JP2011172022A - Portable electronic apparatus - Google Patents
Portable electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011172022A JP2011172022A JP2010034038A JP2010034038A JP2011172022A JP 2011172022 A JP2011172022 A JP 2011172022A JP 2010034038 A JP2010034038 A JP 2010034038A JP 2010034038 A JP2010034038 A JP 2010034038A JP 2011172022 A JP2011172022 A JP 2011172022A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- circuit board
- battery
- sheet metal
- portable electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は携帯電話機、PDA、携帯型ゲーム機、携帯用テレビ、携帯用ラジオ等の携帯電子機器に関する。 The present invention relates to a portable electronic device such as a mobile phone, a PDA, a portable game machine, a portable television, and a portable radio.
特許文献1には、筐体と前記筐体の内部に設けられた回路基板と、筐体の内部において回路基板と筐体の長さ方向に並んで設けられたバッテリと、を有する携帯電子機器が開示されている。
しかしながら、特許文献1に記載の方法においては、バッテリ周りの強度が不足するという不利益がある。
However, the method described in
本発明の目的は、バッテリ周りの強度の向上が可能な携帯電子機器を提供することである。 An object of the present invention is to provide a portable electronic device capable of improving the strength around a battery.
本発明の携帯電子機器は、筺体と、前記筺体内に配設される回路基板と、前記筐体の内部において、前記回路基板と前記筐体の長手方向に並んで配設されたバッテリと、を有し、前記回路基板は、前記バッテリの側面に沿って前記筐体の長手方向に延設する延設部を有する。 The portable electronic device of the present invention includes a housing, a circuit board disposed in the housing, a battery disposed in the longitudinal direction of the circuit board and the housing inside the housing, The circuit board has an extending portion that extends in the longitudinal direction of the housing along the side surface of the battery.
好適には、前記延設部には、補強板金が配設されている。 Preferably, a reinforcing sheet metal is disposed in the extending portion.
好適には、前記補強板金は、前記回路基板上に形成されたグランドに当接するように形成されている。 Preferably, the reinforcing sheet metal is formed so as to contact a ground formed on the circuit board.
好適には、前記補強板金は、前記バッテリの側面と平行な壁部を有する。 Preferably, the reinforcing sheet metal has a wall portion parallel to a side surface of the battery.
好適には、前記壁部は、前記筐体の側面の筐体内部側の面と当接する。 Preferably, the wall portion is in contact with a surface inside the housing on the side surface of the housing.
好適には、前記筐体には、板金がインサート成形により埋設されており、前記板金は、前記筐体の側面から筐体内部側に露出する露出面を有し、前記壁部は、前記露出面と当接する。 Preferably, a sheet metal is embedded in the housing by insert molding, the sheet metal has an exposed surface exposed from a side surface of the housing to the inside of the housing, and the wall portion is exposed. Abuts the surface.
好適には、前記延設部には、前記バッテリと電力の入出力をおこなう筐体側バッテリ端子が配設されており、前記筐体側バッテリ端子は、前記バッテリの側面を向いて形成されている。 Preferably, a housing-side battery terminal for inputting / outputting electric power to / from the battery is disposed in the extending portion, and the housing-side battery terminal is formed facing a side surface of the battery.
好適には、前記延設部には、前記バッテリと電力の入出力をおこなう筐体側バッテリ端子が配設されており、前記補強板金は、少なくとも前記筐体側バッテリ端子が配設されている位置よりも前記延設部の長手方向の端部側に長く形成されている。 Preferably, the extension portion is provided with a case-side battery terminal for inputting / outputting electric power to / from the battery, and the reinforcing sheet metal is at least from a position where the case-side battery terminal is provided. Is also formed long on the end side in the longitudinal direction of the extending portion.
好適には、前記筐体と、前記回路基板とを圧接固定する固定部材とを、有し、前記補強板金は、前記筐体と前記回路基板との間に位置すると共に、前記固定部材によって前記筐体及び前記回路基板と圧接固定される座面部を有する。 Preferably, the housing includes a fixing member that presses and fixes the circuit board to the circuit board, and the reinforcing sheet metal is positioned between the housing and the circuit board, and the fixing member is used to It has a seat part which is fixed to the casing and the circuit board by pressure contact.
好適には、前記延設部には、他の部材と電気的接続を行うためのタブ部が配設される。 Preferably, the extended portion is provided with a tab portion for electrical connection with another member.
好適には、基地局と無線通信するためのアンテナ部を有し、前記タブ部は、前記アンテナ部と前記延設部とを電気的に接続する。 Preferably, an antenna unit for wireless communication with a base station is provided, and the tab unit electrically connects the antenna unit and the extension unit.
好適には、ユーザからのキー入力を受けるスイッチが形成されると共に、基板グランド部が形成されたキー基板を有し、前記タブ部は、前記基板グランド部と前記延設部とを電気的に接続する。 Preferably, a switch for receiving a key input from a user is formed, and a key substrate having a substrate ground portion is formed, and the tab portion electrically connects the substrate ground portion and the extending portion. Connecting.
本発明によると、バッテリ周りの強度の向上が可能な携帯電子機器を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the portable electronic device which can improve the intensity | strength around a battery can be provided.
図1は、本発明の実施形態に係る携帯電話機1の外観を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a
携帯電話機1は、折り畳み式として構成されている。
携帯電話機1は第1筐体2及び第2筐体3を有している。
第1筐体2と第2筐体3とは、ヒンジ部9で開動可能に連結されている。
第1筐体2は、第2筐体3と対向する部分を構成する第1筐体フロントケース4と、第2筐体3とは反対側部分を構成する第1筐体リアケース5とを有している。
第2筐体3は、第1筐体2と対向する部分を構成する第2筐体フロントケース6と、第1筐体2とは反対側部分を構成する第2筐体リアケース7とを有している。
The
The
The 1st housing |
The
The
第1筐体フロントケース4及び第1筐体リアケース5は互いに固定され、第1筐体フロントケース4及び第1筐体リアケース5の間に形成された空間に種々の電子部材を収容する収容空間を構成する。
なお、第1筐体リアケース5は図1では、現れていないが、第1筐体フロントケース4の裏側に設けられている。
第2筐体フロントケース6及び第2筐体リアケース7も互いに固定され、第2筐体フロントケース6及び第2筐体リアケース7の間に形成された空間に種々の電子部材を収容する収容空間を構成する。
これらの第1筐体フロントケース4、第1筐体リアケース5、第2筐体フロントケース6及び第2筐体リアケース7は、板金及び樹脂により形成されている。
The first
In addition, although the 1st housing | casing
The second casing
The first casing
なお、方向を示すときは、第1筐体リアケース5から第1筐体フロントケース4に向かう方向を表面方向(図1においては、紙面手前の方向)といい、第1筐体フロントケース4から第1筐体リアケース5に向かう方向を裏面方向(図1においては、紙面奥手の方向)という。
同様に第2筐体リアケース7から第2筐体フロントケース6に向かう方向を表面方向(図1においては、紙面手前の方向)といい、第2筐体フロントケース6から第2筐体リアケース7に向かう方向を裏面方向(図1においては、紙面奥手の方向)という。
なお、表面方向及び裏面方向によって形成される方向を高さ方向という。
When the direction is indicated, the direction from the first housing
Similarly, a direction from the second casing
A direction formed by the front surface direction and the back surface direction is referred to as a height direction.
また、第1筐体2においてヒンジ部9に向かう方向をヒンジ部方向(図1の第1筐体2においては、紙面下の方向)といい、その逆をヒンジ部反対方向(図1の第1筐体2においては、紙面上方向)という。
同様に、第2筐体3においても、ヒンジ部9に向かう方向をヒンジ部方向(図1の第2筐体3においては、紙面上の方向)といい、その逆をヒンジ部反対方向(図1の第2筐体3においては、紙面下の方向)という。
Further, the direction toward the
Similarly, in the
さらに、図1の第1筐体2を上側にし、第2筐体3を下側にした場合に、右側に来る側面を右側面11とし、左側に来る側面を左側面12という。
そして、右側面11側に向かう方向を右側面方向(図1においては、紙面右の方向)といい、左側面12面に向かう方向を左側面方向(図1においては、紙面左の方向)という。
なお、第1筐体2又は第2筐体3の中心から外部(第1筐体2又は第2筐体3の端部側)に延びる方向を外部方向という。
Further, when the
The direction toward the
A direction extending from the center of the
図1のように、第1筐体フロントケース4には表示部8が設けられている。
この表示部8は、携帯電話機1の状態、ユーザの操作内容、発信先電話番号、電子メールの内容の表示、ゲーム画面等の様々な情報を表示するためのものである。
また、表示部8はLCD(液晶ディスプレイ)、OLED(Organic light-emitting diode:有機EL)等によって構成されている。
As shown in FIG. 1, the display unit 8 is provided in the first
The display unit 8 is for displaying various information such as the state of the
The display unit 8 includes an LCD (liquid crystal display), an OLED (Organic light-emitting diode: organic EL), and the like.
また、図1のように、第2筐体フロントケース6の表面方向には、入力部10が設けられている。この入力部10をユーザが操作することによって、携帯電話機1に命令の入力、文字の入力等がなされる。
As shown in FIG. 1, an
図2は、第2筐体3の分解斜視図である。
FIG. 2 is an exploded perspective view of the
図2のように、第2筐体フロントケース6と第2筐体リアケース7との内部空間に、基板部15、バッテリ13及びアンテナ部17が設けられている。
また、第2筐体リアケース7には、バッテリ13を出し入れするためのバッテリカバー18が設けられている。
なお、アンテナ部17は、携帯電話機1が基地局と無線通信を行うために用いられる。
As shown in FIG. 2, the
The second casing
The
図3は、基板部15の斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view of the
基板部15は、携帯電話機1の電気的な処理等を行う部分であり、第2筐体フロントケース6と第2筐体リアケース7との間に形成された内部空間に収納されている。
基板部15とは、回路基板19及びその回路基板19上に実装された電子部品を必須の構成要件として、その他の必要な部材(保護カバー25、補強板金27)をも含んだものである。
基板部15の回路基板19上に複数の電子部品が実装されている。
そして、回路基板19は、本体部21と延設部23とを有している。本体部21は略正方形形状の薄板形状を有しており、延設部23は長手方向が短手方向よりも8倍程度長い長方形形状の薄板形状を有している。
延設部23は、バッテリ13の側面に沿って第2筐体3の長手方向に本体部21から延設されており、バッテリ13回りの強度向上に寄与している。
なお、バッテリ13の側面とはバッテリ13の外面のうち第2筐体3の幅方向の面をいう。
回路基板19の上には複数の電子部品が実装されている。
本体部21に実装されている電子部品を外力及び電磁波等から保護するために保護カバー25が設けられている。
本体部21と延設部23との境界領域付近から延設部23の長手方向中間よりやや端部側位置まで延びる補強板金27が実装されている。
補強板金27は、樹脂よりも強度の高い金属である。例えば、ステンレス等が用いられる。
補強板金27は、延設部23の短手方向の長さの半分程度の長さを短手方向長さとして有している。
The
The
A plurality of electronic components are mounted on the
The
The extending
The side surface of the
A plurality of electronic components are mounted on the
A
A reinforcing
The reinforcing
The reinforcing
延設部23には、本体部21側から順に、第1タブ部31、筐体側バッテリ端子29、第2タブ部33及び第3タブ部35が設けられている。
第1タブ部31、第2タブ部33及び第3タブ部35は、延設部23の表面側の実装面に実装されている。
筐体側バッテリ端子29は、延設部23に形成された筐体側バッテリ端子29に適合する切欠けに対応して設けられている。
この切欠けは、延設部23のバッテリ13を設けられる側の方向(内部側方向、右側面方向)を開口部として形成されている。
また、切欠けは、延設部23の短手方向長さの半分程度の長さに設けられている。
The
The
The case-
This notch is formed with an opening in the direction (inner side direction, right side direction) of the extending
Further, the notch is provided at a length that is about half the length of the extending
第1タブ部31、第2タブ部33及び第3タブ部35は、回路基板19に形成された基板グランド部と電気的に接続されている。
また、第1タブ部31、第2タブ部33及び第3タブ部35は、回路基板側に撓むことができる(表面方向及び裏面方向に弾性変形できる)構造を有しており、タブ部が当接する対象と圧着することができる。
そして、この圧着によって回路基板19に形成された基板グランド部と、タブ部が当接する対象との電気的な接続を図っている。
タブ部が当接する対象は後述する。
後述する第4タブ部37もその構造等は同一である。
The
The
Then, an electrical connection between the substrate ground portion formed on the
The object with which the tab portion abuts will be described later.
The structure of the
また、回路基板19の外周部にはグランドが形成されており、このグランド上に補強板金27が当接されているため、補強板金27もグランドに電気的に接続されていることになる。
このような構成によって、補強板金27と回路基板19のグランドとの接続が確実に行われる。そして、このことによって携帯電話機1の電気的安定性が向上する。
In addition, since a ground is formed on the outer peripheral portion of the
With such a configuration, the reinforcing
図4は、基板部15から補強板金27を除去した説明図である。
FIG. 4 is an explanatory view in which the reinforcing
図4のように、回路基板19は、本体部21と延設部23との境界付近において、U字状の切欠けであるねじ用切欠部22が設けられている。
このねじ用切欠部22は、バッテリ13側が開口部となるように形成されている。
また、ねじ用切欠部22のU字状の切欠けの開口端部は、バッテリ13側に開口している。また、ねじ用切欠部22のU字状の切欠けの開口端部は、本体部21のバッテリ13側の側面と延設部23のバッテリ側の側面とそれぞれ約45°の角度を有している。
このねじ用切欠部22は、その空間内に第2筐体フロントケース6と第2筐体リアケース7とを接合(螺着)する固定部材であるねじ47が挿入されるための部分である。
このように、回路基板19の本体部21と延設部23との境界部付近に、U字状の切欠けであるねじ用切欠部22が設けられていることによって、直角に接合した場合に比べて応力の分散が可能となり、回路基板19の強度を維持することが容易になる。
さらに、ねじ用切欠部22を有することによって、ねじ47が通過する部分の面積が広がり、容易にねじ47を通過させることが可能となって、ねじ止め作業が容易になるという効果もある(図8も参照のこと)。
また、図8を通じて後説するが、ねじ用切欠部22部分は、補強板金27の座面部27bが位置して、ねじ47でしっかりと固定される。
As shown in FIG. 4, the
The
Moreover, the open end of the U-shaped notch of the
The
In this way, when the
Furthermore, by having the
Further, as will be described later with reference to FIG. 8, the
図5は、補強板金27の拡大図である。
FIG. 5 is an enlarged view of the reinforcing
図5のように、補強板金27は、主面部27a、座面部27b及び壁部27cを有している。
主面部27aは長手方向長さが短手方向長さよりも約10倍程度を有する薄板形状を有している。
また、この主面部27aから延設されている座面部27bは、D字形状を有する薄板形状を有している。
この座面部27bには、そのD字形状先端部付近に円状の貫通孔27dが形成されている。
この貫通孔27dは、ねじ用切欠部22に対応した位置に設けられている。
また、主面部27a及び座面部27bには、表面方向に延びる壁部27cが設けられている。壁部27cはバッテリ13の側面に沿って形成されている。
補強板金27は、ステンレス等の強度の高い金属等で構成されている。
補強板金27は、延設部23が撓むことを抑制している。そして、壁部27cは補強板金27の強度をより強化している。
As shown in FIG. 5, the reinforcing
The
Further, the
In the
The through
The
The reinforcing
The reinforcing
図6は、図2のA方向からみた基板部15の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of the
図6のように、回路基板19は本体部21と延設部23とを有し、本体部21と延設部23との境界領域付近にねじ用切欠部22が設けられている。
また、延設部23の中央から本体部21寄りに、筐体側バッテリ端子29が設けられている。
さらに、延設部23の本体部21側とは反対側端部には第4タブ部37が設けられている。
As shown in FIG. 6, the
A housing-
Furthermore, a
図7は、第2筐体リアケース7及びバッテリカバー18を除去した、図2のA方向からの正面図である。
FIG. 7 is a front view from the direction A of FIG. 2 with the second housing
図7のように、バッテリ13の端子と筐体側バッテリ端子29とは、第2筐体3の短手方向において当接している。
また、第4タブ部37はアンテナ部17と当接している。
As shown in FIG. 7, the terminal of the
The
図8は、図7のVIII―VIIIにおける断面図である。 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
図8のように、第2筐体リアケース7の裏面方向の位置にはバッテリカバー18が、第2筐体リアケース7を覆うように設けられている。
また、第2筐体リアケース7には、ねじ47の螺着を受けるための接合部39が設けられている。
また、第2筐体リアケース7の表面方向には、第2筐体フロントケース6が設けられている。
この第2筐体リアケース7は、インサート板金41(板金)がインサート成形されている。
より具体的には、インサート板金41の外周部に樹脂部42が設けられている(以下の説明については、図10も参照のこと)。
このインサート板金41には、板金ねじ穴41aが設けられている。
この板金ねじ穴41aにねじ47を挿入して、第2筐体フロントケース6と第2筐体リアケース7の接合部39とを螺着している。
つまり、ねじ47によって第2筐体フロントケース6と第2筐体リアケース7とが螺着されて、第2筐体3が形成されている。
第2筐体リアケース7と第2筐体フロントケース6とが螺着によって接合したことによって形成される内部空間には、基板部15が収納される。
そして、基板部15の表面側方向位置に設けられた補強板金27の座面部27bが、第2筐体リアケース7に設けられた接合部39と板金ねじ穴41a付近のインサート板金41によって挟み込まれる。
したがって、ねじ47が螺着され、第2筐体フロントケース6と第2筐体リアケース7とが接合されると、補強板金27も第2筐体3に固定される。
そして、補強板金27は、基板部15の回路基板19に実装されているのであるから、同じく、回路基板19も第2筐体3に固定される。
As shown in FIG. 8, a
Further, the second housing
A second
The second casing
More specifically, the
The
A
That is, the
The
Then, the
Therefore, when the
Since the reinforcing
補強板金27の外部方向の位置には壁部27cが、表面方向に向かって形成されている(図3も参照のこと)。
そして、この壁部27cが外部方向においてインサート板金41の内部側の面に当接している。
さらに、この壁部27cの表面方向の面が、第2筐体フロントケース6の裏面方向を向いた面と当接している。
この2つの当接によって、回路基板19をより安定的に保持することが可能となっている。
さらに、この2つの当接によって、回路基板19(特に、延設部23)の外部方向又は表面方向への撓みを抑制することができる。
この二つの当接があることによって、回路基板19自身が発生する振動、回路基板19に伝わってくる振動も抑制することが可能となる。
A
And this
Furthermore, the surface in the surface direction of the
The
Further, the two abutments can suppress the bending of the circuit board 19 (particularly, the extending portion 23) in the external direction or the surface direction.
By having these two contacts, vibration generated by the
また、ねじ47によってインサート板金41と補強板金27も電気的に接続されている。
そして、補強板金27は回路基板19のグランド上に実装されている。
したがって、インサート板金41は、回路基板19のグランドと電気的に接続される。
このことは、携帯電話機1のグランドを確実に接続して、回路を安定化する効果がある。
Further, the
The reinforcing
Therefore, the
This has the effect of reliably connecting the ground of the
なお、第2筐体フロントケース6(インサート板金41)には、キー基板43及びキーシート45が表面方向において順に設けられている。
The second casing front case 6 (insert metal plate 41) is provided with a
図9は、図7のIX―IXにおける断面図である。 FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line IX-IX in FIG.
図9のように、バッテリ13は、第2筐体3の短手方向で、筐体側バッテリ端子29と接続している。
このように、バッテリ13と筐体側バッテリ端子29が、短手方向において回路基板19(延設部23)と接合している。
このことによって、筐体側バッテリ端子29を延設部23に設けることが可能となる。
そうすると、本体部21には筐体側バッテリ端子29を設けなくてよくなるため、本体部21に電子部品を実装する効率を向上させることが可能となる。
As shown in FIG. 9, the
In this way, the
As a result, the casing-
Then, since it is not necessary to provide the housing
補強板金27の外部方向の位置には壁部27cが、表面方向に向かって形成されている(図3も参照のこと)。
そして、この壁部27cが外部方向においてインサート板金41の内部側の面に当接している。
さらに、この壁部27cの表面方向の面が、第2筐体フロントケース6の裏面方向を向いた面と当接している。
この2つの当接によって、回路基板19をより安定的に保持することが可能となっている。
さらに、この2つの当接によって、回路基板19(特に、延設部23)の外部方向又は表面方向への撓みを抑制することができる。
この二つの当接があることによって、回路基板19自身が発生する振動、回路基板19に伝わってくる振動も抑制することが可能となる。
特に、この部分には、筐体側バッテリ端子29によって、外部方向に力が加わるため、この外力を、この2つの当接によって保持することが可能となる。
また、筐体側バッテリ端子29による外部方向への力、つまり延設部23を外部方向に撓ませようとする力に対しては、この2つの当接による支持の他に、補強板金27(主面部27a、壁部27c)によって、そもそも撓ませ無いように保持されている。
A
And this
Furthermore, the surface in the surface direction of the
The
Further, the two abutments can suppress the bending of the circuit board 19 (particularly, the extending portion 23) in the external direction or the surface direction.
By having these two contacts, vibration generated by the
In particular, since a force is applied to this portion in the external direction by the casing-
In addition to the support by the two abutments, the reinforcing sheet metal 27 (mainly) is applied to the outward force by the
また、筐体側バッテリ端子29の当接方向を第2筐体3の短手方向にしたことによって、第2筐体3の長手方向の長さをより短くすることができる。
In addition, since the contact direction of the case-
図10は、第2筐体3の分解斜視図である。
FIG. 10 is an exploded perspective view of the
図10のように、第2筐体3は、キーシート45、キー基板43、第2筐体フロントケース6(インサート板金41)、基板部15、第2筐体リアケース7、バッテリカバー18が、表面側から裏面方向に順に設けられている。
As shown in FIG. 10, the
キーシート45には、表示部8に設けられているキーの機能等が印刷されている。
キー基板43には、ユーザがキーシート45の特定のキーを押圧した時に、一定の信号を発信するスイッチが設けられている。
また、キー基板43には、電圧の基準となるグランドが設けられている。このグランドは、グランド端子43aと接続されている。
第2筐体フロントケース6は、インサート板金41とその外周部に設けられる樹脂部42によって形成されている。
インサート板金41には、ねじ47を受け入れるための板金ねじ穴41aが設けられている。
また、インサート板金41には、抜け穴構造のグランド端子用孔部41bが設けられている。
このグランド端子用孔部41bは、グランド端子43a及び第2タブ部33に対応する位置に設けられている。
On the
The
Further, the
The second
The
The
The
基板部15には、表面方向の面に第1タブ部31、第2タブ部33及び第3タブ部35が設けられている。
基板部15には、裏面方向の面に第4タブ部37が設けられている。
そして、第2筐体フロントケース6が、基板部15を挟み込んで第2筐体リアケース7と螺着されると、第1タブ部31及び第3タブ部35がインサート板金41と電気的に接続する。
さらに、第2タブ部33は、グランド端子用孔部41bを通って、キー基板43のグランドと電気的に接続する。
このことによって、インサート板金41と、回路基板19のグランドと、キー基板43のグランドとが電気的に確実、かつ、安定に電気的に接続する。
したがって、グランドラインが安定化して、携帯電話機1の電気的な安定性が向上する。
The
The
When the second
Further, the
As a result, the
Therefore, the ground line is stabilized and the electrical stability of the
また、第1タブ部31、第2タブ部33、第3タブ部35及び第4タブ部37が設けられている延設部23には、補強板金27が設けられていることから、延設部23が表面方向及び裏面方向へ撓むことが抑制される。
そして、このことによって、第1タブ部31、第2タブ部33、第3タブ部35及び第4タブ部37とその接続対象物との距離(高さ)が一定に保たれるため、安定した電気的接続を得ることが可能となる。
Further, since the extending
As a result, the distances (heights) between the
図11は、第2筐体リアケース7の斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view of the second housing
図11のように、第2筐体リアケース7には、キャップ48が設けられている。
このキャップ48は、第2筐体3の内部に設けられている接続部(コネクタ)を保護する役割を有する。
As shown in FIG. 11, a
The
図12は、キャップ48の斜視図である。
FIG. 12 is a perspective view of the
図11はヒンジ部方向の位置から見た図であったが、図12はヒンジ部反対方向の位置から見た図である。
図12のように、キャップ48は、エラストマー部49、ベース部51及びトップ部53から構成されている。
そして、エラストマー部49には、ベース部51と接合するための棒形状の突起部49aが形成されている。
ベース部51には、有底の円形溝形状の突起部収納部51b及び突起部収納部51bの中心に形成された抜け穴形状の突起部挿入用孔部51aが形成されている。
11 is a view seen from a position in the hinge portion direction, while FIG. 12 is a view seen from a position in the opposite direction of the hinge portion.
As shown in FIG. 12, the
The
The
図13は、エラストマー部49とベース部51との接合方法の説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a method for joining the
図13のように、エラストマー部49とベース部51との接合方法は、突起部挿入用孔部51aに突起部49aを挿入して、その後、突起部49aを潰して溶着することによって行う。
これによって、肉眼でエラストマー部49とベース部51との接合が確実に行われたか確認することができる。
As shown in FIG. 13, the method of joining the
Thereby, it can be confirmed with the naked eye whether the
以上の実施形態によれば、携帯電話機1は、第2筐体3と、第2筐体3内に配設される回路基板19と、第2筐体3の内部において、回路基板19と第2筐体3の長手方向に並んで設けられたバッテリ13と、を有している。
そして、回路基板19は、バッテリ13の側面に沿って第2筐体3の長手方向に延設する延設部23を有する。
このような構成によって、バッテリ13周りの強度が延長部23により向上する。
また、筐体側バッテリ端子29を延設部23に設けることが可能となる。
そうすると、本体部21には筐体側バッテリ端子29を設ける必要がなくなるため、本体部21に電子部品を実装する効率を向上させることが可能となる。
また、筐体側バッテリ端子29の当接方向を第2筐体3の短手方向にしたことによって、第2筐体3の長手方向の長さをより短くすることができるという効果もある。
According to the above embodiment, the
The
With such a configuration, the strength around the
Further, the housing
As a result, it is not necessary to provide the housing-
In addition, since the contact direction of the case-
延設部23には、補強板金27が設けられている。
このような構成によって、延設部23が撓むことを抑制することが可能となる。
The extending
With such a configuration, it is possible to suppress the
補強板金27は、回路基板19上に形成されたグランドに当接するように形成されている。
このような構成によって、補強板金27と回路基板19のグランドとの接続が確実に行われる。そして、このことによって携帯電話機1の電気的安定性が向上する(アンテナ部17の特性の安定化や静電効果の向上が期待される)。
The reinforcing
With such a configuration, the reinforcing
補強板金27は、バッテリ13の側面と平行な壁部27cを有する。
このような構成によって、壁部27cは補強板金27の強度をより強化することが可能となる。
The reinforcing
With such a configuration, the
壁部27cは、第2筐体3の側面の第2筐体3内部側の面と当接する。
このような構成とすることによって、回路基板19(特に、延設部23)の外部方向への撓みを抑制することができる。
また、回路基板19自身が発生する振動、回路基板19に伝わってくる振動も抑制することが可能となるという効果がある。
The
By setting it as such a structure, the bending to the exterior direction of the circuit board 19 (especially extension part 23) can be suppressed.
Further, there is an effect that vibration generated by the
第2筐体3は強度を増すための板金41がインサート成形により埋設されており、板金41は、第2筐体3の側面から第2筐体3内部側に露出する露出面を有し、壁部27cは、露出面と当接する。
このような構成とすることによって、回路基板19(特に、延設部23)の表面方向への撓みを抑制することができる。
また、回路基板19自身が発生する振動、回路基板19に伝わってくる振動も抑制することが可能となるという効果がある。
The
By setting it as such a structure, the bending to the surface direction of the circuit board 19 (especially extension part 23) can be suppressed.
Further, there is an effect that vibration generated by the
延設部23には、バッテリ13と電力の入出力をおこなう筐体側バッテリ端子29が設けられており、筐体側バッテリ端子29は、バッテリ13の側面を向いて形成されている。
このような構成を有する場合には、延設部23には外部方向に力が加わるが、この力による撓みを抑制することができるという効果がある。
The
In the case of having such a configuration, a force is applied to the extending
延設部23には、バッテリ13と電力の入出力をおこなう筐体側バッテリ端子29が設けられており、補強板金27は、少なくとも筐体側バッテリ端子29が設けられている位置よりも延設部23の長手方向の端部側に長く形成されている。
このような構成によって、より延設部23を強固に保持することが可能となる。
The
Such a configuration makes it possible to hold the
第2筐体3と回路基板19とを圧接固定するねじ47(固定部材)を、有し、補強板金27は、第2筐体3と回路基板19との間に位置すると共に、ねじ47(固定部材)によって第2筐体3及び回路基板19と圧接固定される座面部27bを有する。
このような構成を有することから、携帯電話機1のグランドを、確実に接続して、回路の安定化する効果がある。
The
With such a configuration, there is an effect that the ground of the
延設部23には、他の部材と電気的接続を行うための第1タブ部31、第2タブ部33、第3タブ部35、第4タブ部37が設けられている。
このような構成を有することから、延設部23が表面方向及び裏面方向へ撓むことが抑制される。
そして、このことによって、第1タブ部31、第2タブ部33、第3タブ部35及び第4タブ部37とその接続対象物との距離(高さ)が一定に保たれるため、安定した電気的接続を得ることが可能となる。
The
Since it has such a structure, it is suppressed that the
As a result, the distances (heights) between the
基地局と無線通信するためのアンテナ部17を有し、第4タブ部37は、アンテナ部17と延設部23とを電気的に接続する。
このような構成を有することから、第4タブ部37とアンテナ部17との距離(高さ)が一定に保たれるため、安定した電気的接続(給電構造)を得ることが可能となる。
The
Since it has such a configuration, the distance (height) between the
ユーザからのキー入力を受けるスイッチが形成されると共に、基板グランド部が形成されたキー基板43を有している。
第2タブ部33は、基板グランド部と延設部23とを電気的に接続する。
このような構成を有することから、第2タブ部33とキー基板43との距離(高さ)が一定に保たれるため、安定した電気的接続を得ることが可能となる。
A switch for receiving a key input from a user is formed, and a
The
With such a configuration, the distance (height) between the
なお、以上の実施形態において、第1筐体2及び第2筐体3は本発明の筐体の一例である。
つまり、筺体とは、携帯電子機器を収容する容器に該当するものであればどのようなものであってもよい。
さらに、容器の一部、例えば、第1筐体フロントケース4、第1筐体リアケース5、第2筐体フロントケース6及び第2筐体リアケース7であっても筺体に該当する。
また、ねじ47は固定部材の一例であり、固定が可能なものであればどのようなものであっても良い。
In the above embodiment, the
In other words, the casing may be anything as long as it corresponds to a container that houses the portable electronic device.
Furthermore, even a part of the container, for example, the first
The
キーシート45は、キートップとラバーベースとを総称する概念である。
The
本発明は、以上の実施形態に限定されず、種々の態様で実施されてよい。
たとえば、補強板金27の代わりに、導電性を有する高強度部材を用いても良い。
さらに、電気的な安定性のためにグランドを共通化するという機能を発揮させない場合には、導電性を有する必要はない。
つまり、単に強度的観点のみを考慮して、補強板金27は導電性を有しない高強度部材であっても良い。
The present invention is not limited to the above embodiment, and may be implemented in various aspects.
For example, instead of the reinforcing
Furthermore, it is not necessary to have conductivity when the function of sharing the ground is not exhibited for electrical stability.
In other words, considering only the strength viewpoint, the reinforcing
携帯電子機器は、携帯電話機1に限定されない。例えば、携帯電子機器は、ノートパソコン、PDA、ゲーム機、カメラであってもよい。また、携帯電子機器は、折り畳み式のものに限定されない。ケースが一体的に構成されたもの(1つのみのケース)であってもよい。
The mobile electronic device is not limited to the
1…携帯電話機、2…第1筐体、3…第2筐体、4…第1筐体フロントケース、5…第1筐体リアケース、6…第2筐体フロントケース、7…第2筐体リアケース、8…表示部、9…ヒンジ部、10…入力部、11…右側面、12…左側面、13…バッテリ、15…基板部、17…アンテナ部、18…バッテリカバー、19…回路基板、21…本体部、22…ねじ用切欠部、23…延設部、25…保護カバ―、27…補強板金、27a…主面、27b…座面部、27c…壁部、29…筐体側バッテリ端子、31…第1タブ部、33…第2タブ部、35…第3タブ部、37…第4タブ部、39…接合部、41…インサート板金(板金)、41a…板金ねじ穴、41b…グランド端子用孔部、42…樹脂部、43…キー基板、43a…グランド端子、45…キーシート、47…ねじ(固定部材)、48…キャップ、49…エラストマー部、49a…突起部、51…ベース部、51a…突起部挿入用孔部、51b…突起部収納溝部、53…トップ部
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記筺体内に配設される回路基板と、
前記筐体の内部において、前記回路基板と前記筐体の長手方向に並んで配設されたバッテリと、を有し、
前記回路基板は、前記バッテリの側面に沿って前記筐体の長手方向に延設する延設部を有する
携帯電子機器。 The body,
A circuit board disposed in the housing;
In the inside of the casing, the circuit board and a battery arranged side by side in the longitudinal direction of the casing,
The said circuit board is a portable electronic device which has an extending part extended in the longitudinal direction of the said housing | casing along the side surface of the said battery.
請求項1に記載の携帯電子機器。 The portable electronic device according to claim 1, wherein a reinforcing sheet metal is disposed in the extending portion.
請求項2に記載の携帯電子機器。 The portable electronic device according to claim 2, wherein the reinforcing sheet metal is formed so as to contact a ground formed on the circuit board.
請求項2又は3に記載の携帯電子機器。 The portable electronic device according to claim 2, wherein the reinforcing sheet metal has a wall portion parallel to a side surface of the battery.
請求項4に記載の携帯電子機器。 The portable electronic device according to claim 4, wherein the wall portion is in contact with a surface inside the housing on a side surface of the housing.
前記板金は、前記筐体の側面から筐体内部側に露出する露出面を有し、
前記壁部は、前記露出面と当接する
請求項4に記載の携帯電子機器。 In the housing, a sheet metal is embedded by insert molding,
The sheet metal has an exposed surface exposed from the side surface of the housing to the inside of the housing,
The portable electronic device according to claim 4, wherein the wall portion is in contact with the exposed surface.
前記筐体側バッテリ端子は、前記バッテリの側面を向いて形成されている
請求項4〜6いずれか1項に記載の携帯電子機器。 The extension portion is provided with a case-side battery terminal that inputs and outputs power from the battery.
The portable electronic device according to claim 4, wherein the housing-side battery terminal is formed facing a side surface of the battery.
前記補強板金は、少なくとも前記筐体側バッテリ端子が配設されている位置よりも前記延設部の長手方向の端部側に長く形成されている
請求項2〜6いずれか1項に記載の携帯電子機器。 The extension portion is provided with a case-side battery terminal that inputs and outputs power from the battery.
The mobile phone according to any one of claims 2 to 6, wherein the reinforcing sheet metal is formed longer on an end side in a longitudinal direction of the extending portion than at a position where at least the housing-side battery terminal is disposed. Electronics.
前記補強板金は、前記筐体と前記回路基板との間に位置すると共に、前記固定部材によって前記筐体及び前記回路基板と圧接固定される座面部を有する
請求項2〜8いずれか1項に記載の携帯電子機器。 A fixing member for pressing and fixing the housing and the circuit board;
The reinforcing sheet metal is located between the casing and the circuit board, and has a seat surface portion that is pressed and fixed to the casing and the circuit board by the fixing member. The portable electronic device described.
請求項2〜9いずれか1項に記載の携帯電子機器。 The portable electronic device according to any one of claims 2 to 9, wherein a tab portion for performing electrical connection with another member is disposed in the extending portion.
前記タブ部は、前記アンテナ部と前記延設部とを電気的に接続する
請求項10に記載の携帯電子機器。 An antenna unit for wireless communication with a base station;
The portable electronic device according to claim 10, wherein the tab portion electrically connects the antenna portion and the extension portion.
前記タブ部は、前記基板グランド部と前記延設部とを電気的に接続する
請求項10又は11に記載の携帯電子機器。 A switch for receiving a key input from a user is formed, and a key board having a board ground portion is formed.
The portable electronic device according to claim 10 or 11, wherein the tab portion electrically connects the substrate ground portion and the extension portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010034038A JP2011172022A (en) | 2010-02-18 | 2010-02-18 | Portable electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010034038A JP2011172022A (en) | 2010-02-18 | 2010-02-18 | Portable electronic apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011172022A true JP2011172022A (en) | 2011-09-01 |
Family
ID=44685674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010034038A Pending JP2011172022A (en) | 2010-02-18 | 2010-02-18 | Portable electronic apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011172022A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016005188A (en) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | シャープ株式会社 | Electronic apparatus |
-
2010
- 2010-02-18 JP JP2010034038A patent/JP2011172022A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016005188A (en) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | シャープ株式会社 | Electronic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9137918B2 (en) | Electronic apparatus and method for assembling the same | |
US8008591B2 (en) | Key button structure for electronic device | |
US20110182037A1 (en) | Card device | |
US8284569B2 (en) | Shield casing and electronic apparatus | |
US20090264160A1 (en) | Electronic device with display and mobile phone | |
KR102194305B1 (en) | Electronic device with curved display module | |
WO2011145261A1 (en) | Portable apparatus | |
US9436861B2 (en) | Board connection structure and electronic device | |
US9282668B2 (en) | Electronic apparatus and method for assembling the same | |
CN103165991A (en) | Ground device and portable terminal having the same | |
JP2011172022A (en) | Portable electronic apparatus | |
JP5810807B2 (en) | Electronics | |
US7794242B2 (en) | Conductive elastic sheet structure and electronic device using the same | |
JP2013255021A (en) | Portable terminal device and assembly method of the same | |
US20100269308A1 (en) | Elastic structure and shell assembly using the same | |
JP5280108B2 (en) | Terminal parts and portable electronic devices | |
JP6680983B2 (en) | Mobile terminal | |
US20100015520A1 (en) | Battery cover latching structure for portable electronic device | |
JP5094917B2 (en) | Mobile device | |
JP2008160534A (en) | Portable radio apparatus | |
JP2010109862A (en) | Mobile terminal | |
US20120307164A1 (en) | Television and electronic apparatus | |
JP2014050011A (en) | Portable terminal | |
US8288671B2 (en) | Key button structure | |
WO2011138863A1 (en) | Mobile terminal |