[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2011087033A - コンテンツ再生装置 - Google Patents

コンテンツ再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011087033A
JP2011087033A JP2009237071A JP2009237071A JP2011087033A JP 2011087033 A JP2011087033 A JP 2011087033A JP 2009237071 A JP2009237071 A JP 2009237071A JP 2009237071 A JP2009237071 A JP 2009237071A JP 2011087033 A JP2011087033 A JP 2011087033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
broadcast
television broadcast
internet
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009237071A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Yamashita
昭彦 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2009237071A priority Critical patent/JP2011087033A/ja
Priority to US12/904,455 priority patent/US8750386B2/en
Publication of JP2011087033A publication Critical patent/JP2011087033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6118Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving cable transmission, e.g. using a cable modem
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが同一のコンテンツをインターネットでより高画質で視聴できることに気付かずにテレビ放送のコンテンツを視聴してしまうことを防止することができるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】テレビ放送受信機能及びインターネット接続機能を有するコンテンツ再生装置であって、テレビ放送のコンテンツを再生出力するとき、前記テレビ放送のコンテンツと同一のコンテンツであって前記テレビ放送のコンテンツよりも解像度が高いものを、インターネットを経由して取得可能なコンテンツの中から検出する検出部(ステップS20の処理部)と、前記検出部が検出に成功した場合に、再生出力の対象を、前記テレビ放送のコンテンツから、前記検出部が検出したコンテンツに切り替える再生出力対象切替部(ステップS70の処理部)とを備えるコンテンツ再生装置。
【選択図】図2

Description

本発明は、テレビ放送受信機能及びインターネット接続機能を有し、テレビ放送及びインターネットからのコンテンツを再生することができるコンテンツ再生装置に関する。
テレビ放送がアナログ放送からMPEG(Moving Picture Experts Group)圧縮を活用したデジタル放送へと移行し、さらにインターネット接続が可能であってインターネットからのコンテンツも視聴可能なテレビジョン受像機(以下、IPTVと呼ぶ)が開発されている。
IPTVでは、異なるメディアからのコンテンツを個別に扱う構成が最も簡単である。このような構成では、例えば入力モードを放送波受信モードとインターネット受信モードとで切り替えて、各々のモードにおいてモードに対応するメディア内で利用できるコンテンツしか選択できないようにするとよい。
一方、ユーザの使い勝手の観点からは、異なるメディアからのコンテンツを個別に扱う構成よりも異なるメディアからのコンテンツを統合化して扱う構成の方が望ましい。異なるメディアからのコンテンツを統合化して扱う構成のIPTVは、従来から種々提案されている。例えば、特許文献1において提案されているインターネットコンテンツ及びテレビ番組を画面上に選択的に表示するシステムは、ウェブページを従来のテレビ放送のチャンネルと同様な形式でグラフィカルユーザインターフェース上に表示することを特徴としている。また、特許文献2において提案されている情報表示装置は、衛星放送(DSS)番組とウェブページとローカル(地上波)放送チャンネルとをシームレスに表示することを特徴としている。
特表2002−507344号公報(要約) 特表2002−538735号公報(要約)
近年のブロードバンドの普及によって、インターネットでもHD(High Definition)画質のコンテンツが視聴可能となっており、テレビ放送と同一のコンテンツがインターネットでより高画質で視聴できるという状況が発生し得る。つまり、テレビ放送の一番組として放送される映画が垂直画素数480のSD(Standard Definition)画質であるのに対して、インターネットを経由して取得することができる同一の映画が垂直画素数720や1080のHD画質である場合が生じ得る。
従来のIPTVでは、たとえ異なるメディアからのコンテンツを統合化して扱ってチャンネルリスト中のテレビ放送チャンネルとインターネットチャンネルがシームレスに選択できる構成であったとしても、テレビ放送チャンネルとインターネットチャンネルとに同一のコンテンツがあるかどうかを知るためには、チャンネルサーフィングなどのサーチ作業が必要であった。このため、ユーザがかかるサーチ作業を怠れば、ユーザが同一のコンテンツをインターネットでより高画質で視聴できることに気付かずにテレビ放送のコンテンツを視聴してしまうおそれがある。
本発明は、上記の状況に鑑み、ユーザが同一のコンテンツをインターネットでより高画質で視聴できることに気付かずにテレビ放送のコンテンツを視聴してしまうことを防止することができるコンテンツ再生装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明に係るコンテンツ再生装置は、テレビ放送受信機能及びインターネット接続機能を有するコンテンツ再生装置であって、テレビ放送のコンテンツを再生出力するとき、前記テレビ放送のコンテンツと同一のコンテンツであって前記テレビ放送のコンテンツよりも解像度が高いものを、インターネットを経由して取得可能なコンテンツの中から検出する検出部と、前記検出部が検出に成功した場合に、再生出力の対象を、前記テレビ放送のコンテンツから、前記検出部が検出したコンテンツに切り替える再生出力対象切替部とを備える構成とする。
また、前記検出部が、前記テレビ放送のコンテンツについては、前記テレビ放送のコンテンツがデジタル放送のコンテンツである場合、前記テレビ放送の受信信号を信号処理して得られる圧縮ビデオ信号、圧縮オーディオ信号とともに多重されている制御データに含まれている解像度情報から解像度情報を取得し、前記インターネットを経由して取得可能なコンテンツについては、アクセスしたコンテンツのデータを信号処理して得られる圧縮ビデオ信号、圧縮オーディオ信号とともに多重されている制御データに含まれている解像度情報、サービスプロバイダーから別途提供されるメタデータに含まれる解像度情報、又は予め記憶している解像度情報から解像度情報を取得するようにしてもよい。
また、前記検出部が、前記テレビ放送のコンテンツについては、前記テレビ放送のコンテンツがデジタル放送のコンテンツである場合、前記テレビ放送の受信信号を信号処理して得られる圧縮ビデオ信号、圧縮オーディオ信号とともに多重されている制御データに含まれている番組タイトル情報から番組タイトル情報を取得し、前記インターネットを経由して取得可能なコンテンツについては、アクセスしたコンテンツのデータを信号処理して得られる圧縮ビデオ信号、圧縮オーディオ信号とともに多重されている制御データに含まれているコンテンツタイトル情報又はサービスプロバイダーから別途提供されるメタデータに含まれるコンテンツタイトル情報からコンテンツタイトル情報を取得し、番組タイトル情報を用いてコンテンツの同一性を判断するようにしてもよい。
また、前記検出部が検出に成功した場合に、再生出力の対象を、前記テレビ放送のコンテンツから、前記検出部が検出したコンテンツに切り替えることを許可するか否かを決定する切替許可部を備え、前記切替許可部が許可しない場合には、前記検出部が検出に成功した場合であっても前記再生出力対象切替部が再生出力の対象を切り替えないようにしてもよい。これにより、ユーザの意図に反して再生出力の対象が切り替わることを防止することができる。
また、前記検出部が、前記テレビ放送のコンテンツについては、前記テレビ放送のコンテンツがアナログ放送のコンテンツである場合、予め記憶している解像度情報から解像度情報を取得するようにしてもよい。
また、前記検出部が、前記テレビ放送のコンテンツについては、前記テレビ放送のコンテンツがアナログ放送のコンテンツである場合、前記テレビ放送の受信信号の垂直帰線期間に多重されているXDSデータに含まれている番組タイトルから番組タイトル情報を取得するようにしてもよい。
本発明に係るコンテンツ再生装置によると、テレビ放送のコンテンツを再生出力するとき、テレビ放送のコンテンツと同一のコンテンツであってテレビ放送のコンテンツよりも解像度が高いものがインターネット上にあれば、原則として、再生出力の対象を解像度が高いものに切り替えるので、ユーザが同一のコンテンツをインターネットでより高画質で視聴できることに気付かずにテレビ放送のコンテンツを視聴してしまうことを防止することができる。
本発明の一実施形態に係るIPTVの概略構成例を示すブロック図である。 図1のIPTVが備えるCPU内でソフト処理される制御プロセスを示すフローチャートである。
本発明の実施形態について図面を参照して以下に説明する。本発明に係るコンテンツ再生装置について、ここでは、IPTVを例に挙げて説明する。本発明の一実施形態に係るIPTVの概略構成例を図1に示す。
図1に示す本発明の一実施形態に係るIPTVは、北米仕様のIPTVであって、テレビ放送波入力端子1と、チューナ2と、復調回路3と、オーディオデコーダ4と、ビデオデコーダ5と、Ethernet(登録商標)入力端子6と、PHY回路7と、MAC回路8と、ビデオデコーダ9と、オーディオデコーダ10と、スイッチ11と、ビデオ後処理回路12と、OSD回路13と、ディスプレイ14と、スイッチ15と、オーディオ後処理回路16と、オーディオアンプ17と、スピーカ18及び19と、CPU20とを備えている。また、図1に示す本発明の一実施形態に係るIPTVは、上記の部品以外に、リモコン送信機(不図示)から送信されるリモコン信号を受信し、そのリモコン信号を制御信号に変換してCPU20に供給するリモコン信号受信回路(不図示)なども備えている。
テレビ放送波入力端子1は、地上波テレビ放送やケーブルテレビ放送などのテレビ放送波を入力して、チューナ2に供給する。テレビ放送波入力端子1が入力するテレビ放送波にはアナログチャンネルとデジタルチャンネルが含まれる。チューナ2は、RF信号フォーマットの選択チャンネルのテレビ放送波を特定周波数のIF信号にダウンコンバートする。復調回路3は、チューナ2から受け取ったIF信号を復調し、その復調信号をビデオ信号及びオーディオ信号に分離して出力する。
オーディオデコーダ4は、復調回路3から受け取ったオーディオ信号をデコード処理してベースバンドのオーディオ信号を出力する。アナログ放送の場合とデジタル放送の場合ではデコード処理の内容が異なるため、オーディオデコーダ4は、アナログ放送用のデコード回路とデジタル放送用のデコード回路の両方を内蔵する。具体的には、オーディオデコーダ4は、アナログ放送の場合には復調回路3から受け取ったオーディオ信号をステレオ音声信号として出力し、デジタル放送の場合にはDolby Digital信号をデコードしてステレオ音声信号を出力する。
ビデオデコーダ5は、復調回路3から受け取ったビデオ信号をデコード処理し、デコード処理されたビデオ信号を出力する。アナログ放送の場合とデジタル放送の場合ではデコード処理の内容が異なるため、ビデオデコーダ5は、オーディオデコーダ4と同様に、アナログ放送用のデコード回路とデジタル放送用のデコード回路の両方を内蔵する。具体的には、ビデオデコーダ5は、アナログ放送の場合にはNTSC信号をデコード処理して分離された輝度(Y)信号と色(C)信号を出力し、デジタル放送の場合にはMPEG2信号をデコード処理してY信号とC信号を出力する。
Ethernet(登録商標)入力端子6は、インターネット100と接続するための端子であって、インターネット100を経由して取得することができるコンテンツを入力する。Ethernet(登録商標)入力端子6に入力されたコンテンツは、Ethernet(登録商標)の物理層を処理するためのPHY回路7を経て、Ethernet(登録商標)のMAC層を処理するためのMAC回路8において処理されたのち、圧縮ビデオ信号と圧縮オーディオ信号に分離される。
ビデオデコーダ9は、MAC回路8から受け取った圧縮ビデオ信号をデコード処理してY信号とC信号を出力するための回路であって、ビデオ圧縮フォーマット(例えばH.264)に応じたデコード処理を行う。
オーディオデコーダ10は、MAC回路8から受け取った圧縮オーディオ信号をデコード処理してステレオ音声信号を出力するための回路であって、オーディオ圧縮フォーマット(例えばMP3)に応じたデコード処理を行う。
スイッチ11は、ビデオデコーダ5から出力されるビデオ信号(Y信号、C信号)と、ビデオデコーダ9から出力されるビデオ信号(Y信号、C信号)とを択一的に選択してビデオ後処理回路12に出力する。ビデオ後処理回路12は、スイッチ11から受け取ったビデオ信号の画質調整やスケーリングなどの処理を行う。OSD回路13は、ビデオ後処理回路12から受け取ったビデオ信号に必要に応じてOSD信号を多重してディスプレイ14に出力する。ディスプレイ14は、OSD回路13から受け取った信号に基づく画像を表示する。
スイッチ15は、オーディオデコーダ4から出力されるオーディオ信号(ステレオ音声信号)と、オーディオデコーダ10から出力されるオーディオ信号(ステレオ音声信号)とを択一的に選択してオーディオ後処理回路16に出力する。オーディオ後処理回路16は、スイッチ15から受け取ったオーディオ信号の音質調整やボリューム調整を行う。オーディオアンプ17は、オーディオ後処理回路16から受け取ったオーディオ信号を増幅して出力する。スピーカ18はオーディオアンプ17から受け取った左用音声信号を音声に変換し、スピーカ19はオーディオアンプ17から受け取った右用音声信号を音声に変換する。
2つのスイッチ11及び15を同期させて切り替えることにより、テレビ放送からのコンテンツの視聴とインターネットからのコンテンツの視聴とを切り替えることができる。すなわち、スイッチ11がビデオデコーダ5から出力されるビデオ信号を選択し、スイッチ15がオーディオデコーダ4から出力されるオーディオ信号を選択した場合、テレビ放送からのコンテンツを視聴することになり、スイッチ11がビデオデコーダ9から出力されるビデオ信号を選択し、スイッチ15がオーディオデコーダ10から出力されるオーディオ信号を選択した場合、インターネットからのコンテンツを視聴することになる。
CPU20は、図1に示す本発明の一実施形態に係るIPTV全体のソフトウェア制御を行う。特に、CPU20は、本発明の特徴部分に関連する動作として、復調回路3、ビデオデコーダ5、MAC回路8、及びビデオデコーダ9からコンテンツの情報を取得し、テレビ放送とインターネット100で同一のコンテンツが存在するかどうかを検出し、テレビ放送とインターネット100で同一のコンテンツが存在する場合にはそれぞれのビデオ解像度を確認し、ユーザが現在視聴しているテレビ放送のコンテンツと同一でより解像度の高いコンテンツがインターネット100上にあればOSD回路13を使ってそのことをメッセージ通知するという動作を行っている。
次に、テレビ放送とインターネット100で同一のコンテンツが存在するかどうかの検出方法について説明する。前提として、テレビ放送はリアルタイムであり、インターネット100上にあるコンテンツはオンデマンドベースであるとする。
図1に示す本発明の一実施形態に係るIPTVは、テレビ放送の番組視聴中に、その番組と同一のコンテンツがインターネット100を経由して取得可能なコンテンツの中に存在するかを検索し、テレビ放送の番組の解像度よりもインターネット100からのコンテンツの解像度の方が高くかつユーザが2つのスイッチ11及び15の切換を選択すれば、インターネット100からコンテンツにアクセスしてストリーミング再生する。逆のケース、すなわちインターネット100からのコンテンツ視聴中にそのコンテンツと同一のコンテンツであるテレビ放送の番組がタイミング良く検出されるということは稀であると思われる。このため、図1に示す本発明の一実施形態に係るIPTVでは、インターネット100からのコンテンツ視聴中に、そのコンテンツと同一のコンテンツであるテレビ放送の番組を検索することは行っていない。
図1に示す本発明の一実施形態に係るIPTVは、テレビ放送の番組視聴中に、その番組と同一のコンテンツをインターネット100を経由して取得することができるコンテンツの中から検索するときに、番組タイトルを使用する。
デジタル放送受信の場合、例えば北米のデジタル規格では「ATSC Standard: Program and System Information Protocol for Terrestrial Broadcast and Cable (Revision C) With Amendment No.1」に規定されているように、番組タイトル情報を含むテーブルデータ(EIT: Event Information Table)がビデオデータ、オーディオデータとともにトランスポートストリームに多重されている。図1に示す本発明の一実施形態に係るIPTVでは、復調回路3は、生成したトランスポートストリームに含まれているテーブルデータから番組タイトル情報を抽出し、その番組タイトル情報をCPU20に伝送する。
アナログ放送受信の場合、垂直帰線期間に多重されているXDSデータ(eXtended Data Service)に、番組タイトル情報(ANSI/CEA StandardのANSI/CEA-608-Eに規定されているProgram Name)が含まれている。図1に示す本発明の一実施形態に係るIPTVでは、ビデオデコーダ5は、XDSデータから番組タイトル情報を抽出し、その番組タイトル情報をCPU20に伝送する。
インターネット100上にあるコンテンツに関しては、一般的にサービスプロバイダーのコンテンツサーバーにコンテンツタイトル情報を含むメタデータが記憶されている。図1に示す本発明の一実施形態に係るIPTVでは、メタデータがMAC回路8からCPU20へ引き渡され、CPU20によって番組タイトル情報と一致するコンテンツタイトル情報があるかどうかがサーチされ、視聴中のデジタル放送の番組と同一のコンテンツがあるかどうかが検出される。
次に、解像度の検出方法について説明する。ここでは、説明を簡単にするため、垂直画素数のみを使用するものとする。
デジタル放送の場合、例えば北米のデジタル規格ではMPEG2圧縮方式が採用されており、規格書(ISO/IEC13818-2)に規格されている通り、Sequence_headerにHorizontal_resolution(水平画素数)、Vertical_resolution(垂直画素数)が含まれている。図1に示す本発明の一実施形態に係るIPTVでは、Sequence_headerに含まれている垂直画素数の情報がビデオデコーダ5からCPU20へ伝送され、CPU20はその伝送された情報を用いて垂直画素数を検出する。
アナログ放送の場合、垂直画素数が480(480i:垂直ライン数が480本のインターレース方式)で固定である。図1に示す本発明の一実施形態に係るIPTVでは、CPU20は内蔵メモリに予め格納しているアナログ放送番組の垂直画素数を読み出してアナログ放送番組の垂直画素数を検出する。
インターネット100上にあるコンテンツに関しては、垂直画素数の情報はコンテンツタイトル情報と同様にメタデータに含まれている場合もあるが、予め既知である場合もある。予め既知である場合とは、例えば、ある特定のサービスプロバイダーのコンテンツが全て共通の解像度である場合などである。図1に示す本発明の一実施形態に係るIPTVでは、垂直画素数の情報がメタデータに含まれている場合には、CPU20はMAC回路8から引き渡されるメタデータを用いてインターネット100からのコンテンツの垂直画素数を検出し、インターネット100からのコンテンツの垂直画素数が予め既知である場合には、CPU20は内蔵メモリに予め格納しているインターネット100からのコンテンツの垂直画素数を読み出してインターネット100からのコンテンツの垂直画素数を検出する。
次に、CPU20内でソフト処理される制御プロセスについて図2に示すフローチャートを参照して説明する。図1に示す本発明の一実施形態に係るIPTVの電源がオンになったとき、チューナ2での選択チャンネル(視聴チャンネル)を変更したとき、同一チャンネルにおいて番組が切り替わったとき、入力モードが放送波受信モードと他のモードを有する構成である場合には入力モード他のモードから放送波受信モードに切り替わったときに、CPU20は図2に示すフローチャートの処理を開始する。なお、同一チャンネルにおいて番組が切り替わったかどうかの検出には、例えばEPGなどを利用すればよい。
図2に示すフローチャートの処理が開始されると、まず、CPU20は、現在視聴中のテレビ放送の番組タイトル情報を取得する(ステップS10)。続くステップS20において、CPU20は、現在視聴中のテレビ放送の番組と同一のコンテンツがインターネット100を経由して取得可能なコンテンツの中に存在するかを検索する。
検索の結果、現在視聴中のテレビ放送の番組と同一のコンテンツが検出されなければ(ステップS20のNO)、図2に示すフローチャートの処理を終了する。一方、検索の結果、現在視聴中のテレビ放送の番組と同一のコンテンツが検出されれば(ステップS20のYES)、ステップS30に移行する。
ステップS30において、CPU20は、現在視聴中のテレビ放送の番組の解像度情報を取得する。続くステップS40において、CPU20は、現在視聴中のテレビ放送の番組と同一のインターネット100を経由して取得可能なコンテンツ(以下、インターネットコンテンツと呼ぶ。)の解像度情報を取得し、現在視聴中のテレビ放送の番組の解像度とインターネットコンテンツの解像度とを比較する。
比較の結果、現在視聴中のテレビ放送の番組の解像度がインターネットコンテンツの解像度以上であれば(ステップS40のNO)、図2に示すフローチャートの処理を終了する。一方、インターネットコンテンツの解像度の方が現在視聴中のテレビ放送の番組の解像度よりも高ければ(ステップS40のYES)、ステップS50に移行する。
ステップS50において、CPU20は、より解像度が高い同一のコンテンツがインターネット100上にあることをOSD表示でユーザに通知する。OSD表示はCPU20からOSD回路13へOSD表示データを送信することにより行われる。続くステップS60において、CPU20は、ユーザがリモコン送信機(不図示)のキー操作などによってテレビ番組の視聴からインターネットコンテンツの視聴に切り替えることを許可したか否かを判定する。
判定の結果、所定の期間以内にユーザからの許可が無かった場合(ステップS60のNO)、図2に示すフローチャートの処理を終了する。一方、判定の結果、ユーザからの許可が有れば(ステップS60のYES)、CPU20は、テレビ番組の視聴からインターネットコンテンツの視聴に切り替えて(ステップS70)、図2に示すフローチャートの処理を終了する。
インターネット100を経由して取得可能なコンテンツが高解像度である場合、そのコンテンツは有料であることが多いので、テレビ番組の視聴からインターネットコンテンツの視聴へ切り替わることを望まないユーザもいる。ステップS50及びステップS60の処理を行うことで、ユーザの意図に反してテレビ番組の視聴からインターネットコンテンツの視聴へ切り替わることを防止することができる。
また、ステップS20において、複数のインターネットコンテンツが検出される場合も考えられる。このような場合には、ステップS60において、複数のインターネットコンテンツから一つを選択できるようにし、さらに、その選択を行う際の判断材料を提供する観点から、ステップS50において、各インターネットコンテンツのサービス形態(料金情報など)も通知することが望ましい。
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実行することができる。変更のいくつかの例を以下に示す。
上述した実施形態では北米仕様のIPTVについて説明したが、北米以外の仕様のIPTVにも本発明を適用することができる。また、IPTV以外のコンテンツ再生装置(例えばセットトップボックス)も、テレビ放送受信機能及びインターネット接続機能を有するものであれば、本発明を適用することができる。
また、上述した実施形態では、図2に示すフローチャートが所定のタイミングで自動的に開始したが、図2に示すフローチャートが手動で開始するようにしてもよい。例えば、リモコン送信機(不図示)に専用キーを設け、ユーザがその専用キーを操作することで、図2に示すフローチャートが開始するようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、アナログ放送もデジタル放送も受信・再生可能なIPTVについて説明したが、アナログ放送が受信・再生できないコンテンツ再生装置にも本発明を適用することができる。
また、上述した実施形態において、ステップS50及びステップS60の処理を廃止するようにしてもよい。
また、ステップS20において、インターネット100を経由して取得可能なコンテンツについては、アクセスしたコンテンツのデータを信号処理して得られる圧縮ビデオ信号、圧縮オーディオ信号とともに多重されている制御データに含まれているコンテンツタイトル情報からコンテンツタイトル情報を取得するようにしてもよい。
また、ステップS40において、インターネット100を経由して取得可能なコンテンツについては、アクセスしたコンテンツのデータを信号処理して得られる圧縮ビデオ信号、圧縮オーディオ信号とともに多重されている制御データに含まれている解像度情報から解像度情報を取得するようにしてもよい。
1 テレビ放送波入力端子
2 チューナ
3 復調回路
4 オーディオデコーダ
5 ビデオデコーダ
6 Ethernet(登録商標)入力端子
7 PHY回路
8 MAC回路
9 ビデオデコーダ
10 オーディオデコーダ
11 スイッチ
12 ビデオ後処理回路
13 OSD回路
14 ディスプレイ
15 スイッチ
16 オーディオ後処理回路
17 オーディオアンプ
18、19 スピーカ
20 CPU
100 インターネット

Claims (6)

  1. テレビ放送受信機能及びインターネット接続機能を有するコンテンツ再生装置において、
    テレビ放送のコンテンツを再生出力するとき、前記テレビ放送のコンテンツと同一のコンテンツであって前記テレビ放送のコンテンツよりも解像度が高いものを、インターネットを経由して取得可能なコンテンツの中から検出する検出部と、
    前記検出部が検出に成功した場合に、再生出力の対象を、前記テレビ放送のコンテンツから、前記検出部が検出したコンテンツに切り替える再生出力対象切替部とを備えることを特徴とするコンテンツ再生装置。
  2. 前記検出部が、
    前記テレビ放送のコンテンツについては、前記テレビ放送のコンテンツがデジタル放送のコンテンツである場合、前記テレビ放送の受信信号を信号処理して得られる圧縮ビデオ信号、圧縮オーディオ信号とともに多重されている制御データに含まれている解像度情報から解像度情報を取得し、
    前記インターネットを経由して取得可能なコンテンツについては、アクセスしたコンテンツのデータを信号処理して得られる圧縮ビデオ信号、圧縮オーディオ信号とともに多重されている制御データに含まれている解像度情報、サービスプロバイダーから別途提供されるメタデータに含まれる解像度情報、又は予め記憶している解像度情報から解像度情報を取得することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
  3. 前記検出部が、
    前記テレビ放送のコンテンツについては、前記テレビ放送のコンテンツがデジタル放送のコンテンツである場合、前記テレビ放送の受信信号を信号処理して得られる圧縮ビデオ信号、圧縮オーディオ信号とともに多重されている制御データに含まれている番組タイトル情報から番組タイトル情報を取得し、
    前記インターネットを経由して取得可能なコンテンツについては、アクセスしたコンテンツのデータを信号処理して得られる圧縮ビデオ信号、圧縮オーディオ信号とともに多重されている制御データに含まれているコンテンツタイトル情報又はサービスプロバイダーから別途提供されるメタデータに含まれるコンテンツタイトル情報からコンテンツタイトル情報を取得し、
    番組タイトル情報を用いてコンテンツの同一性を判断することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ再生装置。
  4. 前記検出部が検出に成功した場合に、再生出力の対象を、前記テレビ放送のコンテンツから、前記検出部が検出したコンテンツに切り替えることを許可するか否かを決定する切替許可部を備え、
    前記切替許可部が許可しない場合には、前記検出部が検出に成功した場合であっても前記再生出力対象切替部が再生出力の対象を切り替えないことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンテンツ再生装置。
  5. 前記検出部が、
    前記テレビ放送のコンテンツについては、前記テレビ放送のコンテンツがアナログ放送のコンテンツである場合、予め記憶している解像度情報から解像度情報を取得することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ再生装置。
  6. 前記検出部が、
    前記テレビ放送のコンテンツについては、前記テレビ放送のコンテンツがアナログ放送のコンテンツである場合、前記テレビ放送の受信信号の垂直帰線期間に多重されているXDSデータに含まれている番組タイトルから番組タイトル情報を取得する請求項3に記載のコンテンツ再生装置。
JP2009237071A 2009-10-14 2009-10-14 コンテンツ再生装置 Pending JP2011087033A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237071A JP2011087033A (ja) 2009-10-14 2009-10-14 コンテンツ再生装置
US12/904,455 US8750386B2 (en) 2009-10-14 2010-10-14 Content reproduction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237071A JP2011087033A (ja) 2009-10-14 2009-10-14 コンテンツ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011087033A true JP2011087033A (ja) 2011-04-28

Family

ID=43854562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237071A Pending JP2011087033A (ja) 2009-10-14 2009-10-14 コンテンツ再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8750386B2 (ja)
JP (1) JP2011087033A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055453A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Toshiba Corp 番組再生装置及び番組再生方法
JP2016103813A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 シャープ株式会社 受信装置、受信方法、及びプログラム
JP2016532369A (ja) * 2013-07-31 2016-10-13 タイム・ワーナー・ケーブル・エンタープライジーズ・エルエルシー ネットワーク信頼性を向上させる、および/または、ビデオサービスの段階的な配備を可能にするための方法および装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110154401A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and Methods to Generate an Electronic Program Guide
KR20120083747A (ko) * 2011-01-18 2012-07-26 삼성전자주식회사 방송통신 융합형 서비스를 위한 전송 방법 및 장치
EP2590425A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. An apparatus for receiving a broadcast stream including an online service in a channel list and a method thereof
US20150189390A1 (en) 2012-06-14 2015-07-02 Flextronics Ap, Llc Media center
WO2014028070A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Flextronics Ap, Llc Channel changer for intelligent television
US20140130090A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Microsoft Corporation Contextual gesture controls
US9288509B2 (en) * 2012-12-28 2016-03-15 Turner Broadcasting System, Inc. Method and system for providing synchronized advertisements and services
KR20150047020A (ko) * 2013-10-23 2015-05-04 엘지전자 주식회사 영상 출력 장치
MX366219B (es) 2013-12-03 2019-07-03 Sony Corp Dispositivo de recepcion.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189554A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sharp Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ提供サーバ、放送コンテンツ供給装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ再生方法、コンテンツ提供方法、補正情報生成方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP2008177682A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Sony Corp 番組配信システムおよび録画再生装置
JP2009017259A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Sony Corp 電子機器、コンテンツ再生方法及びプログラム
JP2009071668A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Sharp Corp コンテンツを配信するシステム、配信装置および表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828370A (en) * 1996-07-01 1998-10-27 Thompson Consumer Electronics Inc. Video delivery system and method for displaying indexing slider bar on the subscriber video screen
ATE431679T1 (de) 1997-06-02 2009-05-15 Sony Electronics Inc Darstellung von internetdaten und fernsehprogrammen
US6348932B1 (en) 1999-03-01 2002-02-19 Sony Corporation Provide two different types of service in a menu
US8181206B2 (en) * 2007-02-28 2012-05-15 Time Warner Cable Inc. Personal content server apparatus and methods
EP1990762A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-12 Alcatel Lucent A system and associated method for selecting advertisements
US8429365B2 (en) * 2009-06-26 2013-04-23 Sandisk Technologies Inc. Memory device and method for embedding host-identification information into content
WO2011034955A2 (en) * 2009-09-15 2011-03-24 Comcast Cable Communications, Llc Control plane architecture for multicast cache-fill

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189554A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sharp Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ提供サーバ、放送コンテンツ供給装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ再生方法、コンテンツ提供方法、補正情報生成方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP2008177682A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Sony Corp 番組配信システムおよび録画再生装置
JP2009017259A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Sony Corp 電子機器、コンテンツ再生方法及びプログラム
JP2009071668A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Sharp Corp コンテンツを配信するシステム、配信装置および表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055453A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Toshiba Corp 番組再生装置及び番組再生方法
JP2016532369A (ja) * 2013-07-31 2016-10-13 タイム・ワーナー・ケーブル・エンタープライジーズ・エルエルシー ネットワーク信頼性を向上させる、および/または、ビデオサービスの段階的な配備を可能にするための方法および装置
JP2016103813A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 シャープ株式会社 受信装置、受信方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110085077A1 (en) 2011-04-14
US8750386B2 (en) 2014-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011087033A (ja) コンテンツ再生装置
US7975285B2 (en) Broadcast receiver and output control method thereof
US8949924B2 (en) Multi-screen display apparatus and method for digital broadcast receiver
US8326291B2 (en) Fast channel switching method and apparatus for digital broadcast receiver
KR100894459B1 (ko) 디지털 방송 수신장치 및 그 제어 방법
US7669216B2 (en) Broadcast receiving apparatus, broadcast receiving method and broadcast receiving system
US20080225167A1 (en) Method for displaying video pictures
US20090241163A1 (en) Broadcast picture display method and a digital broadcast receiver using the same
US20170078765A1 (en) Apparatus for transmitting broadcast signal, apparatus for receiving broadcast signal, method for transmitting broadcast signal and method for receiving broadcast signal
KR102502118B1 (ko) 수신 장치, 수신 방법, 전송 장치, 및 전송 방법
JP2011109171A (ja) 放送受信装置
JP2009152739A (ja) デジタル放送信号受信装置
JP2016100845A (ja) 受信装置、映像表示方法、及びプログラム
US10555030B2 (en) Method and apparatus for reproducing multimedia data
KR101488068B1 (ko) 광고 내장 시스템, 광고 내장 방법, 및 그 기록매체
KR20140099146A (ko) 다중 영상 기반 방송 서비스를 위한 다중 영상의 기준 pcr 결정 방법 및 그 장치
JP6386353B2 (ja) 受信装置、テレビジョン装置、プログラム、記憶媒体、及び受信方法
JP2004328366A (ja) デジタル放送受信機および受信チャネル変更方法
JP2008022047A (ja) 放送受信装置、放送受信方法およびコンピュータ・プログラム
KR102468763B1 (ko) 영상처리장치 및 그 제어방법
JP2018182762A (ja) 受信装置、テレビジョン装置、記憶媒体、受信方法、及びプログラム
JP6279422B2 (ja) 表示処理装置、テレビジョン受像機、情報生成装置、放送システム、表示処理方法、プログラム、および記録媒体
JP2004064463A (ja) ディジタル放送受信装置
KR100745287B1 (ko) 디지털 티브이의 음성 출력 제어 장치 및 방법.
WO2016179072A1 (en) Apparatus and method for using pointer in broadcast channel to link to component on different channel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140318