転させたとしても、そのときに回転体6が回転することがなく、一旦設定した穿刺深さが不用意に変更されることはない。第2に、カバー7の内部に血液が入り込んだとしても、カバー7を取り外すことにより、容易かつ確実に洗浄することができるため、メンテナンス手間が軽減される上に衛生的である。また、カバー7の内部の洗浄は、カバー7を取り外して行うことができるために、穿刺深さを調整するための機構の全体を分解する必要がなくなる。この点においても、メンテナンスの負担が軽減されるといえる。   The cover 7 has a through hole 70 provided at the tip portion and an annular convex portion 71 provided on the inner surface. The through hole 70 is for allowing the needle portion 21 of the lancet 2 to protrude. The annular convex portion 71 is for engaging with the flange portion 62 of the rotating body 6 as described above. Although the annular convex portion 71 is not clearly shown in the drawing, the width dimension and the height dimension are smaller than the width dimension and the depth dimension of the flange portion 62 of the rotating body 6. Therefore, when the cover 7 is rotated, the cover 7 rotates independently of the rotating body 6, and the cover 7 is detachable from the rotating body 6. As a result, first, even if an external force acts on the cover 7 or the user rotates the cover 7, the rotating body 6 does not rotate at that time, and the puncture depth that has been set once is not prepared Will not be changed. Secondly, even if blood enters the inside of the cover 7, it can be easily and surely washed by removing the cover 7, so that maintenance labor is reduced and it is hygienic. In addition, since the inside of the cover 7 can be cleaned by removing the cover 7, it is not necessary to disassemble the entire mechanism for adjusting the puncture depth. In this respect also, it can be said that the maintenance burden is reduced.

上述のように、カバー7は、その内面に設けられた環状凸部71を回転体6のフランジ部62に係合させることにより回転体6に装着される。したがって、回転体6にカバー7を装着した状態では、回転体6における目盛68が付された端部67は、カバー7の内部に収容されることとなる。その結果、回転体6にカバー7を装着した状態では目盛68が外部に露出していないために目盛68が視界に入りにくく、使用者においては、回転体6を操作すべきとの脅迫観念や衝動から開放される。そのため、穿刺装置1の操作が煩雑な印象を与えることを抑制することができるようになる。   As described above, the cover 7 is attached to the rotating body 6 by engaging the annular convex portion 71 provided on the inner surface thereof with the flange portion 62 of the rotating body 6. Therefore, in a state where the cover 7 is attached to the rotating body 6, the end portion 67 provided with the scale 68 in the rotating body 6 is accommodated inside the cover 7. As a result, the scale 68 is not exposed to the outside since the scale 68 is not exposed to the outside when the cover 7 is attached to the rotating body 6, and the user has a threatening idea that the rotating body 6 should be operated. Freed from urges. Therefore, it becomes possible to suppress the operation of the puncture apparatus 1 from giving a complicated impression.

次に、穿刺装置1の使用方法を説明する。穿刺作業に当たっては、まず図3に示したようにランセットホルダ4にランセット2を装着した状態とする。ランセット2の装着は、図7に示したように、ハウジング3からカバー7を取り外した状態で、ランセットホルダ4の凹部41に対して、保護キャップ22が付いたランセット2の本体部20を、針部21とは反対の側から嵌め込むことにより行われる。この際、ランセットホルダ4の一対の係合爪40をハウジング3の凸部33に係合させてラッチ状態を達成してもよい。もちろん、ラッチ状態は、ランセット2を保持させる動作とは別に行ってもよい。つまり、ランセット2を保持させる前に、ラッチ状態を達成しておいてもよい。   Next, the usage method of the puncture apparatus 1 is demonstrated. In the puncturing operation, first, the lancet 2 is mounted on the lancet holder 4 as shown in FIG. As shown in FIG. 7, the lancet 2 is attached with the body portion 20 of the lancet 2 with the protective cap 22 attached to the recess 41 of the lancet holder 4 with the cover 7 removed from the housing 3. This is done by fitting from the side opposite to the part 21. At this time, the pair of engaging claws 40 of the lancet holder 4 may be engaged with the convex portion 33 of the housing 3 to achieve a latched state. Of course, the latch state may be performed separately from the operation of holding the lancet 2. That is, the latch state may be achieved before the lancet 2 is held.

ランセットホルダ4に保護キャップ22が付いたランセット2を装着した場合には、図8に示したように保護キャップ22を取り外す。保護キャップ22の取り外しは、たとえば保護キャップ22を指先で摘んで保護キャップ22を捻り切ることにより行われる。   When the lancet 2 with the protective cap 22 is attached to the lancet holder 4, the protective cap 22 is removed as shown in FIG. The protective cap 22 is removed by, for example, picking the protective cap 22 with a fingertip and twisting off the protective cap 22.

このようなランセット2の装着と前後して、必要に応じて穿刺深さを調整する。穿刺深さの調整は、回転体6を回転させてハウジング3に対して回転体6を穿刺または退避方向N1,N2方向に移動させることにより行われる。穿刺深さの選択は、上述したように、回転体6における目盛68の数字を、ガイド部材31のマークMに位置合わせすることにより行われる。図9(a)および(b)に仮想線で示したように、回転体6には、後においてカバー7が装着されるため、回転体6を穿刺または退避方向N1,N2に移動させることにより、穿刺時におけるカバー7の位置、ひいてはカバー7の貫通孔70の位置を選択することができる。ここで、ランセットホルダ4は、フランジ部42がガイド部材31のインナフランジ部37と干渉することにより穿刺方向N1への移動が制限されるが、インナフランジ部37の位置は、回転体6の回転によらず固定化されている。そのため、ランセットホルダ4が停止させられる位置は、回転体6の位置に関係なく一定化される。したがって、回転体6を回転させてカバー7(貫通孔70)の位置を変化させることにより、貫通孔7からランセット2の針部21が突出する量を調整することができる。   Before and after the mounting of the lancet 2, the puncture depth is adjusted as necessary. The adjustment of the puncture depth is performed by rotating the rotator 6 and moving the rotator 6 relative to the housing 3 in the puncture or retreat direction N1, N2. The puncture depth is selected by aligning the number of the scale 68 on the rotating body 6 with the mark M of the guide member 31 as described above. As shown by the phantom lines in FIGS. 9A and 9B, the rotating body 6 is later fitted with a cover 7, so that the rotating body 6 is moved in the puncturing or retracting direction N1, N2. Then, the position of the cover 7 at the time of puncturing, and thus the position of the through hole 70 of the cover 7 can be selected. Here, the movement of the lancet holder 4 in the puncturing direction N1 is restricted by the flange portion 42 interfering with the inner flange portion 37 of the guide member 31, but the position of the inner flange portion 37 is the rotation of the rotating body 6. Regardless of whether it is fixed. Therefore, the position where the lancet holder 4 is stopped is fixed regardless of the position of the rotating body 6. Therefore, by rotating the rotating body 6 and changing the position of the cover 7 (through hole 70), the amount by which the needle portion 21 of the lancet 2 protrudes from the through hole 7 can be adjusted.

次いで、図10に示したように、回転体6に対してカバー7を装着した上で、カバー7の端面71を皮膚Skに密着させた後、図11に示したように、ランセット2を穿刺方向N1に移動させてランセット2の針部21を皮膚Skに突き刺す。皮膚Skに対する針部21の突き刺しは、図10に示すように、操作キャップ5を穿刺方向N1に押し下げて、ランセットホルダ4のラッチ状態を解除させることにより行われる。これにより、図11に示したように、コイルバネS1の弾発力によってランセットホルダ4が穿刺方向N1に移動し、ランセット2の針部21が皮膚Skに突き刺さる。このとき、皮膚Skが切開され、皮膚から血液が出液する。針部21が皮膚Skに突き刺さった状態においては、コイルバネS1は、コイルバネS1がハウジング3の凸部33およびランセットホルダ4のフランジ部42に固定されているために伸長させられる。したがって、針部21は、コイルバネS1の弾発力によって皮膚Skから即座に抜き取られるため、皮膚Skに針部21が突き刺さっている時間が短く、穿刺痛を低減することができる。   Next, as shown in FIG. 10, after attaching the cover 7 to the rotating body 6, the end surface 71 of the cover 7 is brought into close contact with the skin Sk, and then the lancet 2 is punctured as shown in FIG. The needle part 21 of the lancet 2 is pierced into the skin Sk by moving in the direction N1. As shown in FIG. 10, the piercing of the needle portion 21 with respect to the skin Sk is performed by depressing the operation cap 5 in the puncturing direction N1 and releasing the latched state of the lancet holder 4. Accordingly, as shown in FIG. 11, the lancet holder 4 is moved in the puncture direction N1 by the elastic force of the coil spring S1, and the needle portion 21 of the lancet 2 is pierced into the skin Sk. At this time, the skin Sk is incised, and blood comes out from the skin. In a state where the needle portion 21 is pierced into the skin Sk, the coil spring S1 is extended because the coil spring S1 is fixed to the convex portion 33 of the housing 3 and the flange portion 42 of the lancet holder 4. Therefore, since the needle part 21 is immediately extracted from the skin Sk by the elastic force of the coil spring S1, the time during which the needle part 21 pierces the skin Sk is short, and puncture pain can be reduced.

次に、本発明の第1の実施形態に係る穿刺装置について、図12および図13を参照して説明する。   Next, a puncture device according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 12 and 13.

図12に示した穿刺装置1Bは、上記参考例に係る穿刺装置1(図3参照)と同様な穿刺深さ調整機構を備えたものである。すなわち、穿刺深さ調整機構は、回転体6に対してカバー7を一体動可能に保持させるとともに、ガイド部材31に対して回転体6を螺合した構成を有している。   The puncture device 1B shown in FIG. 12 includes a puncture depth adjustment mechanism similar to the puncture device 1 (see FIG. 3) according to the reference example. That is, the puncture depth adjusting mechanism has a configuration in which the cover 7 is held so as to be integrally movable with the rotating body 6 and the rotating body 6 is screwed with the guide member 31.

一方、穿刺装置1Bは、ランセットホルダ45Bを移動させる構成が穿刺装置1(図3参照)とは異なっている。すなわち、穿刺装置1Bでは、カム機構4Bを利用してランセット2を移動させ、ハウジング3Bに干渉させることなくランセット2の穿刺方向N1への移動を規制するように構成されている。   On the other hand, the puncture device 1B is different from the puncture device 1 (see FIG. 3) in the configuration for moving the lancet holder 45B. In other words, the puncture device 1B is configured to use the cam mechanism 4B to move the lancet 2 and regulate the movement of the lancet 2 in the puncture direction N1 without interfering with the housing 3B.

カム機構4Bは、リンク部材43B、移動プレート44B、およびランセットホルダ45Bを有しており、移動プレート44Bの往復運動を、リンク部材43Bの円運動を介してランセットホルダ45Bの往復運動へと変換するように構成されている。   The cam mechanism 4B has a link member 43B, a moving plate 44B, and a lancet holder 45B, and converts the reciprocating motion of the moving plate 44B into the reciprocating motion of the lancet holder 45B via the circular motion of the link member 43B. It is configured as follows.

リンク部材43Bは、移動プレート44Bとランセットホルダ45Bとを連結し、移動プレート44Bが移動したときにその動きに連動させてランセットホルダ45Bを移動させるためのものである。このリンク部材43Bは、第1可動ピン43Ba、第2可動ピン43Bbおよび固定ピン43Bcを有している。これらのピン43Ba,43Bb,43Bcは、アーム部材43Bd,43Beを介して相互に連結されている。固定ピン43Bcは、図面上には明確に表れていないが、ハウジング3Bに固定されている。これにより、リンク部材43Bは、ハウジング3Bに対して固定ピン43Bcを中心として回転することができる。   The link member 43B connects the moving plate 44B and the lancet holder 45B, and moves the lancet holder 45B in conjunction with the movement when the moving plate 44B moves. The link member 43B has a first movable pin 43Ba, a second movable pin 43Bb, and a fixed pin 43Bc. These pins 43Ba, 43Bb, and 43Bc are connected to each other via arm members 43Bd and 43Be. The fixing pin 43Bc is not clearly shown on the drawing, but is fixed to the housing 3B. Thereby, link member 43B can rotate centering on fixed pin 43Bc with respect to housing 3B.

移動プレート44Bは、ハウジング3Bに対して穿刺および退避方向N1,N2に移動可能なものであり、ハウジング3Bに対してコイルバネS3を介して連結されている。この移動プレート44Bは、溝44Ba、操作部44Bbおよびフック部44Bcを有している。溝44Baは、リンク部材43Bにおける第1可動ピン43Baの移動を許容するためのものである。操作部44Bbは、移動プレート44Bを手動で移動させる際に利用するものであり、ハウジング3Bの開口部38Bにより穿刺および退避方向N1,N2への移動が許容されている。フック部44Bcは、ハウジング3Bの突出部33Bに係合させて移動プレート44Bをハウジング3Bにラッチさせるためのものである。フック部44Bcを突出部33Bに係合させた状態では、コイルバネS3が伸ばされ、移動プレート44Bは退避方向N2側に付勢される。したがって、フック部44Bcが突出部33Bに係合した状態を解除した場合には、コイルバネS3の弾発力によって、移動プレート44Bが穿刺方向N1に移動する。フック部44Bcの係合状態の解除は、ラッチ解除部材46Bを利用して行われる。このラッチ解除部材46Bは、適度な弾性を有するとともに、固定端部46Baにおいてハウジング3Bに固定されており、自由端部46Bbが固定端部46Baを支点として揺動することができるように構成されている。自由端部46Bbは、フック部44Bcに近接して配置されており、自由端部46Bbを押下することにより、フック部44Bcに干渉するように構成されている。   The moving plate 44B is movable with respect to the housing 3B in the puncturing and retracting directions N1, N2, and is connected to the housing 3B via a coil spring S3. The moving plate 44B has a groove 44Ba, an operation part 44Bb, and a hook part 44Bc. The groove 44Ba is for allowing the movement of the first movable pin 43Ba in the link member 43B. The operation unit 44Bb is used when the moving plate 44B is manually moved, and is allowed to move in the puncture and retraction directions N1 and N2 by the opening 38B of the housing 3B. The hook portion 44Bc is for engaging the protruding portion 33B of the housing 3B to latch the moving plate 44B in the housing 3B. In a state where the hook portion 44Bc is engaged with the protruding portion 33B, the coil spring S3 is extended, and the moving plate 44B is urged toward the retracting direction N2. Therefore, when the state where the hook portion 44Bc is engaged with the protruding portion 33B is released, the moving plate 44B moves in the puncture direction N1 due to the elastic force of the coil spring S3. The engagement state of the hook portion 44Bc is released using the latch release member 46B. The latch release member 46B has moderate elasticity and is fixed to the housing 3B at the fixed end 46Ba so that the free end 46Bb can swing around the fixed end 46Ba as a fulcrum. Yes. The free end portion 46Bb is disposed close to the hook portion 44Bc, and is configured to interfere with the hook portion 44Bc when the free end portion 46Bb is pressed.

ランセットホルダ45Bは、ランセット2を保持し、このランセット2を移動させるためのものであり、移動プレート44Bと同様に、穿刺および退避方向N1,N2に移動可能とされている。このランセットホルダ45Bは、ランセット2を保持するためのホルダ部45Baと、移動プレート44Bに対してリンク部材43Bを介して連結するための溝45Bbとを有している。溝45Bbは、リンク部材43Bにおける第2可動ピン43Bbの移動を許容するためのものであり、穿刺および退避方向N1,N2と直交する方向に延びている。   The lancet holder 45B is for holding the lancet 2 and moving the lancet 2, and is movable in the puncturing and retracting directions N1 and N2 in the same manner as the moving plate 44B. The lancet holder 45B has a holder portion 45Ba for holding the lancet 2 and a groove 45Bb for connecting to the moving plate 44B via a link member 43B. The groove 45Bb is for allowing the movement of the second movable pin 43Bb in the link member 43B, and extends in a direction orthogonal to the puncturing and retracting directions N1, N2.

穿刺装置1Bにおいては、図12および図13に示したように、移動プレート44Bのフック部44Bcを突出部33Bに係合した後に、ラッチ解除部材46Bの自由端部46Bbを押下することにより、ランセット2の針部21を皮膚Skに突き刺すことができる。ラッチ解除部材46Bの自由端部46Bbを押下した場合には、自由端部46Bbがフック部44Bcに作用して、突出部33Bにフック部44Bcが係合された状態が解除される。このとき、図13(a)および(b)に示したように、移動プレート44Bが退避方向N2に向けて移動し、これに伴ってリンク部材43Bが時計回り方向に回転してランセットホルダ45Bを穿刺方向N1に押し下げ、ランセット2の針部21が皮膚Skに突き刺さる。その後、図13(b)および(c)に示したように、移動プレート44Bが退避方向N2にさらに移動し、これに伴ってランセットホルダ45Bが退避方向N2に持ち上げられ、皮膚Skからランセット2の針部21が抜き去られる。   In the puncture device 1B, as shown in FIGS. 12 and 13, after engaging the hook portion 44Bc of the moving plate 44B with the protruding portion 33B, the free end portion 46Bb of the latch release member 46B is pushed down, thereby the lancet. The two needle portions 21 can be pierced into the skin Sk. When the free end portion 46Bb of the latch release member 46B is pressed, the free end portion 46Bb acts on the hook portion 44Bc, and the state where the hook portion 44Bc is engaged with the protruding portion 33B is released. At this time, as shown in FIGS. 13A and 13B, the moving plate 44B moves in the retracting direction N2, and accordingly, the link member 43B rotates in the clockwise direction to move the lancet holder 45B. The needle portion 21 of the lancet 2 is pierced into the skin Sk by being pushed down in the puncturing direction N1. Thereafter, as shown in FIGS. 13B and 13C, the moving plate 44B further moves in the retracting direction N2, and accordingly, the lancet holder 45B is lifted in the retracting direction N2, and the lancet 2 is removed from the skin Sk. The needle portion 21 is removed.

本実施の形態におけるカム機構は一例であり、他のカム機構を利用してランセットホルダを穿刺および退避方向に移動させるように構成してもよい。たとえば、移動プレートに対応する部材をハウジングにおいて円運動させ、その円運動に連動させてランセットホルダを穿刺または退避方向に移動させるように構成することもできる。   The cam mechanism in the present embodiment is an example, and the lancet holder may be moved in the puncturing and retracting directions using another cam mechanism. For example, a member corresponding to the moving plate can be moved in a circular motion in the housing, and the lancet holder can be moved in the puncturing or retracting direction in conjunction with the circular motion.

次に、本発明の他の参考例に係る穿刺装置について、図14を参照して説明する。   Next, a puncture apparatus according to another reference example of the present invention will be described with reference to FIG.

図14に示した穿刺装置1Cでは、上記実施の形態とは異なる穿刺深さ調整機構が採用されている。この穿刺深さ調整機構は、ガイド部材31C、回転体6Cおよびカバー7Cを備えている。   In puncture device 1C shown in FIG. 14, a puncture depth adjustment mechanism different from that in the above embodiment is employed. This puncture depth adjusting mechanism includes a guide member 31C, a rotating body 6C, and a cover 7C.

ガイド部材31Cは、ハウジング3Cの本体部30Cに対して回転不能に固定されている。回転体6Cは、ガイド部材31Cに螺合されており、穿刺または退避方向N1,N2周りに回転させることにより、穿刺または退避方向N1,N2に移動するように構成されている。この回転体6Cには、ランセットホルダ4Cを干渉させるためのフランジ部69Cが設けられている。カバー7Cは、ガイド部材31Cに対して回転可能かつ穿刺および退避方向N1,N2に移動不能に固定されているとともに、ガイド部材31Cに対して着脱自在とされている。   The guide member 31C is fixed to the main body 30C of the housing 3C so as not to rotate. The rotating body 6C is screwed into the guide member 31C, and is configured to move in the puncture or withdrawal direction N1, N2 by rotating around the puncture or withdrawal direction N1, N2. The rotating body 6C is provided with a flange portion 69C for allowing the lancet holder 4C to interfere. The cover 7C is fixed to the guide member 31C so as to be rotatable with respect to the guide member 31C and immovable in the puncture and retraction directions N1 and N2.

この構成では、回転体6Cを回転させることにより、カバー7Cの端面71Cと回転体6Cのフランジ部69Cとの距離を変化させることができるため、フランジ部69Cの位置を調整することにより穿刺深さを調整することができる。   In this configuration, since the distance between the end surface 71C of the cover 7C and the flange portion 69C of the rotating body 6C can be changed by rotating the rotating body 6C, the puncture depth can be adjusted by adjusting the position of the flange portion 69C. Can be adjusted.

次に、本発明の第2の実施形態に係る穿刺装置について、図15ないし図18を参照して説明する。   Next, a puncture apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 15 to 18.

図15ないし図17に示した穿刺装置1Dは、カム機構8Dを利用して穿刺深さを調整するように構成されたものであり、ハウジング3D、ランセットホルダ4D、変位体6Dおよびカバー7Dを有している。   The puncture device 1D shown in FIGS. 15 to 17 is configured to adjust the puncture depth using a cam mechanism 8D, and includes a housing 3D, a lancet holder 4D, a displacement body 6D, and a cover 7D. is doing.

カム機構8Dは、第1溝部80D、第2溝部81Dおよび操作体82Dを有している。第1溝部80Dは、ハウジング3Dにおいて貫通して設けられており、穿刺および退避方向N1,N2に対して傾斜している。第2溝部81Dは、変位体6Dにおいて非貫通状に設けられており、穿刺および退避方向N1,N2に対して直交している。操作体82Dは、第1および第2溝部80D,81Dを移動可能な軸部83Dを有している。   The cam mechanism 8D has a first groove portion 80D, a second groove portion 81D, and an operating body 82D. The first groove 80D is provided through the housing 3D and is inclined with respect to the puncturing and retracting directions N1 and N2. The second groove portion 81D is provided in a non-penetrating manner in the displacement body 6D and is orthogonal to the puncturing and retracting directions N1, N2. The operating body 82D has a shaft portion 83D that can move in the first and second groove portions 80D and 81D.

ハウジング3D、ランセットホルダ4Dおよびカバー7Dは、第1の実施の形態とは形態が異なるものの、その機能においては基本的に同様である。すなわち、ハウジング3Dの内部において、ランセットホルダ4Dが移動可能であり、ランセットホルダ4Dが穿刺方向N1に移動することによりランセット2の針部21が皮膚に突き刺さる。穿刺方向N1に対するランセットホルダ4Dの移動は、ハウジング3Dのフランジ部37Dに干渉することにより停止させられる。ただし、ハウジング3Dにおいては、上述したようにカム機構8Dを構成する第1溝部80Dが設けられており、その点において第1の実施の形態とは異なっている。   The housing 3D, the lancet holder 4D, and the cover 7D are basically the same in function although they are different from the first embodiment. That is, the lancet holder 4D is movable inside the housing 3D, and the lancet holder 4D moves in the puncturing direction N1, whereby the needle portion 21 of the lancet 2 pierces the skin. The movement of the lancet holder 4D in the puncturing direction N1 is stopped by interfering with the flange portion 37D of the housing 3D. However, the housing 3D is provided with the first groove 80D constituting the cam mechanism 8D as described above, which is different from the first embodiment.

穿刺装置1Dでは、図18(a)〜(c)に示したように、操作体82Dを穿刺および退避方向N1,N2に直交する方向に移動させることにより穿刺深さを調整することができる。より具体的には、操作体82Dを移動させた場合には、軸部83Dが第1および第2溝部80D,81Dを直進運動する。このとき、第1溝部80Dが傾斜状に設けられているために、軸部83Dは変位体6Dを穿刺または退避方向N1,N2に移動させつつ第2溝部81Dを移動する。ここで、カバー7Dは、変位体6Dと一体動するため、変位体6Dの移動に伴ってハウジング3Dに対するカバー7Dの位置が変化する。したがって、操作体82Dを移動させて変位体6Dを移動させれば、カバー7Dを移動させて穿刺深さの調整を行うことができる。   In the puncture device 1D, as shown in FIGS. 18A to 18C, the puncture depth can be adjusted by moving the operating body 82D in a direction orthogonal to the puncture and retraction directions N1 and N2. More specifically, when the operation body 82D is moved, the shaft portion 83D moves straight in the first and second groove portions 80D and 81D. At this time, since the first groove portion 80D is provided in an inclined shape, the shaft portion 83D moves the second groove portion 81D while moving the displacement body 6D in the puncturing or retracting directions N1, N2. Here, since the cover 7D moves integrally with the displacement body 6D, the position of the cover 7D with respect to the housing 3D changes as the displacement body 6D moves. Therefore, if the operating body 82D is moved to move the displacement body 6D, the cover 7D can be moved and the puncture depth can be adjusted.

1,1B,1C,1D 穿刺装置
21 (ランセットの)針部(穿刺要素)
3,3B,3D ハウジング
30,30C (ハウジングの)本体部
31,31C (ハウジングの)ガイド部材
37 (ガイド部材の)インナフランジ部(段部)
37D (ハウジングの)フランジ部(段部)
4,4C,4D ランセットホルダ(移動体)
6,6C 回転体(変位体)
6D 変位体
64 (回転体の)突起(1以上の凸部)
65A,65B (回転体の)傾斜突起(凸部)
68 (回転体の)目盛
69C フランジ部
7 カバー
8D カム機構
80D (カム機構の)第1溝部
81D (カム機構の)第2溝部
82D (カム機構の)操作体
Sk 皮膚
N1 穿刺方向
N2 退避方向
1, 1B, 1C, 1D Puncture device 21 (lancet) needle (puncture element)
3, 3B, 3D Housing 30, 30C (Housing) Main body 31, 31C (Housing) Guide member 37 (Guide member) Inner flange (Step)
37D (housing) flange (step)
4,4C, 4D lancet holder (moving body)
6,6C Rotating body (displacement body)
6D Displacement body 64 (Rotating body) protrusion (one or more protrusions)
65A, 65B (rotating body) inclined projection (projection)
68 Scale (of rotating body) 69C Flange part 7 Cover 8D Cam mechanism 80D First groove part 81D (Cam mechanism) Second groove part 82D (Cam mechanism) Operating body Sk Skin N1 Puncture direction N2 Retraction direction

Claims (4)

ハウジング内に保持させた穿刺要素を穿刺方向に移動させ、上記穿刺要素を皮膚に突き刺すための穿刺装置であって、皮膚に対する上記穿刺要素の突き刺し深さを調整するための穿刺深さ調整機構を備えた穿刺装置において、
上記穿刺深さ調整機構は、カム機構を利用したものであり、かつ、上記ハウジングに対して上記穿刺方向またはこの穿刺方向とは反対方向である退避方向に移動可能な変位体と、この変位体と上記穿刺および退避方向に一体動するカバーと、を備え、
上記ハウジングから上記カバーを取り外した状態で、上記穿刺要素を保持させることができることを特徴とする、穿刺深さを調整可能な穿刺装置。
A puncture device for moving the puncture element held in the housing in the puncture direction and piercing the puncture element into the skin, comprising a puncture depth adjusting mechanism for adjusting the puncture depth of the puncture element with respect to the skin In the provided puncture device,
The puncture depth adjusting mechanism uses a cam mechanism, and is capable of moving with respect to the housing in the puncture direction or a retracting direction opposite to the puncture direction, and the displacement body And a cover that moves integrally in the puncturing and retracting direction,
A puncture apparatus capable of adjusting a puncture depth, wherein the puncture element can be held with the cover removed from the housing.
上記カム機構は、上記変位体を移動させるための操作体であって、軸部を有する操作体と、上記ハウジングおよび上記変位体に設けられ、上記軸部の移動を許容するための第1および第2溝部と、を備えており、かつ、
上記軸部を上記第1および第2溝部において移動させることにより、上記ハウジングに対する上記変位体の位置が変化するように構成されている、請求項1に記載の穿刺深さを調整可能な穿刺装置。
The cam mechanism is an operating body for moving the displacement body, and is provided with an operating body having a shaft portion, the housing and the displacement body, and a first and a first body for allowing the shaft portion to move. A second groove, and
The puncture device according to claim 1, wherein the puncture depth is adjustable by moving the shaft portion in the first and second groove portions to change the position of the displacement body with respect to the housing. .
上記カバーは、上記変位体に対して着脱自在とされており、上記カバーを取り外した状態で上記変位体に負荷作用させることにより、上記ハウジングに対する上記変位体の位置が調整されるように構成されている、請求項1または2に記載の穿刺深さを調整可能な穿刺装置。   The cover is detachable with respect to the displacement body, and is configured such that the position of the displacement body with respect to the housing is adjusted by applying a load to the displacement body with the cover removed. The puncture apparatus which can adjust the puncture depth of Claim 1 or 2. 上記カバーは、内部が観察できるように透明または半透明に形成されている、請求項1ないし3のいずれかに記載の穿刺深さを調整可能な穿刺装置。   The puncture apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the cover is formed to be transparent or translucent so that the inside can be observed.
JP2011091694A 2011-04-18 2011-04-18 Puncture apparatus capable of adjusting puncture depth Withdrawn JP2011177523A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011091694A JP2011177523A (en) 2011-04-18 2011-04-18 Puncture apparatus capable of adjusting puncture depth

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011091694A JP2011177523A (en) 2011-04-18 2011-04-18 Puncture apparatus capable of adjusting puncture depth

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003143193A Division JP4761701B2 (en) 2003-05-21 2003-05-21 Puncture device with adjustable puncture depth

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011177523A true JP2011177523A (en) 2011-09-15

Family

ID=44689688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011091694A Withdrawn JP2011177523A (en) 2011-04-18 2011-04-18 Puncture apparatus capable of adjusting puncture depth

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011177523A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016132626A1 (en) * 2015-02-19 2016-08-25 泉株式会社 Injector, lancet assembly, and puncture device
US9782113B2 (en) 2013-03-01 2017-10-10 Sysmex Corporation Lancing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9782113B2 (en) 2013-03-01 2017-10-10 Sysmex Corporation Lancing device
WO2016132626A1 (en) * 2015-02-19 2016-08-25 泉株式会社 Injector, lancet assembly, and puncture device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761701B2 (en) Puncture device with adjustable puncture depth
JP4621853B2 (en) Puncture device
JP4296035B2 (en) Puncture device
JP5341773B2 (en) Puncture device
JP5202537B2 (en) Puncture set
JPWO2004091402A1 (en) Puncture device
AU2013249933B2 (en) A lancet
JP4825795B2 (en) Rotating medical puncture device
JP2019076704A (en) Device for attaching bracelet
US20220000398A1 (en) Sensor insertion device
JPWO2019176324A1 (en) Sensor insertion device
JP2011177523A (en) Puncture apparatus capable of adjusting puncture depth
JP2011139920A (en) Puncture device capable of adjusting puncture depth
US8758381B2 (en) Lancet device with optionally reusable lancets stored in a magazine
JP2010131307A (en) Puncture device
JP6009302B2 (en) Fine hole forming device, fine needle tip and tip holder
JP6449324B2 (en) Medical equipment
CN109069137A (en) Treatment instrument for endoscope
US20140214065A1 (en) Blood lancet device
JP5190066B2 (en) Puncture device
JP4585041B2 (en) Puncture needle cartridge
JP2019213662A (en) Puncture aid
JP3115405U (en) Puncture needle and its cap
JP5587721B2 (en) Puncture device
JP6369127B2 (en) Puncture device

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120528