JP2011033653A - Image heating device - Google Patents
Image heating device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011033653A JP2011033653A JP2009176798A JP2009176798A JP2011033653A JP 2011033653 A JP2011033653 A JP 2011033653A JP 2009176798 A JP2009176798 A JP 2009176798A JP 2009176798 A JP2009176798 A JP 2009176798A JP 2011033653 A JP2011033653 A JP 2011033653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- fluorine
- belt
- oil
- fixing belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内側面に潤滑剤が塗布されたベルト部材を用いてトナー画像を担持した記録材の加熱加圧処理を行う像加熱装置、詳しくは、耐熱性潤滑剤を介したヒータ部材とベルト部材の正常な摩擦状態を長持ちさせる構造に関する。 The present invention relates to an image heating apparatus for performing heat and pressure processing of a recording material carrying a toner image using a belt member having an inner surface coated with a lubricant, and more specifically, a heater member and a belt via a heat-resistant lubricant The present invention relates to a structure that lasts a normal friction state of a member.
トナー像を記録材に転写した後に、像加熱装置の加熱ニップで記録材を挟持搬送しつつ加熱することにより、フルカラー又は白黒の画像を記録材に定着させる画像形成装置が広く用いられている。ここで、像加熱装置は、未定着トナー像を記録材に定着させる定着装置の他に、半定着又は定着済み画像を担持した記録材を再加熱して、画像面の仕上がりを調整するための装置も含む。 2. Description of the Related Art Image forming apparatuses that transfer a toner image onto a recording material and then fix the full-color or black-and-white image on the recording material by heating while nipping and conveying the recording material in a heating nip of an image heating apparatus are widely used. Here, the image heating apparatus reheats the recording material carrying the semi-fixed or fixed image in addition to the fixing device that fixes the unfixed toner image on the recording material, and adjusts the finish of the image surface. Also includes devices.
起動時の立ち上がりが早いクイックスタート方式(あるいはオンデマンド方式)の像加熱装置が実用化されている。特許文献1には、支持部材に固定したヒータ部材に摺擦して回転するフィルム状のベルト部材の外側面に駆動ローラを圧接して記録材の加熱ニップを形成するフィルム加熱方式の定着装置が示される。クイックスタート方式は、ベルト部材の熱容量が少ない分、加熱ニップの温度の立ち上がりが早くなってスタンバイ時に電力供給する必要がないため、従来のローラ加熱方式に比較して総合的な消費電力が少なくて済む。
A quick start type (or on-demand type) image heating apparatus that rises quickly at start-up has been put into practical use.
特許文献1では、熱伝導性の良い窒化アルミニウムの薄板状の基板の背面にヒータパターンを形成したヒータ部材が用いられ、基板の正面、すなわちベルト部材との摺擦面にはガラスコーティングがされている。
In
特許文献2には、薄板状のセラミック基板の背面にヒータパターンを形成したヒータ部材の製造方法が示される。ここでは、窒化アルミニウム基板のベルト部材に対する摺擦面が樹脂コート層で覆われている。 Patent Document 2 discloses a method for manufacturing a heater member in which a heater pattern is formed on the back surface of a thin plate-like ceramic substrate. Here, the rubbing surface of the aluminum nitride substrate with respect to the belt member is covered with the resin coat layer.
特許文献3には、ベルト部材の回転に伴うヒータ部材との摺擦の摩擦負荷を軽減するために、フッ素系微粒子とフッ素系オイルを含むグリス状の耐熱性潤滑剤をベルト部材の内側面に塗布することが示される。 In Patent Document 3, a grease-like heat-resistant lubricant containing fluorine-based fine particles and fluorine-based oil is applied to the inner surface of the belt member in order to reduce the frictional load caused by sliding with the heater member as the belt member rotates. Application is shown.
特許文献1、2に示されるように、熱伝導性の良いセラミック材料を用いることで、ヒータパターンをセラミック基板の背面側に配置しても、ベルト部材に対する摺擦面の温度の立ち上がりが早いヒータ部材が得られる。また、温度センサをセラミック基板の背面側に配置しても、ベルト部材の温度変化を速やかに検出できる。このため、ベルト部材の温度変化に対してヒータ投入電力を速やかに調整して、定着ニップの温度の振れを小さくした精密な温度制御が可能となる。
As shown in
この点、摺擦面を覆ったガラスコーティング層(特許文献1)及び樹脂コーティング層(特許文献2)は、セラミック基板に比較して熱伝導性が低く、ヒータ部材の厚みを増すため、定着ニップの温度調整の応答性が損なわれる。 In this respect, the glass coating layer (Patent Document 1) and the resin coating layer (Patent Document 2) covering the rubbing surface have lower thermal conductivity than the ceramic substrate and increase the thickness of the heater member. The responsiveness of temperature adjustment is impaired.
そこで、ガラスコーティング層や樹脂コーティング層を形成しないセラミック組織面をベルト部材に対して直接摺擦させることが提案された。この場合、窒化アルミニウム基板自体は摩擦係数が高く、非常に固いため、特許文献3に示されるように、ベルト部材の内側面に耐熱性潤滑剤を塗布して、耐熱性潤滑剤層を介してセラミック組織面をベルト部材に摺擦させる必要がある。 Therefore, it has been proposed to directly rub the ceramic structure surface on which the glass coating layer and the resin coating layer are not formed with respect to the belt member. In this case, since the aluminum nitride substrate itself has a high friction coefficient and is very hard, as shown in Patent Document 3, a heat-resistant lubricant is applied to the inner surface of the belt member, and the heat-resistant lubricant layer is interposed therebetween. It is necessary to slide the ceramic structure surface against the belt member.
しかし、実際にそのような実験を行ったところ、想定した設計寿命に比較して著しく早い段階で、耐熱性潤滑剤を介したヒータ部材とベルト部材の正常な摩擦状態が維持できなくなることが判明した。耐熱性潤滑剤が存在しているにもかかわらず、ヒータ部材とベルト部材との間の摩擦が高まって、運転中に振動や騒音(鳴き)が発生するようになり、定着画像に振動に対応した光沢ムラが発生した。 However, when such an experiment was actually conducted, it was found that the normal friction state between the heater member and the belt member via the heat-resistant lubricant could not be maintained at an extremely early stage compared to the assumed design life. did. Despite the presence of heat-resistant lubricant, the friction between the heater member and the belt member increases, causing vibration and noise (squeal) during operation, and responding to vibration in the fixed image Uneven gloss occurred.
そこで、そのような異常が発生した時点でヒータ部材とベルト部材の間から耐熱性潤滑剤を採取して分析したところ、耐熱性潤滑剤に占めるフッ素系オイルの割合が減ってフッ素系微粒子の割合が高まっていることが確認された。すなわち、耐熱性潤滑剤のちょう度を高めてグリス状の性質を付与するために添加されているフッ素系微粒子の割合が高まることで、耐熱性潤滑剤の潤滑性能が低下していることが確認された。 Therefore, when such an abnormality occurred, the heat-resistant lubricant was sampled from between the heater member and the belt member and analyzed, and the ratio of fluorine-based oil in the heat-resistant lubricant decreased and the ratio of fluorine-based fine particles. Has been confirmed to be increasing. In other words, it was confirmed that the lubrication performance of the heat-resistant lubricant was reduced by increasing the proportion of fluorine-based fine particles added to increase the consistency of the heat-resistant lubricant and impart grease-like properties. It was done.
本発明は、運転に伴う耐熱性潤滑剤中のフッ素系オイルの減少を抑制して、耐熱性潤滑剤を介したヒータ部材とベルト部材の正常な摩擦状態を長持ちさせることができる像加熱装置を提供することを目的としている。 The present invention provides an image heating apparatus capable of suppressing a decrease in fluorine-based oil in a heat-resistant lubricant during operation and prolonging a normal friction state between a heater member and a belt member via the heat-resistant lubricant. It is intended to provide.
本発明の像加熱装置は、ベルト部材と、前記ベルト部材の外側面に当接して前記ベルト部材を回転させる駆動部材と、セラミック組織面を前記ベルト部材の内側面に摺擦させつつ前記ベルト部材を加熱するヒータ部材と、前記ヒータ部材の長手方向に沿って配置されて前記ヒータ部材を支持する支持部材と、前記支持部材を前記駆動部材に向かって付勢して前記ヒータ部材と前記駆動部材との間に前記ベルト部材を挟み込む付勢機構とを備え、フッ素系オイルを含むグリス状の耐熱性潤滑剤を前記ヒータ部材と前記ベルト部材の間に介在させているものである。そして、運転温度で非揮発性を示し前記フッ素系オイルに対して非混合性の液体が前記セラミック組織面を覆っている。 The image heating apparatus according to the present invention includes a belt member, a driving member that contacts the outer surface of the belt member to rotate the belt member, and the belt member while sliding a ceramic structure surface against the inner surface of the belt member. A heater member that heats the heater member, a support member that is disposed along the longitudinal direction of the heater member and supports the heater member, and urges the support member toward the drive member, and the heater member and the drive member And an urging mechanism for sandwiching the belt member therebetween, and a grease-like heat-resistant lubricant containing fluorine oil is interposed between the heater member and the belt member. A liquid that is non-volatile at the operating temperature and immiscible with the fluorinated oil covers the ceramic structure surface.
本発明の像加熱装置では、フッ素系オイルに対して非混合性を示す非揮発性の液体でヒータ部材のセラミック組織面を覆っているため、耐熱性潤滑剤に含まれるフッ素系オイルがヒータ部材のセラミック組織面に接触しにくい。このため、高温に加熱されたセラミック組織面で発生するフッ素系オイルの分解が抑制されて、耐熱性潤滑剤に占めるフッ素系オイルの割合が低下しにくい。 In the image heating apparatus of the present invention, since the ceramic structure surface of the heater member is covered with a non-volatile liquid that is immiscible with the fluorinated oil, the fluorinated oil contained in the heat-resistant lubricant is the heater member. It is difficult to contact the ceramic structure surface. For this reason, decomposition | disassembly of the fluorine-type oil which generate | occur | produces in the ceramic structure surface heated at high temperature is suppressed, and the ratio of the fluorine-type oil which occupies for a heat resistant lubricant does not fall easily.
従って、運転に伴う耐熱性潤滑剤中のフッ素系オイルの減少を抑制して、耐熱性潤滑剤を介したヒータ部材とベルト部材の正常な摩擦状態を長持ちさせることができる。 Accordingly, it is possible to suppress a decrease in the fluorine-based oil in the heat-resistant lubricant accompanying the operation, and to maintain a normal friction state between the heater member and the belt member via the heat-resistant lubricant.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。本発明は、フッ素系オイルに対して非混合性の液体がヒータ部材の摺擦面に検出される限りにおいて、実施形態の構成の一部または全部を、その代替的な構成で置き換えた別の実施形態でも実施できる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the present invention, as long as a liquid immiscible with the fluorinated oil is detected on the rubbing surface of the heater member, a part or all of the configuration of the embodiment is replaced with the alternative configuration. It can also be implemented in the embodiment.
従って、ベルト部材に加圧ローラを圧接した像加熱装置に限らず、ベルト部材に加圧ベルトを圧接した像加熱装置でも実施できる。 Therefore, the image heating apparatus is not limited to the image heating apparatus in which the pressure roller is pressed against the belt member, and the image heating apparatus can be implemented in which the pressure belt is pressed against the belt member.
像加熱装置が搭載される画像形成装置は、中間転写ベルト方式、記録材搬送ベルト方式、記録材へ枚葉式にトナー像を転写する方式、タンデム型、1ドラム型の区別無く実施できる。本実施形態では、トナー像の形成/転写に係る主要部のみを説明するが、必要な機器、装備、筐体構造を加えて、プリンタ、各種印刷機、複写機、FAX、複合機等、種々の用途で実施できる。 An image forming apparatus equipped with an image heating apparatus can be implemented without distinction between an intermediate transfer belt system, a recording material conveyance belt system, a system that transfers a toner image to a recording material, a tandem type, and a drum type. In the present embodiment, only main parts related to toner image formation / transfer will be described. However, in addition to necessary equipment, equipment, and a housing structure, various printers, various printing machines, copiers, fax machines, multifunction machines, etc. Can be implemented in
なお、特許文献1〜3に示される像加熱装置の一般的な事項については、図示を省略して重複する説明を省略する。 In addition, about the general matter of the image heating apparatus shown by patent documents 1-3, illustration is abbreviate | omitted and the overlapping description is abbreviate | omitted.
<画像形成装置>
図1は画像形成装置の構成の説明図である。図1に示すように、画像形成装置10は、中間転写ベルト31に沿って画像形成部10Y、10M、10C、10Kを配置したタンデム型フルカラープリンタである。
<Image forming apparatus>
FIG. 1 is an explanatory diagram of the configuration of the image forming apparatus. As shown in FIG. 1, the
画像形成部10Yでは、感光ドラム11Yにイエロートナー像が形成されて、中間転写ベルト31に一次転写される。画像形成部10Mでは、感光ドラム11Mにマゼンタトナー像が形成されて中間転写ベルト31のイエロートナー像に重ねて一次転写される。画像形成部10C、10Kでは、感光ドラム11C、11Kにそれぞれシアントナー像、ブラックトナー像が形成されて、同様に中間転写ベルト31のトナー像に重ねて順次一次転写される。
In the
中間転写ベルト31に担持された四色のトナー像は、二次転写部T2で記録材Pへ一括二次転写される。記録材カセット20からピックアップローラ21により引き出されて分離ローラで1枚ずつに分離された記録材Pは、レジストローラ23で待機し、中間転写ベルト31のトナー像にタイミングを合わせて、二次転写部T2へ送り出される。
The four color toner images carried on the intermediate transfer belt 31 are collectively secondary transferred onto the recording material P by the secondary transfer portion T2. The recording material P drawn from the
二次転写部T2でトナー像を二次転写された記録材Pは、定着装置40で加熱加圧を受けて、表面にトナー像を定着された後に、排出ローラ63を通じて排出トレイ64へ排出される。
The recording material P onto which the toner image has been secondarily transferred at the secondary transfer portion T2 is heated and pressurized by the fixing
記録材Pの両面に画像を形成する場合、定着装置40によってトナー像を定着された記録材Pは、フラッパ61によって上方へ案内されて、後端が反転ポイントRに達したとき、スイッチバック搬送されて表裏反転される。その後、記録材Pは、両面搬送路70を搬送されてレジストローラ23で待機し、上記の手順で裏面にもトナー像を転写・定着されて片面画像形成と同様の過程をへて他方の面にトナー像を形成されて排出トレイ64へ排出される。
When images are formed on both sides of the recording material P, the recording material P on which the toner image is fixed by the fixing
画像形成部10Y、10M、10C、10Kは、それぞれに付設された現像装置で用いるトナーの色がイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックと異なる以外は、ほぼ同一に構成される。以下では、画像形成部10Yについて説明し、他の画像形成部10M、10C、10Kについては、説明中の符号末尾のYを、M、C、Kに読み替えて説明されるものとする。
The
画像形成部10Yは、感光ドラム11Yの周囲に、コロナ帯電器12Y、露光装置13Y、現像装置14Y、転写ブレード17Y、クリーニング装置15Yを配置している。感光ドラム11Yは、帯電極性が負極性の感光層を形成した金属円筒で構成され、所定のプロセススピードで矢印方向に回転する。
In the image forming unit 10Y, a corona charger 12Y, an
コロナ帯電器12Yは、感光ドラム11Yの表面を一様な負極性の電位に帯電させる。露光装置13Yは、帯電した感光ドラム11Yの表面に画像の静電像を書き込む。現像装置14Yは、二成分現像剤を攪拌して帯電させ、負極性に帯電したトナーで感光ドラム11Yの静電像を反転現像する。
The corona charger 12Y charges the surface of the photosensitive drum 11Y to a uniform negative potential. The
転写ブレード17Yは、中間転写ベルト31の内側面を押圧して感光ドラム11Yと中間転写ベルト31との間に一次転写部を形成する。転写ブレード17Yに正極性の直流電圧を印加することにより、感光ドラム11Yに担持されたトナー像が中間転写ベルト31に一次転写される。
The
二次転写ローラ35は、対向ローラ34との間に中間転写ベルト31を挟み込んで、中間転写ベルト31と二次転写ローラ35との間に二次転写部T2を形成する。二次転写部T2は、トナー像を担持した中間転写ベルト31に重ね合わせて記録材Pを挟持搬送し、二次転写ローラ35に正極性の直流電圧を印加することで、中間転写ベルト31から記録材Pへトナー像が二次転写される。
The secondary transfer roller 35 sandwiches the intermediate transfer belt 31 between the
<定着装置>
図2は定着装置の構成の説明図である。図3は定着装置の制御の説明図である。図4はヒータの構造の説明図である。
<Fixing device>
FIG. 2 is an explanatory diagram of the configuration of the fixing device. FIG. 3 is an explanatory diagram of the control of the fixing device. FIG. 4 is an explanatory diagram of the structure of the heater.
図2に示すように、定着装置40は、加圧回転体駆動方式のフィルム加熱方式の加熱装置である。ヒータ41は、加熱部材としてのセラミックヒータである。ニップ形成部材42は、ヒータ41を固定支持しており、断面形状が概略円弧状で、図面に垂直方向を長手とする液晶ポリマー等の耐熱性樹脂材料で形成されている。ニップ形成部材42は、円筒状定着ベルト43の回転ガイド部材でもある。
As shown in FIG. 2, the fixing
ヒータ41は、ニップ形成部材42の下面に長手に沿って形成具備させた溝部42aにセラミック組織面を下向きに露呈させて嵌め入れて耐熱性接着剤等により固定して配設してある。
The
定着ベルト43は、熱を伝達するベルト部材としての円筒状(無端)の耐熱性のベルト部材であり、ヒータ41を固定したニップ形成部材42に対してルーズに外嵌させてある。定着ベルト43は、熱容量を小さくしてクイックスタート性を向上させるために、厚さをできるだけ薄くすることが好ましい。例えば、50μm以下20μm以上のSUSやNi等の金属基材の内面にPI、PTFE、PFA、FEP等を5〜30μmコーティングする一方、外面に、弾性層としてシリコンゴム層、フッ素ゴム層を設けた複合層構造に形成される。また、トナー離型層としてのフッ素樹脂層、具体的にはPFAチューブ層、PTFEコート層などを最外層に設けても良い。
The fixing
ここで、Niの厚さ40μmの金属基材上にシリコンゴム層300μm、最外層にPFAチューブ層30μm、金属基材内面にはヒータの摺動性向上と、金属基材の磨耗を防ぐために、10μmのPI層を設けた内径30mmの定着ベルトを用いている。 Here, a silicon rubber layer of 300 μm on a metal substrate having a thickness of 40 μm, a PFA tube layer of 30 μm on the outermost layer, an inner surface of the metal substrate to improve the slidability of the heater, and prevent wear of the metal substrate. A fixing belt having an inner diameter of 30 mm provided with a 10 μm PI layer is used.
ステー44は、ニップ形成部材42の内側に配設した梁状の加圧部材であり、ニップ形成部材42の長手方向の全長を支持して撓みを抑制している。ステー44の材質としては、両持ち梁としての必要な強度を出すことのできるSUSや鉄などを使うことができる。本実施例においては、厚み3.0mmのSUSを使用している。
The
加圧ローラ45は、駆動部材としての耐熱性弾性材料で形成されたローラ部材であり、芯金45aの外周面に、シリコンゴム、フッ素ゴム等の耐熱ゴム又は耐熱ゴムの発泡体で形成された弾性層45bを配置している。
The
本実施例においては、直径11.5mmの鉄製の芯金45aの外周に厚さ3.5mmのシリコンゴムの弾性層45bを設け、最外層に厚さ50μmのPFAチューブによる離型層45cを設けている。
In this embodiment, an
図3に示すように、ヒータ41、ニップ形成部材42、定着ベルト43、及びステー44は、長手方向の両端に配置されたフランジ51によって相互の位置関係を固定して定着ベルトアセンブリTAに組み立てられている。定着ベルトアセンブリTAは、ヒータ41、ニップ形成部材42、及びステー44をフランジ51で組み立てた加圧ユニットKUの外周に定着ベルト43をルーズに保持している。定着ベルト43の両端は、フランジ51によって長手方向の移動を拘束される一方、回転方向は両端をフランジ51に摺擦して回転自在である。
As shown in FIG. 3, the
定着ベルトアセンブリTAは、ヒータ41側を下向きにして、加圧ローラ45に対して平行に配置される。付勢部材52は、ステー44の両端を下方に押圧して、ヒータ41の下面を、定着ベルト43を介して加圧ローラ45の上面に、加圧ローラ45の弾性層45bの弾性に抗して圧接させる。これにより、トナー像を担持した記録材の加熱部としての所定幅の定着ニップ(N:図2)が形成される。
The fixing belt assembly TA is arranged in parallel to the
加圧ローラ45は、両端をベアリング53によって回転自在に支持される一方、定着ベルトアセンブリTAは、中心の加圧ユニットKUの周りを定着ベルト43が回転自在に支持されている。加圧ローラ45は、端部に取り付けられたギア54aを介して、制御部50に制御されたモータ54bにより所定の回転周速度にて回転駆動される。加圧ローラ45の回転駆動による加圧ローラ45と定着フィルム43との、定着ニップにおける圧接摩擦力により、円筒状の定着ベルト43に回転力が作用する。その結果、定着ベルト43は、ヒータ41の下向き面に密着して摺動しながら、ニップ形成部材42に沿って従動回転する状態になる。
Both ends of the
すなわち、像加熱装置(40)では、駆動部材(45)がベルト部材(43)の外側面に当接して回転すると、ヒータ部材(41)は、セラミック組織面をベルト部材の内側面に摺擦させつつベルト部材を加熱する。このとき、支持部材(42)が、ヒータ部材(41)のベルト部材(43)に摺擦する反対側の面を支持している。付勢機構(52)は、支持部材(42)を駆動部材(45)に向かって付勢してヒータ部材(41)と駆動部材(45)との間にベルト部材(43)を挟み込む。 That is, in the image heating device (40), when the drive member (45) rotates in contact with the outer surface of the belt member (43), the heater member (41) slides the ceramic structure surface against the inner surface of the belt member. The belt member is heated while allowing the belt member to heat. At this time, the support member (42) supports the opposite surface of the heater member (41) that is rubbed against the belt member (43). The urging mechanism (52) urges the support member (42) toward the drive member (45) to sandwich the belt member (43) between the heater member (41) and the drive member (45).
図4の(a)に示すように、ヒータ41は、細長い薄板状のセラミック基板411の基板面に発熱抵抗体層413a、413bが形成された低熱容量の加熱部材である。このため、ヒータ41は、発熱抵抗体層413a、413bに対する通電により、長手方向の全体が急峻な立ち上がり特性で昇温する。
As shown in FIG. 4A, the
本実施例においては、厚み600μmのセラミック基板411上に二系統の発熱抵抗層413a、413bを形成して長手方向の温度分布の調整を可能にしており、これにより、324mmの均等加熱長さを確保している。
In this embodiment, two heating resistance layers 413a and 413b are formed on a
図4の(b)に示すように、ヒータ41の摺動面は、窒化アルミニウム(AlN)のセラミック組織面である。
As shown in FIG. 4B, the sliding surface of the
図4の(c)に示すように、発熱抵抗体層413a、413bは、厚さ80μmのガラスの保護層414で覆われている。発熱抵抗体層413a、413bは、銀・パラジウム・ガラス粉末(無機結着剤)・有機結着剤を混練して調合したペーストをスクリーン印刷により細帯状に形成している。発熱抵抗体層413a、413bの材料としては、銀パラジウム(Ag/Pd)以外にRuO2、Ta2N等の電気抵抗材料を用いても良い。
As shown in FIG. 4C, the
図3に示すように、温度調整回路55は、ヒータ41の背面に設けたサーミスタ56の検出温度が所定温度に収束するように電源57からヒータ41への電力供給を制御する。制御部50は、温度調整回路55に温調目標温度を設定し、画像形成装置(100:図1)の起動・運転の状況に合わせてヒータ41への電力供給を開始/停止する。
As shown in FIG. 3, the
ヒータ41は、熱伝導性の高いセラミック組織面を熱伝導性の低いガラスや樹脂で覆っていないため、発熱抵抗体層413a、413bの発熱が速やかに定着ベルト43へ伝達される。また、記録材の通過による定着ベルト43の温度低下が速やかにサーミスタ56によって検出される。このため、定着ベルト43の温度変化に追従させて速やかに発熱抵抗体層413a、413bの発熱量を調整して、定着ニップの温度変動を小さく保つことができる。
Since the
<耐熱性潤滑剤>
図2に示すように、定着装置40は、ヒータ41に通電がなされてヒータ41が迅速に昇温して所定の温度に立ち上がり温調された状態で、定着ニップNの定着ベルト43と加圧ローラ45との間に未定着トナー像tを担持した記録材Pが導入される。定着ニップNにおいて、記録材Pの画像面が定着ベルト43の外側面に密着して定着ベルト43と一緒に定着ニップNを挟持搬送される。この挟持搬送過程において、ヒータ41で加熱された定着ベルト43の熱によって、未定着トナー像tが記録材P上に加熱・加圧されて溶融定着される。定着ニップNを通過した記録材Pは、定着ベルト43の面から曲率分離して排出される。
<Heat resistant lubricant>
As shown in FIG. 2, the fixing
定着装置40は、熱容量の小さい定着ベルト43を介して記録材Pの画像面を加熱するフィルム加熱方式(オンデマンド方式)を採用しているため、熱伝達効率が高く、定着温度の立ち上がりが速い。定着装置40は、ステー44に支持されたヒータ41で加熱された定着ベルト43と加圧ローラ45との間で記録材Pを挟持搬送させて未定着トナー像tを記録材Pに加熱溶融定着させる。
Since the fixing
このため、定着装置40の定着ニップNは、定着性及び、オフセット性(離型性)の観点からある程度以上の力で加圧され、しかも加熱で高温になっている。このため、ヒータ41と定着ベルト43とを直接に摺擦させると、定着ニップにおいて貼り付き現像を起こす場合がある。貼り付き現像が発生すると、定着ベルト43がいわゆるスティックアンドスリップ状態となって可聴音域の摩擦変動が発生して定着ニップから異常音が発生する。また、貼り付き現像がさらに酷くなると、定着ベルト43を滑らかに送ることができなくなって、定着画像が乱れたり、駆動ローラ45に過剰なトルクがかかって、記録材Pのジャムが発生したりする。
For this reason, the fixing nip N of the fixing
このため、定着装置40では、定着ベルト43に耐熱性潤滑剤として耐熱性のフッ素系潤滑剤を塗布しており、フッ素系潤滑剤を介在させた状態で定着ベルト43とヒータ41とを摺擦させている。定着ベルト43の内側面には、ヒータ41、ニップ形成部材42との良好な摺動性を確保するために、フッ素系潤滑剤が塗布されている。ベルト部材(43)は、フッ素系微粒子とフッ素系オイルを含むグリス状の耐熱性潤滑剤が内側面に付着した状態で回転する。
For this reason, in the fixing
本実施例においては、東レ・ダウコーニング株式会社製の耐熱グリス・MOLYKOTE(登録商標)HP300を使用した。 In this example, heat-resistant grease MOLYKOTE (registered trademark) HP300 manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd. was used.
しかしながら、フッ素系潤滑剤の主成分の1つであるフッ素オイルは、定着ニップNで加熱され、せん断力を受けると、徐々に増ちょう剤として混合されているフッ素系微粒子(PTFE:ポリテトラフルオロエチレン)から分離し、ヒータ41の熱によって蒸発や熱分解が促進されて失われる。このため、運転時間の累積に伴って次第にフッ素系潤滑剤が劣化して潤滑性能が低下し、前述のスティックアンドスリップによる異常音や振動が発生するようになる。そして、異常音や振動が発生するようになると、出力画像に影響が出る前に定着装置40は新品交換されるため、メンテナンスコストの増大や画像形成装置の稼働率の低下を招いてしまう。
However, the fluorine oil, which is one of the main components of the fluorine-based lubricant, is heated in the fixing nip N and is subjected to a shearing force, and gradually receives fluorine-based fine particles (PTFE: polytetrafluoro) mixed as a thickener. From the ethylene), and evaporation and thermal decomposition are accelerated by the heat of the
ところで、このようなフッ素系潤滑剤の劣化は、ヒータ41の摺動面にガラスコーティングがされていた従来の定着装置でも発生していた。しかし、ヒータ41のセラミック組織面にガラスコーティングがされていない図2の構成の場合、ガラスコーティングがされている場合よりもごく早い段階で異常音や振動が発生するようになることが判明した。
By the way, such deterioration of the fluorine-based lubricant has also occurred in the conventional fixing device in which the sliding surface of the
そこで、以下の実施例では、ヒータ41のセラミック組織面に対するフッ素系潤滑剤の接触機会を減らすことで、フッ素系潤滑剤の劣化進行を遅らせ、潤滑性能の低下に起因する異常音や振動が起こり難い長寿命な定着装置を提供する。
Therefore, in the following embodiment, by reducing the chance of contact of the fluorine-based lubricant with the ceramic structure surface of the
<実施例1>
図5は定着ベルトとヒータの界面の状態の説明図である。図6は定着ベルトアセンブリの組み立て方法の説明図である。図5中、(a)はヒータにシリコーン系オイルを塗布した場合、(b)は塗布していない場合である。
<Example 1>
FIG. 5 is an explanatory diagram of the state of the interface between the fixing belt and the heater. FIG. 6 is an explanatory diagram of a method for assembling the fixing belt assembly. In FIG. 5, (a) shows the case where the silicone oil is applied to the heater, and (b) shows the case where it is not applied.
実施例1では、フッ素系オイルに対して非混合性を示す非揮発性の液体としてシリコーン系オイルを使用した。ヒータ41の定着ベルト摺動面にシリコーン系オイルが含浸されている。シリコーン系オイルは、耐熱性に優れ、フッ素系オイルと混じり難く、攪拌混合しても放置すると明白な分離性を示す。このため、シリコーン系オイルは、フッ素系オイルがヒータ41のセラミック組織面に接触する機会を減らすことができ、フッ素系潤滑剤からフッ素系オイルが分離するのを妨げてフッ素系潤滑剤の劣化を遅らせるのに適している。
In Example 1, silicone oil was used as a non-volatile liquid that showed immiscibility with the fluorine oil. The fixing belt sliding surface of the
すなわち、フッ素系潤滑剤の劣化を引き起しているフッ素系オイルの分離現象の原因としては、ヒータ41のセラミック組織面に点在する微小孔へフッ素系オイル成分が吸われるためと考えられている。ここで、フッ素系オイル自身は、200℃以下の運転温度であれば分子構造が非常に安定して分解されにくい物質である。しかし、セラミック組織面の微小孔に吸われて表面積が拡大した状態で高温の金属原子に接触すると、その触媒作用によってフッ素系オイルの分子構造が分解されて沸点が低下し、徐々に蒸発して失われると考えられている。
That is, it is considered that the cause of the separation phenomenon of the fluorinated oil causing the deterioration of the fluorinated lubricant is that the fluorinated oil component is sucked into the micropores scattered on the ceramic structure surface of the
そこで、実施例1では、ヒータ41のセラミック組織面の無数の微小孔へ、フッ素系オイルよりも分解されにくい液体を予め吸わせておくことで、微小孔へフッ素系オイルが吸われる余地を減らしている。定着ニップNの運転温度のセラミック組織面における分解性がフッ素系オイルよりも低い液体を用いている。微小孔の壁面を分解されにくい液体で覆っておくことで、フッ素系潤滑剤のフッ素系オイルに対する接触機会を減らして分解を抑制する。セラミックヒータの表面に存在する微小孔にフッ素系潤滑剤のフッ素系オイル成分が吸われにくくすることで、フッ素系オイルを含むフッ素系潤滑剤の劣化に起因する定着装置40の搬送性能の低下を遅らせる。搬送性能の低下が引き起こす、異常音や定着画像の乱れ、記録材のジャムを防止して、長期に渡り高品質な画像を形成できるようにして、フッ素系潤滑剤の劣化起因の不良が起こり難い長寿命な定着装置40を実現する。
Therefore, in the first embodiment, liquids that are harder to decompose than fluorine-based oil are sucked in advance into innumerable minute holes on the ceramic structure surface of the
図5は、図2のヒータ41近傍の定着ニップNの拡大された断面を模式的に示している。図5の(a)に示すように、ヒータ41は、定着ベルト43に対する摺動面の反対側の面に発熱抵抗体層46を設けている。そして、ヒータ41の表面にはシリコーン系オイル47が含浸された層があり、ヒータ41と定着ベルト43の間にフッ素系潤滑剤48が塗布されている。このため、ヒータ41側と定着ベルト43側の摺擦界面は、シリコーン系オイル47が含浸された層とフッ素系潤滑剤48との間に形成されて、フッ素系潤滑剤48は、ヒータ41のセラミック組織面に接触しにくくなっている。
FIG. 5 schematically shows an enlarged cross section of the fixing nip N in the vicinity of the
なお、画像形成を累積した状態でニップ形成部材42を取り外すと、定着ベルト43の回転方向におけるヒータ41の表面の上流側と下流側とにはフッ素系潤滑剤48の堆積が観察される。このため、この部分ではフッ素系潤滑剤48がヒータ41側と定着ベルト43側とに分割されて摺擦界面を形成していると推察される。
If the
また、シリコーン系オイル47は、ヒータ41のセラミック組織面の微小孔を埋める機能を持てば十分と考えられる。しかし、ヒータ41に押し付けられたフッ素系潤滑剤48とセラミック組織面上で混練されることを考えると、セラミック組織面に対してはフッ素系潤滑剤48と同等かそれ以上の親和性を持つことが好ましい。シリコーン系オイル(液体)47がセラミック組織上でフッ素系オイルに置き換わらないためである。
Further, it is considered that the
また、シリコーン系オイル(液体)47が練り込まれたフッ素系潤滑剤が定着ベルト43の内側面にも擦り付けられることを考えると、フッ素系オイルは、定着ベルト43の内側面に対する親和性がシリコーン系オイル47と同等かそれ以上であることが望ましい。ただし、シリコーン系オイル47の塗布量はごくわずかであるため、フッ素系オイルの親和性が低い場合でも、シリコーン系オイルが定着ベルト43の内側面を覆ってフッ素系潤滑剤48の付着を妨げることはないと考えられる。
Further, considering that the fluorinated lubricant into which the silicone oil (liquid) 47 is kneaded is also rubbed against the inner surface of the fixing
図5の(b)に示すように、これに対して、ヒータ41の表面にシリコーン系オイルが含浸されていない場合、ヒータ41側と定着ベルト43側の摺擦界面は、ヒータ41とフッ素系潤滑剤48との間に形成される。そして、フッ素系潤滑剤48は、ヒータ41のセラミック組織面に常時接触している。正確に言えば、ヒータ41の表面にフッ素系潤滑剤48の一部が保持される一方、定着ベルト43の表面にもフッ素系潤滑剤48が保持されている。そして、定着ベルト43の回転に伴ってヒータ41の表面に保持されたフッ素系潤滑剤48がヒータ41の高温のセラミック組織面で混練を受ける。このため、フッ素系潤滑剤48から分離したフッ素系オイルがセラミック組織面の微小孔に吸われて、フッ素系潤滑剤48の潤滑性能が低下する。
On the other hand, as shown in FIG. 5B, when the surface of the
図6の(a)に示すように、定着装置40の製造方法において、第1工程では、セラミック組織面を摺擦面とするようにニップ形成部材42に固定されたヒータ41部材の摺擦面の全面に、刷毛を用いてシリコーン系オイルが塗布される。このとき、余分なオイルは端部を回って定着ニップNに侵入する可能性があるため、余分なオイルを不織布で拭き取ってもよい。
As shown in FIG. 6A, in the method of manufacturing the fixing
第2工程では、シリコーン系オイルが塗布された摺擦面に、ディスペンサを用いてフッ素系潤滑剤48が帯状に載せられる。第3工程では、フッ素系潤滑剤48を載せたヒータ41を定着ベルト43に挿入した後に、下方から定着ベルト43の内側面に垂直に押し付けた。このようにして、ニップ形成部材42に固定されたヒータ41に定着ベルト43が組み立てられ、その後、定着装置(40:図2)に組み立てて運転することにより、定着ベルト43の内側面の全体にフッ素系潤滑剤48を薄く塗り広げた。
In the second step, the fluorine-based
実施例1では、ヒータ41の発熱抵抗体層(413a、413b:図4)と逆側全面にシリコーン系オイルKF965−1000CSを刷毛で40mg程度均一塗布した。その後、その上に耐熱グリス・MOLYKOTE(登録商標)HP300を1g塗布した。
In Example 1, about 40 mg of silicone oil KF965-1000CS was uniformly applied to the entire surface of the
実施例1において、シリコーン系オイルとは、主鎖がシロキサン結合(Si−O−Si)で構成されているオイルを指している。また、実施例1では、シリコーン系オイルの一例として、信越化学工業株式会社のジメチルシリコーンオイル(KF965−1000CS)を使用した。 In Example 1, silicone-based oil refers to oil whose main chain is composed of siloxane bonds (Si—O—Si). In Example 1, dimethyl silicone oil (KF965-1000CS) manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. was used as an example of silicone oil.
ここで、フッ素系オイルと混じるかどうかは、容器にフッ素系潤滑剤とシリコーン系オイルを等量ずつ入れて攪拌した後、静置して、両者が分離するか否かで簡易的に調べることができる。実施例1におけるフッ素系オイルHP300とシリコーン系オイルKF965−1000CSは、等量ずつ混ぜ合わせても数分で分離してしまう。 Here, whether or not to mix with fluorinated oil is simply examined by whether or not the fluorinated lubricant and silicone oil are mixed in an equal amount in a container and stirred and then left to stand. Can do. Even if the fluorine-based oil HP300 and the silicone-based oil KF965-1000CS in Example 1 are mixed in equal amounts, they are separated in a few minutes.
そして、フッ素系オイルHP300と混ざらない性質をもつシリコーン系オイルをヒータ41のセラミック組織面の微小孔に満たすことで、ヒータ41にフッ素系オイルがしみ込み難くなる。従って、課題であったヒータ41へフッ素系潤滑剤のオイル成分のしみ込みを防ぎ、オイル成分が減少する事による、フッ素系潤滑剤の潤滑性低下を防ぐことができる。
Then, the silicone oil having a property that does not mix with the fluorine oil HP 300 is filled in the micro holes on the ceramic structure surface of the
なお、KF965以外の他のシリコーン系オイルにおいても、ヒータ41の加熱に耐え得る200℃以上の耐熱性を有しており、上記のフッ素系オイルと混じらなければ実施例1と同様な効果を発揮する。
Note that other silicone oils other than KF965 also have heat resistance of 200 ° C. or higher that can withstand the heating of the
<実施例1の効果>
図7はシリコーン系オイルの塗布効果の説明図である。図8は定着ベルトの鳴きの実験結果の説明図である。
<Effect of Example 1>
FIG. 7 is an explanatory diagram of the application effect of silicone oil. FIG. 8 is an explanatory diagram of an experimental result of fixing belt squeal.
実施例1におけるシリコーン系オイルの効果を説明する。以下の説明において、ヒータ41は窒化アルミニウム・セラミックヒータ、シリコーン系オイル47はKF965−1000CSである。フッ素系潤滑剤48はMOLYKOTE(登録商標)HP300であって、主成分はフッ素系オイルとPTFEパウダーである。
The effect of the silicone oil in Example 1 will be described. In the following description, the
図7に示すように、ヒータ41がシリコーン系オイル47又はフッ素系潤滑剤48のフッ素オイルを吸うことによって起こる重量増加を調べた。ヒータ41の摺擦面の全面にフッ素系潤滑剤48(HP300)単体、シリコーン系オイル47(KF965)単体、及び、シリコーン系オイル47(KF965)の上にフッ素系潤滑剤48(HP300)を塗布したものとで3パターンの試料を作成した。各試料は、250℃で2時間加熱後にヒータ41からシリコーン系オイル47HP300とフッ素系潤滑剤48を不織布で拭って除去した。図7中の各数値は、その後のヒータ41の重量を測定して塗布前の乾燥重量を差し引いた差分値である。この差分値をヒータ41へオイル分が浸透した量と仮定している。
As shown in FIG. 7, the weight increase caused by the
図7によると、ヒータ41に先にシリコーン系オイル47を含浸することで、ヒータ41に含浸されるフッ素オイルの量(すなわちフッ素系潤滑剤48の重量減少量)が4割程度に減ることが確認された。
According to FIG. 7, by impregnating the
図8に示すように、図1に示す画像形成装置10において、実施例1の定着装置40と従来例及び比較例の定着装置とを比較する実験を行った。実施例1の定着装置40は、シリコーン系オイル47(KF965)の上にフッ素系潤滑剤48(HP300)を塗布した。従来例の定着装置40は、ヒータ41に直接にフッ素系潤滑剤48(HP300)を塗布した。比較例1の定着装置40は、ヒータ41にシリコーン系オイル47のみを塗布した。比較例2の定着装置40は、ヒータ41にフッ素系潤滑剤48の増ちょう剤(PTFEパウダー)のみを塗布した。
As shown in FIG. 8, in the
そして、実際に連続コピー(画像形成)を行って、累積画像形成枚数の各段階で空運転を行って定着ベルト43の回転速度を低下させる実験を行い、定着ベルト43に鳴き現象が確認される回転速度を測定した。図8の横軸は、それぞれの定着装置40が稼動した時間を、A4用紙を連続コピーした枚数に換算した値である。図6の縦軸は、フッ素系潤滑剤48のフッ素オイルが減少して潤滑性能が落ちた場合に不具合として発生する異音の発生速度をまとめたものである。
Then, an actual continuous copy (image formation) is performed, and an experiment is performed in which the rotational speed of the fixing
すなわち、一般的に定着ベルト43の回転速度が低いほど鳴き現象は発生し易くなり、フッ素系潤滑剤48の潤滑性能が低下すると、鳴き現象が発生する回転速度の上限が高くなる。鳴き現象の異音は、定着ベルト43とヒータ41との間の摺動性の低下により、定着ベルト43が低音で鳴くような音がする。この現象を定着ベルト43の鳴きと定義している。定着ベルト43の鳴きは、累積画像形成枚数が増えるに従って、徐々に速いスピードで鳴くようになる。図8の各測定点は、定着ベルト43の回転速度を定着ベルト41の温度一定の条件で、徐々に遅くしていった場合に鳴き始める定着ベルト回転速度をプロットしている。
That is, generally, the lower the rotational speed of the fixing
図8に示すように、累積画像形成枚数が増えると、徐々に定着ベルト43の鳴きが発生する定着ベルト速度が速くなっていく。ここで、画像形成装置10が選択可能な複数段階のプロセススピードのうち最も低い80mm/secを鳴き現象の判断基準として図8において破線で示す。
As shown in FIG. 8, as the cumulative number of image formations increases, the fixing belt speed at which the fixing
すると、定着ベルト43に鳴き現象が発生するまでに定着できるA4サイズ記録材の枚数は、従来例では17万枚だったのに対し、実施例1においては28万枚と約60%増える(寿命が伸びる)ことが確認された。
Then, the number of A4 size recording materials that can be fixed before the squealing phenomenon occurs on the fixing
また、比較例1(□)、比較例2(×)では、定着ベルト43の鳴き現象の抑制効果がほとんど無いことから、定着ベルト41の鳴き現象に対して効果があるのはフッ素系潤滑剤48の主成分であるフッ素系オイルである。
Further, in Comparative Example 1 (□) and Comparative Example 2 (x), since there is almost no effect of suppressing the squealing phenomenon of the fixing
従って、実施例1のようにヒータのセラミック組織面にフッ素系潤滑剤が直接接触する場合、摺擦面にシリコーン系オイルを含浸させることが有効である。フッ素系潤滑剤のフッ素オイルがセラミック組織面に染み込んでフッ素系潤滑剤から分離することを防ぐことで、フッ素系潤滑剤の潤滑性能を保ち易くなり、長期にわたりヒータと定着ベルトとの摺動性を保てる。その結果、異音や画像の乱れ、駆動部の破損といった不具合が起きにくい定着装置を提供する事ができる。 Therefore, when the fluorine-based lubricant is in direct contact with the ceramic structure surface of the heater as in Example 1, it is effective to impregnate the rubbing surface with silicone-based oil. By preventing the fluorine oil of the fluorine lubricant from seeping into the ceramic structure and separating from the fluorine lubricant, it becomes easier to maintain the lubrication performance of the fluorine lubricant, and the slidability between the heater and the fixing belt over a long period of time Can be kept. As a result, it is possible to provide a fixing device that is less prone to problems such as abnormal noise, image disturbance, and drive unit damage.
40 定着装置、41 ヒータ、42 ニップ形成部材、43 定着ベルト
44 ステー、45 加圧ローラ、46 発熱抵抗体層
47 シリコーン系オイル、48 フッ素系潤滑剤
P 記録材
40 fixing device, 41 heater, 42 nip forming member, 43 fixing
Claims (5)
運転温度で非揮発性を示し前記フッ素系オイルに対して非混合性の液体が前記セラミック組織面を覆っていることを特徴とする像加熱装置。 A belt member; a drive member that contacts the outer surface of the belt member to rotate the belt member; a heater member that heats the belt member while sliding a ceramic texture surface against the inner surface of the belt member; A support member disposed along a longitudinal direction of the heater member and supporting the heater member; and the belt member is interposed between the heater member and the drive member by urging the support member toward the drive member. An image heating apparatus including a biasing mechanism for sandwiching, and a grease-like heat-resistant lubricant containing fluorine oil interposed between the heater member and the belt member,
An image heating apparatus characterized in that a liquid which is non-volatile at an operating temperature and immiscible with the fluorinated oil covers the ceramic structure surface.
前記液体はシリコーン系オイルであることを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項記載の像加熱装置。 The ceramic texture surface is aluminum nitride,
The image heating apparatus according to claim 1, wherein the liquid is a silicone-based oil.
シリコーン系オイルが塗布された前記摺擦面に耐熱性潤滑剤を載せる第2工程と、
前記耐熱性潤滑剤を載せた前記ヒータ部材にベルト部材を組み立てる第3工程と、を有することを特徴とする像加熱装置の製造方法。 Applying a silicone-based oil to the rubbing surface of the heater member fixed to the support member so that the ceramic structure surface is a rubbing surface;
A second step of placing a heat-resistant lubricant on the rubbing surface coated with silicone oil;
And a third step of assembling a belt member on the heater member on which the heat-resistant lubricant is placed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009176798A JP2011033653A (en) | 2009-07-29 | 2009-07-29 | Image heating device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009176798A JP2011033653A (en) | 2009-07-29 | 2009-07-29 | Image heating device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011033653A true JP2011033653A (en) | 2011-02-17 |
Family
ID=43762827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009176798A Pending JP2011033653A (en) | 2009-07-29 | 2009-07-29 | Image heating device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011033653A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104937497A (en) * | 2013-02-26 | 2015-09-23 | 利盟国际有限公司 | Self lubricating fuser and method of operation |
US9235168B2 (en) | 2013-05-30 | 2016-01-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus |
JP2017167313A (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | Fixing device and image forming apparatus |
US10001734B2 (en) | 2015-12-25 | 2018-06-19 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus including fixing device with vibration dampening |
JP7467245B2 (en) | 2020-06-09 | 2024-04-15 | キヤノン株式会社 | Thermal fixing device and image forming apparatus |
JP7484316B2 (en) | 2020-03-27 | 2024-05-16 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Heating device, fixing device and image forming apparatus |
-
2009
- 2009-07-29 JP JP2009176798A patent/JP2011033653A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104937497A (en) * | 2013-02-26 | 2015-09-23 | 利盟国际有限公司 | Self lubricating fuser and method of operation |
EP2962159A1 (en) * | 2013-02-26 | 2016-01-06 | Lexmark International, Inc. | Self lubricating fuser and method of operation |
EP2962159A4 (en) * | 2013-02-26 | 2016-10-12 | Lexmark Int Inc | Self lubricating fuser and method of operation |
CN104937497B (en) * | 2013-02-26 | 2017-06-06 | 利盟国际有限公司 | Self-lubricating fuser and operating method |
US9235168B2 (en) | 2013-05-30 | 2016-01-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus |
US10001734B2 (en) | 2015-12-25 | 2018-06-19 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus including fixing device with vibration dampening |
JP2017167313A (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | Fixing device and image forming apparatus |
JP7484316B2 (en) | 2020-03-27 | 2024-05-16 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Heating device, fixing device and image forming apparatus |
JP7467245B2 (en) | 2020-06-09 | 2024-04-15 | キヤノン株式会社 | Thermal fixing device and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10429777B2 (en) | Image heating device and image forming apparatus that regulate a lubricant | |
US20180364625A1 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5034478B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2011033653A (en) | Image heating device | |
JP2006084821A (en) | Heat fixing apparatus | |
JP5761064B2 (en) | FIXING DEVICE ROLLER, FIXING DEVICE, AND IMAGE FORMING DEVICE | |
JP5777668B2 (en) | Image heating device | |
JP2017207535A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5428402B2 (en) | Fixing apparatus, image forming apparatus, and endless belt for fixing | |
JP2013068724A (en) | Slide sheet, fixing device, and image forming apparatus | |
JP5671909B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2005316364A (en) | Fixing device, image forming apparatus, and belt | |
JP2010276748A (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP2008040321A (en) | Elastic member, fixing device, and image forming apparatus | |
JP2011242731A (en) | Fixing belt, fixing device and image-forming apparatus | |
JP2015166796A (en) | Fixation device | |
JP4548548B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2018146707A (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2016045274A (en) | Heating fixation device | |
JP2016045275A (en) | Heating fixation device, and image forming apparatus | |
JP2009251311A (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
US9817348B2 (en) | Roller and fixing device | |
JP5963513B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2006126467A (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4729853B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120203 |