JP2011064816A - Optical fiber connecting member, optical fiber connecting tool, optical fiber connecting unit, and optical fiber connecting method - Google Patents
Optical fiber connecting member, optical fiber connecting tool, optical fiber connecting unit, and optical fiber connecting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011064816A JP2011064816A JP2009213742A JP2009213742A JP2011064816A JP 2011064816 A JP2011064816 A JP 2011064816A JP 2009213742 A JP2009213742 A JP 2009213742A JP 2009213742 A JP2009213742 A JP 2009213742A JP 2011064816 A JP2011064816 A JP 2011064816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- substrate
- hole
- groove
- lid member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光ファイバ接続部材、光ファイバ接続工具、光ファイバ接続用ユニット及び光ファイバ接続方法に関する。 The present invention relates to an optical fiber connecting member, an optical fiber connecting tool, an optical fiber connecting unit, and an optical fiber connecting method.
メカニカルスプライス(光ファイバ接続部材)等を用いて一対の光ファイバを突き合わせて接続する作業時には、例えば、光ファイバ接続工具が用いられる場合がある(例えば、特許文献1参照)。 For example, an optical fiber connection tool may be used during the work of connecting a pair of optical fibers by using a mechanical splice (optical fiber connection member) or the like (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、このような工具を用いても、光ファイバを保持する基板の溝部に混入した異物(ゴミ)や光ファイバ挿入動作を繰り返すことによって生じた気泡等は取り除くことができず、その結果として、一対の光ファイバの接続損失が大きくなる場合がある。 However, even with such a tool, foreign matter (dust) mixed in the groove portion of the substrate holding the optical fiber or bubbles generated by repeating the optical fiber insertion operation cannot be removed, and as a result, The connection loss between the pair of optical fibers may increase.
本発明は、上記事実を考慮して、一対の光ファイバの接続損失を低く抑えることができる光ファイバ接続部材、光ファイバ接続工具、光ファイバ接続用ユニット及び光ファイバ接続方法を得ることが目的である。 In view of the above facts, an object of the present invention is to obtain an optical fiber connection member, an optical fiber connection tool, an optical fiber connection unit, and an optical fiber connection method that can suppress the connection loss between a pair of optical fibers. is there.
請求項1に記載する本発明の光ファイバ接続部材は、一対の光ファイバを突き合わせた状態で保持するための溝部を備えた基板と、前記基板の前記溝部が形成された面を覆う蓋部材と、前記蓋部材と前記基板とを互いに接近させる方向に押圧する押圧部材と、を有し、前記基板及び前記蓋部材の少なくとも一方と、前記押圧部材とを貫通して前記溝部に連通する貫通孔が形成されると共に、前記貫通孔における前記押圧部材側には、前記貫通孔に対して流体を注入又は吸引する吸排手段を装着するための装着部が設けられている。 The optical fiber connecting member according to the first aspect of the present invention includes a substrate provided with a groove portion for holding a pair of optical fibers in a butted state, and a lid member that covers a surface of the substrate on which the groove portion is formed. A through hole that passes through at least one of the substrate and the lid member and the pressure member and communicates with the groove portion. And a mounting portion for mounting suction / exhaust means for injecting or sucking fluid into the through hole is provided on the pressing member side of the through hole.
請求項1に記載する本発明の光ファイバ接続部材によれば、基板及び蓋部材の少なくとも一方と、押圧部材とを貫通して溝部に連通する貫通孔が形成されると共に、前記貫通孔における押圧部材側には、吸排手段を装着するための装着部が設けられている。このため、吸排手段が光ファイバ接続部材の装着部に装着され、貫通孔に対して吸排手段により流体が注入又は吸引されれば、基板の溝部内が清掃される。 According to the optical fiber connecting member of the present invention as set forth in claim 1, a through hole that penetrates at least one of the substrate and the lid member and the pressing member and communicates with the groove portion is formed, and the pressing in the through hole is performed. On the member side, a mounting portion for mounting the suction / discharge means is provided. For this reason, if the suction / discharge means is attached to the attachment portion of the optical fiber connecting member, and the fluid is injected or sucked into the through hole by the suction / discharge means, the inside of the groove portion of the substrate is cleaned.
請求項2に記載する本発明の光ファイバ接続部材は、請求項1記載の構成において、前記装着部は、前記光ファイバ接続部材の内部側から外部側へ向けて漸次内径寸法が大きくなるテーパ状に形成されている。 The optical fiber connecting member according to a second aspect of the present invention is the configuration according to the first aspect, wherein the mounting portion has a tapered shape in which the inner diameter dimension gradually increases from the inner side to the outer side of the optical fiber connecting member. Is formed.
請求項2に記載する本発明の光ファイバ接続部材によれば、装着部は、光ファイバ接続部材の内部側から外部側へ向けて漸次内径寸法が大きくなるテーパ状に形成されているので、簡易な構成でありながら吸排手段を装着しやすい。 According to the optical fiber connecting member of the present invention as set forth in claim 2, the mounting portion is formed in a tapered shape in which the inner diameter dimension gradually increases from the inner side to the outer side of the optical fiber connecting member. It is easy to install the intake / exhaust means while having a simple structure.
請求項3に記載する本発明の光ファイバ接続部材は、請求項1記載の構成において、前記貫通孔の貫通方向は、前記基板の前記溝部が形成された面に対して傾斜している。 According to a third aspect of the present invention, in the optical fiber connecting member according to the first aspect of the present invention, the through direction of the through hole is inclined with respect to the surface of the substrate on which the groove is formed.
請求項3に記載する本発明の光ファイバ接続部材によれば、貫通孔の貫通方向は、基板の溝部が形成された面に対して傾斜しているので、貫通孔に対して吸排手段により流体が注入される場合、溝部内の異物の飛散方向を制御することができ、光ファイバが挿入される方向を避けた方向へ異物を飛ばすことが可能となる。 According to the optical fiber connecting member of the present invention described in claim 3, since the through direction of the through hole is inclined with respect to the surface of the substrate where the groove portion is formed, the fluid is sucked into and discharged from the through hole. Is injected, it is possible to control the scattering direction of the foreign matter in the groove, and it is possible to fly the foreign matter in a direction avoiding the direction in which the optical fiber is inserted.
請求項4に記載する本発明の光ファイバ接続部材は、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の構成において、前記貫通孔が複数形成されている。 An optical fiber connecting member according to a fourth aspect of the present invention is the structure according to any one of the first to third aspects, wherein a plurality of the through holes are formed.
請求項4に記載する本発明の光ファイバ接続部材によれば、貫通孔が複数形成されているので、例えば、いずれかの貫通孔を流体注入用とし、他のいずれかの貫通孔を流体吸引用とすることができる。このため、基板の溝部内の異物が効率的に除去される。 According to the optical fiber connecting member of the present invention described in claim 4, since a plurality of through holes are formed, for example, one of the through holes is used for fluid injection, and one of the other through holes is fluid suction Can be used. For this reason, the foreign substance in the groove part of a board | substrate is removed efficiently.
請求項5に記載する本発明の光ファイバ接続工具は、一対の光ファイバを突き合わせた状態で保持するための溝部を備えた基板と、前記基板の前記溝部が形成された面を覆う蓋部材と、前記蓋部材と前記基板とを互いに接近させる方向に押圧する押圧部材と、を備えて前記基板及び前記蓋部材の少なくとも一方と前記押圧部材とを貫通して前記溝部に連通する第一貫通孔が形成された光ファイバ接続部材を用いて、前記一対の光ファイバを突き合わせて接続する作業に利用される光ファイバ接続工具であって、前記光ファイバ接続部材が載置されると共に、前記光ファイバ接続部材が載置される面側を一方側の開口として貫通される第二貫通孔が形成され、前記第二貫通孔の他方側の開口から流体の注入又は吸引が可能な基台と、前記基台に設けられ、前記第一貫通孔と前記第二貫通孔とを連通させる位置に前記光ファイバ接続部材を保持する保持部と、を有する。 The optical fiber connection tool of the present invention described in claim 5 includes a substrate provided with a groove portion for holding a pair of optical fibers in a state of abutting each other, and a lid member that covers a surface of the substrate on which the groove portion is formed. A first through hole that passes through at least one of the substrate and the lid member and the pressing member, and communicates with the groove portion. An optical fiber connection tool that is used in an operation of connecting and connecting the pair of optical fibers by using the optical fiber connection member formed with the optical fiber connection member. A second through hole penetrating with the surface side on which the connecting member is placed as one side opening is formed, and a base capable of injecting or sucking fluid from the other side opening of the second through hole; and On the base Vignetting, having a holding portion for holding the optical fiber connecting member at a position which communicates with the said first through-hole the second through hole.
請求項5に記載する本発明の光ファイバ接続工具によれば、光ファイバ接続部材が載置される基台には、光ファイバ接続部材が載置される面側を一方側の開口として貫通される第二貫通孔が形成され、第二貫通孔の他方側の開口からは流体の注入又は吸引が可能となっている。また、基台に設けられた保持部は、第一貫通孔と第二貫通孔とを連通させる位置に光ファイバ接続部材を保持する。このため、保持部によって光ファイバ接続部材が保持され、第二貫通孔の他方側の開口から流体が注入又は吸引されれば、基板の溝部内が清掃される。 According to the optical fiber connecting tool of the present invention described in claim 5, the base on which the optical fiber connecting member is placed is penetrated with the surface side on which the optical fiber connecting member is placed as an opening on one side. The second through hole is formed, and fluid can be injected or sucked from the opening on the other side of the second through hole. The holding portion provided on the base holds the optical fiber connecting member at a position where the first through hole and the second through hole are communicated. For this reason, if the optical fiber connecting member is held by the holding portion and a fluid is injected or sucked from the opening on the other side of the second through hole, the inside of the groove portion of the substrate is cleaned.
請求項6に記載する本発明の光ファイバ接続工具は、請求項5記載の構成において、前記基台には、前記第二貫通孔の他方側の開口から流体を注入又は吸引する吸排用部材が一体的に設けられている。 An optical fiber connecting tool according to a sixth aspect of the present invention is the optical fiber connecting tool according to the fifth aspect, wherein the base has a suction / discharge member that injects or sucks fluid from the opening on the other side of the second through hole. It is provided integrally.
請求項6に記載する本発明の光ファイバ接続工具によれば、基台には、第二貫通孔の他方側の開口から流体を注入又は吸引する吸排用部材が一体的に設けられているので、この吸排用部材によって、第二貫通孔の他方側の開口から流体が注入又は吸引されれば、基板の溝部内が清掃される。 According to the optical fiber connecting tool of the present invention described in claim 6, since the base is integrally provided with the intake / exhaust member for injecting or sucking fluid from the opening on the other side of the second through hole. If the fluid is injected or sucked from the opening on the other side of the second through hole by the suction / discharge member, the inside of the groove portion of the substrate is cleaned.
請求項7に記載する本発明の光ファイバ接続用ユニットは、一対の光ファイバを突き合わせた状態で保持するための溝部を備えた基板と、前記基板の前記溝部が形成された面を覆う蓋部材と、前記蓋部材と前記基板とを互いに接近させる方向に押圧する押圧部材と、を備えて前記基板及び前記蓋部材の少なくとも一方と前記押圧部材とを貫通して前記溝部に連通する第一貫通孔が形成された光ファイバ接続部材と、前記光ファイバ接続部材を用いて前記一対の光ファイバを突き合わせて接続する作業に利用され、前記光ファイバ接続部材が載置されると共に前記光ファイバ接続部材が載置される面側を一方側の開口として貫通される第二貫通孔が形成されかつ前記第二貫通孔の他方側の開口から流体の注入又は吸引が可能な基台と、前記基台に設けられると共に前記第一貫通孔と前記第二貫通孔とを連通させる位置に前記光ファイバ接続部材を保持する保持部と、を備える光ファイバ接続工具と、を有する。 The optical fiber connecting unit of the present invention described in claim 7 includes a substrate having a groove for holding the pair of optical fibers in a butted state, and a lid member that covers a surface of the substrate on which the groove is formed. And a pressing member that presses the lid member and the substrate toward each other, and passes through at least one of the substrate and the lid member and the pressing member to communicate with the groove portion. An optical fiber connecting member having a hole formed therein and the optical fiber connecting member are used for the work of connecting and connecting the pair of optical fibers, and the optical fiber connecting member is placed and the optical fiber connecting member A base through which a second through hole penetrating with the surface side on which the surface is placed as one side opening is formed and fluid can be injected or sucked from the other side opening of the second through hole, and the base Having a holding section with provided for holding the optical fiber connecting member at a position which communicates with the second through-hole and the first through hole, the optical fiber connection tool comprising, a.
請求項7に記載する本発明の光ファイバ接続用ユニットによれば、光ファイバ接続部材には、基板及び蓋部材の少なくとも一方と押圧部材とを貫通して溝部に連通する第一貫通孔が形成されている。これに対して、光ファイバ接続部材が載置される光ファイバ接続工具の基台には、光ファイバ接続部材が載置される面側を一方側の開口として貫通される第二貫通孔が形成されかつ第二貫通孔の他方側の開口から流体の注入又は吸引が可能となっており、基台に設けられる保持部は、第一貫通孔と第二貫通孔とを連通させる位置に光ファイバ接続部材を保持している。このため、保持部によって光ファイバ接続部材が保持され、第二貫通孔の他方側の開口から流体が注入又は吸引されれば、基板の溝部内が清掃される。 According to the optical fiber connecting unit of the present invention as set forth in claim 7, the optical fiber connecting member is formed with a first through hole that penetrates at least one of the substrate and the cover member and the pressing member and communicates with the groove portion. Has been. On the other hand, the base of the optical fiber connection tool on which the optical fiber connection member is placed is formed with a second through-hole penetrating with the surface side on which the optical fiber connection member is placed as one side opening. In addition, the fluid can be injected or sucked from the opening on the other side of the second through-hole, and the holding portion provided on the base is an optical fiber at a position where the first through-hole and the second through-hole communicate with each other. The connection member is held. For this reason, if the optical fiber connecting member is held by the holding portion and a fluid is injected or sucked from the opening on the other side of the second through hole, the inside of the groove portion of the substrate is cleaned.
請求項8に記載する本発明の光ファイバ接続用ユニットは、請求項7記載の構成において、前記第一貫通孔における前記押圧部材側には装着部が設けられると共に、前記基台には、前記装着部に差し込みにより密着した状態で装着可能な被装着部が設けられている。 The optical fiber connecting unit according to an eighth aspect of the present invention is the optical fiber connecting unit according to the seventh aspect, wherein a mounting portion is provided on the pressing member side in the first through hole, and the base includes the A mounted portion that can be mounted in a state of being in close contact with the mounting portion by insertion is provided.
請求項8に記載する本発明の光ファイバ接続用ユニットによれば、第一貫通孔における押圧部材側の装着部に対して、基台の被装着部が差し込みにより密着した状態で装着可能となっているので、第二貫通孔の他方側の開口から流体が注入又は吸引された場合、基台と押圧部材との間からの流体の漏れが防止又は抑制される。このため、基板の溝部内が効率的に清掃される。 According to the optical fiber connecting unit of the present invention described in claim 8, the mounting can be performed in a state where the mounted portion of the base is in close contact with the mounting portion on the pressing member side in the first through hole. Therefore, when the fluid is injected or sucked from the opening on the other side of the second through hole, the leakage of the fluid from between the base and the pressing member is prevented or suppressed. For this reason, the inside of the groove portion of the substrate is efficiently cleaned.
請求項9に記載する本発明の光ファイバ接続方法は、一対の光ファイバを突き合わせた状態で保持するための溝部を備えた基板と、前記基板の前記溝部が形成された面を覆う蓋部材と、前記蓋部材と前記基板とを互いに接近させる方向に押圧する押圧部材と、を備えて前記基板及び前記蓋部材の少なくとも一方と前記押圧部材とを貫通して前記溝部に連通する貫通孔が形成された光ファイバ接続部材を用いて、前記一対の光ファイバを突き合わせて接続する光ファイバ接続方法であって、前記基板と前記蓋部材との間に間隔設定手段を配設することによって、前記光ファイバを前記溝部へ挿入させるための空間を形成する第一工程と、前記貫通孔における前記押圧部材の外面側の開口から前記貫通孔に対して流体を注入又は吸引して前記基板の前記溝部内を清掃する第二工程と、前記光ファイバを前記溝部に挿入して突き合わせる第三工程と、前記基板と前記蓋部材との間から前記間隔設定手段を外すと共に前記押圧部材の押圧力により前記蓋部材で前記光ファイバを前記溝部へ押し当て保持する第四工程と、を有する。 The optical fiber connection method of the present invention described in claim 9 includes a substrate provided with a groove portion for holding a pair of optical fibers in a butted state, and a lid member that covers a surface of the substrate on which the groove portion is formed. And a pressing member that presses the lid member and the substrate in a direction in which the lid member and the substrate approach each other, and a through hole that penetrates at least one of the substrate and the lid member and the pressing member and communicates with the groove portion is formed. An optical fiber connection method in which the pair of optical fibers are abutted and connected using the optical fiber connection member formed by disposing a gap setting means between the substrate and the lid member. A first step of forming a space for inserting a fiber into the groove, and injecting or sucking fluid into the through-hole from an opening on the outer surface side of the pressing member in the through-hole. A second step of cleaning the inside of the groove, a third step of inserting and abutting the optical fiber into the groove, removing the gap setting means from between the substrate and the lid member and pressing the pressing member. And a fourth step of pressing and holding the optical fiber against the groove with the lid member by pressure.
請求項9に記載する本発明の光ファイバ接続方法によれば、第一工程では、基板と蓋部材との間に間隔設定手段を配設することによって、光ファイバを溝部へ挿入させるための空間を形成し、第二工程では、貫通孔における押圧部材の外面側の開口から貫通孔に対して流体を注入又は吸引して基板の溝部内を清掃する。また、第三工程では、光ファイバを溝部に挿入して突き合わせ、第四工程では、基板と蓋部材との間から間隔設定手段を外すと共に押圧部材の押圧力により蓋部材で光ファイバを溝部へ押し当て保持する。このため、基板の溝部内が清掃された状態で光ファイバが接続される。 According to the optical fiber connecting method of the present invention as set forth in claim 9, in the first step, the space for inserting the optical fiber into the groove portion is provided by disposing the interval setting means between the substrate and the lid member. In the second step, fluid is injected or sucked into the through hole from the opening on the outer surface side of the pressing member in the through hole to clean the inside of the groove portion of the substrate. Further, in the third step, the optical fiber is inserted into the groove and abutted, and in the fourth step, the distance setting means is removed from between the substrate and the lid member, and the optical fiber is inserted into the groove portion by the lid member by the pressing force of the pressing member. Hold and hold. For this reason, the optical fiber is connected in a state where the inside of the groove portion of the substrate is cleaned.
請求項10に記載する本発明の光ファイバ接続方法は、請求項9記載の構成において、前記光ファイバ接続部材には前記貫通孔が複数形成されており、前記第二工程では、前記貫通孔のうちいずれかの貫通孔に対して流体が注入されると共に他のいずれかの貫通孔に対して流体が吸引される。 An optical fiber connection method according to a tenth aspect of the present invention is the configuration according to the ninth aspect, wherein a plurality of the through holes are formed in the optical fiber connection member, and in the second step, Fluid is injected into one of the through holes and fluid is sucked into one of the other through holes.
請求項10に記載する本発明の光ファイバ接続方法によれば、第二工程では、複数の貫通孔のうちいずれかの貫通孔に対して流体が注入されると共に他のいずれかの貫通孔に対して流体が吸引される。このため、基板の溝部内における異物が効果的に除去される。
According to the optical fiber connection method of the present invention as set forth in
請求項11に記載する本発明の光ファイバ接続方法は、請求項9又は請求項10に記載の構成において、前記第二工程の後に前記貫通孔における前記押圧部材の外面側の開口から屈折率整合剤が注入される。 An optical fiber connection method according to an eleventh aspect of the present invention is the optical fiber connection method according to the ninth or tenth aspect, wherein the refractive index matching is performed from the opening on the outer surface side of the pressing member in the through hole after the second step. Agent is injected.
請求項11に記載する本発明の光ファイバ接続方法によれば、第二工程の後に貫通孔における押圧部材の外面側の開口から屈折率整合剤が注入される。このため、一対の光ファイバの端面間に介在される屈折率整合剤への異物の付着が防止又は抑制される。 According to the optical fiber connecting method of the present invention described in claim 11, the refractive index matching agent is injected from the opening on the outer surface side of the pressing member in the through hole after the second step. For this reason, the adhesion of foreign matter to the refractive index matching agent interposed between the end faces of the pair of optical fibers is prevented or suppressed.
請求項12に記載する本発明の光ファイバ接続工具は、一対の光ファイバを突き合わせた状態で保持するための溝部を備えた基板と、前記基板の前記溝部が形成された面を覆う蓋部材と、前記蓋部材と前記基板とを互いに接近させる方向に押圧する押圧部材と、を備えた光ファイバ接続部材を用いて、前記一対の光ファイバを突き合わせて屈折率整合剤を介在させて接続する作業に利用される光ファイバ接続工具であって、前記光ファイバ接続部材を支持する基台と、前記基台上に設けられて前記光ファイバ接続部材が載置され、前記光ファイバ接続部材を加熱可能な加熱部と、を有する。 An optical fiber connection tool according to a twelfth aspect of the present invention includes a substrate including a groove portion for holding a pair of optical fibers in a state of abutting each other, and a lid member that covers a surface of the substrate on which the groove portion is formed. And a pressing member that presses the lid member and the substrate in a direction in which the lid member and the substrate are brought close to each other, and a work for connecting the pair of optical fibers together and interposing a refractive index matching agent therebetween An optical fiber connection tool used for the optical fiber, wherein the optical fiber connection member is mounted on the base for supporting the optical fiber connection member, and the optical fiber connection member can be heated. Heating part.
請求項12に記載する本発明の光ファイバ接続工具によれば、基台上に設けられた加熱部には光ファイバ接続部材が載置され、加熱部によって光ファイバ接続部材が加熱可能となっている。このため、作業時に加熱部によって光ファイバ接続部材が加熱されれば、一対の光ファイバ間に介在される屈折率整合剤の粘度が下がり、屈折率整合剤による気泡の発生が抑えられる。また、作業後に加熱部による加熱を停止すると、屈折率整合剤の温度も下がるため、屈折率整合剤の粘度が高くなり、屈折率整合剤の流出が抑えられる。
According to the optical fiber connecting tool of the present invention described in
請求項13に記載する本発明の光ファイバ接続方法は、一対の光ファイバを突き合わせた状態で保持するための溝部を備えた基板と、前記基板の前記溝部が形成された面を覆う蓋部材と、前記蓋部材と前記基板とを互いに接近させる方向に押圧する押圧部材と、を備えた光ファイバ接続部材を用いて、前記一対の光ファイバを突き合わせて屈折率整合剤を介在させて接続する光ファイバ接続方法であって、前記基板と前記蓋部材との間に間隔設定手段を配設することによって、前記光ファイバを前記溝部へ挿入させるための空間を形成する第一工程と、前記光ファイバ接続部材を加熱して前記光ファイバの端面間に介在させる前記屈折率整合剤の粘度を低下させる第二工程と、前記光ファイバを前記溝部に挿入して前記屈折率整合剤を介在させて突き合わせる第三工程と、前記基板と前記蓋部材との間から前記間隔設定手段を外すと共に前記押圧部材の押圧力により前記蓋部材で前記光ファイバを前記溝部へ押し当て保持する第四工程と、を有する。 An optical fiber connecting method according to a thirteenth aspect of the present invention is a substrate provided with a groove for holding a pair of optical fibers in a butted state, and a lid member that covers a surface of the substrate on which the groove is formed. And a pressing member that presses the lid member and the substrate close to each other, and a light that connects the pair of optical fibers with a refractive index matching agent interposed therebetween by using an optical fiber connecting member. A fiber connection method, comprising: a first step of forming a space for inserting the optical fiber into the groove portion by disposing a gap setting means between the substrate and the lid member; and the optical fiber. A second step of lowering the viscosity of the refractive index matching agent interposed between the end faces of the optical fiber by heating a connecting member; and inserting the optical fiber into the groove and interposing the refractive index matching agent. And a fourth step of removing the gap setting means from between the substrate and the lid member and pressing and holding the optical fiber against the groove portion by the lid member by the pressing force of the pressing member. And having.
請求項13に記載する本発明の光ファイバ接続方法によれば、第一工程では、基板と蓋部材との間に間隔設定手段を配設することによって、光ファイバを溝部へ挿入させるための空間を形成し、第二工程では、光ファイバ接続部材を加熱して光ファイバの端面間に介在させる屈折率整合剤の粘度を低下させる。また、第三工程では、光ファイバを溝部に挿入して屈折率整合剤を介在させて突き合わせ、第四工程では、基板と蓋部材との間から間隔設定手段を外すと共に押圧部材の押圧力により蓋部材で光ファイバを溝部へ押し当て保持する。このため、屈折率整合剤による気泡の発生が抑えられた状態で光ファイバが接続される。 According to the optical fiber connection method of the present invention as set forth in claim 13, in the first step, the space for inserting the optical fiber into the groove portion is provided by disposing the interval setting means between the substrate and the lid member. In the second step, the viscosity of the refractive index matching agent that is interposed between the end faces of the optical fibers is decreased by heating the optical fiber connecting member. Further, in the third step, the optical fiber is inserted into the groove portion and a refractive index matching agent is interposed, and in the fourth step, the interval setting means is removed from between the substrate and the lid member and the pressing force of the pressing member is used. The optical fiber is pressed against and held by the lid member. For this reason, the optical fiber is connected in a state where the generation of bubbles due to the refractive index matching agent is suppressed.
請求項14に記載する本発明の光ファイバ接続方法は、一対の光ファイバを突き合わせた状態で保持するための溝部を備えた基板と、前記基板の前記溝部が形成された面を覆う蓋部材と、前記蓋部材と前記基板とを互いに接近させる方向に押圧する押圧部材と、を備えて前記基板及び前記蓋部材の少なくとも一方と前記押圧部材とを貫通して前記溝部に連通する貫通孔が形成された光ファイバ接続部材を用いて、前記一対の光ファイバを突き合わせて屈折率整合剤を介在させて接続する光ファイバ接続方法であって、前記基板と前記蓋部材との間に間隔設定手段を配設することによって、前記光ファイバを前記溝部へ挿入させるための空間を形成する第一工程と、前記貫通孔における前記押圧部材の外面側の開口から予め加熱された前記屈折率整合剤を前記貫通孔へ注入する第二工程と、前記光ファイバを前記溝部に挿入して前記屈折率整合剤を介在させて突き合わせる第三工程と、前記基板と前記蓋部材との間から前記間隔設定手段を外すと共に前記押圧部材の押圧力により前記蓋部材で前記光ファイバを前記溝部へ押し当て保持する第四工程と、を有する。 The optical fiber connection method according to the fourteenth aspect of the present invention includes a substrate including a groove portion for holding a pair of optical fibers in a state of abutting each other, and a lid member that covers a surface of the substrate on which the groove portion is formed. And a pressing member that presses the lid member and the substrate in a direction in which the lid member and the substrate approach each other, and a through hole that penetrates at least one of the substrate and the lid member and the pressing member and communicates with the groove portion is formed. The optical fiber connection member is used to connect the pair of optical fibers with each other by connecting a refractive index matching agent, and a gap setting means is provided between the substrate and the lid member. The first step of forming a space for inserting the optical fiber into the groove portion by disposing, and the refraction preheated from the opening on the outer surface side of the pressing member in the through hole A second step of injecting a matching agent into the through hole, a third step of inserting the optical fiber into the groove and abutting with the refractive index matching agent interposed therebetween, and between the substrate and the lid member. And a fourth step of removing the gap setting means and pressing and holding the optical fiber against the groove with the lid member by the pressing force of the pressing member.
請求項14に記載する本発明の光ファイバ接続方法によれば、第一工程では、基板と蓋部材との間に間隔設定手段を配設することによって、光ファイバを溝部へ挿入させるための空間を形成し、第二工程では、貫通孔における押圧部材の外面側の開口から予め加熱された屈折率整合剤を貫通孔へ注入する。また、第三工程では、光ファイバを溝部に挿入して屈折率整合剤を介在させて突き合わせ、第四工程では、基板と蓋部材との間から間隔設定手段を外すと共に押圧部材の押圧力により蓋部材で光ファイバを溝部へ押し当て保持する。このため、屈折率整合剤による気泡の発生が抑えられた状態で光ファイバが接続される。
According to the optical fiber connection method of the present invention as set forth in
以上説明したように、本発明に係る請求項1に記載の光ファイバ接続部材によれば、一対の光ファイバの接続損失を低く抑えることができるという優れた効果を有する。 As described above, according to the optical fiber connecting member of the first aspect of the present invention, there is an excellent effect that the connection loss of the pair of optical fibers can be kept low.
請求項2に記載の光ファイバ接続部材によれば、簡易な構成でありながら吸排手段を装着しやすいという優れた効果を有する。 According to the optical fiber connecting member of the second aspect, it has an excellent effect that it is easy to attach the suction / discharge means while having a simple configuration.
請求項3に記載の光ファイバ接続部材によれば、吸排手段によって貫通孔に対して流体が注入される場合、光ファイバが挿入される方向を避けた方向へ異物を飛ばすことができるという優れた効果を有する。 According to the optical fiber connecting member according to claim 3, when fluid is injected into the through-hole by the suction / exhaust means, it is excellent that foreign matter can be blown in a direction avoiding the direction in which the optical fiber is inserted. Has an effect.
請求項4に記載の光ファイバ接続部材によれば、基板の溝部内の異物を効率的に除去することができるという優れた効果を有する。 According to the optical fiber connecting member of the fourth aspect, there is an excellent effect that foreign matters in the groove portion of the substrate can be efficiently removed.
請求項5に記載の光ファイバ接続工具によれば、一対の光ファイバの接続損失を低く抑えることができるという優れた効果を有する。 According to the optical fiber connecting tool of the fifth aspect, there is an excellent effect that the connection loss of the pair of optical fibers can be suppressed low.
請求項6に記載の光ファイバ接続工具によれば、別途吸排用部材を配設することなく、基板の溝部内を清掃することができるという優れた効果を有する。 According to the optical fiber connecting tool of the sixth aspect, there is an excellent effect that the inside of the groove portion of the substrate can be cleaned without providing a separate suction / discharge member.
請求項7に記載の光ファイバ接続用ユニットによれば、一対の光ファイバの接続損失を低く抑えることができるという優れた効果を有する。 According to the optical fiber connecting unit of the seventh aspect, there is an excellent effect that the connection loss of the pair of optical fibers can be suppressed low.
請求項8に記載の光ファイバ接続用ユニットによれば、基台と押圧部材との間からの流体の漏れを防止又は抑制することができ、基板の溝部内を効率的に清掃することができるという優れた効果を有する。 According to the optical fiber connecting unit of the eighth aspect, it is possible to prevent or suppress fluid leakage from between the base and the pressing member, and to efficiently clean the inside of the groove portion of the substrate. It has an excellent effect.
請求項9に記載の光ファイバ接続方法によれば、一対の光ファイバの接続損失を低く抑えることができるという優れた効果を有する。 According to the optical fiber connection method of the ninth aspect, there is an excellent effect that the connection loss of the pair of optical fibers can be suppressed low.
請求項10に記載の光ファイバ接続方法によれば、基板の溝部内における異物を効果的に除去することができるという優れた効果を有する。 According to the optical fiber connection method of the tenth aspect, there is an excellent effect that foreign matters in the groove portion of the substrate can be effectively removed.
請求項11に記載の光ファイバ接続方法によれば、一対の光ファイバの端面間に介在される屈折率整合剤への異物の付着を防止又は抑制することができるという優れた効果を有する。 According to the optical fiber connection method of the eleventh aspect, there is an excellent effect that foreign matter can be prevented or suppressed from adhering to the refractive index matching agent interposed between the end faces of the pair of optical fibers.
請求項12に記載の光ファイバ接続工具によれば、一対の光ファイバの接続損失を低く抑えることができるという優れた効果を有する。 According to the optical fiber connecting tool of the twelfth aspect, there is an excellent effect that the connection loss of the pair of optical fibers can be kept low.
請求項13に記載の光ファイバ接続方法によれば、一対の光ファイバの接続損失を低く抑えることができるという優れた効果を有する。 According to the optical fiber connection method of the thirteenth aspect, there is an excellent effect that the connection loss of the pair of optical fibers can be kept low.
請求項14に記載の光ファイバ接続方法によれば、一対の光ファイバの接続損失を低く抑えることができるという優れた効果を有する。 According to the optical fiber connection method of the fourteenth aspect, there is an excellent effect that the connection loss of the pair of optical fibers can be kept low.
[第1実施形態]
本発明の第1の実施形態に係る光ファイバ接続部材、光ファイバ接続工具、光ファイバ接続用ユニット及び光ファイバ接続方法について図1〜図4を用いて説明する。
[First Embodiment]
An optical fiber connection member, an optical fiber connection tool, an optical fiber connection unit, and an optical fiber connection method according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1には、光ファイバ接続部材としてのメカニカルスプライス12と光ファイバ接続工具40とを含んで構成された光ファイバ接続用ユニット10が斜視図にて示され、図2には、図1の2−2線に沿った拡大断面図が示されている。これらの図に示されるように、メカニカルスプライス12は、基板14と、蓋部材16と、押圧部材18(クランプ部材)とを備えている。
FIG. 1 is a perspective view of an optical
図2に示されるように、基板14は、保持面14Aを有しており、この保持面14Aには、断面V字状の溝部としての保持溝20が形成されている。この保持溝20は、一対の光ファイバ22,24(図1参照)を互いの光軸が一致するように突き合わせた状態で保持するためのものであり、基板14の長手方向(図1参照)に沿って形成されている。これに対して蓋部材16は、基板14の保持面14Aを覆うように保持面14Aと対向して設けられている。
As shown in FIG. 2, the
押圧部材18は、互いに対向する一対の支持片26,28と、これらの支持片26,28の一方側端部同士を連結する連結部30とを有する断面コ字形状のバネにより構成されており、蓋部材16と基板14とを互いに接近させる方向に押圧している。
The pressing
また、基板14の保持溝20の長手方向中間部に対応して、蓋部材16と押圧部材18の支持片28とを貫通して保持溝20に連通する第一貫通孔32が形成されている。なお、ここでの「連通」は流体を流通可能な状態で通すことを意味している。本実施形態では、第一貫通孔32の貫通方向は、保持溝20の延在方向に直交する方向とされている。
A first through
第一貫通孔32における押圧部材18(支持片28)側の部位は、メカニカルスプライス12の内部側から外部側へ向けて漸次内径寸法が大きくなるテーパ状の装着部34が形成されている。装着部34は、光ファイバ接続工具40の被装着部42が差し込みにより密着した状態で装着可能とされている。被装着部42は、円錐筒状のゴム製とされると共にその内径寸法が第一貫通孔32の上部側の内径寸法と略同一に設定されている。
In the first through
図1に示されるように、光ファイバ接続工具40は、メカニカルスプライス12を用いて一対の光ファイバ22,24を突き合わせて接続する作業に利用される工具であり、メカニカルスプライス12が載置される基台44を備えている。前述した被装着部42(図2参照)はこの基台44上に固着されている。
As shown in FIG. 1, the optical
また、基台44には、メカニカルスプライス12を押圧部材18の連結部30(図2参照)側から保持する保持部としての保持ブラケット46が形成されている。図2に示されるように、保持ブラケット46は、略逆L字形状に形成され、その上部からはメカニカルスプライス12の配置位置側に延設された可撓性の保持片46Aを備えており、保持片46Aがメカニカルスプライス12を基台44の載置面44Aとの間に挟持により保持可能となっている。また、図1に示されるように、基台44には、メカニカルスプライス12の長手方向両端位置を位置決めする保持部としての突起部48が突出形成されている。すなわち、メカニカルスプライス12の長手方向両端側の下部は、突起部48と当接するように配置される。保持ブラケット46及び突起部48は、メカニカルスプライス12を基台44上の所定位置に保持するための保持手段を構成している。
The
また、光ファイバ接続工具40には、メカニカルスプライス12の保持位置を挟んで保持ブラケット46側とは反対側にレバー付楔部品50(レバー付クサビ部品)が配設されている。レバー付楔部品50は、間隔設定手段としての楔本体52と、操作レバー部54とを備えている。楔本体52は、基端側が操作レバー部54に取り付けられると共に、先端側が挿入刃52Aとされて基板14と蓋部材16との間への挿入用とされている。操作レバー部54は、支軸56回りに揺動可能に支持された円筒状の基部54Aと、この基部54Aから延出されて楔本体52が取り付けられたレバー本体54Bと、によって構成されている。また、支軸56は、メカニカルスプライス12の保持位置の長手方向一端側の近傍で基台44に固定されており、基台44の載置面44A(図2参照)に対して垂直な方向を軸方向としている。
Further, in the optical
レバー付楔部品50は、作業者の操作によってレバー本体54Bが支軸56回りに回転移動してメカニカルスプライス12側に変位すると、挿入刃52Aがメカニカルスプライス12における基板14と蓋部材16との間に挿入されるようになっている。また、挿入刃52Aが基板14と蓋部材16との間に挿入されると、蓋部材16と基板14とが離間されて、一対の光ファイバ22,24を図2に示される保持溝20の長手方向両側から当該保持溝20に挿入可能な状態となる。
When the lever
また、図1に示される一対の光ファイバ22,24が保持溝20(図2参照)に挿入された状態で挿入刃52Aが基板14と蓋部材16との間から抜き去られると、押圧部材18によって、蓋部材16と基板14とが互いに接近する方向に押圧されることにより、一対の光ファイバ22,24が基板14及び蓋部材16によって挟持される。そして、一対の光ファイバ22,24は、上記要領で光学的に接続されている。
Further, when the
図2に示されるように、基台44には、メカニカルスプライス12が載置される載置面44A側を一方側の開口60Aとして略L字形状に貫通される第二貫通孔60が形成されている。第二貫通孔60の他方側の開口60Bは、工具背面側に設けられ、この開口60Bから流体の注入又は吸引が可能とされている。基台44に形成された第二貫通孔60は、保持ブラケット46及び突起部48(図1参照)がメカニカルスプライス12を保持した状態では、第一貫通孔32と連通する位置に配置されるように(第一貫通孔32と連通するように)設定されている。第二貫通孔60の内径寸法は、被装着部42の内径寸法と略同一に設定されている。
As shown in FIG. 2, the
また、基台44には、第二貫通孔60の他方側の開口60Bから流体を注入(例えば、ガス噴射)又は吸引する吸排用部材としての手動ポンプ62の先端(図2では先端側のみを図示)を開口60Bに差し込み可能となっている。ここで、手動ポンプ62、第二貫通孔60により形成された流路61、及び被装着部42は、吸排手段64を構成している。すなわち、吸排手段64は第一貫通孔32に対して流体を注入又は吸引することで基板14の保持溝20内が清掃される構成になっている。
Further, the distal end of the
手動ポンプ62が注入する流体としては、気体(例えば、ヘリウム等の不活性ガス、空気、窒素、二酸化炭素等)や液体(例えば、水、有機溶剤等)が適用できる。
As the fluid injected by the
また、手動ポンプ62に代えて、図3に示されるように、基台44の他方側の開口60B(図4参照)には、吸排用部材としてのシリンジ162の先端が差し込み可能となっている。シリンジ162は、シリンダ162Aの先端側が注射針状とされると共に、シリンダ162A内にピストン162Bが配設されている。シリンジ162は、手動ポンプ62(図1参照)と同様に、図4に示される第二貫通孔60の開口60Bから流体を注入又は吸引する。
Further, instead of the
この場合、シリンジ162(図4では先端側のみを図示)、第二貫通孔60により形成された流路61、及び被装着部42は、吸排手段164を構成しており、吸排手段164が第一貫通孔32に対して空気等の流体を注入又は吸引することで基板14の保持溝20内が清掃可能な構成になっている。
In this case, the syringe 162 (only the tip side is shown in FIG. 4), the
また、図3に示されるシリンジ162のシリンダ162A内に屈折率整合剤を充填し、吸排手段164が図4に示される第一貫通孔32に対して屈折率整合剤136を注入することで光ファイバ22,24の端面間に屈折率整合剤136を介在させることが可能な構成になっている。なお、屈折率整合剤136としては、例えば、シリコーングリス等が適用される。
Further, the refractive index matching agent is filled in the
(光ファイバ接続方法、作用・効果)
次に、光ファイバ接続方法について説明すると共に、上記実施形態の作用及び効果について説明する。
(Optical fiber connection method, action / effect)
Next, the optical fiber connection method will be described, and the operation and effect of the above embodiment will be described.
まず、作業者は、図1に示される光ファイバ接続工具40の基台44上に、メカニカルスプライス12を配置し、メカニカルスプライス12の装着部34(図2参照)に光ファイバ接続工具40の被装着部42(図2参照)を差し込みにより装着すると共に、光ファイバ接続工具40の保持ブラケット46及び突起部48でメカニカルスプライス12を保持する。この状態で、作業者は、レバー付楔部品50のレバー本体54Bを支軸56回りに回転移動させ、メカニカルスプライス12の基板14と蓋部材16との間に楔本体52の挿入刃52Aを挿入し、これによって、光ファイバ22,24を保持溝20へ挿入させるための空間を形成する(第一工程)。
First, the operator places the
次に、作業者は、手動ポンプ62を手動操作し、図2に示される光ファイバ接続工具40の第二貫通孔60の開口60Bから流体を注入(一例として不活性ガスの吹き込み)又は吸引する。これによって、第一貫通孔32における押圧部材18の外面側の開口から第一貫通孔32に対して流体を注入又は吸引して基板14の保持溝20内を清掃する(第二工程)。
Next, the operator manually operates the
この第二工程の後に、作業者は、図3に示されるシリンダ162A内に屈折率整合剤が充填されたシリンジ162を用いて、図4に示される第二貫通孔60を介して第一貫通孔32における押圧部材18の外面側の開口から屈折率整合剤136を注入する。このため、図3に示される一対の光ファイバ22,24の端面間に介在されることになる屈折率整合剤への異物の付着が防止又は抑制される。
After this second step, the operator uses the
次に、作業者は、一対の光ファイバ22,24を保持溝20(図4参照)の長手方向両側から当該保持溝20に挿入して突き合わせる(第三工程)。
Next, the operator inserts the pair of
最後に、作業者がレバー付楔部品50のレバー本体54Bを支軸56回りに回転移動させ、メカニカルスプライス12の基板14と蓋部材16との間から楔本体52の挿入刃52Aを抜き去る(外す)と、押圧部材18の押圧力により蓋部材16で光ファイバ22,24を保持溝20(図4参照)へ押し当て保持する(第四工程)。
Finally, the operator rotates and moves the lever main body 54B of the
以上により、基板14の保持溝20内における異物(ゴミ)が除去された状態で(光ファイバ22,24の端面間に介在された屈折率整合剤への異物の付着が防止又は抑制された状態で)光ファイバ22,24が接続される。その結果として、上記実施形態に係るメカニカルスプライス12、光ファイバ接続工具40、光ファイバ接続用ユニット10及び光ファイバ接続方法によれば、一対の光ファイバ22,24の接続損失を低く抑えることができる。また、異物(ゴミ)の除去が可能になることで、光ファイバ22,24の挿入動作を繰り返すことも可能になるので、ファイバ接続作業の失敗により従来は破棄されていたメカニカルスプライス12を、再使用することが可能となる。
As described above, the foreign matter (dust) in the holding
なお、上記実施形態の光ファイバ接続方法では、第二工程の後にシリンジ162によって屈折率整合剤136(図4参照)を注入し、図4に示される屈折率整合剤136を光ファイバ22,24の端面間に介在させたが、このような工程を経ないで第三工程を行う形態もあり得る。
In the optical fiber connection method of the above embodiment, the refractive index matching agent 136 (see FIG. 4) is injected by the
また、第二工程と、第二工程後の屈折率整合剤136を注入する工程と、の両方をシリンジ162によって行ってもよい。
Moreover, you may perform both the 2nd process and the process of inject | pouring the refractive
さらに、光ファイバ接続工具40は、手動ポンプ62やシリンジ162が基台44に予め一体的に固定された工具であってもよい。このようにすることで屋外での作業性が向上する。
Further, the optical
さらに、光ファイバ接続用ユニット10には、基台44と押圧部材18との間を密着させる密着手段が設けられてもよい。
Further, the optical
[第2実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態に係る光ファイバ接続部材としてのメカニカルスプライス66及び光ファイバ接続用ユニット72について、図5を用いて説明する。図5には、メカニカルスプライス66を有する光ファイバ接続用ユニット72が断面図(第1の実施形態の図2に相当する図)にて示されている。この図に示されるように、メカニカルスプライス66は、第一貫通孔32(図2参照)に代えて、第一貫通孔68を備える点で、第1の実施形態に係るメカニカルスプライス12(図2参照)とは異なる。他の構成は、第1の実施形態とほぼ同様の構成となっている。よって、第1の実施形態と実質的に同様の構成部については、同一符号を付して説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a
図5に示される第一貫通孔68は、基板14の保持溝20の長手方向中間部に対応して、蓋部材16と押圧部材18の支持片28とを貫通して形成されている。本実施形態では、第一貫通孔68の貫通方向は、保持溝20の延在方向に直交する方向とされており、メカニカルスプライス66の内部側から外部側へ向けて漸次内径寸法が大きくなるテーパ状に形成されている。第一貫通孔68における押圧部材18(支持片28)側の部位は、装着部70とされており、装着部70には、光ファイバ接続工具40の被装着部42が差し込みにより装着可能とされている。
The first through
上記構成によれば、簡易な構成でありながら、前述した第1の実施形態と同様の作用及び効果が得られる。 According to the above configuration, the same operations and effects as those of the first embodiment described above can be obtained with a simple configuration.
[第3実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態に係る光ファイバ接続部材としてのメカニカルスプライス76及び光ファイバ接続用ユニット82について、図6を用いて説明する。図6には、メカニカルスプライス76を有する光ファイバ接続用ユニット82が断面図(第1の実施形態の図2に相当する図)にて示されている。この図に示されるように、メカニカルスプライス76は、第一貫通孔32(図2参照)に代えて、第一貫通孔78を備える点で、第1の実施形態に係るメカニカルスプライス12(図2参照)とは異なる。他の構成は、第1の実施形態とほぼ同様の構成となっている。よって、第1の実施形態と実質的に同様の構成部については、同一符号を付して説明を省略する。
[Third Embodiment]
Next, a
図6に示される第一貫通孔78は、基板14の保持溝20の長手方向中間部に対応して、蓋部材16と押圧部材18の支持片28とを貫通して形成されている。本実施形態では、第一貫通孔78の貫通方向は、図6の断面において、保持面14A(基板14の保持溝20が形成された面)に対して傾斜している。なお、第一貫通孔78の貫通方向の傾斜角度は、図6に示される傾斜角度と異なる傾斜角度に設定されてもよい。第一貫通孔78における押圧部材18(支持片28)側の部位には、メカニカルスプライス76の内部側から外部側へ向けて漸次内径寸法が大きくなるテーパ状の装着部80が形成されている。装着部80は、光ファイバ接続工具40の被装着部42が差し込みにより装着可能とされている。
The first through hole 78 shown in FIG. 6 is formed through the
上記構成によれば、前述した第1の実施形態と同様の作用及び効果が得られる。また、第一貫通孔78に対して手動ポンプ62により第二貫通孔60を介して空気等の流体が注入される場合、保持溝20内の異物(ゴミ等)の飛散方向を制御することができ、光ファイバ22,24が挿入される方向を避けた方向へ異物を飛ばすことが可能となる。より具体的には、本実施形態では、保持溝20内の異物を、基板14と蓋部材16との間の隙間から押圧部材18の連結部30側とは反対側に飛ばすことができる。
According to the above configuration, the same operations and effects as those of the first embodiment described above can be obtained. Further, when a fluid such as air is injected into the first through-hole 78 through the second through-
[第4実施形態]
次に、本発明の第4の実施形態に係る光ファイバ接続部材としてのメカニカルスプライス86、光ファイバ接続用ユニット92、及び光ファイバ接続方法について、図7を用いて説明する。図7には、メカニカルスプライス86を有する光ファイバ接続用ユニット92が断面図(第1の実施形態の図2に相当する図)にて示されている。
[Fourth Embodiment]
Next, a
この図に示されるように、メカニカルスプライス86は、第一貫通孔32に加えてもう一つ第一貫通孔88を備える点、すなわち、第一貫通孔32,88が複数形成されている点で、第1の実施形態に係るメカニカルスプライス12(図2参照)とは異なる。他の構成は、第1の実施形態とほぼ同様の構成となっている。よって、第1の実施形態と実質的に同様の構成部については、同一符号を付して説明を省略する。
As shown in this figure, the
図7に示されるように、第一貫通孔32の上方側には、基板14の保持溝20の長手方向中間部に対応して、基板14と押圧部材18の支持片26とを貫通して保持溝20に連通する第一貫通孔88が形成されている。なお、ここでの「連通」は流体を流通可能な状態で通すことを意味している。本実施形態では、第一貫通孔88の貫通方向は、保持溝20の延在方向に直交する方向とされている。
As shown in FIG. 7, the upper side of the first through
第一貫通孔88における押圧部材18(支持片26)側の部位は、メカニカルスプライス12の内部側から外部側へ向けて漸次内径寸法が大きくなるテーパ状の装着部90が形成されている。装着部90には、吸排手段としての吸排装置94(図7では先端側のみを図示)の被装着部94Aが差し込みにより装着可能とされている。吸排装置94は、第一貫通孔88に対して流体を注入又は吸引して基板14の保持溝20内を清掃する装置とされ、吸排装置94の被装着部94Aは、円錐筒状のゴム製とされると共にその内径寸法が第一貫通孔88の下部側の内径寸法と略同一に設定されている。
In the first through
(光ファイバ接続方法及び作用・効果)
次に、光ファイバ接続方法について説明しながら、上記実施形態の作用及び効果について説明する。なお、本実施形態に係る光ファイバ接続方法は、第二工程を除いて第1の実施形態に係る光ファイバ接続方法と同様とされている。このため、第二工程のみを説明し、第一工程、第三、第四工程の説明を省略する。
(Optical fiber connection method and function / effect)
Next, the operation and effect of the above embodiment will be described while explaining the optical fiber connection method. The optical fiber connection method according to the present embodiment is the same as the optical fiber connection method according to the first embodiment except for the second step. For this reason, only the second step will be described, and descriptions of the first step, the third, and the fourth step will be omitted.
第二工程では、第一貫通孔88に対して吸排装置94により空気等の流体が注入されると共に、第一貫通孔32に対して吸排手段64により空気等の流体が吸引される。このため、基板14の保持溝20内における異物が効果的に除去される。その結果として、一対の光ファイバ22,24の接続損失が低く抑えられる。
In the second step, a fluid such as air is injected into the first through
なお、第二工程では、第一貫通孔88に対して吸排装置94により空気等の流体が吸引されると共に、第一貫通孔32に対して吸排手段64により空気等の流体が注入されてもよい。
In the second step, a fluid such as air is sucked into the first through
[第5実施形態]
次に、本発明の第5の実施形態に係る光ファイバ接続部材としての光コネクタ100及び当該光コネクタ100を用いた光ファイバ接続方法について、図8を用いて説明する。図8には、光コネクタ100が断面図にて示されている。
[Fifth Embodiment]
Next, an
図8に示される光コネクタ100は、フェルール110に予め内蔵された一方の光ファイバ112と、他方の光ファイバ114との接続を接続現場において行う際に用いられる現場組立コネクタであり、基板102と、蓋部材116,117と、押圧部材118,119と、フェルール110とを主要な構成として備えている。
An
基板102は、板状に形成された基板本体104と、基板本体104の長手方向の一端側に配置されて環状に形成されたフェルールホルダ106とを一体に有する構成とされている。基板本体104には、平面状の保持面104Aが形成されており、この保持面104Aには、溝部としての保持溝108が形成されている。この保持溝108は、一対の光ファイバ112,114を互いの光軸が一致するように突き合わせた状態で保持するためのものであり、断面V字状に形成されると共に、基板102の長手方向に沿って形成されている。
The
蓋部材116,117は、基板102の保持面104Aを覆うように基板102と対向して配置されている。また、押圧部材118,119は、図8の断面に直交する方向の断面形状がC字形状とされている。押圧部材118は、蓋部材116及び基板102の外周側に被せられ、蓋部材116と基板102とを互いに接近させる方向に押圧している。また、押圧部材119は、蓋部材117及び基板102の外周側に被せられ、蓋部材117と基板102とを互いに接近させる方向に押圧している。
The
フェルール110は、フェルールホルダ106に形成された穴部106Aに挿入されることにより基板102に支持されている。このフェルール110は、保持溝108の長手方向一方側と連通する連通孔110Aを有すると共に、この連通孔110Aに一方の光ファイバ112(裸ファイバ)が内蔵された構成とされている。この一方の光ファイバ112の後端側は、保持溝108に長手方向一方側から挿入されて保持される。
The
また、光コネクタ100は、外周側に配置されるスライダ126と、このスライダ126をスライド可能に支持すると共にフェルール110の一部及びフェルールホルダ106を収容する支持部材120と、押圧部材118,119を覆い押圧部材118,119に対して長手方向にスライド移動可能なハウジング122と、このハウジング122の内側に収容された状態でフェルール110をハウジング122に対して光コネクタ100の先端側に間接的に付勢するスプリング124と、を備えている。
Further, the
また、光コネクタ100には、蓋部材116と押圧部材118とを貫通して保持溝108に連通する貫通孔128が形成されている。なお、ここでの「連通」は流体を流通可能な状態で通すことを意味している。貫通孔128は、一対の光ファイバ112,114が突き合わされる位置に対応して、蓋部材116と押圧部材118とを貫通して形成されている。また、支持部材120及びハウジング122は、貫通孔128に対応する部位が切り欠かれており、スライダ126には貫通孔128に対応する部位に貫通孔126Aが形成されている。
Further, the
貫通孔128の貫通方向は、保持溝108の延在方向に直交する方向とされており、光コネクタ100の内部側から外部側へ向けて漸次内径寸法が大きくなるテーパ状に形成されている。貫通孔128における押圧部材118側の部位は、装着部130とされており、装着部130には、吸排手段としての吸排装置132(図8では先端側のみを図示)の被装着部132Aが差し込みにより装着可能とされている。吸排装置132は、貫通孔128に対して流体を注入又は吸引して基板102の保持溝108内を清掃する装置とされ、吸排装置132の被装着部132Aは、円錐筒状のゴム製とされている。
The penetration direction of the through
(光ファイバ接続方法及び作用・効果)
次に、光ファイバ接続方法について簡単に説明すると共に、上記実施形態の作用及び効果について説明する。
(Optical fiber connection method and function / effect)
Next, the optical fiber connection method will be briefly described, and the operation and effect of the above embodiment will be described.
まず、作業者は、基板102と蓋部材116,117との間に間隔設定手段としての楔(図示省略)を挿入して配設することによって、光ファイバ114を保持溝108へ挿入させるための空間を形成する(第一工程)。次に、作業者は、貫通孔128における押圧部材118の外面側の開口から貫通孔128に対して吸排装置132により流体を注入又は吸引して基板102の保持溝108内を清掃する(第二工程)。次に、作業者は、光ファイバ114を保持溝108に挿入して突き合わせる(第三工程)。最後に、作業者は、基板102と蓋部材116,117との間から楔(図示省略)を抜き去る(外す)と共に押圧部材118の押圧力により蓋部材116,117で光ファイバ112,114を保持溝108へ押し当て保持する。
First, an operator inserts an
以上により、基板102の保持溝108内における異物が除去された状態で光ファイバ112,114が接続される。その結果として、一対の光ファイバ112,114の接続損失が低く抑えられる。
As described above, the
なお、第5の実施形態では、貫通孔128の貫通方向は、保持溝108の延在方向に直交する方向とされているが、貫通孔(128)の貫通方向は、保持面(104A(基板102の保持溝108が形成された面))に対して傾斜していてもよい。このような構成では、貫通孔(128)に対して吸排装置(132)により流体が注入される場合、基板(102)の保持溝(108)内における異物の飛散方向を制御することができ、光ファイバ(112,114)が挿入される方向を避けた方向へ異物を飛ばすことが可能となる。
In the fifth embodiment, the penetration direction of the through
[第6実施形態]
次に、本発明の第6の実施形態に係る光ファイバ接続工具142を備えた光ファイバ接続用ユニット140及び当該光ファイバ接続用ユニット140を用いた光ファイバ接続方法について、図9を用いて説明する。図9には、光ファイバ接続工具142等が斜視図にて示されている。この図に示されるように、光ファイバ接続工具142は、基台44上に加熱部144を備える点で、第1の実施形態等に係る光ファイバ接続工具40(図1参照)とは異なる。他の構成は、第1の実施形態等とほぼ同様の構成となっている。よって、第1の実施形態と実質的に同様の構成部については、同一符号を付して説明を省略する。
[Sixth Embodiment]
Next, an optical
光ファイバ接続工具142は、メカニカルスプライス12を用いて、光ファイバ22,24を突き合わせて屈折率整合剤を介在させて接続する作業に利用される工具である。この光ファイバ接続工具142は、メカニカルスプライス12を支持する基台44上に加熱部144が一体的に設けられている。加熱部144は、通電により発熱するプレート状の発熱体(ホットプレート、加熱器、ヒータ)で構成されている。加熱部144にはメカニカルスプライス12が載置されるようになっており、加熱部144によってメカニカルスプライス12が加熱可能となっている。
The optical
なお、図示を省略するが、光ファイバ接続工具142は、加熱部144を覆うことができる保護カバーを備えており、加熱部144にメカニカルスプライス12が載置されていない場合には、加熱部144が保護カバーに覆われて保護されるようになっている。
Although not shown, the optical
また、屈折率整合剤として適用されるシリコーングリスは、常温では高粘度であるものの、温度が上昇すると粘度が下がるという特性がある。 Silicone grease applied as a refractive index matching agent is highly viscous at room temperature, but has a characteristic that the viscosity decreases as the temperature rises.
(光ファイバ接続方法及び作用・効果)
次に、光ファイバ接続方法について説明すると共に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
(Optical fiber connection method and function / effect)
Next, the optical fiber connection method will be described, and the operation and effect of this embodiment will be described.
まず、作業者は、基板14と蓋部材16との間に楔本体52の挿入刃52Aを挿入(配設)することによって、光ファイバ22,24を保持溝20(図2参照)へ挿入させるための空間を形成する(第一工程)。次に、作業者は、シリンジ162から空気を注入して基板14の保持溝20(図2参照)内を清掃した後、シリンジ162により屈折率整合剤を注入し、さらに、光ファイバ接続工具142の加熱部144によってメカニカルスプライス12を加熱して光ファイバ22,24の端面間に介在させる屈折率整合剤136(図4参照)の粘度を低下させる(第二工程)。屈折率整合剤136は粘度が低い状態では気泡が発生しにくい。
First, the operator inserts (arranges) the
次に、作業者は、光ファイバ22,24を保持溝20(図4参照)に挿入して屈折率整合剤を介在させて突き合わせる(第三工程)。最後に、作業者は、基板14と蓋部材16との間から楔本体52の挿入刃52Aを抜き去る(外す)と共に押圧部材18の押圧力により蓋部材16で光ファイバ22,24を保持溝20へ押し当て保持する(第四工程)。
Next, the operator inserts the
このため、屈折率整合剤による気泡の発生が抑えられた状態で光ファイバ22,24が接続される。補足すると、光ファイバ22,24の挿入動作が繰り返されると一般に屈折率整合剤により気泡が生じてしまう可能性が高いが、本実施形態では、屈折率整合剤136(図4参照)の粘度を低下させているために、気泡の発生が防止又は抑制される。また、屈折率整合剤は、作業後に常温に冷めると元の粘度の高い状態に戻るため、時間の経過と共に屈折率整合剤が流出することはない。なお、光ファイバ22,24の突合せ位置(ファイバ接続点)付近のみを加熱部144によって加熱すると、光ファイバ22,24間の周囲に配置された屈折率整合剤の粘度は殆ど低下しないので、屈折率整合剤の流出が効果的に防止又は抑制される。
For this reason, the
これらの結果として、一対の光ファイバ22,24の接続損失が低く抑えられ、高信頼性を実現することができる。また、光ファイバ22,24の挿入動作を繰り返すことも可能になるので、ファイバ接続作業の失敗により従来は破棄されていたメカニカルスプライス12を、再使用することが可能となる。
As a result, the connection loss between the pair of
なお、第6の実施形態における光ファイバ接続方法の変形例として、第二工程では、加熱部144によってメカニカルスプライス12を加熱するのに代えて、予め加熱された屈折率整合剤を図4に示されるシリンジ162によって第二貫通孔60から注入することによって、第一貫通孔32における押圧部材18の外面側の開口から当該屈折率整合剤を第一貫通孔32へ注入するようにしてもよい。
As a modification of the optical fiber connection method in the sixth embodiment, in the second step, a refractive index matching agent heated in advance instead of heating the
また、第6の実施形態の変形例として、図9に示されるレバー付楔部品50に加熱器が設けられ、この加熱器によって、メカニカルスプライス12を加熱して光ファイバ22,24の端面間に介在させる屈折率整合剤136(図4参照)の粘度を低下させてもよい。この場合、屈折率整合剤を局所的に加熱することが容易にできる。
As a modification of the sixth embodiment, a heater is provided in the lever-
[実施形態の補足説明]
なお、上記第1〜第4及び第6の実施形態では、基板14の下方側に蓋部材16が位置する場合を例に挙げて説明したが、基板(14)の上方側に蓋部材(16)が位置する構成であってもよく、このような構成で基板(14)と押圧部材(18)とを貫通して保持溝(20)に連通する貫通孔(第一貫通孔)が形成されていてもよい。
[Supplementary explanation of the embodiment]
In the first to fourth and sixth embodiments, the case where the
また、上記第1〜第4及び第6の実施形態では、光ファイバ接続工具40は第二貫通孔60によって流体流通用の流路61を形成しているが、光ファイバ接続工具は、配管によって流体流通用の流路を形成してもよい。
Moreover, in the said 1st-4th and 6th embodiment, although the optical
また、上記第1〜第4及び第6の実施形態では、間隔設定手段が 楔本体52とされているが、間隔設定手段は、基板及び蓋部材の少なくとも一方に設けられてかつ基板又は蓋部材の対向面に当たった状態で基板と蓋部材との間に光ファイバが溝部へ挿入可能な空間を形成する突起部等のような他の間隔設定手段であってもよい。
Further, in the first to fourth and sixth embodiments, the interval setting means is the
さらに、光ファイバ接続部材、光ファイバ接続工具、光ファイバ接続用ユニットの構成は、上記各実施形態の構成を適宜組み合わせた構成であってもよい。 Furthermore, the configuration of the optical fiber connection member, the optical fiber connection tool, and the optical fiber connection unit may be a combination of the configurations of the above embodiments as appropriate.
なお、上記実施形態では、装着部34,70,80,90,130は、光ファイバ接続部材(メカニカルスプライス12,66、76,86、光コネクタ100)の内部側から外部側へ向けて漸次内径寸法が大きくなるテーパ状に形成されているが、装着部は、例えば、光ファイバ接続部材の内部側から外部側へ向けて内径寸法が大きくなる略半球状に形成された装着部等のような他の形状の装着部としてもよい。
In the above embodiment, the mounting
10 光ファイバ接続用ユニット
12 メカニカルスプライス(光ファイバ接続部材)
14 基板
16 蓋部材
18 押圧部材
20 保持溝(溝部)
22,24 光ファイバ
32 第一貫通孔(貫通孔)
34 装着部
40 光ファイバ接続工具
42 被装着部
44 基台
46 保持ブラケット(保持部)
48 突起部(保持部)
52 楔本体(間隔設定手段)
60 第二貫通孔
62 手動ポンプ(吸排用部材)
64 吸排手段
66 メカニカルスプライス(光ファイバ接続部材)
68 第一貫通孔(貫通孔)
70 装着部
72 光ファイバ接続用ユニット
76 メカニカルスプライス(光ファイバ接続部材)
78 第一貫通孔(貫通孔)
80 装着部
82 光ファイバ接続用ユニット
86 メカニカルスプライス(光ファイバ接続部材)
88 第一貫通孔(貫通孔)
90 装着部
92 光ファイバ接続用ユニット
94 吸排装置(吸排手段)
100 光コネクタ(光ファイバ接続部材)
102 基板
108 保持溝(溝部)
112,114 光ファイバ
116,117 蓋部材
118,119 押圧部材
130 装着部
132 吸排装置(吸排手段)
136 屈折率整合剤
140 光ファイバ接続用ユニット
142 光ファイバ接続工具
144 加熱部
162 シリンジ(吸排用部材)
164 吸排手段
10 Optical
14
22, 24
34 Mounting
48 Protruding part (holding part)
52 Wedge body (interval setting means)
60 Second through-
64 Intake / exhaust means 66 Mechanical splice (optical fiber connecting member)
68 First through hole (through hole)
70 Mounting
78 First through hole (through hole)
80 Mounting
88 First through hole (through hole)
90 Mounting
100 Optical connector (optical fiber connection member)
102
112, 114
136 Refractive
164 Intake / exhaust means
Claims (14)
前記基板の前記溝部が形成された面を覆う蓋部材と、
前記蓋部材と前記基板とを互いに接近させる方向に押圧する押圧部材と、を有し、
前記基板及び前記蓋部材の少なくとも一方と、前記押圧部材とを貫通して前記溝部に連通する貫通孔が形成されると共に、前記貫通孔における前記押圧部材側には、前記貫通孔に対して流体を注入又は吸引する吸排手段を装着するための装着部が設けられている光ファイバ接続部材。 A substrate having a groove for holding a pair of optical fibers in a butted state; and
A lid member covering the surface of the substrate on which the groove is formed;
A pressing member that presses the lid member and the substrate in a direction to approach each other;
A through hole penetrating at least one of the substrate and the lid member and the pressing member and communicating with the groove portion is formed, and the pressing member side of the through hole has a fluid with respect to the through hole. An optical fiber connecting member provided with a mounting portion for mounting suction / discharge means for injecting or sucking water.
前記光ファイバ接続部材が載置されると共に、前記光ファイバ接続部材が載置される面側を一方側の開口として貫通される第二貫通孔が形成され、前記第二貫通孔の他方側の開口から流体の注入又は吸引が可能な基台と、
前記基台に設けられ、前記第一貫通孔と前記第二貫通孔とを連通させる位置に前記光ファイバ接続部材を保持する保持部と、
を有する光ファイバ接続工具。 A substrate provided with a groove for holding the pair of optical fibers in a butted state, a lid member covering the surface of the substrate on which the groove is formed, and pressing the lid member and the substrate in a direction approaching each other Using the optical fiber connecting member formed with a first through hole that penetrates at least one of the substrate and the lid member and the pressing member and communicates with the groove portion. An optical fiber connection tool used for connecting and connecting optical fibers,
The optical fiber connecting member is placed, and a second through-hole penetrating with the surface side on which the optical fiber connecting member is placed as one side opening is formed, on the other side of the second through-hole A base capable of injecting or suctioning fluid from the opening;
A holding portion that is provided in the base and holds the optical fiber connecting member at a position where the first through hole and the second through hole are communicated;
An optical fiber connecting tool.
前記光ファイバ接続部材を用いて前記一対の光ファイバを突き合わせて接続する作業に利用され、前記光ファイバ接続部材が載置されると共に前記光ファイバ接続部材が載置される面側を一方側の開口として貫通される第二貫通孔が形成されかつ前記第二貫通孔の他方側の開口から流体の注入又は吸引が可能な基台と、前記基台に設けられると共に前記第一貫通孔と前記第二貫通孔とを連通させる位置に前記光ファイバ接続部材を保持する保持部と、を備える光ファイバ接続工具と、
を有する光ファイバ接続用ユニット。 A substrate provided with a groove for holding the pair of optical fibers in a butted state, a lid member covering the surface of the substrate on which the groove is formed, and pressing the lid member and the substrate in a direction approaching each other An optical fiber connecting member having a first through hole formed through the at least one of the substrate and the lid member and the pressing member and communicating with the groove portion.
The optical fiber connection member is used for the work of connecting and connecting the pair of optical fibers. The surface side on which the optical fiber connection member is mounted and the optical fiber connection member is mounted on one side. A second through hole penetrating as an opening, and a base capable of injecting or sucking fluid from the opening on the other side of the second through hole; provided on the base; and the first through hole and the A holding part that holds the optical fiber connecting member at a position where the second through hole communicates, and an optical fiber connecting tool,
An optical fiber connecting unit.
前記基板と前記蓋部材との間に間隔設定手段を配設することによって、前記光ファイバを前記溝部へ挿入させるための空間を形成する第一工程と、
前記貫通孔における前記押圧部材の外面側の開口から前記貫通孔に対して流体を注入又は吸引して前記基板の前記溝部内を清掃する第二工程と、
前記光ファイバを前記溝部に挿入して突き合わせる第三工程と、
前記基板と前記蓋部材との間から前記間隔設定手段を外すと共に前記押圧部材の押圧力により前記蓋部材で前記光ファイバを前記溝部へ押し当て保持する第四工程と、
を有する光ファイバ接続方法。 A substrate provided with a groove for holding the pair of optical fibers in a butted state, a lid member covering the surface of the substrate on which the groove is formed, and pressing the lid member and the substrate in a direction approaching each other The pair of optical fibers using an optical fiber connecting member having a through-hole formed therein and penetrating at least one of the substrate and the lid member and the pressing member and communicating with the groove portion. An optical fiber connection method for connecting and connecting
A first step of forming a space for inserting the optical fiber into the groove by disposing an interval setting means between the substrate and the lid member;
A second step of cleaning the inside of the groove portion of the substrate by injecting or sucking fluid into the through-hole from an opening on the outer surface side of the pressing member in the through-hole;
A third step of inserting and abutting the optical fiber into the groove,
A fourth step of removing the gap setting means from between the substrate and the lid member and pressing and holding the optical fiber against the groove with the lid member by the pressing force of the pressing member;
An optical fiber connecting method.
前記第二工程では、前記貫通孔のうちいずれかの貫通孔に対して流体が注入されると共に他のいずれかの貫通孔に対して流体が吸引される請求項9記載の光ファイバ接続方法。 A plurality of the through holes are formed in the optical fiber connection member,
The optical fiber connection method according to claim 9, wherein in the second step, a fluid is injected into any one of the through holes and a fluid is sucked into any other through hole.
前記光ファイバ接続部材を支持する基台と、
前記基台上に設けられて前記光ファイバ接続部材が載置され、前記光ファイバ接続部材を加熱可能な加熱部と、
を有する光ファイバ接続工具。 A substrate provided with a groove for holding the pair of optical fibers in a butted state, a lid member covering the surface of the substrate on which the groove is formed, and pressing the lid member and the substrate in a direction approaching each other An optical fiber connecting tool used for an operation of connecting the pair of optical fibers with each other by interposing a refractive index matching agent using an optical fiber connecting member provided with a pressing member,
A base supporting the optical fiber connecting member;
A heating unit that is provided on the base and on which the optical fiber connection member is mounted and that can heat the optical fiber connection member;
An optical fiber connecting tool.
前記基板と前記蓋部材との間に間隔設定手段を配設することによって、前記光ファイバを前記溝部へ挿入させるための空間を形成する第一工程と、
前記光ファイバ接続部材を加熱して前記光ファイバの端面間に介在させる前記屈折率整合剤の粘度を低下させる第二工程と、
前記光ファイバを前記溝部に挿入して前記屈折率整合剤を介在させて突き合わせる第三工程と、
前記基板と前記蓋部材との間から前記間隔設定手段を外すと共に前記押圧部材の押圧力により前記蓋部材で前記光ファイバを前記溝部へ押し当て保持する第四工程と、
を有する光ファイバ接続方法。 A substrate provided with a groove for holding the pair of optical fibers in a butted state, a lid member covering the surface of the substrate on which the groove is formed, and pressing the lid member and the substrate in a direction approaching each other An optical fiber connection method using an optical fiber connection member provided with a pressing member to connect the pair of optical fibers with a refractive index matching agent interposed therebetween.
A first step of forming a space for inserting the optical fiber into the groove by disposing an interval setting means between the substrate and the lid member;
A second step of lowering the viscosity of the refractive index matching agent that heats the optical fiber connecting member and is interposed between the end faces of the optical fiber;
A third step of inserting the optical fiber into the groove and abutting with the refractive index matching agent interposed therebetween;
A fourth step of removing the gap setting means from between the substrate and the lid member and pressing and holding the optical fiber against the groove with the lid member by the pressing force of the pressing member;
An optical fiber connecting method.
前記基板と前記蓋部材との間に間隔設定手段を配設することによって、前記光ファイバを前記溝部へ挿入させるための空間を形成する第一工程と、
前記貫通孔における前記押圧部材の外面側の開口から予め加熱された前記屈折率整合剤を前記貫通孔へ注入する第二工程と、
前記光ファイバを前記溝部に挿入して前記屈折率整合剤を介在させて突き合わせる第三工程と、
前記基板と前記蓋部材との間から前記間隔設定手段を外すと共に前記押圧部材の押圧力により前記蓋部材で前記光ファイバを前記溝部へ押し当て保持する第四工程と、
を有する光ファイバ接続方法。 A substrate provided with a groove for holding the pair of optical fibers in a butted state, a lid member covering the surface of the substrate on which the groove is formed, and pressing the lid member and the substrate in a direction approaching each other The pair of optical fibers using an optical fiber connecting member having a through-hole formed therein and penetrating at least one of the substrate and the lid member and the pressing member and communicating with the groove portion. Is an optical fiber connection method in which a refractive index matching agent is interposed and a connection is made.
A first step of forming a space for inserting the optical fiber into the groove by disposing an interval setting means between the substrate and the lid member;
A second step of injecting the refractive index matching agent preheated from the opening on the outer surface side of the pressing member in the through hole into the through hole;
A third step of inserting the optical fiber into the groove and abutting with the refractive index matching agent interposed therebetween;
A fourth step of removing the gap setting means from between the substrate and the lid member and pressing and holding the optical fiber against the groove with the lid member by the pressing force of the pressing member;
An optical fiber connecting method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009213742A JP2011064816A (en) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | Optical fiber connecting member, optical fiber connecting tool, optical fiber connecting unit, and optical fiber connecting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009213742A JP2011064816A (en) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | Optical fiber connecting member, optical fiber connecting tool, optical fiber connecting unit, and optical fiber connecting method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011064816A true JP2011064816A (en) | 2011-03-31 |
Family
ID=43951152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009213742A Pending JP2011064816A (en) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | Optical fiber connecting member, optical fiber connecting tool, optical fiber connecting unit, and optical fiber connecting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011064816A (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5582613U (en) * | 1978-12-05 | 1980-06-07 | ||
JPS5924814A (en) * | 1982-07-31 | 1984-02-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical fiber connector |
JPH08278428A (en) * | 1995-04-06 | 1996-10-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Structure of coated optical fiber end |
JPH10123347A (en) * | 1996-10-16 | 1998-05-15 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Optical fiber mechanical splicing device and its optical fiber connecting operation tool |
JPH1172641A (en) * | 1997-07-04 | 1999-03-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Mechanical splicing part |
JP2006227561A (en) * | 2005-01-18 | 2006-08-31 | Croster Sangyo Kk | Mechanical splice, circuit component for optical communication, repeating optical transmission line, and optical transmission line |
-
2009
- 2009-09-15 JP JP2009213742A patent/JP2011064816A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5582613U (en) * | 1978-12-05 | 1980-06-07 | ||
JPS5924814A (en) * | 1982-07-31 | 1984-02-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical fiber connector |
JPH08278428A (en) * | 1995-04-06 | 1996-10-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Structure of coated optical fiber end |
JPH10123347A (en) * | 1996-10-16 | 1998-05-15 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Optical fiber mechanical splicing device and its optical fiber connecting operation tool |
JPH1172641A (en) * | 1997-07-04 | 1999-03-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Mechanical splicing part |
JP2006227561A (en) * | 2005-01-18 | 2006-08-31 | Croster Sangyo Kk | Mechanical splice, circuit component for optical communication, repeating optical transmission line, and optical transmission line |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7147490B2 (en) | Fiber-optic endface cleaning assembly and method | |
US8132969B2 (en) | Fiber optic connector assembly and method for venting gas inside a fiber optic connector sub-assembly | |
US7566176B2 (en) | Fiber-optic endface cleaning apparatus and method | |
US7685668B2 (en) | Article for cleaning optical fibers | |
WO2014034839A1 (en) | Endoscope leading end structure and method for assembling same | |
WO2004066824A3 (en) | System and method for identifying tissue using low-coherence interferometry | |
JP2008164795A (en) | Optical connector | |
CN105334582A (en) | Insertion core device and manufacture method thereof | |
CN1628255A (en) | Optical fiber connection tool and optical fiber connection method | |
EP2102622B1 (en) | Non-physical contact visual fault locator coupler | |
US10016136B2 (en) | Image relaying cannula with detachable self-aligning connector | |
CN101329424B (en) | Optical fiber and optical connector | |
JP2011064816A (en) | Optical fiber connecting member, optical fiber connecting tool, optical fiber connecting unit, and optical fiber connecting method | |
JP6506157B2 (en) | Optical connector, optical fiber connecting device, optical connector manufacturing method and optical fiber connecting method | |
JP3690952B2 (en) | Guide jig for optical connector cleaning tool | |
JP4097113B2 (en) | Fiber optic connectors and composite structures | |
US20160011380A1 (en) | Article for cleaning optical fibers | |
EP2799212B1 (en) | Method for assembling and sealing a reusable electrical surgical instrument | |
KR102179388B1 (en) | Processing equipment for hollow fiber | |
JP2004029481A (en) | Ferrule heating device and method for bonding ferrule and optical fiber | |
US20070034227A1 (en) | Ultrasonic device for cleaning connectors | |
JP2002040294A (en) | Method and device of injecting adhesive into optical fiber inserting hole of optical connector part | |
JP3781816B2 (en) | Connector assembly jig and optical connector assembly method | |
CN104883951B (en) | Endoscope apparatus | |
JPH03504289A (en) | Fiber optic termination coating dispenser |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20110701 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120502 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20130212 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130618 |