JP2011000590A - Filter device - Google Patents
Filter device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011000590A JP2011000590A JP2010193971A JP2010193971A JP2011000590A JP 2011000590 A JP2011000590 A JP 2011000590A JP 2010193971 A JP2010193971 A JP 2010193971A JP 2010193971 A JP2010193971 A JP 2010193971A JP 2011000590 A JP2011000590 A JP 2011000590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spiral
- exhaust gas
- flow path
- filter device
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Abstract
Description
本発明は、たとえば、半導体製造プロセスや液晶製造プロセスに配置され、排気ガスに含まれる反応生成物等の微粒子を除去したり、液体に含まれるミストを回収するためのフィルター装置に関する。 The present invention relates to a filter device that is disposed in, for example, a semiconductor manufacturing process or a liquid crystal manufacturing process, and removes fine particles such as reaction products contained in exhaust gas or collects mist contained in a liquid.
半導体製造プロセスには、イオン注入法、アルミ等の金属エッチング法、CVD法を含む各種の方式が採用されているが、いずれの方式を採用した半導体製造プロセスにおいても、フッ化水素酸、シランガス、テトラエトキシシラン、アンモニア等の有害ガスや反応生成物等の夾雑物、その他ミストやダストといった微粒子が混在する排気ガスを発生する。排気ガス中に混在する微粒子の量は、特に、CVD法の半導体製造プロセスでは多いことが分かっている。 Various methods including an ion implantation method, a metal etching method such as aluminum, and a CVD method are employed in the semiconductor manufacturing process, but in any semiconductor manufacturing process employing any method, hydrofluoric acid, silane gas, Exhaust gas containing harmful gases such as tetraethoxysilane and ammonia, impurities such as reaction products, and other fine particles such as mist and dust is generated. It has been found that the amount of fine particles mixed in the exhaust gas is particularly large in a CVD semiconductor manufacturing process.
そのため、半導体製造プロセスには、排気ガス中に混在する微粒子を除去するための除害設備が配置されている。
従来の除害設備は、排気ガスに含まれる微粒子をイオン交換樹脂やゼオライトといった吸着材に吸着させたり、水スクラバーにより水に吸着させたり、バーナーによる燃焼で分解したりすることで除去している。
Therefore, a detoxification facility for removing fine particles mixed in the exhaust gas is arranged in the semiconductor manufacturing process.
Conventional abatement equipment removes fine particles contained in exhaust gas by adsorbing them on an adsorbent such as ion exchange resin or zeolite, adsorbing them in water with a water scrubber, or decomposing them by combustion with a burner. .
排気ガス中の微粒子を除去する場合、吸着材による除害設備では、吸着される微粒子により吸着材の単位面積当りの圧力損失が大きくなっしまうという問題があり、水スクラバーによる除害設備では、吸着液が微粒子によりヘドロ状となるのでヘドロ処理が必要となるという問題があり、燃焼による除害設備では、バーナーのノズルが詰まったり燃焼室が汚れるという問題がある。 When removing particulates in the exhaust gas, there is a problem that the pressure loss per unit area of the adsorbent increases due to the adsorbed particulates in the abatement equipment using the adsorbent. Since the liquid becomes sludge due to fine particles, there is a problem that a sludge treatment is necessary, and in the abatement equipment by combustion, there is a problem that the nozzle of the burner is clogged or the combustion chamber becomes dirty.
本出願人は、半導体製造プロセスに配置された除害設備の上流側に前処理装置として配置することで、半導体製造プロセスの排気ガス中に多量の微粒子が含まれている場合でも、除害設備のメンテナンスを容易に行うことができるフィルター装置を開発した(例えば特許文献1参照)。 The present applicant arranges the pretreatment device upstream of the abatement equipment arranged in the semiconductor manufacturing process, so that even if a large amount of fine particles are contained in the exhaust gas of the semiconductor manufacturing process, the abatement equipment Has been developed (for example, see Patent Document 1).
上記フィルター装置は、入口と出口を有するケーシングと、複数の渦巻部を有し連続した渦巻状流路を形成するようにケーシング内に配置された隔壁と、隔壁の少なくとも一面に配置されたフィルター部材とを有し、ケーシング内に導入される排気ガスを渦巻状流路に沿って進行させる際に、排気ガスに含まれる微粒子を渦巻状流路に配置したフィルター部材により除去し、微粒子を除去した排気ガスを出口から除害設備に送り込むようにしている。
上記フィルター装置は、渦巻状流路の渦巻部の流路幅が外端から内端まで同じ寸幅に設定されているので、渦巻状流路を流れる排気ガスは、その線速度が渦巻状流路の外側で早く内側で遅くなり、排気ガス中に含まれる微粒子を排気ガスの速度と比例して粒子径が大きい粒子から粒子径の小さい粒子まで除去することができない。 In the above filter device, the flow path width of the spiral portion of the spiral flow path is set to the same dimension from the outer end to the inner end, so that the exhaust gas flowing through the spiral flow path has a linear velocity of the spiral flow. The particle is contained in the exhaust gas from the particle having a large particle size to the particle having a small particle size in proportion to the exhaust gas velocity.
本発明は、上記した点を考慮してなされたもので、渦巻状流路を流れる排気ガスの線速度を外側渦巻部で遅く内側渦巻部で早くすることで、排気ガス中に含まれる微粒子を排気ガスの速度と比例して粒子径が大きい粒子から粒子径の小さい粒子まで除去することができるフィルター装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-mentioned points, and by reducing the linear velocity of the exhaust gas flowing through the spiral flow path at the outer spiral portion and at the inner spiral portion, the particulates contained in the exhaust gas are reduced. It is an object of the present invention to provide a filter device capable of removing particles having a large particle size from particles having a small particle size in proportion to the exhaust gas velocity.
本発明のフィルター装置は、入口と出口を有するケーシングと、複数の渦巻部を有し連続した渦巻状流路を形成するようにケーシング内に配置された隔壁と、隔壁の少なくとも一面に配置されたフィルター部材とを有し、種々の大きさの微粒子を含む排気ガスが前記入口から導入されるフィルター装置において、前記渦巻状流路の外端側に位置する渦巻部の流路幅をこれより内側に位置する渦巻部の流路幅より広くし、排気ガス中に含まれる微粒子が前記渦巻状流路の外側に位置する渦巻部におけるよりもより内側に位置する渦巻部においてより大きい線速度を有するようにしたことを特徴とする。 The filter device of the present invention has a casing having an inlet and an outlet, a partition wall disposed in the casing so as to form a continuous spiral channel having a plurality of spiral portions, and disposed on at least one surface of the partition wall. And a filter device in which exhaust gas containing fine particles of various sizes is introduced from the inlet, the flow path width of the spiral portion located on the outer end side of the spiral flow path is inside the filter device And the fine particles contained in the exhaust gas have a larger linear velocity in the spiral portion located inside than the spiral portion located outside the spiral flow passage. It is characterized by doing so.
また、本発明のフィルター装置は、隔壁の内側空間に円筒状フィルターを配置することで、全体構造をコンパクトにすることができる。 Moreover, the filter apparatus of this invention can make a whole structure compact by arrange | positioning a cylindrical filter in the inner space of a partition.
本発明のフィルター装置は、渦巻状流路を流れる排気ガスは外側渦巻部の線速度が遅く内側渦巻部の線速度が早いので、排気ガス中に含まれる粒子径が大きい粒子を渦巻状流路の外側部分で捕捉し、粒子径が小さい粒子を渦巻状流路の内側部分で捕捉することにより排気ガス中に含まれる微粒子を排気ガスの速度と比例して粒子径が大きい粒子から粒子径の小さい粒子まで除去することができる。 In the filter device of the present invention, since the exhaust gas flowing through the spiral flow path has a low linear velocity of the outer spiral part and a high linear velocity of the inner spiral part, particles having a large particle diameter contained in the exhaust gas are removed from the spiral flow path. By capturing particles with a small particle size at the inner part of the spiral flow path, particles contained in the exhaust gas are collected from particles having a large particle size in proportion to the exhaust gas velocity. Even small particles can be removed.
以下、本発明のフィルター装置を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明のフィルター装置1は、図1および図2に示すように、円筒状ケーシング2と、円筒状ケーシング2の内部に配置された渦巻状隔壁3と、円筒状ケーシング2および隔壁3の内面に配置されたフィルター部材4と、隔壁3の中央部に配置された円筒状フィルター5とを有する。
Hereinafter, a filter device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 and 2, the filter device 1 of the present invention includes a
上記円筒状ケーシング2は、図1に示すように、入口6を側壁7aの上部に設けた上端開口の円筒状ケーシング本体7と、中央部に出口8を有し円筒状ケーシング本体7の開口端に固着される蓋体9を有する。蓋体9の下面に出口8に対応して円筒状フィルター5が固定手段10により取り付けられている。
As shown in FIG. 1, the
上記渦巻状隔壁3は、図2に示すように、3つの渦巻部3a,3b,3cを有する。渦巻状隔壁3の高さは、筒状ケーシング本体7の高さにほぼ一致している。渦巻状隔壁3は、円筒状ケーシング2の内部に配置された時、円筒状ケーシング2の内部に外方から内方に連続して延びる渦巻状流路11を形成する。渦巻状隔壁3の面を凹凸面にしたり、渦巻状隔壁3に邪魔板を設けることが好ましい。
As shown in FIG. 2, the
上記渦巻状流路11のうちの円筒状ケーシング2の内壁2aと最外側に位置する渦巻部3aとの間に形成される渦巻状流路11aは、その流路幅Aを渦巻部3aとそれより内側に位置する渦巻部3bとの間に形成される流路11bの流路幅Bより広く設定されている。同様に、上記渦巻状流路11のうちの渦巻部3aと渦巻部3bとの間に形成される流路11bの流路幅Bは、渦巻部3bとそれより内側に位置する渦巻部3cとの間に形成される流路11cの流路幅Cより広く設定されている。すなわち、渦巻状流路11は、排気ガスの進行方向に外方から内方に流路幅を順次狭くしている。
Of the
上記実施の形態では、渦巻状流路11を形成する渦巻状隔壁3は3つの渦巻部により形成されているが、渦巻部の数は必要に応じて増減できる。渦巻部の数が6つ以上の場合には、最内流路を含む複数の流路の流路幅は同じ幅とすることもできる。
In the above embodiment, the
上記フィルター部材4は、耐熱性や耐薬品性に優れた繊維素材から形成された薄板状成形品であり、渦巻状隔壁3の内面に沿って渦巻状流路11の方向に配置されている。フィルター部材4は渦巻状隔壁3の両面に配置することもできる。 上記フィルター部材4は、マグネットファイバーで成形することで、粉体や液体あるいは液体のミストの回収に有効である。
The
上記円筒状フィルター5は、上記フィルター部材4と同様に、耐熱性や耐薬品性に優れた繊維素材から形成されている。円筒状フィルター5は、隔壁3の中央部に配置される。円筒状フィルター5は、フィルター部材4では十分に除去できない特に粒径が細かい微粒子を除去する。円筒状フィルター5は、繊維素材と金属素材とを混合したもので形成することもできし、金属素材のみで形成してもよい。
Similar to the
また、排気ガスの温度が高い場合への対応として、排気ガスを冷却するために、冷却用ジャケット12を円筒状ケーシング2の外面を囲むように配置することもできる。冷却用ジャケット12は、フィルター装置1を冷却する目的の冷媒を保持あるいは循環できる手段である。冷媒としては特に制限されないが水を用いるのが通常である。
Further, as a countermeasure to the case where the temperature of the exhaust gas is high, the
つぎに作用を説明する。
本発明のフィルタ装置1は、図示しない半導体製造プロセスの除害設備の上流側に配置され、半導体製造プロセスの処理装置から排出される被処理ガスである排気ガス中の反応生成物等の夾雑物、その他ミストやダストを含む微粒子を除去するために用いられる。
Next, the operation will be described.
The filter device 1 of the present invention is disposed on the upstream side of an abatement facility for a semiconductor manufacturing process (not shown) and is a contaminant such as a reaction product in exhaust gas that is a gas to be processed discharged from a processing device for the semiconductor manufacturing process. It is used to remove other fine particles including mist and dust.
半導体製造プロセスから排出される排気ガスは、図示しない配管を通してフィルタ装置1の入口6から円筒状ケーシング2の内部に配置された渦巻状流路11に導入される。渦巻状流路11は最外側流路11aの流路幅Aがこれに隣接する内側流路11bの流路幅Bより広く設定されているので、渦巻状流路11を進行する排気ガスは最外側流路11aの線速度がこれより内側の内側流路11bの線速度より遅くなる。したがって、排気ガスに含まれる微粒子のうちの粒子径が大きい粒子が、排気ガスの速度と比例した遠心力の作用により、円筒状ケーシング2の内面に配置されたフィルター部材4に衝突する。円筒状ケーシング2の内面のフィルター部材4に衝突した微粒子は、フィルター部材4に付着するか重力の作用で落下し円筒状ケーシング2に捕集される。
Exhaust gas discharged from the semiconductor manufacturing process is introduced from the
渦巻状流路11の最外側流路11aを通過した排気ガスは、排気ガスの内側流路11bの線速度がこれより内側の内側流路11cの線速度より遅いので、同様に、粒子径が大きい粒子が被処理ガスの速度と比例した遠心力の作用により渦巻状隔壁3の内面に配置されたフィルター部材4に衝突し、フィルター部材4に衝突した微粒子は、フィルター部材に付着するか落下して円筒状ケーシング2に捕集される。
Similarly, since the exhaust gas that has passed through the
渦巻状流路11の内側流路11bを通過した排気ガスは、遠心力の作用により渦巻状隔壁3の内面に配置されたフィルター部材4に衝突し、フィルター部材4に衝突した微粒子は、フィルター部材に付着するか落下して円筒状ケーシング2に捕集される。
The exhaust gas that has passed through the
このように、排気ガスに含まれる微粒子は、渦巻状流路11に沿って半径方向内側に走行する際に、排気ガスの速度と比例して粒子径が大きい粒子から粒子径の小さい粒子まで除去される。渦巻状流路11において除去されなかつた粒径が細かい微粒子は、隔壁3の中央部に配置された円筒状フィルター5により除去される。
そして、フィルター装置1において微粒子を除去した排気ガスは、フィルター装置1の出口8から図示しない配管を通して除害設備に導かれる。
In this way, the fine particles contained in the exhaust gas are removed from particles having a large particle size to particles having a small particle size in proportion to the speed of the exhaust gas when traveling inward in the radial direction along the
The exhaust gas from which the fine particles have been removed in the filter device 1 is guided from the
図3は本発明の他の実施の形態を示す。図3に示すフィルター装置20は、図1に示すフィルター装置1と比較すると、隔壁3の高さが円筒状ケーシング21より低く、円筒状フィルター5の上方に空間22を形成し、この空間22にステンレス網で形成したドーナツ状エレメント23を配置した点のみで相違している。円筒状フィルター5を通過した排気ガスは、ドーナツ状エレメント23に直接衝突した後、蓋体9の下面に取り付けられた邪魔板24と円筒状ケーシング21との間隙を通過して出口8に導かれる。これにより、排気ガスに含まれる微粒子はより効果的に除去される。
FIG. 3 shows another embodiment of the present invention. Compared with the filter device 1 shown in FIG. 1, the
なお、上記実施の形態では、フィルター装置1で排気ガスに含まれる微粒子を除去することについて説明したが、液体を回収するためや液体に含まれるミストを回収するために利用することもできる。 In addition, although the said embodiment demonstrated removing the microparticles | fine-particles contained in exhaust gas with the filter apparatus 1, it can utilize in order to collect | recover liquids and collect | recover mist contained in liquids.
本発明のフィルタ装置は、半導体製造プロセスなどの排気ガスのラインに組み込むことで、除害設備の負荷を軽減できるとともに、除害設備の掃除回数や設備寿命を大幅に改善できる。 By incorporating the filter device of the present invention into an exhaust gas line such as a semiconductor manufacturing process, the load on the abatement equipment can be reduced, and the number of cleanings of the abatement equipment and the equipment life can be greatly improved.
1 フィルター装置
2 ケーシング
3 渦巻状隔壁
4 フィルター部材
11 渦巻状流路
A 流路幅
B 流路幅
C 流路幅
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010193971A JP2011000590A (en) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | Filter device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010193971A JP2011000590A (en) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | Filter device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003310023A Division JP4864283B2 (en) | 2003-09-02 | 2003-09-02 | Filter device and exhaust gas particulate removal method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011000590A true JP2011000590A (en) | 2011-01-06 |
Family
ID=43559003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010193971A Pending JP2011000590A (en) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | Filter device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011000590A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2496553C1 (en) * | 2012-10-09 | 2013-10-27 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Кубанский государственный аграрный университет" | Flow-through separator for separation of dispersed particles from gas |
JP2015044158A (en) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | 株式会社Ihi | Gas-liquid separation device and water injection type gas compression system |
CN108187441A (en) * | 2018-01-22 | 2018-06-22 | 储成立 | A kind of spirally inlet air formula waste gas purification apparatus for being convenient for changing filter core |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5786648U (en) * | 1980-11-13 | 1982-05-28 | ||
JPS57145521U (en) * | 1981-03-05 | 1982-09-13 | ||
JPH10300007A (en) * | 1997-04-21 | 1998-11-13 | Ebara Boiler Kk | Steam separator |
JP2001149723A (en) * | 1999-11-26 | 2001-06-05 | Toyobo Co Ltd | Filter unit and filter |
JP2002013845A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Mitsubishi Electric Corp | Oil separator, and freezing cycle, and its oil separation method |
-
2010
- 2010-08-31 JP JP2010193971A patent/JP2011000590A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5786648U (en) * | 1980-11-13 | 1982-05-28 | ||
JPS57145521U (en) * | 1981-03-05 | 1982-09-13 | ||
JPH10300007A (en) * | 1997-04-21 | 1998-11-13 | Ebara Boiler Kk | Steam separator |
JP2001149723A (en) * | 1999-11-26 | 2001-06-05 | Toyobo Co Ltd | Filter unit and filter |
JP2002013845A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Mitsubishi Electric Corp | Oil separator, and freezing cycle, and its oil separation method |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2496553C1 (en) * | 2012-10-09 | 2013-10-27 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Кубанский государственный аграрный университет" | Flow-through separator for separation of dispersed particles from gas |
JP2015044158A (en) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | 株式会社Ihi | Gas-liquid separation device and water injection type gas compression system |
CN108187441A (en) * | 2018-01-22 | 2018-06-22 | 储成立 | A kind of spirally inlet air formula waste gas purification apparatus for being convenient for changing filter core |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4864283B2 (en) | Filter device and exhaust gas particulate removal method | |
JP6047652B1 (en) | Integrated semiconductor exhaust gas purification system | |
US8343430B2 (en) | Compact two-stage granular moving-bed apparatus | |
US20100282594A1 (en) | Method and device for cleaning a hot air stream | |
JP2004211692A (en) | Open end diesel particulate trap | |
EA017427B1 (en) | Cyclone and sulphur granulation system | |
JP2011000590A (en) | Filter device | |
WO2020123050A1 (en) | Heat exchanger with multi stag ed cooling | |
WO2010054175A2 (en) | Abatement system having enhanced effluent scrub and moisture control | |
WO2016186108A1 (en) | Gas-liquid separation device | |
KR20130036452A (en) | Residual product trap apparatus for semiconductor manufacturing equipment | |
KR200425748Y1 (en) | Water layer generating structure of impinjet scrubber | |
KR20220024833A (en) | High-efficiency trap for particle collection in vacuum foreline | |
CN104874247A (en) | Water bath dust remover | |
KR101779143B1 (en) | Arrangements for removing entrained catalyst particulates from a gas | |
JP5915351B2 (en) | Dust remover | |
CA3207274A1 (en) | A system and method for dry sorption | |
US11221182B2 (en) | Apparatus with multistaged cooling | |
CN1709556B (en) | Regenerative moving granular bed gas temperature-increasing purification apparatus | |
US8679213B2 (en) | Dust collector | |
RU2373988C1 (en) | Device and method for wet cleaning of gases | |
CN204799035U (en) | Dust pelletizing system | |
JP7489143B1 (en) | Filter Device | |
CN112007466A (en) | Device for treating harmful special waste gas generated in semiconductor process | |
KR101384179B1 (en) | Wet type scrubbers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130208 |