[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2011092438A - Image processor and medical image diagnostic apparatus - Google Patents

Image processor and medical image diagnostic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2011092438A
JP2011092438A JP2009249457A JP2009249457A JP2011092438A JP 2011092438 A JP2011092438 A JP 2011092438A JP 2009249457 A JP2009249457 A JP 2009249457A JP 2009249457 A JP2009249457 A JP 2009249457A JP 2011092438 A JP2011092438 A JP 2011092438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
pixels
classified
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009249457A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5414460B2 (en
Inventor
Kentaro Furuhata
賢太郎 古旗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009249457A priority Critical patent/JP5414460B2/en
Publication of JP2011092438A publication Critical patent/JP2011092438A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5414460B2 publication Critical patent/JP5414460B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor and a medical image diagnostic apparatus simplifying operation for adjusting display conditions. <P>SOLUTION: An MRI apparatus 100 classifies pixels of a first image for each density value divided at predetermined intervals. The MRI apparatus 100 classifies pixels of a second image different in density distribution characteristics from the first image so that the pixels existing in the same spatial position as the pixels of the first image classified in the same group are classified in the same group, and classifies the pixel group of the second image classified in the same group, for every density value divided at the predetermined intervals. The MRI apparatus 100 then outputs a classified result. For example, the MRI apparatus 100 outputs the classified result by superimposing a bar graph showing the classified result on the pixels of the second image, on a density histogram showing the classified result on the pixels of the first image. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置及び医用画像診断装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and a medical image diagnostic apparatus.

一般に、画像処理装置は、画像データをディスプレイなどの表示部に表示する場合に、画素が有する濃度値を輝度に変換し、変換後の輝度で画像を表示する。例えば、画像処理装置は、最大濃度値を最大輝度に割り当て、最小濃度値を最小輝度に割り当て、その間の濃度値を適宜内挿して所定の輝度に割り当てて、濃度値を輝度に変換する。   In general, when displaying image data on a display unit such as a display, an image processing apparatus converts density values of pixels into luminance, and displays an image with converted luminance. For example, the image processing apparatus assigns the maximum density value to the maximum brightness, assigns the minimum density value to the minimum brightness, appropriately interpolates the density value therebetween and assigns it to a predetermined brightness, and converts the density value to the brightness.

もっとも、例えば画像の中に詳細に表示すべき領域が存在する場合などには、画像処理装置は、表示条件の調整を受け付けることで輝度の割り当てを変更し、例えば詳細に表示すべき領域のコントラストを上げるといった画像処理を行う。ここで、表示条件とは、ウィンドウ幅及びウィンドウレベルのことであり、ウィンドウ幅は、最大輝度から最小輝度までの範囲に割り当てる濃度値の範囲、ウィンドウレベルは、ウィンドウ幅の中間に位置する濃度値である。   However, for example, when there is a region to be displayed in detail in the image, the image processing apparatus changes the assignment of luminance by accepting the adjustment of the display condition, and for example, contrast of the region to be displayed in detail. Image processing such as raising Here, the display conditions are the window width and the window level. The window width is a range of density values assigned to the range from the maximum brightness to the minimum brightness, and the window level is a density value located in the middle of the window width. It is.

ところで、画像処理装置は、濃度分布特性が異なる複数の画像データの画像処理を行うことがある。例えば、医用画像を扱う画像処理装置は、解剖学的な位置が一致する形態画像及び機能画像の画像処理を行うことがあるが、形態画像と機能画像とでは濃度分布特性が異なるので、個々の画像データごとに表示条件の調整を受け付ける。例えば、形態画像と機能画像とを合成表示する場合にも、画像処理装置は、形態画像の表示条件を調整するための画面と、機能画像の表示条件を調整するための画面とをそれぞれ表示し、表示条件の調整指示をそれぞれ受け付ける。   Incidentally, the image processing apparatus may perform image processing of a plurality of image data having different density distribution characteristics. For example, an image processing apparatus that handles a medical image may perform image processing of a morphological image and a functional image that have the same anatomical position. However, since the density distribution characteristics differ between the morphological image and the functional image, Adjustment of display conditions is accepted for each image data. For example, when a morphological image and a functional image are combined and displayed, the image processing apparatus displays a screen for adjusting the display condition of the morphological image and a screen for adjusting the display condition of the functional image. The display condition adjustment instruction is received.

特許第4138783号公報Japanese Patent No. 4138783 特開2006−198060号公報JP 2006-188060 A

しかしながら、上述した従来の技術では、表示条件を調整するための操作が煩雑になるという課題があった。例えば、形態画像と機能画像とを合成表示する場合、操作者は、複数の画面を切り替えながら、濃度分布特性が異なる形態画像及び機能画像双方にとって最適な表示条件を探し出さなければならず、その操作は煩雑であった。なお、この課題は、医用画像を扱う画像処理装置に限られず、濃度分布特性が異なる複数の画像データの画像処理を行う画像処理装置に共通する課題である。   However, the above-described conventional technique has a problem that the operation for adjusting the display condition becomes complicated. For example, when a morphological image and a functional image are combined and displayed, the operator must search for an optimal display condition for both the morphological image and the functional image having different density distribution characteristics while switching a plurality of screens. The operation was complicated. This problem is not limited to image processing apparatuses that handle medical images, and is a problem common to image processing apparatuses that perform image processing of a plurality of image data having different density distribution characteristics.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、表示条件を調整するための操作を簡単にすることが可能な画像処理装置及び医用画像診断装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an image processing apparatus and a medical image diagnostic apparatus capable of simplifying an operation for adjusting display conditions.

上記した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載の画像処理装置は、第一画像の画素を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する第一分類手段と、前記第一画像と濃度分布特性が異なる第二画像の画素を、前記第一分類手段によって同一の区分けに分類された第一画像の画素と同じ空間的位置に存在する画素が同一の区分けに分類されるように分類し、同一の区分けに分類された該第二画像の画素群を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する第二分類手段と、前記第二分類手段によって分類された分類結果を出力する出力手段とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem and achieve the object, the image processing apparatus according to claim 1, first classification means for classifying pixels of the first image for each density value divided at a predetermined interval; Pixels in the second image having density distribution characteristics different from those in the first image are classified into pixels in the same spatial position as the pixels in the first image classified in the same classification by the first classification means. And the second classification means for classifying the pixel groups of the second image classified into the same classification for each density value classified at a predetermined interval, and classified by the second classification means Output means for outputting a classification result.

また、上記した課題を解決し、目的を達成するために、請求項5に記載の医用画像診断装置は、第一画像を撮像する第一画像撮像手段と、前記第一画像と濃度分布特性が異なる第二画像を撮像する第二画像撮像手段と、前記第一画像の画素を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する第一分類手段と、前記第二画像の画素を、前記第一分類手段によって同一の区分けに分類された第一画像の画素と同じ空間的位置に存在する画素が同一の区分けに分類されるように分類し、同一の区分けに分類された該第二画像の画素群を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する第二分類手段と、前記第二分類手段によって分類された分類結果を出力する出力手段とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the medical image diagnostic apparatus according to claim 5 includes: a first image imaging unit that captures a first image; and a density distribution characteristic of the first image. Second image capturing means for capturing different second images, first classification means for classifying the pixels of the first image for each density value divided at a predetermined interval, and pixels of the second image, The pixels in the same spatial position as the pixels of the first image classified into the same classification by one classification means are classified so as to be classified into the same classification, and the second image classified into the same classification is classified. The image processing apparatus includes a second classification unit that classifies the pixel group for each density value divided at a predetermined interval, and an output unit that outputs a classification result classified by the second classification unit.

請求項1または5に記載の本発明によれば、表示条件を調整するための操作を簡単にすることが可能になるという効果を奏する。   According to the present invention described in claim 1 or 5, there is an effect that an operation for adjusting the display condition can be simplified.

図1は、実施例1に係るMRI装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of the MRI apparatus according to the first embodiment. 図2は、記憶部及び制御部の詳細な構成を示す機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram illustrating detailed configurations of the storage unit and the control unit. 図3は、ボリュームデータ記憶部が記憶するボリュームデータを説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining the volume data stored in the volume data storage unit. 図4は、濃度ヒストグラムを説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining the density histogram. 図5は、濃度ヒストグラム及びマッピングデータのデータテーブルを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a data table of density histograms and mapping data. 図6は、合成ヒストグラムを説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining the combined histogram. 図7は、ウィンドウ幅及びウィンドウレベルの調整を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining adjustment of the window width and the window level. 図8は、実施例1に係るMRI装置による処理手順を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing procedure performed by the MRI apparatus according to the first embodiment. 図9は、実施例2に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram illustrating the configuration of the image processing apparatus according to the second embodiment. 図10は、合成ヒストグラムの利用を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the use of the combined histogram. 図11は、合成ヒストグラムの利用を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining the use of the combined histogram.

以下、本発明に係る画像処理装置及び医用画像診断装置の実施例を説明する。実施例1では、本発明に係る医用画像診断装置の一例として、磁気共鳴イメージング装置(以下、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置)を説明する。実施例2では、本発明に係る画像処理装置の一例を説明する。実施例3では、その他の実施例を説明する。なお、以下の実施例により本発明が限定されるものではない。例えば、医用画像診断装置は、X線CT(Computed Tomography)装置、超音波診断装置、核医学診断装置などでもよい。   Embodiments of an image processing apparatus and a medical image diagnostic apparatus according to the present invention will be described below. In Example 1, a magnetic resonance imaging apparatus (hereinafter referred to as an MRI (Magnetic Resonance Imaging) apparatus) will be described as an example of a medical image diagnostic apparatus according to the present invention. In the second embodiment, an example of an image processing apparatus according to the present invention will be described. In the third embodiment, other embodiments will be described. In addition, this invention is not limited by the following examples. For example, the medical image diagnostic apparatus may be an X-ray CT (Computed Tomography) apparatus, an ultrasonic diagnostic apparatus, a nuclear medicine diagnostic apparatus, or the like.

[MRI装置の構成]
まず、図1〜図7を用いて、実施例1に係るMRI装置100の構成を説明する。図1は、実施例1に係るMRI装置100の構成を示すブロック図である。図1に示すように、実施例1に係るMRI装置100は、静磁場磁石1と、傾斜磁場コイル2と、傾斜磁場電源3と、寝台4と、寝台制御部5と、送信コイル6と、送信部7と、受信コイル8a〜8eと、受信部9と、計算機システム10とを備える。また、後述するように、実施例1に係るMRI装置100は、計算機システム10が備える制御部17において、濃度分布特性が異なる複数の画像データの画像処理を行う。
[Configuration of MRI system]
First, the configuration of the MRI apparatus 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of the MRI apparatus 100 according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the MRI apparatus 100 according to the first embodiment includes a static magnetic field magnet 1, a gradient magnetic field coil 2, a gradient magnetic field power source 3, a bed 4, a bed control unit 5, a transmission coil 6, A transmission unit 7, reception coils 8 a to 8 e, a reception unit 9, and a computer system 10 are provided. As will be described later, the MRI apparatus 100 according to the first embodiment performs image processing of a plurality of image data having different density distribution characteristics in the control unit 17 included in the computer system 10.

静磁場磁石1は、中空の円筒形状に形成され、内部の空間に一様な静磁場を発生する。静磁場磁石1は、例えば、永久磁石、超伝導磁石などである。傾斜磁場コイル2は、中空の円筒形状に形成され、内部の空間に傾斜磁場を発生する。具体的には、傾斜磁場コイル2は、静磁場磁石1の内側に配置され、傾斜磁場電源3から電流の供給を受けて傾斜磁場を発生する。傾斜磁場電源3は、計算機システム10から送られるパルスシーケンス実行データに従って、傾斜磁場コイル2に電流を供給する。   The static magnetic field magnet 1 is formed in a hollow cylindrical shape and generates a uniform static magnetic field in an internal space. The static magnetic field magnet 1 is, for example, a permanent magnet or a superconducting magnet. The gradient coil 2 is formed in a hollow cylindrical shape and generates a gradient magnetic field in the internal space. Specifically, the gradient magnetic field coil 2 is arranged inside the static magnetic field magnet 1 and receives a current supplied from the gradient magnetic field power supply 3 to generate a gradient magnetic field. The gradient magnetic field power supply 3 supplies current to the gradient magnetic field coil 2 in accordance with the pulse sequence execution data sent from the computer system 10.

寝台4は、被検体Pが載置される天板4aを備え、天板4aを、被検体Pが載置された状態で傾斜磁場コイル2の空洞(撮像口)内へ挿入する。通常、寝台4は、長手方向が静磁場磁石1の中心軸と平行になるように設置される。寝台制御部5は、寝台4を駆動して、天板4aを長手方向及び上下方向へ移動する。   The bed 4 includes a top plate 4a on which the subject P is placed, and the top plate 4a is inserted into the cavity (imaging port) of the gradient magnetic field coil 2 with the subject P placed thereon. Usually, the bed 4 is installed such that the longitudinal direction is parallel to the central axis of the static magnetic field magnet 1. The couch controller 5 drives the couch 4 to move the couchtop 4a in the longitudinal direction and the vertical direction.

送信コイル6は、高周波磁場を発生する。具体的には、送信コイル6は、傾斜磁場コイル2の内側に配置され、送信部7から高周波パルスの供給を受けて、高周波磁場を発生する。送信部7は、計算機システム10から送られるパルスシーケンス実行データに従って、ラーモア周波数に対応する高周波パルスを送信コイル6に送信する。   The transmission coil 6 generates a high frequency magnetic field. Specifically, the transmission coil 6 is arranged inside the gradient magnetic field coil 2 and receives a supply of a high frequency pulse from the transmission unit 7 to generate a high frequency magnetic field. The transmission unit 7 transmits a high-frequency pulse corresponding to the Larmor frequency to the transmission coil 6 according to the pulse sequence execution data transmitted from the computer system 10.

受信コイル8a〜8eは、MR(Magnetic Resonance)信号を受信する。具体的には、受信コイル8a〜8eは、傾斜磁場コイル2の内側に配置され、高周波磁場の影響によって被検体Pから放射されるMR信号を受信する。また、受信コイル8a〜8eは、受信したMR信号を受信部9に出力する。例えば、受信コイル8aは、被検体Pの頭部に装着される頭部用の受信コイルである。また、受信コイル8b及び8cは、それぞれ、被検体Pの背中と天板4aとの間に配置される脊椎用の受信コイルである。また、受信コイル8d及び8eは、それぞれ、被検体の腹側に装着される腹部用の受信コイルである。   The receiving coils 8a to 8e receive MR (Magnetic Resonance) signals. Specifically, the receiving coils 8a to 8e are arranged inside the gradient magnetic field coil 2 and receive MR signals radiated from the subject P due to the influence of the high-frequency magnetic field. The receiving coils 8 a to 8 e output the received MR signal to the receiving unit 9. For example, the receiving coil 8a is a receiving coil for the head mounted on the head of the subject P. The reception coils 8b and 8c are spine reception coils arranged between the back of the subject P and the top plate 4a, respectively. The receiving coils 8d and 8e are abdominal receiving coils that are attached to the abdomen of the subject.

受信部9は、計算機システム10から送られるパルスシーケンス実行データに従って、受信コイル8a〜8eから出力されたMR信号に基づきMR信号データを生成する。具体的には、受信部9は、受信コイル8a〜8eから出力されたMR信号をデジタル変換することによってMR信号データを生成し、生成したMR信号データを計算機システム10に送信する。   The receiving unit 9 generates MR signal data based on the MR signals output from the receiving coils 8a to 8e in accordance with the pulse sequence execution data sent from the computer system 10. Specifically, the receiver 9 generates MR signal data by digitally converting the MR signals output from the receiving coils 8 a to 8 e, and transmits the generated MR signal data to the computer system 10.

計算機システム10は、MRI装置100の全体制御や、MR信号データの収集、画像の再構成などを行う。計算機システム10は、インタフェース部11と、データ収集部12と、データ処理部13と、記憶部14と、表示部15と、入力部16と、制御部17とを有する。   The computer system 10 performs overall control of the MRI apparatus 100, collection of MR signal data, image reconstruction, and the like. The computer system 10 includes an interface unit 11, a data collection unit 12, a data processing unit 13, a storage unit 14, a display unit 15, an input unit 16, and a control unit 17.

インタフェース部11は、傾斜磁場電源3、寝台制御部5、送信部7及び受信部9に接続され、接続された各部と計算機システム10との間で送受信されるデータの入出力を制御する。データ収集部12は、受信部9から送信されたMR信号データを収集する。データ収集部12は、MR信号データを収集すると、収集したMR信号データをデータ処理部13に送る。   The interface unit 11 is connected to the gradient magnetic field power supply 3, the bed control unit 5, the transmission unit 7, and the reception unit 9, and controls input / output of data transmitted / received between the connected units and the computer system 10. The data collection unit 12 collects MR signal data transmitted from the reception unit 9. When collecting the MR signal data, the data collecting unit 12 sends the collected MR signal data to the data processing unit 13.

データ処理部13は、データ収集部12から送られたMR信号データから画像データを生成し、生成した画像データを記憶部14に格納する。例えば、データ処理部13は、MR信号データから形態画像のボリュームデータを再構成し、再構成した形態画像のボリュームデータを記憶部14に格納する。また、例えば、データ処理部13は、MR信号データから機能画像のボリュームデータを再構成し、再構成した機能画像のボリュームデータを記憶部14に格納する。また、例えば、データ処理部13は、MR信号データからk空間画像のボリュームデータを生成し、生成したk空間画像のボリュームデータを記憶部14に格納する。   The data processing unit 13 generates image data from the MR signal data sent from the data collection unit 12 and stores the generated image data in the storage unit 14. For example, the data processing unit 13 reconstructs volume data of the morphological image from the MR signal data, and stores the volume data of the reconstructed morphological image in the storage unit 14. For example, the data processing unit 13 reconstructs the function image volume data from the MR signal data, and stores the reconstructed function image volume data in the storage unit 14. For example, the data processing unit 13 generates volume data of a k-space image from the MR signal data, and stores the generated volume data of the k-space image in the storage unit 14.

記憶部14は、データ処理部13によって格納された画像データを記憶する。例えば、記憶部14は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ(flash memory)などの半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスクなどである。なお、記憶部14については、後に詳細に説明する。   The storage unit 14 stores the image data stored by the data processing unit 13. For example, the storage unit 14 is a semiconductor memory device such as a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), or a flash memory, a hard disk, an optical disk, or the like. The storage unit 14 will be described in detail later.

表示部15は、後述する合成ヒストグラム出力部17fによって出力される合成ヒストグラムなどを表示する。例えば、表示部15は、液晶表示器などの表示デバイスである。入力部16は、表示パラメータの調整指示などを操作者から受け付ける。例えば、入力部16は、マウスやトラックボールなどのポインティングデバイス、モード切替スイッチ等の選択デバイス、あるいはキーボード等の入力デバイスである。   The display unit 15 displays a combined histogram output by a combined histogram output unit 17f described later. For example, the display unit 15 is a display device such as a liquid crystal display. The input unit 16 receives display parameter adjustment instructions and the like from the operator. For example, the input unit 16 is a pointing device such as a mouse or a trackball, a selection device such as a mode switch, or an input device such as a keyboard.

制御部17は、上記各部を制御することによってMRI装置100を総括的に制御する。例えば、制御部17は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積回路、または、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などの電子回路である。なお、制御部17については、以下に詳細に説明する。   The control unit 17 comprehensively controls the MRI apparatus 100 by controlling the above-described units. For example, the control unit 17 is an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array), or an electronic circuit such as a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit). The control unit 17 will be described in detail below.

次に、記憶部14及び制御部17の詳細な構成について説明する。図2は、記憶部14及び制御部17の詳細な構成を示す機能ブロック図である。図2に示すように、実施例1における記憶部14は、特に、ボリュームデータ記憶部14aを有する。   Next, detailed configurations of the storage unit 14 and the control unit 17 will be described. FIG. 2 is a functional block diagram illustrating detailed configurations of the storage unit 14 and the control unit 17. As shown in FIG. 2, the storage unit 14 in the first embodiment has a volume data storage unit 14a, in particular.

ボリュームデータ記憶部14aは、ボリュームデータを記憶する。具体的には、ボリュームデータ記憶部14aは、データ処理部13によって生成されたボリュームデータをデータ処理部13によって格納されることで記憶する。また、ボリュームデータ記憶部14aが記憶するボリュームデータは、後述するボリュームデータロード部17aによる処理に用いられる。   The volume data storage unit 14a stores volume data. Specifically, the volume data storage unit 14 a stores the volume data generated by the data processing unit 13 by being stored by the data processing unit 13. The volume data stored in the volume data storage unit 14a is used for processing by the volume data load unit 17a described later.

図3は、ボリュームデータ記憶部14aが記憶するボリュームデータを説明するための図である。例えば、ボリュームデータ記憶部14aは、図3に例示するボリュームデータを記憶する。図3の(A)、(B)及び(C)は、それぞれ、撮像対象が一致する形態画像、機能画像及びk空間画像のボリュームデータであり、互いに濃度分布特性が異なる画像データである。ここで、濃度分布特性とは、画像上、どのような値の画素が、どこにどのように分布しているかを表すもので、各々の画像の収集条件によって、その特性は異なる。   FIG. 3 is a diagram for explaining the volume data stored in the volume data storage unit 14a. For example, the volume data storage unit 14a stores volume data illustrated in FIG. (A), (B), and (C) of FIG. 3 are volume data of a morphological image, a functional image, and a k-space image, respectively, whose imaging targets match, and are image data having different density distribution characteristics. Here, the density distribution characteristics represent what values of pixels on the image are distributed where and how, and the characteristics differ depending on the collection conditions of each image.

図2に戻り、実施例1における制御部17は、特に、ボリュームデータロード部17aと、ボリュームデータ位置合わせ部17bと、マッピング順序指定受付部17cと、濃度ヒストグラム作成部17dと、マッピングデータ作成部17eと、合成ヒストグラム出力部17fと、表示パラメータ受付部17gと、レンダリング画像作成部17hとを有する。   Returning to FIG. 2, the control unit 17 in the first embodiment particularly includes a volume data load unit 17 a, a volume data alignment unit 17 b, a mapping order designation reception unit 17 c, a density histogram creation unit 17 d, and a mapping data creation unit. 17e, a combined histogram output unit 17f, a display parameter reception unit 17g, and a rendering image creation unit 17h.

ボリュームデータロード部17aは、複数のボリュームデータをメモリにロードする。具体的には、ボリュームデータロード部17aは、ボリュームデータ記憶部14aを参照し、画像処理の対象となる複数のボリュームデータを読み出してメモリ(制御部17が備えるメモリ、図示を省略)にロードする。メモリにロードされた複数のボリュームデータは、ボリュームデータ位置合わせ部17bによる処理に用いられる。例えば、ボリュームデータロード部17aは、操作者から指示を受け付けたことなどを契機として、図3に例示する形態画像のボリュームデータ、機能画像のボリュームデータ、及びk空間画像のボリュームデータをメモリにロードする。   The volume data load unit 17a loads a plurality of volume data into the memory. Specifically, the volume data load unit 17a refers to the volume data storage unit 14a, reads a plurality of volume data to be subjected to image processing, and loads them into a memory (a memory included in the control unit 17, not shown). . The plurality of volume data loaded in the memory is used for processing by the volume data alignment unit 17b. For example, the volume data loading unit 17a loads the volume data of the morphological image, the volume data of the functional image, and the volume data of the k-space image illustrated in FIG. 3 into the memory upon receiving an instruction from the operator. To do.

ボリュームデータ位置合わせ部17bは、複数のボリュームデータ同士の空間的位置を合わせる。具体的には、ボリュームデータ位置合わせ部17bは、メモリにロードされた複数のボリュームデータ同士の空間的位置を公知技術を用いて合わせ、位置合わせ済みの複数のボリュームデータをマッピング順序指定受付部17cに出力する。例えば、ボリュームデータ位置合わせ部17bは、図3に例示する形態画像のボリュームデータ、機能画像のボリュームデータ、及びk空間画像のボリュームデータの解剖学的な位置を公知技術を用いて合わせる。   The volume data alignment unit 17b aligns the spatial positions of a plurality of volume data. Specifically, the volume data alignment unit 17b aligns the spatial positions of the plurality of volume data loaded in the memory using a known technique, and maps the plurality of registered volume data to the mapping order designation receiving unit 17c. Output to. For example, the volume data alignment unit 17b aligns the anatomical positions of the volume data of the morphological image, the volume data of the functional image, and the volume data of the k-space image illustrated in FIG. 3 using a known technique.

マッピング順序指定受付部17cは、濃度分布をマッピングする順序の指定を受け付ける。ここで、マッピング順序1に指定されたボリュームデータが、濃度ヒストグラム作成部17dによって濃度ヒストグラムを作成される対象となり、マッピング順序2以降に指定されたボリュームデータが、この濃度ヒストグラム上にマッピングされる対象となる。   The mapping order designation receiving unit 17c accepts designation of an order for mapping density distributions. Here, the volume data designated in the mapping order 1 is a target for which a density histogram is created by the density histogram creation unit 17d, and the volume data designated in the mapping order 2 or later is a target to be mapped on this density histogram. It becomes.

例えば、マッピング順序指定受付部17cは、位置合わせ済みの複数のボリュームデータをボリュームデータ位置合わせ部17bから受け取ると、受け取ったボリュームデータを表示部15に表示する。例えば、マッピング順序指定受付部17cは、図3に例示する形態画像のボリュームデータ、機能画像のボリュームデータ、及びk空間画像のボリュームデータであって位置合わせ済みのボリュームデータを表示部15に表示する。また、例えば、マッピング順序指定受付部17cは、操作者からマッピング順序の指定を受け付けると、ボリュームデータそれぞれとマッピング順序とを対応付ける。   For example, when the mapping order designation receiving unit 17c receives a plurality of registered volume data from the volume data positioning unit 17b, the mapping order designation receiving unit 17c displays the received volume data on the display unit 15. For example, the mapping order designation receiving unit 17c displays on the display unit 15 the volume data of the morphological image, the volume data of the functional image, and the volume data of the k-space image exemplified in FIG. . For example, when the mapping order designation receiving unit 17c receives the designation of the mapping order from the operator, the mapping order designation unit 17c associates each volume data with the mapping order.

また、例えば、マッピング順序指定受付部17cは、マッピング順序1に指定されたボリュームデータを濃度ヒストグラム作成部17dに出力し、また、マッピング順序2以降に指定されたボリュームデータをマッピングデータ作成部17eに出力する。例えば、マッピング順序指定受付部17cは、マッピング順序1に指定された形態画像のボリュームデータを濃度ヒストグラム作成部17dに出力する。また、例えば、マッピング順序指定受付部17cは、マッピング順序2以降に指定された機能画像のボリュームデータ及びk空間画像のボリュームデータをマッピングデータ作成部17eに出力する。   Further, for example, the mapping order designation receiving unit 17c outputs the volume data designated in the mapping order 1 to the density histogram creating unit 17d, and the volume data designated in the mapping order 2 or later to the mapping data creating unit 17e. Output. For example, the mapping order designation receiving unit 17c outputs the volume data of the morphological image designated in the mapping order 1 to the density histogram creating unit 17d. Further, for example, the mapping order designation receiving unit 17c outputs the volume data of the functional image and the volume data of the k-space image designated after the mapping order 2 to the mapping data creation unit 17e.

なお、実施例1においては、マッピング順序指定受付部17cが、操作者からマッピング順序の指定を受け付ける手法を説明したが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、「ボリュームデータに形態画像が含まれる場合には、形態画像のボリュームデータをマッピング順序1に指定する」といったルールを予め規定することで、マッピング順序の指定を自動的に行う手法にも、本発明を同様に適用することができる。   In the first embodiment, the method in which the mapping order designation receiving unit 17c receives the designation of the mapping order from the operator has been described, but the present invention is not limited to this. For example, by pre-defining a rule such as “when volume data includes a morphological image, the volume data of the morphological image is designated as mapping order 1”, the method of automatically specifying the mapping order is also used. The present invention can be similarly applied.

濃度ヒストグラム作成部17dは、マッピング順序1に指定されたボリュームデータの画素を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類し、濃度ヒストグラムを作成する。例えば、濃度ヒストグラム作成部17dは、マッピング順序1に指定されたボリュームデータをマッピング順序指定受付部17cから受け取ると、受け取ったボリュームデータから濃度ヒストグラムのデータテーブルを作成し、濃度ヒストグラムのデータテーブルをメモリ(又は記憶部14)に格納する。また、例えば、濃度ヒストグラム作成部17dは、メモリに格納したデータテーブルを読み出し、マッピング順序1に指定されたボリュームデータの濃度ヒストグラムを表示部15に表示する。   The density histogram creation unit 17d classifies the pixels of the volume data designated in the mapping order 1 for each density value divided at a predetermined interval, and creates a density histogram. For example, when the density histogram creating unit 17d receives the volume data designated in the mapping order 1 from the mapping order designation receiving unit 17c, the density histogram creating unit 17d creates a density histogram data table from the received volume data and stores the density histogram data table in the memory. (Or storage unit 14). Further, for example, the density histogram creation unit 17 d reads the data table stored in the memory and displays the density histogram of the volume data designated in the mapping order 1 on the display unit 15.

ここで、濃度ヒストグラムとは、画素が有する濃度値の出現頻度を表すグラフであり、一般に、横軸を所定間隔で区分けされた濃度値、縦軸を出現頻度(画素数)とする。図4は、濃度ヒストグラムを説明するための図である。図4の(A)は、濃度ヒストグラムの一例であり、図4の(B)は、図4の(A)に示す濃度ヒストグラムの稜線を曲線に変換して表示したものである。   Here, the density histogram is a graph representing the appearance frequency of the density value of a pixel. In general, the horizontal axis is the density value divided at a predetermined interval, and the vertical axis is the appearance frequency (number of pixels). FIG. 4 is a diagram for explaining the density histogram. 4A is an example of a density histogram, and FIG. 4B is a graph obtained by converting the edge of the density histogram shown in FIG. 4A into a curve.

また、図5は、濃度ヒストグラム及びマッピングデータのデータテーブルを示す図である。例えば、濃度ヒストグラム作成部17dは、図5に例示するデータテーブルの内、『マッピング順序1のボリュームデータ』の列を作成し、メモリに格納する。また、例えば、濃度ヒストグラム作成部17dは、メモリに格納した『マッピング順序1のボリュームデータ』の列を読み出し、図4に例示する濃度ヒストグラムを表示する。   FIG. 5 is a diagram showing a data table of density histograms and mapping data. For example, the density histogram creation unit 17d creates a column of “volume data of mapping order 1” in the data table illustrated in FIG. 5 and stores it in the memory. For example, the density histogram creation unit 17d reads the column of “volume data of mapping order 1” stored in the memory, and displays the density histogram illustrated in FIG.

例えば、濃度ヒストグラム作成部17dは、マッピング順序1に指定されたボリュームデータをマッピング順序指定受付部17cから受け取ると、画素が有する濃度値を解析し、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する。例えば、濃度ヒストグラム作成部17dは、濃度値を『P1』、『P2』、・・・、『PN』に区分けし、ボリュームデータの画素を『P1』、『P2』、・・・、『PN』ごとに分類する。なお、例えば『P1』とは、例えば『−1520〜−1395』といった濃度値の区分けである。   For example, when the density histogram creation unit 17d receives the volume data designated in the mapping order 1 from the mapping order designation acceptance unit 17c, the density histogram creation unit 17d analyzes the density values of the pixels and classifies them for each density value divided at a predetermined interval. . For example, the density histogram creating unit 17d classifies the density values into “P1”, “P2”,..., “PN”, and the pixels of the volume data as “P1”, “P2”,. ] Is classified. For example, “P1” is a density value classification such as “−1520 to −1395”.

次に、例えば、濃度ヒストグラム作成部17dは、濃度値ごとに分類された画素の数を出現頻度として計上する。例えば、濃度ヒストグラム作成部17dは、『P1』に区分けされた画素の数、『P2』に区分けされた画素の数、・・・、『PN』に区分けされた画像の数を出現頻度として計上する。そして、例えば、濃度ヒストグラム作成部17dは、濃度値の区分けと、出現頻度と、この区分けに分類された画素の位置情報とを対応付けて『マッピング順序1のボリュームデータ』の列に格納する。例えば、濃度ヒストグラム作成部17dは、『P1』と、出現頻度『x』と、『P1』に区分けされた画素の座標とを対応付けて、『マッピング順序1のボリュームデータ』の列に格納する。なお、画像の座標は、『P1』に区分けされた画素の数『x』分、格納されることになる。 Next, for example, the density histogram creation unit 17d counts the number of pixels classified for each density value as the appearance frequency. For example, the density histogram creation unit 17d counts the number of pixels divided into “P1”, the number of pixels divided into “P2”,..., The number of images classified into “PN” as appearance frequencies. To do. Then, for example, the density histogram creating unit 17d associates the density value classification, the appearance frequency, and the position information of the pixels classified in this classification and stores them in the “volume data of mapping order 1” column. For example, the density histogram creation unit 17d associates “P1”, the appearance frequency “x 1 ”, and the coordinates of the pixels classified into “P1” and stores them in the “volume data of mapping order 1” column. To do. The coordinates of the image are stored for the number of pixels “x 1 ” divided into “P1”.

マッピングデータ作成部17eは、マッピング順序2以降に指定されたボリュームデータについて、マッピングデータを作成する。例えば、マッピングデータ作成部17eは、マッピング順序2以降に指定されたボリュームデータをマッピング順序指定受付部17cから受け取ると、受け取ったボリュームデータからマッピングデータのデータテーブルを作成し、マッピングデータのデータテーブルをメモリ(又は記憶部14)に格納する。なお、マッピングデータ作成部17eは、マッピング順序2以降に指定された全てのボリュームデータについて、マッピングデータのデータテーブルをメモリに格納すると、マッピングデータを作成した旨を合成ヒストグラム出力部17fに通知する。   The mapping data creation unit 17e creates mapping data for the volume data specified after the mapping order 2. For example, when the mapping data creation unit 17e receives the volume data designated after the mapping order 2 from the mapping order designation receiving unit 17c, the mapping data creation unit 17e creates a mapping data data table from the received volume data, and creates the mapping data data table. Store in the memory (or storage unit 14). When the mapping data creation unit 17e stores the mapping data data table in the memory for all the volume data designated after the mapping order 2, the mapping data creation unit 17e notifies the composite histogram output unit 17f that the mapping data has been created.

例えば、マッピングデータ作成部17eは、図5に例示するデータテーブルの内、『マッピング順序Nのボリュームデータ』の列を作成し、メモリに格納する。なお、図15に例示するデータテーブルでは、『マッピング順序Nのボリュームデータ』の列のみを例示しているが、マッピング順序2以降のボリュームデータが複数であれば、『マッピング順序Nのボリュームデータ』の列も複数になる。   For example, the mapping data creation unit 17e creates a column of “volume data of mapping order N” in the data table illustrated in FIG. 5 and stores it in the memory. In the data table illustrated in FIG. 15, only the column of “volume data in mapping order N” is illustrated, but if there is a plurality of volume data after mapping order 2, “volume data in mapping order N” There are also multiple columns.

例えば、マッピングデータ作成部17eは、マッピング順序2に指定されたボリュームデータをマッピング順序指定受付部17cから受け取ると、『マッピング順序2に指定されたボリュームデータ』の画素を分類する。例えば、マッピングデータ作成部17eは、濃度ヒストグラム作成部17dによって同一の区分けに分類された『マッピング順序1に指定されたボリュームデータ』の画素と同じ空間的位置に存在する画素が同一の区分けに分類されるように、画素の位置情報を用いて分類する。   For example, when the mapping data creating unit 17e receives the volume data designated in the mapping order 2 from the mapping order designation receiving unit 17c, the mapping data creating unit 17e classifies the pixels of “volume data designated in the mapping order 2”. For example, the mapping data creation unit 17e classifies pixels existing in the same spatial position as the pixels of “volume data specified in mapping order 1” classified into the same division by the density histogram creation unit 17d. As described above, classification is performed using pixel position information.

例えば、マッピングデータ作成部17eは、図5に例示するデータテーブルの『マッピング順序1のボリュームデータ』の列を参照し、『P1』、『P2』、・・・、『PN』の区分けごとに画素の位置情報を参照する。そして、マッピングデータ作成部17eは、この位置情報と同じ位置情報を有する画素が同一の区分けに分類されるように、『マッピング順序2に指定されたボリュームデータ』の画素を分類する。   For example, the mapping data creation unit 17e refers to the “volume data of mapping order 1” column of the data table illustrated in FIG. 5 and classifies “P1”, “P2”,. Reference is made to pixel position information. Then, the mapping data creation unit 17e classifies the pixels of “volume data specified in the mapping order 2” so that the pixels having the same position information as the position information are classified into the same division.

また、例えば、マッピングデータ作成部17eは、同一の区分けに分類された『マッピング順序2のボリュームデータ』の画素群を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する。例えば、マッピングデータ作成部17eは、濃度値を『P´1』、『P´2』、・・・、『P´N』に区分けし、ボリュームデータの画素を『P´1』、『P´2』、・・・、『P´N』ごとに分類する。   Further, for example, the mapping data creating unit 17e classifies the pixel groups of “volume data of mapping order 2” classified into the same segment for each density value segmented at a predetermined interval. For example, the mapping data creation unit 17e classifies the density values into “P′1”, “P′2”,..., “P′N”, and sets the volume data pixels to “P′1”, “P ′”. “2”,..., “P′N”.

また、例えば、マッピングデータ作成部17eは、濃度値ごとに分類された画素の数を出現頻度として計上する。例えば、マッピングデータ作成部17eは、『P´1』に区分けされた画素の数、『P´2』に区分けされた画素の数、・・・、『P´N』に区分けされた画像の数を出現頻度として計上する。そして、例えば、マッピングデータ作成部17eは、画素の位置情報と、濃度値の区分けと、出現頻度とを対応付けて『マッピング順序2のボリュームデータ』の列に格納する。例えば、マッピングデータ作成部17eは、画素の座標と、『P´1』、『P´2』、・・・『P´N』と、出現頻度『y11』、『y21』、・・・、『yN1』とを対応付けて『マッピング順序2のボリュームデータ』の列に格納する。なお、画像の座標は、『マッピング順序1のボリュームデータ』の『P1』に区分けされた画素の数『x』分、格納されることになる。 Further, for example, the mapping data creation unit 17e counts the number of pixels classified for each density value as the appearance frequency. For example, the mapping data creation unit 17e may determine the number of pixels divided into “P′1”, the number of pixels divided into “P′2”,..., The image divided into “P′N”. Count the number as an appearance frequency. Then, for example, the mapping data creation unit 17e associates the pixel position information, the density value classification, and the appearance frequency with each other and stores them in the “volume data in mapping order 2” column. For example, the mapping data creation unit 17e is configured such that the pixel coordinates, “P′1”, “P′2”,... “P′N”, appearance frequencies “y 11 ”, “y 21 ”,. -“Y N1 ” is associated and stored in the “volume data of mapping order 2” column. The coordinates of the image are stored for the number of pixels “x 1 ” divided into “P1” of “volume data of mapping order 1”.

合成ヒストグラム出力部17fは、濃度ヒストグラムにマッピングデータをマッピングした合成ヒストグラムを作成し、表示部15に表示する。例えば、合成ヒストグラム出力部17fは、マッピングデータ作成部17eによってメモリに格納されたデータテーブルを読み出し、棒グラフ形状の濃度ヒストグラムを作成し、濃度ヒストグラム作成部17dによって作成された濃度ヒストグラム上に重畳して表示する。   The composite histogram output unit 17 f creates a composite histogram obtained by mapping the mapping data on the density histogram and displays it on the display unit 15. For example, the composite histogram output unit 17f reads the data table stored in the memory by the mapping data creation unit 17e, creates a bar graph-shaped density histogram, and superimposes it on the density histogram created by the density histogram creation unit 17d. indicate.

図6は、合成ヒストグラムを説明するための図である。例えば、既に、濃度ヒストグラム作成部17dが、横軸を所定間隔で区分けされたマッピング順序1のボリュームデータの濃度値、縦軸を同一の区分けに分類されたマッピング順序1のボリュームデータの画素の出現頻度(画素数)として、濃度ヒストグラムを表示している。   FIG. 6 is a diagram for explaining the combined histogram. For example, the density histogram creation unit 17d has already appeared, the density value of the volume data of the mapping order 1 with the horizontal axis partitioned at a predetermined interval, and the appearance of the pixel of the volume data of the mapping order 1 classified with the same vertical axis. A density histogram is displayed as the frequency (number of pixels).

ここで、例えば、合成ヒストグラム出力部17fは、縦軸に沿って表示した棒グラフに、マッピング順序2のボリュームデータの画素であってマッピング順序1のボリュームデータの画素と同じ空間的位置に存在する画素の濃度ヒストグラムを、下から上に、濃度値の小さい方から大きい方に向かって順番に並べて表示する。このように表示することで、マッピング順序2のボリュームデータが有する特徴的な濃度分布を、マッピング順序1のボリュームデータの濃度ヒストグラム上にマッピングすることができる。言い換えると、このように順番に並べて表示しない場合には、濃度分布が分散して表示されてしまい、マッピング順序2のボリュームデータが有する特徴的な濃度分布が分かり難くなってしまう。なお、棒グラフの示す縦軸の最大値(同じ区分けに分類された画素数)は、マッピング順序1のボリュームデータが示す値と同じになる。これを図5のデータテーブルを用いて説明すると、例えば、出現頻度『x1』と、出現頻度『y11』〜『yN1』までの和とが一致することを意味する。 Here, for example, the combined histogram output unit 17f displays, on the bar graph displayed along the vertical axis, the pixel of the volume data in the mapping order 2 and the pixel existing at the same spatial position as the pixel of the volume data in the mapping order 1. The density histograms are arranged in order from the bottom to the top, from the smallest density value to the largest density value. By displaying in this way, the characteristic density distribution possessed by the volume data of mapping order 2 can be mapped onto the density histogram of the volume data of mapping order 1. In other words, when the images are not arranged and displayed in this order, the density distributions are displayed in a dispersed manner, making it difficult to understand the characteristic density distribution of the volume data in mapping order 2. Note that the maximum value of the vertical axis indicated by the bar graph (the number of pixels classified in the same section) is the same as the value indicated by the volume data in mapping order 1. This will be explained using the data table of FIG. 5. For example, it means that the appearance frequency “x 1 ” matches the sum of the appearance frequencies “y 11 ” to “y N1 ”.

また、例えば、合成ヒストグラム出力部17fは、マッピング順序1のボリュームデータの濃度ヒストグラムにマッピング順序2のボリュームデータの濃度ヒストグラムを重畳して表示する際に、濃度値ごとの色分けをして表示する。例えば、合成ヒストグラム出力部17fは、マッピング順序2のボリュームデータが表示部15に表示される時の輝度や色と同じ輝度や色で、マッピング順序2のボリュームデータの濃度ヒストグラムを表示する。   Further, for example, when the density histogram of the volume data in the mapping order 2 is superimposed and displayed on the density histogram of the volume data in the mapping order 1, the composite histogram output unit 17f displays the color classification for each density value. For example, the composite histogram output unit 17f displays the density histogram of the volume data of the mapping order 2 with the same brightness and color as the brightness and color when the volume data of the mapping order 2 is displayed on the display unit 15.

また、例えば、合成ヒストグラム出力部17fは、マッピング順序3以降のボリュームデータについても同様に、棒グラフを表示する。例えば、合成ヒストグラム出力部17fは、マッピング順序3のボリュームデータに関するマッピングデータを合成する場合、既に合成表示されていた棒グラフ上の値と、新しく求めた棒グラフ上の値とを、任意の計算式を用いて合成する。例えば加算平均、最大値、最小値、標準偏差など、計算手法はいかなる手法でもよい。また、例えば合成比率を指定して合成する手法もある。例えば、マッピング順序2を70%、マッピング順序3を30%、のように指定して合成する手法でもよい。   For example, the composite histogram output unit 17f displays a bar graph in the same manner for the volume data after the mapping order 3. For example, when synthesizing the mapping data related to the volume data of the mapping order 3, the synthesis histogram output unit 17f uses an arbitrary calculation formula for the value on the bar graph that has already been synthesized and displayed, and the newly obtained value on the bar graph. To synthesize. For example, any calculation method may be used, such as addition average, maximum value, minimum value, and standard deviation. For example, there is also a method of performing synthesis by specifying a synthesis ratio. For example, a method may be used in which the mapping order 2 is specified as 70% and the mapping order 3 is specified as 30%.

表示パラメータ受付部17gは、表示パラメータの調整指示を受け付ける。例えば、表示パラメータ受付部17gは、合成ヒストグラム出力部17fによって表示部15に表示された合成ヒストグラム上に、ウィンドウ幅及びウィンドウレベルを調整するためのバーを表示する。また、例えば、表示パラメータ受付部17gは、操作者からバーに対する操作を受け付けると、操作者によって調整されたウィンドウ幅及びウィンドウレベルをレンダリング画像作成部17hに通知する。   The display parameter receiving unit 17g receives a display parameter adjustment instruction. For example, the display parameter receiving unit 17g displays a bar for adjusting the window width and the window level on the combined histogram displayed on the display unit 15 by the combined histogram output unit 17f. For example, when the display parameter receiving unit 17g receives an operation on the bar from the operator, the display parameter receiving unit 17g notifies the rendering image creating unit 17h of the window width and the window level adjusted by the operator.

図7は、ウィンドウ幅及びウィンドウレベルの調整を説明するための図である。ここで、ウィンドウ幅は、最大輝度から最小輝度までの範囲に割り当てる濃度値の範囲、ウィンドウレベルは、ウィンドウ幅の中間に位置する濃度値である。例えば、操作者によってバーの勾配がより急な傾斜に変更され、ウィンドウ幅が狭められると、ウィンドウ幅の範囲内の濃度値の領域について、コントラストが上がる。一方、操作者によってウィンドウレベルが上下されると、画像全体が明るくなったり暗くなったりする。   FIG. 7 is a diagram for explaining adjustment of the window width and the window level. Here, the window width is a density value range assigned to the range from the maximum brightness to the minimum brightness, and the window level is a density value located in the middle of the window width. For example, when the slope of the bar is changed to a steeper slope by the operator and the window width is narrowed, the contrast increases for the density value region within the window width range. On the other hand, when the window level is raised or lowered by the operator, the entire image becomes brighter or darker.

ここで、上述したように、合成ヒストグラム出力部17fは、ボリュームデータが表示部15に表示される時の輝度や色と同じ輝度や色で、当該ボリュームデータの濃度ヒストグラムを表示する。このため、例えば、表示パラメータ受付部17gが、マッピング順序2のボリュームデータを表示部15に表示するためのウィンドウ幅及びウィンドウレベルの変更を受け付けると、合成ヒストグラム出力部17fによって表示部15に表示された合成ヒストグラムについても、ウィンドウ幅及びウィンドウレベルの変更に伴い輝度や色が変更される。   Here, as described above, the combined histogram output unit 17f displays the density histogram of the volume data with the same luminance and color as the luminance and color when the volume data is displayed on the display unit 15. For this reason, for example, when the display parameter receiving unit 17g receives a change in the window width and window level for displaying the volume data of the mapping order 2 on the display unit 15, it is displayed on the display unit 15 by the composite histogram output unit 17f. Also for the combined histogram, the brightness and color are changed with the change of the window width and the window level.

すなわち、例えば、制御部17は、ボリュームデータごとに、当該ボリュームデータを表示部15に表示する時のウィンドウ幅及びウィンドウレベルを保持している。例えば、制御部17は、ウィンドウ幅及びウィンドウレベルの初期値を保持し、表示パラメータ受付部17gによって調整指示を受け付けると、保持するウィンドウ幅及びウィンドウレベルの値を変更する。一方、合成ヒストグラム出力部17fは、合成ヒストグラムを表示する際に、制御部17に保持されているボリュームデータごとのウィンドウ幅及びウィンドウレベルを取得し、取得したウィンドウ幅及びウィンドウレベルに従って輝度や色を割り当て、濃度ヒストグラムを作成する。このようなことから、画像上のコントラストの変化は、合成ヒストグラム上に表示された濃度分布の情報にも同時に反映され、一方、合成ヒストグラム上のコントラストの変化は、画像にも同時に反映される。   That is, for example, for each volume data, the control unit 17 holds the window width and window level when displaying the volume data on the display unit 15. For example, the control unit 17 holds the initial values of the window width and window level, and changes the held window width and window level values when receiving an adjustment instruction by the display parameter receiving unit 17g. On the other hand, when the composite histogram output unit 17f displays the composite histogram, the composite histogram output unit 17f acquires the window width and the window level for each volume data held in the control unit 17, and the brightness and color according to the acquired window width and window level. Create an assignment and density histogram. For this reason, a change in contrast on the image is also reflected in the density distribution information displayed on the combined histogram, while a change in contrast on the combined histogram is also reflected in the image at the same time.

レンダリング画像作成部17hは、レンダリング画像を作成する。具体的には、レンダリング画像作成部17hは、表示パラメータ受付部17gから通知された表示パラメータを用いてレンダリング画像を作成し、作成したレンダリング画像を表示部15に表示する。   The rendering image creation unit 17h creates a rendering image. Specifically, the rendering image creation unit 17h creates a rendering image using the display parameters notified from the display parameter reception unit 17g, and displays the created rendering image on the display unit 15.

[MRI装置による処理手順]
次に、図8を用いて、実施例1に係るMRI装置100による処理手順を説明する。図8は、実施例1に係るMRI装置100による処理手順を示すフローチャートである。図8に示すように、MRI装置100において、ボリュームデータロード部17aが、例えば、操作者から指示を受け付けたことなどを契機として、複数のボリュームデータをメモリにロードする(ステップS101)。
[Processing procedure by MRI equipment]
Next, a processing procedure performed by the MRI apparatus 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing procedure performed by the MRI apparatus 100 according to the first embodiment. As shown in FIG. 8, in the MRI apparatus 100, the volume data loading unit 17a loads a plurality of volume data into the memory, for example, triggered by receiving an instruction from the operator (step S101).

次に、ボリュームデータ位置合わせ部17bが、複数のボリュームデータ同士の空間的位置を合わせる(ステップS102)。続いて、マッピング順序指定受付部17cが、濃度分布をマッピングする順序の指定を受け付けたか否かを判定する(ステップS103)。   Next, the volume data alignment unit 17b aligns the spatial positions of the plurality of volume data (step S102). Subsequently, the mapping order designation receiving unit 17c determines whether or not the designation of the order for mapping the density distribution is accepted (step S103).

マッピング順序指定受付部17cが受け付けたと判定すると(ステップS103肯定)、次に、濃度ヒストグラム作成部17dが、マッピング順序1に指定されたボリュームデータの画素を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類し、濃度ヒストグラムを作成して、表示部15に表示する(ステップS104)。   If it is determined that the mapping order designation accepting unit 17c has accepted (Yes at Step S103), then the density histogram creating unit 17d then separates the pixels of the volume data designated in the mapping order 1 for each density value divided at a predetermined interval. Classification is performed and a density histogram is created and displayed on the display unit 15 (step S104).

続いて、マッピングデータ作成部17eが、未処理のボリュームデータがあるか否かを判定し(ステップS105)、未処理のボリュームデータがあると判定すると(ステップS105肯定)、マッピングデータを作成する(ステップS106〜S107)。   Subsequently, the mapping data creation unit 17e determines whether there is unprocessed volume data (step S105). If it is determined that there is unprocessed volume data (Yes in step S105), mapping data is created (step S105). Steps S106 to S107).

具体的には、マッピングデータ作成部17eは、まず、マッピング順序Nのボリュームデータについて、マッピング順序1のボリュームデータの画素と同じ空間的位置に存在する画素を、マッピング順序1のボリュームデータの分類と同一の区分けに分類する(ステップS106)。次に、マッピングデータ作成部17eは、同一の区分けに分類された画素群を濃度値ごとに分類して、マッピングデータを作成する(ステップS107)。   Specifically, the mapping data creation unit 17e first determines, for the mapping order N volume data, a pixel that exists at the same spatial position as the mapping order 1 volume data pixel as the mapping order 1 volume data classification. It classify | categorizes into the same division (step S106). Next, the mapping data creation unit 17e creates mapping data by classifying the pixel groups classified into the same classification for each density value (step S107).

一方、ステップS105において、マッピングデータ作成部17eが、未処理のボリュームデータがないと判定すると(ステップS105否定)、次に、合成ヒストグラム出力部17fが、濃度ヒストグラムにマッピングデータをマッピングした合成ヒストグラムを作成して、表示部15に表示する(ステップS108)。   On the other hand, if the mapping data creation unit 17e determines in step S105 that there is no unprocessed volume data (No in step S105), the combined histogram output unit 17f then generates a combined histogram obtained by mapping the mapping data to the density histogram. It creates and displays on the display part 15 (step S108).

なお、上記処理手順は、一例にすぎず、本発明は上記処理手順に限定されるものではない。例えば、上記処理手順では、ステップS104において、濃度ヒストグラム作成部17dが濃度ヒストグラムを表示部15に表示するものとして説明したが、これに限られるものではない。例えば、ステップS104においては濃度ヒストグラムを表示せず、ステップS108において初めて、合成ヒストグラム出力部17fが、マッピング順序1のボリュームデータに関する濃度ヒストグラムを表示してもよい。あるいは、マッピング順序1のボリュームデータに関する濃度ヒストグラムを表示しなくてもよい。   The above processing procedure is merely an example, and the present invention is not limited to the above processing procedure. For example, in the above processing procedure, it has been described that the density histogram creation unit 17d displays the density histogram on the display unit 15 in step S104, but the present invention is not limited to this. For example, the density histogram may not be displayed in step S104, and for the first time in step S108, the combined histogram output unit 17f may display the density histogram related to the volume data in mapping order 1. Alternatively, the density histogram relating to the volume data of mapping order 1 may not be displayed.

[実施例1の効果]
上述したように、実施例1に係るMRI装置100においては、濃度ヒストグラム作成部17dが、第一画像の画素を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する。また、マッピングデータ作成部17eが、第二画像の画素を、濃度ヒストグラム作成部17dによって同一の区分けに分類された第一画像の画素と同じ空間的位置に存在する画素が同一の区分けに分類されるように分類し、同一の区分けに分類された第二画像の画素群を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する。また、合成ヒストグラム出力部17gが、マッピングデータ作成部17eによって分類された分類結果を出力する。
[Effect of Example 1]
As described above, in the MRI apparatus 100 according to the first embodiment, the density histogram creation unit 17d classifies the pixels of the first image for each density value divided at a predetermined interval. In addition, the mapping data creation unit 17e classifies the pixels of the second image with the pixels in the same spatial position as the pixels of the first image classified into the same segment by the density histogram creation unit 17d. The pixel groups of the second image classified in the same division are classified for each density value divided at a predetermined interval. The combined histogram output unit 17g outputs the classification result classified by the mapping data creation unit 17e.

このようなことから、実施例1に係るMRI装置100によれば、表示パラメータを調整するための操作を簡単にすることが可能になる。すなわち、実施例1に係るMRI装置100によれば、第二画像に関する分類結果であるマッピングデータには、第一画像に関する分類結果が反映されることになる。このため、MRI装置100は、第二画像に関する分類結果を合成ヒストグラムとして出力するだけで、両画像に関する濃度分布特性を同時に出力することになり、この結果、両画像に関する表示パラメータを調整するための操作は、1つの画面上でできることになる。   For this reason, the MRI apparatus 100 according to the first embodiment can simplify the operation for adjusting the display parameters. That is, according to the MRI apparatus 100 according to the first embodiment, the classification result regarding the first image is reflected in the mapping data that is the classification result regarding the second image. For this reason, the MRI apparatus 100 simply outputs the classification result for the second image as a combined histogram, and outputs the density distribution characteristics for both images at the same time. As a result, the display parameters for adjusting both images are adjusted. The operation can be performed on one screen.

すなわち、実施例1に係るMRI装置100によれば、互いに濃度分布特性が異なる複数のボリュームデータの画素をある決まりに沿って解析することで、解析結果を、1つの画面及び1つの横軸を共有する1つのグラフ上に、分かり易く表現することができる。この結果、操作者は、濃度分布の関係をひと目で把握できるようになるだけでなく、複数の画像データを取り扱う操作も、より的確かつ簡単にできるようになる。従来の操作性に比べ、操作性が飛躍的に向上する。   That is, according to the MRI apparatus 100 according to the first embodiment, by analyzing a plurality of volume data pixels having different density distribution characteristics from each other according to a certain rule, the analysis result is displayed on one screen and one horizontal axis. It can be easily expressed on one shared graph. As a result, the operator can not only grasp the relationship between the density distributions at a glance, but also more accurately and easily perform an operation for handling a plurality of image data. Compared with the conventional operability, the operability is dramatically improved.

ここで、例えば、合成ヒストグラム上のある棒グラフのある区分けに、特徴的な濃度分布が現れていたとする。形態画像において描出される病変部と機能画像において描出される病変部とは、同じ空間的位置に存在する。また、一般に、病変部は、同一の画像内においては濃度値に類似性が認められ、特徴的な濃度分布を示すと考えられる。そうであるとすると、合成ヒストグラム上に現れる特徴的な濃度分布は、形態画像において描出される病変部と機能画像において描出される病変部との双方に対応することを意味する。したがって、操作者は、1つの合成ヒストグラム上に表示される特徴的な濃度分布について、最適な表示パラメータを設定するように操作するだけで、濃度分布特性が異なる形態画像及び機能画像双方にとって最適な表示パラメータを調整することができる。   Here, for example, it is assumed that a characteristic density distribution appears in a certain section of a bar graph on the combined histogram. The lesion part depicted in the morphological image and the lesion part depicted in the functional image are present at the same spatial position. In general, it is considered that the lesion area has a similar density value in the same image and exhibits a characteristic density distribution. If this is the case, it means that the characteristic density distribution appearing on the composite histogram corresponds to both the lesion area depicted in the morphological image and the lesion area depicted in the functional image. Therefore, the operator simply operates to set an optimal display parameter for the characteristic density distribution displayed on one composite histogram, and is optimal for both morphological images and functional images having different density distribution characteristics. Display parameters can be adjusted.

また、実施例1によれば、画像上のコントラストの変化は、合成ヒストグラム上に表示された濃度分布の情報にも同時に反映され、一方、合成ヒストグラム上のコントラストの変化は、画像にも同時に反映される。このため、例えば、操作者が、画像をみながら、注目する病変部のコントラストを調整すると、合成ヒストグラム上においても同様に、濃度ヒストグラムのある領域でコントラストが調整される。結果として、操作者は、合成ヒストグラム上においても、コントラストが調整された当該領域が病変部に該当することを判断し易くなる。   In addition, according to the first embodiment, the change in contrast on the image is simultaneously reflected in the density distribution information displayed on the combined histogram, while the change in contrast on the combined histogram is simultaneously reflected in the image. Is done. For this reason, for example, when the operator adjusts the contrast of the affected lesion part while viewing the image, the contrast is similarly adjusted in a region having the density histogram on the composite histogram. As a result, the operator can easily determine that the region in which the contrast is adjusted corresponds to the lesioned part on the combined histogram.

また、例えば、形態画像と機能画像とではコントラストが異なり、一般に、機能画像上で病変部を特定し、コントラストを調整することは難しい。一方、形態画像上であれば、病変部を特定し、コントラストを調整することが比較的容易である。ここで、合成ヒストグラムにおいては、形態画像の画素と同じ空間的位置に存在する機能画像の画素の情報が、形態画像の画素の情報に重畳されている。このため、合成ヒストグラムにおいて、形態画像によってコントラストが調整された領域が、機能画像上の病変部に該当することにもなり、操作者は、機能画像についても、合成ヒストグラム上でコントラストを調整することが容易になる。   In addition, for example, the morphological image and the functional image have different contrasts. In general, it is difficult to specify the lesioned part on the functional image and adjust the contrast. On the other hand, if it is on a morphological image, it is relatively easy to identify a lesion and adjust the contrast. Here, in the composite histogram, pixel information of the functional image existing at the same spatial position as the pixel of the morphological image is superimposed on the pixel information of the morphological image. For this reason, in the composite histogram, the region in which the contrast is adjusted by the morphological image corresponds to a lesion on the functional image, and the operator can adjust the contrast of the functional image on the composite histogram. Becomes easier.

さて、実施例1では、本発明に係る医用画像診断装置の一例として、MRI装置の例を説明した。実施例2では、本発明に係る画像処理装置の一例を説明する。図9は、実施例2に係る画像処理装置200の構成を示すブロック図である。   In the first embodiment, an example of an MRI apparatus has been described as an example of the medical image diagnostic apparatus according to the present invention. In the second embodiment, an example of an image processing apparatus according to the present invention will be described. FIG. 9 is a block diagram illustrating the configuration of the image processing apparatus 200 according to the second embodiment.

[実施例2に係る画像処理装置の構成]
図9に示すように、実施例2に係る画像処理装置200は、通信部210と、入力部211と、出力部212と、入出力I/F(Interface)部213と、記憶部220と、制御部230とを有する。
[Configuration of Image Processing Apparatus According to Second Embodiment]
As illustrated in FIG. 9, the image processing apparatus 200 according to the second embodiment includes a communication unit 210, an input unit 211, an output unit 212, an input / output I / F (Interface) unit 213, a storage unit 220, And a control unit 230.

通信部210は、例えばIP(Internet Protocol)通信用の一般的なインタフェースであり、ネットワークに接続された他の装置や医用画像診断装置などとの間で通信を行う。入力部211は、表示パラメータの調整指示などを操作者から受け付ける。例えば、入力部211は、キーボードやマウスなどである。出力部212は、後述する合成ヒストグラム出力部230fによって出力される合成ヒストグラムなどを表示する。例えば、出力部212は、ディスプレイなどである。入出力制御I/F部213は、入力部211と、出力部212と、記憶部220と、制御部230との間における入出力を制御する。   The communication unit 210 is a general interface for IP (Internet Protocol) communication, for example, and performs communication with other devices connected to the network, medical image diagnostic devices, and the like. The input unit 211 receives a display parameter adjustment instruction or the like from the operator. For example, the input unit 211 is a keyboard or a mouse. The output unit 212 displays a composite histogram output by a composite histogram output unit 230f described later. For example, the output unit 212 is a display or the like. The input / output control I / F unit 213 controls input / output between the input unit 211, the output unit 212, the storage unit 220, and the control unit 230.

記憶部220は、例えばRAM、ROM、フラッシュメモリなどの半導体メモリ素子、ハードディスク、光ディスクなどであり、各種情報を記憶する。具体的には、記憶部220は、図9に示すように、画像データ記憶部220aを有する。   The storage unit 220 is, for example, a semiconductor memory device such as a RAM, a ROM, or a flash memory, a hard disk, an optical disk, and the like, and stores various types of information. Specifically, the storage unit 220 includes an image data storage unit 220a as shown in FIG.

画像データ記憶部220aは、濃度分布特性が異なる複数の画像データを記憶する。例えば、画像データ記憶部220aは、通信部210や入力部211を介して入力された画像データを記憶する。画像データ記憶部220aが記憶する画像データは、後述する画像データロード部230aによる処理に用いられる。   The image data storage unit 220a stores a plurality of image data having different density distribution characteristics. For example, the image data storage unit 220a stores image data input via the communication unit 210 or the input unit 211. The image data stored in the image data storage unit 220a is used for processing by the image data load unit 230a described later.

制御部230は、画像処理装置200において実行される各種処理を制御し、図9に示すように、画像データロード部230aと、画像データ位置合わせ部230bと、マッピング順序指定受付部230cと、濃度ヒストグラム作成部230dと、マッピングデータ作成部230eと、合成ヒストグラム出力部230fと、表示パラメータ受付部230gと、表示パラメータ調整画像作成部230hとを有する。   The control unit 230 controls various processes executed in the image processing apparatus 200. As shown in FIG. 9, the image data loading unit 230a, the image data alignment unit 230b, the mapping order designation receiving unit 230c, and the density A histogram creation unit 230d, a mapping data creation unit 230e, a combined histogram output unit 230f, a display parameter reception unit 230g, and a display parameter adjustment image creation unit 230h are included.

画像データロード部230aは、画像データ記憶部220aを参照し、複数の画像データをメモリ(制御部230が備えるメモリ、図示を省略)にロードする。画像データ位置合わせ部230bは、メモリにロードされた複数の画像データ同士の空間的位置を公知技術を用いて合わせ、位置合わせ済みの複数の画像データをマッピング順序指定受付部230cに出力する。   The image data loading unit 230a refers to the image data storage unit 220a and loads a plurality of image data into a memory (a memory included in the control unit 230, not shown). The image data alignment unit 230b aligns the spatial positions of the plurality of image data loaded in the memory using a known technique, and outputs the plurality of registered image data to the mapping order designation receiving unit 230c.

マッピング順序指定受付部230cは、濃度分布をマッピングする順序の指定を受け付け、マッピング順序1に指定された画像データを濃度ヒストグラム作成部230dに出力し、また、マッピング順序2以降に指定された画像データをマッピングデータ作成部230eに出力する。   The mapping order designation accepting unit 230c accepts designation of the order in which the density distribution is mapped, outputs the image data designated in the mapping order 1 to the density histogram creation unit 230d, and the image data designated after the mapping order 2 Is output to the mapping data creation unit 230e.

濃度ヒストグラム作成部230dは、マッピング順序1に指定された画像データをマッピング順序指定受付部17cから受け取ると、画像データの画素を所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類し、濃度ヒストグラムを作成する。マッピングデータ作成部230eは、マッピング順序2以降に指定された画像データをマッピング順序指定受付部17cから受け取ると、画像データからマッピングデータを作成する。具体的には、マッピングデータ作成部230eは、マッピング順序2以降に指定された画像データの画素を、濃度ヒストグラム作成部230dによって同一の区分けに分類されたマッピング順序1に指定された画像データの画素と同じ空間的位置に存在する画素が同一の区分けに分類されるように分類する。また、マッピングデータ作成部230eは、同一の区分けに分類された画素群を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する。   When receiving the image data designated in the mapping order 1 from the mapping order designation accepting unit 17c, the density histogram creating unit 230d classifies the pixels of the image data for each density value divided at a predetermined interval, and creates a density histogram. . When the mapping data creation unit 230e receives image data designated after the mapping order 2 from the mapping order designation accepting unit 17c, the mapping data creation unit 230e creates mapping data from the image data. Specifically, the mapping data creation unit 230e assigns the pixels of the image data designated in the mapping order 1 that are classified into the same division by the density histogram creation unit 230d. The pixels in the same spatial position are classified so as to be classified into the same division. Further, the mapping data creation unit 230e classifies the pixel groups classified into the same segment for each density value segmented at a predetermined interval.

合成ヒストグラム出力部230fは、濃度ヒストグラムにマッピングデータをマッピングした合成ヒストグラムを作成し、出力部212に表示する。表示パラメータ受付部230gは、合成ヒストグラム出力部230fによって出力部212に表示された合成ヒストグラム上に、ウィンドウ幅及びウィンドウレベルを調整するためのバーを表示する。また、表示パラメータ受付部230gは、操作者からバーに対する操作を受け付けると、操作者によって調整されたウィンドウ幅及びウィンドウレベルを表示パラメータ調整画像作成部230hに通知する。表示パラメータ調整画像作成部230hは、表示パラメータ受付部230gから通知された表示パラメータを用いて画像を作成し、作成した画像を出力部212に表示する。   The synthesized histogram output unit 230f creates a synthesized histogram obtained by mapping the mapping data on the density histogram and displays it on the output unit 212. The display parameter receiving unit 230g displays a bar for adjusting the window width and the window level on the combined histogram displayed on the output unit 212 by the combined histogram output unit 230f. Further, when receiving an operation on the bar from the operator, the display parameter receiving unit 230g notifies the display parameter adjustment image creating unit 230h of the window width and the window level adjusted by the operator. The display parameter adjustment image creation unit 230h creates an image using the display parameter notified from the display parameter reception unit 230g, and displays the created image on the output unit 212.

[実施例2の効果]
上述したように、実施例2に係る画像処理装置200においては、濃度ヒストグラム作成部230dが、第一画像の画素を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する。また、マッピングデータ作成部230eが、第二画像の画素を、濃度ヒストグラム作成部230dによって同一の区分けに分類された第一画像の画素と同じ空間的位置に存在する画素が同一の区分けに分類されるように分類し、同一の区分けに分類された第二画像の画素群を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する。また、合成ヒストグラム出力部230fが、マッピングデータ作成部230eによって分類された分類結果を出力する。
[Effect of Example 2]
As described above, in the image processing apparatus 200 according to the second embodiment, the density histogram creation unit 230d classifies the pixels of the first image for each density value divided at a predetermined interval. In addition, the mapping data creation unit 230e classifies the pixels of the second image into pixels having the same spatial position as the pixels of the first image classified into the same segment by the density histogram creation unit 230d. The pixel groups of the second image classified in the same division are classified for each density value divided at a predetermined interval. Further, the combined histogram output unit 230f outputs the classification result classified by the mapping data creation unit 230e.

このようなことから、実施例2に係る画像処理装置200によれば、表示パラメータを調整するための操作を簡単にすることが可能になる。すなわち、実施例2に係る画像処理装置200によれば、第二画像に関する分類結果であるマッピングデータには、第一画像に関する分類結果が反映されることになる。このため、画像処理装置200は、第二画像に関する分類結果を合成ヒストグラムとして出力するだけで、両画像に関する濃度分布特性を同時に出力することになり、この結果、両画像に関する表示パラメータを調整するための操作は、1つの画面上でできることになる。   For this reason, the image processing apparatus 200 according to the second embodiment can simplify the operation for adjusting the display parameters. That is, according to the image processing apparatus 200 according to the second embodiment, the classification result regarding the first image is reflected in the mapping data that is the classification result regarding the second image. Therefore, the image processing apparatus 200 outputs the density distribution characteristics regarding both images at the same time only by outputting the classification result regarding the second image as a composite histogram, and as a result, adjusts the display parameters regarding both images. This operation can be performed on one screen.

すなわち、実施例2に係る画像処理装置200によれば、互いに濃度分布特性が異なる複数の画像データの画素をある決まりに沿って解析することで、解析結果を、1つの画面及び1つの横軸を共有する1つのグラフ上に、分かり易く表現することができる。この結果、操作者は、濃度分布の関係をひと目で把握できるようになるだけでなく、複数の画像データを取り扱う操作も、より的確かつ簡単にできるようになる。従来の操作性に比べ、操作性が飛躍的に向上するといえる。   In other words, according to the image processing apparatus 200 according to the second embodiment, by analyzing a plurality of image data pixels having different density distribution characteristics from each other according to a certain rule, the analysis result is displayed on one screen and one horizontal axis. Can be expressed in an easy-to-understand manner on one graph that shares As a result, the operator can not only grasp the relationship between the density distributions at a glance, but also more accurately and easily perform an operation for handling a plurality of image data. Compared to conventional operability, it can be said that operability is dramatically improved.

なお、実施例2に係る画像処理装置200は、画像データとして、様々な画像データを取り扱うことができる。画像処理装置200は、例えば、CT画像、超音波画像、PET(Positron Emission Tomography)画像、SPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)画像などの医用画像データを取り扱うことができる。また、画像処理装置200は、その他の一般的な画像データも取り扱うことができる。   Note that the image processing apparatus 200 according to the second embodiment can handle various image data as the image data. The image processing apparatus 200 can handle medical image data such as a CT image, an ultrasonic image, a PET (Positron Emission Tomography) image, and a SPECT (Single Photon Emission Computed Tomography) image. The image processing apparatus 200 can also handle other general image data.

その他、本発明は、上記した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。   In addition, the present invention may be implemented in various different forms other than the above-described embodiments.

[合成ヒストグラムの利用]
上記実施例においては、MRI装置100や画像処理装置200によってディスプレイに表示された合成ヒストグラムは、主に表示パラメータの調整のために用いられるものとして説明した。しかしながら、本発明はこれに限られるものではない。
[Use composite histogram]
In the above embodiment, the composite histogram displayed on the display by the MRI apparatus 100 or the image processing apparatus 200 has been described as being mainly used for adjusting display parameters. However, the present invention is not limited to this.

図10及び図11は、合成ヒストグラムの利用を説明するための図である。例えば、MRI装置100が、形態画像、機能画像、及びk空間画像の合成ヒストグラムを作成したとする。ここで、図5を用いて説明したように、上記実施例1において、マッピング順序1のボリュームデータに関する濃度ヒストグラムと、マッピング順序Nのボリュームデータに関する濃度ヒストグラムとは、画素の位置情報によって関連付けられている。   10 and 11 are diagrams for explaining the use of the combined histogram. For example, it is assumed that the MRI apparatus 100 has created a composite histogram of a morphological image, a functional image, and a k-space image. Here, as described with reference to FIG. 5, in the first embodiment, the density histogram related to the volume data in the mapping order 1 and the density histogram related to the volume data in the mapping order N are associated by the pixel position information. Yes.

このため、例えば、MRI装置100が、図10に示すように、合成ヒストグラム上のある棒グラフのある区分けに対するクリックを受け付けたとすると、そのクリックは、図5に示す『マッピング順序Nのボリュームデータ』の列の内のある行を指定することになる。ここで、図5に示すように、『マッピング順序Nのボリュームデータ』の列の内のある行は、マッピング順序Nのボリュームデータの画素の位置情報と、マッピング順序1のボリュームデータの画素の位置情報と対応付けられている。この結果、MRI装置100は、合成ヒストグラム上でクリックを受け付けた場所が、オリジナルの形態画像、機能画像、及びk空間画像上のどの位置に対応しているかを把握することができ、図10に示すように、例えばその位置を明示的に表示することができる。   Therefore, for example, if the MRI apparatus 100 accepts a click on a certain segment of a certain bar graph on the composite histogram as shown in FIG. 10, the click is “volume data of mapping order N” shown in FIG. You will specify a row in the column. Here, as shown in FIG. 5, a certain row in the column of “volume data of mapping order N” includes the position information of the pixels of the volume data of mapping order N and the position of the pixels of the volume data of mapping order 1 Associated with information. As a result, the MRI apparatus 100 can grasp which position on the original morphological image, the functional image, and the k-space image corresponds to the place where the click is received on the composite histogram. As shown, for example, the position can be explicitly displayed.

また、例えば、図11に示すように、MRI装置100が、例えばその位置を明示的に表示するとともに、画像の他の領域については全体的に輝度を下げるなどすることで、より強調して表示することもできる。   Further, for example, as shown in FIG. 11, the MRI apparatus 100 explicitly displays the position, for example, and displays the image more emphasized by lowering the brightness of other areas of the image as a whole. You can also

なお、図5においては、位置情報は、『P´1』〜『P´N』の複数行に対応付けて記憶する例を示したが、これに限られるものではなく、『P´1』の単位で位置情報を記憶してもよい。この場合には、MRI装置100は、合成ヒストグラム上でクリックを受け付けた場所が、オリジナルの形態画像、機能画像、及びk空間画像上のどの位置に対応しているかをより厳密に表示することができる。   In FIG. 5, the position information is stored in association with a plurality of rows “P′1” to “P′N”, but the present invention is not limited to this, and “P′1” is not limited thereto. Position information may be stored in units of. In this case, the MRI apparatus 100 can more precisely display the position on the composite histogram corresponding to the position where the click is received on the original morphological image, functional image, and k-space image. it can.

[表示パラメータ調整の自動化]
また、上記実施例においては、MRI装置100や画像処理装置200によって作成された合成ヒストグラムは、主に操作者による表示パラメータの調整のために用いられるものとして説明した。しかしながら、本発明はこれに限られるものではない。
[Automation of display parameter adjustment]
In the above-described embodiment, the composite histogram created by the MRI apparatus 100 and the image processing apparatus 200 has been described as being mainly used for adjustment of display parameters by the operator. However, the present invention is not limited to this.

例えば、MRI装置100や画像処理装置200は、作成した合成ヒストグラムを表示することなく、表示パラメータを調整するためのデータとして、例えば図5に例示するようなデータを記憶部に記憶するだけでもよい。この場合には、MRI装置100や画像処理装置200は、記憶部に記憶したデータを解析し、例えば、特徴的な濃度分布と濃度値と位置情報との対応付けを割り出す。そして、MRI装置100や画像処理装置200は、割り出した位置情報や濃度値を用いて、最適な表示パラメータを計算する。このように、表示パラメータの調整を自動化することにより、目的とする画像を表示するまでにかかる時間や操作ステップ数を大幅に短縮することができる。   For example, the MRI apparatus 100 and the image processing apparatus 200 may simply store, for example, data illustrated in FIG. 5 in the storage unit as data for adjusting the display parameters without displaying the generated composite histogram. . In this case, the MRI apparatus 100 and the image processing apparatus 200 analyze the data stored in the storage unit and, for example, determine the correspondence between the characteristic density distribution, density value, and position information. Then, the MRI apparatus 100 and the image processing apparatus 200 calculate optimal display parameters using the determined position information and density values. Thus, by automating the adjustment of the display parameters, it is possible to greatly reduce the time and the number of operation steps required to display the target image.

また、ヒストグラム上、マッピングされる側のデータの濃度分布がひとめでわかるようになるため、ヒストグラム上、ある濃度値が固まっている部分にコントラストを合わせたい場合には、ヒストグラム上で指定された位置に合わせて表示条件を変えることができる。例えば、ヒストグラム上で指定された位置に存在する濃度値に対して、一定の条件で、画像の表示条件を指定する。また、例えば、指定された位置を中心に、ウィンドウ幅の値を設定する。また、指定された部分に存在する、近傍濃度の値から、連結性を求め、この連結領域と同じ位置に存在する、マッピングされた画像データの一部を切り出す、といったことも可能になる。   In addition, since the density distribution of the data to be mapped can be seen at a glance on the histogram, the position specified on the histogram can be used if you want to match the contrast to a portion where a certain density value is fixed on the histogram. The display conditions can be changed according to. For example, an image display condition is specified under a certain condition with respect to a density value present at a specified position on the histogram. Also, for example, the window width value is set around the designated position. It is also possible to obtain connectivity from the neighborhood density value existing in the designated portion, and to cut out a part of the mapped image data existing at the same position as this connected region.

100 MRI装置
17 制御部
17a ボリュームデータロード部
17b ボリュームデータ位置合わせ部
17c マッピング順序指定受付部
17d 濃度ヒストグラム作成部
17e マッピングデータ作成部
17f 合成ヒストグラム出力部
17g 表示パラメータ受付部
17h レンダリング画像作成部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 MRI apparatus 17 Control part 17a Volume data load part 17b Volume data alignment part 17c Mapping order designation | designated reception part 17d Density histogram creation part 17e Mapping data creation part 17f Composite histogram output part 17g Display parameter reception part 17h Rendering image creation part

Claims (5)

第一画像の画素を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する第一分類手段と、
前記第一画像と濃度分布特性が異なる第二画像の画素を、前記第一分類手段によって同一の区分けに分類された第一画像の画素と同じ空間的位置に存在する画素が同一の区分けに分類されるように分類し、同一の区分けに分類された該第二画像の画素群を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する第二分類手段と、
前記第二分類手段によって分類された分類結果を出力する出力手段と
を備えたことを特徴とする画像処理装置。
First classification means for classifying the pixels of the first image for each density value divided at a predetermined interval;
Pixels in the second image having density distribution characteristics different from those in the first image are classified into pixels in the same spatial position as the pixels in the first image classified in the same classification by the first classification means. A second classification means for classifying the pixel groups of the second image classified into the same classification for each density value classified at a predetermined interval;
An image processing apparatus comprising: output means for outputting a classification result classified by the second classification means.
前記第一画像及び前記第二画像に関する表示条件の調整を指示する調整指示を受け付ける受付手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, further comprising an accepting unit that accepts an adjustment instruction for instructing adjustment of display conditions relating to the first image and the second image. 前記出力手段は、前記第一分類手段による分類結果を示す濃度ヒストグラム上に、前記第二分類手段による分類結果を示す棒グラフを重畳して出力することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。   3. The output means according to claim 1, wherein the output means superimposes and outputs a bar graph indicating the classification result by the second classification means on a density histogram indicating the classification result by the first classification means. Image processing device. 前記第一画像及び前記第二画像は、医用画像撮像装置によって撮像された医用画像であって、
前記第一画像及び前記第二画像の入力を前記医用画像撮像装置から受け付ける画像受付手段をさらに備え、
前記第一分類手段は、前記画像受付手段によって受け付けられた第一画像の画素を分類し、
前記第二分類手段は、前記画像受付手段によって受け付けられた第二画像の画素を分類することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の画像処理装置。
The first image and the second image are medical images captured by a medical image capturing device,
Image receiving means for receiving the input of the first image and the second image from the medical imaging device;
The first classifying unit classifies the pixels of the first image received by the image receiving unit,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second classifying unit classifies pixels of the second image received by the image receiving unit.
第一画像を撮像する第一画像撮像手段と、
前記第一画像と濃度分布特性が異なる第二画像を撮像する第二画像撮像手段と、
前記第一画像撮像手段によって撮像された第一画像の画素を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する第一分類手段と、
前記第二画像撮像手段によって撮像された第二画像の画素を、前記第一分類手段によって同一の区分けに分類された第一画像の画素と同じ空間的位置に存在する画素が同一の区分けに分類されるように分類し、同一の区分けに分類された該第二画像の画素群を、所定間隔で区分けされた濃度値ごとに分類する第二分類手段と、
前記第二分類手段によって分類された分類結果を出力する出力手段と
を備えたことを特徴とする医用画像診断装置。
First image capturing means for capturing the first image;
A second image capturing means for capturing a second image having a density distribution characteristic different from that of the first image;
First classification means for classifying the pixels of the first image imaged by the first image imaging means for each density value divided at a predetermined interval;
The pixels of the second image picked up by the second image pickup means are classified into the same division by the pixels present in the same spatial position as the pixels of the first image classified into the same division by the first classification means. A second classification means for classifying the pixel groups of the second image classified into the same classification for each density value classified at a predetermined interval;
And a medical image diagnostic apparatus comprising: output means for outputting a classification result classified by the second classification means.
JP2009249457A 2009-10-29 2009-10-29 Image processing apparatus and medical image diagnostic apparatus Expired - Fee Related JP5414460B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009249457A JP5414460B2 (en) 2009-10-29 2009-10-29 Image processing apparatus and medical image diagnostic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009249457A JP5414460B2 (en) 2009-10-29 2009-10-29 Image processing apparatus and medical image diagnostic apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011092438A true JP2011092438A (en) 2011-05-12
JP5414460B2 JP5414460B2 (en) 2014-02-12

Family

ID=44110081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009249457A Expired - Fee Related JP5414460B2 (en) 2009-10-29 2009-10-29 Image processing apparatus and medical image diagnostic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5414460B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044082A1 (en) * 2017-08-28 2019-03-07 富士フイルム株式会社 Medical image processing device, method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147458U (en) * 1985-02-28 1986-09-11
JPS62253043A (en) * 1986-04-25 1987-11-04 富士電機株式会社 Tomographic image diagnostic apparatus by nuclear magnetic resonance
JP2006198060A (en) * 2005-01-19 2006-08-03 Ziosoft Inc Image processing method and image processing program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147458U (en) * 1985-02-28 1986-09-11
JPS62253043A (en) * 1986-04-25 1987-11-04 富士電機株式会社 Tomographic image diagnostic apparatus by nuclear magnetic resonance
JP2006198060A (en) * 2005-01-19 2006-08-03 Ziosoft Inc Image processing method and image processing program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044082A1 (en) * 2017-08-28 2019-03-07 富士フイルム株式会社 Medical image processing device, method, and program
JPWO2019044082A1 (en) * 2017-08-28 2020-05-28 富士フイルム株式会社 Medical image processing apparatus, method and program
US11164296B2 (en) 2017-08-28 2021-11-02 Fujifilm Corporation Medical image processing apparatus, medical image processing method, and medical image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5414460B2 (en) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5562598B2 (en) Image display apparatus, image display method, and magnetic resonance imaging apparatus
CN105283132B (en) X ray CT device and image diagnosing system
JP7246864B2 (en) Image processing device, magnetic resonance imaging device and image processing program
US7956612B2 (en) System and method for displaying medical imaging spectral data as hypsometric maps
US8488860B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
US10275886B2 (en) Tumor segmentation and tissue classification in 3D multi-contrast
KR20150085462A (en) Medical imaging apparatus and medical image processing method thereof
US9939508B2 (en) Medical image processing apparatus, magnetic resonance imaging apparatus, medical image processing method and magnetic resonance imaging method
CN110598696A (en) Medical image scanning positioning method, medical image scanning method and computer equipment
US20130265329A1 (en) Image processing apparatus, image display system, method for processing image, and image processing program
JP2016214857A (en) Medical image processor and medical image processing method
US10504249B2 (en) Method and apparatus for generating a two-dimensional projection image from a three-dimensional image data set
JP2013176553A (en) Magnetic resonance imaging device and magnetic resonance imaging method
EP3311362B1 (en) Selecting transfer functions for displaying medical images
JP5414460B2 (en) Image processing apparatus and medical image diagnostic apparatus
US10007976B2 (en) Image processing apparatus, medical image diagnostic apparatus, and x-ray diagnostic apparatus
US20130154639A1 (en) Method of capturing magnetic resonance image and magnetic resonance imaging apparatus using the same
US20130137966A1 (en) Tissue extraction system and three-dimensional display method of the same
JP2012223255A (en) Medical image display device
JP2012066005A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP2016106976A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP2004057389A (en) Magnetic resonance imaging system, and method for batch setup of ww/wl
Karim et al. Medical image zooming by using rational bicubic ball function
US10964021B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
KR102429692B1 (en) Method for providing guide information for artifact and magnetic resonance imaging apparatus thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5414460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees