JP2011034136A - 警備システム - Google Patents
警備システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011034136A JP2011034136A JP2009176862A JP2009176862A JP2011034136A JP 2011034136 A JP2011034136 A JP 2011034136A JP 2009176862 A JP2009176862 A JP 2009176862A JP 2009176862 A JP2009176862 A JP 2009176862A JP 2011034136 A JP2011034136 A JP 2011034136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- user
- building
- monitoring area
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】建物周囲に設定された少なくとも常監視エリア及び準監視エリアからなる監視エリアで不審者を検出し異常判定する警備システムにおいて、前記監視エリアに侵入した人物を検知する検知部と、前記人物が利用者であるか否かを識別する識別部と、建物内における前記利用者の行動状態を監視する行動監視部と、建物内に在居する前記利用者の行動状態を記憶する記憶部と、前記監視エリアへの利用者以外の侵入を検知すると異常判定する監視制御部であって、通常時は前記監視エリアのうち前記常監視エリアを監視状態とし、前記利用者が特定の行動状態にあるときは前記常監視エリアとともに前記準監視エリアを監視状態とする監視制御部とを具備する。
【選択図】図2
Description
しかし、建物の道路に面した部分に窓があると、侵入経路や覗き口となる可能性は排除できない。例えば、浴室が道路に面している場合、入浴中にその近傍に居座っている人物がいることは利用者にとって不快なことである。
かかる構成によれば、利用者が建物内のどの区画にいるのかによって、利用者が準監視エリアの監視が必要な行動状態にあるのか否かを判定することができる。
かかる構成によれば、各行動状態に応じて監視を必要とするエリアを監視状態に設定することができる。
かかる構成によれば、準監視エリアを監視する場合であっても、一般の通行者を不審者と判定することを防ぐことができる。
前記監視制御部は、前記常監視エリアへの利用者以外の侵入を検知すると、建物内に在居する利用者が存在しない場合は前記異常判定し、建物内に在居する利用者が存在する場合は前記報知端末にて前記検知情報を報知して前記非常操作が入力されたときに前記異常判定する。
かかる構成によれば、常監視エリアへの進入行為を検出したとき在宅者が居る場合は、在宅者による確認の上で異常判定するため、来訪者などを誤って不審者として異常判定することを防ぐことができる。
かかる構成によれば、人物の検知情報と利用者の識別情報を用いて利用者が在居中であるか否かの管理を行える。また、利用者による特別な操作を必要とせずに利用者の在否情報を管理できるため、利便性が高い警備システムを実現可能とする。
かかる構成により、利用者が不在のため確認できない場合には、監視センタにて適切に対応することができる。
また、上記構成の警備システムにおいて、前記センサ端末に、さらに監視エリアに対して前記監視センタから受信した音声を出力する音声出力部や、前記監視エリアで集音する音声入力部を有して構成し、前記報知端末や前記監視センタとの間で音声通話を形成可能とするとよい。
警備システムは、建物外周を監視エリアとして不審者を監視するセンサ端末1と、不審者の存在を宅内に居る利用者に対して報知する報知端末2とを含んで構成される。センサ端末1は、監視エリアのうち、敷地内の庭部にあたる常監視エリア3を網羅するように屋外の適所に複数配置される。また、センサ端末1は、特定の部屋に面した敷地外の公道を準監視エリア5として監視エリアに含む。準監視エリア5は、例えば図1に示されるように、建物の一面が公道と隣接する場合に敷地外から浴室を覗く行為を監視するため、浴室の窓に面した敷地外の公道エリアに設定する。報知端末2は、宅内の任意の場所、例えば居間に設けられる。報知端末2は2つ以上設けてもよく、固定設置でなく持ち運び可能な可搬端末としてもよい。
本警備システムは、上述したセンサ端末1、報知端末2の他、更に、利用者が所持し該住戸の住人(或いは入館資格者)であることを識別可能な無線タグ、宅内に居る利用者の行動状態を把握するための内部リーダ4を含んで構成される。警備システムは、無線タグによって監視エリアへの進入者が利用者であるか否かを識別する。また、無線タグを所持する利用者の入退場や宅内における居場所や動きに基づき、利用者の在宅状況や、在宅中の利用者の行動状態を管理する。
報知端末2は、センサ端末1との間で無線通信するための無線通信部と、センサ端末1から受信した画像及び音声を表示する表示部と、利用者の通報操作を入力する操作部と、各部を制御する報知制御部とを含んで構成される。無線通信部は、例えば、Bluetooth(登録商標)などの短距離無線通信規格やIEEE802.11に代表される無線LAN規格を利用できる。表示部は、液晶ディスプレイやスピーカ108で構成される。操作部は、ボタンスイッチ、或いは表示部がタッチパネル式ディスプレイの場合は画面上に表示された操作ボタンにて実現される。報知端末2は、警備システム専用の端末として構成してもよいが、一般のインターホン親機と併用可能なように、インターホン親機の機能を含めて一体構成することもできる。
センサ端末1は、センサ100、タグリーダ102、カメラ104、マイク106、スピーカ108、宅内無線通信部110、公衆無線通信部112、バッテリ114、記憶部116、監視制御部118を含んで構成される。
マイク106は、監視エリア3に生じている音を集音する手段である。
スピーカ108は、監視エリア3に対して警告音や音声を発生する手段である。監視制御部118の制御に基づき、侵入者に対するブザーや警告ガイダンスなどの警告音や、監視センタから受信した音声を出力する。
公衆無線通信部112は、公衆網を介して外部の監視センタと無線通信する手段である。監視センタとの間で画像をリアルタイム送信可能であることが望ましく、例えば、Wimax(登録商標)やXGP(登録商標)に代表される高速無線通信規格に則った通信モジュールより成る。
バッテリ114は、監視制御部118に動作電源を供給する手段である。なお、電源供給手段として商用電源を利用したり、商用電源とバッテリとを併用してもよい。
ユーザ管理情報は、利用者が所持する無線タグの識別コード(タグID)、利用者が在宅中か外出中かを示す在否情報、在宅中の利用者の行動状態をそれぞれ対応付けたデータであり、監視制御部118によって随時更新される。利用者の行動状態は、在宅中の利用者が即座に報知端末2での応対が可能か否かを判別するためのステータス情報であり、例えば、居間に居ることを示す「居間」、トイレに居ることを示す「トイレ」といった利用者の居場所を示すステータスや、「就寝中」、「入浴中」といった利用者の行動を示すステータスがある。
エリアマップ情報は、監視対象である建物や庭の実際のレイアウトと監視エリアとの位置関係を表した情報である。また、監視エリアを構成する常監視エリア3の領域および準監視エリア5の領域の位置を示している。エリアマップ情報には、監視対象の建物と監視エリアとの境界、監視エリアの外郭境界が示される。また、エリアマップ情報は、宅内エリアを構成する各部分エリアと、該部分エリアを検知エリアとする内部リーダ4の識別コードとの対応関係を表した情報を含む。
監視制御部118は、宅内無線通信部110を介して内部リーダ4が読み取った無線タグの識別コード及び内部リーダの識別コードを取得し、ユーザ管理情報を更新する。取得した無線タグの識別コードに対応する行動状態を参照し、送信元の内部リーダ4が設置された部分エリアと異なる場合に、現在の行動状態を上書き更新する。例えば、行動状態が「居間」である利用者に対し、「廊下」に設置された内部リーダ4から同無線タグを検知した旨の情報を受けた場合は、行動状態を玄関に居ることを示す「廊下」に変更する。また、行動状態の種類は居場所に限らず、「入浴中」といった利用者の行動を含む。例えば、浴室で一定時間以上いる停止している場合は、「浴室」に居るだけでなく「入浴中」と判断して行動状態を更新する。停止しているか否かは、無線タグによる応答波の強度変化を利用して判定する。強度変化が微小である場合は部分エリア内で停止していると認識し、強度変化が所定以上である場合は部分エリア内で動いていると認識する。
監視制御部118は、センサ100から入力された検知信号に基づき常監視エリア3に進入した人体を検知し、人体の動きを追跡する。監視制御部118は、記憶部116のエリアマップ情報を参照して、人体の出現ポイントが常監視エリア3における敷地外との境界側の場合は、外部から入った人体であると認識し、常監視エリア3の建物との境界側の場合は建物内から出てきた人体であると認識する。逆に追跡していた人体が消失したとき、消失ポイントが敷地外との境界側の場合は外部への退場であると認識し、建物との境界側の場合は建物内への入場と認識する。
在宅者が居る状況(在否情報が「在宅」の利用者あり)である場合は、カメラ104からの入力画像およびマイク106からの入力音声を、検知情報とともに宅内無線通信部110を介して報知端末2に送信する。そして、利用者が通報操作したことによる通報操作信号を報知端末2から受信すると、公衆無線通信部112を介して現在の入力画像および入力音声を監視センタへリアルタイム伝送する。また監視センタからの指示コマンドに応じて、記憶部116に記録されている蓄積画像を監視センタへ送信する。
監視制御部118は、非監視状態に設定中は、センサ100から入力された検知信号を無視する。すなわち、公道の通行人を監視しないようにする。監視状態に設定中は、センサ100から入力された検知信号に基づき常監視エリア5に進入した人体を検知し、人体の動きを追跡し、不審者の監視を実行する。監視制御部118は、人体を検出するとタグリーダ102を駆動して準監視エリア5内の無線タグを読み取り、記憶部116のユーザ管理情報を参照して、検出した人体が利用者であるか否かを判別する。検知した人体が利用者ではない場合は、単なる通行人と不審者とを判別するために、検知した人体の動きを追跡する。監視制御部118は、追跡中の人体が所定時間にわたって準監視エリアに滞留していることを検出すると、その人物を不審者(或いは不審者候補)と認識し、カメラ104からの入力画像を記憶部116に蓄積画像として記録する。同時に、カメラ104からの入力画像およびマイク106からの入力音声を、公衆無線通信部112を介して現在の入力画像および入力音声を監視センタへリアルタイム伝送する。また、入力画像、入力音声を検知情報とともに宅内無線通信部110を介して報知端末2に送信し、宅内の他の利用者に状況を報知させる。
図4乃至図6は、監視エリアにおける人体検知時の監視処理を示すフローチャートである。監視制御部118は、センサ100から入力される検知信号に基づき監視エリア内に人物(人体)を検出すると、以下の監視処理を実行する。
まず監視制御部118は、ユーザ管理情報を参照して建物内に在宅者がいるか否かを確認する(ステップ402)。在宅者が居ない場合、すなわち全ての利用者の在否情報が「外出」の場合は、準監視エリア5は非監視状態であるため、監視処理を終了する。在宅者が居る場合は、在宅中の利用者の行動状態を確認し、人物が検出された準監視エリア5に対応する特定の行動状態にある利用者が存在するか否かを判定する(ステップ404)。対応する特定の行動状態にある在宅者が存在しない場合は、準監視エリア5は非監視状態であるため、監視処理を終了する。
Claims (5)
- 建物周囲に設定された少なくとも常監視エリア及び準監視エリアからなる監視エリアで不審者を検出し異常判定する警備システムにおいて、
前記監視エリアに侵入した人物を検知する検知部と、
前記人物が利用者であるか否かを識別する識別部と、
建物内における前記利用者の行動状態を監視する行動監視部と、
建物内に在居する前記利用者の行動状態を記憶する記憶部と、
前記監視エリアへの利用者以外の侵入を検知すると異常判定する監視制御部であって、通常時は前記監視エリアのうち前記常監視エリアを監視状態とし、前記利用者が特定の行動状態にあるときは前記常監視エリアとともに前記準監視エリアを監視状態とする監視制御部と、
を具備することを特徴とした警備システム。 - 前記行動監視部は、少なくとも建物内の前記利用者が居る位置に基づいて当該利用者の前記行動状態を判定する、請求項1に記載の警備システム。
- 前記記憶部は、複数の前記特定の行動状態の各々を複数の前記準監視エリアの何れかと対応付けて記憶し、
前記監視制御部は、前記利用者が特定の行動状態にあるとき、当該特定の行動状態に対応する前記準監視エリアを監視状態とする、請求項2に記載の警備システム。 - 前記監視制御部は、前記監視状態の前記準監視エリアにおいて、前記利用者以外の侵入を所定時間継続して検知した場合に前記異常判定する、請求項1乃至3に記載の警備システム。
- さらに、前記検知部による検知情報を建物内の利用者に報知する表示部および非常操作を入力する操作部を有する報知端末を備え、
前記監視制御部は、前記常監視エリアへの利用者以外の侵入を検知すると、建物内に在居する利用者が存在しない場合は前記異常判定し、建物内に在居する利用者が存在する場合は前記報知端末にて前記検知情報を報知して前記非常操作が入力されたときに前記異常判定する、請求項4に記載の警備システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009176862A JP5363234B2 (ja) | 2009-07-29 | 2009-07-29 | 警備システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009176862A JP5363234B2 (ja) | 2009-07-29 | 2009-07-29 | 警備システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011034136A true JP2011034136A (ja) | 2011-02-17 |
JP5363234B2 JP5363234B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=43763183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009176862A Expired - Fee Related JP5363234B2 (ja) | 2009-07-29 | 2009-07-29 | 警備システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5363234B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012234527A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Sick Ag | 窃盗防止装置並びに不正な干渉及び侵入の認識方法 |
JP2016066312A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 綜合警備保障株式会社 | 警備システム及び警備方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005092622A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Nec Fielding Ltd | 防犯監視システム、防犯監視方法、および、防犯監視プログラム |
JP2005135230A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Casio Comput Co Ltd | 屋内管理システムおよびプログラム |
JP2007233660A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Sogo Keibi Hosho Co Ltd | 警備装置および警備方法 |
-
2009
- 2009-07-29 JP JP2009176862A patent/JP5363234B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005092622A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Nec Fielding Ltd | 防犯監視システム、防犯監視方法、および、防犯監視プログラム |
JP2005135230A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Casio Comput Co Ltd | 屋内管理システムおよびプログラム |
JP2007233660A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Sogo Keibi Hosho Co Ltd | 警備装置および警備方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012234527A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Sick Ag | 窃盗防止装置並びに不正な干渉及び侵入の認識方法 |
JP2016066312A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 綜合警備保障株式会社 | 警備システム及び警備方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5363234B2 (ja) | 2013-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220301401A1 (en) | Control access utilizing video analytics | |
EP1782406B1 (en) | Monitoring devices | |
US7030757B2 (en) | Security system and moving robot | |
AU2006294985B8 (en) | Security monitoring arrangement and method using a common field of view | |
JP5457148B2 (ja) | 警備システム | |
US9449482B2 (en) | Method and apparatus for activating and deactivating video cameras in a security system | |
KR20160105423A (ko) | 모니터링하기 위한 방법 및 시스템 | |
JP3178027U (ja) | セキュリティ機能付安否確認システム | |
US20190332871A1 (en) | A method and a system for providing privacy enabled surveillance in a building | |
CA3200582A1 (en) | System and method for property monitoring | |
JP5363234B2 (ja) | 警備システム | |
JP5411744B2 (ja) | 警備システム | |
JP5363215B2 (ja) | 警備システム | |
JP5363214B2 (ja) | 警備システム及びセンサ端末 | |
JP5363230B2 (ja) | 警備システム | |
KR20140109521A (ko) | 세대 관리 시스템 및 방법 | |
JP2006146432A (ja) | 警備システム | |
JP2004030149A (ja) | 独居老人管理システム | |
KR20110009509A (ko) | 기계 경비 서비스를 이용한 고령 가입자 관리 시스템 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5363234 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |