[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2011032721A - 採光断熱材の取り付け施工方法及び簡易断熱窓 - Google Patents

採光断熱材の取り付け施工方法及び簡易断熱窓 Download PDF

Info

Publication number
JP2011032721A
JP2011032721A JP2009179807A JP2009179807A JP2011032721A JP 2011032721 A JP2011032721 A JP 2011032721A JP 2009179807 A JP2009179807 A JP 2009179807A JP 2009179807 A JP2009179807 A JP 2009179807A JP 2011032721 A JP2011032721 A JP 2011032721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
heat insulating
daylighting
frame member
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009179807A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Goto
昌彦 五藤
Yuichi Sato
雄一 佐藤
Takahiro Kudo
高弘 工藤
Yasushi Nakada
泰詩 中田
Hitomi Muraoka
仁美 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2009179807A priority Critical patent/JP2011032721A/ja
Publication of JP2011032721A publication Critical patent/JP2011032721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

【課題】ガラス窓に、断熱性の高い採光断熱材を容易に取り付けることのできる採光断熱材の取り付け施工方法を提供する。また、該採光断熱材の取り付け施工方法を用いて得られる簡易断熱窓を提供する。
【解決手段】グレージングチャンネルを備えたガラス窓に採光断熱材を取り付けるための施工方法であって、前記採光断熱材の周囲に枠部材を取り付ける工程と、前記グレージングチャンネルに留め金具を挿入する工程と、前記グレージングチャンネルに挿入された留め金具に、前記枠部材が取り付けられた採光断熱材をはめ込む工程とを有し、前記採光断熱材は、複数の基材フィルムが、厚さが100μm〜3mmのガス層を挟んで各々対向した構造を有する採光断熱材の取り付け施工方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガラス窓に、断熱性の高い採光断熱材を容易に取り付けることのできる採光断熱材の取り付け施工方法に関する。また、本発明は、該採光断熱材の取り付け施工方法を用いて得られる簡易断熱窓に関する。
近年の建築物では、省エネルギーの観点から、外界との高い断熱効果を達成し冷暖房の効率を極限にまで高める試みがなされている。また、冷暖房の効率を高めるためには部屋ごとに独立した冷暖房を行う必要がある。このような目的のために断熱性の高い壁材等が種々提案されている。
一方、建築物の住環境等を考える場合に採光は極めて重要であり、現在の建築物においては、採光部にはガラス窓を設置するのが一般的である。しかしながら、従来、壁材等に比べて採光部に高い断熱効果を発揮させることは難しかった。「省エネルギー技術戦略報告書」(平成14年6月12日、経済産業省)によれば、全消費エネルギーの45%が窓等の開口部から損失しているといわれている。
そこで、断熱性の高いガラスとして、いわゆるペアガラスが提案されている(例えば、特許文献1)。ペアガラスは、2枚のガラス間に隙間を設け、ガラス間を真空としたり、アルゴン等の不活性ガスを吹き込んだりしたものであり、ガラス間の空間の存在により、高い断熱効果が期待される。しかしながら、ペアガラスは数万〜十数万円/mと通常のガラスに比べて高価である。また、既に設置されている単板ガラスをペアガラスに交換するためには枠材の取替え工事が必要となり、集合住宅、賃貸住宅等へのペアガラスの設置は実現が困難である。
また、いわゆる「断熱シート」、「結露防止シート」等が市販されている。これらのシートを、粘着剤等を用いて単板ガラスの表面に貼り付けることにより、開口部の断熱性を手軽に高めることができる。しかしながら、従来の断熱シート等は、ペアガラス並みの熱貫流率3.5程度の断熱性を発揮することはできず、断熱性が不充分であった。
これらに対し、本発明者らは、複数の樹脂フィルムが、厚さが100μm〜3mmの空気層を挟んで各々対向した構造を有する採光断熱材を発明し、特許文献2に開示している。特許文献2に記載の採光断熱材は、軽量でありながら、高い断熱性と透明性とを両立することができる。
特許文献2に記載のような採光断熱材をガラス窓に取り付ける方法として、例えば、断熱シート等と同様に、面材一面に粘着剤が塗布された粘着シートを用いて採光断熱材を単板ガラスの表面全体に貼り付ける方法や、両面テープ、粘着剤等を用いて採光断熱材の端部のみを単板ガラスの表面に貼り付ける方法等が挙げられる。しかしながら、これらの方法では、接着剤等を用いて貼り付けることから、いったん剥がした採光断熱材を再利用することは困難である。更に、採光断熱材を単板ガラスに長期間貼り付けたままで放置すると、剥離する際に単板ガラス側に糊残りが生じることも問題であり、ガラス窓に採光断熱材を容易に取り付けることのできる新たな方法が望まれている。
特開2003−026453号公報 特開2006−291608号公報
本発明は、ガラス窓に、断熱性の高い採光断熱材を容易に取り付けることのできる採光断熱材の取り付け施工方法を提供することを目的とする。また、本発明は、該採光断熱材の取り付け施工方法を用いて得られる簡易断熱窓を提供することを目的とする。
第1の本発明は、グレージングチャンネルを備えたガラス窓に採光断熱材を取り付けるための施工方法であって、前記採光断熱材の周囲に枠部材を取り付ける工程と、前記グレージングチャンネルに留め金具を挿入する工程と、前記グレージングチャンネルに挿入された留め金具に、前記枠部材が取り付けられた採光断熱材をはめ込む工程とを有し、前記採光断熱材は、複数の基材フィルムが、厚さが100μm〜3mmのガス層を挟んで各々対向した構造を有する採光断熱材の取り付け施工方法である。
第2の本発明は、ガラス窓に採光断熱材を取り付けるための施工方法であって、樹脂スペーサを介して、前記ガラス窓の窓ガラス部に前記採光断熱材を貼り付ける工程と、前記貼り付けられた採光断熱材の周囲に枠部材を配置する工程と、前記配置された枠部材をシーリング材で固定する工程とを有し、前記採光断熱材は、複数の基材フィルムが、厚さが100μm〜3mmのガス層を挟んで各々対向した構造を有する採光断熱材の取り付け施工方法である。
第3の本発明は、第1又は第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて得られる簡易断熱窓である。
以下、本発明を詳述する。
本発明によれば、ガラス窓に、断熱性の高い採光断熱材を容易に取り付けることのできる採光断熱材の取り付け施工方法を提供することができる。また、本発明によれば、該採光断熱材の取り付け施工方法を用いて得られる簡易断熱窓を提供することができる。
図1は、第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて、グレージングチャンネルを備えたガラス窓に採光断熱材を取り付けることにより得られた簡易断熱窓の一例を示す模式図である。 図2は、第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて、ガラス窓に採光断熱材を取り付けることにより得られた簡易断熱窓の一例を示す模式図である。 図3は、第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて、ガラス窓に採光断熱材を取り付けることにより得られた簡易断熱窓の一例を示す模式図である。
以下、図を参照しながら、実施の形態に即して本発明を説明する。
第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法は、グレージングチャンネルを備えたガラス窓に採光断熱材を取り付けるための施工方法である。図1に、第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて、グレージングチャンネルを備えたガラス窓に採光断熱材を取り付けることにより得られた簡易断熱窓の一例を示す。
上記ガラス窓は、窓ガラス部とグレージングチャンネルとを備えていれば特に限定されず、例えば、通常の建築物の開口部に用いられるガラス窓が挙げられる。
上記窓ガラス部は特に限定されず、本発明の目的上、単板ガラスが適当ではあるが、特に高い断熱性が要求される場合には、ペアガラス等であってもよい。また、本明細書中、上記グレージングチャンネルは、上記窓ガラス部の周囲のゴム材からなる部分であって、上記窓ガラス部をサッシ枠に固定するための部分である。
図1においては、窓ガラス部2が、グレージングチャンネル3を介してサッシ枠4に固定されている。
第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法においては、まず、採光断熱材の周囲に枠部材を取り付ける工程を行う。
上記採光断熱材は、複数の基材フィルムが、所定のガス層を挟んで各々対向した構造を有する。このような構造を有することにより、得られる採光断熱材は高い断熱効果を発揮することができ、第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて、上記グレージングチャンネルを備えたガラス窓に断熱性の高い採光断熱材を取り付けることができる。
上記採光断熱材の構成は特に限定されず、2枚の基材フィルムの間にガス層が挟持された構成であってもよいが、後述する可視光線透過率を満たす限りにおいて、3枚以上の基材フィルムの間にガス層が挟持された構成であることが好ましい。
上記基材フィルムは、全て同じ基材フィルムであってもよく、各々の基材フィルムが異なっていてもよい。
上記基材フィルムは特に限定されないが、軽量であることから樹脂フィルムが好ましい。
上記樹脂フィルムは透明性に優れていれば特に限定されず、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリエチレン、アクリル、塩化ビニル、フッ素含有樹脂、ポリビニルアルコール、トリ酢酸セルロース等からなるフィルムが挙げられる。なかでも、自消性であって建築材として適合性がよいことから、ポリカーボネート、塩化ビニルからなるフィルムが好ましい。
上記樹脂フィルムは、耐傷性を向上させるためにハードコートが施されていることが好ましい。このようなハードコートは特に限定されず、例えば、アクリル樹脂からなるハードコートが挙げられる。上記ハードコートを施した樹脂フィルムとして、例えば、ポリカーボネート等からなるフィルムの表面にアクリル樹脂層が形成された、2層構造を有するフィルムが好ましい。
更に、他の基材フィルムに上記樹脂フィルムを積層する場合には、上記樹脂フィルムとして、例えば、ポリブチレンテレフタレートからなるフィルムが好ましい。
上記基材フィルムは、意匠性付与を目的とする意匠性フィルム、視認性調整を目的とする光学調整フィルム等の諸機能付与を目的とするフィルムであってもよく、具体的には、例えば、表面に印刷柄を有するフィルムであってもよい。
また、上記基材フィルムは、目的に応じて、宣伝用のロゴ、部分貼りのシール等が貼付されていてもよい。
上記基材フィルムの厚さは特に限定されないが、好ましい下限は10μm、好ましい上限は300μmである。上記基材フィルムの厚さが10μm未満であると、得られる採光断熱材の強度が劣ることがある。上記基材フィルムの厚さが300μmを超えると、同じ断熱効果を得ようとすると、必要以上に採光断熱材が厚くなることがある。上記基材フィルムの厚さのより好ましい下限は20μm、より好ましい上限は250μmである。
また、上記採光断熱材において、表面のみの強度が必要とされる場合には、表面層にのみ厚い基材フィルムを用いてもよい。
上記ガス層の厚さの下限は100μm、上限は3mmである。上記ガス層の厚さをこのような範囲とすることにより、得られる採光断熱材は特に高い断熱効果を発揮することができ、第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて、上記グレージングチャンネルを備えたガラス窓に断熱性の高い採光断熱材を取り付けることができる。
熱貫流率は、ガス層の厚さ、総厚み、及び、層の数に関係する。ガス層の厚さが0で層数が1のときには、熱貫流率は基材フィルム自身の熱貫流率に等しく、ガス層が充分に厚くなると、熱貫流率はガス自身の熱貫通率(理論値)に近くなることから、総厚みの増加に伴って熱貫流率は小さくなる、即ち、断熱性は高くなる。更に、一定の総厚みの下では、対流を生じない程度のガス層間隔であれば、総厚み中に占めるガス層の総厚みが一定以上になると、層数が増すごとにステファン・ボルツマンの法則に基づいた輻射熱低減の効果が増し、熱貫流率は極小値を示す。即ち、上記ガス層の厚さの下限が100μm、上限が3mmであることにより、上記採光断熱材は特に高い断熱効果を発揮することができる。上記ガス層の厚さの好ましい下限は200μm、好ましい上限は2mmである。
また、上記ガス層の層数は、3〜20層であることが好ましい。上記ガス層の厚さが100μm〜3mmであり、かつ、上記ガス層の層数が3〜20層である場合に、得られる採光断熱材はより高い断熱効果を発揮することができる。上記ガス層の厚さが200μm〜2mmであり、かつ、上記ガス層の層数が4〜10層であることが更に好ましい。
上記ガス層を構成するガスは特に限定されず、例えば、空気、二酸化炭素等が挙げられる。また、上記ガス層には、芳香効果のあるガス、煙等を用いて着色したガス等が充填されていてもよい。このようなガスを充填することにより、得られる採光断熱材に諸機能を付与することができる。
上記ガス層には、意匠性を付与するための液体が挿入されていてもよい。
上記液体は特に限定されないが、例えば、色水等が好ましい。色水等を用いることによって、得られる採光断熱材に意匠性を付与することができる。上記ガス層に上記液体を挿入する場合には、上記液体が上記ガス層の全空間を充填するように挿入してもよく、上記ガス層の一部、例えば、上記ガス層における後述するセルの一部のみに挿入してもよい。なお、上記液体又は上記空気以外のガスを上記ガス層に挿入する場合には、これらの液体又は空気以外のガスを挿入したガス層のシール封止を充分に行う必要がある。
上記ガス層には、意匠性を付与するための固体が挿入されていてもよい。
上記固体は特に限定されず、例えば、カラービーズ、人形、ぬいぐるみ、布又は衣料類、紙製のモール、ドライフラワー、湿度調整剤を付与した生花等のデイスプレイに使用される材料、絵、書等の居住空間のインテリア性を向上させる材料、ライト、ランプ等の発光体等が挙げられる。上記ガス層に上記固体を挿入する場合には、上記固体が上記ガス層の全空間を充填するように挿入してもよく、上記ガス層の一部、例えば、上記ガス層における後述するセルの一部のみに挿入してもよい。また、上記固体を上記ガス層に挿入する場合には、ワイヤー、ピアノ線、ガラスファイバー等を用いる方法又は貼付する方法によって、上記固体の一部を固定してもよい。
上記ガス層には、上記液体と上記固体とを組み合わせて挿入してもよく、上記ガス層において上記液体に上記固体を浮遊させたり、上記液体に上記固体を沈めたりしてもよい。
なお、上記ガス層に上記液体又は上記固体を挿入する場合には、上記基材フィルムは、自重に耐えることができる強度を有することが好ましい。
上記ガス層は、周辺部が封止されていてもよい。上記ガス層の周辺部を封止することにより、得られる採光断熱材の内部結露を防止することができる。
上記ガス層は、上記基材フィルムを介して他のガス層と通じていてもよく、上記ガス層間をガスが移動できる構造を有していてもよい。このような構造は、上記基材フィルムとして、例えば、不織布、5mmφ程度の穴あきフィルム等を用いることにより達成することができる。
上記ガス層は、複数のセルに分割されていることが好ましい。上記ガス層が複数のセルに分割されることにより、得られる採光断熱材の全体の強度を高めることができる。なお、後述するスペーサが、上記ガス層を複数のセルに分割する役割を果たしている。
上記ガス層の各セルの大きさの好ましい下限は4cm、好ましい上限は1800cmである。上記ガス層の各セルの大きさが4cm未満であると、得られる採光断熱材の可視光線透過率が劣ったり、断熱性が低下したりすることがある。上記ガス層の各セルの大きさが1800cmを超えると、得られる採光断熱材の強度が劣ることがある。上記ガス層の各セルの大きさのより好ましい下限は25cm、より好ましい上限は600cmである。
上記採光断熱材は、上記基材フィルム間に、スペーサを有することが好ましい。このようなスペーサは、上記ガス層の維持、即ち、上記基材フィルム間隔の維持、上記ガス層の周辺部の封止、上記ガス層の分割等を行うために用いられる。
上記スペーサは特に限定されないが、得られる採光断熱材の可視光線透過率を確保するために透明であることが好ましく、また、得られる採光断熱材の断熱効果を阻害しないために断熱性が高いことが好ましい。このようなスペーサは特に限定されないが、例えば、中空体(発泡体を含む)、FRP、自己粘着性を有するアクリル樹脂等からなるスペーサが好ましい。
上記スペーサの形状は特に限定されず、例えば、粒子状、線状等が挙げられる。また、上記スペーサの形状により、得られる採光断熱材に意匠性を付与してもよい。なお、上記ガス層が複数ある場合には、各々のガス層を規定するスペーサは同一の形状であってもよいし、異なった形状であってもよい。例えば、隣接するガス層を規定するスペーサが直交するようにして、全体としてスペーサが格子状となっていてもよい。
上記採光断熱材は、全体の厚さの好ましい下限が3mm、好ましい上限が5mmである。上記採光断熱材の全体の厚さが3mm未満であると、採光断熱材は充分な断熱効果を発揮できないことがある。上記採光断熱材の全体の厚さが5mmを超えると、採光断熱材を一般的な引違い窓に適用したときにレール内に収まらないことがある。
上記採光断熱材は、可視光線透過率の好ましい下限が20%である。可視光線透過率が20%未満であると、採光断熱材は、充分な採光を得ることができないことがある。上記採光断熱材は、可視光線透過率のより好ましい下限は30%、更に好ましい下限は40%である。
上記枠部材は、上記採光断熱材の縁を囲むように取り付けることができ、かつ、後述する工程において、該枠部材が取り付けられた採光断熱材を留め金具にはめ込むことができれば特に限定されず、例えば、断面形状がコの字型の枠部材、断面形状が変形コの字型の枠部材、断面形状がL字型の枠部材、断面形状がT字型の枠部材、平面状の枠部材等が挙げられる。なかでも、材料の自重による垂れ、撓み及び歪み、並びに、可動ガラス窓の振動による変形等の防止に有効であることから、断面形状が変形コの字型の枠部材が好ましい。
上記枠部材の材質は特に限定されず、例えば、アルミ、ステンレス等の金属、木材、竹、プラスチック、架橋系又は未架橋系ゴム、FRP等が挙げられる。なかでも、断熱性及び耐久性に優れることから、プラスチックが好ましい。
上記プラスチックは透明であってもよく、半透明又は不透明であってもよいが、透明であることが好ましい。上記プラスチックが透明であることにより、上記採光断熱材が意匠性を有する場合、その意匠性を活かすことができる。
上記プラスチックは特に限定されず、例えば、塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリプロピレン(PP)等のオレフィン、ポリスチレン樹脂、AAS樹脂、AES樹脂等が挙げられる。特に、透明なプラスチックを選択する場合は、耐光性の観点から、AAS樹脂等のアクリル系樹脂が好ましい。
上記プラスチックは硬質材であってもよく、半硬質材であってもよく、また、軟質材であってもよい。なかでも、上記プラスチックは、硬質材であることが好ましい。
上記プラスチックが硬質材であることにより、上記枠部材の片側にカッター等により傷を付けた後で折ることにより、上記枠部材を加工することができる。また、上記プラスチックが硬質材であることにより、上記枠部材が取り付けられた採光断熱材は、面材としての剛性が向上し、取扱性が向上する。
上記プラスチックが半硬質材又は軟質材である場合には、例えば、裁ちばさみ等でも上記枠部材を容易に裁断することができ、取扱性が向上する。また、角部にRのついた部分や円形窓等の曲線部や、曲面部分等に上記採光断熱材を取り付けることもできる。
なお、上記プラスチックが硬質材又は半硬質材である場合、上記プラスチックは、いわゆるエラストマーである。
上記採光断熱材の周囲に上記枠部材を取り付ける方法は特に限定されず、例えば、両面テープ、ブチルゴムテープ等により接着する方法、シリコーンコーキング剤等のコーキング剤を用いて取り付ける方法、接着剤により接着する方法、予め枠部材の内部に設置したピン、クリップ、突起状物等を用いて取り付ける方法、ビス、クギ等で貫通固定する方法等が挙げられる。なかでも、両面テープにより接着する方法が好ましい。
図1においては、断面形状が変形コの字型の枠部材51が、両面テープ6を介して採光断熱材7に取り付けられている。
第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法においては、次いで、上記グレージングチャンネルに留め金具を挿入する工程を行う。
上記留め金具は、上記グレージングチャンネルに挿入することができ、かつ、後述する工程において、上記枠部材が取り付けられた採光断熱材を該留め金具にはめ込むことができれば特に限定されず、例えば、断面形状がL字型の枠部材固定部と断面形状が直線型のグレージングチャンネル挿入部とを備えた留め金具、断面形状がT字型の枠材固定部と断面形状が直線型のグレージングチャンネル挿入部とを備えた留め金具等が挙げられる。なかでも、断面形状がL字型の枠部材固定部と断面形状が直線型のグレージングチャンネル挿入部とを備えた留め金具が好ましい。
上記断面形状がL字型の枠部材固定部は、上記枠部材が取り付けられた採光断熱材を固定することができれば特に限定されず、例えば、L字が丸みを帯びていてもよい。
上記断面形状が直線型のグレージングチャンネル挿入部は、上記グレージングチャンネルへの挿入が容易になることから、先端部がより薄いテーパー状であることが好ましい。
上記断面形状が直線型のグレージングチャンネル挿入部の厚さは特に限定されないが、上記グレージングチャンネルへの挿入が容易になることから、1mm以下であることが好ましく、0.6mm以下であることがより好ましい。
図1においては、断面形状がL字型の枠部材固定部と断面形状が直線型のグレージングチャンネル挿入部とを備えた留め金具8が、グレージングチャンネル3に挿入されている。
第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法においては、上記採光断熱材の周囲に枠部材を取り付ける工程と、上記グレージングチャンネルに留め金具を挿入する工程とは、それぞれ独立して行うことができる。そのため、上記採光断熱材の周囲に枠部材を取り付ける工程を行ってから、上記グレージングチャンネルに留め金具を挿入する工程を行ってもよく、上記グレージングチャンネルに留め金具を挿入する工程を行ってから、上記採光断熱材の周囲に枠部材を取り付ける工程を行ってもよい。
第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法においては、次いで、上記グレージングチャンネルに挿入された留め金具に、上記枠部材が取り付けられた採光断熱材をはめ込む工程を行う。これにより、上記グレージングチャンネルを備えたガラス窓に上記採光断熱材が取り付けられる。
図1においては、枠部材51が取り付けられた採光断熱材7が、グレージングチャンネル3に挿入された留め金具8にはめ込まれている。
第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法においては、上記グレージングチャンネルを備えたガラス窓に上記採光断熱材を容易に取り付けることができ、また、粘着剤等を用いた貼り付けではないことから、上記採光断熱材を取り付けたままで長期間放置しても、取り外す際に上記窓ガラス部に糊残りが生じることもない。また、上記採光断熱材が、複数の基材フィルムが、厚さが100μm〜3mmのガス層を挟んで各々対向した構造を有し、優れた断熱効果を発揮できることから、第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて、上記グレージングチャンネルを備えたガラス窓に断熱性の高い採光断熱材を取り付けることができる。
更に、第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法においては、上記採光断熱材を容易に取り外したり、いったん取り外した採光断熱材を再利用したりすることもできることから、例えば、夏季に取り外した採光断熱材を冬季に再度取り付けるというように、季節や目的に合わせて上記採光断熱材を用いることができる。
第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて得られる簡易断熱窓もまた、本発明の1つである。
第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法は、ガラス窓に採光断熱材を取り付けるための施工方法である。図2及び図3に、第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて、ガラス窓に採光断熱材を取り付けることにより得られた簡易断熱窓の一例を示す。
上記ガラス窓として、例えば、第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法におけるガラス窓と同様のガラス窓が挙げられる。ただし、第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法においては、上記ガラス窓は、グレージングチャンネルを備えていてもよく、備えていなくてもよい。
図2及び図3においては、窓ガラス部2が、グレージングチャンネル3を介してサッシ枠4に固定されている。
第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法においては、まず、樹脂スペーサを介して、上記ガラス窓の窓ガラス部に採光断熱材を貼り付ける工程を行う。
上記採光断熱材は、第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法における採光断熱材と同様に、複数の基材フィルムが、厚さが100μm〜3mmのガス層を挟んで各々対向した構造を有する。これにより、第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて、上記ガラス窓に断熱性の高い採光断熱材を取り付けることができる。
上記採光断熱材として、具体的には、例えば、第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法における採光断熱材と同様の採光断熱材を用いることができる。
上記樹脂スペーサは、上記ガラス窓の窓ガラス部に上記採光断熱材を貼り付けることができれば特に限定されないが、上記採光断熱材の透明性を阻害しないために透明であることが好ましく、また、上記採光断熱材の断熱効果を阻害しないために断熱性が高いことが好ましい。このような樹脂スペーサとして、例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル樹脂等からなるスペーサが挙げられる。なかでも、アクリル樹脂からなるスペーサが好ましい。
上記樹脂スペーサの形状は特に限定されず、例えば、粒子状、線状等が挙げられる。
上記樹脂スペーサの形状が粒子状である場合、上記樹脂スペーサの平均粒子径は特に限定されないが、好ましい下限が100μm、好ましい上限が3mmである。上記樹脂スペーサの平均粒子径が100μm未満であると、間隔を一定に保持しにくくなるため設計通りの断熱性が得られにくく、同時に、設計上もフィルムの固体熱伝導が支配的になり、高い断熱性が得られないことがある。上記樹脂スペーサの平均粒子径が3mmを超えると、材料の捩じれ等の変形に対する追従性が低下して取り扱いが困難となることがある。
上記樹脂スペーサを介して、上記ガラス窓の窓ガラス部に上記採光断熱材を貼り付ける方法は特に限定されず、例えば、刷毛、ローラー、手等により、上記窓ガラス部の上下左右いずれかの一端から、順に他方向に向かって圧着していく方法、2人で上記採光断熱材の両端を持ち、高さ方向又は幅方向の中心線を貼り付けた後、両端に向かって貼り付ける方法、上記採光断熱材全体に板を被せ、板の上から荷重をかけて圧着する方法等が挙げられる。
図2及び図3においては、採光断熱材7、7’及び7’’が、樹脂スペーサ9を介して窓ガラス部2に貼り付けられている。
第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法においては、次いで、上記貼り付けられた採光断熱材の周囲に枠部材を配置する工程を行う。
上記枠部材は、上記貼り付けられた採光断熱材の縁を囲むように配置することができ、かつ、後述する工程において、該配置された枠部材をシーリング材で固定することができれば特に限定されず、例えば、断面形状がL字型の枠部材、断面形状がT字型の枠部材、断面形状が直線型の枠部材等が挙げられる。なかでも、上記枠部材を上記窓ガラス部の周辺部に位置する上記採光断熱材に配置する場合には、該枠部材として断面形状がL字型の枠部材を用いることが好ましい。
第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法においては、1つのガラス窓に対して複数の採光断熱材を繋いで取り付けることにより、比較的面積の大きなガラス窓に対しても採光断熱材を取り付けることができる。
図3は、第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて、ガラス窓に採光断熱材を取り付けることにより得られた簡易断熱窓であって、1つのガラス窓に対して複数の採光断熱材を繋いで取り付けることにより得られた簡易断熱窓の一例を示す。図3のような場合、上記窓ガラス部の周辺部に位置する上記採光断熱材に配置する上記枠部材としては、断面形状がL字型の枠部材を用いることが好ましく、上記採光断熱材の繋ぎ目に配置する上記枠部材としては、断面形状がT字型の枠部材を用いることが好ましい。
上記枠部材の材質は特に限定されず、例えば、第1の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法における枠部材の材質と同様の材質を用いることができる。
図2においては、断面形状がL字型の枠部材52が、窓ガラス部2に貼り付けられた採光断熱材7の周囲に配置されている。図3においては、断面形状がL字型の枠部材52及び断面形状がT字型の枠部材53が、窓ガラス部2に貼り付けられた2つの採光断熱材7’及び7’’の周囲に配置されている。
第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法においては、次いで、上記配置された枠部材をシーリング材で固定する工程を行う。これにより、上記ガラス窓に上記採光断熱材が取り付けられる。
上記シーリング材は特に限定されず、例えば、シリコーン等が挙げられる。
上記配置された枠部材をシーリング材で固定する方法は特に限定されず、例えば、上記枠材を配置した後、該枠部材上からライン状、点状に上記シーリング材をコーキングする方法等が挙げられる。
図2においては、断面形状がL字型の枠部材52が、シーリング材10によって採光断熱材7の周囲に配置された状態で固定されている。
第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法においては、上記貼り付けられた採光断熱材の周囲に上記枠部材を配置する工程を行ってから、上記配置された枠部材を上記シーリング材で固定する工程を行うが、これらの工程を1つの工程として同時に行ってもよい。即ち、上記窓ガラス部に上記採光断熱材を貼り付けた後、上記窓ガラス部上に上記シーリング材をコーキングし、上記枠部材を上記貼り付けられた採光断熱材の周囲にはめ込むことにより固定してもよい。
上記窓ガラス部の周辺部に位置する上記採光断熱材に対しては、取り付け後の仕上がりが美しいことから、上記貼り付けられた採光断熱材の周囲に上記枠部材を配置する工程を行ってから、上記配置された枠部材を上記シーリング材で固定する工程を行うことが好ましい。上記採光断熱材の繋ぎ目に対しては、操作が簡単であり、取り付け後の仕上がりが美しいことから、上記貼り付けられた採光断熱材の周囲に上記枠部材を配置する工程と上記配置された枠部材を上記シーリング材で固定する工程とを1つの工程として行うことが好ましい。
図3においては、断面形状がL字型の枠部材52及び断面形状がT字型の枠部材53が、シーリング材10によって採光断熱材7’及び7’’の周囲に配置された状態で固定されている。
第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法においては、上記ガラス窓に上記採光断熱材を容易に取り付けることができ、また、上記樹脂スペーサを介した貼り付けであることから、上記採光断熱材を取り付けたままで長期間放置しても、取り外す際に上記窓ガラス部に糊残りが生じることもない。また、上記採光断熱材が、複数の基材フィルムが、厚さが100μm〜3mmのガス層を挟んで各々対向した構造を有し、優れた断熱効果を発揮できることから、第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて、ガラス窓に断熱性の高い採光断熱材を取り付けることができる。
更に、第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法は、グレージングチャンネルを備えていないガラス窓に対しても上記採光断熱材を容易に取り付けられ、また、1つのガラス窓に対して複数の採光断熱材を繋いで取り付けられることから、通常の住宅の開口部に用いられるガラス窓のみならず、オフィスビルや商業施設等の開口部に用いられる比較的面積の大きなグレージングチャンネルを備えていないガラス窓に対しても、好適に用いることができる。
第2の本発明の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて得られる簡易断熱窓もまた、本発明の1つである。
本発明によれば、ガラス窓に、断熱性の高い採光断熱材を容易に取り付けることのできる採光断熱材の取り付け施工方法を提供することができる。また、本発明によれば、該採光断熱材の取り付け施工方法を用いて得られる簡易断熱窓を提供することができる。
1 簡易断熱窓
2 窓ガラス部
3 グレージングチャンネル
4 サッシ枠
51 断面形状が変形コの字型の枠部材
52 断面形状がL字型の枠部材
53 断面形状がT字型の枠部材
6 両面テープ
7 採光断熱材
8 断面形状がL字型の枠部材固定部と断面形状が直線型のグレージングチャンネル挿入部とを備えた留め金具
9 樹脂スペーサ
10 シーリング材

Claims (3)

  1. グレージングチャンネルを備えたガラス窓に採光断熱材を取り付けるための施工方法であって、
    前記採光断熱材の周囲に枠部材を取り付ける工程と、
    前記グレージングチャンネルに留め金具を挿入する工程と、
    前記グレージングチャンネルに挿入された留め金具に、前記枠部材が取り付けられた採光断熱材をはめ込む工程とを有し、
    前記採光断熱材は、複数の基材フィルムが、厚さが100μm〜3mmのガス層を挟んで各々対向した構造を有する
    ことを特徴とする採光断熱材の取り付け施工方法。
  2. ガラス窓に採光断熱材を取り付けるための施工方法であって、
    樹脂スペーサを介して、前記ガラス窓の窓ガラス部に前記採光断熱材を貼り付ける工程と、
    前記貼り付けられた採光断熱材の周囲に枠部材を配置する工程と、
    前記配置された枠部材をシーリング材で固定する工程とを有し、
    前記採光断熱材は、複数の基材フィルムが、厚さが100μm〜3mmのガス層を挟んで各々対向した構造を有する
    ことを特徴とする採光断熱材の取り付け施工方法。
  3. 請求項1又は2記載の採光断熱材の取り付け施工方法を用いて得られることを特徴とする簡易断熱窓。
JP2009179807A 2009-07-31 2009-07-31 採光断熱材の取り付け施工方法及び簡易断熱窓 Pending JP2011032721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009179807A JP2011032721A (ja) 2009-07-31 2009-07-31 採光断熱材の取り付け施工方法及び簡易断熱窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009179807A JP2011032721A (ja) 2009-07-31 2009-07-31 採光断熱材の取り付け施工方法及び簡易断熱窓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011032721A true JP2011032721A (ja) 2011-02-17

Family

ID=43762065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009179807A Pending JP2011032721A (ja) 2009-07-31 2009-07-31 採光断熱材の取り付け施工方法及び簡易断熱窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011032721A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197570A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Sekisui Chem Co Ltd 採光断熱材
JP2013221360A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Sawaya:Kk シート材付きの窓及び窓用シート材
JP2015175198A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社ダイケン 点検口
WO2016208619A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 シャープ株式会社 採光装置
KR20230101573A (ko) * 2021-12-29 2023-07-06 (유)대한철강 작업공정을 최소화한 패널 시공방법 및 상기 패널 시공방법에 의해 시공된 패널

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197570A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Sekisui Chem Co Ltd 採光断熱材
JP2013221360A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Sawaya:Kk シート材付きの窓及び窓用シート材
JP2015175198A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社ダイケン 点検口
WO2016208619A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 シャープ株式会社 採光装置
KR20230101573A (ko) * 2021-12-29 2023-07-06 (유)대한철강 작업공정을 최소화한 패널 시공방법 및 상기 패널 시공방법에 의해 시공된 패널
KR102701609B1 (ko) * 2021-12-29 2024-09-02 (유)대한철강 작업공정을 최소화한 패널 시공방법 및 상기 패널 시공방법에 의해 시공된 패널

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101584355B1 (ko) 광학 요소가 통합된 절연된 창유리 유니트
JP2011032721A (ja) 採光断熱材の取り付け施工方法及び簡易断熱窓
US9845636B2 (en) Frameless supplemental window for fenestration
US20080160241A1 (en) Window film assembly and method of installing
CA2719732A1 (en) Multi-layered heat insulating window panel
JP2010101152A (ja) 簡易断熱窓
JPWO2019017393A1 (ja) 多重窓構造及びその施工方法
TW201329333A (zh) 窗框包覆系統
KR20130003732U (ko) 고분자 분산형 액정 필름의 평면구조
JP2008223261A (ja) 遮音採光断熱材
CN201984257U (zh) 中空结构的电致液晶雾化复合玻璃
CA2732107C (en) Solar heating cells and support apparatus therefor
JP2008115682A (ja) 採光断熱材
WO2009118930A1 (ja) パネルブロック
CN112431521A (zh) 一种防火中空玻璃、制作方法及应用
US20140349040A1 (en) Energy-efficient fenestration assemblies
JP5436489B2 (ja) 複層ガラス
RU2369712C1 (ru) Стеклянная перегородка
JP2005155243A (ja) 二重ガラス戸構造
JP2013221360A5 (ja)
JP3183674U (ja) アルミサッシ用の断熱ボード
JP2009243059A (ja) 採光断熱材
JP2009243215A (ja) 採光断熱材
JP2013221360A (ja) シート材付きの窓及び窓用シート材
JP2010229651A (ja) 採光断熱材