JP2011174459A - Engine start control device - Google Patents
Engine start control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011174459A JP2011174459A JP2010253248A JP2010253248A JP2011174459A JP 2011174459 A JP2011174459 A JP 2011174459A JP 2010253248 A JP2010253248 A JP 2010253248A JP 2010253248 A JP2010253248 A JP 2010253248A JP 2011174459 A JP2011174459 A JP 2011174459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- restart
- engine rotation
- rotation speed
- pinion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 40
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 33
- 230000009191 jumping Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 22
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 16
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 7
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0851—Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for controlling the engagement or disengagement between engine and starter, e.g. meshing of pinion and engine gear
- F02N11/0855—Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for controlling the engagement or disengagement between engine and starter, e.g. meshing of pinion and engine gear during engine shutdown or after engine stop before start command, e.g. pre-engagement of pinion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/02—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
- F02N2200/022—Engine speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/04—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
- F02N2200/041—Starter speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/04—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
- F02N2200/048—Information about pinion speed, both translational or rotational speed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エンジンを停止させる際のエンジン回転速度が降下する期間に再始動要求に応じてエンジンを再始動させる際に、再始動が成功したか否かを判定する機能を備えたエンジン始動制御装置に関する発明である。 The present invention provides an engine start control having a function of determining whether or not restart is successful when the engine is restarted in response to a restart request during a period when the engine rotation speed when the engine is stopped is decreased. It is an invention related to a device.
近年、アイドルストップシステム(エンジン自動停止始動制御装置)においては、特許文献1(特開2005−330813号公報)に記載されているように、自動停止要求発生直後のエンジン回転速度が降下する期間(以下「エンジン回転降下期間」という)に、再始動要求が発生したときに、エンジン回転の停止を待たずにエンジンを素早く再始動できるようにするために、エンジン側のリングギヤにピニオンを飛び込ませるピニオンアクチュエータと、該ピニオンを回転駆動するモータとを個別に作動可能なスタータを搭載し、自動停止要求発生直後のエンジン回転降下期間に再始動要求が発生したときに、スタータのモータへの通電を開始してピニオンを回転させて、該ピニオンの回転速度とエンジン回転速度(リングギア回転速度)との偏差が所定値以内になるタイミングで、ピニオンアクチュエータを作動させてピニオンをリングギヤに飛び込ませて噛み合わせてエンジンをクランキングして再始動させる制御を実行し、クランキング開始から所定時間以内にエンジン回転速度が所定の始動判定回転速度以上になったか否かで、再始動が成功したか否かを判定するようにしたものがある(特許文献2参照)。 In recent years, in an idle stop system (engine automatic stop / start control device), as described in Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-330813), a period in which the engine rotation speed decreases immediately after the occurrence of an automatic stop request ( In order to enable the engine to be restarted quickly without waiting for the engine to stop when a restart request occurs during the "engine rotation descent period" (hereinafter referred to as the "engine rotation descent period"), a pinion that jumps into the ring gear on the engine side Equipped with a starter that can individually operate the actuator and the motor that rotates the pinion, and when a restart request occurs during the engine rotation drop period immediately after the automatic stop request occurs, energization of the starter motor is started. And rotate the pinion, and the rotation speed of the pinion and the engine rotation speed (ring gear rotation speed) At the timing when the deviation is within the predetermined value, the pinion actuator is operated, the pinion is jumped into the ring gear and meshed, the engine is cranked and restarted, and within a predetermined time from the start of cranking There is one in which it is determined whether or not the restart is successful depending on whether or not the engine rotation speed is equal to or higher than a predetermined start determination rotation speed (see Patent Document 2).
また、アイドルストップシステムではないが、エンジンの始動失敗の検出方法として、例えば特許文献3(特開2006−83781号公報)に記載されているように、スタータ停止時のバッテリ基準電圧とスタータ駆動時のバッテリ測定電圧との電圧差(スタータ駆動時のバッテリ電圧低下量)が所定値以上であるか否かでエンジンの始動が成功したか否かを判定するようにしたものがある。 Although not an idle stop system, as a method for detecting engine start failure, for example, as described in Patent Document 3 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-83781), the battery reference voltage when the starter is stopped and when the starter is driven In some cases, it is determined whether or not the engine has been successfully started based on whether or not the voltage difference from the measured battery voltage (battery voltage drop during starter driving) is greater than or equal to a predetermined value.
しかしながら、特許文献1,2のように、再始動時にエンジン回転速度が始動判定回転速度以上になったか否かで再始動が成功したか否かを判定するシステムでは、クランキング開始から所定時間以内にエンジン回転速度が所定の始動判定回転速度以上になったか否かで再始動の成功/失敗を判定するため、再始動の成功/失敗の判定に要する時間が長くかかってしまい、素早く再始動の成功/失敗の判定を行うことができない。このため、再始動に失敗した場合に次の再始動を素早く行うことができない。
However, as in
また、特許文献3のように、スタータ駆動時のバッテリ電圧低下量に基づいて再始動の成功/失敗を判定するシステムでは、バッテリの充電状態によってスタータ駆動時のバッテリ電圧低下量が変動して再始動の成功/失敗を誤判定する可能性がある。
Further, as in
そこで、本発明が解決しようとする課題は、エンジンを停止させる際のエンジン回転降下期間に再始動要求に応じてエンジンを再始動させる際に、再始動の成功/失敗の判定を従来より素早く且つ精度良く行うことができるエンジン始動制御装置を提供することである。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is that when restarting the engine in response to the restart request during the engine rotation descent period when stopping the engine, the success / failure determination of the restart is made faster and faster than before. It is an object to provide an engine start control device that can be performed with high accuracy.
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、エンジンのクランク軸に連結されたリングギヤにピニオンを飛び込ませて噛み合わせるピニオンアクチュエータと前記ピニオンを回転駆動するモータとを個別に作動可能なスタータを搭載し、前記エンジンを停止させる際のエンジン回転速度が降下する期間(以下「エンジン回転降下期間」という)に、再始動要求が発生したときに、前記ピニオンを前記リングギヤに飛び込ませて噛み合わせて前記エンジンをクランキングして再始動させるスタータ制御手段を備えたエンジン始動制御装置において、前記エンジン回転降下期間にエンジン回転速度を検出するエンジン回転速度検出手段と、前記エンジン回転降下期間に再始動失敗と仮定してエンジン回転速度を予測するエンジン回転速度予測手段と、前記エンジン回転降下期間に前記再始動要求に応じて前記エンジンを再始動させる際に前記エンジン回転速度検出手段で検出したエンジン回転速度検出値と前記エンジン回転速度予測手段で予測したエンジン回転速度予測値との関係に基づいて再始動の成功又は失敗を判定する再始動成否判定手段とを備えた構成としたものである。
In order to solve the above-described problems, the invention according to
この構成では、エンジン回転降下期間に再始動要求に応じてエンジンを再始動させる際に、実際のエンジン回転速度検出値と再始動失敗と仮定して予測したエンジン回転速度予測値とのずれが小さければ再始動失敗と判定することができ、再始動の成功又は失敗の判定を従来より素早く且つ精度良く行うことができる。 In this configuration, when the engine is restarted in response to a restart request during the engine rotation drop period, the difference between the actual engine rotation speed detection value and the predicted engine rotation speed value predicted on the assumption of a restart failure is small. Therefore, it can be determined that the restart has failed, and the success or failure of the restart can be determined more quickly and accurately than before.
この場合、エンジン回転速度を予測するタイミングは、予め決められた所定クランク角毎とすれば良いが、エンジン回転降下期間中はエンジン回転速度がTDC(圧縮上死点)の周期で脈動しながら降下するため、請求項2のように、エンジン回転降下期間にTDC毎にエンジン回転速度を予測し、TDC毎のエンジン回転速度検出値とTDC毎のエンジン回転速度予測値との関係に基づいて再始動の成功又は失敗を判定するようにしても良い。このようにすれば、エンジン回転降下期間中にエンジン回転速度がTDCの周期で脈動しながら降下するという事情があっても、その脈動に同期した一定のタイミングでエンジン回転速度検出値とエンジン回転速度予測値との関係を評価することができ、脈動の影響を排除できる。
In this case, the timing for predicting the engine rotational speed may be set at a predetermined crank angle, but the engine rotational speed decreases while pulsating at a cycle of TDC (compression top dead center) during the engine rotational decrease period. Therefore, as in
更に、請求項3のように、再始動成否判定手段は、エンジン回転速度検出値とエンジン回転速度予測値との偏差を所定の判定しきい値と比較して再始動の成功又は失敗を判定するようにすると良い。このようにすれば、再始動の成功又は失敗の判定を簡単な処理で実行できる。 Further, the restart success / failure judging means judges the success or failure of the restart by comparing the deviation between the engine rotational speed detection value and the engine rotational speed prediction value with a predetermined judgment threshold value. It is good to do so. In this way, the success or failure of restart can be determined by simple processing.
また、請求項4のように、エンジン回転降下期間に再始動要求に応じてエンジンを再始動させる際に、エンジン回転速度検出手段で検出したエンジン回転速度検出値の上昇量又は上昇率を所定の判定しきい値と比較して再始動の成功又は失敗を判定するようにしても良い。このようにすれば、エンジン回転降下期間に再始動失敗と仮定してエンジン回転速度を予測する処理を行わなくても、エンジン回転速度検出値の上昇量のみで再始動の成功又は失敗の判定を行うことができ、再始動の成功又は失敗の判定の演算処理を大幅に簡略化することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, when the engine is restarted in response to the restart request during the engine rotation descent period, an increase amount or an increase rate of the engine rotation speed detection value detected by the engine rotation speed detection means is set to a predetermined value. You may make it determine the success or failure of restart compared with a determination threshold value. In this way, it is possible to determine the success or failure of the restart only by the increase amount of the detected value of the engine speed, without performing the process of predicting the engine speed on the assumption that the restart has failed during the engine speed reduction period. This can be performed, and the calculation process for determining success or failure of the restart can be greatly simplified.
上記請求項1〜4に係る発明において、再始動の成功又は失敗の判定に用いる判定しきい値は、演算処理の簡略化のために予め設定した一定値としても良いが、請求項5のように、エンジン回転速度検出手段で検出したエンジン回転速度検出値又は再始動要求発生後の経過時間に基づいて判定しきい値を設定するようにしても良い。エンジン回転速度が低くなるほど、エンジン回転速度の検出誤差が大きくなり、実際のエンジン回転速度と検出値とのずれが大きくなるため、エンジン回転速度に応じて判定しきい値を設定すれば、エンジン回転速度の低下に伴って増加する検出誤差に応じて判定しきい値を適正に設定することができる。尚、再始動要求発生後の経過時間に応じてエンジン回転速度が低下するため、再始動要求発生後の経過時間に応じて判定しきい値を設定しても、エンジン回転速度の低下に伴って増加する検出誤差に応じて判定しきい値を適正に設定することができる。 In the inventions according to the first to fourth aspects, the determination threshold value used for determining the success or failure of the restart may be a constant value set in advance for simplification of the arithmetic processing. In addition, the determination threshold value may be set based on the detected value of the engine speed detected by the engine speed detecting means or the elapsed time after the restart request is generated. As the engine speed decreases, the detection error of the engine speed increases and the deviation between the actual engine speed and the detected value increases. Therefore, if the determination threshold is set according to the engine speed, the engine speed The determination threshold value can be appropriately set according to the detection error that increases as the speed decreases. Since the engine speed decreases according to the elapsed time after the restart request occurs, even if the determination threshold is set according to the elapsed time after the restart request occurs, the engine speed decreases. The determination threshold value can be appropriately set according to the increasing detection error.
本発明は、エンジン回転降下期間に再始動要求が発生したときに、ピニオンをリングギヤに飛び込ませて噛み合わせた後又はその噛み合わせの途中にモータを始動してピニオンを回転駆動してエンジンをクランキングして再始動させるようにしても良い。エンジン回転速度がある程度低くなれば、ピニオンを回転させなくてもエンジン回転速度(リングギア回転速度)との差が小さいため、ピニオンをリングギヤに噛み合わせることができる。 In the present invention, when a restart request is generated during the engine rotation descent period, the motor is started after the pinion jumps into the ring gear and engages, or during the engagement, and the pinion is rotated to drive the engine. You may make it restart by ranking. If the engine rotation speed is lowered to some extent, the difference from the engine rotation speed (ring gear rotation speed) is small without rotating the pinion, so that the pinion can be engaged with the ring gear.
勿論、請求項6のように、エンジン回転降下期間に再始動要求が発生したときに、モータを始動してピニオンを回転させながら該ピニオンをリングギヤに飛び込ませて噛み合わせるようにしても良い。このようにすれば、エンジン回転速度が比較的高い領域でも、ピニオンの回転速度とエンジン回転速度(リングギア回転速度)との差を小さくして、ピニオンを確実にリングギヤに飛び込ませて噛み合わせることができる。 Of course, as in claim 6, when a restart request is generated during the engine rotation drop period, the motor may be started to rotate the pinion so that the pinion jumps into the ring gear and meshes. In this way, even in a region where the engine rotation speed is relatively high, the difference between the pinion rotation speed and the engine rotation speed (ring gear rotation speed) is reduced, and the pinion is surely jumped into the ring gear and meshed. Can do.
この場合、請求項7のように、エンジン回転降下期間に再始動要求が発生したときに、モータを始動してピニオンを回転させて該ピニオンの回転速度とエンジン回転速度(リングギア回転速度)との偏差が所定値以内になるタイミングでピニオンアクチュエータを作動させてピニオンをリングギヤに飛び込ませて噛み合わせてエンジンをクランキングして再始動させる制御を実行し、前記再始動成否判定手段で再始動失敗と判定されたときには、再びエンジンをクランキングして再始動させる制御を実行するようにすると良い。再始動の成功又は失敗の判定を従来より素早く行うことができるため、再始動に失敗した場合に次の再始動を素早く行うことができ、再始動失敗時のリカバリー性を高めることができる。 In this case, as in claim 7, when a restart request is generated during the engine rotation drop period, the motor is started and the pinion is rotated to rotate the pinion and the engine rotation speed (ring gear rotation speed). The pinion actuator is actuated at the timing when the deviation becomes within a predetermined value, the pinion is jumped into the ring gear, meshed, the engine is cranked and restarted, and the restart success / failure determination means fails to restart. When it is determined that, it is preferable to execute control for cranking and restarting the engine again. Since the success or failure of the restart can be determined more quickly than before, the next restart can be performed quickly when the restart fails, and the recoverability when the restart fails can be improved.
以下、本発明を実施するための形態をエンジン自動停止始動制御システム(アイドルストップシステム)に適用して具体化した2つの実施例1,2を説明する。
Hereinafter, two
本発明の実施例1を図1乃至図9に基づいて説明する。
まず、図1に基づいて図1に基づいてエンジン自動停止始動制御システムの概略構成を説明する。
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
First, a schematic configuration of an engine automatic stop / start control system will be described with reference to FIG.
スタータ11は、いわゆるピニオン押し出し式スタータであり、モータ12と、このモータ12によって回転駆動されるピニオン13と、このピニオン13を押し出すピニオンアクチュエータ14等を備え、後述する構成によりモータ12とピニオンアクチュエータ14とを個別に作動可能となっている。ピニオン13は、軸方向に移動可能に設けられている。ピニオンアクチュエータ14には、プランジャ15と、このプランジャ15を駆動するソレノイド16が設けられ、プランジャ15の駆動力がレバー17等を介してピニオン13に伝達されるようになっている。
The
また、バッテリ18とピニオンアクチュエータ14との間には、リレー19が設けられ、ECU20(エンジン制御回路)によってリレー19をオンしてピニオンアクチュエータ14への通電をオンしてプランジャ15をピニオン押出方向に移動させることで、ピニオン13を押し出して該ピニオン13をエンジン21のクランク軸22に連結されたリングギヤ23に飛び込ませて噛み合わせるようになっている。
A
更に、バッテリ18とモータ12との間には、スイッチング素子24が設けられ、ECU20によってスイッチング素子24のオン/オフを制御してモータ12の通電をデューティ制御することで、ピニオン13の回転速度を制御するようになっている。
Further, a switching
エンジン21には、クランク軸22が所定クランク角(例えば30℃A)回転する毎にクランクパルスを出力するクランク角センサ25(エンジン回転速度検出手段)が設けられ、このクランクパルスの出力間隔に基づいてエンジン回転速度が算出されると共に、該クランクパルスをカウントしてクランク角が検出される。
The
ECU20は、マイクロコンピュータを主体として構成され、内蔵されたROMに記憶された各種のエンジン制御プログラムを実行することで、エンジン運転状態に応じてエンジン21の燃料噴射量や点火時期を制御する。
The
また、ECU20は、図示しないエンジン自動停止始動制御ルーチンを実行することで、エンジン自動停止始動制御(いわゆるアイドルストップ制御)を実行する。このエンジン自動停止始動制御では、車両走行中に運転者が減速操作(アクセル全閉、ブレーキ操作等)を行って車両停止に至る可能性のある所定減速状態になったとき、又は、車両を停車させてブレーキ操作を継続しているときに、自動停止要求(アイドルストップ要求)が発生したと判断して、エンジン21の燃焼(燃料噴射及び/又は点火)を停止させてエンジン21を自動的に停止(アイドルストップ)させる。
Further, the
その後、運転者が車両発進のための準備操作(ブレーキ解除、シフトレバーのドライブレンジへの操作等)や発進操作(アクセル踏み込み等)を行ったときに、再始動要求が発生したと判断して、スタータ11でエンジン21をクランキングして燃料噴射を再開して再始動させる。その他、バッテリ充電制御システムやエアコン等の車載機器の制御システムから再始動要求が発生する場合もある。
After that, it is determined that a restart request has occurred when the driver performs a preparation operation for starting the vehicle (brake release, operation of the shift lever to the drive range, etc.) or a start operation (depressing the accelerator, etc.). Then, the
再始動要求は、エンジン回転速度が降下する期間(以下「エンジン回転降下期間」という)に発生する場合もあるし、エンジン回転停止後に発生する場合もある。
エンジン回転停止後に再始動要求が発生した場合は、ピニオンアクチュエータ14に通電してピニオン13をエンジン21側のリングギヤ23に飛び込ませて噛み合わせた上で、スタータ11のモータ12に通電してピニオン13を回転駆動してエンジン21をクランキングして燃料噴射を再開して再始動させる。
The restart request may occur during a period in which the engine rotation speed decreases (hereinafter referred to as “engine rotation decrease period”) or may occur after the engine rotation has stopped.
When a restart request is generated after the engine has stopped rotating, the
尚、エンジン回転降下期間中に再始動要求が発生しなかった場合は、エンジン回転が停止する間際又は停止直後に、次の再始動に備えて、ピニオンアクチュエータ14に通電してピニオン13をエンジン21側のリングギヤ23に飛び込ませて噛み合わせおき、次の再始動が完了するまで、ピニオン13をエンジン21側のリングギヤ23に噛み合わせた状態に維持するようにしても良い。
If no restart request is generated during the engine rotation descent period, the
一方、エンジン回転降下期間に再始動要求が発生した場合は、スタータ11のモータ12に通電してピニオン13を回転させて、該ピニオン13の回転速度とエンジン回転速度(リングギア23の回転速度)との偏差が所定値以内になるタイミングで、ピニオンアクチュエータ14を作動させてピニオン13をリングギヤ23に飛び込ませて噛み合わせてエンジン21をクランキングして再始動させる。
On the other hand, when a restart request is generated during the engine rotation drop period, the
この再始動時に、再始動完了と判定された時点で、スタータ11のモータ12への通電が停止されると共に、ピニオンアクチュエータ14への通電が停止され、リターンスプリング(図示せず)によりピニオン13がエンジン21側のリングギヤ23から抜き出されて元の位置に戻される。
At the time of this restart, when it is determined that the restart is completed, the energization to the
更に、ECU20は、後述する図7のエンジン回転降下軌道予測ルーチンを実行することで、エンジン21を自動停止させる際のエンジン回転速度が降下する軌道(以下「エンジン回転降下軌道」という)を予測し、更に、後述する図8のスタータ制御ルーチンを実行することで、エンジン回転降下軌道の予測データに基づいてピニオン13の駆動タイミングを決定する。
Further, the
ここで、本実施例のエンジン回転降下軌道の予測方法を説明する。
以下の説明では、クランクパルスが30℃A毎に出力されるクランク角センサ25を用いた例を説明する。これにより、エンジン自動停止時に、エンジン回転速度が降下する期間に、クランク角センサ25からクランクパルスがECU20に入力される30℃A毎に次式により角速度ω[rad/sec]を算出する。
ω=30×2π/(360×tp )
tp :クランクパルス間隔[sec]
Here, a method for predicting the engine rotation descent trajectory of the present embodiment will be described.
In the following description, an example using a
ω = 30 × 2π / (360 × tp)
tp: Crank pulse interval [sec]
上式により、前回の180℃A区間[i-1] のTDC後のクランク角0℃Aの角速度ω[0,i-1] 、クランク角30℃Aの角速度ω[30,i-1]、クランク角60℃Aの角速度ω[60,i-1]、クランク角90℃Aの角速度ω[90,i-1]、クランク角120℃Aの角速度ω[120,i-1] 、クランク角150℃Aの角速度ω[150,i-1] 、今回の180℃A区間[i] のTDC後のクランク角0℃Aの角速度ω[0,i] を算出する。
From the above equation, the angular velocity ω [0, i-1] at a crank angle of 0 ° A after the TDC of the 180 ° A section [i-1] in the previous time, the angular velocity ω [30, i-1] at a crank angle of 30 ° A , Angular speed ω [60, i-1] with a crank angle of 60 ° C, angular speed ω [90, i-1] with a crank angle of 90 ° C, angular speed ω [120, i-1] with a crank angle of 120 ° C, An angular velocity ω [150, i-1] at an
更に、前回の180℃A区間[i-1] のTDC後のクランク角0℃Aから30℃AまでのロストルクT[0-30,i-1]、クランク角30℃Aから60℃AまでのロストルクT[30-60,i-1] 、クランク角60℃Aから90℃AまでのロストルクT[60-90,i-1] 、クランク角90℃Aから120℃AまでのロストルクT[90-120,i-1]、クランク角120℃Aから150℃AまでのロストルクT[120-150,i-1] 、クランク角150℃Aから今回の180℃A区間[i] のTDC後の0℃AまでのロストルクT[150-0,i-1] を算出する。
Further, loss torque T [0-30, i-1] from crank
T[0-30,i-1]=−J・(ω[30,i-1]2 −ω[0,i-1] 2 )/2
T[30-60,i-1] =−J・(ω[60,i-1]2 −ω[30,i-1]2 )/2
T[60-90,i-1] =−J・(ω[90,i-1]2 −ω[60,i-1]2 )/2
T[90-120,i-1]=−J・(ω[120,i-1] 2 −ω[90,i-1]2 )/2
T[120-150,i-1] =−J・(ω[150,i-1] 2 −ω[120,i-1] 2 )/2
T[150-0,i-1] =−J・(ω[0,i] 2 −ω[150,i-1] 2 )/2
T [0-30, i-1] = − J · (ω [30, i-1] 2 −ω [0, i-1] 2 ) / 2
T [30-60, i-1] = −J ・ (ω [60, i-1] 2 −ω [30, i-1] 2 ) / 2
T [60-90, i-1] = −J · (ω [90, i-1] 2 −ω [60, i-1] 2 ) / 2
T [90-120, i-1] = − J · (ω [120, i-1] 2 −ω [90, i-1] 2 ) / 2
T [120-150, i-1] = − J · (ω [150, i-1] 2 −ω [120, i-1] 2 ) / 2
T [150-0, i-1] = − J · (ω [0, i] 2 −ω [150, i-1] 2 ) / 2
ここで、Jはエンジン21のイナーシャである。これらのロストルクT[0-30,i-1]〜T[150-0,i-1] の算出値は、それぞれレジスタに更新記憶される(図3参照)。
そして、今回の180℃A区間[i] のTDC後の30℃A(現時点)で、角速度ω[30,i]を算出すると共に、ロストルクT[0-30,i]を同様に算出し、このロストルクT[0-30,i]をレジスタに更新記憶する。
Here, J is the inertia of the
Then, at 30 ° C. A (current time) after TDC of the current 180 ° C. section [i], the angular velocity ω [30, i] is calculated, and the loss torque T [0-30, i] is calculated in the same manner. The loss torque T [0-30, i] is updated and stored in the register.
その後、図3に示すように、前回の180℃A区間[i-1] のクランク角30℃Aから60℃AまでのロストルクT[30-60,i-1] を用いて、今回の180℃A区間[i] のTDC後のクランク角60℃Aの予測角速度ω'[60,i] を演算すると共に、クランク角30℃Aから60℃Aに到達するまでの予測到達時間t[30-60,i] を演算し、更に、前回の180℃A区間[i-1] のクランク角60℃Aから90℃AまでのロストルクT[60-90,i-1] と上記予測角速度ω'[60,i] を用いて、今回の180℃A区間[i] のTDC後のクランク角90℃Aの予測角速度ω'[90,i] を演算すると共に、クランク角60℃Aから90℃Aに到達するまでの予測到達時間t[60-90,i] を演算し、更に、前回の180℃A区間[i-1] のクランク角90℃Aから120℃AまでのロストルクT[90-120,i-1]と上記予測角速度ω'[90,i] を用いて、今回の180℃A区間[i] のTDC後のクランク角120℃Aの予測角速度ω'[120,i]を演算すると共に、クランク角90℃Aから120℃Aに到達するまでの予測到達時間t[90-120,i]を演算するという処理を何回も繰り返すことで、エンジン回転降下軌道を予測する(図2参照)。
After that, as shown in FIG. 3, the current 180 ° C. section [i-1] is used for the current 180 ° torque loss T [30-60, i-1] from the
この予測演算は、クランクパルス入力毎(30℃A毎)に次のクランクパルスが入力されるまでの時間を利用して実行され、その都度、エンジン回転降下軌道の予測データが更新される。次のクランクパルスが入力されるまでの演算時間に余裕があれば、エンジン回転が停止するまでのエンジン回転降下軌道を予測するが、演算時間が足りない場合は、予測演算を途中で打ち切って、次のクランク角での実角速度を用いた新たな予測演算に移行する。尚、角速度をエンジン回転速度に換算して予測演算を行うようにしても良いことは言うまでもない。 This prediction calculation is executed using the time until the next crank pulse is input every time the crank pulse is input (every 30 ° C. A), and the prediction data of the engine rotation orbit is updated each time. If the calculation time until the next crank pulse is input has a margin, the engine rotation descent trajectory until the engine rotation stops is predicted, but if the calculation time is insufficient, the prediction calculation is interrupted halfway, The process proceeds to a new prediction calculation using the actual angular velocity at the next crank angle. It goes without saying that the prediction calculation may be performed by converting the angular velocity into the engine rotation speed.
本実施例1では、図4に示すように、エンジン21を自動停止させる際のエンジン回転速度が降下する期間に再始動要求が発生した場合には、その時点で、スタータ11のモータ12への通電を開始してピニオン13を回転させ、当該ピニオン13の回転上昇軌道を予測し、エンジン回転降下軌道の予測データとピニオン13の回転上昇軌道の予測データとの差が所定値以内に到達するタイミングをピニオン13の駆動タイミングとして予測するようにしている。
In the first embodiment, as shown in FIG. 4, when a restart request is generated during a period when the engine rotation speed when the
ここで、ピニオン13の回転上昇軌道の予測方法は、例えば、ピニオン13の回転上昇軌道を所定の時定数τの一次遅れモデルでモデル化した下記のモデル式を用いて、ピニオン13の回転上昇軌道を予測すれば良い。
Np =Npmax{1−exp(−t/τ)}
Np :ピニオン13の回転速度
Npmax:ピニオン13の最高回転速度
t:経過時間
Here, the method for predicting the rotation rising trajectory of the
Np = Npmax {1-exp (-t / τ)}
Np: rotational speed of the
Npmax: Maximum rotation speed of the
t: Elapsed time
更に、本実施例1では、図5に示すように、エンジン21を自動停止させる際のエンジン回転降下期間に再始動失敗と仮定して、前述した方法でエンジン回転速度(角速度)を予測し、エンジン回転降下期間に再始動要求に応じて再始動する際に、クランク角センサ25の出力パルス間隔に基づいて検出したエンジン回転速度検出値と上記方法で予測したエンジン回転速度予測値との偏差を所定の判定しきい値と比較して再始動が失敗したか否かを判定し、その結果、再始動失敗と判定されたときには再びエンジン21をクランキングして再始動させる制御を実行するようにしている。
Furthermore, in the first embodiment, as shown in FIG. 5, assuming that the
この場合、エンジン回転速度を予測するタイミングは、予め決められた所定クランク角毎とすれば良いが、エンジン回転降下期間中はエンジン回転速度がTDC(圧縮上死点)の周期で脈動しながら降下するため、本実施例1では、エンジン回転降下期間に再始動要求に応じて再始動する際に、TDC毎に検出したエンジン回転速度検出値とTDC毎に予測したエンジン回転速度予測値との偏差を所定の判定しきい値と比較して再始動が失敗したか否かを判定するようにしている。このようにすれば、エンジン回転降下期間中にエンジン回転速度がTDCの周期で脈動しながら降下するという事情があっても、その脈動に同期した一定のタイミングでエンジン回転速度検出値とエンジン回転速度予測値との偏差を所定の判定しきい値と比較することができ、脈動の影響を排除できる。 In this case, the timing for predicting the engine rotational speed may be set at a predetermined crank angle, but the engine rotational speed decreases while pulsating at a cycle of TDC (compression top dead center) during the engine rotational decrease period. Therefore, in the first embodiment, when restarting in response to the restart request during the engine rotation descent period, the deviation between the engine rotation speed detection value detected for each TDC and the engine rotation speed prediction value predicted for each TDC. Is compared with a predetermined determination threshold value to determine whether or not the restart has failed. In this way, even if there is a situation in which the engine speed drops while pulsating at the TDC period during the engine speed drop period, the detected engine speed value and the engine speed at a constant timing synchronized with the pulsation. The deviation from the predicted value can be compared with a predetermined determination threshold, and the influence of pulsation can be eliminated.
また、再始動失敗の判定に用いる判定しきい値は、演算処理の簡略化のために予め設定した一定値としても良いが、図6に示すように、エンジン回転速度が低くなるほど、エンジン回転速度の検出誤差が大きくなり、実際のエンジン回転速度と検出値とのずれが大きくなる。 In addition, the determination threshold value used for determining the restart failure may be a constant value set in advance for simplification of the arithmetic processing. However, as shown in FIG. 6, the engine rotation speed decreases as the engine rotation speed decreases. Detection error increases, and the deviation between the actual engine speed and the detection value increases.
そこで、本実施例1では、予め、エンジン回転速度をパラメータとして判定しきい値を算出するマップを、実験データやシミュレーション結果等に基づいて作成してECU20のROM等の不揮発性の記憶媒体に記憶させておき、エンジン回転速度検出値に基づいて上記マップにより判定しきい値を算出するようにしている。これにより、エンジン回転速度の低下に伴って増加する検出誤差に応じて判定しきい値を適正に設定することができる。
Therefore, in the first embodiment, a map for calculating a determination threshold value using the engine speed as a parameter is created in advance based on experimental data, simulation results, and the like, and stored in a nonvolatile storage medium such as a ROM of the
尚、再始動要求発生後の経過時間に応じてエンジン回転速度が低下するため、再始動要求発生後の経過時間に応じて判定しきい値を設定しても、エンジン回転速度の低下に伴って増加する検出誤差に応じて判定しきい値を適正に設定することができる。
以上説明した本実施例1の再始動制御は、ECU20によって図7乃至図9の各ルーチンに従って実行される。以下、これら各ルーチンの処理内容を説明する。
Since the engine speed decreases according to the elapsed time after the restart request occurs, even if the determination threshold is set according to the elapsed time after the restart request occurs, the engine speed decreases. The determination threshold value can be appropriately set according to the increasing detection error.
The restart control according to the first embodiment described above is executed by the
[エンジン回転降下軌道予測ルーチン]
図7のエンジン回転降下軌道予測ルーチンは、エンジン運転中(ECU20の電源オン期間中)に所定周期で繰り返し実行され、特許請求の範囲でいうエンジン回転速度予測手段としての役割を果たす。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ101で、アイドルストップ中であるか否かを判定し、アイドルストップ中でなければ、以降の処理を行うことなく、そのまま本ルーチンを終了する。
[Engine rotation descent trajectory prediction routine]
The engine rotation descent trajectory prediction routine of FIG. 7 is repeatedly executed at a predetermined cycle during engine operation (during the power-on period of the ECU 20), and serves as engine rotation speed prediction means in the claims. When this routine is started, first, at
これに対し、上記ステップ101で、アイドルストップ中と判定されれば、ステップ102に進み、クランク角センサ25からクランクパルスがECU20に入力されたか否かを判定し、クランクパルスが入力されるまで待機する。そして、クランクパルスが入力される毎に、ステップ103に進み、今回のクランクパルス入力時の角速度ωを算出する。
ω=30×2π/(360×tp )
tp :クランクパルス間隔[sec]
On the other hand, if it is determined in
ω = 30 × 2π / (360 × tp)
tp: Crank pulse interval [sec]
この後、ステップ104に進み、レジスタに記憶されたエンジン21のロストルクを読み込む。このロストルクは、150℃A前のクランクパルス入力時に算出してレジスタに記憶したロストルクを用いる。この後、ステップ105に進み、ロストルクを用いて、次のクランクパルスの入力タイミングでの予測角速度ω' を算出すると共に、次のクランクパルスの入力タイミングまでの予測到達時間tを算出する。
Thereafter, the process proceeds to step 104, and the loss torque of the
この後、ステップ106に進み、次のクランクパルスの入力タイミングでの予測角速度ω' が0以下であるか否かで、エンジン回転停止に至るまでのエンジン回転降下軌道を予測し終えたか否かを判定する。このステップ106で、予測角速度ω' が0以下でないと判定されれば、ステップ107に進み、エンジン21のロストルクを算出してレジスタに記憶して、前述したステップ104、105の処理を繰り返して、ロストルクと上記予測角速度ω' を用いて、更にその次のクランクパルスの入力タイミングでの予測角速度ω' と予測到達時間tを算出する処理を繰り返す。
Thereafter, the routine proceeds to step 106, where it is determined whether or not the prediction of the engine rotation descent trajectory until the engine rotation is stopped is made depending on whether or not the predicted angular velocity ω ′ at the input timing of the next crank pulse is 0 or less. judge. If it is determined in
このような30℃A毎の予測角速度ω' と予測到達時間tを何回も繰り返して、予測角速度ω' が0以下になった時点で、エンジン回転停止に至るまでのエンジン回転降下軌道を予測し終えたと判断して、前記ステップ102に戻り、次のクランクパルスが入力されるまで待機する。これにより、クランクパルスが入力される毎に、エンジン回転停止に至るまでのエンジン回転降下軌道の予測演算が行われる。 The predicted angular velocity ω ′ and predicted arrival time t every 30 ° C. are repeated many times, and when the predicted angular velocity ω ′ becomes 0 or less, the engine rotation descent trajectory until the engine rotation is stopped is predicted. When it is determined that the process has been completed, the process returns to step 102 and waits until the next crank pulse is input. Thus, every time a crank pulse is input, a prediction calculation of the engine rotation descent trajectory until the engine rotation is stopped is performed.
尚、次のクランクパルスが入力されるまでの演算時間が、エンジン回転停止に至るまでのエンジン回転降下軌道の予測演算に必要な時間よりも短い場合は、予測演算を途中で打ち切って、次のクランク角での実角速度ωを用いた新たな予測演算に移行する。 If the calculation time until the next crank pulse is input is shorter than the time required for the prediction calculation of the engine rotation descent trajectory until the engine rotation stops, the prediction calculation is interrupted and the next calculation is interrupted. The process proceeds to a new prediction calculation using the actual angular velocity ω at the crank angle.
[スタータ制御ルーチン]
図8のスタータ制御ルーチンは、ECU20の電源オン期間中に所定周期で繰り返し実行され、特許請求の範囲でいうスタータ制御手段としての役割を果たす。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ201で、再始動要求が発生したか否かを判定し、再始動要求が発生していなければ、以降の処理を行うことなく、そのまま本ルーチンを終了する。
[Starter control routine]
The starter control routine of FIG. 8 is repeatedly executed at a predetermined cycle during the power-on period of the
その後、再始動要求が発生した時点で、ステップ202に進み、エンジン回転降下中であるか否か(エンジン回転停止中でないか否か)を判定し、エンジン回転降下中でない(エンジン回転停止中である)と判定されれば、ステップ208に進み、ピニオンアクチュエータ14に通電してピニオン13をリングギヤ23に飛び込ませて、次のステップ209で、所定の遅延時間の後にモータ12に通電してピニオン13を回転させる。これにより、エンジン21をクランキングして再始動させる。
Thereafter, when a restart request is generated, the process proceeds to step 202 to determine whether or not the engine rotation is decreasing (whether or not the engine rotation is stopped). If it is determined that the
これに対し、上記ステップ202で、エンジン回転降下中であると判定されれば、ステップ203に進み、モータ12への通電が許可されているか否かを、例えばエンジン回転速度が所定回転速度以下であるか否かで判定し、モータ12への通電が許可されていなければ、モータ12への通電が許可されるまで待機する。その後、モータ12への通電が許可された時点で、ステップ204に進み、モータ12への通電を開始してピニオン13を回転させる。
On the other hand, if it is determined in
この後、ステップ205に進み、ピニオン13の回転上昇軌道を一次遅れモデルでモデル化したモデル式を用いて、ピニオン13の回転上昇軌道を予測する。そして、次のステップ206で、前記図7のエンジン回転降下軌道予測ルーチンで演算したエンジン回転降下軌道の予測データとピニオン13の回転上昇軌道の予測データとの差が所定値以内になるタイミング(ピニオン13の駆動タイミング)に到達したか否かを判定し、当該タイミングになるまで待機する。その後、エンジン回転降下軌道の予測データとピニオン13の回転上昇軌道の予測データとの差が所定値以内になるタイミング(ピニオン13の駆動タイミング)に到達した時点で、ステップ207に進み、ピニオンアクチュエータ14に通電してピニオン13をリングギヤ23に飛び込ませて噛み合わせて、エンジン21をクランキングして再始動させる。
Thereafter, the process proceeds to step 205, and the rotation ascending trajectory of the
尚、エンジン21を自動停止させる際のエンジン回転降下期間中に再始動要求が発生しない場合は、エンジン回転降下軌道の予測データに基づいてピニオン噛み込み時の騒音レベルが許容範囲内となる極低回転領域までエンジン回転速度が低下したタイミングでピニオン13がリングギヤ23に飛び込んで噛み合うようにピニオン13の駆動タイミングを決定すれば良い。
If the restart request is not generated during the engine rotation descent period when the
[再始動失敗判定ルーチン]
図9の再始動失敗判定ルーチンは、エンジン運転中(ECU20の電源オン期間中)に所定周期で繰り返し実行され、特許請求の範囲でいう再始動成否判定手段としての役割を果たす。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ301で、アイドルストップによるエンジン回転降下中であるか否かを判定し、アイドルストップによるエンジン回転降下中でなければ、以降の処理を行うことなく、そのまま本ルーチンを終了する。
[Restart failure judgment routine]
The restart failure determination routine of FIG. 9 is repeatedly executed at a predetermined cycle during engine operation (during power-on period of the ECU 20), and serves as restart success / failure determination means in the claims. When this routine is started, first, at
一方、上記ステップ301で、アイドルストップによるエンジン回転降下中と判定されれば、ステップ302に進み、再始動要求が発生したか否かを判定し、再始動要求が発生していなければ、以降の処理を行うことなく、そのまま本ルーチンを終了する。
On the other hand, if it is determined in
その後、再始動要求が発生した時点で、ステップ303に進み、再始動失敗と仮定して、前記図7のエンジン回転降下軌道予測ルーチンの演算結果を用いて、次のTDCのエンジン回転速度予測値NEy(n+1) を算出する。 Thereafter, when a restart request is generated, the process proceeds to step 303 where it is assumed that the restart has failed, and using the calculation result of the engine rotation descent trajectory prediction routine of FIG. NEy (n + 1) is calculated.
この後、ステップ304に進み、今回のTDCのエンジン回転速度検出値NE(n+1) に基づいて、再始動失敗の判定に用いる判定しきい値をマップ等により算出する。この後、ステップ305に進み、クランク角センサ25の出力パルス間隔に基づいて、次のTDCのエンジン回転速度検出値NE(n+1) を算出する。
Thereafter, the process proceeds to step 304, and a determination threshold value used for determination of restart failure is calculated from a map or the like based on the engine rotational speed detection value NE (n + 1) of the current TDC. Thereafter, the routine proceeds to step 305, where the engine speed detection value NE (n + 1) of the next TDC is calculated based on the output pulse interval of the
この後、ステップ306に進み、次のTDCのエンジン回転速度検出値NE(n+1) と次のTDCのエンジン回転速度予測値NEy(n+1) との偏差が判定しきい値より小さいか否かを判定し、当該偏差が判定しきい値より小さいと判定されれば、ステップ307に進み、再始動失敗と判定し、次のステップ308で、前記図8のスタータ制御ルーチンを実行して、再びエンジン21をクランキングして再始動させる制御を実行する。
Thereafter, the process proceeds to step 306, where the deviation between the next engine speed detection value NE (n + 1) of the TDC and the engine speed prediction value NEy (n + 1) of the next TDC is smaller than the determination threshold value. If it is determined that the deviation is smaller than the determination threshold value, the process proceeds to step 307, where it is determined that the restart has failed, and in the
一方、上記ステップ306で、次のTDCのエンジン回転速度検出値NE(n+1) と次のTDCのエンジン回転速度予測値NEy(n+1) との偏差が判定しきい値以上と判定されれば、再始動失敗ではないと判断して、本ルーチンを終了する。
On the other hand, in
以上説明した本実施例1によれば、エンジン21を自動停止させる際のエンジン回転降下期間に再始動失敗と仮定して、TDC毎にエンジン回転速度を予測し、エンジン回転降下期間に再始動要求に応じて再始動する際に、クランク角センサ25の出力パルス間隔に基づいて検出したエンジン回転速度検出値と上記方法で予測したエンジン回転速度予測値との偏差を所定の判定しきい値と比較して再始動が失敗したか否かを判定し、その結果、再始動失敗と判定されたときには再びエンジン21をクランキングして再始動させる制御を実行するようにしたので、再始動失敗の判定を従来より素早く且つ精度良く行うことができると共に、再始動に失敗した場合に次の再始動を素早く行うことができ、再始動失敗時のリカバリー性を高めることができる。
According to the first embodiment described above, the engine rotation speed is predicted for each TDC on the assumption that the
尚、本実施例1では、再始動失敗の判定に用いる判定しきい値を設定したが、再始動成功の判定に用いる判定しきい値を設定し、エンジン回転速度検出値とエンジン回転速度予測値との偏差が当該判定しきい値以上であるか否かで再始動が成功したか否かを判定するようにしても良い。 In the first embodiment, the determination threshold value used for determining the restart failure is set. However, the determination threshold value used for determining the restart success is set, and the engine rotation speed detection value and the engine rotation speed prediction value are set. Whether or not the restart is successful may be determined based on whether or not the deviation is greater than or equal to the determination threshold value.
尚、エンジン回転降下軌道を予測する方法は、本実施例1の方法に限定されず、例えば、前回のTDCから今回のTDCまでの区間におけるエンジン回転速度の履歴データに基づいて、今回のTDCから次のTDCまでの区間におけるエンジン回転降下軌道を予測するようにしても良い。また、エンジン回転降下軌道の予測を行う区間をTDCではなく、同じクランク角となるタイミングの区間毎にエンジン回転降下軌道の予測を行うようにしても良い。 The method for predicting the engine rotation descent trajectory is not limited to the method of the first embodiment. For example, based on the history data of the engine rotation speed in the section from the previous TDC to the current TDC, The engine rotation descent trajectory in the section up to the next TDC may be predicted. Also, the engine rotation descent trajectory may be predicted for each section of the timing at which the same crank angle is used instead of the TDC for the engine rotation descent trajectory prediction.
上記実施例1では、エンジン回転速度検出値とエンジン回転速度予測値との偏差を判定しきい値と比較して再始動失敗(又は成功)を判定するようにしたが、本発明の実施例2では、図10の再始動失敗判定ルーチンを実行することで、エンジン回転降下期間に、再始動失敗と仮定してエンジン回転速度を予測する処理を行わなずに、クランキング開始後のエンジン回転速度検出値の上昇量(又は上昇率)のみで再始動失敗の判定を行うようにしている。その他の事項は、上記実施例1と同じである。 In the first embodiment, the difference between the detected engine speed and the predicted engine speed is compared with the determination threshold value to determine the restart failure (or success), but the second embodiment of the present invention. Then, by executing the restart failure determination routine of FIG. 10, the engine rotation speed after cranking is started without performing the process of predicting the engine rotation speed on the assumption that the restart has failed during the engine rotation drop period. The restart failure is determined only by the detection amount increase amount (or increase rate). Other matters are the same as those in the first embodiment.
以下、本実施例2で実行する図10の再始動失敗判定ルーチンの処理内容を説明する。図10の再始動失敗判定ルーチンは、エンジン運転中(ECU20の電源オン期間中)に所定周期で繰り返し実行され、特許請求の範囲でいう再始動成否判定手段としての役割を果たす。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ401で、アイドルストップによるエンジン回転降下中であるか否かを判定し、アイドルストップによるエンジン回転降下中でなければ、以降の処理を行うことなく、そのまま本ルーチンを終了する。
Hereinafter, the processing content of the restart failure determination routine of FIG. 10 executed in the second embodiment will be described. The restart failure determination routine of FIG. 10 is repeatedly executed at a predetermined cycle during engine operation (during the power-on period of the ECU 20), and serves as restart success / failure determination means in the claims. When this routine is started, first, at
一方、上記ステップ401で、アイドルストップによるエンジン回転降下中と判定されれば、ステップ402に進み、再始動要求が発生したか否かを判定し、再始動要求が発生していなければ、以降の処理を行うことなく、そのまま本ルーチンを終了する。
On the other hand, if it is determined in
その後、再始動要求が発生した時点で、ステップ403に進み、クランキング開始後のエンジン回転速度検出値の上昇量ΔNE(又は上昇率)を算出し、次のステップ404で、クランキング開始後のエンジン回転速度検出値の上昇量ΔNE(又は上昇率)が所定の判定しきい値未満であるか否かを判定し、当該上昇量ΔNE(又は上昇率)が判定しきい値未満であると判定されれば、ステップ405に進み、再始動失敗と判定し、次のステップ406で、前記図8のスタータ制御ルーチンを実行して、再びエンジン21をクランキングして再始動させる制御を実行する。
Thereafter, when a restart request is generated, the process proceeds to step 403 to calculate an increase amount ΔNE (or an increase rate) of the engine rotation speed detection value after the cranking starts. It is determined whether or not the increase amount ΔNE (or increase rate) of the engine rotation speed detection value is less than a predetermined determination threshold value, and it is determined that the increase amount ΔNE (or increase rate) is less than the determination threshold value. If so, the process proceeds to step 405, where it is determined that the restart has failed. In the
一方、上記ステップ404で、クランキング開始後のエンジン回転速度検出値の上昇量ΔNE(又は上昇率)が判定しきい値以上と判定されれば、再始動失敗ではないと判断して、本ルーチンを終了する。
On the other hand, if it is determined in
以上説明した本実施例2によれば、クランキング開始後のエンジン回転速度検出値の上昇量ΔNE(又は上昇率)を判定しきい値と比較して再始動失敗か否かを判定するようにしたので、エンジン回転降下期間に再始動失敗と仮定してエンジン回転速度を予測する処理を行わなくても、エンジン回転速度検出値の上昇量ΔNE(又は上昇率)のみで再始動失敗の判定を行うことができ、再始動失敗の判定の演算処理を大幅に簡略化することができる。 According to the second embodiment described above, the increase amount ΔNE (or the increase rate) of the engine rotation speed detection value after the start of cranking is compared with the determination threshold value to determine whether or not the restart has failed. Therefore, even if the process for predicting the engine rotation speed is not performed on the assumption that the restart has failed during the engine rotation descent period, the determination of the restart failure is made only by the increase amount ΔNE (or the increase rate) of the engine rotation speed detection value. This can be performed, and the calculation process for determining the restart failure can be greatly simplified.
尚、本実施例2では、再始動失敗の判定に用いる判定しきい値を設定したが、再始動成功の判定に用いる判定しきい値を設定し、クランキング開始後のエンジン回転速度検出値の上昇量ΔNE(又は上昇率)が当該判定しきい値以上であるか否かで再始動が成功したか否かを判定するようにしても良い。 In the second embodiment, the determination threshold value used for determining the restart failure is set. However, the determination threshold value used for determining the restart success is set, and the engine rotation speed detection value after the start of cranking is set. Whether the restart is successful may be determined based on whether the increase amount ΔNE (or the increase rate) is equal to or greater than the determination threshold value.
また、上記実施例1,2において、再始動成功か否かを、エンジン回転速度検出値が始動完了判定しきい値を越えたか否かで判定するようにしても良い。
また、上記実施例1,2では、エンジン回転降下期間に再始動要求が発生したときに、スタータ11のモータ12を始動してピニオン13を回転させながら、所定のタイミングでピニオンアクチュエータ14を作動させてピニオン13をリングギヤ23に飛び込ませて噛み合わせるようにしたので、エンジン回転速度が比較的高い領域でも、ピニオン回転速度とエンジン回転速度(リングギア回転速度)との差を小さくして、ピニオン13を確実にリングギヤ23に飛び込ませて噛み合わせることができる。
In the first and second embodiments, whether or not the restart is successful may be determined based on whether or not the engine rotation speed detection value exceeds the start completion determination threshold value.
In the first and second embodiments, when a restart request is generated during the engine rotation drop period, the
しかし、本発明は、これに限定されず、エンジン回転降下期間に再始動要求が発生したときに、ピニオン13をリングギヤ23に飛び込ませて噛み合わせた後又はその噛み合わせの途中にモータ12を始動してピニオン13を回転駆動してエンジン21を再始動させるようにしても良い。エンジン回転速度がある程度低くなれば、ピニオン13を回転させなくてもエンジン回転速度(リングギア回転速度)との差が小さいため、ピニオン13をリングギヤ23に噛み合わせることができる。
However, the present invention is not limited to this, and when a restart request is generated during the engine rotation descent period, the
この場合、例えば、エンジン回転降下期間にエンジン回転速度が所定回転速度以上の領域で再始動要求が発生したときには、スタータ11のモータ12を始動してピニオン13を回転させながら、所定のタイミングでピニオンアクチュエータ14を作動させてピニオン13をリングギヤ23に飛び込ませて噛み合わせてエンジン21を再始動させ、一方、エンジン回転速度が所定回転速度以下に低下した領域で再始動要求が発生したときには、ピニオン13をリングギヤ23に飛び込ませて噛み合わせた後又はその噛み合わせの途中にモータ12を始動してピニオン13を回転駆動してエンジン21を再始動させるようにしても良い。
In this case, for example, when a restart request is generated in a region where the engine rotation speed is equal to or higher than a predetermined rotation speed during the engine rotation drop period, the
その他、本発明は、上記実施例1,2に限定されず、例えば、クランク角センサ25から出力されるクランクパルスの間隔が30℃A以外のものであっても同様に適用して実施でき、また、アイドルストップシステムを搭載していない車両にも適用して実施できる等、種々変形して実施できることは言うまでもない。
In addition, the present invention is not limited to the first and second embodiments. For example, the present invention can be applied in the same manner even when the interval between the crank pulses output from the
11…スタータ、12…モータ、13…ピニオン、14…ピニオンアクチュエータ、20…ECU(スタータ制御手段,エンジン回転速度予測手段,再始動成否判定手段)、21…エンジン、22…クランク軸、23…リングギヤ、25…クランク角センサ(エンジン回転速度検出手段)
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記エンジン回転降下期間にエンジン回転速度を検出するエンジン回転速度検出手段と、
前記エンジン回転降下期間に再始動失敗と仮定してエンジン回転速度を予測するエンジン回転速度予測手段と、
前記エンジン回転降下期間に前記再始動要求に応じて前記エンジンを再始動させる際に前記エンジン回転速度検出手段で検出したエンジン回転速度検出値と前記エンジン回転速度予測手段で予測したエンジン回転速度予測値との関係に基づいて再始動の成功又は失敗を判定する再始動成否判定手段と
を備えていることを特徴とするエンジン始動制御装置。 A starter capable of individually operating a pinion actuator that engages and engages a pinion into a ring gear connected to an engine crankshaft and a motor that rotationally drives the pinion are mounted, and the engine rotation speed when stopping the engine is Starter control means for restarting the engine by cranking the pinion into the ring gear and engaging it when a restart request is generated during the descent period (hereinafter referred to as “engine rotation descent period”); In the engine start control device provided,
Engine rotation speed detection means for detecting engine rotation speed during the engine rotation descent period;
Engine rotation speed prediction means for predicting engine rotation speed on the assumption of restart failure during the engine rotation descent period;
The engine rotation speed detection value detected by the engine rotation speed detection means and the engine rotation speed prediction value predicted by the engine rotation speed prediction means when the engine is restarted in response to the restart request during the engine rotation drop period. An engine start control device comprising: restart success / failure determination means for determining success or failure of restart based on the relationship between
前記再始動成否判定手段は、TDC毎のエンジン回転速度検出値とTDC毎のエンジン回転速度予測値との関係に基づいて再始動の成功又は失敗を判定することを特徴とする請求項1に記載のエンジン始動制御装置。 The engine rotation speed prediction means predicts the engine rotation speed for each TDC during the engine rotation drop period,
2. The restart success / failure determining means determines success or failure of restart based on a relationship between an engine rotation speed detection value for each TDC and an engine rotation speed prediction value for each TDC. Engine start control device.
前記エンジン回転降下期間にエンジン回転速度を検出するエンジン回転速度検出手段と、
前記エンジン回転降下期間に前記再始動要求に応じて前記エンジンを再始動させる際に前記エンジン回転速度検出手段で検出したエンジン回転速度検出値の上昇量又は上昇率を所定の判定しきい値と比較して再始動の成功又は失敗を判定する再始動成否判定手段と
を備えていることを特徴とするエンジン始動制御装置。 A starter capable of individually operating a pinion actuator that engages and engages a pinion into a ring gear connected to an engine crankshaft and a motor that rotationally drives the pinion are mounted, and the engine rotation speed when stopping the engine is Starter control means for restarting the engine by cranking the pinion into the ring gear and engaging it when a restart request is generated during the descent period (hereinafter referred to as “engine rotation descent period”); In the engine start control device provided,
Engine rotation speed detection means for detecting engine rotation speed during the engine rotation descent period;
The amount of increase or rate of increase in the detected value of the engine speed detected by the engine speed detecting means when the engine is restarted in response to the restart request during the engine speed drop period is compared with a predetermined determination threshold value. And a restart success / failure determining means for determining success or failure of the restart.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010253248A JP5565279B2 (en) | 2010-02-01 | 2010-11-11 | Engine start control device |
DE102011000411.4A DE102011000411B4 (en) | 2010-02-01 | 2011-01-31 | System for restarting an internal combustion engine during a droop |
CN201110062343.7A CN102140990B (en) | 2010-02-01 | 2011-02-01 | System for restarting internal combustion engine during decrease of rotational speed of internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010020232 | 2010-02-01 | ||
JP2010020232 | 2010-02-01 | ||
JP2010253248A JP5565279B2 (en) | 2010-02-01 | 2010-11-11 | Engine start control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011174459A true JP2011174459A (en) | 2011-09-08 |
JP5565279B2 JP5565279B2 (en) | 2014-08-06 |
Family
ID=44316234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010253248A Active JP5565279B2 (en) | 2010-02-01 | 2010-11-11 | Engine start control device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5565279B2 (en) |
CN (1) | CN102140990B (en) |
DE (1) | DE102011000411B4 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012031820A (en) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Denso Corp | Engine stop start control device |
JP2012036747A (en) * | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Idle stop control method and device |
WO2013069489A1 (en) * | 2011-11-08 | 2013-05-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Internal combustion engine stopping device |
JP2014109262A (en) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Engine start control device |
JP2014202173A (en) * | 2013-04-09 | 2014-10-27 | 株式会社デンソー | Engine automatic stop/start control device |
JP2020118154A (en) * | 2019-01-24 | 2020-08-06 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for internal combustion engine |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011088106B4 (en) * | 2011-12-09 | 2021-07-01 | Robert Bosch Gmbh | Quick restart at engine stop with conventional starters |
DE102011090151A1 (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Robert Bosch Gmbh | Method for forecasting a rotational speed of a drive shaft of an internal combustion engine |
DE102011090149A1 (en) | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Robert Bosch Gmbh | Method for controlling an organ in the air supply tract of an internal combustion engine, in particular a throttle valve |
DE102016201091B4 (en) * | 2016-01-26 | 2019-11-28 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Control device and method for a motor vehicle for starting assistance |
JP6724875B2 (en) * | 2017-07-31 | 2020-07-15 | 株式会社デンソー | Engine start control device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08240358A (en) * | 1995-03-03 | 1996-09-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Engine drive type air conditioner |
JP2005113781A (en) * | 2003-10-07 | 2005-04-28 | Nissan Motor Co Ltd | Engine starter |
JP2005330813A (en) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Denso Corp | Engine automatic stopping restarting device |
JP2009216065A (en) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Fuji Heavy Ind Ltd | Start control device of engine |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006083781A (en) | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Ueda Japan Radio Co Ltd | Automobile engine remote starting method |
JP4188992B2 (en) * | 2006-11-22 | 2008-12-03 | 三菱電機株式会社 | Engine control device |
FR2925615B1 (en) * | 2007-12-20 | 2017-07-28 | Renault Sas | CONTROL METHOD FOR STARTER OF A COMBUSTION ENGINE AND ITS APPLICATION |
JP5007839B2 (en) | 2008-09-02 | 2012-08-22 | 株式会社デンソー | Engine automatic stop / start control device |
-
2010
- 2010-11-11 JP JP2010253248A patent/JP5565279B2/en active Active
-
2011
- 2011-01-31 DE DE102011000411.4A patent/DE102011000411B4/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-02-01 CN CN201110062343.7A patent/CN102140990B/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08240358A (en) * | 1995-03-03 | 1996-09-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Engine drive type air conditioner |
JP2005113781A (en) * | 2003-10-07 | 2005-04-28 | Nissan Motor Co Ltd | Engine starter |
JP2005330813A (en) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Denso Corp | Engine automatic stopping restarting device |
JP2009216065A (en) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Fuji Heavy Ind Ltd | Start control device of engine |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012031820A (en) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Denso Corp | Engine stop start control device |
JP2012036747A (en) * | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Idle stop control method and device |
WO2013069489A1 (en) * | 2011-11-08 | 2013-05-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Internal combustion engine stopping device |
CN103917773A (en) * | 2011-11-08 | 2014-07-09 | 日立汽车系统株式会社 | Internal combustion engine stopping device |
JP2014109262A (en) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Engine start control device |
JP2014202173A (en) * | 2013-04-09 | 2014-10-27 | 株式会社デンソー | Engine automatic stop/start control device |
JP2020118154A (en) * | 2019-01-24 | 2020-08-06 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for internal combustion engine |
JP7238614B2 (en) | 2019-01-24 | 2023-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5565279B2 (en) | 2014-08-06 |
DE102011000411A1 (en) | 2011-08-04 |
CN102140990A (en) | 2011-08-03 |
CN102140990B (en) | 2013-07-17 |
DE102011000411B4 (en) | 2022-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5565279B2 (en) | Engine start control device | |
JP5447298B2 (en) | Engine automatic stop / start control device | |
JP5656013B2 (en) | Engine automatic stop / start control device | |
US9115683B2 (en) | Engine starting device | |
JP5214006B2 (en) | ENGINE CONTROL DEVICE AND ENGINE CONTROL METHOD | |
JP5450311B2 (en) | Idle stop control method and control apparatus | |
JP5007765B2 (en) | Engine automatic stop / start control device | |
JP2010236533A (en) | Automatic stop/start control device for engine | |
JP6101530B2 (en) | In-vehicle control device and starter | |
JP4735737B2 (en) | Engine stop / start control device | |
US20160305355A1 (en) | Engine control apparatus to predict engine speed accurately | |
JP2010236553A (en) | Automatic stop/start control device for engine | |
JP5056836B2 (en) | Engine automatic stop / start control device | |
JP5214004B2 (en) | Engine automatic stop / restart device and engine automatic stop / restart method | |
US10082120B2 (en) | Engine automatic stop and start device, and engine automatic stop and start control method | |
JP6037436B2 (en) | Engine starting device and starting method | |
JP6076485B2 (en) | Engine automatic stop / restart device | |
JP5548102B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4981873B2 (en) | Engine starter | |
JP5240262B2 (en) | Engine automatic stop / start control device | |
JP2013142289A (en) | Idling stop control device | |
JP5370173B2 (en) | Engine automatic stop / start control device | |
JP6093682B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5724238B2 (en) | Engine stop / start control device | |
JP6070491B2 (en) | Idling stop control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140421 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140602 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5565279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |