JP2011035644A - Intercom system - Google Patents
Intercom system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011035644A JP2011035644A JP2009179669A JP2009179669A JP2011035644A JP 2011035644 A JP2011035644 A JP 2011035644A JP 2009179669 A JP2009179669 A JP 2009179669A JP 2009179669 A JP2009179669 A JP 2009179669A JP 2011035644 A JP2011035644 A JP 2011035644A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- face
- display device
- unit
- intercom
- contact position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
Abstract
Description
本発明は、カメラ付きのインターホン子機と、インターホン子機のカメラで撮像された映像を表示するための表示装置を有するインターホン親機とからなるインターホンシステムに関するものである。 The present invention relates to an interphone system including an interphone slave unit with a camera and an interphone master unit having a display device for displaying an image captured by the camera of the interphone slave unit.
従来、カメラ付きのインターホン子機と、インターホン子機のカメラで撮像された映像を表示するための表示装置を有するインターホン親機とからなるインターホンシステムが種種提供されている(例えば、特許文献1参照)。この種のインターホンシステムにおいては、インターホン子機の呼出釦が操作されたときにカメラが起動して来訪者を撮像し、インターホン親機ではインターホン子機からの呼出に対してスピーカから呼出音を鳴動すると同時に液晶ディスプレイなどの表示装置にインターホン子機のカメラで撮像された映像を表示し、呼出音を聞き且つ表示装置に表示された映像を確認した住人がインターホン親機の通話釦を操作することでインターホン親機とインターホン子機との間に通話路が形成されて通話が可能になる。 Conventionally, various interphone systems including an interphone slave unit with a camera and an interphone master unit having a display device for displaying an image captured by the camera of the interphone slave unit have been provided (for example, see Patent Document 1). ). In this type of intercom system, when the intercom handset's call button is operated, the camera is activated to image the visitor, and the interphone base unit sounds a ringing tone from the speaker in response to a call from the interphone handset. At the same time, an image captured by the interphone slave camera is displayed on a display device such as a liquid crystal display, and a resident who hears the ringing tone and confirms the image displayed on the display device operates the call button of the interphone master device. Thus, a communication path is formed between the interphone master unit and the interphone slave unit, and communication becomes possible.
ここで、特許文献1に記載されている従来例では、インターホン親機において通話釦が操作されたときにインターホン子機のカメラが有する画角よりも狭い範囲を表示装置に拡大して表示することで来訪者の顔を確認しやすくしている。
Here, in the conventional example described in
しかしながら、特許文献1に記載されている従来例では、予め決められた領域(例えば、拡大前の画角の広い映像における中央の領域)が自動的に拡大表示されるために来訪者の顔が左右に寄っているような場合には拡大された画像に顔が写らないか、あるいは一部しか写らない虞があった。
However, in the conventional example described in
本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目的は、来訪者の顔が画角内の何処に写っていても適切に拡大表示することができるインターホンシステムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an intercom system capable of appropriately enlarging and displaying a visitor's face wherever it is in the angle of view. .
本発明は、上記目的を達成するために、住戸の外玄関に設置されて来訪者を撮像する撮像装置を具備したインターホン子機と、住戸内に設置されてインターホン子機との間で通話音声を授受するとともにインターホン子機の撮像装置で撮像される映像を表示装置に表示するインターホン親機とを備え、インターホン親機は、前記撮像装置で撮像された映像に写っている人の顔を検出する顔検出手段と、顔検出手段が人の顔を検出した位置を含む領域を拡大して表示装置に表示させる拡大処理手段と、表示装置の画面上で人が触れた位置を検出する接触位置検出手段とを備え、拡大処理手段は、顔検出手段が人の顔を検出していない場合において接触位置検出手段が検出した位置を含む領域を拡大して表示装置に表示させることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a voice communication between an intercom handset installed at an exterior entrance of a dwelling unit and having an imaging device for picking up a visitor, and an intercom handset installed in the dwelling unit. And interphone master unit that displays on the display device the video imaged by the imaging device of the interphone slave unit, the interphone master unit detects the face of the person shown in the video imaged by the imaging device A face detecting means for performing an operation, an enlargement processing means for enlarging an area including a position where the face detecting means has detected a human face, and displaying it on a display device, and a contact position for detecting a position touched by a person on the screen of the display device And an enlargement processing means that enlarges an area including the position detected by the contact position detection means when the face detection means does not detect a human face and displays the enlarged area on the display device. .
本発明によれば、顔検出手段が顔を検出した場合、顔が検出された位置を含む領域が拡大処理手段によって自動的に拡大されて表示装置に表示され、しかも、顔検出手段が顔を検出しない場合、接触位置検出手段が検出した接触位置を含む領域が拡大処理手段によって自動的に拡大されて表示装置に表示されるので、来訪者の顔が画角内の何処に写っていても適切に拡大表示することができる。 According to the present invention, when the face detection means detects a face, the area including the position where the face is detected is automatically enlarged by the enlargement processing means and displayed on the display device, and the face detection means detects the face. If not detected, the area including the contact position detected by the contact position detection means is automatically enlarged and displayed on the display device by the enlargement processing means, so that the face of the visitor can be seen anywhere within the angle of view. The display can be enlarged appropriately.
以下、本発明の技術思想を戸建て住宅向けのインターホンシステムに適用した実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, an embodiment in which the technical idea of the present invention is applied to an intercom system for a detached house will be described in detail with reference to the drawings.
本実施形態のインターホンシステムは、図2に示すように住戸内に設置されるインターホン親機1と、住戸外の外玄関に設置されるインターホン子機2とを備えている。
As shown in FIG. 2, the interphone system of the present embodiment includes an
インターホン子機(以下、子機と略す。)2は、図1に示すようにマイクロホン20並びにスピーカ21と、マイクロホン20から出力する音声信号を符号化し且つ相対的に低い周波数帯域でディジタル変調するとともに信号線Lsを介して伝送される変調された音声信号をディジタル復調し且つ復号してスピーカ21から音声を鳴動させる通話部22と、CCDやCMOS等の固体撮像素子とレンズ等の光学系を有し来訪者を撮像する撮像装置23と、撮像装置23から出力する映像信号を符号化し且つ音声信号よりも相対的に高い周波数帯域でディジタル変調するとともに変調された映像信号を信号線Lsを介して伝送し、通話部22から出力する音声信号を映像信号と周波数多重化して信号線Lsに送出するとともに、信号線Lsを介してインターホン親機(以下、親機と略す。)1から伝送される音声信号を分離する通信部24と、呼出釦25aの操作入力を受け付けたときに信号線Lsを介して呼出信号を送信する呼出部25と、これら各部を収納して外玄関の壁面に設置される箱形の器体26とを備えている。子機2の器体26は扁平な矩形箱状に形成されており、前面の下部に呼出部25aが配設されている。
As shown in FIG. 1, an interphone slave unit (hereinafter, abbreviated as a slave unit) 2 encodes a
親機1から子機2への給電電圧(直流電圧)は、子機2が通話状態でないときはシステムの低消費電力化を図るために相対的に低い状態とされ、通話状態では相対的に高い状態とされる。以下、給電電圧の低い状態のことを待機給電状態と呼び、給電電圧の高い状態のことを動作給電状態と呼ぶ。子機2においては、待機給電状態にあるときは通話部22や撮像装置23並びに通信部24がスタンバイ状態にあり、呼出釦25aが操作されると、呼出部25は通信部24をスタンバイ状態から通常状態に復帰させて信号線Lsの線間電圧を待機給電状態よりもさらに低い電圧に低下させることで親機1に呼出信号を伝送する。そして、呼出信号を受信した親機1が給電電圧を待機給電状態から動作給電状態に移行すると、子機2の通話部22及び撮像装置23がスタンバイ状態から通常状態に復帰し、撮像装置23から出力される映像信号を信号線Lsを介して親機1に送信する。
The power supply voltage (DC voltage) from the
一方、親機1は、マイクロホン10並びにスピーカ11と、マイクロホン10から出力する音声信号を符号化し且つ相対的に低い周波数帯域でディジタル変調するとともに信号線Lsを介して伝送される変調された音声信号をディジタル復調し且つ復号してスピーカ11から音声を鳴動させる通話部12と、液晶ディスプレイからなる表示装置13と、表示装置13の画面前方に配設されたタッチパネル14と、信号線Lsを介して子機2との間で音声信号を送受信するとともに映像信号を受信し且つ受信した映像信号をディジタル復調し且つ復号して表示装置13に出力する通信部15と、タクトスイッチのようなメカニカルなスイッチからなる複数の操作スイッチを有し操作スイッチが操作されることによって操作入力を受け付ける操作部16と、CPUを主構成要素として各部を制御する制御部17と、これら各部を収納するハウジング18とを備えている。
On the other hand, the
制御部17においては、子機2から受け取る映像(画像データ)に対して顔検出処理並びに拡大処理を実行する。顔検出処理とは、人の顔の特徴部分である目や鼻及び口などの特徴量を1フレーム分の画像データから抽出し、これらの特徴量が抽出された領域を人の顔として検出する処理である。また拡大処理とは、子機2から受け取る画像データの一部の領域を拡大して表示するための処理である。尚、何れの画像処理についても従来周知であるから詳細な説明は省略する。
In the
タッチパネル14は従来周知のものであって、表示装置13の画面13aに人の指などが触れた位置(接触位置)を検出して当該接触位置を示す信号(接触位置信号)を制御部17に出力する。
The
親機1のハウジング18は、図2に示すように扁平な矩形箱状に形成されており、前面の上部中央に表示装置13の画面13aが露出している。また、表示装置13の画面13aにはタッチパネル14が重ねて配設されている。さらに、ハウジング18の前面中央下部には操作スイッチを操作するための通話釦16aが配設され、またさらにハウジング18前面における表示装置13の画面13a下側にはそれぞれに異なる操作スイッチを操作するための操作釦16b〜16eが配設されている。
The
次に、図3のフローチャートを参照しながら親機1の動作を説明する。親機1の制御部17は子機2から信号線Lsを介して送信された呼出信号を通信部14で受信すると(ステップS1)、子機2から送信される映像信号を通信部14で復調・復号して得られる映像を表示装置13に表示し(ステップS2)、さらにタッチパネル14が操作されたか否か(タッチパネル14から接触位置信号が出力されるか否か)を判断し(ステップS3)、接触位置信号が出力されなければ、子機2から受け取った画像データに対して顔検出処理を実行する(ステップS4)。そして、顔検出処理によって人の顔が検出されれば、制御部17は人の顔が検出された画面上の位置(画素位置)を含む領域(但し、元の画面サイズよりも狭い領域)に対して拡大処理を実行して元の画面サイズへ拡大した映像を表示装置13に表示させる(ステップS5)。
Next, the operation of
ここで、来訪者が撮像装置23の画角外に居たり、サングラス及びマスク等で故意に顔を隠していたり、来訪者の横顔しか撮像されていなかったり、あるいは顔の一部又は全部が陰になっていたりすると、目、鼻、口などの特徴量が正しく抽出できないために人の顔が検出できないことがあるので、顔検出処理によって人の顔が検出ができなければ、制御部17はステップS3の処理に戻る。尚、図4に示すように撮像装置23の画角内に複数の人(図示例では2人)が写っていて複数人の顔が同時に検出された場合にも、制御部17はステップS3の処理に戻る。
Here, the visitor is outside the angle of view of the
そして、利用者(住人)が表示装置13の画面13aに表示されている人の顔の位置に触れると、タッチパネル14から接触位置信号が出力され、制御部17はタッチパネル14から受け取った接触位置信号を含む領域(但し、元の画面サイズよりも狭い領域)に対して拡大処理を実行して元の画面サイズへ拡大した映像を表示装置13に表示させる(ステップS6)。さらに、制御部17はタッチパネル14が操作されたか否かを判断し(ステップS7)、タッチパネル14から接触位置信号が出力された場合、タッチパネル14から受け取った接触位置信号を画面中央に一致させるように拡大範囲を変更する(ステップS8)。
When the user (resident) touches the position of the person's face displayed on the
続いて、制御部17は所定の待機時間(例えば、1分間)が経過するまでの間、操作部16から通話釦16aの操作による操作信号が出力されるのを待ち(ステップS9,S10)、待機時間内に前記操作信号が出力されれば、通常の通話処理を実行し(ステップS11)、待機時間内に前記操作信号が出力されなければ、処理を終了して待機給電状態に戻る。尚、通話処理を開始した後、制御部17は操作部16から通話釦16aの操作による操作信号が出力されるか、あるいは所定の通話時間(数分間)が経過した時点で通話処理を終了して待機給電状態に戻る(ステップS12)。
Subsequently, the
このように本実施形態によれば、顔検出手段(制御部17)が子機2の撮像装置23で撮像された映像から人の顔を検出した場合、顔が検出された位置を含む領域が拡大処理手段(制御部17)によって自動的に拡大されて表示装置13に表示され、しかも、顔検出手段(制御部17)が顔を検出しない場合、接触位置検出手段(タッチパネル14)が検出した接触位置を含む領域が拡大処理手段(制御部17)によって自動的に拡大されて表示装置13に表示されるので、来訪者の顔が画角内の何処に写っていても適切に拡大表示することができる。
As described above, according to the present embodiment, when the face detection unit (control unit 17) detects a human face from the image captured by the
1 インターホン親機
2 インターホン子機
13 表示装置
14 タッチパネル(接触位置検出手段)
17 制御部(顔検出手段,拡大処理手段)
23 撮像装置
DESCRIPTION OF
17 Control unit (face detection means, enlargement processing means)
23 Imaging device
Claims (1)
インターホン親機は、前記撮像装置で撮像された映像に写っている人の顔を検出する顔検出手段と、顔検出手段が人の顔を検出した位置を含む領域を拡大して表示装置に表示させる拡大処理手段と、表示装置の画面上で人が触れた位置を検出する接触位置検出手段とを備え、
拡大処理手段は、顔検出手段が人の顔を検出していない場合において接触位置検出手段が検出した位置を含む領域を拡大して表示装置に表示させることを特徴とするインターホンシステム。 The intercom handset installed at the exterior entrance of the dwelling unit is equipped with an image pickup device that images visitors, and the intercom handset installed inside the dwelling unit is used to send and receive call voices, and the image pickup device of the interphone handset captures images. Intercom master unit that displays the video to be displayed on the display device,
The intercom master unit detects a person's face in the image captured by the imaging device, and enlarges and displays an area including a position where the face detection unit detects the person's face on the display device. And an enlargement processing means for making contact, and a contact position detection means for detecting a position touched by a person on the screen of the display device,
The enlargement processing means enlarges an area including the position detected by the contact position detection means when the face detection means does not detect a human face, and displays the enlarged area on the display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009179669A JP2011035644A (en) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | Intercom system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009179669A JP2011035644A (en) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | Intercom system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011035644A true JP2011035644A (en) | 2011-02-17 |
Family
ID=43764284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009179669A Pending JP2011035644A (en) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | Intercom system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011035644A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016025418A (en) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | アイホン株式会社 | Intercom system with zoom/scroll function |
JP2018207411A (en) * | 2017-06-08 | 2018-12-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Intercom system, intercom slave unit, display terminal, control device, and program |
JP2020061616A (en) * | 2018-10-05 | 2020-04-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Intercom apparatus, and intercom system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06113304A (en) * | 1992-09-29 | 1994-04-22 | Matsushita Electric Works Ltd | Interphone with television monitor |
JPH0720773U (en) * | 1993-09-17 | 1995-04-11 | アイホン株式会社 | Pan-tilt TV door phone device |
JP2008078751A (en) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Sharp Corp | Video interphone system |
-
2009
- 2009-07-31 JP JP2009179669A patent/JP2011035644A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06113304A (en) * | 1992-09-29 | 1994-04-22 | Matsushita Electric Works Ltd | Interphone with television monitor |
JPH0720773U (en) * | 1993-09-17 | 1995-04-11 | アイホン株式会社 | Pan-tilt TV door phone device |
JP2008078751A (en) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Sharp Corp | Video interphone system |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016025418A (en) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | アイホン株式会社 | Intercom system with zoom/scroll function |
JP2018207411A (en) * | 2017-06-08 | 2018-12-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Intercom system, intercom slave unit, display terminal, control device, and program |
JP2020061616A (en) * | 2018-10-05 | 2020-04-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Intercom apparatus, and intercom system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101494388B1 (en) | Apparatus and method for providing emotion expression service in mobile communication terminal | |
WO2010035524A1 (en) | Intercom system | |
JP2007017596A (en) | Portable terminal device | |
JP6381989B2 (en) | Portable electronic device, control method and program for portable electronic device | |
JP2011035644A (en) | Intercom system | |
WO2015199175A1 (en) | Portable electronic apparatus, portable electronic apparatus control method, and recording medium | |
JP2012015974A (en) | Intercom system | |
JP2008113396A (en) | Intercom system and entrance subunit | |
JP5750590B2 (en) | Imaging device, intercom device, intercom system | |
JP2007150452A (en) | Video intercom device | |
JP4917454B2 (en) | Intercom device | |
JP5971605B2 (en) | Interphone system, interphone slave unit and interphone master unit | |
JP2008147756A (en) | Mobile phone | |
JP2019161483A (en) | Portable terminal and image cut-out method | |
JP2008153819A (en) | Intercom system | |
JP2010200067A (en) | Intercom system | |
KR20080084272A (en) | Image communicating display apparatus and image communication method | |
JP2007096717A (en) | Intercom system | |
KR20140082403A (en) | Method and apparatus for mode changing in an electronic device | |
JP2019220837A (en) | Intercom entrance device, intercom system, control method, and program | |
JP2005184546A (en) | Television intercom unit | |
JP2004229090A (en) | Video doorphone unit | |
JP2011035727A (en) | Intercom system | |
JP5096251B2 (en) | Intercom device | |
JP2011114734A (en) | Television intercom device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131210 |