JP2011011633A - Vehicle seat - Google Patents
Vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011011633A JP2011011633A JP2009157463A JP2009157463A JP2011011633A JP 2011011633 A JP2011011633 A JP 2011011633A JP 2009157463 A JP2009157463 A JP 2009157463A JP 2009157463 A JP2009157463 A JP 2009157463A JP 2011011633 A JP2011011633 A JP 2011011633A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- reinforcing
- points
- rotating body
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 73
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 32
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 32
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 32
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract description 24
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用シートに関する。詳しくは、シート本体が回転盤を介して車両進行方向に対して外向き或いは内向きに回転可能となるようにフロアに連結された車両用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat. More specifically, the present invention relates to a vehicle seat connected to a floor so that a seat body can be rotated outward or inward with respect to a vehicle traveling direction via a turntable.
従来、車両用シートにおいて、シート本体が回転盤を介してフロアと連結されており、フロアに対して外向き又は内向きに水平回転することができるように構成されているものがある。ここで、下記特許文献1には、上記したシート本体が回転盤を介してフロアと連結された構成の一実施形態が開示されている。この開示では、回転盤は、フロアに対して固定された固定側部材に、回転体となる可動側部材が連結された構成となっている。そして、シート本体は、この可動側部材の上面部に一体的に連結されて設けられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, some vehicle seats are configured such that a seat body is connected to a floor via a turntable and can be horizontally rotated outward or inward with respect to the floor. Here,
しかし、上記開示の従来技術では、シート本体が車両衝突等の発生に伴ってフロア上から剥離する方向の大荷重の入力を受ける際に、シート本体が外向き或いは内向きに回転移動した状態となっていると、その回転向きによっては、回転盤から剥離する方向に大きな負荷を受けて剥離しやすくなる構成となっている。 However, in the prior art disclosed above, when the seat body receives an input of a large load in a direction in which the seat body is peeled off from the floor due to the occurrence of a vehicle collision or the like, the seat body rotates outward or inward. If it becomes, depending on the rotation direction, it is configured to be easily peeled by receiving a large load in the peeling direction from the rotating disk.
本発明は、上記した問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、シート本体の回転盤やフロアに対する剥離防止強度を高めることにある。 The present invention has been devised as a solution to the above-described problems, and the problem to be solved by the present invention is to increase the peel prevention strength of the seat body with respect to the turntable and floor.
上記課題を解決するために、本発明の車両用シートは次の手段をとる。
先ず、第1の発明は、シート本体が回転盤を介して車両進行方向に対して外向き或いは内向きに回転可能となるようにフロアに連結された車両用シートである。回転盤は、フロア上の支持ベースに一体的に結合された固定体と、固定体に相対回転可能に組み付けられた回転体とを有する。シート本体は、着座部となるシートクッションの底面部が回転体の上面部に一体的に結合されて設けられている。シート本体と回転体の上面部との結合構造には、シート本体と回転体とを一体的に結合する結合点が少なくとも三点設定されている。複数の結合点のうちの特定の三点を繋いで形成される仮想三角形の形成領域内に、シート本体又は回転体と支持ベースとを上下方向に一体的にかつ回転方向に自由な状態に結合する補強点が設定されている。
In order to solve the above problems, the vehicle seat of the present invention takes the following means.
A first invention is a vehicle seat connected to a floor so that a seat body can be rotated outward or inward with respect to a vehicle traveling direction via a turntable. The turntable includes a fixed body integrally coupled to a support base on the floor, and a rotary body assembled to the fixed body so as to be relatively rotatable. The seat body is provided such that the bottom surface portion of the seat cushion serving as a seating portion is integrally coupled to the upper surface portion of the rotating body. In the coupling structure between the sheet main body and the upper surface of the rotating body, at least three coupling points for integrally coupling the sheet main body and the rotating body are set. The seat body or the rotating body and the support base are integrally connected in the vertical direction and freely in the rotational direction within a virtual triangle forming area formed by connecting specific three points of the plurality of connecting points. Reinforcing points to be set are set.
この第1の発明によれば、特定の三つの結合点を繋いで形成される仮想三角形の形成領域内に補強点が設定されていることにより、シート本体にフロア上から剥離する方向の荷重が前後左右のどの方面から入力されても、常に、仮想三角形を形成しているいずれかの結合点が、補強点よりも荷重入力点に近い位置に存在する構成となる。したがって、上記した入力荷重は、常に、補強点よりも荷重入力点に近い位置に配置されている特定の三つの結合点のいずれかにかけられて、補強点を介して支持ベースへと伝えられて支持される。このように、補強点を特定の三つの結合点によって囲まれる位置に配置したことにより、シート本体の回転盤やフロアに対する剥離防止強度を高めることができる。 According to the first aspect of the invention, the reinforcing point is set in the formation region of the virtual triangle formed by connecting the three specific coupling points, so that the load in the direction in which the sheet main body is peeled from the floor is applied. Regardless of the direction from the front, back, left, and right, any coupling point forming the virtual triangle is always present at a position closer to the load input point than the reinforcement point. Therefore, the input load described above is always applied to one of the three specific coupling points arranged closer to the load input point than the reinforcement point, and is transmitted to the support base via the reinforcement point. Supported. Thus, by arranging the reinforcing points at the positions surrounded by the specific three coupling points, it is possible to increase the peel prevention strength of the seat body with respect to the rotating disk and the floor.
次に、第2の発明は、上述した第1の発明において、仮想三角形を形成する三つの結合点、及び三つの結合点によって囲まれた領域内に設定される補強点の組み合わせよりなる補強構造が、回転体の固定体に対する回転可能な連結構造を構成する円環状の連結構造部よりも外周側で、かつ、回転体の回転中心に対する前後左右の各円周領域内に配置されるように設けられている。 Next, a second invention is a reinforcing structure comprising a combination of three connecting points forming a virtual triangle and reinforcing points set in a region surrounded by the three connecting points in the first invention described above. Is arranged on the outer peripheral side of the annular connecting structure part constituting the rotatable connecting structure to the fixed body of the rotating body, and in each of the circumferential regions on the front, rear, left and right with respect to the rotation center of the rotating body. Is provided.
この第2の発明によれば、特定の三つの結合点と補強点との組み合わせよりなる補強構造が、回転体と固定体との連結構造を構成する円環状の連結構造部よりも外周側で、かつ、回転体の回転中心に対する前後左右の各円周領域に配置されるように設けられていることにより、シート本体にフロア上から剥離する方向の荷重が前後左右のどの方面から入力されても、この荷重は、常に、連結構造部よりも荷重入力点に近い位置に配置されている特定の三つの結合点のうちのいずれかにかけられて支持ベース伝えられて支持される。したがって、シート本体の回転盤やフロアに対する剥離防止強度を一層高めることができる。 According to the second aspect of the invention, the reinforcing structure composed of the combination of the specific three coupling points and the reinforcing points is closer to the outer peripheral side than the annular connecting structure portion that constitutes the connecting structure of the rotating body and the fixed body. And, by being arranged so as to be arranged in each of the circumferential regions on the front, rear, left and right with respect to the rotation center of the rotating body, the load in the direction of peeling from the floor to the seat body is inputted from any direction of front, rear, left and right However, this load is always applied to the support base and supported by any one of the three specific coupling points arranged closer to the load input point than the connecting structure portion. Accordingly, it is possible to further increase the peel prevention strength of the seat body with respect to the turntable and floor.
次に、第3の発明は、上述した第2の発明において、仮想三角形を形成する三つの結合点、及び三つの結合点によって囲まれた領域内に設定される補強点の組み合わせよりなる補強構造が、回転体における前後左右の四隅の領域に設定されている。 Next, a third invention is a reinforcing structure comprising a combination of three connecting points forming a virtual triangle and reinforcing points set in a region surrounded by the three connecting points in the second invention described above. Is set in the four corner regions of the front, rear, left and right of the rotating body.
この第3の発明によれば、特定の三つの結合点と補強点との組み合わせよりなる補強構造が、回転体における前後左右の四隅の領域に設定されていることにより、シートクッションのインナー側の後ろ側部にシートベルト装置のバックルが設けられている場合や、シートバックの肩口部にシートベルトの引出口が設定されている場合の、シート本体の回転盤やフロアに対する剥離防止強度をより一層高めることができる。すなわち、上記した配置構成となっていることにより、車両の前突発生時にバックルやシートバックの肩口部にシート本体を剥離させる方向に作用する強い引っ張り荷重がかけられても、これらの荷重は、常に、それらの荷重入力点に近い円周方向位置に配置された補強構造によって支持されることとなるからである。 According to the third aspect of the invention, the reinforcing structure formed by the combination of the specific three coupling points and the reinforcing points is set in the four corner regions of the front, rear, left and right of the rotating body, so that the inner side of the seat cushion is When the seat belt device buckle is provided on the rear side, or when the seat belt outlet is set at the shoulder opening of the seat back, the seat body has a stronger peeling prevention strength against the turntable and floor. Can be increased. That is, by the arrangement configuration described above, even if a strong tensile load acting in the direction of peeling the seat body on the shoulder of the buckle or the seat back is applied when the front collision of the vehicle occurs, these loads are It is because it will always be supported by the reinforcement structure arrange | positioned in the circumferential direction position near those load input points.
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated using drawing.
始めに、実施例1の車両用シートの構成について、図1〜図7を用いて説明する。本実施例の車両用シートは、図2に示されるように、シート本体1が回転盤10を介してフロアF上に連結されて設けられており、この回転盤10によって、シート本体1が車両進行方向に対して外向き或いは内向きに水平回転することができるように構成されている。ここで、回転盤10は、常時は、シート本体1の回転移動を止めた状態となっており、シート本体1の外側部に設けられた角度調整レバー6Aを引き上げたり、リクライニングレバー6Bを引き上げてシートバック2を前方側に倒し込んだりする操作によって、シート本体1を水平回転させられる状態へと切り替えられるようになっている。
First, the configuration of the vehicle seat according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 2, in the vehicle seat of the present embodiment, a
ここで、シート本体1は、背凭れとなるシートバック2と、着座部となるシートクッション3と、頭部の支えとなるヘッドレスト4とを有して構成されている。そして、角度調整レバー6Aは、シートクッション3の外側(ドア乗降口側)の側部に設けられており、着座者がシート本体1に着座した状態で引き上げ操作が行えるようになっている。そして、この角度調整レバー6Aの引き上げ操作によって、上記した回転盤10の回転止め状態が解除されるようになっている。なお、回転盤10の回転止め構造については、後に詳しく説明することとする。
Here, the
また、リクライニングレバー6Bは、シートクッション3の外側(ドア乗降口側)の側部、詳しくは、上述した角度調整レバー6Aよりも着座乗員の腰部に近い後方側の位置に設けられており、着座者がシート本体1に着座した状態で引き上げ操作が行えるようになっている。このリクライニングレバー6Bは、その引き上げ操作を行うことにより、通常時シートバック2のシートクッション3に対する背凭れ角度を固定している各側のリクライニング装置5の固定状態(ロック状態)を解除して、シートバック2を背凭れ角度調整可能な状態に切り替えるようになっている。
The reclining
ここで、シートバック2は、常時、シートクッション3との間に掛着された図示しない附勢バネの附勢力によって前倒れ回転する方向に附勢されている。これにより、シートバック2は、着座者がシート本体1に着座していない状態でリクライニングレバー6Bの操作が行われることにより、附勢によってシートクッション3の上面部に畳み込まれる位置まで倒し込まれるようになっている。そして、このシートバック2がシートクッション3の上面部に畳み込まれる動作に伴って、上記した回転盤10の回転止め状態が解除されるようになっている。
Here, the
上記したシート本体1は、図1に示されるように、シートクッション3の骨格を成す枠形のクッションフレーム3Aが、回転盤10と横スライダ装置30とを介してフロアF上に連結されて設けられている。ここで、横スライダ装置30は、フロアF上に固定設置された前後一対のロアレール31と、これらロアレール31にスライド移動可能に組み付けられた前後一対のアッパレール32と、これらアッパレール32上に設けられて各ロアレール31との係合によって各アッパレール32のスライド移動をロックする図示しないロック装置とを有する。
As shown in FIG. 1, the above-described
上記した各ロアレール31は、詳しくは、フロアF上に固定されて設けられた横長状の前後一対の支持ベース8の上面部にそれぞれ一体的に固定されて設けられている。また、アッパレール32は、常時は、前述した図示しないロック装置が附勢によってロック状態に保持される構成となっていることによって、各ロアレール31に対するスライド移動が規制された状態に保持されている。これらアッパレール32のスライドロック状態は、図示しない解除レバーが操作されて、各ロック装置のロック状態が解除されることによって解除されるようになっている。
Specifically, each of the
ここで、上述した各ロアレール31は、図5に示されるように、それぞれ、一枚の金属板が略U字状に上方側に曲げ返されて、更に、それらの上端側の開口端部がそれぞれ開口内側に向かって下方に曲げ返された形状に形成されている。そして、各ロアレール31は、それらの底面部が支持ベース8の上面部にボルト締結されて一体的に固定されて設けられている。また、各アッパレール32は、それぞれ、一枚の金属板が逆U字状に下方側に曲げ返されて、更に、それらの下端側の開口端部がそれぞれ両外側に向かって上方側に曲げ返された形状に形成されている。
Here, as shown in FIG. 5, each of the
そして、各アッパレール32は、各ロアレール31のU字内部に長手方向の一方側の開口端部から長手方向に嵌め込まれることにより、各ロアレール31に対して上方側に剥離しないように囲われた状態となって長手方向にスライド移動可能に組み付けられるようになっている。次に、回転盤10は、中空円盤状の固定体11と回転体12とが、互いに回転中心10Rまわりに相対回転可能となるように組み付けられた構成となっている。
And each
ここで、上記した固定体11は、前述した横スライダ装置30の各アッパレール32の上面部に一体的に結合されて設けられている。詳しくは、固定体11は、その円盤部の円周方向の四箇所の部位が、各アッパレール32の上面部の左右二箇所ずつの部位に、それぞれ結合ピン32Aと締結具32Bとによる締結構造によって、上下に挟み込まれる形で締結されて固定されている。
Here, the above-described
一方、回転体12は、上記したクッションフレーム3Aの各サイド枠3A1の底面部に一体的に結合されて設けられている。詳しくは、図4に示されるように、回転体12は、その円盤部の前後左右の四隅の各領域部が、上記したクッションフレーム3Aの各サイド枠3A1の底面部の前後二箇所の部位に、それぞれ結合ピンP1と締結具Q1とによる締結構造によって、上下に挟み込まれる形で締結されて固定されている(図5参照)。
On the other hand, the rotating
また、回転体12は、後述する四個の補強ブラケット13にそれぞれ係合する四個の補強ピンRによる補強構造によって、フロアFに対する剥離防止強度が高められた構成となっている。ここで、回転体12は、図5に示されるように、中央に丸い大きな開口を有した上下二枚の板材(上側の板材12Aと下側の板材12B)が重ね合わされて形成されており、上側の板材12Aの内周縁部と下側の板材12Bの内周縁部との間の隙間内に、中空円盤状に形成された固定体11の外周縁部が挿し込まれる格好で、固定体11に対して回転可能に支えられた状態となって組み付けられている。
Further, the rotating
詳しくは、回転体12は、その下側の板材12Bの内周縁部が、全周にわたって、上方側に鉤状に曲げ返された形状に形成されており、一方、固定体11は、その外周縁部が、全周にわたって、下方側に鉤状に曲げ返された形状に形成されている。そして、上記した固定体11の外周縁部の鉤形状に、回転体12の下側の板材12Bの内周縁部の鉤形状を下方側から掛け合わせ、固定体11の外周縁部の上面を覆うように回転体12の上側の板材12Aがセットされることにより、回転体12が固定体11に対して、上記した鉤の掛着構造によって、相対回転可能にかつ上方側に剥離防止された状態となって組み付けられている。
Specifically, the rotating
また、回転体12は、上記した上側の板材12Aが固定体11の外周縁部上にセットされて下方側から支えられることにより、固定体11に対して下方側から支持された構成となって組み付けられている。ここで、上記した積層状に組み付けられた回転体12の下側の板材12Bと、固定体11と、上側の板材12Aとの間には、それぞれ、ベアリング12Cが円周方向の複数箇所に分布して設けられている。これにより、回転体12と固定体11との間で生じる相対回転に伴う摺動摩擦抵抗力が低減されるようになっており、回転体12の固定体11に対する回転移動が円滑に行えるようになっている。
The rotating
ところで、図3に示されるように、上記した回転体12には、固定体11との係合によって、回転体12の固定体11に対する回転移動をロックすることのできる回転止め機構40が設けられている。この回転止め機構40は、支軸42によって回転体12に回転可能に軸連結されたアーム状のフック41と、フック41を回転附勢する引張バネ43と、フック41を引張バネ43の附勢に抗して回転操作する解除ケーブル44とから構成されている。
By the way, as shown in FIG. 3, the above-described
上記したフック41は、そのアームの先端部に係合歯41Aが形成されており、常時は、引張バネ43の附勢力によって図示時計回り方向に回転附勢されて、固定体11に形成された係合歯11Aに押し当てられて噛合した状態となって保持されるようになっている。これにより、回転体12の固定体11に対する回転移動が規制された状態となって保持される。そして、フック41は、解除ケーブル44の操作が行われることにより、固定体11の係合歯11Aとの噛合から外される方向(図示反時計回り方向)に回転操作されて、回転体12を回転ロックしていた状態を解除する。
The
ここで、上記した固定体11の係合歯11Aは、シート本体1が次に示す回転位置状態となる時に、フック41の係合歯41Aを噛合させて回転体12の回転移動をロックできるように形成されている。すなわち、先ず、固定体11の係合歯11Aは、シート本体1を車両正面に向けた時の回転位置と、シート本体1を車両正面向きから外向きに7度、内向きに10.5度それぞれ回転させる角度範囲内においてそれぞれ3.5度ピッチずつの各回転位置で回転体12(シート本体1)の回転移動をロックできる位置に形成されている。
Here, the engaging
これにより、シート本体1は、車両正面を向いた回転位置と、この位置から内向きに10.5度回転させた位置までの三つの回転位置と、車両正面向きから外向きに7度回転させた位置までの二つの回転位置において、それぞれ回転止めされた状態で着座使用することができるようになっている。これにより、シート本体1は、その内向き回転によって、着座者の身体を横隣りのシートに向けさせて、横隣りのシートの着座者と対話させ易くするモードに切り替えられたり、外向き回転によって、着座者の身体をドア乗降口の窓側に向けさせて車外の景色を眺めさせ易くするモードに切り替えられたりするようになっている。
As a result, the
また、固定体11の係合歯11Aは、シート本体1を車両正面向きから外向きに180度回転させた回転位置で、回転体12(シート本体1)の回転移動をロックできる位置に形成されている。これにより、シート本体1は、その外向き180度の回転によって、着座者の身体を後席シートに向けさせて、後席シートの着座者と対話させ易くするモード(対向モード)に切り替えられた状態で回転止めされた状態として着座使用することができるようになっている。
The engaging
上記した回転止め機構40は、解除ケーブル44が操作されて、フック41の固定体11に対する係合ロック状態が外されることで、回転体12を回転移動させられる状態へと切り替え、回転体12を所望の回転位置まで回転移動させた後、解除ケーブル44の操作が解除されることにより、フック41を附勢によって固定体11の係合歯11Aに押し付けて係合ロックさせる状態へと戻すようになっている。
When the
ここで、解除ケーブル44は、図2で示した角度調整レバー6Aが引き上げ操作されたり、リクライニングレバー6Bの引き上げ操作によってシートバック2が前方側に倒し込まれたりする操作によって、フック41を固定体11との係合状態から外すように牽引操作されるようになっている。ここで、シート本体1は、角度調整レバー6Aの引き上げ操作によって回転止め状態が解除される時には、図示しない規制機構によって、その回転可能な可動範囲が上記した外向き7度と内向き10.5度との間の角度調整範囲内に規制されるようになっている。
Here, the
また、シート本体1は、リクライニングレバー6Bの引き上げ操作によって、シートバック2が前方側に倒し込まれて回転止め状態が解除される時には、車両正面向きから外向き180度まで回転移動することができるようになっている。
Further, the
ところで、シート本体1は、前述した回転盤10を介したフロアFに対する結合構造が次のように補強されていることにより、フロアFに対する剥離防止強度が高められた構成とされている。すなわち、先ず、図4に示されるように、シート本体1は、前述したように、クッションフレーム3Aと回転体12とが四個の結合ピンP1と締結具Q1とによって円周方向の四箇所の位置でそれぞれ一体的に締結されているが、更に、その他の位置でも、クッションフレーム3Aと回転体12とが各四個の結合ピンP2,P3と締結具Q2,Q3とによって円周方向の八箇所の位置でそれぞれ一体的に締結されている。
By the way, the sheet
ここで、前述した回転体12の下側の板材12Bの下面部には、回転体12の回転中心10Rまわりに描かれる円弧の形に湾曲した四個の補強ブラケット13が取り付けられている。これら補強ブラケット13は、互いに同一円周上の円周方向の四箇所の位置に並んで配設されている。そして、上記した各四個の結合ピンP2,P3と締結具Q2,Q3は、上記した四個の補強ブラケット13をそれぞれ下側の板材12Bの下面部に締結するように、各補強ブラケット13の円周方向の一方側の端部或いは他方側の端部と、回転体12の下側の板材12Bと、上側の板材12Aと、クッションフレーム3Aの構成部材とを上下に挟み込む形で一体的に締結している。
Here, four reinforcing
詳しくは、各四個の結合ピンP1と締結具Q1は、それぞれ、回転体12の前後左右の四隅の領域部と、上記したクッションフレーム3Aの各サイド枠3A1の底面部とを、互いに重合させた状態にして一体的に締結している。また、同図における後方側の各二個の結合ピンP2と締結具Q2は、それぞれ、補強ブラケット13の端部と、回転体12と、クッションフレーム3Aの後側の枠フレームである後側補強パイプ3A3の左右二箇所の部位に接合された後側支持ブラケット3A4の底面部とを、互いに重合させた状態にして一体的に締結している。
Specifically, each of the four coupling pins P1 and the fastener Q1 respectively superimpose the front and rear, left and right four corner regions of the
また、同図における前方側の各二個の結合ピンP2と締結具Q2は、それぞれ、補強ブラケット13の端部と、回転体12と、クッションフレーム3Aの前側の枠フレームである前側補強パイプ3A2の左右二箇所の部位に接合された前側支持ブラケット(図示省略)の底面部とを、互いに重合させた状態にして一体的に締結している。また、各四個の結合ピンP3と締結具Q3は、それぞれ、各補強ブラケット13の端部と、回転体12と、クッションフレーム3Aの各サイド枠3A1の底面部とを、互いに重合させた状態にして一体的に締結している。
In addition, each of the two coupling pins P2 and the fastener Q2 on the front side in the figure are respectively the end portion of the reinforcing
ここで、上記した各補強ブラケット13は、図5に示されるように、一枚の金属板が略U字状に下方側に曲げ返されて、更に、それらの下端側の開口端部がそれぞれ開口内側に向かって曲げ返された形状に形成されている。そして、各補強ブラケット13のU字内には、支持ベース8に対して上方側に抜け止めされ状態となって設けられた四個の各補強ピンRの頭部Raがそれぞれ入り込んだ状態となって組み付けられている。
Here, as shown in FIG. 5, each of the reinforcing
ここで、上述した各補強ピンRは、前述した横スライダ装置30のアッパレール32とロアレール31とに高さ方向に貫通して設けられており、それぞれ、下端部に結合された締結具Sによって、支持ベース8に対して上方側に抜け止めされた状態となって設けられている。これにより、回転体12に一体的に締結された各補強ブラケット13が、支持ベース8に対して上方側に抜け止めされた状態となって設けられた各補強ピンRの頭部Raによってそれぞれ上方側に剥離しないように抜け止めされた状態となっており、この抜け止め構造によって、シート本体1の支持ベース8に対する剥離防止強度が高められている。
Here, each of the reinforcing pins R described above is provided through the
ここで、上述した各補強ピンRは、常時は、それらの軸部の外周面に突出して形成された爪部Rbが、アッパレール32の上面部に当接して下方側から支えられた状態となっていることにより、各頭部Raが各補強ブラケット13と接触しないように上方側に浮いた姿勢状態となって保持されている。これにより、回転体12が固定体11に対して回転移動する際に、各補強ブラケット13と補強ピンRとの間で摺動による摩擦抵抗力が生じないようになっている。
Here, each of the reinforcing pins R described above is normally in a state in which the claw portion Rb formed to protrude from the outer peripheral surface of the shaft portion is in contact with the upper surface portion of the
ここで、前述した横スライダ装置30のロアレール31は、その底面部が支持ベース8の上面部に当接した状態となって支持ベース8上に一体的に固定されて設けられており、前述した各補強ピンRは、各ロアレール31の底面部と支持ベース8の上面部とに貫通した先の下端部で締結具Sと結合されている。これにより、補強ピンRは、ロアレール31の底面部の支持強度によっても上方側に抜け止めされた状態となっており、回転体12の支持ベース8に対する剥離防止強度がより高められた状態となっている。
Here, the
ここで、上述した各補強ピンRが貫通されたロアレール31の底面部と支持ベース8の上面部の孔形状は、ロアレール31の長手方向に沿って真っ直ぐに延長された形状に形成されている。これにより、アッパレール32のロアレール31に対する横スライド移動が、アッパレール32とロアレール31とに跨って貫通して設けられた各補強ピンRによって阻害されないようになっている。また、各補強ピンRは、上記した組み付け構造によって、各補強ブラケット13の上方側への剥離移動は規制するが、各補強ブラケット13の回転移動には追従せずに、各補強ブラケット13の回転移動を逃がす構成となっている。
Here, the hole shape of the bottom surface portion of the
ところで、図4に戻って、前述した各補強ブラケット13は、それぞれ、シート本体1が車両正面を向いた回転位置状態となる時に、各補強ピンRの頭部Raと円周方向の配置が重なり合うように設けられている。これにより、各補強ピンRの頭部Raは、シート本体1が車両正面向きとなっている時には、各補強ブラケット13を回転体12とクッションフレーム3Aとに締結している各結合ピンP2と結合ピンP3との間の円周方向の各領域内に配置された状態となっている。
By the way, returning to FIG. 4, each of the reinforcing
上記した各結合ピンP2と結合ピンP3との間の円周方向の各領域内に各補強ピンRの頭部Raが配置される位置関係は、各補強ブラケット13が円周方向に長尺な形状となっていることにより、シート本体1を前述した外向き7度と内向き10.5度との間の角度調整範囲内において回転移動させた状態にしても維持されるようになっている。これにより、上記した回転移動領域内においては、各補強ピンRの頭部Ra(補強点)は、それぞれ、各側の結合ピンP2と結合ピンP3とその外周側に位置する結合ピンP1との三つの結合点をそれぞれ繋いで形成される仮想三角形TR1〜TR4の各形成領域内に配置された状態を維持するようになっている(図6参照)。
The positional relationship in which each head portion Ra of each reinforcing pin R is disposed in each circumferential region between each connecting pin P2 and each connecting pin P3 is such that each reinforcing
ここで、図6に示されるように、上記した四つの仮想三角形TR1〜TR4を形成している各三つの結合点(結合ピンP1〜P3)、及びこれら三つの結合点によって囲まれた領域内に配置される補強点(補強ピンR)の組み合わせよりなる補強構造は、それぞれ、図5において前述した回転体12と固定体11との回転可能な連結構造を構成している円環状の領域部(連結構造部M)よりも外周側で、かつ、回転体12の回転中心10Rに対する前後左右の四隅の各円周領域内に分散されて配置されている。
Here, as shown in FIG. 6, the three coupling points (coupling pins P <b> 1 to P <b> 3) that form the four virtual triangles TR <b> 1 to TR <b> 4 described above, and the region surrounded by these three coupling points Reinforcing structures composed of combinations of reinforcing points (reinforcing pins R) arranged on the ring respectively are annular regions constituting the rotatable connecting structure of the
このように、四個の各補強ピンRが、回転体12とクッションフレーム3Aとを一体的に締結している各仮想三角形TR1〜TR4によって囲まれた領域内に配置されていることにより、シート本体1にフロアF上から剥離する方向にかけられる荷重が前後左右のどの方向からかけられても、常に、上記した各仮想三角形TR1〜TR4を形成している結合点(結合ピンP1〜P3)のいずれかが、補強点(補強ピンR)よりも荷重入力点に近い位置で入力荷重の伝達を受けるようになる。
As described above, the four reinforcing pins R are disposed in the region surrounded by the virtual triangles TR1 to TR4 that integrally fasten the
したがって、車両衝突の発生などによって、シート本体1にフロアF上から剥離する方向の荷重が前後左右のどの方面からかけられても、この荷重は、常に、各補強ピンRの配置点(補強点)よりも荷重入力点に近い位置で、いずれかの仮想三角形TR1〜TR4を形成する結合点(結合ピンP1〜P3)のいずれかにかけられて、そこから各補強ピンRへと伝達されて支持ベース8によって支持されることとなる。
Therefore, regardless of the front, rear, left, or right direction, a load in the direction of peeling from the floor F is applied to the
詳しくは、前述したように、四つの仮想三角形TR1〜TR4を形成している各三つの結合点(結合ピンP1〜P3)が、それぞれ、回転体12と固定体11との連結構造部Mよりも外周側の位置に設定されていることにより、上記した入力荷重が前後左右のいずれの方向からかけられても、この入力荷重は、常に、連結構造部Mよりも荷重入力点に近い外周側の位置にあるいずれかの結合点(結合ピンP1〜P3)から補強点(補強ピンR)を介して支持ベース8に伝えられて支持されることとなる。
Specifically, as described above, the three coupling points (coupling pins P1 to P3) forming the four virtual triangles TR1 to TR4 are respectively connected to the connecting structure portion M between the
このように、シート本体1にかけられる剥離荷重を、回転体12と固定体11との連結構造部Mよりも荷重入力点に近い外周側の位置で受け止められるようになっていることにより、回転体12と固定体11との連結構造部Mにかかる負荷を軽減することができる。したがって、シート本体1の回転盤10やフロアFに対する剥離防止強度をより高めることができる。ところで、図4に戻って、上記した補強構造は、本実施例の車両用シートのように、クッションフレーム3Aの内側(インナー側)のサイド枠3A1の後ろ側部にシートベルト装置のバックル7が連結されているものや、シートバック2の外側の肩口部にシートベルトの引出口2Aが設定されているものにおいて、車両前突が発生した時のシート本体1の剥離防止強度を効果的に高められるように構成されたものとなっている。
As described above, the peeling load applied to the sheet
すなわち、クッションフレーム3Aの内側の後ろ側部にシートベルト装置のバックル7が連結されているものにおいては、車両前突の発生時に、着座乗員が前方側に放り出されようとする慣性力の作用によって、シートベルトが引っ張られて、バックル7が上方側に強い力で引っ張られる力(引張荷重L1)が作用する。これにより、同バックル7をサイド枠3A1に連結している連結軸7Aの連結点において、クッションフレーム3A(シート本体1)をフロアF上から剥離させる方向に強い剥離荷重がかけられることとなる。
That is, in the case where the
しかし、この剥離荷重は、上記したバックル7の設けられた内側後方部箇所に設定された仮想三角形TR3を形成する結合点(結合ピンP1〜P3)と補強点(補強ピンR)とによる補強構造によって、荷重入力点となるバックル7の側近位置で受け止められることとなる。また、シートバック2の肩口部にシートベルトの引出口2Aが設定されているものにおいては、車両前突の発生時に、着座乗員が前方側に放り出されようとする慣性力の作用によって、シートベルトが引っ張られて、引出口2Aが設定されたシートバック2の外側の肩口部が前方側に強い力で引っ張られる力(引張荷重L2)が作用する。
However, this peeling load is a reinforcing structure by connecting points (connecting pins P1 to P3) and reinforcing points (reinforcing pins R) that form a virtual triangle TR3 set at the inner rear portion where the
これにより、シートバック2の外側の肩口部が前方側に引っ張られる力によって、シートバック2と連結されているシートクッション3のクッションフレーム3Aの外側後方部箇所に、シート本体1をフロアF上から剥離させる方向の強い剥離荷重がかけられることとなる。しかし、この剥離荷重は、上記した引出口2Aの設けられた外側後方部箇所に設定された仮想三角形TR4を形成する結合点(結合ピンP1〜P3)と補強点(補強ピンR)とによる補強構造によって、荷重入力点となる引出口2A下方の側近位置で受け止められることとなる。
As a result, the
ところで、上記した四個の各補強ブラケット13は、図7に示されるように、シート本体1を車両正面向きから外向きに180度回転させた時に、再び、それらのU字内に各補強ピンRの頭部Raをそれぞれ入り込ませた配置状態をとるようになっている。これにより、シート本体1を車両後方側に反転させた状態にして使用する時にも、上記した補強構造によって、シート本体1がフロアF上から剥離しないように支えられるようになっている。
By the way, as shown in FIG. 7, when the
以上、本発明の実施形態を一つの実施例を用いて説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施できるものである。例えば、補強ピンRが横スライダ装置30のアッパレール32とロアレール31とを高さ方向に貫通して、フロアF上に固定設置された支持ベース8に抜け止めされた状態で設けられたものを示したが、補強ピン(補強点)は、横スライダ装置を介さずに、直接、支持ベースやフロアパネルに連結されて抜け止めされるようになっているものであってもよい。また、補強ブラケット13をクッションフレーム3A付けにするなどして、シート本体1を補強ピンR(補強点)によって直接、支持ベース8に結合して剥離防止する構成であってもよい。
As mentioned above, although the embodiment of the present invention has been described using one example, the present invention can be implemented in various forms in addition to the above example. For example, the reinforcing pin R is provided in a state where the reinforcing pin R passes through the
また、上記実施例において、シート本体1を車幅方向にスライドさせる横スライダ装置30を示したが、横スライダ装置に代えて、シート本体を車両前後方向にスライドさせる縦スライダ装置を適用してもよい。この場合にも、補強ピン(補強点)を縦スライダ装置のアッパレールとロアレールとに貫通させてフロア上に固定設置された支持ベースに抜け止めした状態にして設けることにより、ロアレールの支持強度を利用してシート本体の剥離防止強度を高めるようにすることができる。
In the above-described embodiment, the
また、三つの結合点(結合ピンP1〜P3)を繋いで形成される仮想三角形(TR1〜TR4)と補強点(補強ピンR)との組み合わせからなる補強構造を、回転体12と固定体11との回転可能な連結構造を構成する円環状の連結構造部Mの外周側の前後左右の四隅の円周領域部にそれぞれ設定したものを示したが、この補強構造を設定する箇所や個数は特に限定されるものではない。また、上記した仮想三角形が、回転盤の回転中心を跨ぐように設定されていてもよい。
Further, a reinforcing structure composed of a combination of a virtual triangle (TR1 to TR4) formed by connecting three connecting points (connecting pins P1 to P3) and a reinforcing point (reinforcing pin R) is a
1 シート本体
2 シートバック
2A 引出口
3 シートクッション
3A クッションフレーム
3A1 サイド枠
3A2 前側補強パイプ
3A3 後側補強パイプ
3A4 後側支持ブラケット
4 ヘッドレスト
5 リクライニング装置
6A 角度調整レバー
6B リクライニングレバー
7 バックル
7A 連結軸
8 支持ベース
10 回転盤
10R 回転中心
11 固定体
11A 係合歯
12 回転体
12A 上側の板材
12B 下側の板材
12C ベアリング
13 補強ブラケット
30 横スライダ装置
31 ロアレール
32 アッパレール
32A 結合ピン
32B 締結具
40 回転止め機構
41 フック
41A 係合歯
42 支軸
43 引張バネ
44 解除ケーブル
M 連結構造部
TR1〜TR4 仮想三角形
P1,P2,P3 結合ピン
Q1,Q2,Q3 締結具
R 補強ピン
Ra 頭部
Rb 爪部
S 締結具
F フロア
L1,L2 引張荷重
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記回転盤はフロア上の支持ベースに一体的に結合された固定体と該固定体に相対回転可能に組み付けられた回転体とを有し、前記シート本体は着座部となるシートクッションの底面部が前記回転体の上面部に一体的に結合されて設けられ、
前記シート本体と前記回転体の上面部との結合構造には該シート本体と回転体とを一体的に結合する結合点が少なくとも三点設定され、該複数の結合点のうちの特定の三点を繋いで形成される仮想三角形の形成領域内に前記シート本体又は前記回転体と前記支持ベースとを上下方向に一体的にかつ回転方向に自由な状態に結合する補強点が設定されていることを特徴とする車両用シート。 A vehicle seat connected to the floor so that the seat body can rotate outward or inward with respect to the vehicle traveling direction via a turntable;
The turntable includes a fixed body integrally coupled to a support base on a floor, and a rotary body assembled to the fixed body so as to be relatively rotatable, and the seat body is a bottom portion of a seat cushion serving as a seating portion. Is integrally coupled to the upper surface of the rotating body,
At least three coupling points for integrally coupling the sheet main body and the rotating body are set in the coupling structure of the sheet main body and the upper surface of the rotating body, and specific three points among the plurality of coupling points are set. Reinforcing points for connecting the seat body or the rotating body and the support base integrally in the vertical direction and freely in the rotational direction are set in the formation region of the virtual triangle formed by connecting the two. A vehicle seat characterized by the above.
前記仮想三角形を形成する三つの結合点及び該三つの結合点によって囲まれた領域内に設定される補強点の組み合わせよりなる補強構造が、前記回転体の固定体に対する回転可能な連結構造を構成する円環状の連結構造部よりも外周側で、かつ、前記回転体の回転中心に対する前後左右の各円周領域内に配置されるように設けられていることを特徴とする車両用シート。 The vehicle seat according to claim 1,
A reinforcing structure comprising a combination of three connecting points forming the virtual triangle and reinforcing points set in a region surrounded by the three connecting points constitutes a rotatable connecting structure for the fixed body of the rotating body. A vehicle seat characterized in that the vehicle seat is disposed on the outer peripheral side of the annular connecting structure portion and in each of the front, rear, left and right circumferential regions with respect to the rotation center of the rotating body.
前記仮想三角形を形成する三つの結合点及び該三つの結合点によって囲まれた領域内に設定される補強点の組み合わせよりなる補強構造が、前記回転体における前後左右の四隅の領域に設定されていることを特徴とする車両用シート。
The vehicle seat according to claim 2,
Reinforcing structures composed of a combination of three connecting points forming the virtual triangle and reinforcing points set in an area surrounded by the three connecting points are set in the four front and rear, right and left corner regions of the rotating body. A vehicle seat characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009157463A JP5569924B2 (en) | 2009-07-02 | 2009-07-02 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009157463A JP5569924B2 (en) | 2009-07-02 | 2009-07-02 | Vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011011633A true JP2011011633A (en) | 2011-01-20 |
JP5569924B2 JP5569924B2 (en) | 2014-08-13 |
Family
ID=43590934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009157463A Active JP5569924B2 (en) | 2009-07-02 | 2009-07-02 | Vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5569924B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110406436A (en) * | 2019-08-30 | 2019-11-05 | 湖北航嘉麦格纳座椅系统有限公司 | A kind of seat and its turntable |
JP2020516517A (en) * | 2017-04-06 | 2020-06-11 | イタルデザイン−ジュジアーロ・ソシエタ・ペル・アチオニITALDESIGN−GIUGIARO S.p.A. | Seating systems for cars, especially autonomous cars |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12077068B2 (en) | 2020-11-09 | 2024-09-03 | Ford Global Technologies, Llc | Authorization-based adjustment of passenger compartment arrangement |
US11772517B2 (en) | 2020-11-09 | 2023-10-03 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a child seat arrangement to a second arrangement |
US11904732B2 (en) | 2020-11-09 | 2024-02-20 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a first arrangement to a child care arrangement |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0713620U (en) * | 1993-08-20 | 1995-03-07 | トヨタ車体株式会社 | Seat belt assembly structure for rotating seats for vehicles |
JPH10217811A (en) * | 1997-02-10 | 1998-08-18 | Toyota Auto Body Co Ltd | Seat rotating device |
JPH11198692A (en) * | 1998-01-13 | 1999-07-27 | Toyota Auto Body Co Ltd | Rotating device for vehicular seat |
JP2002254968A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Toyota Auto Body Co Ltd | Rotation device for vehicular seat |
JP2003276484A (en) * | 2002-03-27 | 2003-09-30 | Tachi S Co Ltd | Seat rotating mechanism |
-
2009
- 2009-07-02 JP JP2009157463A patent/JP5569924B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0713620U (en) * | 1993-08-20 | 1995-03-07 | トヨタ車体株式会社 | Seat belt assembly structure for rotating seats for vehicles |
JPH10217811A (en) * | 1997-02-10 | 1998-08-18 | Toyota Auto Body Co Ltd | Seat rotating device |
JPH11198692A (en) * | 1998-01-13 | 1999-07-27 | Toyota Auto Body Co Ltd | Rotating device for vehicular seat |
JP2002254968A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Toyota Auto Body Co Ltd | Rotation device for vehicular seat |
JP2003276484A (en) * | 2002-03-27 | 2003-09-30 | Tachi S Co Ltd | Seat rotating mechanism |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020516517A (en) * | 2017-04-06 | 2020-06-11 | イタルデザイン−ジュジアーロ・ソシエタ・ペル・アチオニITALDESIGN−GIUGIARO S.p.A. | Seating systems for cars, especially autonomous cars |
JP7175282B2 (en) | 2017-04-06 | 2022-11-18 | イタルデザイン-ジュジアーロ・ソシエタ・ペル・アチオニ | Automotive, especially autonomous vehicle seating systems |
CN110406436A (en) * | 2019-08-30 | 2019-11-05 | 湖北航嘉麦格纳座椅系统有限公司 | A kind of seat and its turntable |
CN110406436B (en) * | 2019-08-30 | 2024-04-30 | 湖北航嘉麦格纳座椅系统有限公司 | Seat and turntable thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5569924B2 (en) | 2014-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5193555B2 (en) | Vehicle storage seat | |
WO2009119586A1 (en) | Stowable vehicle seat | |
JP5164514B2 (en) | Vehicle storage seat | |
JP5569924B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2009208576A (en) | Misoperation prevention apparatus and vehicular housing seat | |
WO2009119741A1 (en) | Stowable vehicle seat | |
US20210237623A1 (en) | Vehicle Seat | |
JP6401383B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5682445B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5499690B2 (en) | Seat belt mounting structure for vehicle seat | |
JP5251115B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5186862B2 (en) | Unlock mechanism for vehicle seat | |
JP6392980B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5239327B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6392979B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5784069B2 (en) | Vehicle interior structure | |
JP5251114B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5193646B2 (en) | Vehicle storage seat | |
JP5820426B2 (en) | Assist grip mounting structure | |
JP5344387B2 (en) | Sheet | |
JP5151456B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2009234369A (en) | Vehicular stowable seat | |
JP2016124323A (en) | Unlocking structure of seat | |
JPH048818Y2 (en) | ||
JP3666084B2 (en) | Vehicle seat device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5569924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |