JP2011077126A - 配線板、配線板の製造方法、配線板の接続構造及び配線板の接続方法 - Google Patents
配線板、配線板の製造方法、配線板の接続構造及び配線板の接続方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011077126A JP2011077126A JP2009224578A JP2009224578A JP2011077126A JP 2011077126 A JP2011077126 A JP 2011077126A JP 2009224578 A JP2009224578 A JP 2009224578A JP 2009224578 A JP2009224578 A JP 2009224578A JP 2011077126 A JP2011077126 A JP 2011077126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- connection electrode
- insulating resin
- adhesive layer
- resin adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
【解決手段】接続電極部6a,6b,6c,6d,6eを備える配線板1であって、基材2と、この基材に積層形成された第1の絶縁性樹脂接着剤層3と、上記第1の絶縁性樹脂接着剤層に積層形成されるとともに、上記接続電極部が設けられた導電性の配線パターン層4と、上記接続電極部に積層形成された導電性ペースト層7と、少なくとも上記接続電極部を除く部位に積層形成されているとともに、熱可塑性樹脂材料を主剤とする第2の絶縁性樹脂接着剤層8とを備えて構成される。
【選択図】図3
Description
6a 接続電極部
6b 接続電極部
6c 接続電極部
6d 接続電極部
6e 接続電極部
2 基材
3 第1の絶縁性樹脂接着剤層
4 配線パターン層
7 導電性ペースト層
8 第2の絶縁性樹脂接着剤層
Claims (11)
- 接続電極部を備える配線板であって、
基材と、
この基材に積層形成された第1の絶縁性樹脂接着剤層と
上記第1の絶縁性樹脂接着剤層に積層形成されるとともに、上記接続電極部が設けられた導電性の配線パターン層と、
上記接続電極部に積層形成された導電性ペースト層と、
少なくとも上記接続電極部を除く部位に積層形成されているとともに、熱可塑性樹脂材料を主剤とする第2の絶縁性樹脂接着剤層とを備える、配線板。 - 複数の上記接続電極部が所定間隔をあけて配列形成されているとともに、
少なくとも上記接続電極部間に、上記第2の絶縁性樹脂接着剤層が設けられている、請求項1に記載の配線板。 - 上記第2の絶縁性樹脂接着剤層が、上記接続電極部を囲むように設けられている、請求項1又は請求項2のいずれかに記載の配線板。
- 接続電極部を備える、配線板の製造方法であって、
シート状の基材に第1の絶縁性樹脂接着剤層を形成する第1の絶縁性樹脂接着剤層形成工程と、
上記第1の絶縁性樹脂接着剤層に上記接続電極部を備える配線パターン層を設ける配線パターン層形成工程と、
上記接続電極部の表面に導電性ペースト層を設ける導電性ペースト層形成工程と、
少なくとも上記接続電極部を除く部位に、熱可塑性樹脂を主剤とする第2の絶縁性樹脂接着剤層を形成する第2の絶縁性樹脂接着剤層形成工程とを含む、配線板の製造方法。
- 上記配線パターン層形成工程において、所定間隔をあけて複数の接続電極部を設けるとともに、
上記第2の絶縁性樹脂接着剤層形成工程において、少なくとも上記接続電極部間に上記第2の絶縁性樹脂接着剤層を形成する、請求項4に記載の配線板の製造方法。 - 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の配線板と、上記配線板の接続電極部に接続される接続電極部が設けられた被接続部材との接続構造であって、
上記配線板の接続電極部が、上記導電性ペースト層を介して上記被接続部材の接続電極部に電気的に接続されているとともに、
上記第2の絶縁性樹脂接着剤層が上記被接続部材の上記接続電極部を除く部位に接着されている、配線板の接続構造。 - 上記配線板と上記被接続部材の少なくとも一方が、プリント配線板又はフラットケーブルである、請求項6に記載の配線板の接続構造。
- 上記第2の絶縁性樹脂接着剤層が、上記被接続部材の接続電極部を囲むようにして、接着されている、請求項6又は請求項7のいずれかに記載の配線板の接続構造。
- 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載した配線板と、上記配線板の接続電極部に接続される接続電極部が設けられた被接続部材とを接続する配線板の接続方法であって、
上記配線板の上記接続電極部と上記被接続部材の接続電極部とが上記導電性接着剤を介して対向するように位置決めする位置決め工程と、
上記配線板と上記被接続部材とを、所定の温度及び圧力を作用させて挟圧する挟圧工程とを含み、
上記挟圧工程において、上記導電性ペースト層が対向する接続電極部に掛け渡し状に接続されるとともに、
上記配線板の第2の絶縁性樹脂接着剤層が溶融させられて、上記被接続部材の上記接続電極部を除く部位に接着される、配線板の接続方法。 - 請求項6から請求項8のいずれか1項に記載された配線板の接続構造を備えるとともに、
上記配線板と上記被接続部材の少なくとも一方に、電子部品が搭載されて構成されている、配線板モジュール。 - 請求項10に記載の配線板モジュールを有する電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009224578A JP2011077126A (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | 配線板、配線板の製造方法、配線板の接続構造及び配線板の接続方法 |
CN2010105024470A CN102036474A (zh) | 2009-09-29 | 2010-09-29 | 配线板及其制造方法、配线板的连接构造及其连接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009224578A JP2011077126A (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | 配線板、配線板の製造方法、配線板の接続構造及び配線板の接続方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011077126A true JP2011077126A (ja) | 2011-04-14 |
Family
ID=44020843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009224578A Pending JP2011077126A (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | 配線板、配線板の製造方法、配線板の接続構造及び配線板の接続方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011077126A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021019027A (ja) * | 2019-07-18 | 2021-02-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ケーブルの接合方法および接続構造体 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55169883U (ja) * | 1979-05-25 | 1980-12-05 | ||
JPS5750978U (ja) * | 1980-09-03 | 1982-03-24 | ||
JPS63141982U (ja) * | 1987-03-09 | 1988-09-19 | ||
JPH06194678A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-15 | Toshiba Corp | ヒートシールコネクタ |
JPH07226569A (ja) * | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回路基板並びに電極接続体及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-09-29 JP JP2009224578A patent/JP2011077126A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55169883U (ja) * | 1979-05-25 | 1980-12-05 | ||
JPS5750978U (ja) * | 1980-09-03 | 1982-03-24 | ||
JPS63141982U (ja) * | 1987-03-09 | 1988-09-19 | ||
JPH06194678A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-15 | Toshiba Corp | ヒートシールコネクタ |
JPH07226569A (ja) * | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回路基板並びに電極接続体及びその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021019027A (ja) * | 2019-07-18 | 2021-02-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ケーブルの接合方法および接続構造体 |
JP7373703B2 (ja) | 2019-07-18 | 2023-11-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ケーブルの接合方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI388258B (zh) | 撓性印刷電路板及其製造方法 | |
US20110139500A1 (en) | Electrical connecting method and electrically connected connection structure | |
JP2009188114A (ja) | フレキシブルプリント回路基板の接続方法及び当該方法で得られる電子機器 | |
WO2015001994A1 (ja) | 異ピッチフラットケーブル接続構造、ピッチ変換フラットケーブル及びピッチ変換フラットケーブルの製造方法 | |
WO2012057227A1 (ja) | 電子部品の接続方法及び接続構造体 | |
JP2011077125A (ja) | 配線板、配線板の製造方法、配線板の接続構造及び配線板の接続方法 | |
JP2011077126A (ja) | 配線板、配線板の製造方法、配線板の接続構造及び配線板の接続方法 | |
JP5082296B2 (ja) | 配線付き接着剤及び回路接続構造 | |
CN102036474A (zh) | 配线板及其制造方法、配线板的连接构造及其连接方法 | |
JP4675178B2 (ja) | 圧着方法 | |
CN104754866B (zh) | 柔性印刷电路板及其制造方法和平板显示器 | |
JP2007173477A (ja) | フレキシブルプリント配線板 | |
JP2004335663A (ja) | 異方導電フィルムの製造方法 | |
JP4181239B2 (ja) | 接続部材 | |
WO2023189767A1 (ja) | 個片加工接着フィルム、接続構造体の製造方法、及び接続構造体 | |
JP2008112732A (ja) | 電極の接続方法 | |
JP4572929B2 (ja) | 接続部材及びこれを用いた電極の接続構造 | |
JP4670859B2 (ja) | 接続部材及びこれを用いた電極の接続構造 | |
JP2011243895A (ja) | プリント配線板の接続構造、配線板接続体及び電子機器 | |
JP3723991B2 (ja) | フラットケーブル及びフラットケーブルの接続方法 | |
JP4760993B2 (ja) | 接続部材及びこれを用いた電極の接続構造 | |
JP4670858B2 (ja) | リペア性の付与方法及び接続部材 | |
JP4670857B2 (ja) | リペア性の付与方法及び接続部材 | |
JP4760992B2 (ja) | 接続部材及びこれを用いた電極の接続構造 | |
JP2014222577A (ja) | フラットケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131002 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140401 |