JP2011150099A - ミラーユニット - Google Patents
ミラーユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011150099A JP2011150099A JP2010010610A JP2010010610A JP2011150099A JP 2011150099 A JP2011150099 A JP 2011150099A JP 2010010610 A JP2010010610 A JP 2010010610A JP 2010010610 A JP2010010610 A JP 2010010610A JP 2011150099 A JP2011150099 A JP 2011150099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- display
- substrate
- light
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
【課題】 ヘッドアップディスプレイ等の表示装置に用いられるミラーユニットに関し、コスト低減を実現し得るミラーユニットを提供する。
【解決手段】 樹脂からなる基板43の前面部44に反射膜44aが形成された反射ミラー41と、この反射ミラー41を回転軸線RAを中心として回転駆動させ、反射ミラー41の傾斜角度を調整する駆動手段42とを有するミラーユニット40において、基板43の側面部46には、反射ミラー41を所定の取付部材であるハウジング50に取り付けるための取付部47が形成されてなる。
【選択図】図5
【解決手段】 樹脂からなる基板43の前面部44に反射膜44aが形成された反射ミラー41と、この反射ミラー41を回転軸線RAを中心として回転駆動させ、反射ミラー41の傾斜角度を調整する駆動手段42とを有するミラーユニット40において、基板43の側面部46には、反射ミラー41を所定の取付部材であるハウジング50に取り付けるための取付部47が形成されてなる。
【選択図】図5
Description
本発明は、ヘッドアップディスプレイ等の表示装置に用いられるミラーユニットに関するものである。
従来、表示光を反射させる反射ミラーを有するミラーユニットを用いた表示装置としては、ヘッドアップディスプレイがあり、例えば特許文献1に開示されている。かかる特許文献1に記載のヘッドアップディスプレイは、車両のインストルメントパネル(以下、インパネと言う)内部に取り付けられており、表示装置が発する表示光を車両のフロントガラス(投影部材)に投影し、車両の利用者(運転者)に対し虚像を表示するものである。
前述した表示装置は、光源と、この光源の発光に伴い表示光を発する表示器と、この表示器が発する表示光をフロントガラス側に反射させるためのミラーユニットと、光源と表示器とミラーユニットとを収容する収納部及びミラーユニット(前記反射ミラー)によって反射された表示光を透過させる透光部を有するハウジングとから主に構成されており、反射ミラーによって反射された表示光を前記透光部を通じてフロントガラスに投影し、虚像を表示するものである。
そして、表示装置の一構成部品であるミラーユニットは、反射ミラーである凹面鏡と、この凹面鏡を保持するミラーホルダと、このミラーホルダを所定の回転軸線を中心として回転駆動させ、ミラーホルダの傾斜角度を調整する駆動手段とを有し、この場合、駆動手段はステッピングモータと、このステッピングモータの駆動軸先端に装着される出力ギヤとから構成され、適宜固定手段を用いてハウジングに固定されている。
凹面鏡は、その母材となる基板と、この基板の前面部(表示器と向かい合う面)に形成された反射膜とを備えている。基板は、所定の板厚を有するポリカーボネート等の樹脂からなり、その前面部と前面部とは反対側となる背面部とが所定の曲率を有する凹状の曲面をなすように成形される。
また反射膜は、アルミニウム等の金属からなり、蒸着法等の手段により基板の前面部に形成される。従って、反射膜形成後の凹面鏡の前面部は、凹状の曲面(つまり凹面)からなる反射面となる。このように基板の前面部に反射膜が形成された凹面鏡は、表示器が発した表示光を拡大し、この拡大された表示光を前記透光部を通じてフロントガラスに投射する機能を有する。
ミラーホルダは、合成樹脂材料からなり、凹面鏡を保持する略矩形平板状の本体部を備え、この本体部の両側には略円柱形状の軸部がそれぞれ突出形成され、さらにこれら2つの軸部のうち一方の軸部先端には歯車部が設けられている。2つの軸部は、その軸線がともに前記回転軸線に一致するように本体部の両側壁部から外方に向けて突出形成され、歯車部は、ステッピングモータの駆動軸先端に装着された出力ギヤと噛み合うように本体部に一体形成されている。
なお、2つの軸部のうち歯車部の形成されない他方の軸部は、ハウジングに設けられた窪み形状からなる軸支部に軸支されることで、ミラーユニットがハウジングに取付固定される。
そして、ステッピングモータが駆動すると、ステッピングモータによる駆動力が、出力ギヤを介して歯車部に伝達する。かかる歯車部への動力(駆動力)の伝達に伴い、歯車部が軸部(つまりミラーホルダの回転軸線)を中心として回転し、これによりミラーホルダ並びにミラーホルダに保持された凹面鏡が、回転軸線を中心として所定角度だけ回転する構成となっている。このように凹面鏡の傾斜角度が変化することで、表示光のフロントガラスに対する投射方向を調整することができる。
ところで、上記特許文献1に記載の表示装置に備えられるミラーユニットに着目した場合、ミラーユニットの主要部をなす凹面鏡(反射ミラー)は、これを保持するミラーホルダを介してハウジングに取付固定された構成となっている。かかる構成の場合、反射ミラーをハウジングに取り付けるにあたって、反射ミラーを保持するための専用のミラーホルダが別途必要であるため、ミラーユニットを構成する部品点数が多くなり、組付費や部品費が嵩み、コストアップの原因となっていた。
そこで本発明は、前述の課題に対して対処するため、コスト低減を実現し得るミラーユニットの提供を目的とするものである。
そこで本発明は、前述の課題に対して対処するため、コスト低減を実現し得るミラーユニットの提供を目的とするものである。
本発明は、樹脂からなる基板の前面部に反射膜が形成された反射ミラーを少なくとも有するミラーユニットにおいて、前記前面部を除いた前記基板の所定箇所には、前記反射ミラーを所定の取付部材に取り付けるための取付部が形成されてなることを特徴とする。
また本発明は、前記取付部が、前記前面部から離れた位置となる前記基板の側面部箇所に設けられてなることを特徴とする。
本発明によれば、初期の目的を達成でき、コスト低減を実現し得るミラーユニットを提供できる。
(第1実施形態)以下、図1〜図5に基づいて、本発明のミラーユニットを車両用のヘッドアップディスプレイに適用した一実施形態を説明する。
ヘッドアップディスプレイは、図1に示すように車両10のインパネ11内部に配設された表示ユニットである表示装置12が投射する表示光Lを投影部材である車両10のフロントガラス13で車両10の運転者(利用者)14の方向に反射させ、虚像Vの表示を行うものである。換言すれば、ヘッドアップディスプレイは、表示装置12の後述する液晶表示器から発せられる表示光Lをフロントガラス13(前記投影部材)に出射(投射)し、この出射によって得られた表示像(虚像)Vを運転者14に視認させるものである。これにより運転者14は、虚像Vを風景と重畳させて観察することができる。
表示装置12は、図2に示すように液晶表示器20と、第1反射器30と、ミラーユニットである第2反射器40と、ハウジング50とから主に構成されている。
液晶表示器20は、配線基板Hに実装された発光ダイオードからなる光源21と、この光源21からの照明光を透過して表示光Lを形成するように光源21の前方側(真上)に位置するTFT型の液晶表示素子22とから主に構成される。このことは、液晶表示素子22の背後(直下)に光源21が配設され、液晶表示素子22は、光源21から発せられる光により、所定情報(後述する表示すべき情報)を表示することを意味している。かかる液晶表示器20は、表示光Lの出射側の面が第1反射器30の後述するコールドミラーに対向するようにしてハウジング50内に設けられ、表示光Lの光軸が前記コールドミラーに交わるような位置や向きにて固定保持される。
また液晶表示素子22は、図示しない素子駆動回路によって表示すべき情報(例えば車両の速度やエンジン回転数)を、数値等で発光表示する。液晶表示器20は、可視波長域の光からなる表示光Lを出力するもので、例えば赤色光(主に発光波長域610〜640nm)を発する光源21を適用することができる。なお、前記表示すべき情報は、車両の速度やエンジン回転数に限らず、あらゆる表示形態を採用できることは言うまでもない。
第1反射器30は、コールドミラー31と、このコールドミラー31を所定の固定手段を用いて取付固定するための固定部材32とを有している。コールドミラー31は、略矩形状のガラス基板31aと、このガラス基板31aの片面(第2反射器40の後述する凹面鏡と向かい合う面)に形成された反射層31bとからなるものである。かかる反射層31bは、膜厚が異なる多層の干渉膜からなるものであり、蒸着等の方法で形成されている。また、コールドミラー31は、液晶表示器20(液晶表示素子22)が発した表示光Lを、第2反射器40(前記凹面鏡)側へ反射させるような位置に傾斜状態にて配設される。
なお、コールドミラー31は、液晶表示器20の発光波長域を含む可視波長域(450〜750nm)の光を高い反射率(例えば80%以上)で反射し、前記可視波長域以外の光を低い反射率で反射するものである。この場合、コールドミラー31は、前記可視波長域以外の特に赤外波長域の光(赤外線あるいは太陽光の熱線)を低い反射率(例えば15%以下)にて反射するものが適用される。なお、反射層31bにて反射されない光は、コールドミラー31を透過するように構成される。また固定部材32は、合成樹脂材料からなり、ハウジング50に固定されてなる。
ミラーユニットである第2反射器40は、図3に詳しく示すように、コールドミラー31からの表示光Lを反射させるべく、ハウジング50内に傾斜するように配設された反射ミラーである凹面鏡41と、この凹面鏡41を回転駆動させ、凹面鏡41の傾斜角度を調整する駆動手段42とを備えている。
凹面鏡41は、樹脂(例えばポリカーボネート)からなる基板43と、この基板43の前面部44(つまりコールドミラー31の反射層31bと向かい合う面)に蒸着形成されるアルミニウム等の金属からなる反射膜44aとを備え、前面部44並びに前面部44とは反対側に位置する基板43の背面部45は、ともに所定の曲率を有する凹状の曲面(凹面)となっている。なお、この場合、基板43は、射出成形によって成形される。
従って、この凹面として形成された基板43の前面部44に反射膜44aが形成されると、前面部44は、コールドミラー31からの表示光Lをハウジング50の後述する透光性カバー側へ反射させるための光反射面となる。なお、凹面鏡41は、反射膜44aの形成された前面部44(つまり前記光反射面)がコールドミラー31並びに前記透光性カバーに対向し、前記透光性カバーから臨める位置に傾斜状態にて配設される。
また、基板43の前面部44に反射膜44aが形成された凹面鏡41は、コールドミラー31からの表示光Lを拡大しつつ、前記透光性カバー(車両10のフロントガラス13)側へ反射(投射)させるものである。このことは、凹面鏡41が、コールドミラー31によって反射された表示光Lを拡大し、この拡大された表示光Lを前記透光性カバーを通じてフロントガラス13に投射することを意味している。
ところで、図4は、図2中、矢印A方向から見たときの反射ミラー41の正面図を示したものである。この場合、反射ミラー41を正視したときの反射ミラー41の外形形状は、図4に示すように略矩形状に形成され、反射ミラー41の母材である基板43の上下左右にある4つの側面部46のうち、図4中、左方に位置する側面部46の略中央部には、略円柱状の第1の軸部47が突出形成されている。かかる第1の軸部47は、ハウジング50に一体形成された後述する軸支部によって軸支される。
また、4つの側面部46のうち、図4中、右方に位置する側面部46の略中央部には、第1の軸部47と対をなすように略円柱状の第2の軸部48が突出形成され、この第2の軸部48の先端側には駆動手段42に備えられる後述する出力ギヤに噛み合う歯車部48aが一体形成されている。なお、本実施形態の場合、各軸部47、48の中心軸線は、図4のB−B断面図である図5に示すように、凹面鏡41が駆動手段42からの駆動力を受けて回転駆動する際の凹面鏡41の回転軸線RAと一致しているものとする。
また、各軸部47、48は、反射膜44aの形成される基板43の前面部44から所定距離だけ離れた位置となる側面部46箇所、この場合、前面部44から数ミリ程度下側となる側面部46の略中央部領域に設けられてなる。このように各軸部47、48を前面部44から離れた位置となる側面部46の略中央部領域に設けることで、基板43の射出成形時に各軸部47、48付近となる前面部44箇所に生じる歪みが防止され、前面部44に歪み変形のない基板43を得ることができるというメリットがある。
一方、駆動手段42は、通電により駆動力を発生するステッピングモータ42aと、このステッピングモータ42aの駆動軸42b先端に装着される出力ギヤ42cとを備え、この出力ギヤ42cと第2の軸部48先端に装着された歯車部48aとが噛み合うようになっている。
また、この場合、図5に示すように、ハウジング50に一体形成された後述する支持体が、駆動手段42の主要部を構成するステッピングモータ42aを不動状態に固定支持している。つまり、第2の軸部48は、その先端に装着される歯車部48aと、この歯車部48aに噛み合い固定される出力ギヤ42cを備えた駆動手段42とを通じてハウジング50に固定される構成となる。
ハウジング50は、例えば黒色の遮光性合成樹脂材料からなり、略箱型形状に形成され、その内部空間である空間部51に液晶表示器20や第1、第2反射器30、40を保持して収容するものであり、第2反射器40における凹面鏡41の配設位置の上部(フロントガラス13側)が開口する開口窓部52を備えてなる。
またハウジング50には、開口窓部52を塞ぐように透光部である透光性カバー53が配設されてなる。かかる透光性カバー53は、透光性の合成樹脂材料(例えばアクリル樹脂)からなり、湾曲形状(曲面形状)に形成され、凹面鏡41で反射された表示光Lが透過(通過)する光透過性部材としての機能を有している。つまり、凹面鏡41によって反射された表示光Lは、ハウジング50に形成された透光性カバー53を通じてフロントガラス13に投影され、これにより虚像Vの表示が運転者14に対し行われることになる。
さらに、本実施形態の場合、ハウジング50には、空間部51側(第2反射器40側)に向けてボス部54と支持体55とが一体形成されており(図5参照)、ボス部54は、凸部形状からなり、その先端部には第1の軸部47を軸支するための窪み形状からなる軸支部54aが設けられている。また支持体55は、ボス部形状からなり、その先端部にてステッピングモータ42aを載置してなる。
ここで、ハウジング50と、反射ミラー41の母材である基板43とに着目した場合、前面部44を除いた基板43の所定箇所である基板43の側面部46には、反射膜44a形成後の基板43(つまり反射ミラー41)を取付部材であるハウジング50に取り付けるための取付部である前述した第1の軸部47が形成されている。具体的には、取付部である第1の軸部47がハウジング50の軸支部54aに軸受け支持され、これにより反射ミラー41がハウジング50に取り付けられる状態となる。
そして、反射ミラー41がハウジング50に取り付けられた状態で、ステッピングモータ42aが駆動すると、ステッピングモータ42による駆動力が、出力ギヤ42cを介して歯車部48aに伝達する。かかる歯車部48aへの動力(駆動力)の伝達に伴い、歯車部48aが回転軸線RAを中心として回転し、これにより凹面鏡41が、回転軸線RAを中心として所定角度だけ回転(回動)する構成となっている。このように凹面鏡41の傾斜角度が変化することで、表示光Lのフロントガラス13に対する投射方向を調整することができる。
以上のように本実施形態では、樹脂からなる基板43の前面部44に反射膜44aが形成された反射ミラー41を有するミラーユニット40において、前面部44を除いた基板43の所定箇所である基板43の側面部46には、反射ミラー41をハウジング(取付部材)50に取り付けるための取付部である第1の軸部47が形成されてなるものである。
従って、反射ミラー41の母材である基板43に一体形成された第1の軸部(取付部)47を用いて反射ミラー41をハウジング50に取り付けることができ、従来のように反射ミラーを保持するミラーホルダに一体形成された軸部をハウジングに設けられた軸支部に軸支させることが不要な構成となる。かかる構成によれば、ミラーユニットの構成部品として従来は必要であった反射ミラーを保持するためのミラーホルダが不要となるため、部品点数が削減可能となり、コスト低減を実現することが可能となる。
(第2実施形態)次に、本発明の第2実施形態を図6に基づいて説明するが、前述の第1実施形態と同一もしくは相当個所には同一の符号を用いてその詳細な説明は省略する。この第2実施形態においては、基板43の背面部45に前記第1実施形態にて採用した第1の軸部(取付部)47に相当する第1の軸部49を設け、この第1の軸部49がハウジング50に一体形成されたボス部56の軸支部56aに軸支された構成となっている。
第1の軸部49は、図6に示すように背面部45の左端側から第2の軸部48の突出方向とは逆方向に向けて突出形成された略円柱形状の突出部からなり、その軸線方向は、第2の軸部48(またはステッピングモータ42aの駆動軸42b)の軸線方向と略一致している。
またハウジング50には、前記第1実施形態にて採用したボス部54と略同一形状をなすボス部56が反射ミラー41側に向けて一体形成されており、このボス部56の先端に設けられた窪み形状からなる軸支部56aに第1の軸部49が軸支された構成となっている。
かかる第2実施形態によれば、取付部である第1の軸部49がハウジング50の軸支部56aに軸受け支持され、これにより反射ミラー41がハウジング50に取り付けられる構成となる。かかる構成によれば、ミラーユニットの構成部品として従来は必要であった反射ミラーを保持するためのミラーホルダが不要となるため、部品点数が削減可能となり、前記第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
また前記各実施形態では、反射ミラーとして凹面鏡41を採用した例について説明したが、例えば凹面鏡41に代えて、凸面鏡や平面鏡を採用してもよい。
なお前記各実施形態では、液晶表示素子22から発せられる表示光Lが、フロントガラス13に投射される例について説明したが、例えばフロントガラス13に表示光Lを良好に運転者14方向に反射させるコンバイナフィルムを設けてもよいし、あるいはフロントガラス13とは別の専用の反射体に表示光Lを投射する構成としてもよい。
12 表示装置
20 液晶表示器
30 第1反射器
40 第2反射器(ミラーユニット)
41 凹面鏡(反射ミラー)
42 駆動手段
42a ステッピングモータ
42c 出力ギヤ
43 基板
44 前面部(第1の凹面)
44a 反射膜
45 背面部(第2の凹面)
46 側面部
47、49 第1の軸部(取付部)
48 第2の軸部
48a 歯車部
50 ハウジング(取付部材)
54、56 ボス部
54a、56a 軸支部
55 支持体
L 表示光
RA 回転軸線
20 液晶表示器
30 第1反射器
40 第2反射器(ミラーユニット)
41 凹面鏡(反射ミラー)
42 駆動手段
42a ステッピングモータ
42c 出力ギヤ
43 基板
44 前面部(第1の凹面)
44a 反射膜
45 背面部(第2の凹面)
46 側面部
47、49 第1の軸部(取付部)
48 第2の軸部
48a 歯車部
50 ハウジング(取付部材)
54、56 ボス部
54a、56a 軸支部
55 支持体
L 表示光
RA 回転軸線
Claims (2)
- 樹脂からなる基板の前面部に反射膜が形成された反射ミラーを少なくとも有するミラーユニットにおいて、
前記前面部を除いた前記基板の所定箇所には、前記反射ミラーを所定の取付部材に取り付けるための取付部が形成されてなることを特徴とするミラーユニット。 - 前記取付部が、前記前面部から離れた位置となる前記基板の側面部箇所に設けられてなることを特徴とする請求項1記載のミラーユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010010610A JP2011150099A (ja) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | ミラーユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010010610A JP2011150099A (ja) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | ミラーユニット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011150099A true JP2011150099A (ja) | 2011-08-04 |
Family
ID=44537157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010010610A Pending JP2011150099A (ja) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | ミラーユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011150099A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012056334A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-22 | Yazaki Corp | ヘッドアップディスプレイ |
WO2014163128A1 (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-09 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2015525903A (ja) * | 2012-07-25 | 2015-09-07 | ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス | ヘッドアップディスプレイとその動作方法 |
JP2017011326A (ja) * | 2015-06-16 | 2017-01-12 | カルソニックカンセイ株式会社 | 表示装置 |
WO2017038498A1 (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 日本精機株式会社 | ミラー装置及びヘッドアップディスプレイ装置 |
WO2017208960A1 (ja) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 日本精機株式会社 | 車載投影装置 |
WO2017208961A1 (ja) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
WO2018079308A1 (ja) * | 2016-10-27 | 2018-05-03 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
US10527919B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-01-07 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Display device |
-
2010
- 2010-01-21 JP JP2010010610A patent/JP2011150099A/ja active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012056334A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-22 | Yazaki Corp | ヘッドアップディスプレイ |
JP2018055110A (ja) * | 2012-07-25 | 2018-04-05 | ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス | ヘッドアップディスプレイとその動作方法 |
US9784969B2 (en) | 2012-07-25 | 2017-10-10 | Johnson Controls Automotive Electronics Sas | Head-up display and method for operating it |
JP2015525903A (ja) * | 2012-07-25 | 2015-09-07 | ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス | ヘッドアップディスプレイとその動作方法 |
CN105074540A (zh) * | 2013-04-04 | 2015-11-18 | 日本精机株式会社 | 平视显示装置 |
US9551875B2 (en) | 2013-04-04 | 2017-01-24 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Headup display device |
JP2014202884A (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-27 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
WO2014163128A1 (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-09 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2017011326A (ja) * | 2015-06-16 | 2017-01-12 | カルソニックカンセイ株式会社 | 表示装置 |
WO2017038498A1 (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 日本精機株式会社 | ミラー装置及びヘッドアップディスプレイ装置 |
JPWO2017038498A1 (ja) * | 2015-08-31 | 2018-06-21 | 日本精機株式会社 | ミラー装置及びヘッドアップディスプレイ装置 |
WO2017208960A1 (ja) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 日本精機株式会社 | 車載投影装置 |
WO2017208961A1 (ja) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JPWO2017208961A1 (ja) * | 2016-05-30 | 2019-03-28 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
WO2018079308A1 (ja) * | 2016-10-27 | 2018-05-03 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JPWO2018079308A1 (ja) * | 2016-10-27 | 2019-09-12 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
US10527919B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-01-07 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7206361B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2011150099A (ja) | ミラーユニット | |
JP4883283B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4831474B2 (ja) | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP5088683B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2009288388A (ja) | 表示装置 | |
JP2005331534A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2020144306A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2017203898A (ja) | ミラーユニット | |
JP7451764B2 (ja) | ディスプレイ装置及びディスプレイシステム | |
JP6098868B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2017102230A (ja) | ミラーユニット | |
JP2013178308A (ja) | 表示装置 | |
CN110174765A (zh) | 车辆用显示装置 | |
JP6733470B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置のミラーユニット | |
JP5618145B2 (ja) | ミラーユニット | |
JP6020907B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2017049570A (ja) | ミラーユニット | |
JP4985921B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5257159B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2017194615A (ja) | ミラーユニット | |
JP6787010B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置のミラーユニット | |
JP2014085657A (ja) | 表示装置 | |
JP2009229782A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2010276776A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 |