JP2011034172A - 証券類識別装置および証券類識別方法 - Google Patents
証券類識別装置および証券類識別方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011034172A JP2011034172A JP2009177491A JP2009177491A JP2011034172A JP 2011034172 A JP2011034172 A JP 2011034172A JP 2009177491 A JP2009177491 A JP 2009177491A JP 2009177491 A JP2009177491 A JP 2009177491A JP 2011034172 A JP2011034172 A JP 2011034172A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- securities
- terahertz light
- authenticity
- light
- terahertz
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 52
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 4
- 238000012850 discrimination method Methods 0.000 claims 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 44
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 35
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 29
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 9
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 239000004038 photonic crystal Substances 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 241000283898 Ovis Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003574 free electron Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
- G01N21/3581—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/21—Polarisation-affecting properties
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
- G01N21/3563—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
Abstract
【解決手段】搬送路202を搬送される紙幣Bのセキュリティデバイスに対し、テラヘルツ光センサ26により所定の波長のテラヘルツ光を照射する。そしてセキュリティデバイスで反射されたテラヘルツ反射光を受信する。そのために、テラヘルツ光センサには、第1送信子268、第2送信子269および第1受信子271および第2受信子272が備えられている。各受信子271、272で受信されたテラヘルツ光の光量を予め設定された光量と比較することにより、紙幣Bのセキュリティデバイスの真偽を判別することができる。
【選択図】図9
Description
たとえば、特許文献1には、特有の特性を示すセキュリティマークが提案されている。
また、特許文献2には、セキュリティデバイスとしての特殊インキが提案されている。具体的には、フィルム形成バインダーと電気伝導性マイクロ−ワイヤーを含む印刷インキが開示されている。この印刷インキを機密保全文書にマーキングとして印刷することにより、マーキングが、当該印刷インキに含まれるマイクロ−ワイヤーの長さに対応する周波数を有する電磁放射光に曝されたときに、増幅された共鳴アンテナ信号を発生するという構造が提案されている。
この発明は、上記従来技術として提案されているセキュリティデバイスを検出し、セキュリティデバイスが設けられた証券類等の真偽等の判別を正確に行うことのできる識別装置および識別方法を提供することを主たる目的とする。
その結果、セキュリティデバイスが真か偽かにより、証券類自体の真偽判別を行うことができる。
請求項3、8記載の発明によれば、証券類のセキュリティデバイスに照射されるテラヘルツ光は、第1の偏光波および第2の偏光波に分けられて照射される。このため、偏光の異なるテラヘルツ光によりセキュリティデバイスの向き等が変化しても、セキュリティデバイスを正しく検知することができ、セキュリティデバイスの真偽判別が正確に行える。
なお、かかる実施形態は、この発明の範囲を実施形態に限定する意図ではない。
まず、図1および図2により、この発明に係る紙幣識別装置を備えた紙幣処理機の全体構成について説明する。
また、図2は、図1に示す紙幣処理機1の内部構成を示す概略断面構成図であり、主に搬送系とセンサ系を示している。図2に示すように、紙幣処理機1の筐体92内には、搬送部201が設けられており、この搬送部201により、筐体92内で紙幣が1枚ずつ順次搬送されるようになっている。
ホッパー11は、オペレータによって複数の紙幣が積層状態で載置される部位である。紙幣繰出装置10によってこのホッパー11に収容された紙幣が1枚ずつ紙幣処理機1の筐体92の内部に繰り入れられるようになっている。
紙幣繰出装置10は、紙幣の繰り出しを行うフィードローラー12、フィードローラー12に対向するように設けられ当該フィードローラー12との間にゲート部を形成するゲートローラー(逆転ローラー)14、およびホッパー11に収容された紙幣をフィードローラー12に蹴り出すキッカローラー16、18を有している。なお、図2においてはキッカローラー16、18が前後に2つ設けられた例について図示しているが、このような例に限定されることはなく、キッカローラーが1つ(たとえばキッカローラー16のみ)が設けられた構成となっていてもよい。紙幣繰出部10により筐体92内に取り込まれた紙幣は、搬送部201により搬送される。
図2に示すように、下部搬送機構203のさらに下方には、2つの集積部3、4が並列に配設されている。各集積部3、4は、筐体92内に取り込まれた紙幣のうち、紙幣識別装置220により正常であると判定された紙幣を、たとえば金種別に積層状態で収納するようになっている。
下部搬送機構203の下流側端部には、リジェクト部50への紙幣の集積を行う放出ローラー54および放出ローラー54に対向するように設けられた対向ローラー56が設けられている。下部搬送機構203の下流側端部に送られた紙幣は、この放出ローラー54と対向ローラー56の間から放出される。そして、この放出させられた紙幣は、放出ローラー54に摺接された回転式の札叩きゴム55によりリジェクト部50に集積されるようになっている。このような回転式の札叩きゴム55によって、放出ローラー54と対向ローラー56との間から放出させられた紙幣の後端縁が叩かれることにより、リジェクト部50においてリジェクト紙幣を集積し易くなる。
センサ73、74、75は、それぞれ、搬送部201における下部搬送機構203に順番に配置されている。各センサ73、74、75の間に分岐爪60、62が位置している。センサ73は、分岐爪60の上流側に設置されており、下部搬送機構203において搬送される全ての紙幣を検知する。一方、センサ74は、分岐爪60の下流側であって、分岐爪62よりも上流側に設置されている。このセンサ74は、下部搬送機構203を搬送される紙幣のうち、分岐爪60により第1の集積部3へ分岐させられなかった紙幣を検知する。さらに、センサ75は、分岐爪62の下流側に設置されている。このセンサ75は、下部搬送機構203を搬送される紙幣のうち、分岐爪62により第2の集積部4へ分岐させられなかった紙幣、すなわち集積部3および集積部4へ集積されなかった紙幣を検知する。
第1の集積部3、第2の集積部4の中段部分には、それぞれ、センサ78、79が設けられている。各センサ78、79は、各集積部3、4において紙幣が立位状態となる等、紙幣が各集積部3、4において異常状態で集積されたときに、このことを検出する。さらに、第1の集積部3、第2の集積部4の下段部分には、それぞれ、センサ80、81が設けられている。各センサ80、81は、各集積部3、4に紙幣が収容されているいか否かを検知する。また、リジェクト部50にも、センサ82が設けられている。このセンサ82は、リジェクト部50に紙幣が収容されているか否かを検知する。
図3(a)(b)において、紙幣は参照符号Bで表わされている。
タイミングセンサ20は、紙幣の搬送方向に直交する幅方向の右側および左側にそれぞれ設けられたタイミングセンサ20a、20bを含んでいる。これらタイミングセンサ20a、20bは、紙幣Bが、紙幣識別装置220に到来したことを検知するようになっている。
紙幣識別装置220には、タイミングセンサ20およびタイミングセンサ28の間に、ラインセンサ21、厚み検知センサ22、磁気センサ24およびテラヘルツ光の送信・受信対ユニット26が、搬送方向上流側から順に設けられている。
厚み検知センサ22は、搬送される紙幣Bを上下から挟むように配置されたローラーを含んでいる。搬送される紙幣Bがこのローラー間を通る際に、紙幣の厚みに応じてたとえば上方のローラーが変位するので、その変位量を検知する構成である。紙幣Bにテープ等の異物が貼着されている場合等には、厚み検知センサ22により紙幣Bの厚み異常が検知される。
テラヘルツ光の送信・受信対ユニット26は、たとえば、紙幣の搬送方向に直交する幅方向の右側および左側にそれぞれ設けられた送信・受信対ユニット26a、26bを含んでいる。テラヘルツ光の送信・受信対ユニット26(26a、26b)は、このように、複数設けられ、紙幣の搬送方向に対して交叉方向に配置されてもよいし、搬送方向に沿って配置されてもよい。また、単独であってもよい。テラヘルツ光の送信・受信対ユニット26は、後述するように、所定波長のテラヘルツ光を送信子から送信する。そして、紙幣Bにより反射されたテラヘルツ光を受信子で受信する構成を有するセンサである。テラヘルツ光の送信・受信対ユニット26は、さらに、搬送路に対向する位置と、退避位置とに変位可能に設けられた基準板260を含んでいる。そして、紙幣Bを通す前に基準板260を搬送路に対向させ、基準板260で反射されたテラヘルツ光の反射量を測定し、次に、紙幣Bにより反射されたテラヘルツ光の反射量を測定する。
図4は、図3(a)(b)に示す紙幣識別装置220の各構成要素を示すブロック図である。図4に示すように、各センサ21ac、21bc、24、26(26a、26b)は、評価値算出部30に接続されている。各センサ21ac、21bc、24、26(26a、26b)の検出出力は、当該評価値算出部30へ送られるようになっている。評価値算出部30は、各センサから与えられる検出信号を分析、評価し、各センサからの信号に基づいて、紙幣の評価値を算出する。
たとえば、赤色光ラインセンサ21acにより紙幣が検知されると、この検知結果は評価値算出部30に送られ、この検知結果から、予め設定された特定の第1評価値算出式によって赤色光ラインセンサ21acにかかる評価値が算出される。また、赤外光ラインセンサ21bcによる紙幣の検知結果から、予め設定された特定の第2評価値算出式によって赤外光ラインセンサ21bcにかかる評価値が算出される。
このようにして、評価値算出部30において、各センサ21ac、21bc、24、26により検知された検知結果に基づいて、それぞれ評価値が算出される。
次に、紙幣識別装置220における評価値の算出方法について詳述する。
ラインセンサ21は、図3(b)に示すように、紙幣の通路の下側において、赤色光LEDアレイ21aを受光用のイメージセンサ21cの前後に備えており、搬送される紙幣Bに対して赤色光を照射するようになっている。また、紙幣の通路の上側において、赤外光を発する赤外光LEDアレイ21bが、イメージセンサ21cに対向させて、紙幣の搬送通路を挟んで配設されている。
この補正方法については、特開2001−101473号に開示されている。特開2001−101473号について言及することにより、その内容はこの明細書に含まれるものとする。具体的には、紙幣の赤色光源の画像を赤色光センサ21acで読み取り、紙幣の外縁の上側に基づく中心座標の算出および斜行角抽出処理を行う。そして、その結果を用いて、メモリに取り込まれた赤色画像データおよび赤外画像データの回転・移動処理を行うことにより、以後の処理において寄せ位置と斜行角を考慮する必要がなくなる。
これらの評価式は一般に複数個必要である。これらのブロック値の加算等の評価値の算出は、紙幣1枚に対して一通り行えば、後は、上限値と下限値の閾値内にその加算値が入っているかどうかを調べればよい。赤色光ラインセンサ21acが走査した紙幣のブロック値を元に評価値が求まるので、この比較判断処理は短時間で行うことができる。図6は、赤色光ラインセンサ21acによる紙幣の金種の識別にかかる閾値テーブルを示す。
厚み検知センサ22の検知出力に対しては、識別対象である紙幣の種類毎の厚みデータが予め記憶されており、検出された紙幣の厚みが、記憶された厚みデータのそれぞれと比較されることにより、紙幣の真偽や紙幣に異物が貼着されているか否か等の評価が行われる。
この明細書では、発明の特徴と直接関係しないため、これら厚み検知センサ22および磁気センサ24による判定方向の詳細に関する説明は省略する。
紙幣が、たとえばユーロ紙幣の場合には、ユーロ紙幣に施されているホログラムを検出し、その真偽を判別することができる。また、紙幣にセキュリティスレッドが施されている場合には、そのスレッドを検出して、真偽の判別を行うことができる。さらに、紙幣にパールインクで印刷が施されている場合には、パールインクを検出して、その結果に基づいて紙幣の真偽の判別を行うことができる。さらに、紙幣にOVI(オプティカル光学可変インク)による印刷が施されている場合には、かかるインクによる印刷の有無を検出して、紙幣の真偽の判別を行うことができる。
まず、紙幣の束がホッパー11に収容され、このホッパー11に収容された紙幣は紙幣繰出装置10により紙幣処理機1の内部に取り込まれる。そして、紙幣処理機1の内部に取り込まれた紙幣は搬送部201により搬送され、紙幣識別装置220に送られる。
紙幣識別装置220において、図3に示すように、赤色光ラインセンサ21ac、赤外光ラインセンサ21bc、厚み検知センサ22、磁気センサ24およびテラヘルツ光センサ26により、それぞれ、紙幣の検知が行われる。
まず、赤色光ラインセンサ21acからは紙幣の金種と搬送方向の識別結果が出力される。また、赤外光ラインセンサ21bcからは、真正な紙幣の金種と搬送方向の候補の上方が出力される。さらに、厚み検知センサ22からは、紙幣の厚みに関するデータが出力される。また、磁気センサ24からは、磁気インクのデータに基づき、真正な紙幣の金種の候補の情報が出力される。さらに、テラヘルツ光センサ26からは、紙幣のホログラム、スレッドその他のセキュリティデバイスに関する出力が得られる。
図8は、図3に示す紙幣識別装置220において、各センサ21ac、21bc、24、26により紙幣の検知が行われてから、紙幣の検知結果に基づいて評価値が算出されてこの評価値から紙幣の最終的な識別が行われるまでの期間を、センサ21ac、21bc、24、26毎に時系列で示す説明図である。
また、参照符号32sは、全てのセンサ21ac、21bc、24、26による識別の結果が揃った時点で、各センサ21bc、24、26の真正であろうと識別された紙幣の金種と方向の候補に対して、赤色光ラインセンサ21acの特定した金種と搬送方向が含まれているかどうかの識別が開始される時刻を示し、32eは、このような識別が終了する時刻を示す。
図9は、テラヘルツ光センサ26、すなわち、テラヘルツ光の送信・受信対ユニットの具体的な構成を表わすブロック図である。
テラヘルツ光センサ26には、第1レーザー261および第2レーザー262が備えられている。第1レーザー261から出力されるレーザー光は光ファイバ263およびファイバカプラ264を経由し、また、第2レーザー262から出力されるレーザー光は光ファイバ265およびファイバカプラ264を経由して、ファイバカプラ264で混合されたレーザー光は、光ファイバ266および267を介して第1送信子268および第2送信子269へ与えられる。また、バイアス電圧発生源270で発生されるバイアス電圧が、第1送信子268および第2送信子269へ与えられる。
図9に示す構成において、第1送信子268および第1受信子271の対26a、第2送信子269および第2受信子272の対26bは、共に、ユニット化されているのが配置や取り扱いの上で好ましい。
このため、偏光方向を見ると、第1送信子268から放射され、紙幣Bで反射されて第1受信子271で受信されるテラヘルツ光は、P偏光のテラヘルツ光である。また、第2送信子269から放射され、紙幣Bで反射されて第2受信子272で受信されるテラヘルツ光は、S偏光のテラヘルツ光である。
f=c・(λ2−λ1)/λ1・λ2
となる。ここに、cは光速である。
(1)ホログラム
たとえばユーロ紙幣では、ホログラムとして、デメタライズ技術でアルミ箔等の金属箔を加工し、金属箔膜に微細孔を周期的に配置したドットアレイ構造が採用されている。その周期的構造が一般的な二次元金属フォトニック結晶と呼ばれているものに相当する。このフォトニック結晶構造は、テラヘルツ光に反応する特徴を有する。このため、ユーロ紙幣のホログラムの真偽は、テラヘルツ光センサ26により検知することができる。また、格子状のホログラムの場合も、テラヘルツ光センサ26により検知することができる。
(2)スレッド
一般的に証券類に使用されているセキュリティスレッドは、フィルムとアルミを貼り合わせた糸状の物質であり、金属としての性質を持つ。従って、テラヘルツ光は、その金属面で100%近く反射する。また、テラヘルツ光は、紙・インクに対して透過性が良く、紙の内部に埋め込まれたスレッド(金属物)を検出できる。よって、テラヘルツ光センサ26により、証券類にセキュリティスレッドが使用されている場合、そのスレッドを検知できる。
(3)パールインク
証券類には、傾けると色が変化するインク(一般に、「パールインク」と称される)で印刷されているものが多い。インク成分は、二酸化チタンが使用されていることが多く、かかる成分のパールインクは、テラヘルツ光に対して、高い反射率を示す。よって、パールインクの検知を、テラヘルツ光センサ26により正確に行うことができる。
(4)OVI(オプティカル光学可変インク)
OVIとは、傾けると印刷されたインクの色が変化して見えるインクのことである。OVIは、アルミで作られた反射層を持っていることが多い。このため、テラヘルツ光センサ26によってOVIの有無を検知することができる。
次に、セキュリティデバイスを、具体的にどのように検出・判別するのかについて、ユーロ紙幣を実例にして説明をする。
(1)ユーロ紙幣のホログラムの判別について
前述したように、ユーロ紙幣には、セキュリティデバイス(真偽識別用素子)としてホログラムが採用されている。ホログラムは、金属薄膜に周期的に微細な孔があけられた二次元金属フォトニック結晶としての性質を有する。
まず、紙幣識別装置220におけるテラヘルツ光センサ26(図3参照)の対向面(紙幣の通路)に参照用金属板を配置した構成にする。そして、紙幣が到達していない場合に参照用金属板にテラヘルツ光を照射し、その反射強度を予め測定しておく。それを参照値Refとする。
そして、参照値Refと信号Samとから、
反射率=信号Sam/参照値Ref
を算出する。
また、模擬ホログラム(紙にアルミ箔を貼り付けただけの、周期的な微細孔を有さないもの)の反射率のデータを、図11に示す。図11でも、0.73THzのテラヘルツ光を用いた。
従って、図10から、反射率の部分ピークaと部分ボトムbとの差cを、
c=a/bとして算出し、
c=1.5以上の場合はユーロ紙幣が真、c=1.2以下の場合はユーロ紙幣が偽、というように判定することができる。
以上の内容を整理すると、図12の図表として表わせる。
すなわち、図12を参照して、ユーロ紙幣のホログラムには、周期的な微細孔があいているため、その微細孔の領域において、テラヘルツ光は反射率が下がり、逆に透過率が上がるのである。
一方、周期的に配列された二次元金属フォトニック結晶として扱われるホログラムに対しては、特定の計算式で示される遮断周波数および解析周波数の周波数特性を有し、透過する。
(2)ユーロ紙幣のスレッドの判別について
一般的に証券類に使用されているセキュリティスレッド(糸状の線)は、図13(a)に示すように、フィルムに金属を蒸着させた糸状のものが紙に漉き込まれたものである。このため、紙を透かして見ると、紙の中に漉き込んである糸状金属が見える。偽造スレッドは、見た目が同じになるように細工したものが多いが、金属(糸状の金属)が使用されていないことが殆どである。
図13(b)は、5ユーロ紙幣に設けられているセキュリティスレッドを示し、図13(c)は、そのセキュリティスレッドに0.75THzのテラヘルツ光を照射した場合の振幅反射率特性を示している。この特性によれば、セキュリティスレッドのピーク値は0.5以上である。
なお、この閾値も、一例にすぎず、実際の紙幣や証券類のスレッドによって、任意の閾値が選ばれることになる。
(3)ユーロ紙幣のOVIの判別について
ユーロ紙幣には、OVI(光学可変インク)がセキュリティ用として使用されている。傾けると色が変化するインクであり、前述したように、アルミの反射層を持つ。従って、テラヘルツ光が照射されると、高い反射率を示す。
図14は、100ユーロ紙幣のOVIと1THzのテラヘルツ光の反射波形との関係を示す図である。
判断基準としては、OVIのインク部分から、たとえば90%以上の反射率が得られた場合に、OVIインクが使用されている(紙幣が真券)と判別することが可能である。
以上のように、テラヘルツ光センサ26により、紙幣や証券類に施されたセキュリティデバイスにテラヘルツ光を照射し、反射されるテラヘルツ反射光を検知して、その反射率や反射率の変化特性を測定することにより、証券類に施されたセキュリティデバイスの真偽判別、ひいては証券類の真偽判別が行える。
図9において、テラヘルツ光センサ26の具体的な構成を説明した。図9に示すテラヘルツ光センサ26では、送信・受信対ユニット26aは、P偏光のテラヘルツ光の照射および受信を行い、送信・受信対ユニット26bは、S偏光のテラヘルツ光の照射および受信を行う構成を説明した。
しかし、テラヘルツ光の送信・受信対ユニット26a、26bは、図9に示される構成に限られるわけではなく、複数の送信・受信対ユニット26a、26bを設けた場合において、各送信・受信対ユニット26a、26bが、互いに波長の異なる離散的なテラヘルツ光の照射および受信を行うものであってもよい。
さらに、テラヘルツ光の送信・受信対ユニットは、図9に示すように2組備えられた構成に限られるものではなく、1組であってもよいし、3組以上であっても構わない。
それゆえ、受信子26bによりセキュリティデバイスを透過する所定波長のテラヘルツ光を受信する構成にし、受信したテラヘルツ光の受信率により、セキュリティデバイスの真偽判別を行う構成としてもよい。
この発明は、以上説明した実施形態に係る紙幣識別装置に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の範囲内において種々の変更が可能である。
あるいは、赤色光ラインセンサ21acにより紙幣の種別を検知するとともに、テラヘルツ光センサ26により紙幣の真偽を識別するという、2種類のセンサだけを有する構成であってもよい。
220 紙幣識別装置
202 上部搬送機構
21 ラインセンサ
26、103 テラヘルツ光センサ
26a、26b テラヘルツ光の送信・受信対ユニット(テラヘルツ 光センサ)
268 第1送信子
269 第2送信子
271 第1受信子
272 第2受信子
B 紙幣または証券類
Claims (9)
- 証券類の真偽を判別するための装置であって、
真偽判別対象となる証券類は、所定のセキュリティデバイスを有するものであり、
前記証券類を搬送するための搬送路と、
前記搬送路を搬送される前記証券類の前記セキュリティデバイスに対し、所定の波長のテラヘルツ光を照射するための送信子、および、前記証券類の前記セキュリティデバイスで反射されたテラヘルツ光を受信するための受信子を含むテラヘルツ光の送信・受信対ユニットと、
前記受信子で受信されたテラヘルツ光の光量を予め設定された光量と対比し、前記証券類の真偽を判別する判別手段と、
を含むことを特徴とする証券類識別装置。 - 前記送信・受信対ユニットは、2以上設けられており、
第1の送信・受信対ユニットは、離散的な第1の周波数のテラヘルツ光の照射および受信を行うものであり、
第2の送信・受信対ユニットは、離散的な第2の波長のテラヘルツ光の照射および受信を行うものであり、
前記判別手段は、第1の送信・受信対ユニットから得られる第1の波長のテラヘルツ光の反射率と、第2の送信・受信対ユニットから得られる第2の波長のテラヘルツ光の反射率との比率に基づいて、前記証券類の真偽を判別することを特徴とする、請求項1記載の証券類識別装置。 - 前記送信・受信対ユニットは、2以上設けられており、
第1の送信・受信対ユニットは、第1の偏光波のテラヘルツ光の照射および受信を行うものであり、
第2の送信・受信対ユニットは、第2の偏光波のテラヘルツ光の照射および受信を行うものであり、
前記判別手段は、第1の送信・受信対ユニットから得られる第1の偏光波のテラヘルツ光の反射率と、第2の送信・受信対ユニットから得られる第2の偏光波のテラヘルツ光の反射率との比率に基づいて、前記証券類の真偽を判別することを特徴とする、請求項1記載の証券類識別装置。 - 証券類の真偽を判別するための装置であって、
真偽判別対象となる証券類は、所定のセキュリティデバイスを有するものであり、
前記証券類を搬送するための搬送路と、
前記搬送路を搬送される前記証券類の前記セキュリティデバイスに対し、所定のテラヘルツ光を照射するための送信子、および、前記証券類の前記セキュリティデバイスを透過したテラヘルツ光を受信するための受信子を含むテラヘルツ光の送信・受信対ユニットと、
前記受信子で受信されたテラヘルツ光の光量を予め設定された光量と対比し、前記証券類の真偽を判別する判別手段と、
を含むことを特徴とする、証券類識別装置。 - 前記証券類のセキュリティデバイスの位置を判別する位置判別手段と、
前記位置判別手段で判別された位置にテラヘルツ光が照射されるように、前記搬送路を搬送される前記証券類と前記送信・受信対ユニットとの相対的な位置関係を調整する位置関係調整手段と、
をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の証券類識別装置。 - 所定のセキュリティデバイスを有する証券類の真偽を、前記セキュリティデバイスの真偽を判別することにより判別する証券類の真偽判別方法であって、
証券類の前記セキュリティデバイスに対して、所定の波長のテラヘルツ光を照射し、
照射されたテラヘルツ光が前記セキュリティデバイスで反射されるテラヘルツ反射光を受信し、
受信されたテラヘルツ反射光の光量が所定範囲内にあるか否かに基づき、当該証券類の真偽判定を行うことを特徴とする、証券類の真偽判別方法。 - 所定の波長のテラヘルツ光を照射するステップは、複数の離散的な波長のテラヘルツ光を照射し、
テラヘルツ反射光を受信するステップは、第1の波長のテラヘルツ光の反射率と、第2の波長のテラヘルツ光の反射率とを検出することを含み、
前記判定ステップは、検出したそれらテラヘルツ光の反射率の比率によって前記セキュリティデバイスの真偽を判定することを含むことを特徴とする、請求項6記載の証券類の真偽判別方法。 - 所定の波長のテラヘルツ光を照射するステップは、複数の偏光波のテラヘルツ光を照射することを含み、
テラヘルツ反射光を受信するステップは、第1の偏光波のテラヘルツ反射光を受信すること、および、第2の偏光波のテラヘルツ反射光を受信することを含み、
前記判定ステップは、第1の偏光波のテラヘルツ光の受信率と第2の偏光波のテラヘルツ光の受信率との比率に基づいて、前記セキュリティデバイスの真偽を判定することを含むことを特徴とする、請求項6記載の証券類の真偽判別方法。 - 所定のセキュリティデバイスを有する証券類の真偽を、前記セキュリティデバイスの真偽を判別することにより判別する証券類の真偽判別方法であって、
証券類の前記セキュリティデバイスに対し、所定の波長のテラヘルツ光を照射し、
照射されたテラヘルツ光が前記セキュリティデバイスを透過した後の透過光を受信し、
前記テラヘルツ光が前記セキュリティデバイスを透過する透過率に基づいて、前記セキュリティデバイスの真偽を判別し、その判別結果に基づいて証券類の真偽を判別することを特徴とする、証券類の真偽判別方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009177491A JP2011034172A (ja) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | 証券類識別装置および証券類識別方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009177491A JP2011034172A (ja) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | 証券類識別装置および証券類識別方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011034172A true JP2011034172A (ja) | 2011-02-17 |
Family
ID=43763210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009177491A Pending JP2011034172A (ja) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | 証券類識別装置および証券類識別方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011034172A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103714616A (zh) * | 2012-10-04 | 2014-04-09 | 起山电子株式会社 | 利用太赫兹电磁波的纸币识别方法及其装置 |
CN105392711A (zh) * | 2013-07-19 | 2016-03-09 | 韩国食品研究院 | 太赫兹用包装纸、感应传感器、利用太赫兹波的检测装置、太赫兹用光学识别元件、太赫兹波用光学识别元件识别装置及识别单元用照明装置 |
JP2017134039A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | ローレル精機株式会社 | THz帯を用いた検査装置 |
WO2019059214A1 (ja) * | 2017-09-22 | 2019-03-28 | グローリー株式会社 | 電磁波センサ、電磁波検出装置、媒体処理装置及び媒体検査装置 |
JP2019060841A (ja) * | 2017-09-22 | 2019-04-18 | グローリー株式会社 | 電磁波センサ、電磁波検出装置、媒体処理装置及び媒体検査装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58121491A (ja) * | 1982-01-11 | 1983-07-19 | オムロン株式会社 | 紙幣鑑別装置 |
JPS61233889A (ja) * | 1985-04-09 | 1986-10-18 | 株式会社東芝 | 紙幣鑑査装置 |
JPH10185690A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-14 | Toshiba Corp | 2色センサ装置 |
JP2000259770A (ja) * | 1999-03-12 | 2000-09-22 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | カード体のチェック装置及びチェック方法 |
JP2001093016A (ja) * | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 紙葉類の真偽判定方法 |
JP2007178284A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Canon Inc | 面状物体に埋設された物体を検出する検出装置 |
JP2007240315A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Toshiba Corp | 紙葉類検査装置 |
JP2008254310A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Toppan Printing Co Ltd | 偽造防止構造体及び真贋判別装置 |
-
2009
- 2009-07-30 JP JP2009177491A patent/JP2011034172A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58121491A (ja) * | 1982-01-11 | 1983-07-19 | オムロン株式会社 | 紙幣鑑別装置 |
JPS61233889A (ja) * | 1985-04-09 | 1986-10-18 | 株式会社東芝 | 紙幣鑑査装置 |
JPH10185690A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-14 | Toshiba Corp | 2色センサ装置 |
JP2000259770A (ja) * | 1999-03-12 | 2000-09-22 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | カード体のチェック装置及びチェック方法 |
JP2001093016A (ja) * | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 紙葉類の真偽判定方法 |
JP2007178284A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Canon Inc | 面状物体に埋設された物体を検出する検出装置 |
JP2007240315A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Toshiba Corp | 紙葉類検査装置 |
JP2008254310A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Toppan Printing Co Ltd | 偽造防止構造体及び真贋判別装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103714616A (zh) * | 2012-10-04 | 2014-04-09 | 起山电子株式会社 | 利用太赫兹电磁波的纸币识别方法及其装置 |
CN105392711A (zh) * | 2013-07-19 | 2016-03-09 | 韩国食品研究院 | 太赫兹用包装纸、感应传感器、利用太赫兹波的检测装置、太赫兹用光学识别元件、太赫兹波用光学识别元件识别装置及识别单元用照明装置 |
JP2017134039A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | ローレル精機株式会社 | THz帯を用いた検査装置 |
WO2019059214A1 (ja) * | 2017-09-22 | 2019-03-28 | グローリー株式会社 | 電磁波センサ、電磁波検出装置、媒体処理装置及び媒体検査装置 |
JP2019060841A (ja) * | 2017-09-22 | 2019-04-18 | グローリー株式会社 | 電磁波センサ、電磁波検出装置、媒体処理装置及び媒体検査装置 |
EP3686577A4 (en) * | 2017-09-22 | 2020-12-16 | Glory Ltd. | ELECTROMAGNETIC WAVE SENSOR, ELECTROMAGNETIC WAVE DETECTION DEVICE, MEDIA PROCESSING DEVICE, AND MEDIA INSPECTION DEVICE |
JP7181700B2 (ja) | 2017-09-22 | 2022-12-01 | グローリー株式会社 | 電磁波検出装置、媒体処理装置及び媒体検査装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5005760B2 (ja) | 紙葉類識別装置および紙葉類識別方法 | |
JP6403391B2 (ja) | 紙幣処理装置及び紙幣処理方法 | |
US20100246928A1 (en) | Banknote recognition apparatus and banknote recognition method | |
US8313100B2 (en) | Paper sheet processing apparatus with redetection process and method of conveying paper sheet | |
JP6247747B2 (ja) | 紙葉類真偽判別装置及び紙葉類真偽判別方法 | |
EP3598401B1 (en) | Paper sheet detection device, paper sheet processing apparatus, and paper sheet detection method | |
US8989433B2 (en) | Paper sheet recognition apparatus and paper sheet recognition method | |
EP4050580A1 (en) | Sheet recognition unit and sheet recognition method | |
JP2011034172A (ja) | 証券類識別装置および証券類識別方法 | |
US9792750B2 (en) | Method and apparatus for checking a value document | |
JP7018129B2 (ja) | 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法 | |
AU2012359213A1 (en) | Method and device for examining a document of value | |
JP5502111B2 (ja) | 紙葉類識別装置および紙葉類識別方法 | |
US9031307B2 (en) | Apparatus and method for checking documents of value | |
EP3723054B1 (en) | Banknote recognition unit, banknote handling device, and banknote recognition method | |
EP3598400B1 (en) | Paper sheet image acquisition device, paper sheet processing device, and paper sheet image acquisition method | |
EP3680867B1 (en) | Image acquisition device, sheet handling device, banknote handling device, and image acquisition method | |
WO2021193465A1 (ja) | 光学センサ及び紙葉類識別装置 | |
WO2012051933A1 (zh) | 智能型金融事务机 | |
WO2022210372A1 (ja) | 重送検知装置及び重送検知方法 | |
JP2007213210A (ja) | 紙葉類鑑別装置 | |
JP7496744B2 (ja) | 紙葉類識別装置、紙葉類処理装置及び紙葉類識別方法 | |
TWI425449B (zh) | 智慧型金融事務機 | |
JP2023135883A (ja) | 紙葉類識別装置、紙葉類処理装置及び紙葉類識別方法 | |
US20120041718A1 (en) | Device and method for detecting characteristics of securities |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140711 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150108 |