JP2011157215A - Storage device and image forming device - Google Patents
Storage device and image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011157215A JP2011157215A JP2010274281A JP2010274281A JP2011157215A JP 2011157215 A JP2011157215 A JP 2011157215A JP 2010274281 A JP2010274281 A JP 2010274281A JP 2010274281 A JP2010274281 A JP 2010274281A JP 2011157215 A JP2011157215 A JP 2011157215A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- storage device
- pressing member
- loading
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ、印刷機等の画像形成装置における画像を形成するための又は画像を記録した記録媒体、プラスチックフィルム等の記録媒体を収納するに収納装置及びこれを用いる画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a storage device for forming an image in an image forming apparatus such as a copying machine, a facsimile machine, a printer, or a printing machine, or to store a recording medium such as a recording medium or a plastic film on which an image is recorded, and an image using the same. The present invention relates to a forming apparatus.
従来、複写機やプリンタ等の画像形成装置における記録用の紙、記録用シート、OHPフィルム等の記録媒体(以下、単に「記録紙」と記すことがある。)を収納する給紙カセット、手差し給紙等の収納装置では、複数の記録紙のサイズに対応できるようにするため、収納する記録紙の位置決め手段を可動に配置するのが一般的である。これによって、一つの収納装置で、複数の種類のサイズの記録紙を収納することができる。
この収納装置では、記録紙が搬送される方向に直交する方向に対する位置決めは、サイドフェンスにより規制し、記録紙が搬送される方向に対する位置決めは、エンドフェンスにより規制することで、記録紙を収納装置の所定の位置に積載し、位置決めすることができる。
しかし、サイドフェンスを駆動させて、このサイドフェンスが用紙を挟みこんだときに、サイドフェンスとこのサイドフェンスを駆動させる駆動装置との間で、駆動装置に作用するトルクがある一定以上になったとき、駆動装置にスリップが生じる機構を有し、フェンス停止、駆動装置の動作の停止が起きる差動機構を備える収納装置がある。また、この他に、差動機構が動作したことを別センサにて検出し、それを元に駆動装置を停止させることで、サイドフェンスによる用紙の挟みこみを完了する収納装置がある。
したがって、記録紙の曲がっているときの強度を利用して、サイドフェンスの当接を判断するため、積載台の途中を屈曲させて、記録紙の曲がっているときの強度を強化する方法が既に知られている。
しかし、今までの屈曲させた部分では、記録紙が自らの面方向の強度により浮き上がることで、挟みこみ時に十分な耐性が得られない問題があった。また、屈曲形状がなく記録紙を上から押さえる方法もあるが、効果が限定的であり、また、記録紙が設置された後に下りてくる構成で、用紙がすでに降りている押さえにもぐりこんで入っていくことはできないという問題があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, a paper feeding cassette or manual feed for storing recording media (hereinafter, simply referred to as “recording paper”) such as recording paper, recording sheets, and OHP film in image forming apparatuses such as copying machines and printers. In a storage device such as a paper feeder, in order to be able to cope with the sizes of a plurality of recording papers, it is common to dispose positioning means for the recording papers to be stored. As a result, recording paper of a plurality of types of sizes can be stored in a single storage device.
In this storage device, positioning in the direction perpendicular to the direction in which the recording paper is conveyed is regulated by the side fence, and positioning in the direction in which the recording paper is conveyed is regulated by the end fence, so that the recording paper is stored in the storage device. It can be loaded and positioned at a predetermined position.
However, when the side fence is driven and the side fence sandwiches the paper, the torque that acts on the drive device exceeds a certain level between the side fence and the drive device that drives the side fence. In some cases, the drive device has a mechanism that causes a slip, and a storage device that includes a differential mechanism that causes the fence to stop and the drive device to stop operating. In addition to this, there is a storage device that detects the operation of the differential mechanism by another sensor and stops the driving device based on the detected sensor, thereby completing the sheet clamping by the side fence.
Therefore, in order to determine the contact of the side fence using the strength when the recording paper is bent, there is already a method of bending the middle of the stacking base and strengthening the strength when the recording paper is bent. Are known.
However, in the bent portion so far, there is a problem that sufficient resistance cannot be obtained when the recording paper is sandwiched because the recording paper is lifted by the strength in the surface direction. There is also a method of pressing the recording paper from the top without a bent shape, but the effect is limited, and it is configured to go down after the recording paper is installed, so that it goes into the press where the paper has already come down. There was a problem that it was not possible to follow.
特許文献1には、腰を強くする目的で、用紙を押さえる構成が開示されている。しかし、記録紙の屈曲部が無く、記録紙の腰の強化十分できないことと、フェンスを寄せる際に押さえを外れた用紙が押さえの下へもぐりこむことができないという問題は解消できていない。
また、特許文献2には、記録紙の強度を強くする目的で、屈曲を作るようフェンスの途中を凸に盛り上げる構成が開示されている。記録紙が浮き上がるという問題は解消できていない。また、例えば、記録紙の屈曲部の強度を強くする目的で、用紙トレイ途中を屈曲させて用紙を屈曲させることが考えられる。しかし、屈曲部で十分に用紙を屈曲させることができないという問題は解消できていない。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses a configuration for holding a sheet for the purpose of strengthening the waist. However, the problem that there is no bent portion of the recording paper, the waist of the recording paper cannot be sufficiently strengthened, and the paper that has been released from the press when the fence is approached cannot be relieved under the press.
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その課題は、記録紙等の記録媒体で曲げた部分、屈曲させた部分での浮き上がりを押さえて、記録媒体の変形に対する強度を高くして、記録媒体を所定の位置に収納する収納装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the problem is that the strength against deformation of the recording medium is suppressed by suppressing the lifting at the bent portion and the bent portion of the recording medium such as recording paper. It is an object of the present invention to provide a storage device and an image forming apparatus for storing a recording medium at a predetermined position by increasing the height.
上記課題を解決する手段である本発明の特徴を以下に挙げる。
本発明の収納装置では、記録媒体の投入方向の先端を突き当て部に突き当てた状態で収納する収納装置であって、前記記録媒体を積載する積載台と、前記積載台より前記投入方向の下流側に位置するとともに、前記積載台に対して所定の屈曲状態を保持した状態で屈曲部において接続される底板と、前記記録媒体を所定位置に規制するために前記投入方向と直交方向に可動に配設されている規制部材と、前記規制部材を前記記録媒体に対して相対的に移動させる駆動機構と、前記屈曲部近傍において、積載された前記記録媒体を前記底板ならびに積載台方向に押圧する押さえ部材と、を備え、前記押さえ部材が前記記録媒体を押圧する押さえ部から前記突き当て部までの距離は、当該収納装置が許容する前記記録媒体の前記投入方向の最小の長さよりも短いことを特徴とする。
また、本発明の収納装置では、さらに、前記押さえ部材は、前記屈曲部よりも前記突き当て部側に設けられた回動軸を中心に回動可能に構成されていることを特徴とする。
また、本発明の収納装置では、さらに、前記規制部材は、前記記録媒体の幅方向の両側から該記録媒体を所定位置に規制するように設けられる一対の部材からなり、前記押さえ部材の押さえ部は、前記積載される記録媒体の記録面内において前記一対の規制部材の間に位置するとともに、前記一対の規制部材の可動範囲外に設けられていることを特徴とする。
The features of the present invention, which is a means for solving the above problems, are listed below.
The storage device of the present invention is a storage device that stores the recording medium in a state in which the leading end in the loading direction is in contact with the abutting portion, and includes a loading table on which the recording medium is loaded, Located on the downstream side and movable in the direction orthogonal to the loading direction to restrict the recording medium to a predetermined position, and a bottom plate connected to the bending base while maintaining a predetermined bending state with respect to the loading table A restricting member disposed on the recording medium, a drive mechanism for moving the restricting member relative to the recording medium, and pressing the loaded recording medium in the vicinity of the bent portion in the direction of the bottom plate and the loading platform. A pressing member that presses the recording medium, and a distance from the pressing portion to which the pressing member presses the recording medium is a minimum in the loading direction of the recording medium that the storage device allows. Characterized in that less than Is.
In the storage device of the present invention, the pressing member is further configured to be rotatable about a rotation shaft provided on the abutting portion side with respect to the bent portion.
In the storage device of the present invention, the restricting member further includes a pair of members provided so as to restrict the recording medium to a predetermined position from both sides in the width direction of the recording medium. Is located between the pair of restricting members within the recording surface of the stacked recording medium, and is provided outside the movable range of the pair of restricting members.
また、本発明の収納装置では、さらに、前記押さえ部材を前記積載台に最も近接させた状態において、前記押さえ部材と前記積載台の間隔は、前記投入方向の上流側から前記押さえ部に向かって狭まるように設定されていることを特徴とする。
また、本発明の収納装置では、さらに、前記押さえ部材を前記積載台に最も近接させた状態において、前記押さえ部材と前記積載台の間隔は、前記投入方向に直交する方向に沿って周辺から中央部に向かって狭まるように設定されていることを特徴とする。
また、本発明の収納装置では、さらに、前記突き当て部は、前記投入方向における前記積載台ならびに前記底板の鉛直方向最下部に位置するように設けられていることを特徴とする。
In the storage device of the present invention, in the state where the pressing member is closest to the loading table, the interval between the pressing member and the loading table is from the upstream side in the loading direction toward the pressing portion. It is characterized by being set to narrow.
In the storage device of the present invention, in the state where the pressing member is closest to the loading table, the interval between the pressing member and the loading table is centered from the periphery along the direction orthogonal to the loading direction. It is set so that it may narrow toward a part.
Further, in the storage device of the present invention, the abutting portion is further provided so as to be positioned at the lowest position in the vertical direction of the loading table and the bottom plate in the loading direction.
また、本発明の収納装置では、さらに、前記押さえ部材の押さえ部は、前記投入方向に沿って回転する従動回転部材を備えることを特徴とする。
また、本発明の収納装置では、さらに、前記従動回転部材は、前記中央部が端部よりも大径の太鼓形状であることを特徴とする。
また、本発明の収納装置では、さらに、前記押さえ部材の押さえ部は、前記投入方向に直交する方向に沿って回転する従動回転部材を備えることを特徴とする。
また、本発明の収納装置では、さらに、前記従動回転部材は、前記投入方向ならびに前記投入方向に直交する方向の何れにも回転可能に構成された球体であることを特徴とする。
In the storage device of the present invention, the pressing portion of the pressing member further includes a driven rotating member that rotates along the loading direction.
Further, in the storage device of the present invention, the driven rotation member is characterized in that the central portion has a drum shape with a larger diameter than the end portion.
In the storage device of the present invention, the pressing portion of the pressing member further includes a driven rotating member that rotates along a direction orthogonal to the loading direction.
Further, in the storage device of the present invention, the driven rotation member is a sphere configured to be rotatable in both the charging direction and a direction orthogonal to the charging direction.
本発明の画像形成装置では、記録媒体上にトナー画像を形成する電子写真方式の画像形成装置において、前記画像形成装置は、上述のいずれかに記載の収納装置を備えることを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置では、さらに、前記画像形成装置は、前記収納装置を手差し給紙手段に用いることを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置では、さらに、前記画像形成装置は、前記収納装置を、自動原稿搬送装置に用いることを特徴とする。
In the image forming apparatus of the present invention, in the electrophotographic image forming apparatus for forming a toner image on a recording medium, the image forming apparatus includes any of the storage devices described above.
In the image forming apparatus of the present invention, the image forming apparatus further uses the storage device as a manual sheet feeding unit.
In the image forming apparatus of the present invention, the image forming apparatus further uses the storage device for an automatic document feeder.
上記課題を解決する手段である本発明によって、以下のような特有の効果を奏する。
本発明の収納装置では、記録媒体を曲げることで、強度を上げて、押さえ部材にて積載台で、記録媒体を軽く押さえることで、記録媒体にダメージを与えることなく確実に、記録媒体に屈曲を与え、強度を上げることができるとともに、記録媒体を所定の位置に収納することができる。
The present invention, which is a means for solving the above problems, has the following specific effects.
In the storage device of the present invention, the recording medium is bent, the strength is increased, and the pressing member presses the recording medium lightly on the loading table, thereby securely bending the recording medium without damaging the recording medium. And the strength can be increased, and the recording medium can be stored in a predetermined position.
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。なお、いわゆる当業者は特許請求の範囲内における本発明を変更・修正をして他の実施形態をなすことは容易であり、これらの変更・修正はこの特許請求の範囲に含まれるものであり、以下の説明はこの発明における最良の形態の例であって、この特許請求の範囲を限定するものではない。
本発明は、駆動装置70により可動な規制部材64で記録媒体6の挟みこみを行い、記録媒体6を大きさに応じた位置に規制する。そして、記録媒体6を押さえる押さえ部材65で、積載台62の曲部、屈曲部にて記録媒体6に屈曲を与え変形に対する強度の強化を行い、軽く押さえることで変形に対する強度の低い薄紙等の記録媒体6にダメージを与えることなく収納できることが特徴になっている。上記記載の本発明の特徴について、以下の図面を用いて詳細に解説する。
図1は、本発明の収納装置であって、手差し収納手段に適用した構成を示す概略図である。
図2は、本発明の収納装置を適用した画像形成装置の構成を示す概略図である。
本発明の収納装置60を手差し手段として適用した画像形成装置1では、図2の右側側面に設けられている。収納装置60から画像形成装置1に記録媒体6を搬送するには、画像形成装置1の中に、給紙ローラ60a、対になっている分離ローラ60b、搬送ローラ60cを備えている。これらのローラの構成及び動作について説明する。
収納装置60内の記録媒体6は、給紙ローラ60aを下げるか又は記録媒体6を上げるかのいずれかによりお互いに押圧させておいて、給紙ローラ60aを回転させて、その摩擦力で収納装置60から引き出され、給紙の動作が開始される。しかし、記録媒体間の摩擦力で複数枚が引き出され給紙されることがあるために、対になっている分離ローラ60bは、フィードローラとリバースローラとを有しており、それぞれのローラが独立に回転自在に支持されて、回転している。さらに、これらに一定の押圧力を付加するためにスプリング等で押圧されていることがある。リバースローラはトルクリミッタを介して記録媒体6の進行方向と逆方向に回転していて、記録媒体6が複数枚が給紙されると、トルクリミッタが記録媒体6間の摩擦力に打ち勝って逆回転し、下側にある記録媒体6を押し戻して複数枚を給紙するのを防止する。このような、複数枚の給紙を防止する手段は、収納装置60の端部又は分離ローラに対してパッドを設けて摩擦力を大きくして複数枚の給紙を防止する方式、収納装置60の隅に爪を設ける方式等があり、特に、このFRR方式に限定するものではない。その後、一枚になった記録媒体6は搬送ローラ60cで搬送され、レジストローラ45に達する。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that it is easy for a person skilled in the art to make other embodiments by changing or correcting the present invention within the scope of the claims, and these changes and modifications are included in the scope of the claims. The following description is an example of the best mode of the present invention, and does not limit the scope of the claims.
In the present invention, the
FIG. 1 is a schematic view showing a configuration of a storage apparatus according to the present invention, which is applied to a manual storage means.
FIG. 2 is a schematic diagram showing a configuration of an image forming apparatus to which the storage device of the present invention is applied.
In the image forming apparatus 1 to which the
The
ここでは、手差し収納手段としての本発明の収納装置60は、図1に示すように、筐体61の内に、規制部材64として前サイドフェンス641と後サイドフェンス642、底板63、積載台62、押さえ部材65とを備えている。ここで、規制部材(以下、「フェンス」と記す。)64は、記録媒体6を規制する部材である。
収納装置60は、画像形成装置1に対して、その筐体101の前側板101aと後側板101bとに挟まれるように配されて、固定されている。
フェンス64は、収納装置60の筐体61内の内側端部に設けられ、記録媒体6の当接して位置を規制して、収納装置60の所定の位置に収納する。このために、記録媒体6の種々の幅に対応可能なように、記録媒体6の幅方向に摺動して移動できるように装着されている。
本発明の収納装置60では、フェンス64は、複数の記録媒体6のサイズに対応可能なように可動に配設されている。この場合、両側にあるフェンス64が移動する必要はなく、少なくとも1箇所が可動に配設されていればよい。つまり、片側のフェンス64を固定して、もう一方のフェンス64をモータ及びギア等を備える駆動機構70で移動させて、記録媒体6を揃えても良い。この場合、固定されているフェンス64の位置を基準として、画像形成が行われる。
Here, the
The
The fence 64 is provided at an inner end portion in the
In the
図3は、本発明の収納装置の底板の下に設けられている駆動機構の構成を示す図である。
ここで、本発明の収納装置60における駆動機構70について説明する。また、本発明の収納装置60では、記録媒体6の搬送される方向の下流直後の位置に底板63が配置されている。その収納装置60の底板63の下には、前、後サイドフェンス641、642に一体に構成されたラックギア711、712と、このラックギア711、712に噛み合っている連結ピニオンギヤ72等を備えている駆動機構70が設けられている。駆動機構70は、両方の前、後サイドフェンス641、642が第1、第2ラックギア711、712に噛み合った連結ピニオンギヤ72に連結され、第1ラックギア711を駆動することで全体を駆動させている。駆動源としては、駆動モータ75により駆動させて、その駆動をタイミングベルト74bを介して差動機構73の差動ピニオンギア731を回転させている。この差動ピニオンギア731の回転からラックギアの一つである第1ラックギア711に噛み合わせて駆動させ、同時にピニオンギア72を回転させ、このピニオンギア72がもう一つの後サイドフェンス642に一体に構成されている第2ラックギア712を駆動させて、両方のサイドフェンス641、642に対して、近接する方向及び離反する方向の両方に、対称に同量移動するようになっている。
また、本発明の収納装置60では、移動する一方又は双方のフェンス64が、収納装置60に積載されている記録媒体6に当接することで、停止し、記録媒体6を所定の位置に規制する。このときに、フェンス64の両方に記録媒体6が当接する。いずれか一方のみでは、フェンス64の間隔が記録媒体6のサイズに対応しないまま停止することがある。しかし、画像形成装置1が感光体21の軸方向の奥側又は前側のいずれかを基準にする場合は、それに対応して、一方のフェンス64を移動させるものであっても構わない。
また、本発明の収納装置60では、フェンス64を記録媒体6に対し近接離反方向に移動させる駆動機構70に、その動作を制御して遮断する差動機構73を設けている。差動機構73としては、機械的機構の一種で、二つの部分の動きの差を検出、あるいは動力に差をつけ割り振る手段である。歯車を使った差動歯車やねじを使ったものなどがある。
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the drive mechanism provided under the bottom plate of the storage device of the present invention.
Here, the
Further, in the
Further, in the
また、本発明の収納装置60では、底板63には、記録媒体6の搬送に応じて摺動摩擦を調整するための摩擦部材が設けられることがある。また、底板63の下部には、図示しないが、給紙ローラ60a側へ記録媒体6を押圧する付勢手段であるスプリングが設けられている。このスプリングによって、底板63が持ち上げられ記録媒体6を図示しない給紙ローラに押圧して、画像形成装置1の中への搬送を容易にする。
また、積載台62は、記録媒体6の搬送される方向に記録媒体6を積載する。この積載台62は、内部に収容可能な延長ガイド621が装着されており、長い記録媒体6の場合には、延長ガイド621を引き出して支えるようになっている。
図1は、使用時の最大に開いた使用状態である。記録媒体6の収納時には、積載台62の上流側の部分が、前サイドフェンス641、後サイドフェンス642と共に支点中心に回転し、垂直状態になって、画像形成装置1と一体化するものである。図1は使用時の様子であり、積載台62の上部621と底板63の面間で屈曲する構成である。記録媒体6を設置するとその記録媒体6の自重によって屈曲部に沿うように配置されるため、記録媒体6に屈曲が生じる構成である。これによって、記録媒体6は屈曲し、変形に対する強度が増し、フェンス64等に押されても変形しにくい状態になっている。
In the
The loading table 62 loads the
FIG. 1 shows a use state that is fully opened during use. When the
また、本発明の収納装置60では、収納装置60に投入して収納した記録媒体6を押さえる押さえ部材65を設けている。
図4は、本発明の収納装置で、記録媒体を収納している状態を示す斜視図である。
図5は、本発明の収納装置で、記録媒体(図示せず)を収納している状態を示す断面図である。
押さえ部材65は、積載された記録媒体6を積層第62、底板63で挟む押さえ部657の位置で、押さえて固定して収納する。押さえ部材65と、積層台62、底板63の間には隙間Gが設けられ記録媒体6が投入できるようになっている。
このときに、押さえ部材65の積層台62と当たる押さえ部657は、記録媒体6が収納されて記録媒体6の下端部が突き当たる収納装置60の下側端部611からの距離が、収納装置60が収納する記録媒体6の最小サイズより小さくする。長い記録媒体6に対しては、その前方部のみにかかるような位置関係であり、短い記録媒体6に対しても押さえができる位置に搭載している。これにより、どのようなサイズの記録媒体6でも、積層台62上の屈曲部に積載された記録媒体6が浮き上がるときに浮きを押さえることができるようになる。
このように、押さえ部材65の当たる部分は、積層第62、底板63の間の屈曲部付近で記録媒体6が浮くことを防止するために、屈曲部との位置が近くなるような形状をしている。これは、屈曲部で確実に用紙を屈曲させるためのものである。
このために、押さえ部材65は、前側板101aと後側板101bとによって位置決めされている回転軸651を保持することにより、押さえ部657の位置が固定され、回動するようにしていている。
また、押さえ部材65は、フェンス64の稼動可能な範囲で干渉しないように、両サイドフェンス641、642の中央部に配設されている。
また、図1のように、押さえ部材65のアーム部分656とフェンス64が干渉しないように、押さえ部材65のアーム部656が逃げるような構成をとっている。
さらに、収納装置60は、画像形成装置1本体に収納でききるように、可動式であるため、収納した状態では、押さえ部材65と干渉するのを防止するために、軸の支点652による回転で逃げたりすることができる。
Further, the
FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the recording medium is stored in the storage device of the present invention.
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state in which a storage medium (not shown) is stored in the storage device of the present invention.
The pressing
At this time, the
As described above, the portion where the pressing
For this purpose, the pressing
Further, the pressing
Further, as shown in FIG. 1, the
Further, since the
また、押さえ部材65と積層台62、底板63との隙間Gは、記録媒体6が入り込むことができる範囲にするため、最大積載枚数よりも広く開けることができるようになっている。この隙間Gは、押さえ部材65が積層台62、底板63との隙間Gを調整できる方向、ここでは図中の矢印の方向、に可動式にすることで、調整することができる。回転軸651を支点及び駆動部との連結として回転できる構成であって、このようにすることにより、記録媒体6を投入し収納する時には、押さえ部材65を上げておき、押さえが必要な場合に、両サイドフェンス641、642の稼動前には下ろす。これによって、記録媒体6の投入を容易にすると共に、固定の場合に必要であった最大積載枚数の設定が必要でなくなるメリットがある。また、記録媒体6を確実に押さえることができるようになる。
また、押さえ部材65の押さえ部657は、積層台62の屈曲によって生じる空間、つまり、積層台62の端部と底板5の端部を結んだ線(面)よりも屈曲側の空間に位置して搭載されている。
これは、積層台62の屈曲によって、記録媒体6が屈曲して、腰の強度が大きくなるが、逆に、記録媒体6の腰により、記録媒体6が積載台62からの浮き上がりが発生する。これを押さえ部材65で、押さえる。このために、押さえ部材65の押さえ部657は、収納装置60の屈曲部が好ましく、端部が空間を作らないように位置していても頂点を端部として適応できる。
Further, the gap G between the pressing
Further, the
This is because the
また、本発明の収納装置60で、押さえ部材65は、支点653が押さえ部材65の重心位置からずれていることから積層台62又は底板63に倒れこむため、積載する記録媒体6を押さえる際に押さえ部材65の自重が記録媒体にかかることになるため、押さえ部材65にスプリング653を取り付け、記録媒体6にかかる力を調節できるようにしてある。
記録媒体6の中で厚い記録紙は、押さえ部材の押さえが無くても自身の強度が強いためフェンス64による位置規制のための押圧力に耐えることができるが、記録媒体6の中で薄い記録紙で、かつ少数枚のときには、この押さえ部材65の押さえによって、記録媒体の浮きを押さえることができる。したがって、押さえ部材65で押さえられている薄い紙が、給紙ローラ等で引っ張られて搬送されているときでも、破損しないようにするには、押さえ部材の当接圧を1gf以上にすることが好ましい。逆に、当接圧を100gfを越える大きな力で押さえると、記録媒体6が積層台62又は底板63の面上を動く際の負荷となって、記録媒体6が破損することがある。したがって、押さえ部材65の記録媒体6に対する押さえる当接圧は、1〜100gfの範囲にすることが好ましい。
また、押さえ部材65は、図5にあるように、記録媒体6を投入する際の投入口となる押さえ部材65と積載台62との間Lが、押さえ部材65と積載台62との隙間Gと比較して広がっている。さらに、上述したように、押さえ部材65は、図中の矢印方向に可動式になっており、併せて、多数枚の記録媒体6が投入されても、押さえ部材65を押し広げて、記録媒体6を収納することができる。
Further, in the
A thick recording paper in the
Further, as shown in FIG. 5, the holding
図6は、本発明の収納装置であって、両側のサイドフェンスを移動させる収納装置で記録媒体の投入方向の構成を示す断面図です。
記録媒体6のサイズが小さい場合、図6に示すように、フェンス64での挟みこみの開始の段階で、押さえ部材65の押さえ部656が記録媒体6のある位置とずれているために押さえられていない場合がある。
このような場合には、移動しているフェンス64が記録媒体6に当接するが、初めに片側のフェンス64のみが当接していて、他方のフェンス64は当接していなくて圧力がかかっていない。このことから、記録媒体6を挟んでいることを認識させずに、フェンス64の移動を続行させる。
これによって、両フェンス64が移動し、記録媒体6を収納装置60の中央部に移動させる。このときに、押さえ部材65は用紙12を押さえるために積層台62又は底板63に軽く当接している。押さえ部材65の幅方向の形状が最下部から上側に向かって広がっていく形状にしている。これによって、移動してくる記録媒体6に対して、記録媒体6が押さえ部材65を上に押し上げて下に入り込むことができる。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing the configuration of the recording medium loading direction in the storage device of the present invention, which is a storage device that moves the side fences on both sides.
When the size of the
In such a case, the moving fence 64 comes into contact with the
As a result, both fences 64 are moved, and the
図7は、本発明の収納装置であって、片側のサイドフェンスを移動させる収納装置で記録媒体の投入方向の構成を示す断面図です。
同様に、記録媒体6のサイズが小さい場合、図7に示すように、フェンス64での挟みこみの開始の段階で、押さえ部材65の押さえ部65が記録媒体6のある位置とずれているために押さえられていない場合がある。
このような場合には、移動しているフェンス64が記録媒体641に当接するが、固定しているサイドフェンス643には記録媒体は当接していないし、圧力がかかっていない。このことから、記録媒体6を挟んでいることを認識させずに、フェンス64の移動を続行させる。
そして、この場合は、両側のフェンス64が駆動する場合と比べて、固定しているサイドフェンス643の側で必ず記録媒体6が規制されるので、押さえ部材65の位置も固定しているサイドフェンス643の側によることになる。したがって、固定しているサイドフェンス643の側から押さえ部材65の下に入り込む必要がなくなるため、図7に示すように、押さえ部材65の片側だけが幅方向の形状が最下部から上側に向かって広がっていく形状にしている。これによって、移動してくる記録媒体6に対して、記録媒体6が押さえ部材65を上に押し上げて下に入り込むことができる。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the configuration of the recording medium loading direction in the storage device of the present invention, which is a storage device that moves the side fence on one side.
Similarly, when the size of the
In such a case, the moving fence 64 contacts the
In this case, as compared with the case where the fences 64 on both sides are driven, the
また、さらに、押さえ部材65は、記録媒体6との接触により搬送する際の搬送負荷になっていた。そこで、押さえ部材65の搬送負荷を減少させるために押さえ部材65に押圧部材658を設けても良い。
例えば、記録媒体6が押さえ部材65に押さえられずに積載台62に投入された場合、サイドフェンス64が動作して記録媒体6が押さえ部材65の下に入る際に、記録媒体6が押さえ部材65の淵に引っかかって記録媒体6の折れが発生したり、感圧センサ663等でサイドフェンス64を停止させる際に記録媒体6への負荷が大きくなり、誤検知が発生することがある。
そこで、本発明の収納装置60では、押さえ部材65の搬送負荷を減らすために押さえ部材65に、従動回転するローラ形状の押圧部材658を配設し、さらに、その押圧部材658のローラ形状を太鼓形状にすることで記録媒体6がサイドフェンス64により近接した場合にも、引っかかりなく、また、記録媒体6への押さえ部材65による負荷を減らすようにする。
押さえ部材65に、搬送方向に従動回転するローラ形状の押圧部材658を配設することで搬送抵抗を減らし、さらに、押圧部材658を太鼓形状にすることで、積載する記録媒体6が押圧部材658と接触しない位置で積載された場合に、小サイズの記録媒体6をサイドフェンス64で移動させる場合に記録媒体6がローラ形状の押圧部材658の淵に引っかかりなく、入り込ませることができる。
図8は、本発明の収納装置であって、押さえ部材に押圧部材を備えている構成を示す概略図である。
本発明の収納装置60は、駆動機構を有するサイドフェンス64で、自動的に記録媒体6を規制するに際して、以下の特徴を有する。
本発明の収納装置60は、積載する記録媒体6が積載台62の屈曲部で確実に記録媒体6を屈曲させるための押圧部材658を有し、その押圧部材658がローラ形状である。本発明の収納装置60では、筐体61の内側に前サイドフェンス641、後サイドフェンス642と底板63を設ける。また、積載台62は、底板63の面と角度を持たせて筐体61に取り付けられている。記録媒体6が底板63に設置されると、不図示の記録媒体6の有無を検知するセンサにて記録媒体6を検知し、前サイドフェンス641、後サイドフェンス642が記録媒体6を規制する方向に動作し、前サイドフェンス641が記録媒体6を所定の位置に規制したと判断した時点で停止する。また、記録媒体6を底板63に設置すると、記録媒体6後端が積載台62にかかるため、記録媒体6は屈曲されて積載されることとなる。これにより、記録媒体6が薄紙の場合でも積載枚数が少ない場合でも、前サイドフェンス641、後サイドフェンス642が挟む方向の記録媒体6強度が増し、当接を検知しやすくなる。また押さえ部材65は、記録媒体6を押さえるローラ形状の押圧部材658を持ち、積載記録媒体6を底板63で挟みこむ形で押さえる。記録媒体6を積載する際には、底板63と押圧部材658の間に記録媒体6を投入することで、積載量により、押さえ部材回転軸651を支点として押さえ部材65が可動する構成になっている。
Furthermore, the pressing
For example, when the
Therefore, in the
The pressing
FIG. 8 is a schematic view showing a configuration of the storage device of the present invention, in which the pressing member includes a pressing member.
The
The
図9は、本発明の収納装置であって、押圧部材が搬送方向に回転する構成を示す概略図である。図9は、図8の積載する記録媒体6の投入方向の構成を表す断面図である。図9に示すように、積載する記録媒体6がローラの押圧部材658と底板63に挟まれない状態で積載された場合には、前サイドフェンス641、後サイドフェンス642が近接方向に動作した際に、積載する記録媒体6がローラ形状の押圧部材658の下に入る必要がある。積載する記録媒体6の高さが押さえ部材65の最下部よりも高い場合には、サイドフェンス64が近接方向に動作した際に、積載する記録媒体6が押さえ部材65を持ち上げる。さらに、サイドフェンス64同士が近接し、積載する記録媒体6がローラ形状の押圧部材658に接触した際に、引っかかって記録媒体6の折れが発生したり、感圧センサ663等でサイドフェンス64を停止させる場合に、押圧部材658から記録媒体6への負荷が大きくなり誤検知をしないように、押圧部材658は中央部が端部よりも大径の太鼓形状とし、積載する記録媒体6と押圧部材658の接触時の負荷を小さくする構成となっている。
FIG. 9 is a schematic view showing a configuration in which the pressing member rotates in the transport direction, which is the storage device of the present invention. FIG. 9 is a cross-sectional view showing the configuration in the loading direction of the
図10は、本発明の収納装置であって、押圧部材が搬送方向に直交する方向に回転する構成を示す概略図である。
この場合、図9とは違い、ローラ形状の押圧部材658が搬送方向と直交する方向に回転する構成である。これは、サイドフェンス64が記録媒体6を所定の位置に規制したかどうかを検知する際に、積載する記録媒体6とローラ形状の押圧部材658が接触した際の負荷を図8の例よりも小さくしたい場合に有効である。この場合の押圧部材658の形状は問わない。
また、図9とは違い、搬送方向に押圧部材658が回転しないため、搬送時のローラ上の押圧部材658から押さえ部材7への搬送負荷を減少させたい場合には、不図示の駆動装置で押さえ部材65を用紙から離間させればよい。
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a configuration in which the pressing member rotates in a direction orthogonal to the transport direction, which is the storage device of the present invention.
In this case, unlike FIG. 9, the roller-shaped
In addition, unlike FIG. 9, the pressing
図11は、本発明の収納装置であって、押圧部材が球である構成を示す概略図である。ここでは、押圧部材658の球が自由方向に回転する構成となっている。球である押圧部材658が搬送方向に直交する方向に回転することで、積載する記録媒体6が押圧部材658に接触した際に引っかかりなく、また積載する記録媒体6が搬送される際の搬送抵抗を減らすことができる。また、搬送方向と直交する方向に回転することで、サイドフェンス64により積載する記録媒体6が移動した際の球である押圧部材658から積載する記録媒体6への負荷を減らすことができる。つまり、押さえ部材65の押圧部材658に球を用いることにより、図9、10と同等の効果が同時に得られることとなる。
FIG. 11 is a schematic view showing a configuration in which the pressing member is a sphere, which is the storage device of the present invention. Here, the sphere of the
図12は、給紙方向に低位に配置された収納装置の構成について説明する図です。
図12では、収納装置601自体を、記録媒体6の投入・搬送方向に低位になるように傾斜させて、収納装置60の筐体61の下側の端部611に押し当てることで、画像形成装置1の内に、投入・搬送の給紙方向に用紙を揃えることが実現できる。
筐体61の下側の端部611に揃えておくことで、フェンス64による位置規制が終了した後、速やかに給紙動作を開始して、記録媒体6を画像形成装置1に送ることが可能になる。つまり、押さえ部材65がある状態でも、記録媒体6の端面を筐体61の下側の端部611に揃えることで、記録媒体6を画像形成装置1に送ることが容易になる。また、収納装置60に対して記録媒体6を投入する場合でも、記録媒体6を容易に収納できる効果がある。
FIG. 12 is a diagram for explaining the configuration of a storage device arranged at a low position in the paper feeding direction.
In FIG. 12, the storage device 601 itself is inclined so as to be lower in the loading / conveying direction of the
By aligning with the
図13は、本発明の収納装置で、積載台が曲部を有している状態を示す図である。さらに、この収納装置60では、積載台62が屈曲部ではなく、なめらかな曲線による曲部を有している。この収納装置60は、画像形成装置1の側面に配置しているが、画像形成装置1が設置される面に対して、傾いた角度で配置されている。これは、画像形成装置1の中部ないし下部に配置されていることから、記録媒体6を、スムーズに滑らせながら収納させるのを容易にするためである。記録媒体6は、曲線状になることで、変形に対する強度が増し、フェンス64等に押されても変形しにくい状態にすることができ、また、収納装置60に押さえ部材65に対して、記録媒体6が押さえの下へもぐりこむことができる。
また、曲部を有している積載台62を備える収納装置60では、押さえ部材65の押さえ部657は、曲部によって生じる空間、すなわち図13で示した積載台62の端部と底板63の端部を結んだ線(面)よりも曲線側の空間に位置して搭載されている。適用される範囲を斜線で示している。
FIG. 13 is a view showing a state in which the loading platform has a curved portion in the storage device of the present invention. Further, in this
Further, in the
また、以下に、本発明の収納装置60が適用される本発明の画像形成装置1の構成を説明する。
本発明の画像形成装置1は、最下部には画像形成する記録媒体6を収納する給紙部5、画像形成手段20としてのプロセスカートリッジ20等を備えて画像を形成する画像形成部4、原稿を読み取る読取装置3、原稿を自動的に搬送する原稿自動搬送装置(ADF)2を備えている。画像形成部4には、中央に、転写対象物(中間転写体)としての中間転写ベルト32を設ける転写装置30を備える。この中間転写ベルト32は、図2に示すとおり3つの支持ローラに掛け回して図中時計回りに回転搬送可能とする。
この図示例では、3つのなかで左側にある支持ローラの左に、画像転写後に中間転写ベルト32上に残留する残留トナーを除去するベルトクリーニング装置を設ける。
また、3つのなかで第2の支持ローラと第3の支持ローラ間に張り渡した中間転写ベルト32上には、その搬送方向に沿って、イエロー・マゼンタ・シアン・黒色の4つの画像形成手段20Y、20M、20C、20Kを横に並べて配置してタンデム型の画像形成部4を構成する。但し、これら4つのカラー順は一例であり、これに限定されるものではない。
The configuration of the image forming apparatus 1 of the present invention to which the
The image forming apparatus 1 of the present invention includes an image forming unit 4 that forms an image by including a
In this illustrated example, a belt cleaning device for removing residual toner remaining on the
Among the three, four image forming units of yellow, magenta, cyan, and black are arranged on the
タンデム型の画像形成部4において、個々のトナー像形成手段である画像形成手段20Y、20M、20C、20Kは、図2に示すように、像担持体としての感光体21Y、21M、21C、21Kのまわりに、帯電装置22Y、22M、22C、22K、現像装置24Y、24M、24C、24K、一次転写手段としての一次転写ローラ31、感光体クリーニング装置23Y、23M、23C、23K、除電装置などを備えている。
帯電装置22は、感光体21に対向配置される帯電部材である帯電ローラを接触又は非接触状態にして、電源から所定の電圧を印加させて感光体21表面を均一帯電させる。
なお、図2では、感光体21を一様に帯電させる手段として、ローラ方式の帯電装置22Y、22C、22M、22Kが図示している。これ以外に、タングステン等のワイヤを用いるコロナ帯電方式、導電性ブラシを用いるブラシ帯電方式等の公知の方式が使用可能である。特に、ローラ方式では、接触帯電方式又は非接触近接配置帯電方式を容易に行うことができる点で有利である。
ここで言う接触帯電方式とは、感光体21に帯電ローラ、帯電ブラシ、帯電ブレード等の帯電部材が直接接触する帯電方式である。一方の非接触近接配置方式とは、例えば帯電ローラが感光体21表面との間に一定の空隙を有するように非接触状態で近接配置したタイプのものである。この空隙は、大きすぎた場合には帯電が不安定になりやすく、また、小さすぎた場合には、感光体21に残留したトナーが存在する場合に、帯電部材表面が汚染されてしまうのを防止するために適当な空隙を設けている。そして帯電装置22には少なくとも交番電圧を重畳した直流電圧を印加することが好ましい。これにより、直流電圧のみを印加した場合に比べて、感光体21の全長に渡って均一に帯電させることが可能となる。
In the tandem type image forming unit 4, the
The charging device 22 uniformly charges the surface of the photoconductor 21 by applying a predetermined voltage from a power source by bringing a charging roller, which is a charging member disposed opposite to the photoconductor 21, into a contact or non-contact state.
In FIG. 2, roller-
The contact charging method referred to here is a charging method in which a charging member such as a charging roller, a charging brush, or a charging blade is in direct contact with the photoreceptor 21. One non-contact proximity arrangement method is, for example, a type in which the charging roller is arranged in the non-contact state so as to have a certain gap between the surface of the photoreceptor 21. If this gap is too large, the charging tends to become unstable, and if it is too small, the surface of the charging member may be contaminated when toner remaining on the photoreceptor 21 is present. Appropriate voids are provided to prevent this. The charging device 22 is preferably applied with a DC voltage on which at least an alternating voltage is superimposed. This makes it possible to uniformly charge the entire length of the photoconductor 21 as compared with the case where only a DC voltage is applied.
上記タンデム型の画像形成部4の上には、図2に示すように、さらに露光装置19を設ける。
この露光装置10及び帯電装置22により、感光体21Y、21M、21C、21Kに静電潜像を形成する潜像形成手段が構成されている。
一方、中間転写ベルト32を挟んでタンデム型の画像形成部4と反対の側には、二次転写手段としての二次転写ローラ33を備える。
二次転写ローラ33は、中間転写ベルト32の支持ローラとの間でニップ部を形成して中間転写ベルト32上の画像を転写材としての記録媒体6に二次転写する。その後、ローラに支持された搬送ベルト34上に置かれた記録媒体6を、転写画像を定着する定着装置50に搬送する。定着装置50は、定着部材としての定着ローラ51に加圧ローラ52を押し当てて構成する。
また、図示例では、このような定着装置50の下に、タンデム型の画像形成部4と平行に、記録媒体6の両面に画像を記録すべく記録媒体6を反転する反転搬送経路を有する反転搬送装置87を備える。
なお、図2中で、本発明の画像形成装置1に用いる画像形成手段20は、プロセスカートリッジとしても機能する。図2に示すように、この画像形成手段20は、感光体21の周囲に、帯電装置22、現像装置24、クリーニング装置23を配置している。画像形成手段20は、少なくとも感光体21とその他のプロセス装置を備えていればよい。
An exposure device 19 is further provided on the tandem image forming unit 4 as shown in FIG.
The
On the other hand, a secondary transfer roller 33 as a secondary transfer unit is provided on the side opposite to the tandem type image forming unit 4 with the
The secondary transfer roller 33 forms a nip portion with the support roller of the
Further, in the illustrated example, a reversal having a reversing conveyance path for reversing the
In FIG. 2, the image forming means 20 used in the image forming apparatus 1 of the present invention also functions as a process cartridge. As shown in FIG. 2, the image forming unit 20 includes a charging device 22, a developing device 24, and a cleaning device 23 around a photoconductor 21. The image forming unit 20 only needs to include at least the photoreceptor 21 and other process devices.
図14は、本発明の収納装置が適用される原稿自動搬送装置の構成を示す図である。
上記構成のカラー複写機を用いてフルカラー画像のコピーをとるときは、原稿自動搬送装置2を開いてスキャナ4のコンタクトガラス32上に原稿を挿入し、原稿自動搬送装置2を閉じてそれで押さえる。または、原稿自動搬送装置2の原稿台201上に原稿を挿入する。そして、図示しないスタートスイッチを押すと、原稿自動搬送装置2に原稿をセットしたときは、原稿を搬送して、読取装置3へと搬送される。
このときに、原稿自動搬送装置2に読取りを行う原稿が、記録媒体6である原稿を原稿台201に積載される。
FIG. 14 is a diagram showing the configuration of an automatic document feeder to which the storage device of the present invention is applied.
When copying a full-color image using the color copying machine having the above configuration, the
At this time, the document to be read by the
この原稿自動搬送装置2の原稿台201に、本発明の収納装置60が配置される。図11に示すように、本発明の収納装置60は、積層台62に対応する原稿台201は屈曲部657を有し、その上に、規制部材64として前サイドフェンス641と後サイドフェンス642、底板63、積載台62、押さえ部材65とを備えている。ここで、規制部材(以下、「フェンス」と記す。)64は、記録媒体6を規制する部材である。また、この原稿台201の上には、押さえ部材65が配置されている。このときに、押さえ部材65の積層台62と当たる押さえ部657は、記録媒体6が収納されて記録媒体6の下端部が突き当たる収納装置60の下側端部611からの距離が、収納装置60が収納する記録媒体6の最小サイズより小さくする。長い記録媒体6に対しては、その前方部のみにかかるような位置関係であり、短い記録媒体6に対しても押さえができる位置に搭載している。これにより、どのようなサイズの記録媒体6でも、積層台62上の屈曲部に積載された記録媒体6が浮き上がるときに浮きを押さえることができるようになる。
また、原稿台201の下部には、底板63を挟んで駆動装置70が配置されている。この駆動装置70は、原稿台201の両端に設けられているサイドフェンス641、642を移動させる第1、第2ラックギア711、712が差動機構73を介して駆動モータ75に接続している。
原稿台201に挿入された記録媒体6である原稿は、図示しない記録媒体検知手段で検知され、サイドフェンス64が移動を開始する。その後、サイドフェンス64が記録媒体6に当接して、原稿が揃えられて所定の位置に収納されて、サイドフェンス64の移動が制御されて停止する。
次ぎに、原稿台201に載置された原稿は、給紙ローラ202で引き出される。分離ベルト203aとリバースローラ203bとによる分離手段203で1枚毎に分離され、内部の搬送路へ搬送される。その後、搬送路の下流方向に配置されている読取装置3に向かって、搬送路に設けられている搬送ローラ204で搬送される。
その後、読取装置3のコンタクトガラス306の上に置かれて、搬送された原稿の表面が読み取られる。読み取られた後は、読取排紙ローラ205で、コンタクトガラス306から、排出される。そして、排紙ローラ206で原稿自動搬送装置2の外の排紙トレイ209aに排紙される。ここで、読み取りモードが片面のみであった場合は、そのまま排紙トレイ209aに排紙されるが、読み取りモードが両面の場合は、切り替え爪207が下に下ろされることで、反転用原稿トレイ209bへ一端排紙された後、反転搬送ローラ208へ誘導される。
反転搬送ローラ208によりスイッチバックされて表裏が逆に置かれた原稿は、切り替え爪207が上に上げられることで、反転搬送ローラ208により構成される反転経路に誘導され、搬送ローラ205により再び読取り前の搬送経路に戻り、以下同様に搬送されることで、裏面読取り、及び順揃えのための搬送、と合計3回の排出が行われる。このとき、3回目の排出では原稿を排紙トレイ209aに放出させるため、切り替え爪10は下げずないでおくことで、排紙トレイ209aに排出して原稿の搬送は終了する。
The
A driving
A document that is the
Next, the document placed on the document table 201 is pulled out by the
Thereafter, the sheet is placed on the
The document that is switched back by the
読取装置3では、図2に示すように、コンタクトガラス306の上へと移動して後に、他方コンタクトガラス306の上に原稿をセットしたときは直ちに、光源301を発光させ、第1走行体302および第2走行体303を走行する。そして、第1走行体302で光源301から光を発射するとともに原稿面からの反射光をさらに反射して第2走行体303に向け、第2走行体303のミラーで反射して結像用光学レンズ304を通して、CCDで構成されている読取りセンサ205に入れ、原稿内容を読み取る。
そして、個々の画像形成手段20Y、20M、20C、20Kで感光体21Y、21M、21C、21Kを回転し、感光体21Y、21M、21C、21Kの回転とともに、まず帯電装置22Y、22M、22C、22Kで感光体22Y、21M、21C、21Kの表面を一様に帯電し、次いで、読取装置30の読取り内容に応じて上述した露光装置10からレーザやLED等による書込み光Lを照射して感光体21Y、21M、21C、21K上に静電潜像を形成する。
その後、現像装置24Y、24M、24C、24Kによりトナーが付着され静電潜像を可視像化することで各感光体21Y、21M、21C、21K上にそれぞれ、シアン・マゼンタ・イエロー・黒色の単色のトナー像を形成する。不図示の駆動モータで支持ローラの1つを回転駆動して他の2つの支持ローラを従動回転し、中間転写ベルト32を回転搬送する。そして、各感光体21Y、21M、21C、21K上のトナー像を一次転写ローラ31で中間転写ベルト32上に順次転写する。これによって中間転写ベルト32上に各色のトナー像が重ね合わされたフルカラー画像を形成する。
画像転写後の感光体21Y、21M、21C、21Kの表面は、感光体クリーニング装置23Y、23M、23C、23Kで残留トナーを除去して清掃し、図示しない除電装置で除電して再度の画像形成に備える。
In the
Then, the
Thereafter, toner is attached by the developing
The surfaces of the photoconductors 21Y, 21M, 21C, and 21K after the image transfer are cleaned by removing residual toner with
1 画像形成装置
101 側板
101a 前側板
101b 後側板
2 自動原稿搬送装置
201 原稿台
202 給紙ローラ
203 分離手段
203a 分離ベルト
203b リバースローラ
204 搬送ローラ
205 読取排紙ローラ
206 排紙ローラ
207 切り替え爪
208 反転搬送ローラ
3 読取装置
301 光源
302 第1走行体
303 第2走行体
304 結像用光学レンズ
305 イメージセンサ
306 コンタクトガラス
4 画像形成部
5 給紙部
6 記録媒体
10 露光装置
20 画像形成手段/プロセスカートリッジ
21 感光体ドラム
22 帯電装置
23 クリーニング装置
24 現像装置
30 転写装置
31 一次転写ローラ
32 転写ベルト
33 二次転写ローラ
34 搬送ベルト
40 給紙装置
41 給紙カセット
42 給紙ローラ
43 分離ローラ
44 搬送ローラ
45 レジストローラ
46 排紙ローラ
47 切換爪
48 給紙カセット積載台
49 取っ手
50 定着装置
60 収納装置/手差し給紙
60a 給紙ローラ
60b 分離ローラ
60c 搬送ローラ
61 筐体
62 積載台
621 延長ガイド
63 底板
64 サイドフェンス
641 前サイドフェンス
642 後サイドフェンス
643 固定フェンス
65 押さえ部材
651 押さえ部材回転軸
652 回転支点
653 スプリング
654 押さえ連動レバー
655 レバー受け部材
656 アーム部
657 押さえ位置
658 押圧部材
66 センサ
661 移動量測定手段(エンコーダー)
662 位置検知手段
663 感圧センサ
664 記録媒体検知手段
67 フェンスベース
67a 前フェンスベース
67b 後フェンスベース
68 当接板
68a 前当接板
68b 後当接板
70 駆動機構
71 ラックギア
711 第1ラックギア
712 第2ラックギア
72 ピニオンギア
73 差動ギア
731 差動ピニオンギア
732 フラップ部
74 タイミング部材
741 タイミングプーリ
742 タイミングベルト
743 回転軸
75 駆動モータ
80 排紙トレイ
87 記録媒体反転搬送装置
88 記録媒体反転収納装置
88a 給紙ローラ
88b 分離ローラ
88c 搬送ローラ
89 再搬送路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 101 Side plate 101a Front side plate 101b Rear side plate 2 Automatic document conveying device 201 Document table 202 Paper feed roller 203 Separating means 203a Separating belt 203b Reverse roller 204 Conveying roller 205 Reading paper ejection roller 206 Paper ejection roller 207 Switching claw 208 Reverse Conveying roller 3 Reading device 301 Light source 302 First traveling body 303 Second traveling body 304 Optical lens for imaging 305 Image sensor 306 Contact glass 4 Image forming section 5 Paper feeding section 6 Recording medium 10 Exposure apparatus 20 Image forming means / process cartridge DESCRIPTION OF SYMBOLS 21 Photosensitive drum 22 Charging apparatus 23 Cleaning apparatus 24 Developing apparatus 30 Transfer apparatus 31 Primary transfer roller 32 Transfer belt 33 Secondary transfer roller 34 Conveyor belt 40 Paper feed apparatus 41 Paper feed cassette 42 Paper feed roller 3 Separating roller 44 Conveying roller 45 Registration roller 46 Discharging roller 47 Switching claw 48 Feed cassette loading table 49 Handle 50 Fixing device 60 Storage device / Manual feeding 60a Feeding roller 60b Separating roller 60c Conveying roller 61 Housing 62 Loading table 621 Extension guide 63 Bottom plate 64 Side fence 641 Front side fence 642 Rear side fence 643 Fixed fence 65 Pressing member 651 Pressing member rotating shaft 652 Rotating fulcrum 653 Spring 654 Pressing interlocking lever 655 Lever receiving member 656 Arm part 657 Pressing position 658 Pressing member 66 Sensor 661 Movement amount measuring means (encoder)
662 Position detection means 663 Pressure sensor 664 Recording medium detection means 67 Fence base 67a Front fence base 67b Rear fence base 68 Contact plate 68a Front contact plate 68b
Claims (13)
前記記録媒体を積載する積載台と、
前記積載台より前記投入方向の下流側に位置するとともに、前記積載台に対して所定の屈曲状態を保持した状態で屈曲部において接続される底板と、
前記記録媒体を所定位置に規制するために前記投入方向と直交方向に可動に配設されている規制部材と、
前記規制部材を前記記録媒体に対して相対的に移動させる駆動機構と、
前記屈曲部近傍において、積載された前記記録媒体を前記底板ならびに積載台方向に押圧する押さえ部材と、を備え、
前記押さえ部材が前記記録媒体を押圧する押さえ部から前記突き当て部までの距離は、当該収納装置が許容する前記記録媒体の前記投入方向の最小の長さよりも短い
ことを特徴とする、収納装置。 A storage device that stores the recording medium in a state where the leading end in the loading direction is in contact with the abutting portion,
A loading table on which the recording medium is loaded;
A bottom plate that is located downstream of the loading table in the loading direction and is connected to the loading table in a bent portion while maintaining a predetermined bent state with respect to the loading table;
A restricting member movably disposed in a direction orthogonal to the loading direction in order to restrict the recording medium to a predetermined position;
A drive mechanism for moving the regulating member relative to the recording medium;
A pressing member that presses the loaded recording medium in the direction of the bottom plate and the loading platform in the vicinity of the bent portion,
The storage device is characterized in that a distance from the pressing portion where the pressing member presses the recording medium to the abutting portion is shorter than a minimum length in the loading direction of the recording medium allowed by the storage device. .
ことを特徴とする、請求項1に記載の収納装置。 2. The storage device according to claim 1, wherein the pressing member is configured to be rotatable around a rotation shaft provided closer to the abutting portion than the bent portion.
前記押さえ部材の押さえ部は、前記積載される記録媒体の記録面内において前記一対の規制部材の間に位置するとともに、前記一対の規制部材の可動範囲外に設けられている
ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の収納装置。 The restriction member is composed of a pair of members provided so as to restrict the recording medium to a predetermined position from both sides in the width direction of the recording medium.
The pressing portion of the pressing member is located between the pair of regulating members in the recording surface of the stacked recording medium, and is provided outside the movable range of the pair of regulating members. The storage device according to claim 1 or 2.
前記押さえ部材と前記積載台の間隔は、前記投入方向の上流側から前記押さえ部に向かって狭まるように設定されている
ことを特徴とする、請求項1ないし3の何れか1つに記載の収納装置。 In the state where the pressing member is closest to the loading table,
The distance between the pressing member and the stacking base is set so as to be narrowed from the upstream side in the loading direction toward the pressing portion. 4. Storage device.
前記押さえ部材と前記積載台の間隔は、前記投入方向に直交する方向に沿って周辺から中央部に向かって狭まるように設定されている
ことを特徴とする、請求項1ないし4の何れか1つに記載の収納装置。 In the state where the pressing member is closest to the loading table,
The distance between the pressing member and the loading table is set so as to be narrowed from the periphery toward the center along the direction orthogonal to the loading direction. The storage device according to one.
ことを特徴とする、請求項1ないし5の何れか1つに記載の収納装置。 6. The storage according to claim 1, wherein the abutting portion is provided so as to be positioned at a lowermost portion in a vertical direction of the loading table and the bottom plate in the loading direction. apparatus.
ことを特徴とする、請求項1ないし6の何れか1つに記載の収納装置。 The storage device according to any one of claims 1 to 6, wherein the pressing portion of the pressing member includes a driven rotating member that rotates along the loading direction.
ことを特徴とする、請求項7に記載の収納装置。 The storage device according to claim 7, wherein the driven rotation member has a drum shape in which the central portion has a larger diameter than the end portion.
ことを特徴とする、請求項1ないし6の何れか1つに記載の収納装置。 The storage device according to any one of claims 1 to 6, wherein the pressing portion of the pressing member includes a driven rotating member that rotates along a direction orthogonal to the loading direction.
ことを特徴とする、請求項7に記載の収納装置。 The storage device according to claim 7, wherein the driven rotation member is a sphere configured to be rotatable in both the charging direction and a direction orthogonal to the charging direction.
前記画像形成装置は、請求項1ないし10のいずれかに記載の収納装置を備える
ことを特徴とする画像形成装置。 In an electrophotographic image forming apparatus for forming a toner image on a recording medium,
The image forming apparatus includes the storage device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 11, wherein the image forming apparatus uses the storage device as a manual sheet feeding unit.
ことを特徴とする請求項11又は12に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 11 or 12, wherein the image forming apparatus uses the storage device for an automatic document feeder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010274281A JP5771964B2 (en) | 2010-01-07 | 2010-12-09 | Storage device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001634 | 2010-01-07 | ||
JP2010001634 | 2010-01-07 | ||
JP2010274281A JP5771964B2 (en) | 2010-01-07 | 2010-12-09 | Storage device and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011157215A true JP2011157215A (en) | 2011-08-18 |
JP5771964B2 JP5771964B2 (en) | 2015-09-02 |
Family
ID=44589524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010274281A Active JP5771964B2 (en) | 2010-01-07 | 2010-12-09 | Storage device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5771964B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11267665B2 (en) * | 2018-04-27 | 2022-03-08 | Seiko Epson Corporation | Medium feed device and image reading apparatus |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57199739A (en) * | 1981-06-04 | 1982-12-07 | Toshiba Corp | Paper feeding device |
JPH0558463A (en) * | 1991-09-03 | 1993-03-09 | Canon Inc | Sheet conveying device |
JPH07267474A (en) * | 1995-03-27 | 1995-10-17 | Ricoh Co Ltd | Sheet truing-up device |
JPH09301550A (en) * | 1996-05-10 | 1997-11-25 | Seiko Epson Corp | Paper feeding device |
JP2001301253A (en) * | 2000-04-19 | 2001-10-30 | Seiko Epson Corp | Recording apparatus |
JP2001328752A (en) * | 2000-05-22 | 2001-11-27 | Ricoh Co Ltd | Manual paper feeding device and image forming device |
JP2007217073A (en) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Sharp Corp | Paper feeder |
-
2010
- 2010-12-09 JP JP2010274281A patent/JP5771964B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57199739A (en) * | 1981-06-04 | 1982-12-07 | Toshiba Corp | Paper feeding device |
JPH0558463A (en) * | 1991-09-03 | 1993-03-09 | Canon Inc | Sheet conveying device |
JPH07267474A (en) * | 1995-03-27 | 1995-10-17 | Ricoh Co Ltd | Sheet truing-up device |
JPH09301550A (en) * | 1996-05-10 | 1997-11-25 | Seiko Epson Corp | Paper feeding device |
JP2001301253A (en) * | 2000-04-19 | 2001-10-30 | Seiko Epson Corp | Recording apparatus |
JP2001328752A (en) * | 2000-05-22 | 2001-11-27 | Ricoh Co Ltd | Manual paper feeding device and image forming device |
JP2007217073A (en) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Sharp Corp | Paper feeder |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11267665B2 (en) * | 2018-04-27 | 2022-03-08 | Seiko Epson Corporation | Medium feed device and image reading apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5771964B2 (en) | 2015-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2345608B1 (en) | Sheet adjusting device, sheet holding receptacle incorporating same, and image forming apparatus incorporating same | |
JP5672541B2 (en) | Sheet alignment apparatus, sheet placing apparatus, image forming apparatus, and image reading apparatus | |
US8925913B2 (en) | Sheet conveying device, image reading device, and image forming apparatus | |
JP5605698B2 (en) | Sheet material conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP5823454B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
US8091883B2 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus | |
JP2010111511A (en) | Paper loading device and image forming device | |
JP2015009977A (en) | Processor and image formation device | |
JP5771590B2 (en) | Paper feeding device, and image reading device and image forming apparatus provided with the same | |
JP2010052943A (en) | Call unit, call mechanism, paper feeder, image forming device, and image reading device | |
US10183818B2 (en) | Sheet loader, image forming apparatus incorporating the sheet loader, and image reader incorporating the sheet loader | |
JP2012062127A (en) | Paper storage device | |
JP5771964B2 (en) | Storage device and image forming apparatus | |
US20120104687A1 (en) | Recording medium storage cassette and image forming apparatus including the same | |
JP5163425B2 (en) | Paper feeding device, paper feeding unit, and image forming apparatus | |
JP5514761B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP2005041629A (en) | Image forming device | |
JP2010023956A (en) | Paper feed apparatus | |
JP5961729B2 (en) | Paper feeding device, and image reading device and image forming apparatus provided with the same | |
JP2015071496A (en) | Paper feeder and image formation device | |
JP5779574B2 (en) | Recording medium storage cassette and image forming apparatus having the same | |
JP2007261735A (en) | Recording body loading device, image reading device, and image forming device | |
JP5012051B2 (en) | Transfer material conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP5565661B2 (en) | Document conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP5743084B2 (en) | Sheet discharging apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150615 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5771964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |